JP3995444B2 - Lens drive device - Google Patents
Lens drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3995444B2 JP3995444B2 JP2001330226A JP2001330226A JP3995444B2 JP 3995444 B2 JP3995444 B2 JP 3995444B2 JP 2001330226 A JP2001330226 A JP 2001330226A JP 2001330226 A JP2001330226 A JP 2001330226A JP 3995444 B2 JP3995444 B2 JP 3995444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens frame
- lens
- optical axis
- fixed cylinder
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 53
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 2
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光軸方向においてレンズを移動させるレンズ駆動装置に関し、特に、駆動機構としてステップモータ等の駆動源を含むレンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のレンズ駆動装置としては、図7及び図8に示すように、フィルタ1a及び撮像素子としてのCCD1bを保持するベース1に固定された固定筒2、固定筒2の内側に配置されて出没する円筒カム3、円筒カム3の内側において光軸方向Lに順次に配列されそれぞれにレンズGを保持する第1レンズ枠4、第2レンズ枠5、第3レンズ枠6、円筒カム3を駆動する駆動機構7、第3レンズ枠6を駆動する駆動機構8等を備えたものが知られている。
【0003】
駆動機構8は、図7及び図8に示すように、第3レンズ枠6に保持されたナット8a、光軸方向Lに伸長しナット8aに螺合させられたリードスクリュー8b、リードスクリュー8bに直結されて回転駆動力を発生する駆動源としてのステップモータ8c、第3レンズ枠6を光軸方向Lに案内するガイド軸8d、第3レンズ枠6の光軸回りの回転を規制する回り止め軸8e等を備えている。
そして、ステップモータ8cによりリードスクリュー8bを回転させると、それに伴なってナット8aと共に第3レンズ枠6が光軸方向Lに移動するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のレンズ駆動装置においては、第3レンズ枠6を駆動するためのステップモータ8cが円筒カム3の内側に配置されているため、ステップモータ8cを収容するのに十分は空間を確保しなければならず、円筒カム3の内径Dが大きくなる。
また、円筒カム3の内側にステップモータ8cを配置するため、沈胴状態において、第2レンズ枠5及び第1レンズ枠4を後退させるには限界があり、光軸方向Lにおいて装置がその分だけ厚みを要することになる。
【0005】
その結果、このレンズ駆動装置を搭載するカメラとしても、本体から出没する鏡筒(円筒カム3及び第1レンズ枠4)が大きくなり、又、光軸方向における本体の厚みも必要になり、カメラの小型化、薄型化は困難である。
また、ステップモータ8cの外装は一般に金属材料により形成されているため、円筒カム3の内側に配置する場合は、ステップモータ8cの表面での反射に起因するフレアの対策が必要になり、コスト増加を招く。
【0006】
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、所望の機能を確保しつつ、低コスト化、小型化、薄型化等が図れるレンズ駆動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のレンズ駆動装置は、ベースと、ベースに固定されて光軸方向に軸心をもつ固定筒と、固定筒に対し光軸方向に出没自在に固定筒の内側に配置されかつカム作用をもつ円筒カムと、レンズを保持すると共に円筒カムの内側で光軸方向の前方に配置され円筒カムにより往復動される一つ以上の前方レンズ枠と、前方レンズ枠よりも後方において光軸方向に往復動自在に配置されてレンズを保持する後方レンズ枠と、後方レンズ枠を駆動するべく,駆動源,駆動源により回転させられるリードスクリュー,リードスクリューに螺合すると共に後方レンズ枠に保持されるナット,後方レンズ枠を光軸方向に案内するガイド軸,後方レンズ枠が光軸回りに回転するのを規制する回り止め軸を含む駆動機構とを備え、上記駆動源は、固定筒の外側において、その駆動軸をベース側に向けるようにしてベース上に固定され、上記リードスクリューは、光軸方向において、その一端部がベースに埋没するようにして固定筒の外側に配置され、ガイド軸は、固定筒の外側においてリードスクリューの近傍に配置され、後方レンズ枠は、固定筒の外側まで伸長する腕部において、リードスクリューを貫通させると共にナットを保持しかつガイド軸に連結されている、ことを特徴としている。
この構成によれば、後方レンズ枠を駆動する駆動源,リードスクリュー,及びガイド軸が円筒カム及び固定筒の外側に配置されているため、円筒カム及び固定筒の外径を小さく形成することができ、又、沈胴状態において、前方レンズ枠を後方レンズ枠にさらに近づけた位置まで後退させることができ、さらに、駆動源がその駆動軸をベース側に向けるようにしてベース上に固定され、リードスクリューが光軸方向においてその一端部をベースに埋没するように配置されているため、装置の光軸方向における薄型化が行なえる。
したがって、この装置がカメラ等に搭載される場合に、カメラ本体から出没する鏡筒(円筒カム及びレンズ枠)を小径化、小型化でき、又、カメラ本体を薄型化できる。また、フレア対策等が不要になり、装置の低コスト化が行なえる。
さらに、ガイド軸がリードスクリューの近傍に配置され、後方レンズ枠は、その一部から固定筒の外側に伸長する腕部において、リードスクリューを貫通させると共にナットを保持しかつガイド軸に連結されているため、リードスクリューによる駆動力が効率良くレンズ枠に伝達され、レンズ枠をスムーズに移動させることができる。
【0009】
上記構成において、前方レンズ枠は、被写体側から順次に配列された第1レンズ枠及び第2レンズ枠を有し、第1レンズ枠及び第2レンズ枠は変倍動作を行ない、後方レンズ枠は合焦点動作を行なう、構成を採用できる。
この構成によれば、第1レンズ枠、第2レンズ枠、第3レンズ枠を独立して備える三つのレンズ群からなる変倍撮影が可能なレンズ駆動装置において、小型化、薄型化、低コスト化が行なえる。
【0011】
上記構成において、リードスクリューは、固定筒の外側において駆動源に直結され、回り止め軸は、固定筒の内側に配置されている、構成を採用できる。
この構成によれば、直結された駆動源によりリードスクリューが回転され、ガイド軸によりレンズ枠が光軸方向に案内される際に、リードスクリューによる駆動力が効率良くレンズ枠に伝達され、レンズ枠をスムーズに移動させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1ないし図3は、本発明に係るレンズ駆動装置の一実施形態を示し、図1は一部の構成部品を省略した正面図、図2及び図3は展開断面図である。
このレンズ駆動装置は、図1に示すように、略矩形形状の輪郭をなしローパスフィルタ11、撮像素子としてのCCD12等が取り付けられるベース10、ベース10に固着され光軸方向Lに軸心をもつ円筒状の固定筒20、固定筒20の内側において回転及び直進自在に支持されてカム作用をもつ円筒カム30、円筒カム30の内側において、光軸方向Lに移動自在に支持された第1レンズ群40及び第2レンズ群50、ベース10に対して光軸方向Lに移動自在に支持された第3レンズ群60、円筒カム30に駆動力を伝える駆動機構70、第3レンズ群60に駆動力を伝える駆動機構80等を備えている。
【0014】
円筒カム30は、図2及び図3に示すように、外周面に形成されたフォロワーピン31及び弧状歯車部32、内周面に形成されて第1レンズ群40及び第2レンズ群50にカム作用を及ぼすカム溝33,34、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の回転を規制しつつ光軸方向Lへ案内するガイド筒35等を備えている。
そして、フォロワーピン31は、固定筒20のカム溝21に挿入されており、円筒カム30は、駆動機構70により回転させられることで、光軸方向Lにおいて前進及び後退する。
【0015】
第1レンズ群40は、図2及び図3に示すように、レンズGを保持する前方レンズ枠としての第1レンズ枠41、第1レンズ枠41に形成されカム溝33に挿入されたフォロワーピン42等を備えている。そして、円筒カム30が回動すると、第1レンズ群40は光軸方向Lにおいて前進及び後退する。
【0016】
第2レンズ群50は、図2及び図3に示すように、レンズGを保持する前方レンズ枠としての第2レンズ枠51、第2レンズ枠51に形成されカム溝34に挿入されたフォロワーピン52、第2レンズ枠51に固定されたシャッタユニットS等を備えている。尚、シャッタユニットSは、シャッタ羽根あるいは絞り羽根を駆動する電磁駆動源S1を備えている。そして、円筒カム30が回動すると、第2レンズ群50は、光軸方向Lにおいて前進及び後退する。
【0017】
第3レンズ群60は、図1ないし図3に示すように、レンズGを保持する後方レンズ枠としての第3レンズ枠61を備える。第3レンズ枠61は、円筒カム30の内側においてレンズGを保持するレンズ枠部62、レンズ枠部62の近傍に形成された連結部63、レンズ枠部62から固定筒20の外側に伸長する腕部64、腕部64の先端部に形成されたナット保持部65、ナット保持部65の近傍に一体的に形成された連結部66等により形成されている。
【0018】
連結部63は、図1ないし図3に示すように、回り止め軸81をレンズGの径方向に遊挿させると共にレンズGの周方向において密接して摺動するように受け入れる長孔63aを有する。そして、長孔63aに、回り止め軸81が挿入されることにより、第3レンズ枠61は、光軸方向Lに垂直な面内で(光軸回りに)回転しないように規制される。
【0019】
腕部64は、レンズ枠部62から光軸方向Lの後方に伸長し、その後端部からベース10に沿って円筒カム30の切り欠き部36及び固定筒20の切り欠き部22を通り、固定筒20の径方向外側まで伸長している。また、腕部64は、円筒カム30の内側から固定筒20の外側まで伸長する長尺なものであるため、その撓みを防止するべく、その上面又は下面には、補強用のリブ64aが形成されている。これにより、第3レンズ枠61は、腕部64が比較的長くなっても、光軸方向Lに高精度に移動させられる。
【0020】
ナット保持部65は、図1及び図3に示すように、ナット67を若干の隙間を持って挟み込むと共にその回転を規制する挟持空間65a、光軸方向Lに貫通する貫通孔65bを有する。挟持空間65aには、図1に示すように、ナット67の突起67aを嵌め込む凹部65a´が形成されており、ナット67が光軸方向Lに垂直な面内で回転するのを規制している。
【0021】
連結部66は、図1及び図3に示すように、ナット保持部65の近傍に一体的に形成され、光軸方向Lにおいて離隔した位置に形成された2つの連結片66a,66bを有する。連結片66a,66bには、光軸方向Lに伸長するガイド軸82が摺動可能に挿入される貫通孔66a´,66b´がそれぞれ形成されている。
【0022】
連結片63aの後方面とベース10との間には、図3に示すように、コイルスプリング83が圧縮された状態で配置されている。コイルスプリング83は、連結部66すなわち第3レンズ枠61を光軸方向Lの前方(被写体側)に向けて付勢する。尚、この付勢力は、第3レンズ枠61が最も前方側(被写体側)に前進した状態においても、第3レンズ枠61を前方に向けて付勢するように設定されている。
【0023】
図3に示すように、固定筒20の外側において、ベース10から突出して伸長する固定板13には、駆動源としてのステップモータ84が固定され、その駆動軸84aには、光軸方向に伸長するリードスクリュー85が直結されている。そして、リードスクリュー85は、ナット67に螺合されている。
【0024】
上記駆動源としてのステップモータ84、リードスクリュー85、ガイド軸82、回り止め軸81、ナット67により、第3レンズ枠61(第3レンズ群60)を光軸方向Lに駆動する駆動機構80が構成されている。
【0025】
ここでは、比較的に大きい輪郭をなすステップモータ84が、固定筒20の外側に配置されているため、円筒カム30及び固定筒20の外径を小さく設定することができ、さらには、第1レンズ枠(鏡筒)41、第2レンズ枠51、第3レンズ枠61(レンズ枠部62)の径寸法を小さくでき、それ故に、全体として外径の小さいレンズ鏡胴を形成することができる。
【0026】
また、ステップモータ84が固定筒20の外側に配置されたことにより、沈胴状態において、第2レンズ群50及び第1レンズ群40を、第3レンズ群60側にさらに後退させて停止させることができ、光軸方向Lにおいて装置を薄型化できる。さらに、一般的に金属の外装により形成されるステップモータ84が円筒カム30の外側に配置されることにより、その表面での反射に起因するフレアの対策が不要になり、その分コストを低減することができる。
【0027】
また、ナット保持部65の近傍に連結部66が形成されて、リードスクリュー85の近傍にガイド軸82が配置されているため、リードスクリュー85とナット67との噛み合いは偏ることなく均一に行なわれ、リードスクリュー85による駆動力が第3レンズ枠61に効率良く伝達される。したがって、第3レンズ枠61は光軸方向Lにスムーズに移動させられる。
【0028】
駆動機構70は、図2に示すように、ベース10に固定されたDCモータ71、その駆動軸71aに固着されたウォーム72、ベース10に支持されウォーム72に噛合するウォームホイール73、ウームホイール73と同軸にて一体的に形成されたウォーム74、ベース10に支持されウォーム74に噛合するウォームホイール75、ウォームホイール75と同軸にて一体的に形成された歯車76、ベース10に支持され歯車76及び弧状歯車部32に噛合する歯車77等により構成される。尚、上記DCモータ71も固定筒20の外側に配置されているため、前述同様に固定筒20及び円筒カム30の小型化に寄与する。
【0029】
上記駆動機構70においては、DCモータ71が回転すると、ウォーム72、ウォームホイール73、ウォーム74、ウォームホイール75、歯車76、歯車77を介して、円筒カム30が回転し、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は光軸方向Lにおいてそれぞれ前進又は後退する。すなわち、第1レンズ群40及び第2レンズ50は、広角撮影から望遠撮影までの幅広い撮影が行なえるように変倍動作を行なうものである。
【0030】
また、上記駆動機構80においては、ステップモータ84が回転すると、リードスクリュー85、ナット67を介して、第3レンズ群60が光軸方向Lに前進又は後退する。すなわち、第3レンズ群60は、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の変倍動作に応じて、CCD12の撮像面に対する合焦点動作を行なうものである。
【0031】
次に、上記のレンズ駆動装置90がデジタルカメラに搭載された場合の一般的な動作について説明する。先ず、撮影を行なわない沈胴状態において、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は、光軸方向Lの後方に向けて後退し、沈胴状態にある。
【0032】
この沈胴状態から、駆動機構により円筒カム30が回転しつつ光軸方向L前方に向かって直進し、又、円筒カム30の回転により、フォロワーピン42,52がそれぞれカム溝33,34に案内されて、第1レンズ群40が前方に第2レンズ群50が例えば後方に移動し、広角撮影位置に至る。一方、第3レンズ群60は、駆動機構80(ステップモータ84等)により、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の位置に応じた合焦点位置に移動させられる。
【0033】
この広角撮影位置から、駆動機構により円筒カム30がさらに同方向に回転し前方に向かって直進すると、フォロワーピン52がカム溝34に案内されて、第2レンズ群50は前方に向けて移動し、望遠撮影位置に至る。一方、第3レンズ群60は、駆動機構80(ステップモータ84等)により、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の位置に応じた合焦点位置に移動させられる。
【0034】
上記望遠撮影位置においては、図4に示すように、第1レンズ枠(鏡筒)41及び円筒カム30は、カメラ本体100から突出した状態となるが、第1レンズ枠41及び円筒カム30の外径が小さく形成されているため、カメラ本体100から出没する鏡胴(円筒カム30及び第1レンズ枠41)を小径化、小型化できる。また、レンズ駆動装置90が薄型に形成されるため、この装置を搭載するカメラ本体100も薄型化できる。
すなわち、図4に示すように、本発明に係るレンズ駆動装置90を搭載したカメラ本体100は、二点鎖線で示す従来のカメラ本体100´に比べて、鏡胴部分が小径化、小型化され、光軸方向において薄型化される。
【0035】
図5及び図6は、本発明に係るレンズ駆動装置の他の実施形態を示す正面図及び縦断面図である。尚、前述の実施形態と同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
この装置においては、図5及び図6に示すように、第3レンズ枠61´は、レンズ枠部62、レンズ枠部62に一体的に設けられた連結部63、レンズ枠62に一体的にかつ相互に隣接して設けられたナット保持部65´及び連結部66´により形成されている。すなわち、リードスクリュー85´、ガイド軸82、及び回り止め軸81が、固定筒20及び円筒カム30の内側に配置されている。
【0036】
駆動機構80´は、固定筒20の外側でベース10に固定されたステップモータ84、その駆動軸84aに固着された歯車110、リードスクリュー85´に固定された歯車120、ベース10に支持されて歯車110と歯車120との間に配置され二段歯車130,140,150を含む歯車列等により構成される。
【0037】
この装置においては、前述の実施形態のような腕部64を設けず、ナット保持部65´及び連結部66´をレンズ枠部62に直接形成し、ステップモータ84の駆動力を、歯車列を介してリードスクリュー85´に伝達するため、第1レンズ枠61´を小型化できる。
また、レンズ枠部62に対して、リードスクリュー85´、ガイド軸82、及び回り止め軸81を集約化(集積化)しているため、第1レンズ枠61´が傾くことなく光軸方向Lに高精度に案内され、かつ、駆動力が効率良く伝達されてよりスムーズに移動させられる。
【0038】
上記実施形態においては、複数のレンズ群40,50,60を備えるレンズ駆動装置において、第3レンズ群60に対して本発明に係る構造を採用したが、これに限定されるものではなく、一つのだけのレンズ群、あるいは二つのレンズ群を備えるレンズ駆動装置において、本発明に係る構造を採用しても、同様の小型化、薄型化が行なえる。
【0039】
また、上記実施形態においては、第3レンズ群60を駆動する駆動機構80としてリードスクリュー85,85´を用いた場合を示したが、これに限定されるものではなく、駆動源により駆動力が伝達されて第3レンズ枠61,61´が駆動させられるものであれば、その他の駆動機構を用いる構成において、本発明に係る構造を採用してもよい。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明のレンズ駆動装置によれば、ベースに固定された固定筒の内側において光軸方向に往復動自在に配置されたレンズ枠を駆動する駆動源を、固定筒の外側においてベース上に配置することにより、その分だけ固定筒を小さく形成でき、装置の小型化、薄型化を行なうことができる。また、この装置を搭載するカメラ等の小型化、薄型化を行なうことができる。
さらに、駆動源の表面反射に起因するフレア対策等が不要になり、装置の低コスト化を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレンズ駆動装置の一実施形態を示す正面図である。
【図2】図1に示すレンズ駆動装置の円筒カムを駆動する駆動機構を示す縦断面図である。
【図3】図1に示すレンズ駆動装置の第3レンズ枠を駆動する駆動機構を示す縦断面図である。
【図4】図1に示すレンズ駆動装置がデジタルカメラに搭載された場合を示す外観斜視図である。
【図5】本発明に係るレンズ駆動装置の他の実施形態を示す正面図である。
【図6】図5に示すレンズ駆動装置の第3レンズ枠を駆動する駆動機構を示す縦断面図である。
【図7】従来のレンズ駆動装置を示す正面図である。
【図8】従来のレンズ駆動装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10 ベース
11 フィルタ
12 CCD
13 固定板
20 固定筒
30 円筒カム
40 第1レンズ群
41 第1レンズ枠(前方レンズ枠)
50 第2レンズ群
51 第2レンズ枠(前方レンズ枠)
60 第3レンズ群
61,61´ 第3レンズ枠(後方レンズ枠)
62 レンズ枠部
63 連結部
64 腕部
65,65´ ナット保持部
66,66´ 連結部
67 ナット
70 駆動機構
71 DCモータ
72,74 ウォーム
73,75 ウォームホイール
76,77 歯車
80,80´ 駆動機構
81 回り止め軸(駆動機構)
82 ガイド軸(駆動機構)
83 コイルスプリング
84 ステップモータ(駆動源、駆動機構)
85,85´ リードスクリュー(駆動機構)
90 レンズ駆動装置
100 カメラ本体
110,120 歯車(歯車列)
130,140,150 二段歯車(歯車列)
G レンズ
L 光軸方向[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a lens driving device that moves a lens in an optical axis direction, and more particularly to a lens driving device that includes a driving source such as a step motor as a driving mechanism.
[0002]
[Prior art]
As shown in FIGS. 7 and 8, the conventional lens driving device is arranged in and out of a fixed
[0003]
As shown in FIGS. 7 and 8, the
When the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the above lens driving device, since the
Further, since the
[0005]
As a result, even in a camera equipped with this lens driving device, the lens barrel (cylindrical cam 3 and first lens frame 4) protruding and retracting from the main body becomes large, and the thickness of the main body in the optical axis direction is also required. It is difficult to reduce the size and thickness.
Further, since the exterior of the
[0006]
The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a lens driving device that can achieve cost reduction, size reduction, thickness reduction, and the like while ensuring a desired function. Is to provide.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The lens driving device of the present invention includes a base, a fixed cylinder that is fixed to the base and has an axial center in the optical axis direction, and is disposed inside the fixed cylinder so as to be movable in and out in the optical axis direction with respect to the fixed cylinder and has a cam action. A cylindrical cam having one or more front lens frames that are held in front of the optical axis direction inside the cylindrical cam and are reciprocated by the cylindrical cam, and in the optical axis direction behind the front lens frame. A rear lens frame that is reciprocally arranged to hold the lens, and is driven by a drive source, a lead screw that is rotated by the drive source, and a lead screw to be driven, and is held by the rear lens frame. nuts, guide shafts for guiding the rear lens frame in the optical axis direction, and a drive mechanism for the rear lens frame includes a detent shaft for restricting the rotation of the optical axis, the driving source is outside of the fixed barrel Oite, is fixed on the base with its driving shaft to direct the base side, the lead screw is in the optical axis direction, one end portion is arranged outside the fixed barrel so as buried in the base, The guide shaft is disposed in the vicinity of the lead screw on the outside of the fixed cylinder, and the rear lens frame is connected to the guide shaft while penetrating the lead screw and holding a nut in an arm portion extending to the outside of the fixed cylinder. It is characterized by that.
According to this configuration, a driving source for driving the rear lens frame, the lead screw, and since the guide shaft is disposed outside of the cylindrical cam and the fixed barrel, be formed smaller outer diameter of the cylindrical cam and the fixed barrel In the retracted state, the front lens frame can be retracted to a position closer to the rear lens frame, and the drive source is fixed on the base so that the drive shaft faces the base side. Since the screw is disposed so that one end thereof is buried in the base in the optical axis direction, the apparatus can be thinned in the optical axis direction.
Therefore, when this apparatus is mounted on a camera or the like, the lens barrel (cylindrical cam and lens frame) protruding and retracting from the camera body can be reduced in diameter and size, and the camera body can be reduced in thickness. In addition, flare countermeasures are not required, and the cost of the apparatus can be reduced.
Further, the guide shaft is disposed in the vicinity of the lead screw, and the rear lens frame is connected to the guide shaft while penetrating the lead screw and holding a nut in an arm portion extending from a part thereof to the outside of the fixed cylinder. Therefore, the driving force by the lead screw is efficiently transmitted to the lens frame, and the lens frame can be moved smoothly.
[0009]
In the above configuration, the front lens frame has a first lens frame and a second lens frame sequentially arranged from the subject side, the first lens frame and the second lens frame perform zooming operation, and the rear lens frame is A configuration that performs a focusing operation can be adopted.
According to this configuration, in the lens driving device capable of zooming photographing that includes the three lens groups independently including the first lens frame, the second lens frame, and the third lens frame, it is possible to reduce the size, the thickness, and the cost. Can be made.
[0011]
In the above configuration, the lead screw can be directly connected to the drive source outside the fixed cylinder, and the rotation stopper shaft can be arranged inside the fixed cylinder.
According to this configuration, when the lead screw is rotated by the directly connected driving source and the lens frame is guided in the optical axis direction by the guide shaft, the driving force by the lead screw is efficiently transmitted to the lens frame. Can be moved smoothly.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1 to 3 show an embodiment of a lens driving device according to the present invention. FIG. 1 is a front view in which some components are omitted, and FIGS. 2 and 3 are developed sectional views.
As shown in FIG. 1, the lens driving device has a substantially rectangular outline, a low-
[0014]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
The
[0015]
2 and 3, the
[0016]
2 and 3, the
[0017]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0018]
Connecting
[0019]
The
[0020]
As shown in FIGS. 1 and 3, the
[0021]
As shown in FIGS. 1 and 3, the connecting
[0022]
As shown in FIG. 3, the
[0023]
As shown in FIG. 3, a
[0024]
A
[0025]
Here, since the
[0026]
In addition, since the
[0027]
Further, since the connecting
[0028]
As shown in FIG. 2, the
[0029]
In the
[0030]
In the
[0031]
Next, a general operation when the
[0032]
From this retracted state, the
[0033]
From this wide-angle shooting position, when the
[0034]
In the telephoto shooting position, as shown in FIG. 4, the first lens frame (lens barrel) 41 and the
That is, as shown in FIG. 4, the
[0035]
5 and 6 are a front view and a longitudinal sectional view showing another embodiment of the lens driving device according to the present invention. In addition, about the structure same as the above-mentioned embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
In this apparatus, as shown in FIGS. 5 and 6, the
[0036]
The
[0037]
In this apparatus, the
In addition, since the
[0038]
In the above embodiment, in the lens driving device including the plurality of
[0039]
In the above embodiment, the case where the lead screws 85 and 85 ′ are used as the
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the lens driving device of the present invention, the drive source for driving the lens frame that is reciprocally movable in the optical axis direction inside the fixed cylinder fixed to the base is provided outside the fixed cylinder. In this case, the fixed cylinder can be made smaller by that amount, so that the apparatus can be made smaller and thinner. Further, it is possible to reduce the size and thickness of a camera or the like equipped with this apparatus.
Furthermore, it is not necessary to take measures against flare caused by the surface reflection of the drive source, and the cost of the apparatus can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of a lens driving device according to the present invention.
2 is a longitudinal sectional view showing a driving mechanism for driving a cylindrical cam of the lens driving device shown in FIG. 1. FIG.
3 is a longitudinal sectional view showing a driving mechanism for driving a third lens frame of the lens driving device shown in FIG. 1. FIG.
4 is an external perspective view showing a case where the lens driving device shown in FIG. 1 is mounted on a digital camera. FIG.
FIG. 5 is a front view showing another embodiment of the lens driving device according to the present invention.
6 is a longitudinal sectional view showing a driving mechanism for driving a third lens frame of the lens driving device shown in FIG.
FIG. 7 is a front view showing a conventional lens driving device.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a conventional lens driving device.
[Explanation of symbols]
10
13
50
60
62
82 Guide shaft (drive mechanism)
83
85,85 'lead screw (drive mechanism)
90
130,140,150 Two-stage gear (gear train)
G Lens L Optical axis direction
Claims (3)
前記駆動源は、前記固定筒の外側において、その駆動軸を前記ベース側に向けるようにして前記ベース上に固定され、
前記リードスクリューは、光軸方向において、その一端部が前記ベースに埋没するようにして前記固定筒の外側に配置され、
前記ガイド軸は、前記固定筒の外側において前記リードスクリューの近傍に配置され、
前記後方レンズ枠は、前記固定筒の外側まで伸長する腕部において、前記リードスクリューを貫通させると共に前記ナットを保持しかつ前記ガイド軸に連結されている、
ことを特徴とするレンズ駆動装置。A base, a fixed cylinder fixed to the base and having an axis in the optical axis direction, a cylindrical cam disposed inside the fixed cylinder so as to be able to project and retract in the optical axis direction with respect to the fixed cylinder, and having a cam action; One or more front lens frames that hold a lens and are disposed in front of the optical axis inside the cylindrical cam and are reciprocated by the cylindrical cam; and reciprocating in the optical axis direction behind the front lens frame A rear lens frame that is freely arranged and holds the lens, a drive source for driving the rear lens frame, a lead screw that is rotated by the drive source, and screwed into the lead screw and held by the rear lens frame A drive mechanism including a nut, a guide shaft that guides the rear lens frame in the optical axis direction, and a detent shaft that restricts the rear lens frame from rotating about the optical axis ;
The drive source is fixed on the base so that the drive shaft faces the base side outside the fixed cylinder,
The lead screw is arranged outside the fixed cylinder so that one end of the lead screw is buried in the base in the optical axis direction ,
The guide shaft is disposed in the vicinity of the lead screw outside the fixed cylinder,
The rear lens frame is connected to the guide shaft while penetrating the lead screw and holding the nut in an arm portion extending to the outside of the fixed cylinder.
A lens driving device.
前記第1レンズ枠及び第2レンズ枠は、変倍動作を行ない、
前記後方レンズ枠は、合焦点動作を行なう、
ことを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。The front lens frame has a first lens frame and a second lens frame sequentially arranged from the subject side,
The first lens frame and the second lens frame perform a zooming operation,
The rear lens frame performs a focusing operation.
The lens driving device according to claim 1.
前記回り止め軸は、前記固定筒の内側に配置されている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。The lead screw is directly connected to the drive source outside the fixed cylinder ,
The detent shaft is disposed inside the fixed cylinder,
The lens driving device according to claim 1 or 2, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001330226A JP3995444B2 (en) | 2001-10-29 | 2001-10-29 | Lens drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001330226A JP3995444B2 (en) | 2001-10-29 | 2001-10-29 | Lens drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003131111A JP2003131111A (en) | 2003-05-08 |
JP3995444B2 true JP3995444B2 (en) | 2007-10-24 |
Family
ID=19145979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001330226A Expired - Fee Related JP3995444B2 (en) | 2001-10-29 | 2001-10-29 | Lens drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3995444B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7321726B2 (en) | 2003-12-26 | 2008-01-22 | Kyocera Corporation | Camera module and portable terminal equipped with the camera module |
JP3731671B2 (en) * | 2003-12-26 | 2006-01-05 | 京セラ株式会社 | Camera module and portable terminal equipped with the camera module |
JP2005321696A (en) | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Canon Inc | Lens barrel and optical instrument having the same |
JP2006030890A (en) | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Pentax Corp | Lens drive mechanism |
JP2008033167A (en) | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Olympus Medical Systems Corp | Imaging unit |
JP5506263B2 (en) * | 2009-07-08 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and imaging device |
JP5312260B2 (en) * | 2009-08-17 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and imaging device |
JP2013050702A (en) * | 2011-08-03 | 2013-03-14 | Panasonic Corp | Lens barrel and imaging device |
JP2013050643A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Nidec Copal Corp | Lens driving device |
JP2013080202A (en) * | 2011-09-22 | 2013-05-02 | Panasonic Corp | Lens barrel and imaging device |
JP6768487B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-10-14 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and image pickup device |
CN108833757B (en) * | 2018-07-10 | 2024-03-26 | 昆山丘钛微电子科技有限公司 | Camera module, manufacturing method of camera module and mobile terminal |
JP7505280B2 (en) * | 2020-06-12 | 2024-06-25 | 株式会社ニコン | Lens barrel and imaging device |
-
2001
- 2001-10-29 JP JP2001330226A patent/JP3995444B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003131111A (en) | 2003-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7338219B2 (en) | Retractable lens system and a camera incorporating the retractable lens system | |
JP5011793B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP3995444B2 (en) | Lens drive device | |
JP5448630B2 (en) | Lens barrel and optical apparatus having the same | |
US11520117B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US20230069519A1 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US8289626B2 (en) | Rotationally extendable structure of lens barrel | |
US6819502B2 (en) | Structure of a zoom lens barrel | |
JP2011099979A (en) | Zoom lens barrel | |
JP4699126B2 (en) | Lens drive device | |
US7978424B2 (en) | Lens barrel | |
US7872810B2 (en) | Light shielding structure of an optical device | |
JP2010250175A (en) | Zoom lens barrel | |
JP3416317B2 (en) | Lens barrel and optical equipment using the same | |
JP2002107598A (en) | Collapsible mount type lens barrel and optical apparatus using the same | |
JP2012053412A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP6004223B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP5312260B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP5573026B2 (en) | Lens barrel and camera | |
EP1903366A2 (en) | Collapsible Lens Barrel | |
JP2002162557A (en) | Position detector of lens barrel | |
JP4488278B2 (en) | Lens barrel drive mechanism | |
EP1998203A1 (en) | Lens barrel and camera | |
JPH08211435A (en) | Collapsible barrel type camera provided with zoom type lens barrel | |
JP4668167B2 (en) | Lens drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070731 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3995444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |