JP3995933B2 - 高温模型製作装置 - Google Patents
高温模型製作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3995933B2 JP3995933B2 JP2001504552A JP2001504552A JP3995933B2 JP 3995933 B2 JP3995933 B2 JP 3995933B2 JP 2001504552 A JP2001504552 A JP 2001504552A JP 2001504552 A JP2001504552 A JP 2001504552A JP 3995933 B2 JP3995933 B2 JP 3995933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- gantry
- head
- model
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 88
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 81
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 36
- 239000004566 building material Substances 0.000 claims description 22
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 17
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 49
- 239000003570 air Substances 0.000 description 27
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 6
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 6
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 4
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 3
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 229920006020 amorphous polyamide Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000026058 directional locomotion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/34—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C41/36—Feeding the material on to the mould, core or other substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
- B29C64/118—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C71/00—After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
- B29C71/02—Thermal after-treatment
- B29C2071/022—Annealing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2791/00—Shaping characteristics in general
- B29C2791/004—Shaping under special conditions
- B29C2791/005—Using a particular environment, e.g. sterile fluids other than air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/34—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C41/52—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C71/00—After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
- B29C71/02—Thermal after-treatment
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49019—Machine 3-D slices, to build 3-D model, stratified object manufacturing SOM
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Particle Accelerators (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Description
(発明の背景)
本発明は、付加的なプロセス模型製作技術を用いて三次元物体を作製することに関する。より詳しくは、本発明は、付着用ヘッドおよび模型製作基部を互いに三次元的に移動させながら、付着用ヘッドから模型製作材料を模型製作基部に付着させることにより加熱されたチャンバー内で三次元物体を形成する模型製作機械に関する。
【0002】
付加的なプロセス模型製作機械は、コンピュータ支援設計(CAD)システムから提供される設計データに基づき、通常平坦な層の模型製作媒体を重ねて三次元模型を製作する。作成すべき物理的な部分の数学的な記述は(通常)平坦な複数の層に分割され、これらの層は個々に成形され加え合わせられ最終部分を生成する。三次元模型は、審美的な判断、数学的なCADモデルの検証、ハードな道具の形成、干渉と空間の配置の研究を含む、機能のために使用される。近年における層による製造の主要な適用は、迅速なプロトタイプ製作のためであった。
【0003】
流動性の模型製作材料の層を付着させることによって、三次元模型を製作する装置と方法の例は、バラベイラ(Valavara)の米国特許第4,749,347号明細書、クルンプ(Crump)の米国特許第5,121,329号明細書、バッチエルダ等(Batchelder,et al.)の米国特許第5,303,141号明細書、クルンプ(Crump)の米国特許第5,340,433号明細書、バッチエルダ等(Batchelder,et al.)の米国特許第5,402,351号明細書、クルンプ等(Crump et al.)の米国特許第5,503,785号明細書、アブラムズ等(Abrams et al.)の米国特許第5,587,913号明細書、ダンフォース等(Danthforth,et al.)の米国特許第5,738,817号明細書、バッチエルダ等(Batchelder,et al.)の米国特許第5,764,521号明細書およびコーム等(Comb et al.)の米国特許第5,939,008号明細書に開示されている。これらの明細書は全てストラタシス社(Stratasys,Inc.)、つまり本発明の譲受人に帰属する。押出ヘッドは加熱された流動性の模型製作材料をノズルから基部の上に押し出す。この基部は模型製作プラットホームに着脱可能に取り付けられている模型製作基材を備える。押し出しされた材料は、押出しヘッドと基部がx−y−zガントリーシステムにより互いに三次元的に相対運動するに従い、CADモデルから規定される領域内で層毎に付着される。この材料を付着後固化させて三次元模型を製作する。模型製作材料として熱可塑性物質が使用され得ること、この物質が付着後に冷却により固化し得ることが開示されている。
【0004】
先に述べた特許の中に記載されている技術はStratasys FDM(登録商標)模型製作機械で商業化されている。液化器と分配ノズルを備える押出ヘッドは模型製作材料を固体形態で受け取る。フィラメントは液化器の中で流動性の温度に加熱され、次いでノズルを通して分配される。熱可塑性物質、特に熱可塑性ABSは、Stratasys FDM(登録商標)模型製作機械内で付着模型製作するのに特に適していることが分かっている。制御器は水平なx,y面内での押出ヘッドの動きを制御し、垂直なz方向の製作プラットホームの動きを制御し、そして模型製作物質をヘッドへ送ることを制御する。これらの処理変数を制御することにより、模型製作材料をCADモデルにより規定される領域内で層毎に「ビーズ」または「通路」内に所望の流速で付着させ、CADモデルに似ている三次元物体を作り出す。模型製作材料は熱で固化し、仕上がった模型は基材から取り外される。
【0005】
熱可塑性材料が冷えるに従い、そして特にこの材料が流動性材料から固体へ遷移するに従い、熱可塑性材料の密度変化によって引き起こされる応力(つまり、収縮)がこの材料中に生じる。これらの応力は模型に幾何学的な歪みを引き起こし得る。従って、幾何学的な歪みを最小にするために冷却で生じる応力を解放することが、熱凝固を用いる模型形成システムにおける目的である。金属、熱硬化性重合体や複合材料のような熱可塑性材料以外の付着材料は、押出し処理に付随する密度、剪断歪み、温度および圧力の変化によって生じる幾何学的な歪みを最小にする類似のチャレンジを共有する。米国特許第5,866,058号明細書に開示されているように、熱可塑性または熱凝固する模型製作材料の凝固温度より高い温度に加熱されているチャンバー内で模型を形成することは、次第に冷却することに従い、この材料から応力を解放する。模型を形成している間に模型から応力を焼き鈍すため、仕上がった模型には応力がなく歪みは殆どない。さらに、米国特許第5,866,058号明細書に開示されているように、チャンバーの温度は模型製作材料のガラス遷移温度(Tg)以下に維持すべきであり、その結果、模型は垂れ下がるほど弱くならない。製作チャンバーの好ましい温度は、材料の凝固温度とそのクリープ緩和温度の間の範囲内にある(クリープ緩和温度は応力緩和率がその低温限界より係数10だけ低い点として定義される)。熱可塑性ABSの場合には、温度の範囲(window)は約70℃と90℃との間にある。
【0006】
既存のStratasys FDM(登録商標)機械は70℃と90℃の間に加熱されたチャンバー(製作エンベロープもしくはオーブンとも称される)の中で模型を製作する。模型を製作する基部は、押出しヘッドおよびx−y−zガントリーと同じように、加熱されたチャンバー中に配置される。押出しヘッドおよびx−y−zガントリーをこの加熱された環境の中に置くと多くの欠点が生じる。x−y−zガントリーは、モータ、軸受、ガイド棒、ベルトおよびケーブルのような動き制御部品から構成される。これらの動き制御部品を加熱されたチャンバーの中に置くとこれらの部品の寿命が短くなる。加えて、このチャンバーの温度の上限は動き制御部品が動作する温度に制限される。従って、チャンバーの温度に関するそのような制限は、機械内で模型製作するのに有用な材料を比較的低温で応力解放する材料に限定することになる。
【0007】
同様に、Stratasys FDM(登録商標)機械の加熱されたチャンバーの中に押出しヘッドを配置することは、(材料のフィラメントまたはウェハのいずれかのように)ヘッドへ固体の形で提供するので模型製作材料の供給ストックを冷却するため冷却機構を設けることを要求する。配線ハーネスを冷却する機構も提供される。電源トラブルまたは停電の場合には、通常冷却されている材料供給ストックおよび配線ハーネスが炉の温度に曝される。結局、実際には、動き制御部品あるいは押出しヘッドの調整、保守、修理、交換が要求される場合、作業員がチャンバーの中で作業する必要がある。このように、これらの作業を安全に行う前に、チャンバーを冷ましておく必要がある。
【0008】
(発明の要旨)
本発明は、対象物を製作する断熱されたチャンバーの外に配置された動き制御部品を有する三次元模型製作装置である。三次元物体は、付着用ヘッドと基部を制御器からの制御信号によって決定されるパターンで三次元的に相互に移動させながら、模型製作材料を付着用ヘッドから基部上に付着させることによって形成される。好ましい実施形態では、x−yガントリーが付着用ヘッドをx,y面内で移動させ、そしてzリフトが基部を垂直なz方向に移動させる。この実施形態では変形可能な断熱材が製作チャンバーの一部を形成し、このチャンバーを通して付着用ヘッドが移動する。付着用ヘッドは、製作チャンバーの内側に模型製作材料を分配する出口および製作チャンバーの外に模型製作材料を受け取る入口を有する。zリフトは製作チャンバーの壁に封止されたスリットを通して基部に結合している。
【0009】
動き制御部品を製作チャンバーから断熱することの多くの利点が存在する。製作チャンバーの温度は動き制御部品の動作温度では制限されないので、本発明の機械により応力を比較的高い温度で解放する材料で模型を形成できる。さらに、動き制御部品の寿命は製作チャンバーの温度によりマイナスの影響を受けることはない。動き制御部品を製作チャンバーから断熱すると、利用者がこれらの部品に近づき触る必要がある場合に使用し易くなる。動き制御部品の寿命が増加し、本発明の装置の利用し易さが増せば、処理能力および信頼性が増大することになる。
【0010】
(詳細な説明)
本発明の装置は溶融付着処理を利用して加熱されたチャンバー内で三次元物体を製作する装置であり、ここでは、動き制御部品は加熱されたチャンバーから断熱されているので、その結果、加熱されたチャンバーの温度は動き制御部品の温度限界で制限されることはない。この装置は、高いガラス遷移温度を有し、従って高品位の模型を生じるために高温のチャンバー内で付着させなくてはならない材料から、対象物を製作することを可能にする。これらの材料には、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、アモルファスポリアミド等のような高温熱可塑性物質が挙げられる。
【0011】
本発明に従う三次元模型製作装置の好ましい実施形態を図1に示す。この装置10には、オーブン12、押出しヘッド14、プラットホーム16、押出しヘッド14を水平なx,y面内で移動させるx−yガントリー18、プラットホーム16を垂直なz軸に沿って移動させるzリフト20、およびフレーム22を備える。このオーブン12はフレーム22の内側に取り付けられている脚部23の上に立設している。このフレーム22はオーブン12の外周(取り外した部分と共に図1に示してある)に沿っていて、オーブン12、x−yガントリー18とzリフト20を一定の配置にして支えている。
【0012】
プラットホーム16は、押出しヘッド14の下部である、オーブン12の加熱された製作チャンバー24の中に備えられる。この装置10は押出しヘッド14からの模型製作材料をプラットホーム16の上に付着させることにより製作チャンバー24内に三次元物体を製作する。その間、押出しヘッド14はx,y面内を移動し、そしてプラットホーム16はz軸に沿って移動する。物体を、それが製作されるように支えるために、プラットホーム16には模型製作材料を付着させる上面がなくてはならない。物体を形成するプラットホーム16の上端に模型製作基材を装備するとよい。模型製作基材を使用すると、模型が完成した後に模型をこの装置から外すのが容易になる。本発明で使用するために選択される模型製作基材は高温環境で使用するのに適しているべきである。例えば、コウム等(Comb et al.)の米国特許第5,939,008号明細書に開示されているように、プラットホーム16はその上に取り外し可能に取り付けた柔軟なシート基材を有する真空プラテンであるとよい。この柔軟なシート基材は、真空ポンプが動作すると、プラットホームに付着し、真空ポンプを止めると、プラットホームから離れる。本発明を高温環境に適合させるためには、真空ポンプに吹き込む空気を冷却するため熱交換器(例えば、インラインの熱交換器コイル)が必要であり得る。柔軟なシート基材として使用するため選択する材料は、模型製作材料に接合する材料であるべきである。高温の熱可塑性物質からなる模型を製作するには、高温の熱可塑性物質の柔軟なシートが好ましい基材である。UltemTMから作られた模型は、約200℃に加熱されたチャンバー中で、真空プラテンに取り付けられたUltemTMの薄いシート上に首尾良く製作されている。
【0013】
オーブン12の製作チャンバー24は断熱されたオーブンドア25を通してアクセスできる。図2に示すように、製作チャンバー24は加熱ダクト26で取り囲まれている床、右側面および左側面を有する。加熱ダクト26はシート金属で形成され、チャンバー24の右上側部と左上側部のところで製作チャンバー24に向けて開いている。右手側のオーブン12の下部に配置される一対の送風機28(一方を示す)は、加熱ダクト26を通して時計方向に回る空気流路を発生する。従って、チャンバー24の右上側部の開口は空気吸引口30であり、そしてチャンバー24の左上側部の開口は空気排出口32である。同じ2層の六個の750ワットのフィンストリップヒータ34が加熱ダクト26の空気吸引側に取り付けられている。空気排出口32を経由して製作チャンバー24に戻る空気の直線的なフローパターンを作るためにベンチュリ管36が加熱ダクト26の中に置かれている。製作チャンバー24は、空気がヒータ34を通して引き込まれ、ダクト26を通して循環し、そしてこのチャンバーに戻るので、対流により加熱される。一束の断熱材37はオーブン12の右側部および左側部、底部ならびに裏側を取り囲み、保温している(図解のために、図1では断熱材37が取り除かれている)。製作チャンバー24は少なくとも200℃の温度に達するように設計されている。好ましくは、熱電対および熱フューズを空気吸引口30の上に置き、その結果、チャンバー24の温度を監視し得、チャンバー24が過熱状態になると、ヒータ34が遮断され得る。
【0014】
プラットホーム16は、図1および2に示すように、zリフト20により製作チャンバー24の内側に保持されている。オーブン12に対して外側に配置されるこのzリフト20は、2個の同一のI型部分38の2つ、1つのzモータ40、および1つのタイミングベルト42で形成されている。これらのI型部分38はオーブン12の右側と左側でフレーム22に平行に保持されている。プラットホーム16は一対の水平な硬い水平ビーム44によりzリフト20の各I型部分38に結合し、これらのビームはプラットホーム16を水平面で保持する。各ビーム44は垂直スリット46を通してオーブン12の中に延びていて、このビームによりzリフト20がプラットホーム16を製作チャンバー24内で垂直に移動させる。オーブン12の各側部には、加熱ダクト26の前側に向かう一方のスリット46と加熱ダクト26の後側に向かう別のスリット46がある。スリット46はチャンバー24からzリフト20へ熱の移動を最小にするようにシリコーンの柔軟なストリップで封止されている。ビーム44はステンレス鋼のような低熱伝導性の金属で製作され、チャンバー24からzリフト20へ熱の移動をさらに低減するために、これらのビームに多数の穴が穿孔されている。
【0015】
各I型部分38は一対のビーム44の接続する垂直板48、この垂直板48に設けた案内ナット50、およびこの案内ナット50が載って上下する垂直案内ネジ52で構成されている。案内ネジ52はその上端で水平な上板54の下側に接続し、下端近くの水平な下板56を通して延びており、そしてその下端で滑車58に結合している。案内ネジ52は滑車58の回転と共に回転する。各I型部分38のこれらの滑車58はタイミングベルト42により互いに結合している。
【0016】
右手のI型部分38の滑車58は、好ましくはサーボモータであるzモータ40によって駆動される。このzモータ40は滑車58を時計方向または反時計方向のいずれかに選択的に駆動し得る。タイミングベルト42は2つの滑車58の動きを同期させる。滑車58のこれらの同期回転はそれらの案内ネジ52を同期回転させる。これらの案内ネジ52が回転するにつれて、案内ナット50が上か下のいずれかに移動し、滑車の回転方向に依存して、各垂直板48を上に移動させるかまたは下に移動させるかのいずれかを引き起こす。
【0017】
二対の直線案内軸受60は案内ナット50の反対側で垂直板48の各々に結合している。各対の案内軸受60は、案内ネジ52と平行に案内軸受60の各々を通して延びる一つの付属案内レール62を有する。各案内レール62の上端は上板54の下側に接続し、そして各案内レール62の底部は下板56の上端に接続する。案内軸受60は案内レール62に沿って移動し、上下に移動するに従い、垂直板48に対する横方向の支持を与える。各I型部分38の上板54および下板56に接続するブラケット63の対はI型部分38をフレーム22に取り付ける。
【0018】
押出しヘッド14は、オーブン12の上端に取り付けられているx−yガントリー18により、プラットホーム16の上でx,y面内を移動する。図2に示すように、押出しヘッド14は、模型製作材料を受け取るための入口63および模型製作材料を流動性状態でプラットホーム16の上に付着させるための出口ノズル66を有する。ノズル出口66は、代表的には、大抵模型製作材料を所定の温度で付着させるように加熱される。押出しヘッドノズル66は製作チャンバー24の内側に配置されている。好ましい実施形態では、押出しヘッド入口63は製作チャンバー24の外に配置されている。従って、押出しヘッド14はオーブン12の上端を貫通して延びている。この好ましい実施形態の押出しヘッド14はxy面内で移動する筈であるから、オーブン12の上端は以下に詳しく説明する変形可能な断熱材で形成されている。
【0019】
x−yガントリー18を図1〜3に示す。x−yガントリー18は、基部板64、橋部65、一対のxレール68、一対のyレール70、キャリッジ72、xモータ74、yモータ76、x駆動ベルト78、y駆動ベルト80および種々の滑車を備える。開放中心を有する基部板64はzリフト20の上板54の上端に着座し、フレーム22に固定されている。橋部65は開放中心を有し、そして基部板64を横断してy方向に延びている。xレール68は橋部65の前端と後端の下で基部板64の上端に取り付けられており、そして基部板64に沿ってx方向に延びている。橋部65は二対の軸受82によりレール68に結合している。一方の対の軸受82は橋部65の前端の下側に取り付けられ、そして他方の対の軸受82は橋部65の後端の下側に取り付けられている。軸受82により橋部65をxレール68に沿って移動させることができる。
【0020】
yレール70は橋部65の開放中心部の反対側で橋部65の下側に配設されている。これらのyレール70は互いに平行にy方向に延びている。キャリッジ72は対置されている二対の軸受84によりyレール70に結合している。yレール70上に着座するキャリッジ72は橋部65の開放中心部に配置されている。押出しヘッド14がキャリッジ72に取り付けられているので、yレール70に沿ったキャリッジ72の動きは押出しヘッド14をy方向に移動させる。押出しヘッド14は、押出しヘッド入口63が橋部65の上にあり、そして押出しヘッドノズル66が橋部65の下にあるように、キャリッジ72の中に取り付けられている。
【0021】
xモータ74は、xベルト78および種々の滑車を介して、橋部65をxレール68に沿って往復移動させて、押出しヘッド14をx方向に移動させる。yモータ76は、yベルト80および種々の滑車を介して、キャリッジ72をyレール70に沿って移動させて、押出しヘッド14をy方向に移動させる。このシステムはH型ブリッジガントリーとして知られている。
【0022】
x軸駆動システムの模式図を図4に示す。示されるように、xベルト78は駆動滑車86の回転によりxモータ74で駆動される。このxベルト78は固定具88のところに止めてあり、順次、滑車90、滑車92、滑車94、滑車96、滑車86、滑車98、滑車100および滑車102の周りに巻き付き、次いで再び固定具104のところに固定してある。滑車90、滑車96および滑車102は橋部65の上に取り付けられているが、滑車92、滑車94、滑車98および滑車100は基部板64の上に取り付けられている。
【0023】
y軸駆動システムを図5に模式的に示す。yベルト80は駆動滑車106の回転によりyモータ76で駆動される。このyベルト80は固定具108のところに固定してあり、順次、滑車110、滑車112、滑車114、滑車116、滑車118、滑車106、滑車120、滑車122および滑車124の周りに巻き付き、次いで再び固定具126のところに固定してある。滑車110、滑車114、滑車120および滑車124は橋部65に取り付けられ、滑車116および滑車118は基部板64に取り付けられ、そして滑車122および滑車112はキャリッジ72に取り付けられている。滑車110、滑車114および滑車124はx軸駆動システムのそれぞれ滑車90、滑車102および96と同じ回転軸を共有している。
【0024】
好ましくは、xモータ74およびyモータ76はサーボモータである。好ましい実施形態では両方のモータが定置されていて、可動部品の重量を低減し、従って、かなり高価なベルト輸送配置となる。xベルト78の張力は固定具88と104のところの調整で調整され得る。yベルト80の張力は固定具108と126のところの調整で調整され得る。
【0025】
x−yガントリー18の動き制御部品は製作チャンバー24の外に配置され、図1〜3に示すように、二組の断熱アコーディオン折り畳みバッフルを備える変形可能な断熱材により製作チャンバー24から断熱されている。開放中心を有するxバッフルトレー130は基部板64の内周に取り付けてあり、この内周を整列させて一組のxバッフル132を支持する。これらのxバッフル132は橋部65の右側と左側の両方で基部板64から橋部65へ延びている。yバッフルトレー134は、これも開放中心を有するが、橋部65の下側の下に着座し、そしてその下側に取り付けられていて、一組のyバッフル136を支持する。この一組のyバッフル136は押出しヘッドの前側と後側の両方で基部板64から押出しヘッド14へ延びている。これらのxバッフル132はyバッフルトレー134に取り付けることにより橋部65に固定されている。図3では、バッフル132の組および136の組は、トレー130および134を示すように、一部除去されている。
【0026】
トレー130によって支持されているこれらのxバッフル132およびトレー134によって支持されているこれらのyバッフル136は、製作チャンバー24の変形可能な断熱天井を形成する。これらのxバッフル132は橋部65がxレール68に沿って往復移動すると圧縮および膨張する。これらのyバッフル136はキャリッジ72がyレール70に沿って移動すると圧縮および膨張する。
【0027】
好ましい実施形態では、二組のバッフル132と136はテフロン(登録商標)で被覆されたガラス繊維のような高温布地材料で形成されている。これらのバッフルは膨張および収縮が可能なように、そしてx−yガントリー18を製作チャンバー24の熱から断熱するように八角形の断面にして縫い付けられている。他のバッフル配置は当該分野で公知であり、そして被覆された布地の代わりに使用され得る。例えば、これらのバッフルはステンレス鋼のシートから溶接されているか、またはこれらのバッフルはプレート上でプレートをスライドさせて形成され得る。製作チャンバー24から逸脱する熱を放散させて、x−yガントリー18を周囲温度に保持するため、必要に応じて、ファンをxガントリー18の上に取り付け得る。
【0028】
装置10は制御器140の制御の下に模型製作材料を押出しヘッド14からプラットホーム16の上に層毎に付着させることによって三次元物体を製作する。この材料は流動状態で付着され、先に付着させた材料に融合される。制御器140は形成すべき物体を決めるCADデータ142を受け取り、そして図1に模式的に示すように、公知の方法でこのデータに基づき駆動信号を発生する。これらの駆動信号はxモータ74、yモータ76およびzモータ40へ送られ、押出しヘッド14およびプラットホーム16の動きを制御する。図1にも例示されるように、押出しヘッド14およびプラットホーム16の動き制御に連動して、制御器140は駆動信号を発生して押出しポンプ144を制御する。この押出しポンプ144は、これに応じて模型製作材料を材料供給部146から押出しヘッド14の入口63へ供給し、そしてノズル66から材料を押出す速度を制御する。CADデータによって決定されるパターンで押出しヘッド14をプラットホーム16の上で移動させながら押出し速度を制御することにより、CADモデルに似た三次元物体を作り出す。
【0029】
一つの物体を製作する際には、プラットホーム16は、最初に押出しヘッド14のノズル66のすぐ近くで上昇位置に置かれる。次いで、各層の形成に従って、プラットホーム16を一段ずつ下げながら、模型製作材料の水平層を順次付着させることによって材料の付着が行われ得る。あるいは、これらの層を垂直面内に、または水平に対してある角度を成す面内に形成し得る。
【0030】
本発明の装置によって行われる付着形成処理に対して、およびこの装置の説明した実施形態に対して、多くの改変がなされ得ることを当業者は理解する。押出しヘッド14がx−y面内を移動し、一方プラットホーム16はz軸に沿って移動する、好ましい実施形態のガントリー配置に対する代替としては、z軸に沿ってプラットホーム16に向かいそして離れる動きのために装着された押出しヘッド14を用いる、x−y面内の動きのためのプラットホーム16が支持され得る。そのような場合では、変形可能な断熱材が製作チャンバーの一部を形成し、この製作チャンバーを通してガントリーがプラットホームを移動させる。x−y面内の動きは直交方向の動きに制限される必要はなく、半径方向、接線方向、鋭角方向やx−y面内の他の方向の動きを含み得ることもまた、理解される。同様に、x−yガントリー18およびzリフト20の代わりに、x−y−zガントリーは制御器から生じた駆動信号により制御可能な、当該分野で周知であるいずれかの機械的な駆動システムの形態をとり得る。xバッフル132およびyバッフル136の代わりに、製作環境と適合可能な何らかの変形可能な断熱材を使用してもよい。
【0031】
さらなる代替としては、x−yガントリー18が製作チャンバー24の外にありこのチャンバーから断熱されているが、zリフト20がチャンバー24内にある配置の利点を有する本発明を実行し得ることを理解すべきである。開示する実施形態のように、ガントリー18によりx−y面内で動く押出しヘッドから模型製作材料を層にして付着させる場合には、x−y面内の動きはz軸に沿った基部の動きを遥かに上回っている。このように、zリフトはx−yガントリーの速度も精度も有していない。このような場合には、x−yガントリーはzリフトより顕著にコストがかかり、zリフトの動き制御部品の交換をより実行可能にする。
【0032】
ヘッドを制御して流動性の材料を制御信号によって決定される幾何学形状に付着させ得るならば、本発明の付着処理を実行する際に流動性の模型製作材料を付着させるために少なくとも一つの出口を有する何らかの移動可能なヘッドを使用し得ることが当業者に理解される。そのような装置には、例えば、通常のピストンもしくはプランジャ式の付着用機構または米国特許第5,312,224号明細書に開示されているような高度に制御可能なスクリュー式の供給機が含まれ得る。
【0033】
同様に、材料供給部146には種々の形態の材料供給ストックを使用し得る。模型製作材料は、例えば、供給リールに巻き取られている連続的に曲がり易いフィラメントのような、または米国特許第5,121,329号明細書に記載されているような長さを制限した固形のロッドのような、固体の形にして供給され得る。この代わりに、模型製作材料は、米国特許第5,764,521号明細書に記載されるようにウェハの形態で供給され得るか、または材料を米国特許第4,749,347号明細書に記載されるように貯蔵容器から液体の形態にして汲み出し得る。供給ストック材料を付着用ヘッドへ供給する形態に関わらず、材料供給ポンプは制御可能である筈であるから、材料の付着(供給)速度を正確に制御して三次元物体を形成し得る。このポンプは供給ストックの型や付着用ヘッドに適合させる必要がある。
【0034】
多種で異なった供給ストック材料を付着させ得るように付着プロセスを整え得る。凝固可能な材料の層を付着させることによって、三次元物体を形成する際に、支持層もしくは構造が、物体の張り出し部分の下に、または模型製作材料自体によって直接支持されない製作中の物体の空洞内に一般に必要とされる。模型製作材料の付着に合わせて支持材料を付着させて、これらの支持構造もしくは層を形成し得ることは当該分野において周知である。本発明を実施する際、模型製作材料を付着させるのと同じ付着技術と装置を使用して支持構造を製作し得る。模型製作装置内の別の押出しヘッドから、または模型製作材料を付着させる同じ押出しヘッドによってのいずれかで、支持材料を付着させ得る。より詳細には、装置10は、(1)それぞれ一つのキャリッジによって保持される二つの付着用ヘッドを設けること、ここでヘッドの一方は模型製作材料を供給し、そしてもう一方は支持材料を供給する;(2)模型製作材料および支持材料の両方を供給し、両方の材料を付着させるための単一ノズルを備えた単一付着用ヘッド(例えば、米国特許第5,121,329号明細書の図6に示すようなもの)を提供すること;または(3)両方の材料を供給し、各材料が独立したノズルを通して付着させる単一付着用ヘッド(例えば、米国特許第5,503,785号明細書の図6に示すようなもの)を設けることによって、二つの材料の付着に適応し得る。同様に、異なる2つの模型製作材料を付着させて多相の物品あるいは多色の物品を同様に形成するように装置を設計し得る。
【0035】
水分を早い速度で吸収する材料(多くの高温熱可塑性物質のように)を用いて模型製作する場合、材料供給部146を水分に対して防御すべきである。水分が模型製作材料によって吸収される場合、模型の品質が損なわれ得る。例えば、UltemTMを用いて模型製作する際に、0.05パーセントより高い水分含量は模型の品質を損なうことが見出されている。材料供給部146を積極的に乾燥させることによって乾かして適切な乾燥環境を達成し得る。または、製作環境から酸素を減らし、代わりに他の気体または混合気体を充填し得、積極的な乾燥に対する要求を排除する。
【0036】
示される実施形態では、ノズル66の領域にホットスポットが発生することを防止するために、図2に示すように、空気偏向ダクト150を押出しヘッド14に取り付ける。押出しヘッド14を僅かに移動させることを必要とする部分を形成する場合には、押出しヘッド14から放射する熱が停滞し、そしてノズル66のところにホットスポットを作り出す傾向がある。ホットスポットが広がる場合、ホットスポットを取り囲んでいる押出された材料の温度が上昇する。押出された材料がそのガラス遷移温度に近づけば、その材料は変形し、そして局所的な品質の劣化が生じる。70℃と90℃の間に加熱された製作チャンバーを有する先行技術のシステムでは、周囲の空気をそのチャンバー内に吹き込み、ノズルの領域においてホットスポットの発生を防止している。高温の製作環境では、周囲温度の空気は、押出された材料を余りにも急激に冷却し、巻き応力を発生させ、そして製作された物体に幾何学的な歪みを生じる。
【0037】
図6〜8に示す空気偏向機150は製作チャンバー24内の空気のフローを使用してノズル領域を冷却する。示されるように、空気偏向機150は空気排出口32に対向する先端部152を有する。この先端部152の上には、排出口32から流れ込む空気を二つのフローに分割する一対の羽根154がある。これらの空気のフローは先端部152の両脇に位置する2つのダクト156の中に流れ込む。空気ダクト156は下向きに、次いで内向きに互いに向かい合うように曲がっているので、両方のダクトからの空気のフローはノズル66へ向かう。空気ダクト156の各々は、空気のフローを各ダクト156内でさらに三つの通路に分割する前方羽根159および後方羽根160を有する。これらの通路は空気のフローのノズル領域へのかなり一様な分布を保証する。しかし、空気ダクト156を複数の通路に細分する必要はない。むしろ、本発明の利点を用いて、空気のフローをノズル領域に偏向させるいずれかの手段を使用し得る。
【0038】
押出し機から付着によって模型を製作する際に、模型製作材料はノズルに蓄積し得、最終的にはノズルを詰まらせ得る。高温の熱可塑性樹脂は粘着性になりやすいので、特に蓄積し易い。従って、本発明の好ましい実施形態は、ノズル66を詰まらせる模型製作材料を除去するためのノズル清掃アセンブリ170を備える。図9に示すノズル清掃アセンブリ170は、その右手側の製作チャンバー24の上端近くに取り付けられている。ノズル清掃アセンブリの下には、はがれた模型製作材料を捕集するゴミシュート172がある。このゴミシュート172は加熱ダクト26と垂直スリット46との間で狭まって進み、オーブン12の底部を経由して出てゆく。ノズル清掃アセンブリ170は、制御器40からの制御信号に応じてモータ178(図1に示してある)によって駆動される逆回転シャフト176に並べて取り付けられている2つのクリーナー174を備える。このモータ178はオーブン12の外に取り付けられている。
【0039】
示されるように、クリーナー174の各々は一つのブラシ180および、離して配置されかつシャフト184に中心がある2つの十文字の柔軟なパドル182とで形成されている。鋼がブラシ180に好ましい材料であり、そしてシリコーンがパドル182に好ましい材料である。使用の際には、ノズル66をクリーナー174の間で往復駆動させ、その間、ノズルに対して下向きの力を付与するようにこれらのクリーナー174を駆動して、ノズル清掃アセンブリ170により押出しヘッドノズル66をクリーニングする。回転数は550 rpmが効果的である。パドル182は材料をノズル66から払い落とし、そしてブラシ180は材料をノズル66から擦り落とす。そうすると余計な材料はゴミシュート172の中に落下する。好ましくは、ゴミ受けをゴミシュート172の出口の下に配置する。クリーナー174はクリーニングまたは交換のためにシャフト176から取り外せる。当業者は、クリーナーが材料に対して回転するときにノズル66から材料を取り除く限り、多種多様なノズルクリーナー174が可能であることを理解する。
【0040】
好ましい実施形態を参照して本発明を説明したが、当業者は、本発明の精神および範囲を逸脱することなく形状および詳細において変更がなされ得ることを理解する。例えば、本発明は、本明細書中に記載した好ましい実施形態の、押出しに基づく付着模型製作システムにおいて使用することに限定されない。加熱チャンバー内で三次元物体を形成する他の付加的プロセス製作技術(例えば、凝固材料の液滴のジェット噴射、消耗ロッドアーク溶接、またはプラズマ溶射によって、三次元物体を形成するシステム)は、本発明からの利益を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による三次元模型製作装置の模式斜視図である。
【図2】 図2は、図1に示す三次元模型製作装置の線分2−2から見た正面断面図である。
【図3】 図3は、x−yガントリー、変形可能な断熱材(外した部分)および押出しヘッドの平面図である。
【図4】 図4は、x軸駆動システムの模式図である。
【図5】 図5は、y軸駆動システムの模式図である。
【図6】 図6は、本発明の装置に使用する空気偏向部の底面図である。
【図7】 図7は、図6に示す空気偏向部の側面図である。
【図8】 図8は、図6に示す空気偏向部の後部立面図である。
【図9】 図9は、本発明の装置で使用するノズル清掃アセンブリの斜視図である。
Claims (22)
- 三次元模型製作装置であって、
三次元物体を製作する加熱された製作チャンバー、該製作チャンバー中に配置される基部、該製作チャンバーの内側に模型製作材料付着用出口を有する、模型製作材料を該基部の上に付着させる付着用ヘッド、および該付着用ヘッドと該基部との間で三次元の相対運動を発生させるために該付着用ヘッドおよび該基部に結合するx−y−zガントリーを備え、
該x−y−zガントリーが該製作チャンバーの外に配置され、そして変形可能な断熱材により該チャンバーから分離されていることを特徴とする、装置。 - 前記変形可能な断熱材が前記製作チャンバーの一部を形成し、該製作チャンバーを通して前記x−y−zガントリーが前記付着用ヘッドを移動させる、請求項1に記載の装置。
- 請求項2に記載の装置であって、
前記x−y−zガントリーが、前記付着用ヘッドに結合しx,y面内で該付着用ヘッドの移動をもたらすx−yガントリー;および前記基部に結合しz軸に沿って該基部の移動をもたらすzリフトを備える、装置。 - 前記zリフトが前記製作チャンバーの壁の封止されたスリットを経由して前記基部に結合している、請求項3に記載の装置。
- 前記変形可能な断熱材が前記製作チャンバーの一部を形成し、該製作チャンバーを経由して前記x−y−zガントリーが前記基部に結合している、請求項1に記載の装置。
- 前記付着用ヘッドが前記製作チャンバーの外に前記模型製作材料を受け取る入口を有する、請求項1に記載の装置。
- 前記x−y−zガントリーおよび前記製作チャンバーを取り付けるフレームをさらに備える、請求項1に記載の装置。
- 前記製作チャンバーが少なくとも200℃の温度に加熱されている、請求項1に記載の装置。
- 前記x−y−zガントリーが前記付着用ヘッドおよび前記基部に非直交の3つの自由度の移動をもたらす、請求項1に記載の装置。
- 三次元模型製作装置であって、
加熱された製作チャンバー;
該製作チャンバー中に配置される移動可能な基部;
模型製作材料を制御可能に付着させるための出口を有する移動可能な付着用ヘッドであって、該出口が製作チャンバー中に配置されている、付着用ヘッド;および
x−y−zガントリーであって、該x−y−zガントリーは、所定の形状の三次元物体を形成するために模型製作材料の付着に同期して該付着用ヘッドおよび該基部を互いに三次元移動させるために該付着用ヘッドおよび該基部に結合し、そして該製作チャンバーの外にあって該チャンバーから断熱されている、x−y−zガントリー、
を備える、三次元模型製作装置。 - 前記製作チャンバーが変形可能な断熱材から形成される天井を有し、該天井を通して前記x−y−zガントリーが前記付着用ヘッドを移動させる、請求項10に記載の模型製作装置。
- 前記x−y−zガントリーが、
前記付着用ヘッドのx,y面内での移動をもたらすために該付着用ヘッドに結合するx−yガントリー;および前記基部のz軸に沿った移動をもたらすために該基部に結合するzリフトを備える、請求項11に記載の模型製作装置。 - 前記付着用ヘッドが、前記製作チャンバーの外側に配置される模型製作材料を受け取る入口を有する、請求項12に記載の模型製作装置。
- 前記製作チャンバーの外にあって、前記x−y−zガントリーおよび前記製作チャンバーを取り付けるフレームをさらに備える、請求項10の模型製作装置。
- 請求項10に記載の模型製作装置であって、
前記製作チャンバーは該製作チャンバー内の空気のフローパターンによって加熱され、
前記付着用ヘッドに取り付けられ、該フローパターン内の空気を付着用ヘッド出口に向けて偏向させるための手段をさらに備える、模型製作装置。 - 前記付着用ヘッド出口から模型製作材料の蓄積物を除去する手段をさらに備える、請求項10に記載の模型製作装置。
- 前記製作チャンバーが少なくとも200℃の温度に加熱される、請求項10の模型製作装置。
- 三次元模型製作装置であって、三次元物体を製作する加熱された製作チャンバー、該製作チャンバー中に配置される基部、該製作チャンバーの中に材料付着用出口を有し、模型製作材料を該基部の上に付着させるための付着用ヘッド、および該付着用ヘッドをx,y面内で並進移動させるために該付着用ヘッドに結合するx−yガントリーを備え、
該x−yガントリーが該製作チャンバーの外に配置され、かつ該チャンバーから断熱さ
れていることを特徴とする、
装置。 - 前記付着用ヘッドが前記製作チャンバーの外側に材料を受け入れる入口を有する、請求項18に記載の装置。
- 請求項18に記載の模型製作装置であって、ここで、前記製作チャンバーは該製作チャンバー内の空気のフローパターンによって加熱され、
前記付着用ヘッドに取り付けられており、該フローパターン内の空気を付着用ヘッド出口に向けて偏向させるための手段をさらに備える、請求項18に記載の模型製作装置。 - 前記模型製作材料の蓄積物を付着用ヘッド出口から除去するための手段をさらに備える、請求項18に記載の模型製作装置。
- 前記製作チャンバーの外部に配置され、かつ該製作チャンバーから断熱されているzリフトをさらに備え、該zリフトが該製作チャンバーの壁の封止されたスリットを経由して前記基部に結合している、請求項18に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14061399P | 1999-06-23 | 1999-06-23 | |
US60/140,613 | 1999-06-23 | ||
PCT/US2000/017363 WO2000078519A1 (en) | 1999-06-23 | 2000-06-23 | High temperature modeling apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003502184A JP2003502184A (ja) | 2003-01-21 |
JP2003502184A5 JP2003502184A5 (ja) | 2005-06-30 |
JP3995933B2 true JP3995933B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=22492030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001504552A Expired - Lifetime JP3995933B2 (ja) | 1999-06-23 | 2000-06-23 | 高温模型製作装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1204517B1 (ja) |
JP (1) | JP3995933B2 (ja) |
CN (1) | CN1136089C (ja) |
AT (1) | ATE430018T1 (ja) |
DE (1) | DE60042117D1 (ja) |
HK (1) | HK1047560A1 (ja) |
WO (1) | WO2000078519A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017085961A1 (ja) | 2015-11-20 | 2017-05-26 | 株式会社リコー | 三次元造形装置及び造形材料排出部材 |
US11673338B2 (en) | 2020-11-25 | 2023-06-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Three dimensional shaping method and three dimensional shaping apparatus |
Families Citing this family (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7314591B2 (en) | 2001-05-11 | 2008-01-01 | Stratasys, Inc. | Method for three-dimensional modeling |
US6645412B2 (en) | 1999-04-20 | 2003-11-11 | Stratasys, Inc. | Process of making a three-dimensional object |
US7754807B2 (en) | 1999-04-20 | 2010-07-13 | Stratasys, Inc. | Soluble material and process for three-dimensional modeling |
US6776602B2 (en) | 1999-04-20 | 2004-08-17 | Stratasys, Inc. | Filament cassette and loading system |
US6722872B1 (en) | 1999-06-23 | 2004-04-20 | Stratasys, Inc. | High temperature modeling apparatus |
AU2003286397A1 (en) | 2002-12-03 | 2004-06-23 | Objet Geometries Ltd. | Process of and apparatus for three-dimensional printing |
US6869559B2 (en) | 2003-05-05 | 2005-03-22 | Stratasys, Inc. | Material and method for three-dimensional modeling |
US7744364B2 (en) * | 2007-06-21 | 2010-06-29 | Stratasys, Inc. | Extrusion tip cleaning assembly |
US7942987B2 (en) | 2008-06-24 | 2011-05-17 | Stratasys, Inc. | System and method for building three-dimensional objects with metal-based alloys |
JP5100585B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2012-12-19 | 長野日本無線株式会社 | 三次元造形機 |
JP5166182B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2013-03-21 | 長野日本無線株式会社 | 三次元造形機 |
US20100327479A1 (en) * | 2009-06-23 | 2010-12-30 | Stratasys, Inc. | Consumable materials having customized characteristics |
EP2329935A1 (de) * | 2009-12-04 | 2011-06-08 | Günther Battenberg | Modellierungsvorrichtung |
US8082972B1 (en) * | 2010-10-05 | 2011-12-27 | Mpi Incorporated | System for assembly wax trees using flexible branch |
DE102011106615A1 (de) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Arburg Gmbh + Co Kg | Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes |
US9681653B2 (en) | 2012-08-21 | 2017-06-20 | Weeds Never Sleep Llc | Portable organic herbicide applicator |
US11589568B2 (en) | 2012-08-21 | 2023-02-28 | Weeds Never Sleep Llc | Portable organic entity termination applicator unit |
TWI535553B (zh) * | 2013-12-11 | 2016-06-01 | 三緯國際立體列印科技股份有限公司 | 立體列印裝置 |
EP2883685A1 (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-17 | Ideko, S. Coop | Machine for the manufacture of three-dimensional porous structures applicable to tissue regenerative medicine |
JP6316991B2 (ja) | 2014-06-20 | 2018-04-25 | ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド | 3次元物体を生成するための方法 |
CN107000319B (zh) | 2014-09-05 | 2019-06-25 | 安姆希比创新咨询有限公司 | 三维打印机成型用细丝和结晶性软质树脂成型体的制造方法 |
WO2016077250A1 (en) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | Velo3D, Inc. | Systems, apparatuses and methods for generating three-dimensional objects with scaffold features |
CN105818370B (zh) * | 2015-01-05 | 2019-04-23 | 三纬国际立体列印科技股份有限公司 | 立体打印装置 |
WO2016171191A1 (ja) | 2015-04-20 | 2016-10-27 | Mcppイノベーション合同会社 | 材料押出式3次元プリンター成形用フィラメント及び成形体の製造方法 |
JP6481496B2 (ja) | 2015-05-13 | 2019-03-13 | 三菱ケミカル株式会社 | 材料押出式3次元プリンター用フィラメント用樹脂 |
US20160361763A1 (en) | 2015-06-15 | 2016-12-15 | Stratasys, Inc. | Magnetically throttled liquefier assembly |
CN107848033B (zh) * | 2015-07-23 | 2019-12-17 | 赵庆一 | 金属合金金属丝用三维打印机 |
US10670019B2 (en) | 2015-10-30 | 2020-06-02 | Stratasys, Inc. | Conical viscosity pump with axially positionable impeller and method of printing a 3D part |
EP3370948A4 (en) | 2015-11-06 | 2019-07-24 | Velo3d Inc. | PROFESSIONAL THREE-DIMENSIONAL PRINTING |
CN108698126A (zh) | 2015-12-10 | 2018-10-23 | 维洛3D公司 | 精湛的三维打印 |
JP2017132073A (ja) | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | 三次元造形装置、三次元造形用チャンバー及び三次元造形方法 |
US20200198234A1 (en) * | 2016-02-11 | 2020-06-25 | Martin Kuster | Movable printing devices for three-dimensional printers |
US9919360B2 (en) | 2016-02-18 | 2018-03-20 | Velo3D, Inc. | Accurate three-dimensional printing |
JP2017200727A (ja) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | 株式会社リコー | 三次元造形装置 |
US11691343B2 (en) | 2016-06-29 | 2023-07-04 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing and three-dimensional printers |
US10252336B2 (en) | 2016-06-29 | 2019-04-09 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing and three-dimensional printers |
CN209999689U (zh) * | 2016-08-23 | 2020-01-31 | 斯特塔思有限公司 | 用于打印三维部件的具有挡板门的增材制造系统及其构建腔室 |
EP3504045B1 (en) * | 2016-08-23 | 2021-01-13 | Stratasys, Inc. | Additive manufacturing system with sliding thermal isolator |
WO2018064349A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional objects and their formation |
US10661341B2 (en) | 2016-11-07 | 2020-05-26 | Velo3D, Inc. | Gas flow in three-dimensional printing |
DE102016221821A1 (de) * | 2016-11-08 | 2018-05-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur additiven Fertigung eines dreidimensionalen Werkstücks |
JP2018089956A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | 株式会社リコー | 三次元造形装置及びクリーニング装置 |
KR101827360B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-02-08 | 울산과학기술원 | 의료용 실리콘 3d 프린터 및 이에 사용되는 압출노즐 |
US20180186081A1 (en) | 2017-01-05 | 2018-07-05 | Velo3D, Inc. | Optics in three-dimensional printing |
CN106738926B (zh) * | 2017-02-04 | 2020-12-22 | 东莞一迈智能科技有限公司 | 用于高温材料的保温仓及其3d打印机 |
CN106739028B (zh) * | 2017-02-24 | 2022-11-22 | 宁夏共享机床辅机有限公司 | 一种用于聚丙交酯材质模具的自动热处理设备 |
US10357829B2 (en) | 2017-03-02 | 2019-07-23 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing of three-dimensional objects |
US11305489B2 (en) | 2017-03-05 | 2022-04-19 | D. Swarovski Kg | 3D printing system for printing high melting temperature materials |
JP7096265B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2022-07-05 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィ | 3d印刷装置用のプリンタユニット及び方法 |
US20180281237A1 (en) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | Velo3D, Inc. | Material manipulation in three-dimensional printing |
JP6340452B1 (ja) * | 2017-04-09 | 2018-06-06 | 株式会社ソディック | 積層造形装置 |
WO2019067857A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Arkema Inc. | 3D EXTRUSION PRINTING OF MATERIAL ON COMPATIBLE THERMOPLASTIC FILM |
US11161302B2 (en) * | 2017-12-01 | 2021-11-02 | Bulent Besim | Movement system for achieving movement of at least a nozzle assembly in an additive manufacturing machine |
US10272525B1 (en) | 2017-12-27 | 2019-04-30 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing systems and methods of their use |
US10144176B1 (en) | 2018-01-15 | 2018-12-04 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing systems and methods of their use |
CN108394092B (zh) * | 2018-03-12 | 2020-04-21 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种高温熔融挤出3d打印系统 |
CN108638516A (zh) * | 2018-04-09 | 2018-10-12 | 南京理工大学 | 一种基于Qt的3D打印控制系统及其通讯方法 |
NL2020814B1 (en) * | 2018-04-24 | 2019-10-31 | Ultimaker Bv | Additive manufacturing system with isolated build chamber |
EP3785882A4 (en) | 2018-04-26 | 2021-08-25 | Mitsubishi Chemical Corporation | POLYAMIDE MATERIAL FOR 3D PRINTERS |
JP7207409B2 (ja) | 2018-06-06 | 2023-01-18 | 三菱ケミカル株式会社 | 3次元プリンタ用材料 |
EP3626436B1 (en) * | 2018-09-18 | 2022-06-01 | miniFactory Oy LTD | Device for additive manufacturing and method for manufacturing the device |
DE102018128106A1 (de) | 2018-11-09 | 2020-05-14 | GEWO Feinmechanik GmbH | 3D-Drucker mit einem verstellbaren Druckbett und Verfahren zum Ausrichten eines Druckbetts eines 3D-Druckers |
US10836106B2 (en) * | 2019-02-12 | 2020-11-17 | Essentium, Inc. | Infrared heating of additive printed part |
JP7314598B2 (ja) | 2019-04-22 | 2023-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形装置、および、三次元造形物の製造方法 |
JP7404670B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-12-26 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形装置、および、距離に関する値の測定方法 |
JP2021000812A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-07 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形装置、および、三次元造形物の製造方法 |
DE102019210110A1 (de) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Lamellenabdeckung |
KR20220031745A (ko) | 2019-07-26 | 2022-03-11 | 벨로3디, 인크. | 3차원 물체 형상화에 대한 품질 보증 |
DE102019122291A1 (de) | 2019-08-20 | 2021-02-25 | Kumovis GmbH | Positioniersystem für ein Additiv-Manufacturing-System sowie Additiv-Manufacturing-System |
EP4059697A4 (en) | 2019-11-12 | 2023-01-11 | Mitsubishi Chemical Corporation | FILAMENTS FOR THREE-DIMENSIONAL MOLDING |
JP2021154608A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形装置及び三次元造形物の製造方法 |
DE102020132317A1 (de) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | Hans Weber Maschinenfabrik Gmbh | Bauplattformanordnung zur extrusionsbasierten Herstellung wenigstens eines dreidimensionalen Objekts |
JP2022113927A (ja) | 2021-01-26 | 2022-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形装置および三次元造形物の製造方法 |
US11858214B2 (en) * | 2021-04-02 | 2024-01-02 | Stratasys, Inc. | 3D printer with self-supporting thermal isolator |
CN114770936A (zh) * | 2022-03-29 | 2022-07-22 | 深圳市纵维立方科技有限公司 | 一种3d打印机 |
AT526875A1 (de) * | 2023-01-24 | 2024-08-15 | Florian Rohrmoser | Extrusionskopf zur additiven Fertigung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141680A (en) * | 1988-04-18 | 1992-08-25 | 3D Systems, Inc. | Thermal stereolighography |
US5121329A (en) * | 1989-10-30 | 1992-06-09 | Stratasys, Inc. | Apparatus and method for creating three-dimensional objects |
US5257657A (en) * | 1990-07-11 | 1993-11-02 | Incre, Inc. | Method for producing a free-form solid-phase object from a material in the liquid phase |
US5764521A (en) * | 1995-11-13 | 1998-06-09 | Stratasys Inc. | Method and apparatus for solid prototyping |
US5866058A (en) * | 1997-05-29 | 1999-02-02 | Stratasys Inc. | Method for rapid prototyping of solid models |
-
2000
- 2000-06-23 AT AT00941687T patent/ATE430018T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-06-23 WO PCT/US2000/017363 patent/WO2000078519A1/en active Application Filing
- 2000-06-23 DE DE60042117T patent/DE60042117D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-23 CN CNB008093210A patent/CN1136089C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-23 EP EP00941687A patent/EP1204517B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-23 JP JP2001504552A patent/JP3995933B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-29 HK HK02108658A patent/HK1047560A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017085961A1 (ja) | 2015-11-20 | 2017-05-26 | 株式会社リコー | 三次元造形装置及び造形材料排出部材 |
US11673338B2 (en) | 2020-11-25 | 2023-06-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Three dimensional shaping method and three dimensional shaping apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1136089C (zh) | 2004-01-28 |
DE60042117D1 (de) | 2009-06-10 |
EP1204517A4 (en) | 2004-04-07 |
EP1204517A1 (en) | 2002-05-15 |
EP1204517B1 (en) | 2009-04-29 |
HK1047560A1 (en) | 2003-02-28 |
CN1356936A (zh) | 2002-07-03 |
JP2003502184A (ja) | 2003-01-21 |
WO2000078519A1 (en) | 2000-12-28 |
ATE430018T1 (de) | 2009-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3995933B2 (ja) | 高温模型製作装置 | |
US7297304B2 (en) | High-temperature modeling method | |
US20210237349A1 (en) | Three-dimensional printer systems and methods | |
JP6855460B2 (ja) | 付加製造システムのための調節可能なz軸プリントヘッドモジュール | |
JP6832978B2 (ja) | ロボット付加製造システムを用いて中空部品を印刷する方法及びこれにより印刷された製品 | |
US6998087B1 (en) | Extrusion method for three dimensional modeling | |
KR101691052B1 (ko) | 확장된 인쇄 볼륨을 가지는 적층 제조 시스템 및 사용 방법 | |
US20160096327A1 (en) | Apparatus and method for producing objects utilizing three-dimensional printing | |
CN108025499B (zh) | 用于增材制造系统的打印头模块的阵列 | |
US20100021580A1 (en) | Pantograph assembly for digital manufacturing system | |
US11161336B2 (en) | Heated air system for 3D printer | |
US20200070405A1 (en) | Additive manufacturing system with platen having vacuum and air bearing | |
US20220016840A1 (en) | 3d printer | |
US11904542B2 (en) | Platen with grid assembly for 3D printing | |
CN209869406U (zh) | 具有扩展的打印体积的增材制造系统 | |
RU2770997C1 (ru) | Промышленный 3D-принтер для высокотемпературной печати | |
EP4201647A1 (en) | Extrusion based additive manufacturing apparatus having temperature sensor at printhead | |
US20230382047A1 (en) | 3d printer with increased uniformity of build chamber temperature | |
Ali et al. | IMPROVING THE PRINT QUALITY OF AN ADDITIVE-CAPABLE ROBOTIC CELL BY OPTIMIZING THE COOLING UNIT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070117 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070417 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3995933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |