JP3993155B2 - 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 - Google Patents
強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3993155B2 JP3993155B2 JP2003351439A JP2003351439A JP3993155B2 JP 3993155 B2 JP3993155 B2 JP 3993155B2 JP 2003351439 A JP2003351439 A JP 2003351439A JP 2003351439 A JP2003351439 A JP 2003351439A JP 3993155 B2 JP3993155 B2 JP 3993155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- bending workability
- resin
- temperature
- rolled sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
この様な用途用のアルミニウム合金板として、例えば特許文献1が挙げられる。
また製造工程(鋳造→均熱・加熱→熱間圧延→一次冷間圧延→中間焼鈍→二次冷間圧延→最終焼鈍)が長すぎて高エネルギー・高コストとなってしまう。
すなわち本発明は、Mn:0.8〜1.5%(重量%、以下同じ)、Fe:0.10〜0.7%を含み、さらに、Si:0.05〜0.6%、Cu:0.05〜0.5%、Mg:0.05〜0.3%、Zn:0.05〜0.5%、Cr:0.05〜0.3%、Zr:0.05〜0.2%、V:0.05〜0.2%の一種以上を含み残部不可避不純物およびAlとからなるAl合金鋳塊を、450℃以上500℃未満の温度範囲で均熱処理し、熱間圧延を430〜490℃の範囲内の温度で開始し、300〜350℃の範囲内の温度で終了させる層状結晶粒の熱間圧延板であって、引張強さが135N/mm2以上であることを特徴とする強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法を要旨としている。
Mn:Mnは強度を向上する元素であり、0.8%未満ではその効果が小さく、1.5%を超えると向上しすぎて曲げ加工性が低下する。従って、Mn量は0.8〜1.5%の範囲とする。
[鋳造]鋳造法は特に限定されず、常法によって鋳塊を作ればよいが、DC鋳造法(半連続鋳造法)が望ましい。
均熱温度が450℃未満では微細なAl−Mn系析出物の数が不足して再結晶温度が高まりすぎて熱間圧延終了板は高強度となって曲げ加工性が低下しやすく、500℃以上ではAl−Mn系析出物が粗大となって再結晶温度が低下して熱間圧延終了板は低強度になりやすい。従って、均熱温度は450℃以上500℃未満の範囲とする。また、保持時間は温度にもよるが1〜24hrとすれば本発明の目的は達成する。
そして、各熱延板について強度と曲げ加工性と導電率と結晶粒の形状を調べた。強度は引張試験で引張強さを測定し、曲げ加工性は180°曲げ(内側曲げ半径0mmR)試験にて割れの有無を調べた。また、結晶粒の形状は圧延表面の結晶粒を25〜50倍の顕微鏡で観察し、アスペクト比(結晶粒の最大長さ÷結晶粒の最小長さ)の平均が5.0以上を層状とし、5.0未満を粒状とした。その結果を表2中に併せて示す。
製造番号1〜3の材料は、いずれも成分組成および製造プロセスの両者が本発明で規定する条件を満たす発明例であり、表2に示すように結晶粒は層状で、引張強さは135N/mm2以上の高強度を示し、曲げ加工性は180°曲げ試験でも割れが発生しない、強度と曲げ加工性に優れた材料となっていることが明らかである。
製造番号4は均熱温度が本発明の規定する温度範囲よりも高すぎたため、Al-Mn系析出物が粗大となり、熱間圧延条件は規定範囲であっても、結晶粒は粒状となり、曲げ加工性は良好であるが引張強さは135N/mm2以下の低強度となってしまった。
製造番号5は本発明の規定する均熱条件は満たすが熱間圧延開始温度が規定範囲を下回ったため、終了温度が300℃未満の低温となってしまい、高強度であるが曲げ加工性は低下してしまった。
製造番号6は本発明の規定する均熱温度範囲よりも低すぎたため熱間圧延開始温度と終了温度が規定範囲を下回ってしまい、高強度であるが曲げ加工性は低下してしまった。
製造番号7はMn量が本発明で規定する成分範囲よりも低い合金Dを用い、製造番号8はMn量が本発明で規定する成分範囲よりも高い合金Eを用いたもので、前者はMn量が少ないため曲げ加工性は良好であるが引張強さは135N/mm2以下の低強度となり、後者はMn量が多いため高強度になりすぎて曲げ加工性が低下してしまった。
製造番号9はFe量とSi量が本発明で規定する成分範囲よりも低い合金Fを用い、製造番号10はFe量が本発明で規定する成分範囲よりも高い合金Gを用いたもので、前者はFe量とSi量が少ないため曲げ加工性は良好であるが引張強さは135N/mm2以下の低強度となり、後者はFe量が多いため高強度になってしまったことと、Al−Mn−Fe系晶出化合物のサイズが大となったことで曲げ加工性は低下した。
Claims (1)
- Mn:0.8〜1.5%(mass%、以下同じ)、Fe:0.10〜0.7%を含み、さらに、Si:0.05〜0.6%、Cu:0.05〜0.5%、Mg:0.05〜0.3%、Zn:0.05〜0.5%、Cr:0.05〜0.3%、Zr:0.05〜0.2%、V:0.05〜0.2%の一種以上を含み残部不可避不純物およびAlとからなるAl合金鋳塊を、450℃以上500℃未満の温度範囲で均熱処理し、熱間圧延を430〜490℃の範囲内の温度で開始し、300〜350℃の範囲内の温度で終了させる層状結晶粒の熱延板であって、引張強さが135N/mm2以上であることを特徴とする強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351439A JP3993155B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351439A JP3993155B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005113243A JP2005113243A (ja) | 2005-04-28 |
JP3993155B2 true JP3993155B2 (ja) | 2007-10-17 |
Family
ID=34542677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003351439A Expired - Fee Related JP3993155B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3993155B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5021905B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2012-09-12 | 古河スカイ株式会社 | 塗装屋根材用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法 |
CN113444926B (zh) * | 2021-06-02 | 2022-05-31 | 中国兵器科学研究院宁波分院 | 一种高强耐蚀6xxx铝合金型材及其制备方法 |
CN114908277A (zh) * | 2022-05-26 | 2022-08-16 | 永臻科技股份有限公司 | 一种6063铝合金型材的生产工艺 |
CN114941081A (zh) * | 2022-06-02 | 2022-08-26 | 深圳市锦宏峰工艺品有限公司 | 一种铝合金支架的制造方法 |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003351439A patent/JP3993155B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005113243A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9702032B2 (en) | Aluminum alloy fin material for heat exchanger and method of production of same and method of production of heat exchanger by brazing fin material | |
JP5319693B2 (ja) | リソグラフ印刷プレート支持体用のアルミニウムストリップ及びその製造 | |
JP2005220375A (ja) | 熱交換器用高強度アルミニウム合金フィン材およびその製造方法 | |
JP6247225B2 (ja) | アルミニウムフィン合金およびその製造方法 | |
BR112020026876A2 (pt) | chapa de aço elétrico não orientado | |
WO2019244411A1 (ja) | 耐座屈性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材及びその製造方法 | |
JP5195837B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材 | |
JPH0931616A (ja) | 成形性に優れたAl−Mg−Si系合金板とその製造方法 | |
JP3993155B2 (ja) | 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 | |
JP2011132570A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 | |
JP6934368B2 (ja) | 熱交換器フィン用ブレージングシート及びその製造方法 | |
JP5743642B2 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート | |
JP3993154B2 (ja) | 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金熱延板の製造方法 | |
JP4263073B2 (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP3274808B2 (ja) | 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金圧延板の製造方法 | |
JP2019056163A (ja) | アルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JP2003328064A (ja) | 成形性に優れる展伸用マグネシウム薄板およびその製造方法 | |
JP2007070672A (ja) | 疲労特性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法 | |
TW201738390A (zh) | Al-Mg-Si系合金板之製造方法 | |
TWI807791B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP5257670B2 (ja) | 耐クリープ性に優れたアルミニウム合金材の製造方法 | |
JP3543362B2 (ja) | 成形性および焼き付け硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 | |
JP5623960B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金条及びその製造方法 | |
JP2011094181A (ja) | 強度およびろう付性に優れるアルミニウム合金の製造方法ならびにアルミニウム合金クラッド材の製造方法 | |
JP2813549B2 (ja) | 建築パネル用Al−Mn−Mg系合金板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3993155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |