Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3972729B2 - 直流モータおよびエンジン始動装置 - Google Patents

直流モータおよびエンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3972729B2
JP3972729B2 JP2002149293A JP2002149293A JP3972729B2 JP 3972729 B2 JP3972729 B2 JP 3972729B2 JP 2002149293 A JP2002149293 A JP 2002149293A JP 2002149293 A JP2002149293 A JP 2002149293A JP 3972729 B2 JP3972729 B2 JP 3972729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
sliding contact
embedded
axial direction
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002149293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348799A (ja
Inventor
泰之 吉田
雅浩 加藤
伸二 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002149293A priority Critical patent/JP3972729B2/ja
Priority to US10/406,275 priority patent/US6744169B2/en
Priority to DE10322975A priority patent/DE10322975B4/de
Priority to IT000252A priority patent/ITRM20030252A1/it
Publication of JP2003348799A publication Critical patent/JP2003348799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972729B2 publication Critical patent/JP3972729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/006Structural associations of commutators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/04Commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/04Connections between commutator segments and windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/06Manufacture of commutators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン始動装置(以下、適宜、「スタータ」という。)等の駆動モータとして使用される直流モータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
モータは各種の機械や機器に使用されているが、その小型軽量化は常に要求されている。エンジン始動に使用されるスタータモータを例にとると、モータの体格(主に外径寸法)を縮小して、高速回転型のモータを使用する機会が多くなってきている。また、狭いスペースにモータを収納するためにも、モータの全体的な体格には限らず、各部材を可能な限り小型化されることが求められている。このような状況の下、直流モータの整流子も例外ではなく、その小型化、小径化が進められている。
【0003】
整流子(コンミテータ)は、複数の整流子片(コンミテータセグメント)を環状に配列して、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂(モールド樹脂)でモールド成形したものが多い。ここで、整流子も高速回転することを考えると、各整流子片もその遠心力に十分耐えうることが必要となる。従って、単片状の整流子片を単にモールド樹脂に埋設しただけでは、その遠心力に十分耐え得ることができず、整流子片からモールド樹脂から剥離するおそれがある。そこで、モールド樹脂に埋設される整流子片の形状(埋設部の形状)が種々工夫されてきた。
例えば、特開昭59−218042号公報等では、整流子片の埋設部をタブテイル状にして遠心強度を増したものが開示されている。また、特開平1−283043号公報には、その埋設部をタブテイル状にすると共に、電機子コイルが接続されるライザ(接続部)の反対側にある外周端部に爪部を設け、この爪部をモールド樹脂に埋設して遠心強度を増した整流子片が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、そのタブテイルを有する整流子片によって、十分な遠心強度の確保と整流子の小径化を図ることは困難である。整流子片のタブテイルは、埋設スペースの狭くなる内周側に位置するから、それらの干渉を避けつつ各整流子片を放射状に配設すると、自ずと整流子全体の外径が拡大するからである。
直流モータの出力特性向上のために整流子片数を増加させようとした場合も同様な理由により、整流子片数の増加とモータの小型化とを両立させることは困難である。
【0005】
上記特開平1−283043号公報のように、反ライザ側に延在させた爪部をモールド樹脂中に埋設させると、一見、整流子の小径化や整流子片の多数化を可能とできるように見える。しかし、外周面の一部を削って薄片にしたに過ぎない爪部では、十分な遠心強度を確保することはできない。特に、整流子を小径化していくと、そのような爪部もさらに小さく薄くなり、その爪部で遠心強度を確保することは一層困難となる。さらに、この公報では、反ライザ側の遠心強度の確保に主眼がおかれているが、より大きな遠心強度が必要とされるのは、電機子コイルが接続されるライザ側である。この点からしても、反ライザ側に設けた爪部のようなものでは、遠心強度を十分に確保できないことが明らかである。
なお、言うまでもないが、整流子片がそれを保持するモールド樹脂等で形成された保持部材から外径方向へ浮上がったりすると、ブラシの異常摩耗等が生じたり、整流が悪化したりして、ブラシ寿命の低下やモータ性能の低下を招くことになる。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、整流子片の遠心強度の確保と整流子の小型化とを両立させ、信頼性の高い小型化できる直流モータを提供することを目的とする。また、その直流モータを用いたエンジン始動装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者はこの課題を解決すべく鋭意研究し、試行錯誤を重ねた結果、整流子片の接続部から軸方向に突出部を延在させることを思いつき、本発明を完成させるに至ったものである。
(直流モータ)
すなわち、本発明の直流モータは、界磁を形成するステータと、該ステータ内を出力軸と共に回転する電機子コアと該電機子コアの外周側に設けられた複数の電機子コイルとからなるロータと、該電機子コイル毎の端部が接続された整流子片と該複数の整流子片を絶縁しつつ均等な放射状に保持する絶縁保持部材とからなり該ロータと共に回転する整流子と、該整流子の外周側に配設され該整流子片の外周面に摺接する一対以上のブラシと、少なくとも該ステータおよび該ロータを収納するモータハウジングとを備え、該ブラシから該整流子を介して該電機子コイルへ整流電流を供給し該ロータを回転させる直流モータにおいて、
前記整流子片は、軸方向へ延在し前記ブラシの摺接する摺接部と、該摺接部の一方側から径方向外側へ突出し前記電機子コイルの端部が接続される接続部と、該摺接部および/または該接続部から径方向内側へ延在して該絶縁保持部材に埋設される埋設部と、該接続部の径方向内側近傍および/または該埋設部から該摺接部と反対側の軸方向へ延在して前記絶縁保持部材に埋設される突出部とからなり、前記埋設部は、前記摺接部と軸方向反対側に位置する軸方向後端面側に軸方向へ開口した係止凹部を有し、
さらに、前記接続部の軸方向後端面を基準とした、前記突出部の突出量(t1)と前記係止凹部の窪み量(t2)と、前記摺接部および前記接続部の連結境界にある隅部と前記係止凹部の底部側の隅部との間隔(t3)とがt3>t1≧t2であることを特徴とする(請求項1)。
【0008】
本発明の直流モータの場合、整流子を構成する整流子片が、それぞれ、絶縁保持部材に埋設される埋設部以外に、接続部近傍から軸方向に突出した突出部をもつ。この突出部も絶縁保持部材に埋設されるため、絶縁保持部材との接合面積が増加すると共にその突出部自体が絶縁保持部材に対して規制され、整流子片は径方向および軸方向へ拘束される。中でも、径方向への拘束力が大きく、整流子片は絶縁保持部材に対して高い遠心強度を有するものとなる。
しかも、突出部の配設位置は、大きな遠心強度の作用する接続部側にあるために、前述の大きな遠心強度が有効に機能して、整流子ひいては直流モータの信頼性が十分に確保される。
また、その突出部は、摺接部の延長上に設けられたものではなく、接続部の径方向内側近傍(または、その近傍にある埋設部)から突出したものであるので、その形状自由度を大きくとることができる。従って、突出部に、十分な強度、大きさを持たせることができる。しかも、突出部は、軸方向に突出しているから、整流子片を放射状に多数配設した場合でも、周方向で干渉することがなく、整流子の小径化と整流子片の多数化を達成することができる。
また、その大きな形状自由度のため、突出部の体積を比較的大きくすることも可能である。そのため、その突出部の熱容量を大きくすることも可能となる。加えて、その突出部の存在により整流子片と絶縁保持部材との間の接触面積も大きくなり、両者間の熱伝達性も向上する。この結果、モータの運転中に発生するブラシと整流子片間の摩擦熱等が効率的に整流子片から絶縁保持部材へ放熱され、ブラシの損傷等が抑制、防止される。
【0009】
さらに、この突出部は、接続部の内周側近傍に存在するため、接続部を補強、支持する機能を果す。例えば、接続部と電機子コイルの端部とを接合する際に、接続部が径方向内側へ押圧されたとしても、その突出部の支えによって、接続部等は損傷を受け難い。より具体的には、その接続部が、電機子コイルの端部の挿着される径方向外側に開口したスロットを有しており、電機子コイルがそのスロット内へ挿入されて径方向外側から押圧されるような場合でも、接続部等の損傷が有効に防止される。なお、スロットに挿入された電機子コイルは、その後、スロット内で溶着(フュージング)等されて接続部と電気的に接続される(請求項2)。
【0010】
また、整流子片の埋設部が、少なくとも一方の軸方向端面側に軸方向へ開口した係止凹部を有すると、整流子片の遠心強度をさらに高めることができるので好ましい。この係止凹部と絶縁保持部材とが係合して、いわゆるアンカー効果が生じ、整流子片の外周方向への飛出しや浮上がりが防止されるからである(請求項3)。
【0011】
さらに、その整流子片が放射状に配設されて、複数の係合凹部により形成された略環状の係止溝へ、環状の補強係止部材が挿着されていると好ましい。これにより、各整流子片の外周方向への飛出しや浮上がりが一層有効に防止されるからである(請求項4)。
絶縁保持部材がモールド樹脂等からなる場合は、その係止凹部のみならずその補強係止部材をも、モールド樹脂等によって埋設されていると好ましい。絶縁保持部材を介して、係止凹部と補強係止部材との両方によって、整流子片が強固に固定され、整流子片の遠心強度がさらに向上するからである。
【0012】
このように、絶縁保持部材がモールド樹脂からなり、このモールド樹脂によって放射状に配設した複数の整流子片が埋設され、両者が一体成形された状態となっていると、整流子片の遠心強度等がさらに向上する。また、両者を一体成形することにより、各整流子片の絶縁と保持固定とを一度にできるので、生産性にも優れたものとなる(請求項5)。
【0013】
(エンジン始動装置)
本発明の直流モータの用途は特に限定されないが、その好適な一形態として、その直流モータを駆動モータとするエンジン始動装置を挙げることができる。
すなわち、本発明は、界磁を形成するステータと、該ステータ内を出力軸と共に回転する電機子コアと該電機子コアの外周側に設けられた複数の電機子コイルとからなるロータと、該電機子コイル毎の端部が接続された整流子片と該複数の整流子片を絶縁しつつ均等な放射状に保持する絶縁保持部材とからなり該ロータと共に回転する整流子と、該整流子の外周側に配設され該整流子片の外周面に摺接する一対以上のブラシと、少なくとも該ステータおよび該ロータを収納するモータハウジングとを備え、該ブラシから該整流子を介して該電機子コイルへ整流電流を供給し該ロータを回転させる直流モータを駆動源とするエンジン始動装置において、
前記直流モータの整流子片は、軸方向へ延在し前記ブラシの摺接する摺接部と、該摺接部の一方側から径方向外側へ突出し前記電機子コイルの端部が接続される接続部と、該摺接部および/または該接続部から径方向内側へ延在して該絶縁保持部材に埋設される埋設部と、該接続部の径方向内側近傍および/または該埋設部から該摺接部と反対側の軸方向へ延在して前記絶縁保持部材に埋設される突出部とからなり、前記埋設部は、前記摺接部と軸方向反対側に位置する軸方向後端面側に軸方向へ開口した係止凹部を有し、
さらに、前記接続部の軸方向後端面を基準とした、前記突出部の突出量(t1)と前記係止凹部の窪み量(t2)と、前記摺接部および前記接続部の連結境界にある隅部と前記係止凹部の底部側の隅部との間隔(t3)とがt3>t1≧t2であることを特徴とするエンジン始動装置としても把握することができる(請求項6)。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、実施形態を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
本発明に係る直流モータを用いた一実施形態であるスタータ(エンジン始動装置)Sを図1に示す。
スタータSは、直流モータMと、マグネットスイッチSWと、図示していないが遊星歯車からなる減速機と、オーバーランニングクラッチと、ピニオンギヤPとから主になり、これらはスタータケースC内によって収納、保持されている。
【0015】
エンジンを始動させる際に、エンジンのイグニッションキーを「START」の位置に入れると、マグネットスイッチSW中のプランジャが電磁駆動されて、リレー接点が閉じ、直流モータMにバッテリから直接的に電力供給される。これと同時に、そのプランジャによって前記オーバーランニングクラッチおよびピニオンギヤPがレバー駆動され、ヘリカルスプラインにガイドされつつ前方(図左側)へ押し出される。その結果、飛び出したピニオンギヤPは、エンジンのクランクシャフトに取り付けられたリングギヤに噛合して、エンジンを始動回転させる。
【0016】
ところで、直流モータMは、ステータ10と、ロータ20と、整流子(コンミテータ)30と、ブラシ部40と、これらを囲繞すると共に継鉄(ヨーク)を兼ねる略円筒状のモータハウジング50とから主になる。
ステータ10は、詳細を図示していないが、モータハウジング50の内周壁面に圧入固定されたポールコアとその周囲に巻回されたフィールドコイル12とからなる。そして、前述のマグネットスイッチSWが閉じられると、バッテリからフィールドコイル12に直流が流れて、界磁(フィールド)が形成される。
【0017】
ロータ20は、電磁鋼板を積層してなりモータ主軸23にスプライン結合された電機子コア21と、この電機子コア21の外周側のスロットに巻回収納された電機子コイル22とからなる。このロータ20は、その外周側を囲繞するステータ10との間に僅かな隙間(エアギャップ)を設けつつ、回転自在にモータ主軸23の両端によって軸支されている。前述のマグネットスイッチSWが閉じられると、バッテリから電機子コイル22へも直流が流れて、ステータ10によって形成された界磁中でロータ20が回転することとなる。
【0018】
整流子30は、放射状に均等配置した29個の整流子片31と、これらの整流子片31をモールド樹脂によって一体成形し各整流子片31を絶縁保持する略環状の樹脂絶縁体(絶縁保持部材)32とからなる。この整流子30は、樹脂絶縁体32がモータ主軸23の後端側に圧入固定されて、ロータ20と一体的に回転する。そして、この整流子30と前述のロータ20とによって電機子(アーマチャ)が形成される。
【0019】
ブラシ部40は、金属黒鉛からなり整流子30に摺接するブラシとこのブラシを保持収納するブラシホルダーとからなる。直流モータMでは、2対、つまり4極のブラシ部40が対称に設けられている。そして、+側のブラシはバッテリ側(マグネットスイッチSW側)に接続され、−側のブラシはアース側に接続されている。
【0020】
次に、本発明の特徴部分である整流子30および整流子片31について、図2および図3を用いて詳細に説明する。なお、図2(a)は整流子30の縦断面図であり、図2(b)はその右側面図である。また、図3(a)は整流子片31の正面図であり、図3(b)はその右側面図である。
図2から分かるように、本実施形態に係る整流子30の場合、29個の整流子片31が放射状に均等配置されている。そして、各整流子片31は、それらの隙間に浸入した樹脂絶縁体32の仕切321によって絶縁、保持されている。
【0021】
整流子片31は、略L字状の銅片からなり、摺接部311と、接続部312と、突出部313と、埋設部314とからなる。
摺接部311は、軸方向に延びる幅の短い円弧面からなり、ここに前述のブラシが摺接して電気的に導通する。
【0022】
接続部312は、摺接部311の後方(図左側)に位置し、径方向外側へ突出している。その周方向中央には径方向に切欠かかれたスロット312aを有し、全体として略U字状をしている。複数の電機子コイル22の端部は、このスロット312aに嵌入されて、最終的にはフュージングによって接続部312に溶着される。
【0023】
突出部313は、この接続部312の径方向内周側の端面から軸方向後方へ突出した略角柱状をしている。なお、本実施形態では、摺接部311と突出部313との内外周面が径方向のほぼ同位置となるように設定した。ただし、突出部313の径方向外側には、モールド樹脂が覆い被さっており、突出部313は樹脂絶縁体32によって全体が埋設された状態となっている。
【0024】
埋設部314は、摺接部311の径方向内側で軸方向へ延在し、断面略I型をしている。具体的には、最内周側には、小型のタブテイル314cを有し、その軸方向両端には軸方向前後側に開口した略コ字型の係止凹部314a、314bを有する。タブテイル314cおよび係止凹部314a、314bは、それぞれ樹脂絶縁体32に完全に埋設されているため、アンカー効果を発揮して、それぞれが優れた遠心強度を担保する。本実施形態の整流子30の場合、それに加えて、両係止凹部314a、314bによって形成された略環状の係止溝35、36に、両面が絶縁被覆された環状の金属バンド(補強係止部材)33、34がそれぞれ挿着されている。これにより、各整流子片31は、前述したアンカー効果以外にもこの金属バンド33、34によって強固に拘束されて、より一層高い遠心強度が確保されている。
【0025】
ところで、図3に示すように、整流子片31は、接続部312の軸方向後端面を基準として、突出部313の突出量t1と係止凹部314bの窪み量t2との関係を、t1≧t2となるようにされている。
先ず、突出部313の突出量t1を大きくすることにより、突出部313によるアンカー効果および接続部312の支持効果が十分に確保される。次に、係止凹部314bの窪み量t2を小さくすることにより、摺接部311および接続部312の連結境界にある隅部と、係止凹部314bの底部側の隅部との間隔(t3)を厚くすることができる。この部分は、応力集中を生じ易い部分であるが、t3を大きくすることにより、遠心力に対して整流子片31は、十分な強度が確保されることとなった。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、整流子の小型化と共に遠心強度も確保されるため、直流モータ全体としての小型化、高速化等を図ることが可能となる。このような、高速化と小型化とを両立可能な直流モータをエンジン始動装置に利用すると、エンジン始動装置の軽量小型化にも寄与することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるエンジン始動装置(ステータ)の全体図である。
【図2】その直流モータに使用した整流子を示す図であり、同図(a)は縦断面図であり、同図(b)はその右側面図である。
【図3】その整流子に組み込まれる整流子片を示す図であり、同図(a)はその正面図であり、同図(b)はその右側面図である。
【符号の説明】
S ステータ
M 直流モータ
10 ステータ
20 ロータ
21 電機子コア
22 電機子コイル
23 モータ主軸
30 整流子
31 整流子片
311 摺接部
312 接続部
313 突出部
314 埋設部
314a、b 係止凹部
32 樹脂絶縁体(絶縁保持部材)
40 ブラシ部

Claims (6)

  1. 界磁を形成するステータと、
    該ステータ内を出力軸と共に回転する電機子コアと該電機子コアの外周側に設けられた複数の電機子コイルとからなるロータと、
    該電機子コイル毎の端部が接続された整流子片と該複数の整流子片を絶縁しつつ均等な放射状に保持する絶縁保持部材とからなり該ロータと共に回転する整流子と、
    該整流子の外周側に配設され該整流子片の外周面に摺接する一対以上のブラシと、
    少なくとも該ステータおよび該ロータを収納するモータハウジングとを備え、
    該ブラシから該整流子を介して該電機子コイルへ整流電流を供給し該ロータを回転させる直流モータにおいて、
    前記整流子片は、
    軸方向へ延在し前記ブラシの摺接する摺接部と、
    該摺接部の一方側から径方向外側へ突出し前記電機子コイルの端部が接続される接続部と、
    該摺接部および/または該接続部から径方向内側へ延在して該絶縁保持部材に埋設される埋設部と、
    該接続部の径方向内側近傍および/または該埋設部から該摺接部と反対側の軸方向へ延在して前記絶縁保持部材に埋設される突出部とからなり、
    前記埋設部は、前記摺接部と軸方向反対側に位置する軸方向後端面側に軸方向へ開口した係止凹部を有し、
    さらに、前記接続部の軸方向後端面を基準とした、前記突出部の突出量(t1)と前記係止凹部の窪み量(t2)と、前記摺接部および前記接続部の連結境界にある隅部と前記係止凹部の底部側の隅部との間隔(t3)とがt3>t1≧t2であることを特徴とする直流モータ。
  2. 前記接続部は、前記電機子コイルの端部が挿着される径方向外側に開口したスロットを有し、
    該電機子コイルは該スロット内で径方向外側から押圧された後に溶着されて該接続部に接続されるものである請求項1記載の直流モータ。
  3. 前記整流子片の埋設部は、さらに、前記摺接部と軸方向同じ側にある軸方向前端面側に軸方向へ開口した係止凹部を有する請求項1記載の直流モータ。
  4. 前記整流子は、さらに、放射状に配設された複数の前記整流子片の係合凹部により形成された略環状の係止溝へ挿着される環状の補強係止部材を備える請求項1または3記載の直流モータ。
  5. 前記絶縁保持部材は、モールド樹脂からなり、
    前記整流子は放射状に配設した複数の前記整流子片を該モールド樹脂で埋設して一体成形したものである請求項1記載の直流モータ。
  6. 界磁を形成するステータと、
    該ステータ内を出力軸と共に回転する電機子コアと該電機子コアの外周側に設けられた複数の電機子コイルとからなるロータと、
    該電機子コイル毎の端部が接続された整流子片と該複数の整流子片を絶縁しつつ均等な放射状に保持する絶縁保持部材とからなり該ロータと共に回転する整流子と、
    該整流子の外周側に配設され該整流子片の外周面に摺接する一対以上のブラシと、
    少なくとも該ステータおよび該ロータを収納するモータハウジングとを備え、
    該ブラシから該整流子を介して該電機子コイルへ整流電流を供給し該ロータを回転させる直流モータを駆動源とするエンジン始動装置において、
    前記直流モータの整流子片は、
    軸方向へ延在し前記ブラシの摺接する摺接部と、
    該摺接部の一方側から径方向外側へ突出し前記電機子コイルの端部が接続される接続部と、
    該摺接部および/または該接続部から径方向内側へ延在して該絶縁保持部材に埋設される埋設部と、
    該接続部の径方向内側近傍および/または該埋設部から該摺接部と反対側の軸方向へ延在して前記絶縁保持部材に埋設される突出部とからなり、
    前記埋設部は、前記摺接部と軸方向反対側に位置する軸方向後端面側に軸方向へ開口した係止凹部を有し、
    さらに、前記接続部の軸方向後端面を基準とした、前記突出部の突出量(t1)と前記係止凹部の窪み量(t2)と、前記摺接部および前記接続部の連結境界にある隅部と前記係止凹部の底部側の隅部との間隔(t3)とがt3>t1≧t2であることを特徴とするエンジン始動装置。
JP2002149293A 2002-05-23 2002-05-23 直流モータおよびエンジン始動装置 Expired - Fee Related JP3972729B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149293A JP3972729B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 直流モータおよびエンジン始動装置
US10/406,275 US6744169B2 (en) 2002-05-23 2003-04-04 Direct current motor having commutator segments firmly embedded in insulation bond
DE10322975A DE10322975B4 (de) 2002-05-23 2003-05-21 Gleichstrommotor mit in einer isolierenden Verbindung fest eingebetteten Kommutatorsegmenten
IT000252A ITRM20030252A1 (it) 2002-05-23 2003-05-23 Motore a corrente continua con segmenti di collettore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149293A JP3972729B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 直流モータおよびエンジン始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348799A JP2003348799A (ja) 2003-12-05
JP3972729B2 true JP3972729B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29417130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149293A Expired - Fee Related JP3972729B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 直流モータおよびエンジン始動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6744169B2 (ja)
JP (1) JP3972729B2 (ja)
DE (1) DE10322975B4 (ja)
IT (1) ITRM20030252A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009323B1 (en) 2004-12-06 2006-03-07 Siemens Vdo Automotive Inc. Robust commutator bar anchoring configuration with dove-tailed features
JP4714507B2 (ja) * 2005-06-01 2011-06-29 株式会社マキタ モータ
JP2007020311A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Suzuki Contact Point Industry Co Ltd 組立式整流子およびこれを用いた小型モータ
JP5340531B2 (ja) * 2006-10-19 2013-11-13 株式会社デンソー 回転電機
WO2010012634A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Kommutator für eine elektrische maschine
CN103474854A (zh) * 2013-09-30 2013-12-25 苏州双航机电有限公司 一种换向器
TWI554008B (zh) * 2015-12-31 2016-10-11 Hollow Rotor of DC Motor and Its Winding Structure
TWI554007B (zh) * 2015-12-31 2016-10-11 With inside and outside of the hollow rotor of motor delineated DC sub-structure
CN109217508A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 广东美的生活电器制造有限公司 永磁直流电机及食物处理机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT168668B (de) * 1945-10-16 1951-07-10 Siemens Ag Preßstoff- oder Ausgußmassekommutator
FR1451412A (fr) * 1965-07-08 1966-01-07 Perfectionnement aux collecteurs d'appareils électriques tournants
US3486057A (en) * 1968-04-02 1969-12-23 Westinghouse Electric Corp Commutator with one anchor location
US3549927A (en) * 1968-11-05 1970-12-22 Westinghouse Electric Corp Contoured bars for banded commutators
DE3501378A1 (de) * 1985-01-17 1986-07-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kommutator fuer elektrische maschinen
JPH01283043A (ja) 1988-05-02 1989-11-14 Hitachi Ltd スタータの整流子構造
FR2670334A1 (fr) * 1990-12-06 1992-06-12 Cheveux Yves Collecteur moule pour machine tournante electrique du type tambour.
DE4302759C2 (de) * 1993-02-01 1996-11-14 Nettelhoff Friedrich Fa Kollektor mit Armierungsring
US5742111A (en) * 1996-01-18 1998-04-21 Surge Power Corporation D.C. electric motor
US6028381A (en) * 1996-02-09 2000-02-22 Hitachi, Ltd. Starter equipped with current interruption mechanism
ES2175172T3 (es) * 1996-12-12 2002-11-16 Comtrade Handelsgmbh Conmutador y procedimiento para su fabricacion.

Also Published As

Publication number Publication date
US20030218401A1 (en) 2003-11-27
US6744169B2 (en) 2004-06-01
ITRM20030252A0 (it) 2003-05-23
DE10322975B4 (de) 2011-01-13
ITRM20030252A1 (it) 2003-11-24
JP2003348799A (ja) 2003-12-05
DE10322975A1 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10313559A (ja) 回転電機
JP3646446B2 (ja) ランデルコア型回転電機
US6924580B2 (en) Vehicle alternator and its rotor
EP0120067B1 (en) Axial air gap brushless alternator
JP2013066314A (ja) モータおよびモータの製造方法
JP2003339141A (ja) 車両用回転電機
US6633102B2 (en) Insulator for armature of dynamo-electric machine
JP3117019B2 (ja) 車両用回転電機の回転子
JP3972729B2 (ja) 直流モータおよびエンジン始動装置
US7608973B2 (en) Dynamoelectric rotor
JP4697292B2 (ja) 回転電機の回転子
CN102647035B (zh) 旋转电机
JP2010016958A (ja) 回転電機
JP5318397B2 (ja) ブラシレスモータ
US6509662B2 (en) DC motor
US7816835B2 (en) Tandem AC generator for vehicle and method of producing brush assembly thereof
EP1292003A1 (en) Insulator for armature of dynamo-electric machine
JP2007295763A (ja) 回転電機のステータ及び交流発電機
CN111953120B (zh) 直流电动机刷握组件
JP2003088028A (ja) 回転電気機器の電機子のインシュレータ
JP3654312B2 (ja) 回転電機のブラシ組体の組付け方法およびその組付け時に用いるブラシサポート治具
JP2002233124A (ja) 直流モータ
KR200323174Y1 (ko) 자동차용 교류발전기의 브러쉬스프링
JP3907806B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子及び振動抑制体の製造方法
JP6684447B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3972729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees