JP3995028B2 - 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 - Google Patents
電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3995028B2 JP3995028B2 JP52369298A JP52369298A JP3995028B2 JP 3995028 B2 JP3995028 B2 JP 3995028B2 JP 52369298 A JP52369298 A JP 52369298A JP 52369298 A JP52369298 A JP 52369298A JP 3995028 B2 JP3995028 B2 JP 3995028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- communication
- signaling
- interaction unit
- control message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 347
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 343
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims abstract description 189
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 57
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 163
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 109
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 21
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 6
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 208000037820 vascular cognitive impairment Diseases 0.000 description 4
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241000245032 Trillium Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000023402 cell communication Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M15/00—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M15/00—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
- H04M15/56—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for VoIP communications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M15/00—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
- H04M15/62—Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on trigger specification
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0046—User Network Interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0064—Admission Control
- H04J2203/0066—Signalling, e.g. protocols, reference model
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5614—User Network Interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5629—Admission control
- H04L2012/563—Signalling, e.g. protocols, reference model
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2215/00—Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
- H04M2215/20—Technology dependant metering
- H04M2215/202—VoIP; Packet switched telephony
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/4228—Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
- H04M3/42289—Systems providing special services or facilities to subscribers in networks with carrierprovider selection by subscriber
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/126—Interworking of session control protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/129—Details of providing call progress tones or announcements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/1295—Details of dual tone multiple frequency signalling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Interface Circuits In Exchanges (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は電気通信の転送および処理の分野に関する。
発明の概要
本発明は、非同期転送モードのシステムを経由して通話を転送する電気通信システムに関する。電気通信システムは、時分割多重フォーマットで通話を転送するようにした第1の通信装置を含む。この通話にはユーザ通信および通話シグナリングを含む。電気通信システムはさらに、ユーザ通信を受信するようにした第2の通信装置を含む。第1の通信装置から通話シグナリングを受信し、通話シグナリングを処理して第2の通信装置へのコネクションを選択し、選択されたコネクションを指定する第1のプロセッサ制御メッセージを転送するために、シグナリングプロセッサが含まれている。
また、電気通信システムは、シグナリングプロセッサから第1のプロセッサ制御メッセージを受信し、かつ第1の通信装置からユーザ通信を受信するようにされている相互作用ユニットも含む。この相互作用ユニットは、ユーザ通信を時分割多重フォーマットから、選択されたコネクションを識別する非同期転送モードのセルに変換し、選択されたコネクションを通じて第2の通信装置へユーザ通信を転送する。相互作用ユニットは、通話トリガについてユーザ通信を監視し、相互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサに転送して、通話トリガのシグナリングプロセッサに通知する。
シグナリングプロセッサは、相互作用ユニットの制御メッセージを受信し、これに応答して、相互作用ユニットの制御メッセージを処理して第3の通信装置への第3のコネクションを選択するようになっている。シグナリングプロセッサは、第3の選択されたコネクションを指定する第3のプロセッサ制御メッセージを転送する。相互作用ユニットはさらに、相互作用ユニットの制御メッセージを受信し、これに応答して、相互作用ユニットの制御メッセージを処理してユーザ通信を処理するようになっている。
またさらに、本発明は、非同期転送モードのシステムを経由して第1の通信と第2の通信装置間で通話を転送する通話トリガシステムに関する。この通話にはユーザ通信を含む。このシステムは、第1のコネクションで第1の通信装置からユーザ通信を受信し、第2のコネクションで第2の通信装置へユーザ通信を転送するようにした相互作用ユニットを含む。相互作用ユニットはユーザ通信を監視して通話トリガを検出し、通話トリガが検出されると、通話トリガデータを含む第1の制御メッセージを転送する。
この通話トリガシステムはさらに、第1の制御メッセージを受信し、これに応答して通話トリガを処理して処理オプションを選択し、選択された処理オプションを指定する第2の制御メッセージを転送するようにしたシグナリングプロセッサを含む。相互作用ユニットは第2の制御メッセージを受信し、これに応答して処理オプションのためにユーザ通信と相互作用する。
別の態様において、本発明は、非同期転送モードシステムを経由して通話を転送する電気通信システムである。通話はユーザ通信を含む。このシステムは、第1のコネクションを通じて通話を転送するようにした第1の通信装置と、第2のコネクションを通じて第1の通信装置からユーザ通信を受信するようにした第2の通信装置とを含む。このシステムはさらに、ユーザ通信を監視してユーザ通信においてトーンを検出し、トーンを検出するとトーンデータを含む制御メッセージをトーン検出器に転送するようにしたトーン検出器を含む。
また、電気通信システムは、トーン検出器制御メッセージを受信し、これに応答してトーンデータを処理して処理オプションを選択するようにしたシグナリングプロセッサを含む。シグナリングプロセッサは、選択された処理オプションを指定する第1の制御メッセージを転送する。相互作用ユニットが電気通信システムに含まれており、第1の通信装置と第2の通信装置との間でユーザ通信を相互作用し、シグナリングプロセッサから第1の制御メッセージを受信し、これに応答して、処理オプションのためにユーザ通信を相互作用するようにされている。
さらに別の様態において、本発明は、非同期転送モードシステムを経由して通話を転送するシステムである。通話はユーザ通信を含む。このシステムは、第1のコネクションを通じて通話を転送するようにした第1の通信装置と、第2のコネクションを通じて第1の通信装置からユーザ通信を受信するようにした第2の通信装置とを含む。
このシステムはさらに、第1と第2のコネクション間の通信を相互作用し、ユーザ通信を監視してユーザ通信中の通話トリガを検出し、通話トリガが検出されると、通話トリガデータを含む相互作用ユニットの制御メッセージを転送するようにされた相互作用ユニットを含む。また、このシステムは、相互作用ユニットから通話データを受信し、これに応答して、通話トリガデータを処理して処理オプションを選択するようにしたシグナリングプロセッサを含む。シグナリングプロセッサは選択された処理オプションを指定する第1の制御メッセージを転送する。相互作用ユニットは網からユーザ通信を受信し、シグナリングプロセッサから第1の制御メッセージを受信し、これに応答して、ユーザ通信の処理オプションを相互作用するようにされている。
さらに別の様態において、本発明は、非同期転送モードシステムで通話を転送する方法に関する。通話にはユーザ通信および通話シグナリングを含む。この方法は、シグナリングプロセッサで通話シグナリングを処理して選択した第1のコネクションを決定し、選択された第1のコネクションを指定する第1の制御メッセージを転送することを含む。ユーザ通信は相互作用ユニットで受信されて、第2のプロセッサ制御メッセージで指定される選択された第1のコネクションを識別する非同期転送モードのセルに相互作用される。ユーザ通信は、通話データを有する通話トリガを検出するよう監視される。通話トリガデータは処理されて処理オプションを決定する。
さらにまた、本発明は非同期転送モードのシステムで通話を転送する方法である。通話にはユーザ通信が含まれる。この方法はユーザ通信を監視して通話トリガデータを有する通話トリガを検出することを含む。通話トリガデータは処理されて処理オプションを決定する。選択されたコネクションを指定する制御メッセージはシグナリングプロセッサから転送される。ユーザ通信は相互作用ユニットで受信されて、制御メッセージで指定される処理オプションのために相互作用される。
さらに別の態様において、本発明は、非同期転送モードのシステムで通話を処理する方法である。通話にはユーザ通信と通話シグナリングを含む。この方法は、通話シグナリングを処理して、ユーザ通信が転送されるコネクションを選択することを含む。さらにこの方法は、ユーザ通信を各通話を基本として、選択されたコネクションを識別する非同期転送モードのフォーマットと同期伝送モードのフォーマットのセルとの間で相互作用し、ユーザ通信を選択されたコネクションを通じて転送し、ユーザ通信を監視して通話トリガデータを有する通話トリガを検出することを含む。通話トリガデータは処理されてユーザ通信のために処理オプションを選択する。
また別の様態において、本発明は非同期転送モードのシステムで第1の通信装置からの通話を処理するシステムである。通話にはユーザ通信と通話シグナリングを含む。このシステムは、ユーザ通信を受信してユーザ通信を処理するようにされた第2の通信装置を含む。このシステムは、第1の通信装置からユーザ通信を受信し、ユーザ通信を第2の通信装置への選択されたコネクションを識別する非同期転送モードのセルへ変換し、ユーザ通信を第2の通信装置へ転送するようにした相互作用ユニットを含む。相互作用ユニットは、ユーザ通信を監視してユーザ通信において通話トリガを検出し、通話トリガが検出されると、相互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサに転送して、通話トリガのシグナリングプロセッサに通知する。
さらに、本システムは相互作用ユニットの制御メッセージを受信し、これに応答して、処理オプションを選択してユーザ通信を処理するようにされたシグナリングプロセッサを含む。シグナリングプロセッサは、選択された処理オプションを指定するプロセッサ制御メッセージを転送する。シグナリングプロセッサはまた、シグナリングプロセッサで第1の通信装置から受信された通話シグナリングに応答して、第2の通信装置へのコネクションを選択し、選択されたコネクションの相互作用ユニットに通知する。さらに、第2の通信装置はさらに、選択された処理オプションを指定するプロセッサ制御メッセージを受信し、選択された処理オプションに応じてユーザ通信を処理するようにされている。
図面の説明
図1は、通話トリガを検出するシステムのブロック図である。
図2は、相互作用ユニット内部のトーン検出器でトーンを検出するシステムのブロック図である。
図3は、相互作用ユニット外部のトーン検出器でトーンを検出するシステムのブロック図でである。
図4は、サービスプラットフォームを使用して通話トリガを処理するシステムのブロック図である。
図5は、システムがローカル通信装置と相互作用している、通話トリガを検出するシステムのブロック図である。
図6は、通話トリガを検出するシステムのメッセージシーケンスの工程図である。
図7は、通話トリガを検出するシステムのメッセージシーケンスチャートである。
図8は、同期式光ファイバネットワークシステムで使用される相互作用ユニットの機能図である。
図9は、同期デジタル階層システムで使用される相互作用ユニットの機能図である。
図10は、本発明によって構成されたシグナリングプロセッサのブロック図である。
図11は、図10のシグナリングプロセッサで使用されるテーブルを有するデータ構造のブロック図である。
図12は、図11のシグナリングプロセッサで使用されるさらに別のテーブルのブロック図である。
図13は、図12のシグナリングプロセッサで使用される中継回線テーブルのテーブル図である。
図14は、図12のシグナリングプロセッサで使用される中継グループテーブルのテーブル図である。
図15は、図12のシグナリングプロセッサで使用される例外回線テーブルのテーブル図である。
図16は、図12のシグナリングプロセッサで使用される自動番号インデックステーブルのテーブル図である。
図17は、図12のシグナリングプロセッサで使用される着信先番号テーブルのテーブル図である。
図18は、図12のシグナリングプロセッサで使用される経路指定テーブルのテーブル図である。
図19は、図12のシグナリングプロセッサで使用される処理テーブルのテーブル図である。
図20は、図12のシグナリングプロセッサで使用されるメッセージテーブルのテーブル図である。
好適な実施形態の詳細な説明
電気通信システムは、通信装置間の電気通信通話のサービスおよび処理を提供する。各通話は、通話シグナリングとユーザ通信とを有する。ユーザ通信には音声通信またはデータ通信などの発信者の情報が含まれており、コネクションを通じて通信される。通話シグナリングには通話処理を容易にする情報が含まれており、リンクを通じて通信される。たとえば、通話シグナリングには着信先番号と発信元番号を記述する情報が含まれている。通話シグナリングの例として、SS7、C7、サービス総合デジタル網(ISDN)、デジタル構内網(private network)シグナリングシステム(DPNSS)などの標準化されたシグナリングがあり、これらはITU推奨Q.933に準拠している。
通話は通信装置から送信することができる。通信装置は、たとえば、宅内機器、通話処理プラットフォーム、交換機、または通話を開始、処理、終了できるその他の装置にすることができる。宅内機器とはたとえば、電話機、コンピュータ、ファクシミリ機、または宅内交換機(branch exchange)にすることができる。通話処理プラットフォームとは、たとえば、サービスプラットフォームまたは通話の処理が可能な他の高度プラットフォームのいずれにもすることができる。
ユーザ通信と通話シグナリングとは、スーパーフレーム(SF)または拡張スーパーフレーム(ESF)などのインバンド送信を経由して、デジタル信号(DS)レベル通信回線などの時分割多重(TDM)搬送波を通じて通信装置により転送されても良い。デジタル信号レベル0(DS0)、デジタル信号レベル1(DS1)、およびデジタル信号レベル3(DS3)がインバンド通信を搬送する一般的な名称である。その他の同等の名称のものもインバンドトラフィックを搬送する。たとえば、欧州レベル1(E1)、欧州レベル2(E2)、欧州レベル3(E3)、欧州レベル4(E4)などの欧州通信システムはインバンド通信を搬送する一般的な名称である。
さらに、通話シグナリングおよびユーザ通信は、別々の転送パス、別々の転送チャネル、別々の転送コネクション、または別々の転送メディアにおいてアウトオブバンドで転送してもよい。これらの転送は、同期式光ファイバネットワーク(SONET)や同期デジタル階層(SDH)などのより高速の光および電気システムに加えて、DSレベルまたは同等の欧州レベルのメディアで搬送されてもよい。たとえば、シグナリングシステム7(SS7)や欧州での同等物であるC7は、シグナリングトラフィックアウトオブバンドを転送する。さらに、ISDNのような狭帯域システムや、非同期転送モード(ATM)でのB−ISDNを含む広帯域サービス総合デジタル網(B−ISDN)などの広帯域システムは、通話シグナリングやユーザの通話をアウトオブバンドで転送する。
広帯域システムは、通話用に狭帯域システムよりも広範囲の帯域幅を提供し、さらに通話のデジタル処理、エラーチェック、および修正を提供する。ATMは、電気通信サービスのための広帯域通話切り替えおよび通話転送を提供するためにSONETとSDHと共に用いられている技術の1つである。
ATMは、ATMセルでのユーザ通信のやりとりを記述するプロトコルである。このプロトコルはセルを使用するため、コネクション型のトラフィック、コネクションレス型のトラフィック、一定ビット長のトラフィック、バーストトラフィックを含む可変ビット長のトラフィックのために、またタイミングが必要なまたはタイミングが必要でない装置の間で要求に応じて通話を転送することができる。
ATMシステムは、相手先選択仮想パス(SVP)(switched virtual paths)および相手先選択仮想回線(SVC)を通じて通話を処理する。ATMの仮想性質により、複数の通信装置において物理的な通信回線を異なるときに使用することができる。こうした種類の仮想コネクションはより効率的に帯域幅を使用するため、相手先固定仮想回線(PVC)またはその他の専用回線よりも、顧客通話にとってより効率的な転送を提供する。
ATMシステムは、始点から終点までコネクションを選択することによって始点から終点まで発信者を接続することができる。コネクションには仮想パス(VP)および仮想チャネル(VC)が含まれる。VCはATMセルの転送のための2つの端点間の論理コネクションである。VPはVCの論理的な組み合せである。ATMシステムは選択したコネクションを、選択したVPを識別する仮想パス識別子(VPI)と、選択したVP内で選択したVCを識別する仮想チャネル識別子(VCI)とを特定することで指定する。ATMコネクションは単方向であるため、通常、ATMシステムの双方向通信は、一組のVPI/VCIを必要とする。
SONETおよびSDHプロトコルは、ATMセルの通信が行われる物理的なメディアとプロトコルを記述する。SONETには光搬送波(OC)信号の光送信と、同期転送信号(STS)の電気的送信が含まれている。SONET信号は光搬送波レベル1(OC−1)および同期転送信号レベル1(STS−1)で51.84メガビット/秒(Mbps)の基本速度で送信を行う。また、たとえば155.52Mbpsの速度でのSTSレベル3(STS−3)とOCレベル3(OC−3)や622.08Mbpsの速度でのSTSレベル12(STS−12)とOCレベル12(OC−12)などのようにそれが多重送信されたり、6.912Mbpsの速度での仮想従属グループ(VTG)などのようにその一部が送信されたりする。SDHは、光同期転送モジュール(STMO)信号および電気同期転送モジュール(STM E)信号の送信を含む。SDH信号は155.52Mbpsの基本速度で同期転送モジュールレベル1電気/光(STM−1 E/O)で送信を行う。また、622.08Mbpsの速度でのSTMレベル4 電気/光(STM−4 E/O)などのようにそれが多重送信されたり、6.912Mbpsの速度での従属ユニットグループ(TUG)などのようにその一部が送信されたりする。
電気通信システムには、通信装置間のコネクションを開始する通話設定情報が必要である。通話設定は、通信装置間の正しいコネクションを行うために通話シグナリングの情報を使用するため、ユーザ通信は通信装置間のコネクションを渡って転送することができる。
通話経路指定および通話シグナリング処理の通話設定中に高度なサービスが求められる場合がある。こうした高度なサービスは、サービスプラットフォームなどのサービスプロバイダーによって提供される。サービスプラットフォームを使用して、音声コマンド、トーン、またはファクシミリプロトコルなどのインバンドプロトコルを介して通信装置との双方向のアプリケーションを提供する。通話は、サービスプラットフォームのポートを経由してサービスプラットフォームに接続される。サービスプラットフォームが通信装置と相互作用し、通話経路指定または処理を完了させるのに必要な情報を得ると、サービスプラットフォームは通常、通話から解放され、別の通話へのコネクションにポートを使用することができる。
しかし、設定完了後かつ通信装置間での通話接続中に、通話途中で通話トリガの処理が必要な通話もある。通話トリガとは、トリガ基準が満たされる場合に通話処理、通話変換、または通話経路指定を生じさせるイベントまたは信号である。たとえば、通話トリガを電話機のキーパッド、ある別のダイヤルパッド、または他のトーン発生装置で5という番号を押したときに生じるトーンのようなトーンにすることもできる。たとえばサービスプラットフォームなどの通信装置が通話を受信している場合、また通話トリガが、有効である処理を生じさせる、通信装置で認識される基準を満たす場合、通信装置または通信装置を制御するシステムは処理を生じさせることができる。たとえば、トーン、オンフック信号、音声コマンド、またはインバンドプロトコルを送信することで、通話は別の通信装置へ経路指定されたり、通話を発信する通信装置へメニューオプションを送信したりさせる。
不都合なことに、従来のシステムの多くでは、通話トリガを検出するのに、サービスプラットフォームを通話と接続しておく必要がある。したがって、サービスプラットフォームを通話に接続させたままにする必要なく、通話トリガを検出するシステムが求められている。
図1から図7の実施形態
本発明のシステムによって、サービスプラットフォームの双方向のアプリケーションが完了した後、サービスプラットフォームなどのサービスプロバイダーから通話を解放することができる。したがって、通話トリガを検出するために、サービスプラットフォームを、通話の持続時間中接続したままにしておく必要がない。そのため、サービスプラットフォームは、双方向のアプリケーションが実行される時間中のみ通話において必要であるので、通話トリガが実行を開始する必要のある双方向のアプリケーションが使用するサービスプラットフォームのポートはより少なくなる。この期間は通話全体の持続時間よりも通常かなり短い。
図1は、本発明による通話トリガシステムの使用を示す。図1では、電気通信システム102は通話トリガシステム104を有する。通話トリガシステム104は1つ以上の通話を受信してその通話を適切な装置へ経路指定することができる。
通話トリガシステム104は、第1の通信装置106、第2の通信装置108、第3の通信装置110と相互作用する。通信装置106、108、110のそれぞれには、宅内機器、通話処理プラットフォーム、交換機、または電話機、コンピュータ、ファクシミリ機、宅内交換機、サービスプラットフォーム、通話処理可能な高度プラットフォームを含む通話を開始、処理、完了可能な他の装置が含まれる。通話トリガシステム104は、シグナリングプロセッサ112と相互作用ユニット114とを含む。その他の通信装置を含んでも良いことが理解されるであろう。しかし、示されている通信装置の数は便宜上制限されている。
通話シグナリングおよび制御メッセージを転送するには、リンクが使用される。本明細書中で用いられる「リンク」という用語は、通話シグナリングおよび制御メッセージを搬送するのに用いられる送信メディアを意味する。たとえば、リンクは通話シグナリングまたは装置の命令および/またはデータを含む装置制御メッセージを搬送する。たとえば、リンクは、SS7、C7、ISDN、B−ISDN、GR−303、ローカルエリアネットワーク(LAN)、またはデータバス通話シグナリングなどのアウトオブバンドシグナリングを搬送することができる。たとえば、リンクは、T1を介したAAL5データリンク、UDP/IP、イーサネットまたはDS0にすることができる。さらに、図示しているように、リンクは、ISDN、SS7、TCP/IPまたはその他いくつかのデータリンクなどの1つのリンクやこれらの組み合せなどの単一の物理的なリンクまたは複数のリンクを表すことができる。本明細書中で用いられる「制御メッセージ」という用語は、その著作権または標準化に関わらず、あるポイントから別のポイントへと情報を伝達する、制御またはシグナリングメッセージ、制御またはシグナリング命令、制御またはシグナリング信号、またはシグナリング命令を意味する。
ユーザ通信およびその他の装置情報を電気通信システム102の要素間および装置間で転送するのに、コネクションが使用される。本明細書中で用いられる「コネクション」という用語は、電気通信システム102の通信装置間または要素間でユーザ通信を搬送するために使用される送信メディアを意味する。たとえば、コネクションは、ユーザの音声、コンピュータのデータ、またはその他の通信装置データを搬送することができる。コネクションは、インバンド通信またはアウトオブバンド通信のいずれかと関連することが可能である。
リンクおよびコネクションのシステムは、電気通信システム102の要素を接続する。シグナリングプロセッサ112は、リンク116を経由して第1の通信装置106と、リンク118を経由して相互作用ユニット114と、リンク120を経由して第2の通信装置108と、またリンク122を経由して第3の通信装置110と通信を行う。相互作用ユニット114は、コネクション124を経由して第1の通信装置106と、コネクション126を経由して第2の通信装置108と、コネクション128を経由して第3の通信装置110と通信を行う。その他のリンクは、シグナリングプロセッサ112からその他のシステム、ネットワークまたは装置へ延びることができることが理解されよう。さらに、その他のコネクションは、相互作用ユニット114または通信装置106、108、110から他のシステム、ネットワーク、または装置へ延びることが可能である。
シグナリングプロセッサ112は、電気通信システム102のその他全ての要素または装置から通話シグナリングまたは制御メッセージを受信し、電気通信システム102のその他全ての要素または装置へと通話シグナリングまたは制御メッセージを送信する。そのため、シグナリングプロセッサ112は、電気通信システム102の通話経路指定および通話処理を制御する。シグナリングプロセッサ112の1つの実施形態を以下で詳述する。
相互作用ユニット114は、各通話を基本としてコネクションを相互作用する。相互作用ユニット114は、多重化機能および多重分離機能を提供する一方で、ATMフォーマットと他のフォーマットとの間で相互作用するATM相互作用マルチプレクサであってもよく、または異なるタイプのATMシステム間で相互作用し、ドメインのアドレス指定を行うATM相互作用ユニットであってもよい。さらに、相互作用ユニット114はドメインのアドレス指定しかできないユニット、ATMセルの多重化および多重分離機能を提供するATMマルチプレクサ、または他のタイプの相互作用ユニットであってもよい。
相互作用ユニット114は、第1の通信装置106、第2の通信装置108、および第3の通信装置110からユーザ通信を受信すると共に、それらに対してユーザ通信を転送する。相互作用ユニット114は、DS0を通じてTDMフォーマットでユーザ通信を通信する第1の通信装置106と、SONETパイプまたはSDHパイプを通じてATMフォーマットでユーザ通信を通信する第2の通信装置108または第3の通信装置110のいずれかとの間で相互作用するATM相互作用マルチプレクサであることが好ましい。しかし、通信装置106、108、および110はTDMまたはATM装置のいずれかであってもよく、また相互作用はいずれのフォーマット間でも完了できることが理解されよう。本システムと互換性のある相互作用ユニットの1つのタイプを以下でより詳細に述べる。
相互作用ユニット114は、シグナリングプロセッサ112から制御メッセージを受信し、またシグナリングプロセッサ112へ制御メッセージを送る。相互作用ユニット114は、シグナリングプロセッサの制御メッセージから得た情報を利用して必要な相互作用の割り当てを識別することで、ユーザ通信が、第1の通信装置106と互換性のあるフォーマットと、第2の通信装置108および第3の通信装置110と互換性のあるフォーマットとの間で変換される。
シグナリングプロセッサ112からの制御メッセージは、コネクション124を通じた第1の通信装置106と、コネクション126を通じた第2の通信装置108との間の選択されたコネクションを指定する。あるいは、制御メッセージは、コネクション124を通じた第1の通信装置106と、コネクション128を通じた第3の通信装置110との間の選択されたコネクションを指定する。コネクションは両方とも相互作用ユニット114で接続される。
ATM相互作用へのDS0では、選択されたコネクションは、ATMフォーマットの通信用の選択されたVPI/VCIまたはTDM通信用の選択されたDS0によって指定される。相互作用ユニット114は、選択されたコネクションを通じて装置間でユーザ通信を相互作用する。こうして、たとえば、ユーザ通信はATMのVPI/VCIおよびTDMのDS0間で変換することができる。こうした例では、ユーザ通信は選択されたVPI/VCIから選択されたDS0へ動的に対応付けられ、ユーザ通信は選択されたDS0から選択されたVPI/VCIへ動的に対応付けられる。
図1をさらに参照すると、相互作用ユニット114は監視相互作用ユニットである。監視相互作用ユニット114は、ユーザ通信が相互作用ユニットへ入ると、ユーザ通信において通話トリガを検出することができる。相互作用ユニット114は、TDMフォーマットのユーザ通信から通話トリガを検出することが一般的である。このため、たとえば、DS0コネクション124を通じた第1の通信装置106から発生したTDMフォーマットからSONETコネクション126を通じて第2の通信装置108に行くことになっているATMフォーマットへユーザ通信を変換する場合、ユーザ通信が相互作用ユニット114へ入ると、通話トリガがDS0コネクション124から検出される。相互作用ユニット114は、通話トリガを検出するハードウェアあるいはソフトウェアのいずれかを含むことができる。相互作用ユニット114は、ユーザ通信が相互作用ユニットを通過する際、ユーザ通信を処理して通話トリガを検出するようプログラムされた、後述するデジタルシグナルプロセッサを備えることが好ましい。たとえば、電気通信システム102が通話トリガとしてデュアルトーンマルチフリーケンシー(DTMF、以後「トーン」とする)を用いている場合、相互作用ユニット114は、ユーザ通信処理中にトーンを検出するために、デジタルシグナルプロセッサにおけるソフトウェアを通してプログラムすることができる。あるいは、通話トリガを検出するために、プロセッサカードを相互作用ユニット114にインストールすることができる。
相互作用ユニット114は複数の検出オプションで構成することができる。相互作用ユニット114はトーンなどの通話トリガを検出するよう構成でき、通話トリガデータをまず処理せずに、シグナリングプロセッサ112へ通話トリガデータを厳密に送信することができる。このオプションでは、通話トリガデータは全てシグナリングプロセッサ112へスクリーニングの認証なしに送られる。
あるいは、相互作用ユニット114は、通話トリガデータを処理してそれによって通話トリガが通話トリガの種類を定義することを決定した後、および認証およびスクリーニングを完了した後に、トーンなどの通話トリガを検出するよう構成することができ、通話トリガデータをシグナリングプロセッサ112へ送信することができる。この第2のオプションでは、相互作用ユニット114は、たとえば、通話トリガとしてトーンを検出し、トーンが「3」であると決定し、トーン「3」を受信したことをシグナリングプロセッサ112へ通知することができる。
さらに、相互作用ユニット114は通話トリガを検出するように、しかし通話トリガデータのサブセット内にある通話トリガデータのみを受信および処理するよう構成することができる。この例では、相互作用ユニット114は通話認証およびスクリーニングを完了する。この第3のオプションでは、相互作用ユニット114は、たとえば、トーン「3」またはトーン「*」の通話トリガデータを受信でき、通話トリガが有効である場合に、シグナリングプロセッサ112へ通話トリガデータを送信することができるにすぎない。
相互作用ユニット114が通話トリガを検出する場合、その検出をシグナリングプロセッサ112へ相互作用ユニットの制御メッセージで報告する。シグナリングプロセッサ112は通話トリガが有効な通話トリガであるかどうかを決定する。通話トリガが有効であると、シグナリングプロセッサ112は、通話トリガに応答して実行される処理オプションを決定する。処理オプションには、サービスプラットフォームで双方向のアプリケーションを実行してユーザ通信を処理し、第3の通信装置110へのコネクションを選択することでユーザ通信を転送できるようにすることが含まれる。
たとえば、ユーザ通信は、相互作用ユニット114を経由し、コネクション124を通じて第1の通信装置106から、コネクション126を通じて第2の通信装置108へ転送してもよい。通話トリガが相互作用ユニット114によって検出されると、相互作用ユニットは、トーンなどの通話トリガと関連する通話トリガデータを含む相互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサ112へ送信する。シグナリングプロセッサ112が、通話トリガが有効であると決定する場合、シグナリングプロセッサはプロセッサ制御メッセージを、相互作用ユニット114へ送信して、相互作用ユニットに、ユーザ通信を選択されたコネクション128を通じて第3の通信装置110へ経路指定するよう命令しても良い。
再び図1を参照すると、たとえば通話がTDMシステムとATMシステムとの間で通信されるような好適な通話トリガシステム104における通話処理は、以下のように動作する。以下の工程の説明は例示的なものであり、相互作用および通話通信の他の多くの種類が生じうることが理解されるであろう。
通話は第1の通信装置106から開始される。通話シグナリングは第1の通信装置106からシグナリングプロセッサ112へ転送される。ユーザ通信はTDMフォーマットでDS0を通じて第1の通信装置106から相互作用ユニット114へ転送される。DS0はDS3内または他の高速搬送波に含まれてもよく、またデジタル交差接続(図示せず)によって相互作用ユニット114へ方向付けられてもよい。
シグナリングプロセッサ112は通話シグナリングを処理する。シグナリングプロセッサ112は、発信ポイントコード(OPC)、着信ポイントコード(DPC)、回線識別コード(CIC)、またはシグナリングリンク選択(SLS)を含む経路指定ラベルなどの通話シグナリング特徴を読み出す。通話シグナリングの通話特徴の処理に基づいて、シグナリングプロセッサ112は取るべきアクションを決定する。ここで、シグナリングプロセッサ112は、通信装置108または110のどちらに通話を転送するか、およびサービスプラットフォームが通信装置108または110である場合、双方向のアプリケーションまたは他の処理オプションオプションのどちらをサービスプラットフォームが提供できるかを決定する。加えて、シグナリングプロセッサ112は、相互作用ユニット114が通話トリガおよび処理するトーンのサブセットを検出するよう構成されているかどうかを決定する。
たとえば、通話シグナリング処理に基づいて、シグナリングプロセッサ112は、ユーザ通信のために、相互作用ユニット114から第2の通信装置108へのコネクション126を選択する。シグナリングプロセッサ112は、プロセッサ制御メッセージを相互作用ユニット114へ送って、選択されたコネクション126を指定し、相互作用ユニットをトーンのサブセットを通話トリガとして処理し認証とスクリーニングを完了するよう構成する。シグナリングプロセッサ112はまた、プロセッサ制御メッセージを、選択された第2の通信装置108へ送って、選択されたコネクション126を通じて第2の通信装置にユーザ通信を転送することを第2の通信装置108に通知する。
図1をさらに参照すると、相互作用ユニット114は第1の通信装置106からユーザ通信、そしてシグナリングプロセッサ112からプロセッサ制御メッセージを共に受信する。相互作用ユニット114はユーザ通信を、TDMフォーマットから第2の通信装置108と互換性のあるフォーマットに変換する。ユーザ通信は選択されたコネクション126を識別するATMセルに変換されることが一般的である。ATMセルは第2の通信装置108への選択されたコネクション126のVPI/VCIを識別する。
相互作用ユニット114はATMセルを、選択されたコネクション126を通じて第2の通信装置108へ転送する。交差接続(図示せず)は相互作用ユニット114と第2の通信装置108との間に配置されている。交差接続は相互作用ユニット114からATMセルを受信し、ATMセルを第2の通信装置108へ方向づける。第1のコネクション124を通じたTDMフォーマットのユーザ通信の受信、第2のコネクション126を識別するATMセルへのユーザ通信の変換、および選択されたコネクション126を通じたATMセルの転送を含む、第1のコネクション124から選択されたコネクション126への相互作用は、リアルタイムで動的に生じる。
通話は反対方向から開始されて、第2の通信装置108が第1の通信装置106への通話を開始することができると理解されよう。こうした場合、上記の反対の工程が使用される。その場合、相互作用ユニット114は、コネクション126を通じて第2の通信装置108からユーザ通信を受信する。また、相互作用ユニット114は、シグナリングプロセッサ112から、選択された第1の通信装置106への選択されたDS0コネクション124を指定するプロセッサ制御メッセージを受信する。次に相互作用ユニット114は、コネクション126から受信したユーザ通信を含むATMセルをTDMフォーマットのユーザ通信に変換する。相互作用ユニット114は変換したユーザ通信を、選択されたコネクション124を通じて第1の通信装置106へ転送する。
この点で、通話設定が完了し第1の通信装置106及び第2の通信装置108が相互作用ユニット114を経由してコネクションを通じて相互作用する。通話中は、第1の通信装置106または第2の通信装置108のいずれかが通話トリガを開始することができる。
相互作用ユニット114は、ユーザ通信において通話トリガを検出する。通話トリガを検出すると、相互作用ユニット114は通話トリガデータを処理して、通話トリガが有効な通話トリガであるかどうかを決定する。通話トリガが有効でない場合、いかなるアクションも取られないか、またはエラー信号がシグナリングプロセッサ112へ生成される。通話トリガが有効であり通話トリガトーンのサブセット内にある場合、相互作用ユニット114は、相互作用ユニット制御メッセージをシグナリングプロセッサ112へ送信する。相互作用ユニット制御メッセージは通話トリガのデータと情報とを含む。
シグナリングプロセッサ112はさらに、通話トリガを処理して、通話トリガに応答して実行する処理オプションを決定する。通常、処理オプションは、通話を別の通信装置に転送するコネクション再割り当てのためのコネクションの選択または双方向のアプリケーションの実行を含む。
シグナリングプロセッサ112は、たとえば、通話トリガに応答して第3の通信装置110へ通話トリガを転送することを決定してもよい。次にシグナリングプロセッサ112は第3の通信装置へのコネクション128を選択し、またプロセッサ制御メッセージを、相互作用ユニット114へ送信し、相互作用ユニット114が第3の通信装置110を通じて選択されたコネクション128を通じてユーザ通信を転送することを要求する。
そして相互作用ユニット110は、第1の通信装置106から受信したユーザ通信を選択されたコネクション128を識別するATMセルに変換する。ATMセルは、選択されたコネクション126を通じて第3の通信装置110へ転送される。
図2に、本発明の通話トリガシステム104Aの別の実施形態を示す。この実施形態では、相互作用ユニット114Aはトーン検出器230を有している。トーン検出器は周知の技術であり、カードとして相互作用ユニット114Aに挿入可能である。通話トリガから検出されるデータ及び情報を含む制御メッセージは、継続して、リンク118を経由してシグナリングプロセッサ112へ通信される。プロセッサ制御メッセージは継続して、リンク118を経由してシグナリングプロセッサ112から相互作用ユニット114Aへ通信される。
さらに別の実施形態、図3に示される通話トリガシステム104Bでは、相互作用ユニット114Bは、相互作用ユニットの後ろ側に取りつけられる外部トーン検出器332を含む。こうした場合、相互作用ユニット114Bはバス334または他の適切なコネクションを通じてトーン検出器332に接続されている。トーン検出器332は、トーン検出器メッセージで制御メッセージをリンク336を通じてシグナリングプロセッサ112に通信し、リンク336を通じてシグナリングプロセッサ112から制御メッセージを受信する。
サービスプラットフォーム438を含む電気通信システム102が、図4に示される。サービスプラットフォーム438は、ユーザ通信のための処理オプションを有する双方向のアプリケーションを提供する。たとえば、サービスプラットフォーム438は、カンファレンスブリッジングを実行するよう構成しても良い。サービスプラットフォーム438は、コネクション440を通じて相互作用ユニット114と、またリンク442を通じてシグナリングプロセッサと通信する。上述のように、通話トリガが相互作用ユニット114によって検出されると、相互作用ユニットは、トーンなどの通話トリガと関連する通話トリガデータを含む相互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサ112へ送信する。
シグナリングプロセッサ112は通話トリガが有効であると決定し、シグナリングプロセッサは、サービスプラットフォーム438に常駐する双方向のアプリケーションにおいて処理オプションを実行して、ユーザ通信を処理するように決定するようにしてもよい。こうした場合、シグナリングプロセッサ112はプロセッサ制御メッセージを、相互作用ユニット114へ送信して、相互作用ユニットにコネクション440を通じてサービスプラットフォーム438へユーザ通信を転送するように命令する。同時に、シグナリングプロセッサ112は、リンク442を通じてプラットフォーム438へ送信して、サービスプラットフォームに、選択された双方向のアプリケーションまたはその他の選択された処理オプションを使用してユーザ通信を処理するよう命令する。
サービスプラットフォーム438は、選択されたコネクション440を通じてユーザ通信を受信し、選択された双方向のアプリケーションまたは別の選択された処理オプションを使用してユーザ通信を処理する。サービスプラットフォーム438は次にユーザ通信処理の結果をサービスプラットフォームの制御メッセージでシグナリングプロセッサ112へ報告し直す。
通話トリガシステムは、長距離通信装置と同様にローカル通信装置からの通話を処理することができると理解されよう。図5は、第1の通話トリガシステム104Cと第2の通話トリガシステム104Dとを示す。第1の通話トリガシステム104Cは、ローカル通信装置504で開始または終了することのできるローカルスイッチ502から通話を処理する。同様に、第2の通話トリガシステム104Dは、ローカル通信装置508で開始または終了することのできるローカルスイッチ506から通話を処理する。
通話のユーザ通信は相互作用ユニット114C、114Dによって相互作用する。交差接続510は、2つの通話トリガシステム104C、104Dの相互作用ユニット114C、114D間でATMセルのATM通信を方向づける。SS7装置512、514は通話シグナリングを、通話トリガシステム104C、104Dの各シグナリングプロセッサ112C、112Dに方向づける。
このように、通話はローカル通信装置504または508のいずれかから開始または終了することができると理解される。さらに、通話トリガシステム104Cまたは104Dのいずれかがローカル通信装置504または508から通話トリガを検出することができ、通話トリガを処理することができる。
図6は、図1の電気通信システム102において、ユーザ通信と通話トリガを処理するために、様々な通信装置間で通信される通話トリガ処理と制御メッセージの命令送信のパスを示す。命令シーケンスは、通話設定完了後にコネクションのDS0側でATMシステムで通話トリガを検出し、通話トリガを処理する方法を示す。
図6および図1において、通話は、それらの間で相互作用が生じる第1の通信装置106と第2の通信装置108との間で接続される。この例では、第1の通信装置106が通話トリガを開始する。しかし、第2の通信装置108およびシグナリングプロセッサ112を含むいずれの要素も通話トリガを開始することができることが理解されよう。
相互作用ユニット114は通話トリガを検出し、通話トリガデータをシグナリングプロセッサ112へ相互作用ユニットの制御メッセージでリンク116(図1)を通じて送信する。相互作用ユニット114は通話トリガの有効を決定すると、通話トリガデータを処理し、選択されたコネクション128(図1)を通じて第3の通信装置110へ通話を再経路指定することを決定する。
シグナリングプロセッサ112は、第2の通信装置108へ解放コネクションメッセージを送信して、第2の通信装置に通話を解放することを命令する。また、シグナリングプロセッサ112は、第3の通信装置へ相互作用ユニット114へのコネクションを開始するよう命令する制御メッセージを、第3の通信装置110へ送信する。これには、第3の通信装置110が通話設定過程に従うことが必要になる。
さらに、シグナリングプロセッサ112はプロセッサ制御メッセージを相互作用ユニット114へ送信して、第3の通信装置110へ選択されたコネクション128への接続を再割り当てする。プロセッサ制御メッセージは、相互作用ユニット114が、指定したポートへユーザ通信を相互作用する必要のある情報を相互作用するVPI/VCIポートへDS0ポートを含む。
相互作用ユニット114は第2の通信装置108への接続を解放する。次に相互作用ユニット114はユーザ通信を、第3の通信装置110への選択されたVPI/VCIコネクションを識別するATMセルへ変換する。相互作用ユニット114は、選択されたコネクション128を通じてユーザ通信を含むATMセルを第3の通信装置110へ転送する。次に通話は第1の通信装置106と第3の通信装置110との間で接続されるので、その間に相互作用が生じる。ユーザ通信処理が完了すると、または通話の終了時に、第1の通信装置106または第3の通信装置110のいずれかが通話の切断を開始することが可能である。
図7は、図1の電気通信システム102において、ユーザ通信と通話トリガとを処理するために様々な通信装置間で行われる通話トリガの処理および制御メッセージのシーケンスチャートを示す。このメッセージシーケンスは、通話トリガ設定が完了後にコネクションのDS0側でATMシステムで通話トリガを検出し、通話トリガを処理する方法を示す。
図7および図1において、通話は、それらの間で相互作用を生じる第1の通信装置106と第2の通信装置108との間で接続される。DTMFトーンの形態の通話トリガは第1の通信装置106から開始される。相互作用ユニット114はDTMFトーンを検出し、シグナリングプロセッサ112への通話トリガデータで通知信号を送信する。通話トリガデータを処理した後に、シグナリングプロセッサ112はコネクションを選択する。シグナリングプロセッサ112は解放メッセージ(REM)を第2の通信装置108へ送り、第1の通信装置106と第2の通信装置108との間でコネクションを解放する。REMメッセージを受信すると、第2の通信装置108は解放完了(RLC)をシグナリングプロセッサ112へ送り返す。この点で、コネクションは相互作用ユニット114と第2の通信装置108との間で解放されるが、第1の通信装置106と相互作用ユニットとの間では接続したままである。
シグナリングプロセッサ112は、開始アドレスメッセージ(IAM)を第3の通信装置110へ送る。シグナリングプロセッサ112は、DS0を識別する相互作用ユニット114と第3の通信装置110への選択されたVPI/VCIへの制御メッセージを生成する。アドレス完了メッセージ(ACM)は第3の通信装置110からシグナリングプロセッサ112へ送られる。次に第1の通信装置106と第3の通信装置110との間で接続を完了する。第3の通信装置110が接続中の通話に応答する場合、シグナリングプロセッサ112は応答メッセージ(ANM)を第3の通信装置から受信する。この点において、第1の通信装置106と第3の通信装置110との間で相互作用が生じる。ユーザ通信処理が完了すると、または通話の完了時に、通信装置106または110のいずれか、または場合によってはシグナリングプロセッサ112が切断を開始することができる。
図8および図9の相互作用ユニットの実施形態
図8は、本発明に適したATM相互作用マルチプレクサ(mux)802の一実施形態を示すが、発明の必要事項をサポートする他のマルチプレクサも使用可能である。ATM相互作用mux802は、制御インタフェース804、OC−N/STS−Nインタフェース806、DS3インタフェース808、DS1インタフェース810、DS0インタフェース812、シグナリングプロセッサ814、ATMアダプテーションレイヤ(AAL)816、およびOC−M/STS−Mインタフェース818を有する。
制御インタフェース802は、シグナリングプロセッサ820から制御メッセージを受信する。特に、制御インタフェース804はDS0コネクションとシグナリングプロセッサ820からの制御メッセージにおける仮想コネクション割り当てを識別する。こうした割り当ては、実行のため、AAL816に提供される。
OC−N/STS−Nインタフェース806、DS3インタフェース808、DS1インタフェース810、DS0インタフェース812のそれぞれは、第1の通信装置822から、ユーザ通信を含む通話を受信することができる。同じように、OC−M/STS−Mインタフェース818は、第2の通信装置824から、ユーザ通信を含む通話を受信することができる。
OC−N/STS−Nインタフェース806は通話など、OC−Nフォーマットの通信信号とSTS−Nフォーマットの通信信号を受信して、それらの通信信号をOC−NまたはSTS−NフォーマットからDS3フォーマットに変換する。DS3インタフェース808はDS3フォーマットの通信信号を受信して、その通信信号をDS1フォーマットに変換する。DS3インタフェース808は、OC−N/STS−Nインタフェース806または外部コネクションからDS3を受信することができる。DS1インタフェース810はDS1フォーマットの通信信号を受信して、その通信信号をDS0フォーマットに変換する。DS1インタフェース810はDS3インタフェース808または外部コネクションからDS1を受信することができる。DS0インタフェース812はDS0フォーマットの通信信号を受信して、AAL816にインタフェースを提供する。さらに、各インタフェースは同様に信号を通信装置822へ送信してもよい。
OC−M/STS−Mインタフェース818は、AAL816からATMセルを受信し、またATMセルをコネクションを通じて通信装置824へ送信するよう動作可能である。またOC−M/STS−Mインタフェース818は、OCまたはSTSフォーマットのATMセルを受信して、これをAAL816へ送信してもよい。
AAL816は、集束サブレイヤと、細分化および再組立(SAR)サブレイヤとの両方を含む。AAL816は、DS0インタフェース812からDS0フォーマットの通信装置情報を受信し、通信装置情報をATMセルに変換するよう動作可能である。AALが当技術で周知であり、AALについての情報は国際電気通信連合(ITU)文書I.363によって提供されており、これを参照して本明細書中に全て取り入れられている。音声通信信号のためのAALは、1995年2月28日付で出願された「音声送信のためのセル処理」と題する、米国特許番号第08/395,745号に記載されており、これを参照して本明細書中に取り入れられている。
AAL816は、各通話コネクションのDS0毎に仮想パス識別子(VPI)と仮想チャネル識別子(VCI)とを獲得する。AAL816はまた、各通話(またはN×64通話のDS0)毎にDS0の識別を獲得する。次にAAL816は、識別されたDS0と識別されたATM仮想コネクションとの間で通信装置情報を転送する。所望であれば、割り当てが実行されたことの承認を再びシグナリングプロセッサ820へ送り返してもよい。多重の64キロビット/秒(Kbps)のDSOによる通話はN×64通話として公知である。所望であれば、AAL816を、N×64通話のために、制御インタフェース804を経由して制御メッセージを受信可能なように構成することができる。
上記で述べたように、ATM相互作用mux802も、DS1インタフェース810、DS3インタフェース808、OC−N/STS−Nインタフェース806から出る通話を含む、逆方向、すなわちOC−M/STS−Mインタフェース818からDS0インタフェース812への方向の通話を扱う。このトラフィックのために、VPI/VCIがすでに選択されており、トラフィックは交差接続(図示せず)を経由して経路指定されている。そのため、AAL816は、選択されたVPI/VCIのために予め割り当てられたDS0を識別する必要があるだけである。これはルックアップテーブルを通じて達成することができる。別の実施形態では、シグナリングプロセッサ820は、制御インタフェース804を経由したこのDSO−VPI/VCI割り当てをAAL816へ提供することができる。
VPI/VCIの処理技術は、1996年5月28日付で出願された、「コネクション処理システムを備えた電気通信システム」と題する米国特許番号第08/653,852号に開示されており、これを参照して本明細書中に取り入れられている。
DS0コネクションは双方向であり、ATMコネクションは通常一方向である。そのため、逆方向の2つの仮想コネクションは通常、各DS0ごとに必要となる。当業者であれば、本発明の文脈からこれがどのようにして達成可能か理解されよう。たとえば、交差接続は、VPI/VCIの元のセットと逆方向の、第2のVPI/VCIのセットで供給可能である。各通話ごとに、ATM相互作用マルチプレクサは、通話上の双方向DS0と一致するように双方向仮想コネクションを提供するように、この第2のVPI/VCIを自動的に呼び出すことができるように構成されるであろう。
実施形態によっては、DS0レベルでのデジタル信号処理能力を組み込むことが望ましい場合がある。たとえば、本発明において、デジタル信号処理は、通話トリガを検出するために用いられている。また、選択されたDS0回線へエコーキャンセレーションまたは暗号化を適用することが好ましい場合もある。こうした実施形態においては、シグナルプロセッサ814は、DS0インタフェース812とは(図示しているように)別個に、またはその一部分として含まれる。シグナリングプロセッサ820は、制御メッセージをATM相互作用マルチプレクサ802に送って、特定のDS0回線で特定の特徴を実施するよう構成されている。
図9は、本発明に適したATM相互作用マルチプレクサ(mux)902の別の実施形態を示す。ATM相互作用mux902は、制御インタフェース904、STM−N電気/光(E/O)インタフェース906、E3インタフェース908、E1インタフェース910、E0インタフェース912、シグナルプロセッサ914、ATMアダプテーションレイヤ(AAL)916、STM−M電気/光(E/O)インタフェース918を有する。
制御インタフェース904は、シグナリングプロセッサ920から制御メッセージを受信する。特に、制御インタフェース904は、シグナリングプロセッサ920からE0コネクションと制御メッセージの仮想コネクション割り当てとを識別する。これらの割り当ては、実行のために、AAL916に提供される。
STM−N E/Oインタフェース906、E3インタフェース908、E1インタフェース910、およびE0インタフェース912はそれぞれ、第1の通信装置922からユーザ通信を含む通話を受信することができる。同様に、STM−M E/Oインタフェース918は、第2の通信装置924からユーザ通信を含む通話を受信することができる。
STM−N E/Oインタフェース906はSTM−N電気または光フォーマットの通信信号を受信して、その通信信号をSTM−N電気または光フォーマットからE3フォーマットに変換する。E3インタフェース908はE3フォーマットの通信信号を受信して、その通信信号をE1フォーマットに変換する。E3インタフェース908は、STM−N E/Oインタフェース906または外部コネクションからE3を受信することができる。E1インタフェース910はE1フォーマットの通信信号を受信して、その通信信号をE0フォーマットに変換する。E1インタフェース910は、STM−N E/Oインタフェース906またはE3インタフェース908、または外部コネクションからE1を受信することができる。E0インタフェース912はE0フォーマットの通信信号を受信して、AAL916にインタフェースを提供する。さらに、各インタフェースは同様に通信装置922へ信号を送信するようにしてもよい。
STM−M E/Oインタフェース918はAAL916からATMセルを受信し、またATMセルをコネクションを通じて通信装置924へ送信するよう動作可能である。また、STM−M E/Oインタフェース918は、STM−M E/OフォーマットのATMセルを受信して、これをAAL916へ送信してもよい。
AAL916は、集束サブレイヤと、細分化および再組立(SAR)サブレイヤとの両方を含む。AAL916は、E0インタフェース912からE0フォーマットの通信装置情報を受信し、また通信装置情報をATMセルに変換するよう動作可能である。
AAL916は制御インタフェース904から、各通話コネクション毎に仮想パス識別子と仮想チャネル識別子とを獲得する。AAL916はまた、各通話の識別を獲得する。次にAAL916は、識別されたE0と識別されたATM仮想コネクションとの間で通信装置情報を転送する。所望であれば、割り当てが実行されたことの承認を再びシグナリングプロセッサ922へ送ってもよい。所望であれば、AAL916を、N×64通話のために、制御インタフェース904を経由して制御メッセージを受信するよう構成することができる。
上記で述べたように、ATM相互作用mux902も、E1インタフェース910、E3インタフェース908、STM−N E/Oインタフェース906から出る通話を含む、逆方向、すなわちSTM−M E/Oインタフェース918からE0インタフェース912への方向の通話を扱う。このトラフィックのために、VPI/VCIがすでに選択されており、トラフィックは交差接続(図示せず)を経由して経路指定されている。そのため、AAL916は、選択されたVPI/VCIのために予め割り当てられたE0を識別する必要があるだけである。これはルックアップテーブルを通じて達成することができる。別の実施形態では、シグナリングプロセッサ920は、制御インタフェース904を経由してこのVPI/VCI割り当てをAAL916へ提供することができる。
E0コネクションは双方向であり、ATMコネクションは通常一方向である。そのため、逆方向の2つの仮想コネクションは通常、各E0ごとに必要となる。当業者であれば、本発明の文脈においてこれがどのようにして達成可能か理解されよう。たとえば、交差接続は、VPI/VCIの元のセットと逆方向の、第2のVPI/VCIのセットで供給可能である。各通話ごとに、ATM相互作用マルチプレクサは、通話上の双方向E0と一致するように、双方向仮想コネクションを提供するように、この第2のVPI/VCIを自動的に呼び出すことができるよう構成されるであろう。
実施形態によっては、E0レベルでのデジタル信号処理能力を組み込むことが望ましい場合がある。たとえば、本発明において、デジタル信号処理は、通話トリガを検出するために用いられている。また、エコーキャンセレーションを適用することが好ましい場合もある。こうした実施形態においては、シグナルプロセッサ914は、E0インタフェース912とは(図示しているように)別個に、またはその一部分として含まれる。シグナリングプロセッサ920は、制御メッセージをATM相互作用mux902に送るようにして、特定の回線で特定の特徴を実施するよう構成される。
図10〜図20のシグナリングプロセッサ
シグナリングプロセッサは、通話/接続マネージャ(CCM)と呼ばれ、電気通信通話シグナリングおよび制御メッセージを受信し処理して、通話についての通信パスを確立するコネクションを選択する。好適な実施形態において、CCMはSS7シグナリングを処理して通話についてのコネクションを選択する。CCM処理は、「電気通信システム」と題され、本特許出願と同じ譲受人に譲渡された代理人事件番号1148の米国特許出願に記載されており、これを参照して本発明に取り入れられている。
コネクションの選択に加えて、CCMは、通話処理の場面において多くの他の機能を果たす。ルーティングを制御して実際のコネクションを選択することができるだけでなく、発信者を認証したり、エコーキャンセラを制御したり、課金情報を生成したり、インテリジェントネットワーク機能を呼び出したり、遠隔データベースにアクセスしたり、トラフィックを管理したり、ネットワーク負荷のバランスをとることもできる。当業者であれば、以下に説明するCCMをどのように上記実施形態において動作するよう適合させることができるかを理解しよう。
図10は、CCMの1バージョンを示す。他のバージョンもまた考えられる。図10の実施形態において、CCM1002は、DS0とVPI/VCIとの間の接続を行うATMインタワーキングマルチプレクサ(mux)を制御する。しかし、他の実施形態においては、CCMは他の通信装置や接続を制御してもよい。
CCM1002は、シグナリングプラットフォーム1004、制御プラットフォーム1006、およびアプリケーションプラットフォーム1008を含む。プラットフォーム1004、1006、および1008のそれぞれは、他のプラットフォームに結合されている。
シグナリングプラットフォーム1004は、外部のSS7システム−−特にメッセージ転送部(MTP)、ISDNユーザ部(ISUP)、シグナリング接続制御部(SCCP)、インテリジェントネットワークアプリケーション部(INAP)、およびトランザクションケイパビリティアプリケーション部(TCAP)を有するシステム−−に接続されている。制御プラットフォーム1006は、外部のmux制御、エコー制御、リソース制御、課金、および動作に接続されている。
シグナリングプラットフォーム1004は、MTPレベル1−3、ISUP、TCAP、SCCP、およびINAPの機能を含み、SS7メッセージを送受信するように機能する。ISUP、SCCP、INAP、およびTCAPの機能は、MTPを用いてSS7メッセージを送受信する。この機能をまとめて「SS7スタック」と呼ぶが、これはよく知られている。当業者がSS7スタックを構成するのに必要なソフトウェアは、例えばTrillium Companyから市販されている。
制御プラットフォーム1006は、muxインタフェース、エコーインタフェース、リソース制御インタフェース、課金インタフェース、および動作インタフェースを含む様々な外部インタフェースから構成されている。muxインタフェースは、少なくとも1つのmuxとメッセージを交換する。これらのメッセージは、DS0からVPI/VCIへの割り当て、承認、およびステータス情報を含む。エコー制御インタフェースは、エコー制御システムとメッセージを交換する。エコー制御システムと交換されるメッセージには、ある特定のDS0、承認、およびステータス情報上のエコーキャンセレーションをイネーブルまたはディセーブルする命令を含んでもよい。
リソース制御インタフェースは、外部リソースとメッセージを交換する。このようなリソースの例として、導通試験、暗号化、圧縮、トーン検出/送信、音声検出、および音声メッセージ処理を実行する装置がある。リソースと交換されるメッセージは、そのリソースをある特定のDS0、承認、およびステータス情報に適用せよという命令である。例えば、メッセージは、導通試験リソースにループバックを提供するよう、または導通試験用トーンを送信および検出するよう命令してもよい。
課金インタフェースは、関係する課金情報を課金システムに転送する。通常の課金情報は、通話の当事者、通話の時点、および通話に適用する何らかの特別な特徴を含む。動作インタフェースは、CCM1002の構成および制御を考慮する。当業者であれば、制御プラットフォーム1006内のインタフェース用のソフトウェアをどのように作成するかを理解しよう。
アプリケーションプラットフォーム1008は、コネクションを選択するために、シグナリングプラットフォーム1004からのシグナリング情報を処理するように機能する。選択した接続の識別は、muxインタフェース用の制御プラットフォーム1006に提供される。アプリケーションプラットフォーム1008は、認証、翻訳、ルーティング、通話制御、例外、スクリーニング、およびエラー取り扱いについて責任を負う。muxについての制御要求事項を提供するのに加えて、アプリケーションプラットフォーム1008はまた、エコー制御およびリソース制御の要求事項も制御プラットフォーム1006の適当なインタフェースに提供する。更に、アプリケーションプラットフォーム1008は、シグナリングプラットフォーム1004が送信するシグナリング情報を生成する。シグナリング情報は、外部ネットワーク要素へのISUP、INAP、またはTCAPメッセージであってもよい。それぞれの通話についての関係する情報は、その通話についての通話制御ブロック(CCB)に記憶される。CCBは、通話のトラッキングおよび課金に用いることができる。
アプリケーションプラットフォーム1008は、ITUが定義する基本通話モデル(BCM)に略従って動作する。BCMの一例は、それぞれの通話を取り扱うのに作り出される。BCMは、発信プロセスおよび着信プロセスを含む。アプリケーションプラットフォーム1008は、サービス制御機能(SCF)を呼び出すのに用いるサービス交換機能(SSF)を含む。通常、SCFはサービス制御ポイント(SCP)内に含まれる。SCFは、TCAPまたはINAPメッセージで照会される。発信または着信プロセスは、SSF機能を経由してインテリジェントネットワーク(IN)機能を有する遠隔データベースにアクセスする。
アプリケーションプラットフォーム1008用のソフトウェアの要求事項は、ITU−T Z.100に定義される仕様記述言語(SDL)において作成することができる。SDLは、Cコードに変換することができる。環境を確立するのに、必要に応じてさらにCおよびC++コードを付け加えることができる。
CCM1002は、コンピュータ上にロードされた上述のソフトウェアからなっていてもよい。コンピュータは、ソラリス・オペレーティング・システムおよび従来技術のデータベースシステムを用いた統合マイクロ製品(IMP)FT−Sparc600であってもよい。UNIXオペレーティング・システムのマルチスレッディング能力を利用することが望ましい場合もある。
図10から、アプリケーションプラットフォーム1008がシグナリング情報を処理して多くのシステムを制御し通話接続およびサービスを促進する、ということがわかる。SS7シグナリングは、シグナリングプラットフォーム1004を通じて外部構成要素と交換され、制御情報は制御プラットフォーム1006を通じて外部システムと交換される。CCM1002は、交換マトリクスに接続された交換機CPUには内蔵されていない方が好ましい。SCPとは異なり、CCM1002は、TCAP照会とは独立してISUPメッセージを処理することができる。
SS7メッセージの名称
SS7メッセージはよく知られている。様々なSS7メッセージの名称が一般に用いられている。当業者であれば、以下のメッセージの名称を熟知している。
ACM −− アドレス完了メッセージ
ANM −− 応答メッセージ
BLO −− ブロッキング
BLA −− ブロッキング承認
CPG −− 通話進行
CRG −− 課金情報
CGB −− 回線グループブロッキング
CGBA −− 回線グループブロッキング承認
GRS −− 回線グループリセット
GRA −− 回線グループリセット承認
CGU −− 回線グループアンブロッキング
CGUA −− 回線グループアンブロッキング承認
CQM −− 回線グループ照会
CQR −− 回線グループ照会応答
CRM −− 回線予約メッセージ
CRA −− 回線予約承認
CVT −− 回線認証試験
CVR −− 回線認証応答
CFN −− 混乱
COT −− 導通
CCR −− 導通チェック要求
EXM −− 出力メッセージ
INF −− 情報
INR −− 情報要求
IAM −− 初期アドレス
LPA −− ループバック承認
PAM −− パス
REL −− 解放
RLC −− 解放完了
RSC −− リセット回線
RES −− 再開
SUS −− 保留
UBL −− アンブロッキング
UBA −− アンブロッキング承認
UCIC −− 回線識別コード不備
CCMテーブル
通話処理は通常、2つの面を含む。第1に、発信通話処理によって、入力すなわち「発信」接続が認識される。たとえば、通話がネットワークに入るのに用いる初期コネクションは、そのネットワークにおける発信コネクションである。第2に、着信通話処理によって、出力すなわち「着信」コネクションが選択される。例えば、着信コネクションは、その通話をネットワークを通じて延長するために発信コネクションと接続される。これら通話処理の2つの面を、通話の発信者および通話の着信側と呼ぶ。
図11は、アプリケーションプラットフォーム1008がBCMを実行するのに用いられるデータ構造を示す。これは、様々な方法で互いを示す一連のテーブルを通じて行われる。ポインタは通常、次の機能および次のインデックス指示からなる。次の機能は、次のテーブルを示し、次のインデックスは、そのテーブル内のエントリーまたはエントリーの範囲を示す。データ構造は、中継回線テーブル1102、中継グループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル1110、および経路指定テーブル1112を有する。
中継回線テーブル1102は、コネクションに関する情報を含む。通常、コネクションはDS0またはATMコネクションである。最初、中継回線テーブル1102を用いて発信コネクションに関する情報を検索する。後に、このテーブルを用いて、着信接続に関する情報を検索する。発信接続処理中、中継回線テーブル1102内の中継グループ番号が、中継グループテーブル1104内の発信接続に適用可能な中継グループを示す。
中継グループテーブル1104は、発信および着信中継グループに関する情報を含む。発信接続処理中、中継グループテーブル1104が、発信接続用の中継グループに関係する情報を提供し、通常例外テーブル1106を示す。
例外テーブル1106は、通話のルーティングその他取り扱いに影響を与える可能性のある通話に関係する様々な例外状態を識別するのに用いられる。通常、例外テーブル1106は、ANIテーブル1108を示す。しかし例外テーブル1106は、中継グループテーブル1104、着信先番号テーブル1110、または経路指定テーブル1112を直接示してもよい。
ANIテーブル1108は、発信元番号に関係する特別な特性を識別するのに用いられる。発信元番号は、一般に自動番号識別(ANI)として知られている。ANIテーブル1108は通常、着信先番号テーブル1110を示す。しかしANIテーブル1108は、中継グループテーブル1104または経路指定テーブル1112を直接示してもよい。
着信先番号テーブル1110は、着信先番号に基づいてルーティングの要求事項を識別するのに用いられる。これは、標準の電話通話の場合であろう。着信先番号テーブル1110は通常、経路指定テーブル1112を示す。しかし、中継グループテーブル1104を示してもよい。
経路指定テーブル1112は、様々なコネクションについての通話のルーティングに関する情報を有する。経路指定テーブル1112には、例外テーブル1106、ANIテーブル1108、または着信先番号テーブル1110のいずれかにおけるポインタから入る。経路指定テーブル1112は通常、中継グループテーブル1104における中継グループを示す。
例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル1110、または経路指定テーブル1112が中継グループテーブル1104を示す場合には、着信中継グループを効果的に選択している。着信接続処理中、中継グループテーブル1104における中継グループ番号が、中継回線テーブル1104における適用可能な着信接続を含む中継グループを示す。
着信中継回線は、通話を延長するのに用いられる。中継回線は通常、VPI/VCIまたはDS0である。従って、各テーブルを切り換えることによって、ある通話についての着信接続を選択することができるということがわかる。
図12は、図11のオーバーレイである。図11からの各テーブルが存在しているが、わかりやすくするために、それらのポインタは省略している。図12は、図11のテーブルからアクセスすることができる更なるテーブルを示す。これらには、CCM IDテーブル1202、処理テーブル1204、照会/応答テーブル1206、およびメッセージテーブル1208が含まれる。
CCM IDテーブル1202は、様々なCCM SS7のポイントコードを含む。これは、中継グループテーブル1104からアクセスすることができ、中継グループテーブル1104を示し直す。
処理テーブル1204は、通話処理中に取るべき様々な特別のアクションを識別する。これは通常、結果として解放メッセージ(REL)および原因値を送信することになる。処理テーブル1204は、中継回線テーブル1102、中継グループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル1110、経路指定テーブル1112、および照会/応答テーブル1206からアクセスすることができる。
照会/応答テーブル1206は、SCFを呼び出すのに用いる情報を有する。これは、中継グループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル1110、および経路指定テーブル1112によってアクセスすることができる。これは、中継グループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル1110、経路指定テーブル1112、および処理テーブル1204を示す。
メッセージテーブル1208は、通話の着信側からのメッセージについての命令を供給するのに用いられる。これは、中継グループテーブル1104によってアクセスすることができ、中継グループテーブル1104を示す。
図13−20は、上述の様々なテーブルの例を示す。図13は、中継回線テーブルの例を示す。最初に、中継回線テーブルを用いて、発信回線についての情報にアクセスする。その後の処理中、それを用いて、着信回線についての情報を提供する。発信回線処理については、関連するポイントコードを用いてテーブルに入れる。これは、発信回線に関連する交換機またはCCMのポイントコードである。着信回線処理については、中継グループ番号を用いてテーブルに入る。
テーブルはまた、回線識別コード(CIC)を含む。CICは、通常DS0またはVPI/VCIである回線を識別する。従って、本発明は、SS7 CICをATM VPI/VCIに対応付けることができる。回線がATMの場合には、仮想パス(VP)および仮想チャネル(VC)もまた識別に用いることができる。グループメンバー番号は、着信回線選択に用いる数字のコードである。ハードウェア識別子は、発信回線に関連するハードウェアの位置を識別する。エコーキャンセラ(EC)識別(ID)エントリーは、発信回線についてのエコーキャンセラを識別する。
残りのフィールドは、通話処理中満たされているという点において動的である。エコー制御エントリーは、シグナリングメッセージにおける以下の3つのフィールドをベースに満たされる。すなわち、IAMまたはCRMにおけるエコーサプレッサインジケータ、ACMまたはCPMにおけるエコー制御デバイスインジケータ、およびIAMにおける情報転送能力である。この情報を用いて、通話上でエコー制御が必要であるかどうかを決定する。衛星インジケータは、IAMまたはCRMにおける衛星インジケータで満たされる。これを用いて、使用されている衛星が多すぎる場合には通話を拒絶してもよい。回線ステータスは、与えられた回線が空きであるか、ブロックされているか、またはブロックされていないかを示す。回線状態は、回線の現在の状態、例えば、アクティブであるか過渡であるかを示す。時間/日は、空き回線が空きになった時を示す。
図14は、中継グループテーブルの例を示す。発信処理中、中継回線テーブルからの中継グループ番号を用いて、中継テーブルに入力する。グレア解決は、グレア状態をどのように解決するかを示す。グレアは、同じ回線を二重に起動することである。グレア解決エントリーが「偶数/奇数」にセットされる場合には、ポイントコードの大きい方のネットワーク要素が偶数の回線を制御し、ポイントコードの小さい方のネットワーク要素が奇数の回線を制御する。グレア解決エントリーが「すべて」にセットされる場合には、CCMは全回線を制御する。グレア解決エントリーが「なし」にセットされる場合には、CCMは降伏する。導通制御エントリーは、中継グループ上で導通試験を要求する通話の割合をリストする。
共通言語位置識別子(CLLI)エントリーは、ベルコア標準化エントリーである。衛星中継グループエントリーは、中継グループが衛星を用いるということを示す。衛星中継グループエントリーは、上述の衛星インジケータフィールドと共に用いて、通話が用いた衛星接続が多すぎ、従ってその通話を拒絶せねばならないかどうかを決定する。サービスインジケータは、入力メッセージがCCM(ATM)からであるかまたは交換機(TDM)からであるかを示す。出力メッセージインデックス(OMI)は、メッセージテーブルを示し、出力メッセージがパラメータを取得することができるようにする。関連する番号プランエリア(NPA)エントリーは、エリアコードを識別する。
選択シーケンスは、コネクションを選択するのに用いる方法を示す。選択シーケンスフィールド指示は、中継グループに以下のものに基づいて回線を選択するように命じる。すなわち、最少の空き、最大の空き、昇順、降順、時計回り、および反時計回りである。ホップカウンタは、IAMからデクリメントされる。ホップカウンタがゼロの場合には、通話は解放される。自動輻輳制御(ACC)アクティブは、輻輳制御がアクティブであるかどうかを示す。自動輻輳制御がアクティブである場合には、CCMは通話を解放してもよい。着信処理中に、次の機能およびインデックスを用いて中継回線テーブルに入れる。
図15は、例外テーブルの例を示す。インデックスは、テーブルに入れるためのポインタとして用いられる。キャリア選択識別(ID)パラメータは、どのようにして発信者がネットワークに達するかを示し、あるタイプの通話のルーティングに用いられる。このフィールドには、以下のものが用いられる。すなわち、予備または指示なし、発信者が前もって加入し入力する選択したキャリア識別コード、発信者が前もって加入し入力しない選択したキャリア識別コード、発信者が前もって加入し入力を指示しない選択したキャリア識別コード、および発信者が前もって加入せず入力しない選択したキャリア識別コード、である。キャリア識別(ID)は、発信者が使用したいネットワークを示す。これを用いて、通話を所望のネットワークに直接ルーティングする。着信者番号のアドレスの性質は、0+通話、1+通話、試験通話、および国際通話の間で異なっている。例えば、国際通話は、予め選択した国際キャリアにルーティングされるかもしれない。
着信者の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」は、定義した着信先番号の範囲に独特の更なる処理に焦点を合わせている。「ディジット フロム」フィールドは、1−15ディジットにわたる10進法の数である。いかなる長さであってもよく、15よりも少ないディジットで満たされている場合には、残りのディジットについては0で満たされる。「ディジット トゥ」フィールドは、1−15ディジットにわたる10進法の数である。いかなる長さであってもよく、15よりも少ないディジットで満たされている場合には、残りのディジットについては9で満たされる。次の機能および次のインデックスのエントリーは、通常ANIテーブルである次のテーブルを示す。
図16は、ANIテーブルの例を示す。インデックスを用いて、テーブルのフィールドに入れる。発信者カテゴリは、発信者のタイプ、例えば、試験通話、緊急通話、および普通通話、の間で異なる。発信者課金番号エントリーのアドレスの性質は、ANIをどのように取得するかを示す。以下は、このフィールドで用いられるテーブルを満たすものである。すなわち、未知、固有の加入者番号、利用できないまたは提供されていないANI、固有の国内番号、着信者のANIを含む、着信者のANIを含まない、着信者のANIが国内番号を含む、固有でない加入者番号、固有でない国内番号、固有でない国際番号、試験ライン試験コード、および他のパラメータ値すべてである。
「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」は、与えられた範囲内のANIに独特の更なる処理に焦点を合わせている。データエントリーは、ANIがエコー制御を必要としないデータデバイスを表しているかどうかを示す。発信ライン情報(OLI)は、普通加入者、多数共同ライン、ANI故障、ステーションレベル定格、特別オペレータ取り扱い、自動識別外線ダイヤリング、データベースアクセスを用いた貨幣または非貨幣通話、800/888サービスの通話、貨幣、刑務所/被収容者サービス、遮断(ブランク、障害、標準)、オペレータが取り扱う通話、外線広域電気通信サービス、電気通信リレーサービス(TRS)、セルラーサービス、専用公衆電話、および専用仮想ネットワーク型のタイプのサービスへのアクセス、の間で異なる。次の機能および次のインデックスは、通常着信先番号テーブルである次のテーブルを示す。
図17は、着信先番号テーブルの例を示す。インデックスを用いてテーブルに入れる。着信先番号のアドレスの性質のエントリーは、ダイヤルされた番号のタイプ、例えば、国内対国際、を示す。「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」エントリーは、着信先番号のある範囲に独特な更なる処理に焦点を合わせている。この処理は、図15の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」フィールドの処理論理に従う。次の機能および次のインデックスは、通常経路指定テーブルである次のテーブルを示す。
図18は、経路指定テーブルの例を示す。インデックスを用いてテーブルに入れる。遷移ネットワーク選択(TNS)のネットワーク識別(ID)プランは、CICに用いるディジットの数を示す。遷移ネットワーク選択の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」フィールドは、国際キャリアを識別する番号の範囲を定義する。回線コードは、通話上のオペレータの必要性を示す。経路指定テーブル内の次の機能および次のインデックスのエントリーを用いて中継グループを識別する。第2および第3の次の機能/インデックスエントリーは、代替ルートを規定する。第3の次の機能エントリーはまた、代替ルートの選択の数を拡張するために、経路指定テーブルにおける他の組の次の機能を示し直すこともできる。他のエントリーで許可されるのは、処理テーブルへのポインタのみである。経路指定テーブルが中継グループテーブルを示す場合には、中継グループテーブルは通常、中継回線テーブル内の中継回線を示す。中継回線テーブルから得られるものは、その通話についての着信接続である。
図13−18から、通話処理が発信接続のための中継回線テーブルに入ることができ、情報を入力しポインタを用いることによって各テーブルを横切ることができるような方法で、各テーブルを構成し互いに関係があるようにすることができるということがわかる。各テーブルから得られるものは通常、中継回線テーブルによって識別される着信コネクションである。場合によっては、コネクションの代わりに処理テーブルによって処理が指定される。処理中のいかなる時点においても、中継グループを選択することができる場合には、処理は着信回線選択用の中継グループテーブルに直接進んでもよい。例えば、1組の特定の中継グループを通じて特定のANIから通話をルーティングするのが望ましい場合もある。この場合には、ANIテーブルは中継グループテーブルを直接示し、中継グループテーブルは、着信回線用の中継回線テーブルを示す。各テーブルを通るデフォルトパスは、中継回線、中継グループ、例外、ANI、着信先番号、経路指定、中継グループ、および中継回線である。
図19は、処理テーブルの例を示す。インデックスと、あるいは原因値を受け取ったメッセージのどちらかが満たされ、テーブルに入れるのに用いられる。インデックスが満たされていてテーブルに入れるのに用いられる場合には、概略位置、コーディング標準、および原因値インジケータを用いてSS7 RELを生成させる。原因値を受け取ったメッセージのエントリーは、受け取られたSS7メッセージにおける原因値である。原因値を受け取ったメッセージが満たされていてテーブルに入れるのに用いられる場合には、そのメッセージからの原因値がCCMからのRELにおいて用いられる。次の機能および次のインデックスは、次のテーブルを示す。
図20は、メッセージテーブルの例を示す。このテーブルによって、CCMは出力メッセージにおける情報を変更することができる。メッセージのタイプを用いてテーブルに入れ、メッセージのタイプは、出力標準SS7メッセージのタイプを表す。パラメータは、出力SS7メッセージ内の関係するパラメータである。インデックスは、中継グループテーブルにおける様々なエントリーを示し、出力メッセージにおいて各パラメータを変更しない、省略する、または修正することが可能かどうかを決定する。
本発明のシステムは、監視相互作用ユニットとして相互作用ユニットを使って通話の持続時間全体中に通話の通話トリガを監視する能力を提供する。シグナリングプロセッサと共に使用すると、本発明のシステムは、サービスプラットフォームが通話に接続されたままであることを必要とせずに、通話中のいずれの時間でもサービスプラットフォームで経路指定手順または双方向のアプリケーションを実行することができる。このシステムは、使用可能な電気通信網のコネクションまたはポート、特にこうしたポートサービスプラットフォームへのコネクションをより効率的に使用する。
さらに、シグナリングプロセッサ、相互作用ユニット、サービスプラットフォームのコンビネーションが、リモートスイッチやクラス5のスイッチで提供されるサービスなどの、電気通信スイッチサービスをエミュレートするのに使用可能であることが理解されよう。また、これにより切り替えポート、および電気通信で必要な関連するコネクションの数が減少する。
当業者は、本発明により、上述した特定の実施の形態からの変形例が考えられることを認めるであろう。本発明は、上記実施の形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲によって評価されるべきである。
Claims (14)
- ユーザー通信を相互作用ユニット(114)に受信し、
前記ユーザー通信用のシグナリングをシグナリング・プロセッシング・システム(112)に受信し、
当該シグナリング・プロセッシング・システムにおいて、前記シグナリングを処理して識別子を選択し、
プロセッサ制御メッセージを前記シグナリング・プロセッシング・システムから前記選択された識別子を識別する前記相互作用ユニットに送信し、
当該相互作用ユニットにおいて、前記プロセッサ制御メッセージに応じて、前記選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変換し、
前記相互作用ユニットにおいて、前記ユーザー通信を監視して通話トリガを検出し、
当該通話トリガを識別する相互作用ユニット制御メッセージを相互作用ユニットから前記シグナリング・プロセッシング・システムに送信し、
当該シグナリング・プロセッシング・システムにおいて、前記相互作用ユニット制御メッセージを処理して前記ユーザー通信用の処理オプションを選択することを特徴とする通信システム(104)の操作方法。 - 前記ユーザー通信を監視して前記通話トリガを検出することは、トーンを検出することを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信システムの操作方法。
- 前記相互作用ユニット制御メッセージを処理して前記ユーザー通信用の処理オプションを選択することは、他の識別子を選択して他のプロセッサ制御メッセージを前記シグナリング・プロセッシング・システムから前記他の選択された識別子を識別する前記相互作用ユニットに送信し、
前記非同期相互作用ユニットにおいて、前記他のプロセッサ制御メッセージに応じて、前記他の選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変換することを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信システムの操作方法。 - 前記シグナリング情報は初期アドレス・メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の通信システムの操作方法。
- 前記非同期ユーザー通信は非同期転送モードを備え、前記選択された識別子は選択された非同期転送モード・コネクションを備えることを特徴とする請求項1に記載の通信システムの操作方法。
- ユーザー通信用のシグナリングを受信して処理し、識別子を選択し、当該選択された識別子を識別するプロセッサ制御メッセージを送信し、相互作用ユニット制御メッセージを受信して処理し、前記ユーザー通信用の処理オプションを選択するように構成されたシグナリング・プロセッシング・システム(112)と、
前記ユーザー通信および前記プロセッサ制御メッセージを受信し、前記プロセッサ制御メッセージに応じて、前記選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変換し、前記ユーザー通信を監視して通話トリガを検出し、当該通話トリガを識別する前記相互作用ユニット制御メッセージを送信するように構成された相互作用ユニット(114)とを備えることを特徴とする通信システム(104)。 - 前記相互作用ユニットは、トーンを検出して前記通話トリガを検出するように構成されることを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
- 前記選択された処理オプションは他の識別子を備え、
前記シグナリング・プロセッシング・システムは、前記他の選択された識別子を識別する他のプロセッサ制御メッセージを送信するように構成され、
前記相互作用ユニットは、前記他のプロセッサ制御メッセージに応じて、前記他の選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変換するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の通信システム。 - 前記シグナリング情報は初期アドレス・メッセージであることを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
- 前記非同期ユーザー通信は非同期転送モードであり、前記選択された識別子は選択された非同期転送モード・コネクションであることを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
- ユーザー通信用のシグナリングを受信するシグナリング手段(1004)と、
前記シグナリングを処理して識別子を選択し、通話トリガを識別する相互作用ユニット制御メッセージを処理して前記ユーザー通信用の処理オプションを選択するアプリケーション手段(1008)と、
前記選択された識別子を識別するプロセッサ制御メッセージを送信し、前記相互作用ユニット制御メッセージを受信する制御手段(1006)とを備えることを特徴とする通信シグナリング処理システム(1002)。 - 前記処理オプションは他の識別子であり、前記制御手段は、前記他の選択された識別子を識別する他のプロセッサ制御メッセージを送信するものであることを特徴とする請求項11に記載の通信シグナリング処理システム。
- 前記シグナリング情報は初期アドレス・メッセージであることを特徴とする請求項11に記載の通信シグナリング処理システム。
- 前記選択された識別子は、選択された非同期転送モード・コネクションであることを特徴とする請求項11に記載の通信シグナリング処理システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US75484696A | 1996-11-22 | 1996-11-22 | |
US08/754,846 | 1996-11-22 | ||
PCT/US1997/020277 WO1998023079A1 (en) | 1996-11-22 | 1997-11-11 | System and method for transporting a call in a telecommunication network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001504660A JP2001504660A (ja) | 2001-04-03 |
JP3995028B2 true JP3995028B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=25036608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52369298A Expired - Lifetime JP3995028B2 (ja) | 1996-11-22 | 1997-11-11 | 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6262992B1 (ja) |
EP (1) | EP0932971B1 (ja) |
JP (1) | JP3995028B2 (ja) |
KR (1) | KR100459306B1 (ja) |
CN (1) | CN1127251C (ja) |
AT (1) | ATE306173T1 (ja) |
AU (1) | AU718960B2 (ja) |
BR (1) | BR9713283A (ja) |
CA (1) | CA2271926C (ja) |
CZ (1) | CZ296822B6 (ja) |
DE (1) | DE69734319T2 (ja) |
HU (1) | HUP0001114A3 (ja) |
NO (1) | NO992420L (ja) |
NZ (1) | NZ335503A (ja) |
PL (1) | PL191203B1 (ja) |
RU (1) | RU2184424C2 (ja) |
UA (1) | UA54474C2 (ja) |
WO (1) | WO1998023079A1 (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6266328B1 (en) | 1996-08-26 | 2001-07-24 | Caritas Technologies, Inc. | Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network |
JP3995028B2 (ja) * | 1996-11-22 | 2007-10-24 | スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー. | 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 |
US5978370A (en) * | 1997-01-13 | 1999-11-02 | At&Tcorp | Circuit-switched switching system |
US6470081B1 (en) | 1997-04-23 | 2002-10-22 | Sprint Communications Company L.P. | Telecommunications resource connection and operation using a service control point |
GB2328111A (en) * | 1997-08-08 | 1999-02-10 | Northern Telecom Ltd | ATM/narrowband interworking |
US6483837B1 (en) * | 1998-02-20 | 2002-11-19 | Sprint Communications Company L.P. | System and method for connecting a call with an interworking system |
US6535507B1 (en) * | 1998-07-06 | 2003-03-18 | Nortel Networks Limited | Method of address resolution for the transfer of synchronous transfer mode calls through multiple domains in a broadband data network |
JP2000165915A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-06-16 | Hitachi Telecom Technol Ltd | Dtmf信号伝送方式及び通信装置 |
US8332478B2 (en) * | 1998-10-01 | 2012-12-11 | Digimarc Corporation | Context sensitive connected content |
US6381219B1 (en) * | 1998-11-10 | 2002-04-30 | Northern Telecom Limited | Channel integrity in a voice-on-ATM network |
US6643297B1 (en) * | 1998-12-21 | 2003-11-04 | Nortel Networks Limited | Network service provider architecture in communications network |
DE19901462B4 (de) * | 1999-01-15 | 2005-04-28 | Siemens Ag | Verfahren zur Übertragung von Internet-Datagrammen |
US6560242B1 (en) * | 1999-04-16 | 2003-05-06 | Alcatel Canada Inc. | Method and apparatus for connection format conversion in a communications network |
US6426948B1 (en) * | 1999-06-02 | 2002-07-30 | Accenture Llp | Video conferencing fault management in a hybrid network |
US6377799B1 (en) * | 1999-06-17 | 2002-04-23 | Ericason Inc. | Interworking function in an internet protocol (IP)-based radio telecommunications network |
US6865187B1 (en) | 1999-06-30 | 2005-03-08 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus using transition state protocol signaling for fax transport manner capability exchange |
AU2001236513A1 (en) | 2000-01-20 | 2001-07-31 | Mci Worldcom, Inc. | Intelligent network and method for providing voice telephony over atm and point-to-multipoint connectivity |
EP1122959A1 (en) | 2000-02-03 | 2001-08-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Handling of circuit-switched data services in IP-based GSM networks |
WO2001059987A2 (en) * | 2000-02-08 | 2001-08-16 | Syndeo Corporation | Method and apparatus for diverting a packet-switched session utilizing an intelligent proxy agent |
WO2001067732A2 (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-13 | Gric Communications, Inc. | Method for selecting terminating gateways for an internet telephone call using a tree search |
US6907032B2 (en) | 2000-03-06 | 2005-06-14 | Goremote Internet Communications, Inc. | Method for selecting terminating gateways for an internet telephone call using a tree search |
US6763003B1 (en) * | 2000-03-28 | 2004-07-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Optimized tone sending in an ATM satellite network |
US6760426B2 (en) | 2001-01-05 | 2004-07-06 | Sprint Communications Company, L.P. | Method and system for handling operator calls in a communication network |
US6987765B2 (en) * | 2001-06-14 | 2006-01-17 | Nortel Networks Limited | Changing media sessions |
US8001594B2 (en) | 2001-07-30 | 2011-08-16 | Ipass, Inc. | Monitoring computer network security enforcement |
US7099449B1 (en) * | 2002-01-15 | 2006-08-29 | Sprint Communications Company L.P. | Telecommunication network that provides caller-entered information to multiple call destinations |
US7106847B1 (en) * | 2002-01-15 | 2006-09-12 | Sprint Communications Company L.P. | Telecommunication network that provides caller-entered information to a call destination |
US7298740B2 (en) | 2002-07-11 | 2007-11-20 | Sprint Communications Company L.P. | Centralized service control for a telecommunication system |
US7003088B1 (en) | 2002-07-11 | 2006-02-21 | Sprint Communications Company L.P. | Key to correlate a call with call-handling information |
US7099454B1 (en) | 2002-10-22 | 2006-08-29 | Sprint Communications Company L.P. | Caller identification in a communication system |
US8045539B2 (en) * | 2002-10-25 | 2011-10-25 | Alcatel Lucent | Virtual group connection scheme for ATM architecture in an access node |
US7236495B2 (en) * | 2002-10-25 | 2007-06-26 | Alcatel Lucent | Calendar heap system and method for efficient sorting |
US7280542B2 (en) * | 2002-10-25 | 2007-10-09 | Alcatel Lucent | Multicasting system and method for use in an access node's ATM switch fabric |
US7336662B2 (en) * | 2002-10-25 | 2008-02-26 | Alcatel Lucent | System and method for implementing GFR service in an access node's ATM switch fabric |
US7283532B2 (en) * | 2002-10-25 | 2007-10-16 | Alcatel Lucent | Hierarchical scheduler architecture for use with an access node |
US7127055B2 (en) | 2003-02-03 | 2006-10-24 | Sprint Communications Company L.P. | Internationally accessible communications |
US7123711B1 (en) | 2003-03-31 | 2006-10-17 | Sprint Communications Company L.P. | Call handling system and method |
US6978002B1 (en) | 2003-05-13 | 2005-12-20 | Sprint Communications Company L.P. | Dynamic routing for a telephone conference call |
US7076050B1 (en) | 2003-08-18 | 2006-07-11 | Sprint Communications Company L.P. | Information correlation system |
US7835503B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-11-16 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Systems and methods of adding attachments to voice calls over a circuit-based network |
US20060072730A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Lucent Technologies Inc. | Systems and methods of changing attributes of voice calls over a circuit-based network |
US9247069B1 (en) * | 2006-05-19 | 2016-01-26 | Conexant Systems, Inc. | Modem call forwarding and three-way calling features for VoIP applications |
US8718257B2 (en) * | 2006-07-10 | 2014-05-06 | Francesco Ricci | Systems and methods for providing answering services |
TWM308453U (en) * | 2006-08-04 | 2007-03-21 | Dexin Corp | Accommodating and positioning structure of mouse |
US8406221B2 (en) * | 2006-10-31 | 2013-03-26 | Level 3 Communications, Llc | Automatic termination path configuration |
US8547964B2 (en) * | 2006-10-31 | 2013-10-01 | Level 3 Communications, Llc | Automatic termination path configuration |
US8149850B2 (en) * | 2008-02-22 | 2012-04-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for asynchronous mediated communicaton |
CN101572956B (zh) * | 2009-05-31 | 2011-05-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种对通话态终端进行按键检测并收号的方法和系统 |
US9247072B2 (en) * | 2013-04-30 | 2016-01-26 | Metaswitch Networks Ltd | Processing communication status information |
FR3009468A1 (fr) * | 2013-08-02 | 2015-02-06 | Orange | Technique de mise en relation de deux entites clientes |
IN2015CH01318A (ja) * | 2015-03-18 | 2015-04-10 | Wipro Ltd | |
DE202017100710U1 (de) | 2017-02-09 | 2017-02-21 | Chun-Wei Yang | Ratschenschlüssel |
CA3093486C (en) | 2019-01-11 | 2023-08-22 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method and device for transmitting feedback information, terminal device, and network device |
US11120670B1 (en) | 2020-05-14 | 2021-09-14 | Bank Of America Corporation | Automated exception handling for automatic teller machines |
Family Cites Families (260)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569078B2 (ja) | 1974-12-30 | 1981-02-27 | ||
US4201889A (en) | 1978-03-17 | 1980-05-06 | International Telephone And Telegraph | Distributed control digital switching system |
CA1143812A (en) | 1979-07-23 | 1983-03-29 | Fahim Ahmed | Distributed control memory network |
US4310727A (en) | 1980-02-04 | 1982-01-12 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method of processing special service telephone calls |
US4348554A (en) | 1980-03-21 | 1982-09-07 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method of providing virtual private network telephone service |
JPS57159192A (en) | 1981-03-27 | 1982-10-01 | Hitachi Ltd | Audio packet exchange system |
HU198808B (en) | 1982-05-27 | 1990-06-28 | Jozsef Nagy | Circuit arrangement for developing transmission, reception, level-adaptation and/or supply of communication apparatuses, mainly for constructing party-line system, dispatcher exchanges |
US4491945A (en) | 1982-06-25 | 1985-01-01 | At&T Bell Laboratories | Fast packet switch |
US4565903A (en) | 1983-08-03 | 1986-01-21 | At&T Bell Laboratories | Telephone interexchange carrier selection |
US4554659A (en) | 1983-12-12 | 1985-11-19 | At&T Bell Laboratories | Data communication network |
US4683563A (en) | 1984-10-11 | 1987-07-28 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Data communication network |
US4799153A (en) | 1984-12-14 | 1989-01-17 | Telenet Communications Corporation | Method and apparatus for enhancing security of communications in a packet-switched data communications system |
US4686701A (en) | 1985-02-07 | 1987-08-11 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Processing sequence calls in a distributed control switching system |
US4683584A (en) | 1985-02-07 | 1987-07-28 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Directory number translation in a distributed control switching system |
US4686669A (en) | 1985-02-07 | 1987-08-11 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Path hunting in a distributed control switching system |
US4763317A (en) | 1985-12-13 | 1988-08-09 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Digital communication network architecture for providing universal information services |
US4730312A (en) | 1986-02-21 | 1988-03-08 | San/Bar Corporation | Voice, data or both over one telephone line in a T-1 carrier system |
US4736364A (en) * | 1986-03-12 | 1988-04-05 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Switching system control arrangements |
US4720850A (en) | 1986-03-14 | 1988-01-19 | American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories | Communication system control arrangement |
US4748658A (en) | 1986-07-16 | 1988-05-31 | Bell Communications Research, Inc. | Architecture for allocating resources in a telecommunications network |
EP0254115B1 (de) | 1986-07-23 | 1991-07-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Modular strukturiertes ISDN-Kommunikationssystem mit Bildung und Anzeige von Fehlertexten |
US4757526A (en) | 1987-04-16 | 1988-07-12 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Signal transfer arrangement |
BE1000512A7 (nl) | 1987-05-07 | 1989-01-10 | Bell Telephone Mfg | Schakelnetwerk. |
US4823338B1 (en) | 1987-08-03 | 1998-11-10 | At & T Information Systems Inc | Virtual local area network |
US5084816A (en) | 1987-11-25 | 1992-01-28 | Bell Communications Research, Inc. | Real time fault tolerant transaction processing system |
DE3742939A1 (de) | 1987-12-18 | 1989-07-06 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Verfahren zur hybriden paketvermittlung und einrichtungen hierzu |
GB8802533D0 (en) | 1988-02-04 | 1988-03-02 | Plessey Co Plc | Data packet switching |
US4896319A (en) | 1988-03-31 | 1990-01-23 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Identification and authentication of end user systems for packet communications network services |
US4853955A (en) | 1988-04-27 | 1989-08-01 | Network Access Corporation | Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol |
US5058104A (en) | 1988-07-26 | 1991-10-15 | Nec Corporation | Tdm demultiplexer with dedicated maintenance channels to indicate high-speed line faults to low speed circuits |
US4991169A (en) | 1988-08-02 | 1991-02-05 | International Business Machines Corporation | Real-time digital signal processing relative to multiple digital communication channels |
US5089954A (en) | 1988-08-08 | 1992-02-18 | Bell Communications Research, Inc. | Method for handling conversational transactions in a distributed processing environment |
US5101404A (en) | 1988-08-26 | 1992-03-31 | Hitachi, Ltd. | Signalling apparatus for use in an ATM switching system |
DE3885753D1 (de) | 1988-09-23 | 1993-12-23 | Siemens Ag | Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Sprachsignalen in einem Breitband-Kommunikationsnetz. |
EP0437422B1 (de) | 1988-09-30 | 1993-11-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Kommunikationssystem zum bilden von virtuellen ringförmigen netzen in einem zeitvielfach-paketvermittlungsnetz |
US4991172A (en) | 1988-10-28 | 1991-02-05 | International Business Machines Corporation | Design of a high speed packet switching node |
US5258752A (en) | 1988-11-25 | 1993-11-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Broad band digital exchange |
CA2002613C (en) | 1988-12-05 | 1996-02-27 | Hisao Yamamoto | Adaptive routing control method |
US5073890A (en) | 1988-12-30 | 1991-12-17 | At&T Bell Laboratories | Remote agent operation for automatic call distributors |
US5274698A (en) | 1989-02-28 | 1993-12-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of restricting telephone calls in a private branch exchange system |
US4979118A (en) | 1989-03-10 | 1990-12-18 | Gte Laboratories Incorporated | Predictive access-control and routing system for integrated services telecommunication networks |
DE3912660C1 (ja) | 1989-04-18 | 1990-08-30 | Wandel & Goltermann Gmbh & Co, 7412 Eningen, De | |
US5018191A (en) | 1989-10-23 | 1991-05-21 | At&T Bell Laboratories | Special service call routing |
US4993014A (en) | 1989-05-30 | 1991-02-12 | At&T Bell Laboratories | Dynamic shared facility system for private networks |
JP2964151B2 (ja) | 1989-07-03 | 1999-10-18 | 富士通株式会社 | 通信制御方式 |
DE4020775A1 (de) | 1989-08-09 | 1991-02-14 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Koppelnetz und koppelnetzmodul fuer ein atm-system |
US5029199A (en) | 1989-08-10 | 1991-07-02 | Boston Technology | Distributed control and storage for a large capacity messaging system |
US4993104A (en) | 1989-08-11 | 1991-02-19 | Rexair, Inc. | Electrical safety interlock and pulse-type reset circuit for a vacuum cleaner system |
US5231631A (en) | 1989-08-15 | 1993-07-27 | At&T Bell Laboratories | Arrangement for regulating traffic in a high speed data network |
JPH03104451A (ja) | 1989-09-19 | 1991-05-01 | Fujitsu Ltd | 多段リンク交換システムのルート切替え方式 |
US5434981A (en) * | 1989-09-28 | 1995-07-18 | Rockwell International Corporation | Functionally programmable PCM data analyzer and transmitter for use in telecommunication equipment |
US5048081A (en) | 1989-12-28 | 1991-09-10 | At&T Bell Laboratories | Arrangement for routing packetized messages |
US5086461A (en) | 1990-01-23 | 1992-02-04 | Network Access Corporation | Apparatus and method for providing existing 1ESS and 1AESS telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol |
JPH03234137A (ja) | 1990-02-08 | 1991-10-18 | Fujitsu Ltd | シグナリングセルスイッチング方法及びシグナリングセルスイッチング方式 |
CA2038646C (en) | 1990-03-20 | 1995-02-07 | Katsumi Oomuro | Atm communication system with optimal traffic control by changing the allocated bandwidth |
JP2957223B2 (ja) | 1990-03-20 | 1999-10-04 | 富士通株式会社 | コールプロセッサの負荷分散制御方式 |
EP0447841B1 (de) | 1990-03-23 | 1995-09-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in nach einem asynchronen Transfermodus arbeitenden Vermittlungseinrichtungen |
US5115426A (en) | 1990-03-30 | 1992-05-19 | At&T Bell Laboratories | Broadband isdn packet switching arrangements |
US5115427A (en) | 1990-03-30 | 1992-05-19 | At&T Bell Laboratories | Arrangements for switching multiple packet types combined in a single packet stream |
US5003584A (en) | 1990-04-16 | 1991-03-26 | At&T Bell Laboratories | Method and apparatus for the billing of value-added communication calls |
JP2555907B2 (ja) | 1990-05-23 | 1996-11-20 | 日本電気株式会社 | 複合ネットワークアドレスルーティング制御システム |
BR9106586A (pt) | 1990-06-26 | 1993-03-30 | Australian & Overseas Telecom | Sistema e aparelho de telefonia aperfeicoados e metodos para fornecer servicos de telefonia aperfeicoados |
US5231633A (en) | 1990-07-11 | 1993-07-27 | Codex Corporation | Method for prioritizing, selectively discarding, and multiplexing differing traffic type fast packets |
EP0468498B1 (en) | 1990-07-26 | 1998-09-30 | Nec Corporation | Routing system capable of effectively processing routing information |
JPH04100342A (ja) | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Toshiba Corp | トラヒック制御方式 |
JP2878805B2 (ja) | 1990-08-20 | 1999-04-05 | 株式会社東芝 | Atm交換機 |
US5115431A (en) | 1990-09-28 | 1992-05-19 | Stratacom, Inc. | Method and apparatus for packet communications signaling |
US5193110A (en) | 1990-10-09 | 1993-03-09 | Boston Technology, Incorporated | Integrated services platform for telephone communication system |
US5453981A (en) | 1990-10-16 | 1995-09-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes |
JP3001953B2 (ja) | 1990-10-20 | 2000-01-24 | 富士通株式会社 | 仮想識別子変換装置 |
CA2053821C (en) | 1990-10-20 | 1995-02-07 | Yoshihiro Watanabe | Atm switching unit |
EP0482989B1 (en) | 1990-10-22 | 1997-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Telephone exchange apparatus |
FR2669798B1 (fr) | 1990-11-23 | 1994-09-16 | Lmt Radio Professionelle | Dispositif pour la transmission d'informations synchrones par un reseau asynchrone, notamment un reseau atm. |
JP2679500B2 (ja) | 1990-12-17 | 1997-11-19 | モトローラ・インコーポレイテッド | 総合的なシステム歩留りを計算するための方法 |
JP2680198B2 (ja) | 1991-02-08 | 1997-11-19 | 三菱電機株式会社 | 音声ディジタル1リンク接続方式 |
DE4290562T1 (de) | 1991-02-28 | 1996-03-07 | Stratacom Inc | Verfahren und Einrichtung zur Leitwegwahl von Zellennachrichten mit Verzögerung |
JPH04276942A (ja) | 1991-03-05 | 1992-10-02 | Fujitsu Ltd | Atm網における論理チャネルの設定方式 |
US5218602A (en) | 1991-04-04 | 1993-06-08 | Dsc Communications Corporation | Interprocessor switching network |
US5168492A (en) | 1991-04-11 | 1992-12-01 | Northern Telecom Limited | Rotating-access ATM-STM packet switch |
US5251255A (en) | 1991-04-17 | 1993-10-05 | At&T Bell Laboratories | Processing interactions among telecommunications call features |
JPH05122391A (ja) | 1991-05-08 | 1993-05-18 | Fujitsu Ltd | 情報収集サービス方式 |
US5506894A (en) | 1991-06-03 | 1996-04-09 | At&T Corp. | System for processing calling party information for international communications services |
US5282244A (en) | 1991-06-24 | 1994-01-25 | At&T Bell Laboratories | Virtual signaling network method |
US5291479A (en) | 1991-07-16 | 1994-03-01 | Digital Technics, Inc. | Modular user programmable telecommunications system with distributed processing |
NZ243768A (en) | 1991-07-31 | 1995-04-27 | Telstra Corp Ltd | Radio telephone network access control according to identity of calling unit |
US5179556A (en) | 1991-08-02 | 1993-01-12 | Washington University | Bandwidth management and congestion control scheme for multicast ATM networks |
US5490251A (en) | 1991-08-09 | 1996-02-06 | First Data Resources Inc. | Method and apparatus for transmitting data over a signalling channel in a digital telecommunications network |
US5239542A (en) | 1991-08-23 | 1993-08-24 | Redcom Laboratories, Inc. | Time division multiplex switching system for interconnecting telephone circuits which operate in accordance with different signalling systems and call formats |
US5327433A (en) | 1991-08-30 | 1994-07-05 | Adtran Corporation | Digital tandem channel unit interface for telecommunications network |
FR2681164A1 (fr) | 1991-09-06 | 1993-03-12 | Thomson Csf | Procede pour l'acheminement d'un paquet de donnees dans un reseau de transmission numerique. |
HUT62831A (en) | 1991-09-12 | 1993-06-28 | Gen Electric | Method for producing covered cubed leather-nitride abrasive grain, abrasive grain and grinding tool by using the same |
DE69129851T2 (de) | 1991-09-13 | 1999-03-25 | International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. | Konfigurierbare gigabit/s Vermittlunganpassungseinrichtung |
JPH05122240A (ja) | 1991-10-24 | 1993-05-18 | Fujitsu Ltd | Atm伝送におけるvpi,vci割り当て方式 |
US5291492A (en) | 1991-12-18 | 1994-03-01 | Unifi Communications Corporation | Externally controlled call processing system |
JPH05168073A (ja) | 1991-12-19 | 1993-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | 共通線信号挿抜装置 |
US5367566A (en) | 1991-12-27 | 1994-11-22 | At&T Corp. | Common channel signaling message intercept system |
US5289472A (en) | 1992-02-05 | 1994-02-22 | At&T Bell Laboratories | Method for the tranmission of message associated user-to-user information |
US5305312A (en) | 1992-02-07 | 1994-04-19 | At&T Bell Laboratories | Apparatus for interfacing analog telephones and digital data terminals to an ISDN line |
US5295137A (en) | 1992-02-12 | 1994-03-15 | Sprint International Communications Corp. | Connection establishment in a flat distributed packet switch architecture |
JPH05327914A (ja) * | 1992-02-18 | 1993-12-10 | Fujitsu Ltd | 割り込み機能を有するテレビ電話端末,通信切断通知機能を有するテレビ電話端末および3以上のテレビ電話端末間通信を制御するための交換機 |
US5357510A (en) | 1992-02-19 | 1994-10-18 | Fujitsu Limited | Apparatus and a method for supervising and controlling ATM traffic |
US5375124A (en) * | 1992-02-20 | 1994-12-20 | At&T Corp. | Method and apparatus for providing ISDN access |
JPH05236138A (ja) | 1992-02-20 | 1993-09-10 | Nec Corp | 電子交換機 |
US5452350A (en) | 1992-03-09 | 1995-09-19 | Advantis | Subscriber call routing processing system |
US5285441A (en) | 1992-03-17 | 1994-02-08 | At&T Bell Laboratories | Errorless line protection switching in asynchronous transer mode (ATM) communications systems |
US5400339A (en) | 1992-03-18 | 1995-03-21 | Fujitsu Limited | Bidirectional communication apparatus for reducing transmitted data |
CZ286799B6 (en) | 1992-03-20 | 2000-07-12 | American Telephone & Telegraph | Method of making special service call and apparatus for making the same |
JPH05292114A (ja) | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Fujitsu Ltd | 通信パス設定装置及びその方法 |
US5572583A (en) | 1992-04-17 | 1996-11-05 | Bell Atlantic | Advanced intelligent network with intelligent peripherals interfaced to the integrated services control point |
US5345443A (en) | 1992-04-30 | 1994-09-06 | At&T Bell Laboratories | Network-based digital bandwidth-on-demand |
US5278889A (en) | 1992-07-29 | 1994-01-11 | At&T Bell Laboratories | Video telephony dialing |
US5329308A (en) | 1992-07-29 | 1994-07-12 | At&T Bell Laboratories | Bidirectional video telephony between cable television and switched telephone systems |
US5323389A (en) | 1992-08-14 | 1994-06-21 | Fore Systems, Inc. | ATM cell interface and method for dispatching an ATM cell |
ATE148291T1 (de) | 1992-08-25 | 1997-02-15 | Siemens Ag | Call-processing-system zur steuerung von verbindungen in einem vermittlungssystem |
EP0584398B1 (de) | 1992-08-28 | 1998-01-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen innerhalb eines ATM-Netzes |
JPH06169320A (ja) | 1992-10-02 | 1994-06-14 | Toshiba Corp | Atmセル化装置 |
US5384840A (en) | 1992-10-09 | 1995-01-24 | At&T Corp. | Telecommunications system SS7 signaling interface with signal transfer capability |
US5519707A (en) | 1992-10-13 | 1996-05-21 | Synoptics Communications, Inc. | Multiplexing of communications services on a virtual service path in an ATM network or the like |
JPH06132972A (ja) | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Fujitsu Ltd | 広帯域isdn遠隔多重装置 |
CA2104753C (en) | 1992-10-29 | 1999-02-16 | Kotikalapudi Sriram | Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks |
US5365524A (en) | 1992-11-06 | 1994-11-15 | At&T Bell Laboratories | Establishing telecommunications call paths between clustered switching entities |
US5327421A (en) | 1992-11-06 | 1994-07-05 | At&T Bell Laboratories | Apparatus for interfacing between telecommunications call signals and broadband signals |
US5345446A (en) | 1992-11-06 | 1994-09-06 | At&T Bell Laboratories | Establishing telecommunications call paths in broadband communication networks |
US5345445A (en) | 1992-11-06 | 1994-09-06 | At&T Bell Laboratories | Establishing telecommunications calls in a broadband network |
US5274635A (en) | 1992-11-18 | 1993-12-28 | Stratacom, Inc. | Method and apparatus for aligning a digital communication data stream across a cell network |
KR960003505B1 (ko) | 1992-12-29 | 1996-03-14 | 재단법인 한국전자통신연구소 | 에이티엠(atm) 다중화 처리 장치 |
US5394463A (en) | 1992-12-31 | 1995-02-28 | At&T Corp. | Telephone call processing arrangement based on calling and called party telephone services |
US5499290A (en) | 1993-01-28 | 1996-03-12 | Bellsouth Corporation | AIN non-call associated signalling for service nodes and service control points in a telephone system |
JPH06276214A (ja) | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Hitachi Ltd | Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム |
JPH077524A (ja) | 1993-04-06 | 1995-01-10 | Siemens Ag | 通信加入者のアドレス識別子へのアクセス方法 |
CA2114274C (en) * | 1993-04-21 | 1997-12-02 | Michael L. Bridges | Information services platform |
US5420858A (en) | 1993-05-05 | 1995-05-30 | Synoptics Communications, Inc. | Method and apparatus for communications from a non-ATM communication medium to an ATM communication medium |
JPH06335079A (ja) | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Fujitsu Ltd | Atm網におけるセル多重化装置 |
US5539884A (en) | 1993-05-20 | 1996-07-23 | Bell Communications Research, Inc. | Intelligent broadband communication system and method employing fast-packet switches |
JP2518515B2 (ja) | 1993-05-27 | 1996-07-24 | 日本電気株式会社 | 高速コネクション設定パケット交換機 |
US5673262A (en) | 1993-06-03 | 1997-09-30 | Nec Corporation | Communication network comprising transit switches without asynchronous transfer mode switching capability |
US5473677A (en) | 1993-06-23 | 1995-12-05 | At&T Corp. | Telecommunications network architecture and system |
DE59309746D1 (de) | 1993-06-25 | 1999-09-30 | Siemens Ag | Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in Paketvermittlungsnetzen |
US5509010A (en) | 1993-06-25 | 1996-04-16 | At&T Corp. | Communications signaling protocols |
CA2124379C (en) | 1993-06-25 | 1998-10-27 | Thomas F. La Porta | Distributed processing architecture for control of broadband and narrowband communications networks |
US5701301A (en) | 1993-06-28 | 1997-12-23 | Bellsouth Corporation | Mediation of open advanced intelligent network in SS7 protocol open access environment |
US5392402A (en) | 1993-06-29 | 1995-02-21 | Bell Communications Research, Inc. | Broadband intelligent telecommunications network and method employing a resource system to support network services |
US5377186A (en) | 1993-07-21 | 1994-12-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | System for providing enhanced subscriber services using ISUP call-setup protocol |
US5384771A (en) | 1993-08-27 | 1995-01-24 | At&T Corp. | Multimedia call configuration system |
US5444713A (en) * | 1993-09-14 | 1995-08-22 | At&T Corp. | Telephone information service system using digital and out-of-band signaling |
GB9319449D0 (en) | 1993-09-21 | 1993-11-03 | Plessey Telecomm | Telecommunications switching |
US5600643A (en) | 1993-09-23 | 1997-02-04 | Bell Communications Research, Inc. | Broadband intelligent telecommunications network and method providing enhanced capabilities for customer premises equipment |
US5479495A (en) | 1993-10-01 | 1995-12-26 | U S West Advanced Technologies, Inc. | Method and system for automatically accessing and invoking switch-based services in an advanced intelligent network |
US5440563A (en) | 1993-10-12 | 1995-08-08 | At&T Corp. | Service circuit allocation in large networks |
US5495484A (en) | 1993-10-12 | 1996-02-27 | Dsc Communications Corporation | Distributed telecommunications switching system |
DE69330791T2 (de) | 1993-10-14 | 2002-05-02 | International Business Machines Corp., Armonk | Verfahren und Einrichtung zum Datentransfer in ein ATM-Netz |
US5519690A (en) | 1993-11-08 | 1996-05-21 | Hitachi, Ltd. | Communication control apparatus having function for limiting frame reception and switching system with the same |
US5454034A (en) | 1993-11-23 | 1995-09-26 | At&T Corp. | Arrangement for sharing a telephone office code |
US5440626A (en) | 1993-11-23 | 1995-08-08 | At&T Corp. | Arrangement for sharing a telephone office code |
CA2110643C (en) | 1993-12-03 | 1997-07-08 | Deborah L. Pinard | Method of telephone signalling via data link |
US5425090A (en) | 1993-12-07 | 1995-06-13 | Bell Communications Research, Inc. | System and method for providing advanced intelligent network services |
DE4341888C1 (de) | 1993-12-08 | 1995-04-06 | Siemens Ag | Verfahren zum Steuern von Komponenten eines Kommunikationssystems |
US5563939A (en) | 1993-12-09 | 1996-10-08 | At&T | Method and system for delivering a communication service |
US5473679A (en) | 1993-12-09 | 1995-12-05 | At&T Corp. | Signaling system for broadband communications networks |
US5428607A (en) | 1993-12-20 | 1995-06-27 | At&T Corp. | Intra-switch communications in narrow band ATM networks |
US5452297A (en) | 1993-12-20 | 1995-09-19 | At&T Corp. | Access switches for large ATM networks |
US5422882A (en) | 1993-12-20 | 1995-06-06 | At&T Corp. | ATM networks for narrow band communications |
US5426636A (en) | 1993-12-20 | 1995-06-20 | At&T Corp. | ATM distribution networks for narrow band communications |
US5457684A (en) | 1993-12-21 | 1995-10-10 | At&T Ipm Corp. | Delay-less signal processing arrangement for use in an ATM network |
US5438570A (en) | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Tekno Industries, Inc. | Service observing equipment for signalling System Seven telephone network |
US5526359A (en) | 1993-12-30 | 1996-06-11 | Dsc Communications Corporation | Integrated multi-fabric digital cross-connect timing architecture |
US5428609A (en) | 1994-01-03 | 1995-06-27 | At&T Corp. | STM-to-ATM converters |
JP3386547B2 (ja) | 1994-01-26 | 2003-03-17 | 株式会社東芝 | リダンダンシ回路装置 |
US5485455A (en) | 1994-01-28 | 1996-01-16 | Cabletron Systems, Inc. | Network having secure fast packet switching and guaranteed quality of service |
US5522042A (en) | 1994-01-28 | 1996-05-28 | Cabletron Systems, Inc. | Distributed chassis agent for distributed network management |
US5533115A (en) | 1994-01-31 | 1996-07-02 | Bell Communications Research, Inc. | Network-based telephone system providing coordinated voice and data delivery |
DE69530534T2 (de) | 1994-02-25 | 2004-03-18 | Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto | Nachrichtempfangschaltung für ein Signalisierungsnetz |
US5544163A (en) | 1994-03-08 | 1996-08-06 | Excel, Inc. | Expandable telecommunications system |
US5509123A (en) | 1994-03-22 | 1996-04-16 | Cabletron Systems, Inc. | Distributed autonomous object architectures for network layer routing |
CA2145017C (en) | 1994-03-31 | 2000-02-15 | Masaru Murakami | Cell multiplexer having cell delineation function |
AU2275495A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-23 | Citibank, N.A. | Interactive voice response system |
US5920562A (en) | 1996-11-22 | 1999-07-06 | Sprint Communications Co. L.P. | Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call |
US6181703B1 (en) | 1995-09-08 | 2001-01-30 | Sprint Communications Company L. P. | System for managing telecommunications |
WO1995031057A1 (en) | 1994-05-05 | 1995-11-16 | Sprint Communications Company, L.P. | Method, system and apparatus for telecommunications control |
US6430195B1 (en) * | 1994-05-05 | 2002-08-06 | Sprint Communications Company L.P. | Broadband telecommunications system interface |
US5703876A (en) * | 1994-05-05 | 1997-12-30 | Christie; Joseph Michael | ATM transport system |
US5991301A (en) * | 1994-05-05 | 1999-11-23 | Sprint Communications Co. L.P. | Broadband telecommunications system |
US6031840A (en) * | 1995-12-07 | 2000-02-29 | Sprint Communications Co. L.P. | Telecommunications system |
FI98683C (fi) | 1994-05-09 | 1997-07-25 | Helsingin Puhelin Oy | Menetelmä puhelinverkon keskusten ohjaamiseksi |
US5506844A (en) | 1994-05-20 | 1996-04-09 | Compression Labs, Inc. | Method for configuring a statistical multiplexer to dynamically allocate communication channel bandwidth |
US5533106A (en) | 1994-06-27 | 1996-07-02 | Us West Technologies, Inc. | Method and system for processing calls wherein the display of calling party ID information has been inhibited |
US5459722A (en) | 1994-06-30 | 1995-10-17 | At&T Ipm Corp. | Asynchronous transfer mode (ATM) transport of voice-band signals |
CA2127521C (en) | 1994-07-06 | 2002-02-05 | Kenneth M. Buckland | Method and apparatus for recovering a variable bit rate service clock |
JPH0832618A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-02-02 | Hitachi Ltd | 音声メールシステムおよび音声メール交換装置 |
US5414701A (en) | 1994-07-22 | 1995-05-09 | Motorola, Inc. | Method and data structure for performing address compression in an asynchronous transfer mode (ATM) system |
US5689550A (en) | 1994-08-08 | 1997-11-18 | Voice-Tel Enterprises, Inc. | Interface enabling voice messaging systems to interact with communications networks |
JP2812205B2 (ja) | 1994-08-12 | 1998-10-22 | 日本電気株式会社 | Dチャネルパケット通信方式 |
US5621728A (en) | 1994-09-12 | 1997-04-15 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Level 1 gateway controlling broadband communications for video dial tone networks |
US5586177A (en) | 1995-09-06 | 1996-12-17 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Intelligent signal transfer point (ISTP) |
US5592477A (en) | 1994-09-12 | 1997-01-07 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Video and TELCO network control functionality |
US5541917A (en) * | 1994-09-12 | 1996-07-30 | Bell Atlantic | Video and TELCO network control functionality |
US5566173A (en) | 1994-10-12 | 1996-10-15 | Steinbrecher Corporation | Communication system |
JPH08125591A (ja) | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Fujitsu Ltd | エコーキャンセラシステム |
US5526414A (en) | 1994-10-26 | 1996-06-11 | Northern Telecom Limited | Dynamically controlled routing using virtual nodes |
GB2294840B (en) * | 1994-11-07 | 1999-02-10 | Plessey Telecomm | Improvements in or relating to telecommunications systems |
US5530724A (en) | 1994-11-29 | 1996-06-25 | At&T Corp. | Echo canceler with automatic enablement/disablement on a per-call basis |
JP2814936B2 (ja) * | 1994-12-15 | 1998-10-27 | 日本電気株式会社 | 電子メール送信装置 |
JPH08172659A (ja) | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Nec Corp | 移動体通信方式 |
US5568475A (en) | 1994-12-21 | 1996-10-22 | Lucent Technologies Inc. | ATM network architecture employing an out-of-band signaling network |
US6324179B1 (en) | 1994-12-21 | 2001-11-27 | Lucent Technologies Inc. | ATM network arranged to interface with STM in-band signaling |
US5483527A (en) | 1994-12-21 | 1996-01-09 | At&T Corp. | Terminal adapter for interfacing an ATM network with a STM network |
JP2921424B2 (ja) | 1995-01-13 | 1999-07-19 | 日本電気株式会社 | Atm電子交換ネットワークシステムおよび同システムに使用される電子交換機 |
US5845211A (en) | 1995-01-13 | 1998-12-01 | Bell South Corporation | Wireless digital network |
DE19502414C1 (de) | 1995-01-26 | 1996-02-08 | Siemens Ag | Verfahren und Anordnung zum schnellen Durchschalten von virtuellen Verbindungen in ATM-Kommunikationssystemen |
US5541918A (en) | 1995-01-31 | 1996-07-30 | Fore Systems, Inc. | Method and apparatus for manipulating an ATM cell |
US5627836A (en) | 1995-01-31 | 1997-05-06 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | VPI/VCI administration |
US5539815A (en) | 1995-02-24 | 1996-07-23 | At&T Corp. | Network call routing controlled by a management node |
US5623491A (en) | 1995-03-21 | 1997-04-22 | Dsc Communications Corporation | Device for adapting narrowband voice traffic of a local access network to allow transmission over a broadband asynchronous transfer mode network |
US5544161A (en) | 1995-03-28 | 1996-08-06 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | ATM packet demultiplexer for use in full service network having distributed architecture |
US5666399A (en) | 1995-03-31 | 1997-09-09 | Lucent Technologies Inc. | Software architecture for providing communication features to different types of wireless telephones via different communication switching systems |
US5635980A (en) | 1995-04-04 | 1997-06-03 | Bell Communications Research, Inc. | System and method for customer premises broadband interface with on-hook alerting |
US5706286A (en) | 1995-04-19 | 1998-01-06 | Mci Communications Corporation | SS7 gateway |
US5640446A (en) | 1995-05-01 | 1997-06-17 | Mci Corporation | System and method of validating special service calls having different signaling protocols |
JPH08307423A (ja) | 1995-05-08 | 1996-11-22 | Fujitsu Ltd | フォーマット変換通信方法及びフォーマット変換装置 |
US5680390A (en) | 1995-06-06 | 1997-10-21 | Bell Communications Research, Inc. | Broadband telecommunications network and method of having operations systems support |
US5577039A (en) | 1995-06-07 | 1996-11-19 | Samsung Electronics, Inc. | System and method of signal transmission within a plesiochronous digital hierarchy unit using ATM adaptation layers |
US5619561A (en) * | 1995-06-22 | 1997-04-08 | Reese; Morris | Call-waiting and caller identification with three-way conversations arrangements |
US5970131A (en) | 1995-06-30 | 1999-10-19 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Method for providing location/geographic portability in a system having different service providers within a common numbering plan area |
US5708702A (en) | 1995-07-28 | 1998-01-13 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Dynamic STP routing in response to triggering |
US5636210A (en) | 1995-08-02 | 1997-06-03 | Agrawal; Jagannath P. | Asynchronous transfer mode packet switch |
US5610910A (en) * | 1995-08-17 | 1997-03-11 | Northern Telecom Limited | Access to telecommunications networks in multi-service environment |
US5661725A (en) | 1995-09-12 | 1997-08-26 | At&T | Trunk-conditioning for reconfigurable T1 access to nodal services |
US6546442B1 (en) * | 1995-10-30 | 2003-04-08 | International Business Machines Corporation | Communications adapter having analog and digital interfaces for communications with remote systems |
US5629930A (en) | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Northern Telecom Limited | Call routing in an ATM switching network |
US5917815A (en) | 1995-12-29 | 1999-06-29 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into a SONET virtual tributary group for combining with broadband asynchronous transfer mode signals in an integrated telecommunications network |
US5721763A (en) * | 1996-01-31 | 1998-02-24 | At&T Corp | Method for providing information during a chat session |
EP0792074A3 (en) * | 1996-02-20 | 1998-11-11 | Hewlett-Packard Company | A method of providing a service in a switched telecommunications system and a message interceptor suitable for use in such method |
US5867571A (en) * | 1996-02-23 | 1999-02-02 | Lucent Technologies Inc. | Method and arrangement for establishing call connections in a telecommunications network using a virtual transport server |
US5848128A (en) | 1996-02-29 | 1998-12-08 | Lucent Technologies Inc. | Telecommunications call preservation in the presence of control failure |
US5710769A (en) | 1996-02-29 | 1998-01-20 | Lucent Technologies Inc. | Merging the functions of switching and cross connect in telecommunications networks |
US5884262A (en) * | 1996-03-28 | 1999-03-16 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Computer network audio access and conversion system |
US5926464A (en) * | 1996-04-04 | 1999-07-20 | Lucent Technologies Inc. | Customer telecommunication interface device with built-in network features |
US6487200B1 (en) * | 1996-04-04 | 2002-11-26 | At&T Corp. | Packet telephone system |
US5943319A (en) * | 1996-04-04 | 1999-08-24 | Lucent Technologies Inc. | Packet format interface for telecommunication instruments |
US6178167B1 (en) * | 1996-04-04 | 2001-01-23 | Lucent Technologies, Inc. | Customer telecommunication interface device having a unique identifier |
US5745553A (en) * | 1996-04-16 | 1998-04-28 | At&T Corp. | On-demand communications services |
US6069890A (en) * | 1996-06-26 | 2000-05-30 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Internet telephone service |
US5802045A (en) | 1996-04-30 | 1998-09-01 | Lucent Technologies Inc. | Method of using a narrowband server to provide service features to broadband subscribers |
US6996609B2 (en) * | 1996-05-01 | 2006-02-07 | G&H Nevada Tek | Method and apparatus for accessing a wide area network |
US5940393A (en) * | 1996-05-28 | 1999-08-17 | Sprint Communications Co. L.P. | Telecommunications system with a connection processing system |
US5751706A (en) | 1996-06-05 | 1998-05-12 | Cignal Global Communications, Inc. | System and method for establishing a call telecommunications path |
US5818919A (en) | 1996-07-15 | 1998-10-06 | At&T Corp. | Inter-network call forwarding with subscriber identity |
US5867570A (en) | 1996-07-29 | 1999-02-02 | Northern Telecom Limited | Directory number portability in telephone networks |
EP0827319A3 (en) * | 1996-07-30 | 2000-05-17 | Hewlett-Packard Company | Global title translation in a telecommunications signalling network supporting number portability |
US5892764A (en) * | 1996-09-16 | 1999-04-06 | Sphere Communications Inc. | ATM LAN telephone system |
US6501753B1 (en) * | 1996-09-19 | 2002-12-31 | Qwest Communications International, Inc. | Architecture and method for using an advanced intelligent network (AIN) to reduce voice switch and trunk loading |
US6185215B1 (en) * | 1996-10-15 | 2001-02-06 | International Business Machines Corporation | Combined router, ATM, WAN and/or LAN switch (CRAWLS) cut through and method of use |
US5850391A (en) * | 1996-10-17 | 1998-12-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Shared interworking function within a mobile telecommunications network |
US5854836A (en) | 1996-10-25 | 1998-12-29 | Bellsouth Corporation | Method and system for utilizing an information delivery service in a local number portability environment |
CA2217838C (en) * | 1996-11-07 | 2003-07-29 | At&T Corp. | Wan-based voice gateway |
US6292478B1 (en) * | 1996-11-21 | 2001-09-18 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Telecommunications system |
JP3995028B2 (ja) * | 1996-11-22 | 2007-10-24 | スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー. | 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 |
US6014378A (en) * | 1996-11-22 | 2000-01-11 | Sprint Communications Company, L.P. | Telecommunications tandem system for circuit-based traffic |
US5956334A (en) * | 1997-02-10 | 1999-09-21 | At & T Corporation | Method for interfacing a telephony and an ATM network to establish voice communication |
US6137800A (en) * | 1997-05-09 | 2000-10-24 | Sprint Communications Company, L. P. | System and method for connecting a call |
-
1997
- 1997-11-11 JP JP52369298A patent/JP3995028B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-11 RU RU99112953/09A patent/RU2184424C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-11-11 UA UA99063469A patent/UA54474C2/uk unknown
- 1997-11-11 KR KR10-1999-7004504A patent/KR100459306B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-11-11 DE DE69734319T patent/DE69734319T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-11 BR BR9713283-7A patent/BR9713283A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-11-11 AU AU51716/98A patent/AU718960B2/en not_active Ceased
- 1997-11-11 PL PL333458A patent/PL191203B1/pl unknown
- 1997-11-11 HU HU0001114A patent/HUP0001114A3/hu unknown
- 1997-11-11 EP EP97946569A patent/EP0932971B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-11 WO PCT/US1997/020277 patent/WO1998023079A1/en active IP Right Grant
- 1997-11-11 CA CA002271926A patent/CA2271926C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-11 AT AT97946569T patent/ATE306173T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-11-11 CZ CZ0176299A patent/CZ296822B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1997-11-11 NZ NZ335503A patent/NZ335503A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-11-11 CN CN97199781A patent/CN1127251C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-05-18 US US09/080,393 patent/US6262992B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-05-20 NO NO992420A patent/NO992420L/no unknown
-
2001
- 2001-02-20 US US09/790,114 patent/US6904060B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-03-16 US US11/081,412 patent/US7545824B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100459306B1 (ko) | 2004-12-03 |
PL191203B1 (pl) | 2006-03-31 |
CA2271926A1 (en) | 1998-05-28 |
US6262992B1 (en) | 2001-07-17 |
US7545824B2 (en) | 2009-06-09 |
BR9713283A (pt) | 1999-10-26 |
JP2001504660A (ja) | 2001-04-03 |
EP0932971B1 (en) | 2005-10-05 |
NO992420D0 (no) | 1999-05-20 |
KR20000057187A (ko) | 2000-09-15 |
US20010015981A1 (en) | 2001-08-23 |
HUP0001114A3 (en) | 2003-01-28 |
CZ296822B6 (cs) | 2006-06-14 |
AU718960B2 (en) | 2000-05-04 |
NO992420L (no) | 1999-07-12 |
US6904060B2 (en) | 2005-06-07 |
NZ335503A (en) | 2000-05-26 |
WO1998023079A1 (en) | 1998-05-28 |
CZ176299A3 (cs) | 1999-12-15 |
RU2184424C2 (ru) | 2002-06-27 |
EP0932971A1 (en) | 1999-08-04 |
CN1127251C (zh) | 2003-11-05 |
US20050157739A1 (en) | 2005-07-21 |
HUP0001114A2 (hu) | 2000-08-28 |
CA2271926C (en) | 2005-10-11 |
UA54474C2 (uk) | 2003-03-17 |
CN1238093A (zh) | 1999-12-08 |
PL333458A1 (en) | 1999-12-20 |
EP0932971A4 (en) | 2002-10-16 |
DE69734319T2 (de) | 2006-05-11 |
DE69734319D1 (de) | 2006-02-16 |
AU5171698A (en) | 1998-06-10 |
ATE306173T1 (de) | 2005-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3995028B2 (ja) | 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 | |
JP3835824B2 (ja) | 電気通信通話に高度なサービスを提供するシステムおよび方法 | |
JP3835825B2 (ja) | ローカル通信デバイスをインタフェースするシステムおよび方法 | |
JP3833717B2 (ja) | 回線ベーストラフィック用通信タンデムシステム | |
JP3833716B2 (ja) | 広帯域電気通信システム・インタフェース | |
JP4043522B2 (ja) | 広帯域電気通信システム・インタフェース | |
JP2002534035A (ja) | 時分割多重方式のマトリクスを用いて通話を接続するためのシステムおよび方法 | |
MXPA99004664A (en) | System and method for transporting a call in a telecommunication network | |
MXPA99004602A (en) | System and method for providing enhanced services for a telecommunication call |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070724 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |