Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3828402B2 - 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法 - Google Patents

背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3828402B2
JP3828402B2 JP2001342850A JP2001342850A JP3828402B2 JP 3828402 B2 JP3828402 B2 JP 3828402B2 JP 2001342850 A JP2001342850 A JP 2001342850A JP 2001342850 A JP2001342850 A JP 2001342850A JP 3828402 B2 JP3828402 B2 JP 3828402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
liquid crystal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001342850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003140150A (ja
Inventor
斉 谷口
康夫 日良
鉄男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001342850A priority Critical patent/JP3828402B2/ja
Priority to KR10-2002-0008946A priority patent/KR100517089B1/ko
Priority to CNB021051712A priority patent/CN1213332C/zh
Priority to US10/081,228 priority patent/US6700634B2/en
Publication of JP2003140150A publication Critical patent/JP2003140150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828402B2 publication Critical patent/JP3828402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は背面照明装置(バックライト)等の液晶表示装置用部材およびこれを用いた液晶表示装置及び液晶表示装置の照明技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯情報端末や携帯電話の小型化、低価格化、低消費電力が推進され広く普及している。これらの表示装置には、通常反透過型液晶表示装置が用いられている。これは、日中野外における視認性と、暗所における視認性を両方備える必要がある為である。携帯情報端末や携帯電話のカラー化や動画対応に伴い、このような表示装置の背面照明装置としての光源は、輝度が高くしかも輝度斑がなく平面全体を照明する必要がある。
【0003】
従来の携帯情報端末や携帯電話の小型液晶表示素子用の背面照明装置としては、図2に示すものがある。
図2は従来の背面照明装置を示す斜視図である。図に示すように、光源1として消費電力や実装スペースなどの点から主に発光ダイオードが用いられ、これを透過性材料からなる導光板2の端面に配し、導光板の下面及び上面に光を反射、透過、散乱させるドット3及び光を反射させる反射板4、導光板2の上面に照明面の輝度を面全体に渡って均一化するための光散乱効果を有する乳白色の合成樹脂からなる拡散板5が設けられている。更にその上面には、拡散光をある程度収束して、表示装置の正面の輝度を向上させるための第1のプリズムシート6、第2のプリズムシート7が配置されている。なお、9は光源1からの出射光である。導光板2の光源1が配置される近傍部分は明暗の部分が存在するため、フレーム(図示せず)で目隠ししている。
【0004】
しかし、光源1である発光ダイオードは、点光源であるため表示面の光源1の近くに輝度斑が出てしまい表示品位を劣化させるという問題がある。こうした表示面の輝度斑を少なくするためには、光源1の発光ダイオードの数を増加させる、光源1と表示面の距離を長くする等の対策がある。しかし、光源1を増加させれば消費電力やコストが大きくなり、光源1と表示面の距離を長くすれば、表示エリアが減少してしまう問題がある。
【0005】
さらに、上記問題を回避する従来技術としては、特開平9−259623号公報、特開2001−110224号公報、特開2001−135121号公報に示すように、導光板の光導入部の形状を工夫して、輝度斑を低減することが知られている。しかし、発光ダイオードや導光板の取り付け精度が要求されること、光導入部からの光が広がる為に輝度が低下すること、表示エリアが狭くなること、バックライトの設計自由度が減少すること、光学設計が困難であること、金型製造が困難であること等の問題がる。
一方、特開平11−249579号公報に示すように、点光源を線光源化する導光体を用いて、輝度斑を低減する従来技術が知られている。しかし、点光源を線光源化する導光体の効率が低く、輝度が低下することや部品点数が増加してコストが高くなるなどの問題がある。
【0006】
さらに、特開平8−254618号公報に示すように、導光板の光導入面にプリズムを形成し輝度斑を低減する従来技術が知られている。しかし、輝度斑防止効果は十分とは言えず光源からの輝線が発生すること、入光面にプリズムを形成するのは金型の製造の点から困難であること、さらに、斜面部で光を反射させる時に全反射でなくさらに光源に戻る光が多く輝度が低い等の問題がある。
また、特開平2000−299012号公報に示すように、導光板の側面の形状を工夫して、輝度斑を低減する従来技術が知られている。しかし、光学設計が困難であること、導光板の固定が困難であること、バックライトの設計自由度が減少すること、金型製造が困難であること等の問題がる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術では、輝度斑は減少できるがそれに伴い様々な問題が生じる欠点があり、これを解決することは困難である。
【0008】
本発明の目的はこのような現状を打開するためになされたもので、従来の欠点を改善して、輝度斑の低減を図ることのできる背面照明技術を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的を達成するために、液晶表示装置は、導光板、該導光板の側面に配置された光源、該導光板の上面及び下面の一方の該光源近傍に形成され、光を該導光板の面に沿って拡散しながら該面の方向に伝達する光指向性拡散素子を有する背面照明装置と、液晶素子とを備え、該背面照明装置から出射された光を該液晶素子に照射するように構成されている。
【0010】
光指向性拡散素子はホログラム素子、回折格子、シリンドリカルレンズアレー、またはマイクロレンズアレーである。
ホログラム素子の場合、素子高さが3〜30μm、素子高さ÷素子間隔が0.15以上とする。回折格子の場合、回折格子の高さが3〜30μm、格子高さ÷格子間隔が0.15以上とする。シリンドリカルレンズアレーの場合、レンズ高さが3〜30μm、レンズ高さ÷格子間隔が0.15以上、レンズ断面形状が楕円の一部、レンズ間の平坦部の長さが2〜10μmとする。マイクロレンズアレーの場合、マイクロレンズ平面形状を、円形又は楕円形又は六角形又は四角形又は角丸四角形として、そのレンズ高さを3〜30μm、レンズ高さ÷レンズ間隔が0.15以上とする。
【0011】
さらに、導光板の該光源の近傍を除く上面及び、または下面に、光源からの光を光出射面方向にその進行方向を変化させるための複数の小凸部あるいは小凹部からなるマイクロドットを成型し、且つホログラム素子高さまたは回折格子の格子高さまたはクロレンズのレンズ高さとドット高さ(深さ)が実質的に同一とする。
【0012】
マイクロドットの平面形状は、楕円形もしくは角丸四角形として、長径(長辺)の長さが20〜100μm、長径÷短径の値が1〜5、該ドットの断面形状が楕円の一部、ドット高さが3〜30μmとする。さらに、必要に応じてドットの数及びまたは形状及びまたは大きさを変化させることにより、輝度分布の均一化を図る。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、実施例を用い、図を参照して説明する。
図1は本発明による背面照明装置の第1の実施例を示す斜視図である。図に示すように、導光板2の上面及びまたは導光板2の下面の光源近傍にホログラム素子、回折格子、シリンドリカルレンズアレー、またはマイクロレンズアレー等の光指向性拡散素子8を形成する。なお、本実施例において、導光板2の上面及び、または導光板2の下面における光源1の近傍とは、導光板2の上面及び又は導光板2の下面で光源1からの距離が6mm以下の領域で液晶表示装置に組み立てた時に液晶素子の表示部分と重ならない領域をいう。
導光板2の上面及び、または導光板2の下面の光源1の近傍にホログラム素子、回折格子、シリンドリカルレンズアレー、またはマイクロレンズアレー等から構成さえる光指向性拡散素子8を必要以上に形成すると光が広がりすぎて輝度が低下する原因となるので、その面積と場所は、必要に応じて導光板上面及びまたは導光板下面の光源近傍の範囲で調整する必要がある。
なお、本発明において、光指向性拡散素子とは、光源近傍の導光板2の上面又は下面に、光源からの光の光軸方向に複数の導光部を並列に並べることによって、光源からの光を導光板の面に沿うように指向性を持たせ、かつ導光板の平面に沿って拡散させる素子をいう。
【0014】
図3はホログラムの有無による光の拡散状態を説明するための模式図であり、図3(a)は図3(b)、(c)を得るための配置図であり、図3(b)は導光板にホログラム素子を形成しない場合を、図3(c)は導光板にホログラム素子等の光指向性拡散素子を形成した場合を示す。図3(b)、(c)は図3(a)に示すように、LED等の光源1からの光を、導光板2を透過させ、カメラ51で撮影した図であり、導光板2にホログラム素子を形成しない図3(b)の場合には点光源となり、図3(b)のように、導光板2上にホログラム素子を形成した場合には、点光源1は面光源化する。この様に点光源は、ホログラム素子により線光源化される。この効果を利用して点光源前方の輝度斑を防いでいる。
【0015】
図4はホログラム素子による輝度斑低減効果を説明するための模式図であり、光源1近傍の導光板2内を進行する導光板導波光の光線軌跡を示したものである。図4において、光源1からの出射光9は導光板2の入光部に設けられた光指向性拡散素子、例えば、ホログラム素子10a、10bに当たり点光源からの光を線光源化して点光源1間の領域に導く。なお、ホログラム素子10a、10bに当たらない光11は、点光源のままである。この為、図4の導光板光源部は、図5に示す導光板光源部に近似できる。
【0016】
図5は図4に示す導光板光源部を光源で近似した場合の導光板光源部である。図において、52はホログラム素子10a、10bによって線光源化された光源である。点光源1と導光板2の上下に線光源化された電源52a、52bが設けられたのと同じ効果をもつ。線光源の発光強度と位置は、ホログラム素子の面積と位置により制御可能であり、ドット密度の分布による輝度斑低減と併せてホログラム素子の面積と位置を最適化する必要がある。この時、ホログラム素子の面積を増加させすぎると輝度斑の低減の点では有利であるが、輝度の点では不利となる為、ドット密度分布の最適化を行った後、ホログラム素子の面積を段階的に増加させて輝度斑の無くなる最適解を求めることが望ましい。
【0017】
ホログラム素子10としては、種々の物が使用できるが、代表的な物としては、図6に示す波形ホログラム素子が利用できる。
図6は本発明による背面照明装置に使用するホログラム素子の一実施利を示す斜視図である。本実施例では、光指向性拡散素子としてホログラム素子10が使用されている。図に示す波形ホログラム素子10の高さH1は3〜40μm、素子間隔L1は、10〜120μmの範囲とし、さらに、素子高さ÷素子間隔(H1/L1)が0.15〜1.0の範囲とするのが望ましい。さらに好ましくは、ホログラム素子10の高さH1が3〜25μm、素子間隔L1は、20〜60μmの範囲とし、さらに、素子高さ÷素子間隔(H1/L1)が0.15〜0.5の範囲とするのが望ましい。なお、波形ホログラム素子10において、谷の間の山形が導光部を形成する。また、この導光部は、複数の光源1から出射される光の光軸方向に並列に並べられている。
【0018】
素子の大きさを上記の範囲に限定するのは、以下の理由による。ホログラム素子10の高さH1が40μm以上の場合、スタンパ制作時のレジスト厚さが厚くなりすぎて製造が困難となる為である。さらに好ましくは、ホログラム素子10の高さH1を25μmにするのが良い。これは、ドット3とホログラム素子10の金型同時作成を考慮するとドット高さとホログラム素子高さH1を同じにする必要があり、ホログラム素子高さH1を25μm以上にした場合、ドットサイズが大きくなりすぎドット見えの原因となる為である。ホログラム素子10の高さは、3μm以上が好ましい。これは、ドット3とホログラム素子10の金型同時作成を考慮するとドット高さとホログラム素子の高さH1を同じにする必要があり、ホログラム素子10の高さH1が3μm以下の場合、ドットの斜面面積が小さくなり、輝度分布の均一化が困難となる為である。
【0019】
ホログラム素子10の間隔L1は、120μm以下が好ましい。これは、ホログラム素子間隔L1が120μm以上の場合、単なる凸凹になってしまいホログラム素子10としての機能が期待できないためである。さらに好ましくは、ホログラム素子10の間隔L1を60μm以下にするのが良い。これは、ホログラム素子高さを容易に製造できる範囲に抑えつつ十分なホログラム素子効果を出すためには、ホログラム素子10の間隔L1を60μm以下にする必要が有る為である。ホログラム素子の間隔L1が10μm以下の場合、安価なマスクや密着露光機が使用できず製造コストが大きくなる。なお、安価なフィルムマスクを用いる場合には、ホログラム素子間隔L1を20μm以上とするのが望ましい。ホログラム素子高さ÷ホログラム素子間隔(H1/L1)は、大きくすることによりホログラム素子10の効果を大きくすることができる。しかし、この値を1.0以上とした場合、射出成型が困難となり、さらに、ホログラム素子10の効果が大きくなりすぎて輝度の低下が起きるので好ましくない。なお、射出成型時の転写性を考えると、この値は、0.5以下がさらに好ましい。なお、ホログラム素子高さ÷ホログラム素子間隔(H1/L1)を0.15以下とした場合、単なる凸凹になってしまいホログラム素子10として機能は期待できない。
【0020】
光指向性拡散素子8の一つである回折格子は、種々の物が使用できるが、代表的な物としては、図7に示す矩形型回折格子が利用できる。
図7は本発明による背面照明装置に使用する回折格子の一実施利を示す斜視図である。本実施例では、光指向性拡散素子として回折格子が使用されている。図において、71は回折格子であり、72は導光部である。回折格子71の高さH2が3〜40μm、回折格子間隔L2は、10〜120μmの範囲とし、さらに、回折格子高さ÷回折格子間隔(H2/L2)が0.15〜1.0の範囲とするのが望ましい。さらに好ましくは、回折格子の高さH2が3〜25μm、回折格子間隔L2は、20〜60μmの範囲とし、さらに、回折格子高さ÷回折格子間隔(H2/L2)が0.15〜0.5の範囲とするのが望ましい。
【0021】
回折格子の大きさを上記範囲に限定するのは、以下の理由による。回折格子の高さH2が40μm以上の場合、スタンパ制作時のレジスト厚さが厚くなりすぎて製造が困難となる為である。さらに好ましくは、回折格子高さH2を25μm以下にするのが良い。これは、ドット3(図1参照)と回折格子の金型同時作成を考慮するとドット高さと回折格子高さH2を同じにする必要があり、回折格子高さH2を25μm以上にした場合、ドット3のサイズが大きくなりすぎドット見えの原因となる為である。回折格子の高さH2は、3μm以上が好ましい。これは、ドットと回折格子の金型同時作成を考慮するとドット高さと回折格子高さH2を同じにする必要があり、回折格子の高さH2が3μm以下の場合、ドットの斜面面積が小さくなり、輝度分布の均一化が困難となる為である。
【0022】
回折格子の間隔L2は、120μm以下が好ましい。これは、回折格子間隔L2が120μm以上の場合、単なる凸凹になってしまい回折格子71としての機能は期待できないためである。さらに好ましくは、ホログラム素子の間隔L2を60μm以下にするのが良い。これは、回折格子高さH2を容易に製造できる範囲に抑えつつ十分な回折格子効果を出すためには、回折格子71の間隔L2を60μm以下にする必要が有る為である。回折格子71の間隔L2が10μm以下の場合、安価なマスクや密着露光機が使用できず製造コストが大きくなる。なお、安価なフィルムマスクを用いる場合には、回折格子間隔L2を20μm以上とするのが望ましい。回折格子高さ÷回折格子間隔(H2/L2)を大きくすることにより回折格子71の効果を大きくすることができる。しかし、この値を1.0以上とした場合、射出成型が困難となり、さらに、回折格子71の効果が大きくなりすぎて輝度の低下が起きるので好ましくない。なお、射出成型時の転写性を考えると、この値は、0.5以下がさらに好ましい。なお、回折格子高さ÷回折格子間隔(H2/L2)を0.15以下とした場合、単なる凸凹になってしまい回折格子71として機能は期待できない。
【0023】
シリンドリカルレンズアレーは、図8に示す構造の素子が利用できる。
図8は本発明による背面照明装置に使用するシリンドリカルレンズアレーの一実施利を示す斜視図である。本実施例では光指向性拡散素子としてシリンドリカルレンズアレーを使用した場合を示す。図において、81はシリンドリカルレンズアレー、82はシリンドリカルレンズであり、導光部として働く。各シリンドリカルレンズの高さをH4、シリンドリカルレンズ間の間隔をL4、レンズ間の平坦部の長さD4とすると、レンズ高さH4が3〜40μm、レンズ高さ÷レンズ間隔(H4/L4)が0.15〜1.0、レンズ間の平坦部D4の長さが2〜10μmで、レンズ断面形状が楕円の一部となることが望ましい。
さらに好ましくは、シリンドリカルレンズ高さH4が3〜25μm、シリンドリカルレンズ間隔L4は20〜60μmの範囲とし、さらに、レンズ高さ÷レンズ間隔(H4/L4)が0.15〜0.5の範囲とするのが望ましい。
【0024】
シリンドリカルレンズ82の大きさを上記範囲に限定するのは、以下の理由による。レンズの高さH4が40μm以上の場合、スタンパ制作時のレジスト厚さが厚くなりすぎて製造が困難となる為である。さらに好ましくは、シリンドリカルレンズ高さH4を25μm以下にするのが良い。これは、ドット3(図1参照)とシリンドリカルレンズ82の金型同時作成を考慮するとドット3の高さとシリンドリカルレンズ高さH4を同じにする必要があり、シリンドリカルレンズ高さH4を25μm以上にした場合、ドット3のサイズが大きくなりすぎ、ドット見えの原因となる為である。シリンドリカルレンズ82の高さH4は、3μm以上が好ましい。これは、ドット3とシリンドリカルレンズ82の金型同時作成を考慮すると、ドット高さとレンズ高さH4を同じにする必要があり、レンズの高さH4が3μm以下の場合、ドットの斜面面積が小さくなり、輝度分布の均一化が困難となる為である。レンズ高さ÷レンズ間隔(H4/L4)を大きくすることによりシリンドリカルレンズアレー81の効果を大きくすることができる。しかし、この値を1.0以上とした場合、射出成型が困難となり、さらに、シリンドリカルレンズアレー81の効果が大きくなりすぎて輝度の低下が起きるので好ましくない。なお、射出成型時の転写性を考えると、この値は、0.5以下がさらに好ましい。なお、レンズ高さ÷レンズ間隔(H4/L4)を0.15以下とした場合、単なる凸凹になってしまいシリンドリカルレンズアレー81として機能は小さくなりすぎるので好ましくない。
【0025】
図9は本発明による背面照明装置に使用するマイクロレンズアレーの一実施利を示す斜視図である。本実施例では光指向性拡散素子としてマイクロレンズアレーを使用した場合を示す。図において、91はマイクロレンズアレーであり、92a、92bはマイクロレンズであり、2つのマイクロレンズ92a、92bで一つの導光部を形成する。
各マイクロレンズ92の高さをH5、マイクロレンズ間の間隔をL5とすると、マイクロレンズアレーは、種々のマイクロレンズアレーが使用できる。マイクロレンズの平面形状は、種々の形状が利用できるが、円形、楕円形、六角形、四角形、角丸四角形がレンズの被服率を十分に上げることができるため適切な形状である。そのレンズ高さH5が3〜40μm、レンズ高さ÷レンズ間隔(H5/L5)が0.15〜1.0とするのが望ましい。さらに好ましくは、レンズ高さH5が3〜25μm、レンズ高さ÷レンズ間隔(H5/L5)が0.15〜0.5の範囲とするのが望ましい。
【0026】
レンズの大きさを上記範囲に限定するのは、以下の理由による。レンズの高さH5が40μm以上の場合、スタンパ制作時のレジスト厚さが厚くなりすぎて製造が困難となる為である。さらに好ましくは、レンズ高さH5を25μm以下にするのが良い。これは、ドット3(図1参照)とマイクロレンズアレー91の金型同時作成を考慮するとドット高さとレンズ高さH5を同じにする必要があり、レンズ高さH5を40μm以上にした場合、ドットサイズが大きくなりすぎドット見えの原因となる為である。レンズの高さは、3μm以上が好ましい。これは、ドット3とレンズの金型同時作成を考慮するとドット高さとレンズ高さを同じにする必要があり、レンズの高さが3μm以下の場合、ドットの斜面面積が小さくなり、輝度分布の均一化が困難となる為である。レンズ高さ÷レンズ間隔(H5/L5)は、大きくすることによりマイクロレンズアレーの効果を大きくすることができる。しかし、この値を1.0以上とした場合、射出成型が困難となり、さらに、マイクロレンズアレーの効果が大きくなりすぎて輝度の低下が起きるので好ましくない。なお、射出成型時の転写性を考えると、この値は、0.5以下がさらに好ましい。なお、レンズ高さ÷レンズ間隔(H5/L5)を0.15以下とした場合、単なる凸凹になってしまいマイクロレンズアレーとして機能は小さくなりすぎるので好ましくない。
【0027】
図10は本発明による光指向性拡散素子の導光板内を進行する導光板導波光の光線軌跡の一実施例を示す模式図である。光源1からの入射光は光源側端面19で導光板2への入射光として光指向性拡散素子8を有する導光板2に入射され、導光板導波光20となり、その一部は、光指向性拡散素子8(例えば、ホログラム素子)により線光源化される。その後、他方の端面に向かって、導光板下面および導光板光出射面で全反射を繰り返しながら進行する。導波光のうち、導光板2の下面の小凸部傾斜面に入射した光は、反射して光出射面にあたり、そこで屈折して光出射面から出射して出射光として出射する。そして、反射しなかった光は、ドット21の斜面透過光となり反射板で反射し再び導光板2に入射され、その一部は光出射面から出射され、残りは再び導光板導波光20となる。あるいは、導光板上面の小凸部傾斜面に入射した光は、屈折して光出射面から出射して出射光として出射される。そして、反射しなかった光は、ドット斜面透過光となり反射板4で反射し再び導光板に入射され、その一部は光出射面から出射され、残りは再び導光板導波光20となる。出射した光は、拡散板5及び第1のプリズムシート6、及び第2のプリズムシート7により集光され、液晶素子を照明する。従って、導光板2のドット3を適正に配置することにより、導波光を徐々に導光板から出射させて液晶表示素子を照明することができる。
【0028】
以下、ドット3の形状例について、図11を用いて説明する。
図11は導光板に設けられるドットの実施例を示す斜視図であり、図11(a)は楕円形のドットの例を示し、図11(b)は角丸四角形の例を示す。特に制限は無く、各種ドットが使用できるが、その平面形状は図11(a)に示す楕円形のドット3aもしくは図11(b)に示す角丸四角形のドット3bが望ましい。これは、光源からの光を効率的に反射できるからである。ドット3a、3bの各長径(長辺)の長さL6、L7は、20〜100μm、長径(L6、L7)÷短径(W1、W2)の値(L6/W1、又はL7/W2)は1〜5が望ましい。長径(L6、L7)の長さを100μm以上にした場合ドット見えが問題となる。また、20μm以下とした場合は、ドット数が多くなりすぎ製造が困難となる。長径÷短径の値(L6/W1、又はL7/W2)を5以上とした場合、短径が小さくなりすぎ製造が困難となる。ドット3の断面形状を楕円の一部とするのが望ましく、これによりドットの反射効率を高めることができる。さらに、導光板2の導光板上面及びまたは導光板下面に成型するドット3とホログラム素子10、回折格子71、シリンドリカルレンズアレー81、またはマイクロレンズアレー91などの光指向性拡散素子8の高さ(レンズ高さ)を実質的に同一とするのが望ましい。
【0029】
これにより、図13、図14、図15に示し、後述する製造プロセスによりホログラム素子10、回折格子71、シリンドリカルレンズアレー81、またはマイクロレンズアレー91等の光指向性拡散素子8とマイクロドット3を同時に作成でき、コストを抑えることができる。もし、ホログラム素子10、回折格子71、シリンドリカルレンズアレー81、またはマイクロレンズアレー91を機械加工等で作成しようとした場合、そのコストはきわめて大きくなる。複数回の試作を行うことを考慮すると機械加工等で作成するのは現実的でない。
【0030】
以下本発明の実施例とその効果を示す比較例を図面に基づき説明する。
本発明による液晶表示装置の実施例1としては、図1に示す背面照明装置に、図6に示す光指向性拡散素子8としてのホログラム素子10と、図11(a)、図11(b)に示すドット3a、3bを組み込んだものである。
【0031】
本実施例の背面照明装置は、光源1、導光板2、反射板4を最小構成要素としている。実施例1では、基本構成要素以外に正面輝度の向上、表示品位の向上のため、拡散板5、第1及び第2のプリズムシート6、7を用いている。図6に示すホログラム素子10が図1に示すように導光板2の上面と導光板2の下面の光源近傍に製作されている。また、導光板2には、導光板2の下面及び上面に図11(a)、図11(b)に示すドット3a、3bがランダムに配置形成されている。反射板4、拡散板5、第1、第2のプリズムシート6,7、光源1のLEDに関しては、特に限定はなく一般的な物が利用できる。
【0032】
比較例1は、実施例1において、ホログラム素子10を省略したものである。それ以外の構成や部材は、実施例1と同様である。
比較例2は、実施例1のホログラム素子10を図12に示すプリズムに置き換えたものである。
図12は光指向性拡散素子の代わりとして用いるプリズムの斜視図であり、プリズム121の高さを20μm、プリズム121の間の間隔を160μmとしている。
【0033】
図13は本発明の効果を説明するための相対輝度を示す特性図であり、横軸はX軸(mm)であり、複数の光源1が配置された点から6mm離れた場所から光源1に沿った線であるX軸(図1のZ軸に平行な線)を示し、縦軸は相対輝度(ab.)を示す。図では、光源1としてLED4個を使用し、光源1近くの輝度斑を評価するため、実施例1、比較例1、比較例2において、光源から6mm地点の正面輝度を光源の並びと平行に測定した結果を示す。図において、比較例1を曲線131で示し、比較例2を曲線132で示し、実施例1を曲線133で示す。また、後述する実施例2は実施例3と実質的に同じなので、実施例3として曲線134で示す。
図13の特性図で、実施例1は曲線133で示すように、比較例1の曲線131と比べて4箇所の入光部の輝度斑が大きく低減されている。また、比較例2の曲線132と比較例1の曲線131と比較すると、比較例2の方が輝度斑を低減しているが、実施例1の輝度斑低減効果と比較するとその効果は小さい。
【0034】
実施例2は、実施例1の波形ホログラム素子10を図7に示す回折格子71に置き換えたものである。実施例1に比べて若干劣るが比較例1や比較例2に比較してその効果は大きい。また、回折格子71は、波形ホログラム素子10に比べて制作が容易である利点がある。
【0035】
実施例3は、実施例1の波形ホログラム素子10を図8のシリンドリカルレンズアレー81に置き換えたものである。実施例2と実施例3とは略同じ相対輝度を示すため、図面上で曲線が判別できなくなる個とを避けるために、実施例2の特性曲線は省略した。図13に示すように、実施例1の曲線133と実施例3の曲線134を比較すると、輝度斑に対する効果は、実施例1に比べて若干劣るが、比較例1や比較例2に比較してその効果は大きい。実施例3は実施例1に比べて、輝度斑については、若干劣るが回折格子を用いた実施例2と同等の効果を持っている。また、シリンドリカルレンズアレー81の製造は、回折格子71や波形ホログラム素子10に比べて制作が容易である利点がある。特に、レンズ間の平坦部を作ることにより製造時の露光のばらつきの影響を小さくすることが出来る。この平坦部の長さは、マスクの解像度を考慮すると3μm以上が望ましい。また、輝度斑低減効果を考えると20μm以下が望ましい。この平坦部が20μm以上有ると図12のプリズムと同程度の輝度斑低減効果しか得られない。
【0036】
次に、本発明の背面照明装置用導光板の製造方法について、図14〜図16を用いて説明する。
導光板の製造方法としては、基本的には、金型を製作し、プラスチック成形して製造する。該金型の製造方法としては、種々の機械加工法、例えば、ドリル加工、切削、研削等の手法を用いることが出来る。また放電加工法も有効な手段である。ただし、本発明のホログラム素子、回折格子、シリンドリカルレンズアレー、マイクロレンズアレーを上記方法で製造するのはコスト的が高くなるので望ましくない。
本発明においては、以下に述べる製造方法を適用することにより、導光板下面及び又は下面のドットと上記素子を同時に金型上に成型でき金型製造コストを大きく低下させることができる。
図14は本発明による導光板を製造するための各工程の第1の実施例を説明するための断面図である。
図14(a)では、基板22にホトレジスト23を形成する。図14(b)では、ドット3及びホログラム素子10のパターンを有したホトマスク24を基板22上に配置し、マスク24の上方から紫外線25を照射したあとホトレジスト23を現像して、図14(c)に示すように、基板22にドット3のパターンとホログラム素子10のパターン26を形成する。図14(d)で、パターン26上に金属メッキを施して金属膜27を形成する。図14(e)で、金属膜27上に金属メッキを施してメッキ層28を形成した後、このメッキ層28を分離して図14(f)に示すように、プラスチック成形用スタンパ29を形成する。図14(g)に示すように、スタンパ29を用いて、プラスチック成形し、導光板2を得る。
【0037】
ここで、基板22としては、厚さ2から10mm程度の鏡面研磨したガラス板等が用いられる。ホトレジスト23を形成する前に、シラン系の接着性向上剤をあらかじめ塗布しておくことができる。ホトレジスト材料としては、液状あるいはフィルム状のポジ型、ネガ型材料が使用可能である。図14ではポジ型材料を使用した場合の工程を示した。その形成方法としては、スピンコーティング法、ロールコーティング法がある。ホトレジストの厚さをコントロールすることにより小凸部の高さや小凹部の深さを変化させることが可能である。
【0038】
また露光、現像条件を工夫することにより、断面傾斜角度をコントロールすることが出来る。ホトマスクは、クロムマスク、フィルムマスク、エマルジョンマスクなど各種マスクが使用可能であり、あらかじめ設計したドットの大きさ、数、分布等のデータを作成しておき電子ビーム、レーザビーム等により描画することにより作成できる。メッキ層を形成するまえに、導電膜を形成しておくと、メッキ工程のむらがなくなり、良好なメッキ層すなわちスタンパが形成できる。導電層、メッキ層の材料としては種々の金属が使用できるが、均一性、機械的性能の点でNiが最適な材料である。得られたメッキ層は、基板から物理的に容易に剥離することが可能であり、必要に応じて、研磨仕上げしてスタンパとして使用する。得られたスタンパ29は、例えば射出成形機の母型にマグネット、真空チャック等で固定する。
【0039】
図14には射出成形機により導光板を製作する方法を示したが、これ以外の方法として、押し出し成形、圧縮成形、真空成形等で導光板を成形することが可能である。
【0040】
導光板を構成する材料としては、透明なプラスチック材料全般が使用可能である。具体例としては、アクリル系プラスチック、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリウレタン系樹脂、紫外線硬化型のプラスチック材料がある。このうちアクリル系材料は、透明性、価格、成形性の点で優れており本発明に適した材料である。
【0041】
図15は本発明による導光板を製造するための各工程の第2の実施例を説明するための断面図である。まず、図15(a)に示すように、スタンパ原盤30にホトレジスト膜23を形成する。次に、図15(b)に示すように、ドットのパターンを有するホトマスク24を基板30上に配置し、マスク上方から紫外線25を照射したあと現像して、図15(c)に示すように、スタンパ原盤30に光指向性拡散素子8やドット3のパターン46を形成する。次に、図15(d)に示すように、パターン46をマスクにして、スタンパ原盤30をドライエッチングしてスタンパ29を形成する。次に、図15(e)に示すように、スタンパ29上のホトマスク24を取り除いて、スタンパ29を完成させ、図15(g)に示すように、スタンパ29を用いて、プラスチック成形によって導光板2を製造する。
【0042】
本製造方法は、メッキ工程を用いず、金属板を加工する点が図14の工程と異なる。ここで、スタンパ原盤30は、例えばNi等の鏡面仕上げた金属板である。ホトマスクパターンをマスクにしてスタンパ原盤をエッチングする方法としては、ウェットエッチングの他、各種のドライエッチング法が使用できる。とりわけ、イオンビームを所定の角度から入射させて、断面傾斜角度を制御することができるイオンミリング法はこれに適した方法である。なお、スタンパ原盤30の代わりに一般的に使用される金型材料を用いて上記製造法で直接金型を製造することもできる。
【0043】
図16は本発明による導光板を製造するための各工程の第3の実施例を説明するための断面図である。図16(a)に示すように、基板22にホトレジスト膜23を形成する。次に、図16(b)に示すように、小凸部または小凹部のドットの平面形状のパターンまたは反転パターンを有したホトマスク24をホトレジスト膜23上に配置し、マスク24の上方から紫外線25を照射したあと現像して、図16(c)に示すように、基板22に小凸部または小凹部からなるドットのパターン23aを形成する。次に、図16(d)に示すように、パターン23aを155〜200℃に加熱し、レジストをメルトフローしてパターン23b形成する。次に、図16(e)で、パターン23bに金属メッキ27を施し、次に、図16(f)に示すように、この金属メッキ27上にメッキ層28を形成して、図16(g)に示すプラスチック成形用金属スタンパ29を形成する。図16(h)に示すように、このスタンパ29を用いて、プラスチック成形して導光板2を形成する。
【0044】
次に、液晶表示装置の構成を説明する。
図17は本発明による液晶表示装置の一実施例を示す斜視図である。図1を用いて説明した本発明による背面照明装置の上面には偏向板31、液晶素子32、カラーフィルタ33、偏光板31が設置される。この構成は液晶表示装置の一般例を示したものであり、表示装置の用途によっては、背面照明装置を含めて、種々の構成が考えられる。
例えば、パーソナルコンピュータのディスクトップ型液晶表示装置、あるいはテレビモニタには、特に広い視野角が要求されるがこの場合には、照明光を散乱させて視野角を拡大させる拡散板5を適当な位置に配置することが出来る。また、第1、第2のプリズムシート6、7を配置して更に指向性の高い照明光を液晶素子32に照射したあと、視野角を広げるために光り拡散効果のあるシートを配置したり、光出射面を加工して光散乱機能を持たせたりして視野角を広げることもできる。
【0045】
光源1の具体例としては、LEDが挙げられる。
本発明に用いる液晶素子32ないしは液晶セルについては特に限定はなく、公知の素子、パネルが使用できる。一般的な液晶セルとしては、ツイストネマティック型やスーパーツイストネマティック型、ホモジニアス型、薄膜トランジスタ型のもの、またアクティブマトリックス駆動型や単純マトリックス駆動型のものなどが挙げられる。
なお、必要に応じて用いられる輝度均一化マスク(図示せず)は、光源からの距離差による輝度のムラを補償するためのもので、例えば光の透過率を変化させたシートなどとして形成されるもので、輝度均一化マスクは、導光板上の任意の位置に配置することができる。
【0046】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、点光源に起因する輝度斑を効果的に防止でき、均一で明るい輝度を得ることができる。
また、コストの低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による背面照明装置の第1の実施例を示す斜視図である。
【図2】従来の背面照明装置を示す斜視図である。
【図3】ホログラムの有無による光の拡散状態を説明するための模式図である。
【図4】ホログラム素子による輝度斑低減効果を説明するための模式図である。
【図5】図4に示す導光板光源部を光源で近似した場合の導光板光源部である。
【図6】本発明による背面照明装置に使用するホログラム素子の一実施利を示す斜視図である。
【図7】本発明による背面照明装置に使用する回折格子の一実施利を示す斜視図である。
【図8】本発明による背面照明装置に使用するシリンドリカルレンズアレーの一実施利を示す斜視図である。
【図9】本発明による背面照明装置に使用するマイクロレンズアレーの一実施利を示す斜視図である。
【図10】本発明による光指向性拡散素子の導光板内を進行する導光板導波光の光線軌跡の一実施例を示す模式図である。
【図11】導光板に設けられるドットの実施例を示す斜視図である。
【図12】光指向性拡散素子の代わりとして用いるプリズムの斜視図である。
【図13】本発明の効果を説明するための相対輝度を示す特性図である。
【図14】本発明による導光板を製造するための各工程の第1の実施例を説明するための断面図である。
【図15】本発明による導光板を製造するための各工程の第2の実施例を説明するための断面図である。
【図16】本発明による導光板を製造するための各工程の第3の実施例を説明するための断面図である。
【図17】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…光源、2…導光板、3…ドット、4…反射板、5…拡散板、6…第1のプリズムシート、7…第2のプリズムシート、8…光指向性拡散素子、9…光源からの出射光、10…ホログラム素子、11…ホログラム素子に当たらない光、19…光源側端面、20…導光板導波光、21…ドット、22…基板、23…ホトレジスト、24…ホトマスク、25…紫外線、26…パターン、27…金属膜、28…メッキ層、29…スタンパ、30…スタンパ原盤、31…偏光板、32…液晶素子、33…カラーフィルタ、34…偏光板、51…カメラ、52a、52b…ホログラム素子により線光源化された光源、53…回折格子、71…回折格子、72…導光部、81…シリンドリカルレンズアレー、82…シリンドリカルレンズ、91…マイクロレンズアレー、92…マイクロレンズ。

Claims (19)

  1. 導光板、
    前記導光板の側面に配置された複数の点光源からなる光源、及び
    前記導光板の上面及び下面の一方の前記光源近傍に位置する第1領域内に該導光板の表面形状として形成され、前記光源からの光を前記導光板の平面に沿って拡散させながら該平面沿いに伝達するために前記光源からの光の光軸方向に延び且つ該導光板の前記側面沿いに並ぶ凸部として形成された複数の導光部からなる光指向性拡散素子を有する背面照明装置と、
    液晶素子とを備え、
    前記導光板の前記上面及び下面の一方における前記第1領域は該導光板の前記側面沿いに前記液晶素子の表示部分に重ならず、且つ該導光板の該上面及び下面の一方における該第1領域よりも該側面から離れた第2領域には前記光源からの光の進行方向を該導光板の光出射面に変化させる複数のドットが形成され、
    前記背面照明装置から出射された光を前記液晶素子に照射することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記光指向性拡散素子は、ホログラム素子として前記導光板の前記上面及び下面の一方に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記光指向性拡散素子は、前記導光板の前記上面及び下面の一方に形成された回折格子であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記光指向性拡散素子は、シリンドリカルレンズアレーとして前記導光板の前記上面及び下面の一方に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記光指向性拡散素子は、前記導光板の前記上面及び下面の一方に形成されたマイクロレンズアレーであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記ホログラム素子の素子高さが3〜30μm、該素子高さ÷素子間隔が0.15以上で有ることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  7. 前記回折格子の高さが3〜30μm、該格子高さ÷格子間隔が0.15以上で有ることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  8. 前記シリンドリカルレンズアレーのレンズ高さが3〜30μm、該レンズ高さ÷レンズ間隔が0.15以上、該シリンドリカルレンズの断面形状が楕円の一部、該シリンドリカルレンズを隔てるレンズ間の平坦部の長さが2〜10μmで有ることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  9. 前記マイクロレンズアレーのマイクロレンズの平面形状は、円形、楕円形、六角形、四角形、角丸四角形であり、そのレンズ高さが3〜30μm、該レンズ高さ÷レンズ間隔が0.15以上で有ることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  10. 前記複数のドットは複数の小凸部あるいは小凹部からなり、且つ前記光指向性拡散素子の素子の高さと該ドットの高さとは略同じであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 前記複数のドットは複数の小凸部あるいは小凹部からなるマイクロドットとして形成され、前記ホログラム素子の素子の高さと該マイクロドットの該小凸部の高さ又は該小凹部の深さとは略同等であることを特徴とする請求項2又は6記載の液晶表示装置。
  12. 前記複数のドットは複数の小凸部あるいは小凹部からなるマイクロドットとして形成され、前記回折格子の高さと該マイクロドットの該小凸部の高さ又は該小凹部の深さとは略同等であることを特徴とする請求項3又は7記載の液晶表示装置。
  13. 前記複数のドットは複数の小凸部あるいは小凹部からなるマイクロドットとして形成され、前記シリンドリカルレンズアレーのレンズ高さと該マイクロドットの該小凸部の高さ又は該小凹部の深さとは略同等であることを特徴とする請求項4又は8記載の液晶表示装置。
  14. 前記複数のドットは複数の小凸部あるいは小凹部からなるマイクロドットとして形成され、前記マイクロレンズアレーのレンズ高さと該マイクロドットの該小凸部の高さ又は該小凹部の深さとは略同等であることを特徴とする請求項5又は9記載の液晶表示装置。
  15. 前記複数のドットの平面形状が楕円形もしくは角丸四角形であり、且つその長径又は長辺が20〜100μm、長径又は長辺÷短径の値が1〜5、該ドットの断面形状が楕円の一部、該ドットの高さが3〜30μmであることを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の液晶表示装置。
  16. 側面とこれに接する上面及び下面を有する導光板、
    前記導光板の前記側面沿いに配置された複数の点光源からなる光源、及び
    前記導光板の上面及び下面の一方の前記光源近傍に位置する第1領域内に該導光板の表面形状として形成され、且つ前記光源から該導光板の前記側面に入射した光を該導光板の上面及び下面の一方の該第1領域より該側面から離れた第2領域に向けて拡散させながら伝達するために該光源からの光の光軸方向に延び且つ該導光板側面沿いに並ぶ凸部として形成された複数の導光部からなる光指向性拡散素子を備え、
    前記導光板の前記上面及び下面の一方における前記第2領域には、前記光指向性拡散素子は形成されず、且つ前記光源からの光の進行方向を該導光板の光出射面に変化させる複数のドットが形成されていることを特徴とする背面照射装置。
  17. 前記複数のドットは複数の小凸部あるいは小凹部からなり、且つ前記光指向性拡散素子の素子の高さと該ドットの高さは略同じであることを特徴とする請求項16記載の背面照明装置。
  18. 導光板の側面に複数の点光源を並べて光源を配置し、該光源からの光を該導光板側面に入射させるステップと、
    前記導光板側面に入射した光を、該導光板の前記光源近傍に位置し且つ前記導光板側面沿いに延びる第1領域にて、該導光板の上面又は下面に形成され且つ該光源からの該光の光軸方向に延び且つ該導光板側面沿いに並ぶ凸部として形成された複数の導光部からなる光指向性拡散素子により、前記複数の点光源の間へ拡散させて該複数の点光源に夫々対応する輝度斑を低減させながら該導光板の該第1領域より該光源から離れた第2領域へ伝達させるステップと、
    前記導光板の前記第2領域に伝達した光の進行方向を、該導光板の該第2領域の上面又は下面に形成された複数のドットにより該導光板の光出射面方向に変えるステップと、
    前記導光板の前記第2領域から出射された光を液晶素子に入射するステップとを備え、
    前記光を拡散しながら前記導光板の前記第2領域に伝達させるステップは、該導光板における前記第1領域を前記液晶素子の表示部分に重ならない領域として行われることを特徴とする液晶表示装置の照明方法。
  19. 前記導光板の第2領域に伝達した光の進行方向を該導光板の光出射面方向に変えるステップにおいて、前記複数のドットを複数の小凸部又は小凹部として該導光板の該第2領域の上面又は下面に形成し、前記光指向性拡散素子の素子の高さと該ドットの該小凸部の高さ又は該小凹部の深さとを略同等にしたことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の照明方法。
JP2001342850A 2001-11-08 2001-11-08 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法 Expired - Fee Related JP3828402B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342850A JP3828402B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法
KR10-2002-0008946A KR100517089B1 (ko) 2001-11-08 2002-02-20 배면 조명 장치 및 이를 이용한 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
CNB021051712A CN1213332C (zh) 2001-11-08 2002-02-25 背照明装置和用背照明装置的液晶显示装置及其制造方法
US10/081,228 US6700634B2 (en) 2001-11-08 2002-02-25 Backlit lighting device, liquid crystal display device utilizing same, and liquid crystal display device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342850A JP3828402B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140150A JP2003140150A (ja) 2003-05-14
JP3828402B2 true JP3828402B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=19156633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342850A Expired - Fee Related JP3828402B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6700634B2 (ja)
JP (1) JP3828402B2 (ja)
KR (1) KR100517089B1 (ja)
CN (1) CN1213332C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8167474B2 (en) 2008-12-16 2012-05-01 Omron Corporation Surface light source device

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513718B1 (ko) * 2002-06-20 2005-09-07 삼성전자주식회사 평판표시소자용 조명장치
JP3923867B2 (ja) * 2002-07-26 2007-06-06 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 面状光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
CN100462739C (zh) * 2002-08-13 2009-02-18 日本瑞翁株式会社 透镜阵列板
KR100499133B1 (ko) * 2002-11-04 2005-07-04 삼성전자주식회사 백라이트 유닛
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
TWI274941B (en) * 2002-12-25 2007-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Back light system
KR100624408B1 (ko) * 2003-01-07 2006-09-18 삼성전자주식회사 백라이트 유닛
JP2006520076A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 平行走査バックライトデバイス
TWI285300B (en) * 2003-05-16 2007-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A method for making a light guide plate mold
TWI258062B (en) * 2003-07-23 2006-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd The method of making a light guide plate mold
TWI272456B (en) * 2003-08-08 2007-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method for making mold of light guide plate
CN100419528C (zh) * 2003-08-14 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其导光板
TWI291197B (en) * 2003-09-26 2007-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A manufacturing method of a cavity of a light guide plate
KR100476680B1 (ko) * 2003-11-24 2005-03-18 제이엠아이 주식회사 레이저 스탬퍼를 이용한 도광판 및 그 제조 방법과 장치
TWI321516B (en) * 2003-12-31 2010-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A manufacturing method of a light guide plate
KR100571828B1 (ko) 2004-01-27 2006-04-17 삼성전자주식회사 백라이트 유니트 및 이에 채용되는 확산자 제조방법
US7281834B2 (en) * 2004-01-28 2007-10-16 Photoglow, Inc. Method and apparatus for image illumination using self-contained luminaire
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
JP4020397B2 (ja) * 2004-06-14 2007-12-12 惠次 飯村 点光源を用いた面光源
CN1710447A (zh) * 2004-06-17 2005-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 非球面绕射镜片的模仁及其制造方法
EP1767962A4 (en) * 2004-06-18 2010-05-19 Toray Industries ANISOTROPIC DIFFUSION FILM
JP4590977B2 (ja) * 2004-08-18 2010-12-01 ソニー株式会社 バックライト装置及び透過型液晶表示装置
US7682062B2 (en) * 2004-09-09 2010-03-23 Nanogate Advanced Materials Gmbh Illuminating device
US7813026B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
JP4172455B2 (ja) * 2004-10-08 2008-10-29 ソニー株式会社 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置
JP4599979B2 (ja) * 2004-10-14 2010-12-15 凸版印刷株式会社 照明装置
JP4654654B2 (ja) * 2004-10-15 2011-03-23 凸版印刷株式会社 照明装置
JP4670315B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-13 ソニー株式会社 バックライト装置及び表示装置
KR100682907B1 (ko) 2004-12-14 2007-02-15 삼성전자주식회사 홀로그램 도광판을 이용한 디스플레이 소자용 조명장치
KR20060079724A (ko) 2005-01-03 2006-07-06 삼성전자주식회사 암부를 제거한 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한평판표시장치
DK1701203T3 (da) * 2005-03-10 2007-09-24 Nanogate Advanced Materials Gmbh Fladskærm
KR100658164B1 (ko) * 2005-04-15 2006-12-15 한국생산기술연구원 비대칭 피라미드 마이크로렌즈 제조 방법 및 이의 방법에 의해 제조된 도광판
KR100698636B1 (ko) * 2005-04-15 2007-03-22 한국생산기술연구원 비대칭 다-곡률 마이크로렌즈 제조 방법 및 이의 방법에 의해 제조된 도광판
KR100658162B1 (ko) * 2005-04-15 2006-12-15 한국생산기술연구원 하이브리드 마이크로렌즈 제조 방법 및 이의 방법에 의해 제조된 도광판
KR100665871B1 (ko) * 2005-04-21 2007-01-10 미래나노텍(주) 액정표시장치의 백라이트 어셈블리
JP2006343624A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sony Corp 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
JP2006351217A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Seiko Epson Corp バックライトユニットの製造方法、バックライトユニット、及び電気光学装置、電子機器
KR20070001474A (ko) * 2005-06-29 2007-01-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛
KR101159326B1 (ko) * 2005-06-29 2012-06-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101277917B1 (ko) * 2005-11-16 2013-06-21 엘지디스플레이 주식회사 백라이트유닛과 이를 이용한 액정표시장치
US7486854B2 (en) 2006-01-24 2009-02-03 Uni-Pixel Displays, Inc. Optical microstructures for light extraction and control
JP2007206335A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Harison Toshiba Lighting Corp 液晶表示装置用バックライト
CN101018077A (zh) * 2006-02-10 2007-08-15 朗迅科技公司 移动终端的节电方法
TWI335474B (en) * 2006-02-24 2011-01-01 Chimei Innolux Corp Mass manufacturing method of light guide plate
CN100468089C (zh) * 2006-03-03 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 棱镜片及采用该棱镜片的背光模组
JP4732266B2 (ja) * 2006-08-01 2011-07-27 日泉化学株式会社 導光板
JP4245014B2 (ja) 2006-08-09 2009-03-25 ソニー株式会社 バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板
US7845841B2 (en) * 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
US7855827B2 (en) 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
US7969531B1 (en) * 2007-03-08 2011-06-28 Jabil Circuit, Inc. Integrated multi-function light guide for LCD backlighting
US7733439B2 (en) * 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
TWI349121B (en) * 2007-05-17 2011-09-21 Wintek Corp Light guide plate and backlight module having the same
WO2008142877A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha 光学部材とそれを用いた照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
TW200905306A (en) * 2007-07-16 2009-02-01 Au Optronics Corp Backlight module and liquid crystal display comprising the same
KR100903517B1 (ko) * 2007-07-27 2009-06-19 주식회사 엘에스텍 키 입력부 조광용 백라이트 장치
JP2009069347A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Toray Ind Inc 光学シートおよびそれを用いたバックライトユニット
JP5394631B2 (ja) 2007-10-24 2014-01-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20090058612A (ko) * 2007-12-05 2009-06-10 선문대학교 산학협력단 광 확산 도파로를 형성한 백라이트용 광학패널
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
WO2009099547A2 (en) 2008-01-30 2009-08-13 Digital Optics International, Llc Thin illumination system
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8654061B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
US7708446B2 (en) * 2008-02-26 2010-05-04 Sabic Innovative Plastic Ip B.V. Display film stacks and a method of modeling the films
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
CN102047155B (zh) * 2008-05-28 2013-04-03 高通Mems科技公司 具有光转向微结构的光导面板、其制造方法和显示装置
US20100014027A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Jabil Circuit, Inc. Led backlight having edge illuminator for flat panel lcd displays
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US20100051089A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light collection device with prismatic light turning features
CN102177768A (zh) * 2008-10-10 2011-09-07 高通Mems科技公司 分布式照明控制
KR101542915B1 (ko) * 2008-10-10 2015-08-07 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 분산 조명 시스템
JP5199830B2 (ja) * 2008-10-31 2013-05-15 セイコーインスツル株式会社 表示装置
JP5342016B2 (ja) * 2009-01-13 2013-11-13 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 大面積光パネル及びスクリーン
CN101846267B (zh) * 2009-03-25 2013-01-16 华映视讯(吴江)有限公司 背光模组
TW201042301A (en) * 2009-05-27 2010-12-01 Coretronic Corp Back light module and light guide plate thereof
US20100302802A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 QUALCOMM MEMS Tecnologies, Inc. Illumination devices
JP5449539B2 (ja) 2009-05-29 2014-03-19 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 照明デバイスおよび照明デバイスの製造方法
KR101584280B1 (ko) 2009-07-20 2016-01-25 삼성디스플레이 주식회사 도광판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101777885B1 (ko) 2009-08-12 2017-09-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도광체
US8142041B2 (en) * 2009-08-27 2012-03-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Lenticular film and backlight modules for use therewith
KR101372031B1 (ko) 2009-10-15 2014-03-07 파나소닉 주식회사 표시 패널 장치, 표시 장치 및 표시 패널 장치의 제조 방법
US20110169428A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Edge bar designs to mitigate edge shadow artifact
CN201779478U (zh) * 2010-06-30 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 背光模组
TWI520839B (zh) * 2010-07-20 2016-02-11 國立成功大學 可撓性光學板的製造方法、其方法製成的可撓性光學板,及背光模組
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
KR101211723B1 (ko) * 2010-09-20 2012-12-12 엘지이노텍 주식회사 광학용시트, 광학유닛 및 이를 적용한 조명장치
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
KR101302402B1 (ko) * 2011-02-01 2013-09-02 레이젠 주식회사 도광판 제조용 스탬퍼 및 이의 제조 방법
TWI425665B (zh) * 2011-06-09 2014-02-01 Yu Feng Chuang Led基板之製造方法、led基板及白光led構造
CN102200609A (zh) * 2011-06-24 2011-09-28 锺震桂 可挠性光学板的制造方法、该方法制成的可挠性光学板及背光模组
WO2013024812A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 株式会社フジクラ 発光装置
CN102410495B (zh) * 2011-12-07 2014-10-15 丹阳博昱科技有限公司 具有不同取向微结构区域的光学片及其制作方法
FR2989483B1 (fr) 2012-04-11 2014-05-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'interface utilisateur a electrodes transparentes
CN102636836B (zh) * 2012-04-18 2013-11-06 济南量谱信息技术有限公司 一种全息增亮元件及含该元件的半反半透型lcd
WO2013156112A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Merck Patent Gmbh Electro-optical switching element and electro-optical display
US9835786B2 (en) 2012-08-15 2017-12-05 Apple Inc. Display backlight with diffractive and refractive light scattering structures
FR2995419B1 (fr) * 2012-09-12 2015-12-11 Commissariat Energie Atomique Systeme d'interface utilisateur sans contact
FR2996933B1 (fr) 2012-10-15 2016-01-01 Isorg Appareil portable a ecran d'affichage et dispositif d'interface utilisateur
CN103576385A (zh) * 2013-11-18 2014-02-12 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
USD774006S1 (en) * 2014-08-27 2016-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Light source module
USD780704S1 (en) * 2014-08-27 2017-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Light source module
USD768584S1 (en) * 2014-11-13 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Light source module
US9477102B2 (en) * 2014-12-22 2016-10-25 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method of promoting brightness uniformity of liquid crystal module
CN204302525U (zh) * 2015-01-04 2015-04-29 京东方光科技有限公司 导光板、背光源及显示装置
JP6677174B2 (ja) * 2015-02-03 2020-04-08 ソニー株式会社 反射防止膜の製造方法
CN104654132B (zh) * 2015-02-06 2017-05-31 安徽师范大学 一种限制液晶屏视角的背光模块
CN107621729B (zh) * 2017-09-27 2020-07-10 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及使用其的液晶显示器
KR102187719B1 (ko) 2017-09-29 2020-12-08 나이키 이노베이트 씨.브이. 구조색을 갖는 물품 및 구조색을 갖는 물품을 제조하고 사용하기 위한 방법
WO2020081120A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Leia Inc. Backlight, multiview display and method having a grating spreader
CN111656283B (zh) * 2019-01-03 2021-09-14 京东方科技集团股份有限公司 模板制备方法
US11597996B2 (en) 2019-06-26 2023-03-07 Nike, Inc. Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles
US20210022444A1 (en) 2019-07-26 2021-01-28 Nike, Inc. Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles
CN114599247A (zh) 2019-10-21 2022-06-07 耐克创新有限合伙公司 结构着色的物品
US20210373213A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Nike, Inc. Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles
US11241062B1 (en) 2020-08-07 2022-02-08 Nike, Inc. Footwear article having repurposed material with structural-color concealing layer
US11129444B1 (en) 2020-08-07 2021-09-28 Nike, Inc. Footwear article having repurposed material with concealing layer
US11889894B2 (en) 2020-08-07 2024-02-06 Nike, Inc. Footwear article having concealing layer
CN115508926A (zh) * 2022-08-17 2022-12-23 惠州华星光电显示有限公司 一种视角扩大膜及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0168879B1 (ko) * 1992-12-25 1999-04-15 기따지마 요시또시 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치
JPH09269489A (ja) 1996-02-02 1997-10-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び背面照明部用導光板の製造方法
JP3181217B2 (ja) 1996-03-26 2001-07-03 スタンレー電気株式会社 Led光源バックライトモジュール
JP2865618B2 (ja) * 1996-05-31 1999-03-08 嶋田プレシジョン株式会社 導光板および導光板アセンブリ
JPH09326205A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Hitachi Ltd バックライトおよび液晶表示装置
JP3402138B2 (ja) 1996-09-27 2003-04-28 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH11311778A (ja) 1998-02-27 1999-11-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6328453B1 (en) * 1997-03-14 2001-12-11 Enplas Corporation Surface light source device of side light type and light control element
EP0867747A3 (en) * 1997-03-25 1999-03-03 Sony Corporation Reflective display device
JP3257457B2 (ja) 1997-07-31 2002-02-18 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH11126030A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11190844A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11249579A (ja) 1998-03-04 1999-09-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000131690A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Hitachi Ltd 導光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2000171641A (ja) 1998-12-10 2000-06-23 Hitachi Ltd バックライト装置および液晶表示装置並びに導光板の製造方法
JP3434465B2 (ja) * 1999-04-22 2003-08-11 三菱電機株式会社 液晶表示装置用バックライト
JP3527961B2 (ja) * 1999-04-30 2004-05-17 株式会社日立製作所 フロントライト型反射液晶表示装置
JP2001110224A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Nidec Copal Corp 面発光装置
JP2001155520A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Sharp Corp 面状光源、並びにそれを用いたバックライト光学系およびディスプレイ
KR100649851B1 (ko) * 1999-11-23 2006-11-24 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치의 백라이트 시스템
JP3858581B2 (ja) * 2000-09-26 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8167474B2 (en) 2008-12-16 2012-05-01 Omron Corporation Surface light source device

Also Published As

Publication number Publication date
US6700634B2 (en) 2004-03-02
CN1417625A (zh) 2003-05-14
JP2003140150A (ja) 2003-05-14
KR20030038294A (ko) 2003-05-16
US20030086030A1 (en) 2003-05-08
KR100517089B1 (ko) 2005-09-27
CN1213332C (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828402B2 (ja) 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法
TWI282446B (en) Light guide plate and backlight device using the same
TWI295354B (ja)
JP3774616B2 (ja) 照明装置及び導光板の製造方法
US7400817B2 (en) Light guide member and backlight unit including light guide member and methods of fabricating light guide members and backlight units
CN1910399B (zh) 反射器以及背光装置
KR101872348B1 (ko) 백라이트용 도광판 및 그 제조 방법
US6215936B1 (en) Lightguide having trapezoidally-shaped main body with a level surface at an angle to a rear surface
KR101187680B1 (ko) 광 안내 플레이트 구조체
KR20110086067A (ko) 면광원 소자 및 이것을 구비한 화상 표시 장치
JPH09269489A (ja) 液晶表示装置及び背面照明部用導光板の製造方法
JP2009164101A (ja) バックライト
JP2000171641A (ja) バックライト装置および液晶表示装置並びに導光板の製造方法
CN101389897B (zh) 照明装置以及液晶显示装置
TWI460480B (zh) 用於平面光源之導光板及其製造方法、與使用其之平面光源
JPH08327807A (ja) 面状光源装置
JP2007335182A (ja) 面光源素子並びにこれに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
WO2011039864A1 (ja) 導光板の製造方法および導光板
JP4316559B2 (ja) 導光板及びその製造方法
JP3325710B2 (ja) 導光板およびその成形金型の製造方法ならびに面光源装置
JP3734547B2 (ja) 導光板の製造方法及びバックライト装置の製造方法
KR20030078305A (ko) 반사형 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛
KR20030094527A (ko) 도광판, 그 제조 방법, 및 이를 채용하는 면광원장치
TWI417586B (zh) 導光板及其製造方法,以及採用該導光板之背光模組
JPH11202331A (ja) 導光板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees