JP3816537B2 - 射出ブロー成形装置、射出ブロー成形方法及び射出成形装置 - Google Patents
射出ブロー成形装置、射出ブロー成形方法及び射出成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3816537B2 JP3816537B2 JP51246798A JP51246798A JP3816537B2 JP 3816537 B2 JP3816537 B2 JP 3816537B2 JP 51246798 A JP51246798 A JP 51246798A JP 51246798 A JP51246798 A JP 51246798A JP 3816537 B2 JP3816537 B2 JP 3816537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- preform
- injection
- mold
- station
- blow molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 95
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 title claims description 42
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 178
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 122
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 122
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 114
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 97
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 87
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 82
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 230000009046 primary transport Effects 0.000 claims description 4
- 230000009049 secondary transport Effects 0.000 claims description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 15
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/42—Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/28—Blow-moulding apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/28—Blow-moulding apparatus
- B29C49/30—Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/4205—Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/4205—Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
- B29C49/42113—Means for manipulating the objects' position or orientation
- B29C49/42121—Changing the center-center distance
- B29C49/42122—Adapting to blow-mould cavity center-center distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/48—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C2049/023—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2949/00—Indexing scheme relating to blow-moulding
- B29C2949/07—Preforms or parisons characterised by their configuration
- B29C2949/0715—Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/16—Cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/006—Blow-moulding plants, e.g. using several blow-moulding apparatuses cooperating
- B29C49/0062—Blow-moulding plants, e.g. using several blow-moulding apparatuses cooperating using two or more parallel stations, e.g. two parallel heating or blowing stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/006—Blow-moulding plants, e.g. using several blow-moulding apparatuses cooperating
- B29C49/0062—Blow-moulding plants, e.g. using several blow-moulding apparatuses cooperating using two or more parallel stations, e.g. two parallel heating or blowing stations
- B29C49/0064—Blow-moulding plants, e.g. using several blow-moulding apparatuses cooperating using two or more parallel stations, e.g. two parallel heating or blowing stations the number of preform manufacturing stations being different to the number of blowing stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/0208—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison joining several separate preforms while blow-moulding, e.g. two cylindrical preforms welded together during blowing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/06—Injection blow-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/06—Injection blow-moulding
- B29C49/061—Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
- B29C49/064—Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following a rectilinear path, e.g. shuttle-type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/4205—Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
- B29C49/42051—Means for stripping, aligning or de-stacking
- B29C49/42053—Stripping preforms from moulds, e.g. from injection moulds or cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/4205—Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
- B29C49/42093—Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors
- B29C49/42105—Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors for discontinuous or batch transport
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/4205—Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
- B29C49/42113—Means for manipulating the objects' position or orientation
- B29C49/42115—Inversion, e.g. turning preform upside down
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/68—Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
- B29C49/6835—Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using reflectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/68—Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
- B29C49/685—Rotating the preform in relation to heating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/253—Preform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Robotics (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、射出ブロー成形装置及び射出ブロー成形方法に関し、特に、プリフォームを射出成形して温調した後ブロー成形して容器を成形する射出ブロー成形装置及び射出ブロー成形方法に関する。
[背景技術]
容器を成形するための射出ブロー成形装置として、例えば、特公平3−45692号公報に示すようなものがある。
特公平3−45692号公報に示される射出ブロー成形装置を図15に示すと、この射出ブロー成形装置は、射出成形ステーション2と、第1温調ステーション4と、第2温調ステーション6と、ブロー成形ステーション8と、取出ステーション10とを直線状に配置した状態となっている。
そして、射出成形ステーション2で、図中矢印で示す搬送方向と直交する方向に4個1列のプリフォーム12を2列同時に射出成形し、この2列のプリフォーム12を、射出成形時のプリフォーム12の列間ピッチP1からブロー成形ステーション8のブロー成形時の列間ピッチP2に広げるピッチ変換を行って移し換え、このブロー成形時の列間ピッチP2を維持しながら第1温調ステーション4、第2温調ステーション6、ブロー成形ステーション8及び取出ステーション10へとプリフォーム12を搬送するようにしている。
また、射出成形ステーション2では、プリフォーム12を正立状態で射出成形し、その立体状態のプリフォーム12を正立状態のまま搬送されるようになっている。
特公平3−45692号公報に示される射出ブロー成形装置であっては、プリフォーム12を射出成形した直後に、2列のプリフォーム12の射出成形時における列間ピッチP1をブロー成形時の列間ピッチP2に広げるピッチ変換を行うようにしているため、射出成形ステーション2からブロー成形ステーション8に至るまでの第1温調ステーション4及び第2温調ステーション6においても広い列間ピッチP2で搬送することとなり、第1温調ステーション4及び第2温調ステーション6を搬送する際に搬送スペースの無駄が生じることとなり、装置全体が大型化してしまい、コストも高くなってしまうものである。
特に、装置が大型化して、装置の設置面積が増加してしまうと、特に、飲料水などを充填する容器を成形する場合には、室内を清浄雰囲気に維持することが望まれており、このような清浄雰囲気を広い面積で維持しようとすると、設備費や維持費が高くなってしまい、そのため、装置の設置面積を極力抑え、省スペース化を図るという要請を満足させることができないものとなる。
また、この射出ブロー成形装置では、プリフォーム12を正立状態で搬送するようにしているため、プリフォーム12を加熱する際に、プリフォーム12のネック部が上側に位置し、しかも加熱時の熱が上方に移動するため、プリフォームのネック部が必要以上に加熱されて、ネック部が変形してしまう恐れがある。しかも、この場合、プリフォームを搬送する搬送部材が加熱時の熱に加熱されて悪影響を受けやすいものとなる。
さらに、ブロー成形ステーション8においても、プリフォーム12を正立状態でブロー成形するため、ブロー成形時にプリフォーム12を延伸するための延伸ロッド等をプリフォーム12の上方に配置しなければならず、装置の全高が高くなってしまい、設置スペース及びメンテナンスの点で問題がある。
[発明の開示]
本発明の目的は、プリフォーム搬送時の搬送スペースの無駄を無くし、成形効率の向上を図ることにある。
本発明の他の目的は、装置の設置面積を極力抑えて省スペース化を図ることにある。
本発明のさらに他の目的は、加熱時にプリフォームのネック部が必要以上に加熱されたり、プリフォームの搬送部材が加熱時の熱によって悪影響を受けることがないようにすることにある。
本発明のさらに他の目的は、装置の全高を低くし、設置スペースを小さくし、かつ、メンテナンスを容易にすることにある。
本発明の一形態に係る射出ブロー成形装置は、
プリフォームを射出成形する射出成形ステーションと、
前記射出成形ステーションで射出成形されたプリフォームを受け渡す第1受渡し部と、
前記第1受渡し部から受け渡された前記プリフォームを第1の方向に搬送し、かつ冷却する冷却ステーションと、
冷却された前記プリフォームを前記第1の方向に搬送し、かつ加熱する加熱ステーションと、
前記加熱ステーションで加熱された前記プリフォームを転送する第2受渡し部と、
前記第2受渡し部から転送された前記プリフォームを延伸ブロー成形して容器を成形する複数のブロー成形ステーションと、
を有し、
前記射出成形ステーションは、前記第1の方向と直交する第2の方向に平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォームを、正立状態にて同時に射出成形する、上部型及び下部型を含む射出成形型を有し、前記第1受渡し部は、前記射出成形ステーションの前記上部型及び下部離間で前記M×N個の前記プリフォームを正立状態で受け取って、前記射出ステーション外部に取り出す取出機構と、
前記正立状態のプリフォームを反転して前記冷却ステーションに倒立状態で受け渡す反転機構を有し、
前記冷却ステーション及び加熱ステーションは、前記倒立状態のまま1列N個の前記プリフォームをパラレルに間欠搬送する共通の第1搬送路を有し、
前記第2受渡し部は、前記加熱ステーションで加熱された1列N個の前記プリフォームを前記第1搬送路より受け取って、倒立状態で前記ブロー成形ステーションへと受け渡す転送機構を有し、
前記複数のブロー成形ステーションの各々は、
2つの短辺及び2つの長辺を有する略矩形状の第2搬送路と、
前記第2搬送路の前記短辺の一方に設けられ、前記第2受渡し部から受け渡されたプリフォームの倒立状態で受け取る受取部と、
前記第2搬送路の前記長辺の一方に設けられ、前記受取部で受け取った個数のプリフォームを同時に延伸ブロー成形して容器を成形するブロー成形部と、
前記受取部と対向する他の前記短辺に設けられ、前記ブロー成形部で成形された容器を取り出す取出部と、
をそれぞれ有することを特徴とする。
本発明によれば、射出成形ステーションと、第1受渡し部と、冷却ステーションと、加熱ステーションと、第2受渡し部と、ブロー成形ステーション等を第1の方向に沿って直線状に配設することで、装置が第1の方向と直交する方向に広がることがなく、最小限の面積で配置することができる。従って、設置面積を小さくして省スペース化を図ることができ、特に、飲料水等を充填する容器を成形する清浄雰囲気の室内面積を有効に活用することができる。
また、射出成形ステーションでは、M×N個のプリフォームを同時に射出成形することで、ブロー成形時間に見合う個数のプリフォームを確保して、成形サイクルの効率化を図ることができる。
さらに、第1受渡し部で、好ましくはM列のプリフォームの列ピッチを変換し、そのM列のプリフォームを冷却ステーションに受け渡す。冷却ステーションで追加冷却することにより、射出成形時のプリフォームの温度状態よりもプリフォームの温度を均一に下げ、再加熱による温度コントロールの影響を大きくさせ、成形安定性を高めることができる。
また、冷却ステーションで追加冷却されたプリフォームを加熱ステーションにおいて倒立状態で加熱することにより、加熱時にプリフォームのネック部やプリフォームを倒立状態で支持する搬送部材を必要以上に加熱することなく、ネック部の変形や搬送部材の熱による悪影響を確実に防止することができる。なお、冷却及び加熱ステーションでは、自転機構によりプリフォームを自転させることで、プリフォームを周方向で均一に冷却及び加熱することが好ましい。
さらに、第2受渡し部によって並列に設けられたブロー成形ステーションにプリフォームを倒立状態のまま受け渡し、各ブロー成形ステーションで、第2搬送路の短辺に設けられた受取部でプリフォームを受け取り、長辺に設けられたブロー成形部で受け取った個数のプリフォームに対し同時に延伸ブロー成形を行い、他の短辺に設けられた取出部で容器を取り出すことができ、倒立状態でブロー成形を行うことにより、プリフォームの上方に延伸ロッド等の昇降装置を設ける必要がなく、装置の全高を低くして、省スペース化及びメンテナンスの容易化を図ることができる。また、ブロー成形部を長辺に配置することで、長辺間のスペースにブロー型締め機構を設置することができ、長辺間のスペースを有効利用することができる。
本発明の他の形態に係る射出ブロー成形装置は、
プリフォームを正立状態で射出成形する射出成形ステーションと、
射出成形された前記プリフォームを第1の方向に搬送する搬送路と、
前記射出成形ステーションで射出成形されたプリフォームを前記搬送路へ受け渡す受渡し部と、
前記搬送路に設けられ、搬送される前記のプリフォームを延伸適温以上に加熱する加熱ステーションと、
前記加熱ステーションで加熱された前記プリフォームを延伸ブロー成形して容器を形成する少なくとも一つのブロー成形ステーションと
を有し、
前記射出成形ステーションは、
前記第1の方向と直交する第2の方向にそれぞれ平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォームを、正立状態にて同時に射出成形する、上部型及び下部型を含む射出成形型と、
前記上部型が取り付けられる上部型締め板と、
前記下部型が取り付けられる下部型締め板と、
前記上部型締め板を昇降駆動する縦型の型締め駆動機構と、
を有し、
前記搬送路は、前記プリフォームをパラレル搬送する搬送部材を有し、
前記受渡し部は、
前記射出成形ステーションの前記上部型及び下部型間に向けて進退されて、それぞれN個の前記プリフォームを受け取るM列の取出板を、前記射出成形ステーションに向けて進退駆動して、前記M×N個の前記プリフォームを取り出す取出機構を有し、前記取出機構が、前記M列の取出板の列ピッチを、前進時に広く、後退時に狭くするピッチ変換機構を有することを特徴とする。
本発明の他の形態によれば、射出成形ステーションで射出成形された複数列のプリフォームを第1受渡し部でプリフォームの搬送方向における列間ピッチを狭める列ピッチ変換を行って同時に受け渡している。このため、受渡しに要する時間を短縮することができ、しかも加熱ステーションにおいて搬送加熱する際の搬送スペースを小さくして多くのプリフォームを搬送加熱することができ、成形効率を向上させることができる。しかも、加熱ステーションの全長を短くすることができ、省スペース化を向上させることができる。また、取出機構と反転機構が別々なので、それぞれの機構が軽量化され、高速化を可能とした。
上記の装置において、前記反転機構が、プリフォームの反転動作途中においてプリフォームの行ピッチ変換動作を行うことが好ましい。
さらに、前記M列の取出板の各々は、前記保持部材によって保持される部分をそれぞれ露出させてN個のプリフォームを収容するN個の筒状の載置部材を有することができる。この場合、保持部材は4つの高さ位置に設定する必要があるが、反転途中にて保持部材の高さを併せて変更することで、この高さ移動のための時間を反転時間に組み込ませることで、成形サイクルの短縮化を図ることができる。
本発明のさらに他の形態に係る射出ブロー成形装置は、
プリフォームを正立状態で射出成形する射出成形ステーションと、
射出成形された前記プリフォームを第1の方向に搬送する第1搬送路と、
前記射出成形ステーションで射出成形されたプリフォームを取り出す取出機構と、取り出された前記プリフォームを前記第1搬送路へ受け渡す受渡し機構とを有する第1受渡し部と、
前記第1搬送路に設けられ、搬送される前記のプリフォームを延伸適温以上に加熱する加熱ステーションと、
前記加熱ステーションで加熱された前記プリフォームを延伸ブロー成形して容器を成形する少なくとも一つのブロー成形ステーションと、
を有し、
前記射出成形ステーションは、
前記第1の方向と直交する第2の方向にそれぞれ平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォームを、正立状態にて同時に射出成形する、上部型及び下部型を含む射出成形型と、
前記上部型が取り付けられる上部型締め板と、
前記下部型が取り付けられる下部型締め板と、
前記上部型締め板を昇降駆動する、4本のタイバーを有する縦型の型締め駆動機構と、
を有し、
前記第1搬送路は、1列N個の前記プリフォームを倒立状態でパラレル搬送する搬送部材を有し、
前記第1受渡し部の前記取出機構は、
射出成形ステーションに向けて進退して前記プリフォームを受け取る少なくとも一つの取出板と、
前記少なくとも一つの取出板の両端をガイドしながら前記型締め板間に導く複数の取出レールとを有し、
前記取出レールは前記下部型と前記4本のタイバーとの間に固定配置され、前記射出成形ステーションから第1受渡し部に向けて延びていることを特徴とする。
上記発明によれば、取出レールが下部型と4本のタイバーとの間に固定配置されるため、取出板の安定した進退を可能としながら、型締め板間に進退する部材が軽量化され、それを支えるための多くの部材も省略できる。
ここで、第1搬送路は、冷却ステーション及び加熱ステーションにおいてそれぞれプリフォームを自転させるための自転機構を独立に有し、各自転機構の間に少なくとも1列のプリフォームが停止する非自転領域を有することが好ましい。こうすると、この非自転領域に、プリフォームのゲートを切除するゲートカット機構を有することができる。このゲートカット機構によって、冷却後のプリフォームに対し加熱前にゲートの切除を行うことができる。すなわち、自転していない方がゲートの切除が容易で、しかも加熱されていない方がゲートの切除が確実であり、ゲートの切除が容易、確実に行える。
本発明に係る射出ブロー成形方法は、
プリフォームを射出成形ステーションにて正立状態で射出成形する射出成形工程と、
射出成形された前記プリフォームを、前記射出成形ステーションより第1の方向に取り出す取出工程と、
取り出された前記プリフォームを反転して、反転状態にて受け渡す第1の受渡し工程と、
受け渡された前記プリフォームを前記反転状態にて前記第1の方向に搬送し、かつ冷却する冷却工程と、
冷却された前記プリフォームを前記反転状態にて前記第1の方向に搬送し、かつ加熱する加熱工程と、
加熱された前記プリフォームを前記反転状態のまま受け渡する第2の受渡し工程と、
受け渡された前記プリフォーム延伸ブロー成形して容器を成形するブロー成形工程と、
を有し、
前記射出工程は、前記第1の方向と直交する第2の方向に平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォーム同時に射出成形し、
前記取出工程は、取り出し動作中に前記M列間の列ピッチ変換を行う工程を含み、
前記第1の受渡し工程は、反転動作中に前記N行間の行ピッチ変換を行う工程を含み、
前記冷却及び加熱工程は、一列N個の前記プリフォームを前記第1の方向に向けてパラレル搬送する工程を含むことを特徴とする。
本発明方法によれば、射出成形時の列ピッチを狭めて冷却工程へと受け渡すことで、搬送スペースを少なくすることができる。しかも受渡し時には反転動作と共に行ピッチ変換動作を行い、更にはM列のプリフォームを同時に受け渡すことで、受渡しに要する時間を短縮して、成形サイクルを短縮することができる。
ここで、N/2個のプリフォームを2つの加熱ステーションに分けて加熱し、それぞれの加熱ステーションで加熱したN/2個のプリフォームを2つのブロー成形ステーションでブロー成形することができる。こうすると、各加熱ステーションで同時に加熱されたプリフォームを各ブロー成形ステーションで同時にブロー成形することができ、ブロー成形時の成形品質むらを防止することができる。また、1列のプリフォームの個数が増えてもブロー成形ステーションを大きくすることなく対応できる。
本発明に係る射出成形装置は、
M(M≧2)×N(N≧2)個のプリフォームを正立状態で同時に射出成形する上部型及び下部型を含む射出成形型と、
前記上部型を支持する上部型締め板と、
前記下部型を支持する下部型締め板と、
前記上部型締め板を昇降駆動する、4本のタイバーを有する縦型の型締め駆動機構と、
前記M×N個のプリフォームを取り出す取出機構と、
を有し、
前記下部型は、射出キャビティ型を含み、
前記上部型は、射出コア型と割型のネックキャビティ型とを含み、
前記取出機構は、
前記射出成形型の型開き時に前記上部及び下部型締め板間に進退駆動され、射出成形された前記プリフォームを保持して取り出す少なくとも一つの取出板と、
前記少なくとも一つの取出板の両端をガイドする複数の取出レールと、
を有することを特徴とする。
本発明の射出成形装置によれば、上部型のみが移動する縦型締め駆動機構を有する装置にて同時に射出成形されたM×N個のプリフォームを、少なくとも一つの取出板を水平移動させることで取り出すことが出来る。
この取出レールは、下部型締め板に固定配置された取出レール支持板に取り付けることができ、こうすると取出板のさらに安定した移動が可能となる。
ネック部を有する有底筒状のプリフォームを射出成形する本発明に係る金型装置において、
固定型締め板と、
可動型締め板と、
前記固定型締め板に取り付けられた射出キャビティ型と、
前記可動型締め板の駆動により、前記射出キャビティ型に対し型閉可能にされる射出コア型と、
前記可動型締め板に取り付けられ、前記射出コア型を固定する射出コア型固定板と、
前記射出コア型固定板と前記可動型締板との間に配置され、前記可動型締め板に取り付けられる射出コア型押さえ板と、
割型から構成され、前記射出コア型に対し型締め可能にされるネックキャビティ型と、
前記ネックキャビティ型の割型をそれぞれ保持する分割板から構成されるネック型固定板と、
前記ネック型固定板と前記射出コア型固定板との間に配置され、前記射出コア型固定板に対し移動可能にされたストリッパプレートと、
前記ネック型固定板を保持し、前記ストリッパプレートに対しスライド可能に係合することで、前記ネック型固定板をネックキャビティ型の型開き方向にスライド案内するネック型固定ガイドレールと、
を有し、
前記ストリッパプレートは、
前記ストリッパプレートを昇降させるストリッパプレート昇降ロッドと連結された連結部と、
前記射出コア型に対し前記ストリッパプレートを移動させて前記射出コア型から前記プリフォームを離型させる離型ロッドと当接される当接部と、
を有し、
前記射出コア型押さえ板及び前記射出コア型固定板は、前記離型ロッドの貫通孔をそれぞれ有することを特徴とする。
この金型装置によれば、可動型締め板を移動することで、射出コア型及びネックキャビティ型に保持されたプリフォームを射出キャビティ型より離型させることができる。その後、離型ロッドの移動により、射出コア型固定板に対してストリッパプレートを移動させて、プリフォームと射出コア型との間に隙間を生じさせることができる。さらに、この状態にてネック型固定板ガイドレールをストリッパプレートに対してスライドさせることで、ネック型固定板ガイドレールと共にネック型固定板がスライドし、ネックキャビティ型を構成する割型が開放されて、プリフォームを射出コア型及びネックキャビティ型より完全に離型させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の一実施の形態に係る射出ブロー成形装置を示す平面図である。
図2は、図1の射出成形ステーションを射出装置側からみた側面図である。
図3は、図1の射出成形ステーション及び第1受渡し部上部型締め板を省略して示す部分拡大平面図である。
図4は、図3の第1受渡し部における反転機構の行ピッチ変換状態を示す部分平面図である。
図5は、図1の第1受渡し部の状態を示す側面図である。
図6は、反転機構の保持部材の状態を示す部分拡大平面図である。
図7は、図1の冷却機構及び第1搬送路を示す正面図である。
図8は、図1のゲートカット機構を示す正面図である。
図9は、図1の加熱ステーションにおける加熱ボックスの状態を示す断面図である。
図10は、冷却ステーション及び加熱ステーションの自転機構を示す概略平面図である。
図11は、図1の第2受渡し部の拡大平面図である。
図12は、図11の一部を破断して示す側面図である。
図13は、図11の把持部材の状態を示す部分正面図である。
図14は、図1のブロー成形ステーションにおける取出部の状態を示す側面図である。
図15は、従来の射出ブロー成形装置を示す平面図である。
図16は、本発明の他の実施の形態に係る射出ブロー成形装置の概略平面図である。
図17は、図16に示す装置の射出成形ステーションの側面図である。
図18は、図16に示す装置の第1受け渡し部及び冷却ステーションの概略平面図である。
図19は、図16に示す装置の第1受け渡し部及び冷却ステーションの概略側面図である。
図20は、図16に示す装置の中間受け渡し部の概略平面図である。
図21は、図16に示す装置の加熱ステーション及び第2受渡し部の概略側面図である。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図14は、本発明の一実施の形態に係る射出ブロー成形装置を示す図である。
図1は、射出ブロー成形装置20の全体構成を示す平面図である。
この射出ブロー成形装置20は、射出成形ステーション22と、第1受渡し部24と、冷却ステーション26と、加熱ステーション30と、第2受渡し部32と、ブロー成形ステーション34とがプリフォーム36の搬送方向(第1の方向)Aに沿って直線状に配設されている。
射出成形ステーション22は、射出装置40と接続された射出成形装置42を有し、プリフォーム36の搬送方向Aと直交する方向(第2の方向)Bに沿って配列された1列N(N≧2)行のプリフォーム36を、M(M≧2)列同時に射出成形するようになっている(図2、図3、図5参照)。本実施例では、N=8行、M=4列であり、M×N=32個のプリフォーム36を同時に成形している。
射出成形装置42は、図2(なお、図2では第1受渡し部の図示を省略している。)及び図5に示すように、ベッド44に固定された下部型締め板46と、この下部型締め板46に対し図示せぬ型締めシリンダにより4本のタイバー48を介し昇降可能にされた上部型締め板50と、これら下部型締め板46及び上部型締め板50の間に設けられた射出成形金型装置52とを有する。
射出成形金型装置52は、射出キャビティ型54と、射出コア型56と、射出コア型固定板58と、射出コア型押さえ板60と、ネックキャビティ型62と、ネック型固定板64と、ストリッパプレート66と、ネック型固定板ガイドレール68とを有する。
射出キャビティ型54は、1列8個のプリフォーム36を4列同時に成形するための32個のキャビティを有し、射出装置40に接続されるホットランナー70を介し固定側の下部型締め板46に取付けている。
射出コア型56は、射出キャビティ型54のキャビティ数に対応した個数とされ、射出コア型固定板58に取付けられ、射出キャビティ型54に対し型閉可能にされる。
射出コア型固定板58は、可動側の上部型締め板50側に取付けられる。
射出コア型押さえ板60は、射出コア型固定板58と、上部型締め板50との間で射出コア型固定板58に取付けられる。
ネックキャビティ型62は、射出コア型56と対応した個数とされ、各ネックキャビティ型62は、割型から構成され、射出コア型56に対し型閉可能にされる。
ネック型固定板64は、1列分の8個のネックキャビティ型62の割型をそれぞれ保持する分割板から構成される。
ストリッパプレート66は、ネック型固定板64と射出コア型固定板58との間で射出コア型固定板58に対し昇降可能にされる。すなわち、このストリッパプレート66は、上部型締め板50上に設けたストリッパプレート昇降シリンダ72のストリッパプレート昇降ロッド(図示せず)の下端と連結し、このストリッパプレート昇降ロッドの駆動によって射出コア型固定板58に対し昇降可能にされる。また、ストリッパプレート66は、上部型締め板50上に設けた油圧式の離型シリンダ78の離型ロッド80の下端と当接する当接部82を有し、ネック型固定板64に対しストリッパプレート66を下降させて、射出コア型56からプリフォーム36を離型させるようになっている。射出コア型押さえ板60及び射出コア型固定板58には、ストリッパプレート昇降ロッド及び離型ロッド80のための貫通孔84、86が形成されている。さらに、ストリッパプレート66は、上部型締め板50の下面に取付けられた図示せぬストッパロッドによってプリフォーム36が射出コア型56から完全に抜けることのない下降下限位置が規制されるようになっており、射出コア型押さえ板60、射出コア型固定板58及びストリッパプレート66にはそれぞれ前記ストッパロッドの貫通孔が形成される。
ネック型固定板ガイドレール68は、ネック型固定板64を構成する分割板のそれぞれに取付けられる分割部材から構成され、ストリッパプレート66に対しスライド可能に係合し、ネック型固定板64をネックキャビティ型62の型開き方向にスライド可能にする。また、ネック型固定板ガイドレール68の各分割部材は、スプリング等の付勢手段92によってネックキャビティ型62の型閉方向に付勢されると共に、上面に上部型締め板50上に設けたネック型開シリンダ94に連結されたネック型開カム(図示せず)を受け入れるくさび孔(図示せず)を有する。このネック型開カムがくさび孔に挿入されてネック型固定板ガイドレール68を開くことにより、ネックキャビティ型62を型開するようになっている。射出コア型押さえ板60及び射出コア型固定板58には、ネック型開カムの貫通孔が形成されている。
従って、射出成形ステーション22では、まず、射出成形装置42の上部型締め板50をベッド内に設けられた型締め駆動シリンダの駆動により、タイバー48を介し下降させて、射出キャビティ型54上にネック型固定板64、ストリッパプレート66、射出コア型固定板58及び射出コア型押さえ板60を重ね合わせ、射出キャビティ型54と射出コア型56とネックキャビティ型62とを型閉し、射出装置40から射出キャビティ型54のキャビティ内に樹脂を射出することで、プリフォーム36の搬送方向Aと直交する方向Bにわたる1列8個のプリフォームを4列同時に射出成形する。
次いで、射出成形したプリフォーム36を所定時間冷却した後、図示せぬ型締め駆動シリンダにより、上部型締め板50を上昇させて、射出キャビティ型54からプリフォーム36を離型させる。
次いで、油圧式の離型シリンダ78を駆動させて離型ロッド80の下端をストリッパプレート66に当接させ、射出コア型固定板58に対しストリッパプレート66を若干下降させることで、プリフォーム36の内面と射出コア型56の間に隙間が生じ、射出コア型56に対しネックキャビティ型62がプリフォーム36のネック部を保持した状態でプリフォーム36が離型される。
次に、射出コア型56からプリフォーム36を離型させた状態で、ストリッパプレート昇降シリンダ72を駆動させストリッパプレート昇降ロッドの下端を下降させてストリッパプレート66を下降させる。
この場合、ストリッパプレート66は、ストッパロッド88によって、プリフォーム36は射出コア型56が完全に抜けることのない下降下限で停止されることが好ましい。
次いで、この下降下限位置で、ネック型開シリンダ94の駆動によりネック型開カムを下降させ、ネック型固定板ガイドレール68の上面に形成したくさび孔に挿入させてネック型固定板ガイドレール68を開くと、ネック型固定板64がネックキャビティ型62を型開し、その位置でプリフォーム36のネック部がネックキャビティ型62から開放されて落下し取り出されることとなる。
この際、射出コア型56がプリフォーム36内に残っているので、射出コア型56によって規制されて、プリフォーム36をほぼ中心位置で落下させることができる。
第1受渡し部24は、図3〜図6に示すように、射出成形ステーション22から複数列の正立状態のプリフォーム36を受け取って冷却ステーション26に倒立状態で受け渡すもので、その受け渡しのための取出機構102と、反転機構104とを備える。
取出機構102は、プリフォーム36の搬送方向Aと直交する方向Bに伸びる4枚の取出板106a、106b、106c、106dと、これら取出板106a、106b、106c、106dでそれぞれ1列毎に取り出したプリフォーム36の列間ピッチを狭める列ピッチ変換機構108とを備える。
取出板106a、106b、106c、106dは、それぞれ射出成形ステーション22における1列のプリフォーム36間の間隔に対応した間隔でプリフォーム36の一部を収容保持可能な8個の筒状の戴置部材112を有している。
載置部材112は、少なくとも型開時にプリフォーム36に干渉することなく射出成形ステーション22へ進入できる程度の高さで、ネック型の下降によりプリフォーム36の一部を収容できる程度の高さを有しており、射出成形ステーション22からの退避時には反転機構104がプリフォーム36のネック部付近を容易にかつ確実に保持できるように、ネック部付近を露出させ、かつプリフォーム36が傾いたりネック部の位置が変わったりしないように底部と胴部の少なくとも一部で支えるように構成されている。また、載置部材112は、好ましくはプリフォーム36の胴径とほぼ同じ内径を有する筒状が良い。
そして、プリフォーム36がネックキャビティ型62から開放されて落下されると、各載置部材112内に同時に収容されるようになっている。
取出レール134は、射出キャビティ型54の両脇であって、ダイバー48との間に配置しており、射出成形ステーション22から第1受渡し部24に延びている。取出しレール支持板132は、タイバー48間の下部型締め板48に固定配置されている。
列ピッチ変換機構108は、射出成形ステーション22と冷却ステーション26との間に設けられた取出機構支持台130と、搬送方向Aに沿ってタイバー48間に設けられた一対の取出レール支持板132とに、それぞれ上下2本の取出レール134が取り付けられ、この取出レール134にそれぞれ取出板106a、106b、106c、106dの両端部がスライド可能に支持されている。
また、各取出板106a、106b、106c、106dは、ストッパロッド136によって射出成形時のプリフォーム36の各列の間隔で停止可能にされると共に、各取出板106a、106b、106c、106dが当接可能にされている。
そして、上下の取出レール134間に配設されたロッドレスシリンダからなる取出シリンダ138に一端側の取出板106aが連結され、この取出板106aが取出シリンダ138によって搬送方向Aの反対側に移動させられた状態で、ストッパロッド136を介して取出板106a、106b、106c、106dが射出成形時のプリフォーム36のピッチとされ、逆に搬送方向Aへ移動すると取出板106aが他の取出板106b、106c、106dを押して、当接状態となり列ピッチを縮めることとなる。
反転機構104は、取出機構102によって同時に取り出されたプリフォーム36を同時に保持する1列8個で4列、合計32個の保持部材140を、取出機構支持台130に設けた反転用モータ142にて反転軸144を中心に反転アーム110を取出機構102側から冷却ステーション26側へ回転させることで、反転し得るようになっている。
また、反転機構104は、この保持部材104を搬送方向Aと直交する方向Bで移動させて行ピッチ変換を行う行ピッチ変換機構146と、保持部材140を昇降させてプリフォーム36の受け取り、受渡しを行わせる昇降機構148とを有している。
各保持部材140は、対向位置にプリフォーム36を保持する切り欠きのある2枚一組のプリフォーム保持板114からなり、搬送方向Aにおける4個の保持部材140の開閉ロッド116a、116bに支持されている。
即ち、一方のプリフォーム保持板114が、それぞれ開閉ロッド116aに支持され、他方のプリフォーム保持板114が他方の開閉ロッド116bに支持されており、この開閉ロッド116a、116bの保持部材140間に設けられたスプリング150によって各組のプリフォーム保持板114が閉じる方向に付勢されている。
そして、保持部材開閉シリンダ118により押圧板120が開閉ロッド116aの端部を押し付けることによって、他方の開閉ロッド116bが開閉ロッド116aと反対方向に連動して4個の保持部材140が同時に開放され、押しつけ力を解除すると閉じるようになっている。
行ピッチ変換機構146は、反転アーム110に平行に掛け渡された複数のガイドレール152に沿って搬送方向Aに沿う4個一組の保持部材140を一体に搬送方向と直交する方向Bに移動可能にしている。
4個一組の保持部材140は、中央から4組ずつ左右2組に分けられ、各組の隣接する4個一組の保持部材140同士が所定のピッチで位置決め可能にガイドロッド154によって連結されている。
そして、左右各組に設けられたロッドレスシリンダからなる行ピッチ変換シリンダ155によって左右端位置の4個一組の保持部材140を外側に移動させることで、ガイドロッド154により所定ピッチ、即ち冷却ステーション26における搬送ピッチに行ピッチ変換を行い(図3の右半分に行ピッチ変換時の状態を示している。)、内側に移動させることで左右端側の4個一組の保持部材140がそれぞれ内側の保持部材140を押しつけて当接状態とし得るようになっている(図3の左半分に当接状態を示している。)。なお、内側の4個一組の保持部材140は、行ピッチ変換時にストッパ154と当接して位置決め可能となっている。また、この行ピッチ変換動作及び戻り動作は、反転機構104の反転動作及び戻り動作の途中で行われるようになっている。
昇降機構148は、反転アーム110を昇降可能に支持する昇降ガイドロッド156と、反転アーム110を昇降ガイドロッド156に沿って昇降させる昇降シリンダ158とを有している。
そして、この昇降機構148により、図5に示すように、保持部材140が載置部材112上のプリフォーム36を保持する位置Cとプリフォーム36を載置部材112から取り出す位置Dとの間、及び反転後の受渡し待機位置Eと受渡し位置Fとの間で、保持部材140を昇降させるようにしている。
また、保持部材140がプリフォーム36を保持して取り出した位置Dにある状態で、反転機構104により反転させると保持部材140が直接受渡し位置Fに位置することとなるため、反転途中において、昇降機構148により保持部材140を上昇させて受渡し待機位置Eに位置するようにしており、逆に戻り動作においても受渡し待機位置Eからそのまま戻すと直接保持位置Cに位置するため、戻り動作途中において、取り出し位置Dに移動させて干渉を避けるようにしている。
このように、取出機構102において列ピッチ変換機構108により射出成形時のプリフォーム36の列ピッチを狭めて取り出し、反転機構104において列ピッチを狭めたまま行ピッチを冷却ステーション26の搬送ピッチに変換して倒立状態で受け渡すことにより、冷却ステーション26での搬送方向におけるピッチを短くして効率よく搬送することができる。
また、同時成形個数のプリフォームを同時に受渡し、しかも、反転動作時に行ピッチ変換や昇降動作を同時に行わせることで、受渡し時間を短縮して成形サイクルを短縮することができる。
冷却ステーション26は、図1に示すように、第1受渡し部24から受け取った狭い列ピッチの4列計32個のプリフォーム36を倒立状態で間欠搬送して冷却するもので、複数、例えば4本の第1搬送路200と、各第1搬送路200の搬送途中に設けられた冷却機構168と、自転機構176とを有する。
第1搬送路200は、加熱ステーション30と共有にされ、第1受渡し部24と第2受渡し部32との間に配設されるもので、第1受渡し部24から受け渡されたプリフォーム36を倒立状態で支持する複数の第1搬送部材206と、この複数の第1搬送部材206をプリフォーム36の搬送方向Aに沿って第2受渡し部32まで間欠搬送する第1搬送機構208とを備える。
第1搬送部材206は、各第1搬送路200のプリフォーム36の搬送方向Aと直交する方向Bに2個ずつ設けられ、この2個1組の第1搬送部材206がプリフォーム36の搬送方向Aに沿って所定間隔で複数配置されている。
各第1搬送部材206は、図7に示すように、ブラケット212に対し回転可能に取り付けられ、各第1搬送部材206の上面からプリフォーム支持部214を突出させ、このプリフォーム支持部214にプリフォーム36のネック部を挿入して、プリフォーム36を倒立状態で支持し得るようになっている。また、各第1搬送部材206の下端には、自転機構をなす自転用スプロケット216が取り付けられている。さらに、プリフォーム36の第1受渡位置にある第1搬送部材206は、その側方に設けられた位置決め板180によって、プリフォーム36の受渡し時に位置決めされるようになっており、これによってプリフォーム36の受渡しが確実に行えるようになっている。
各第1搬送機構208は、第1搬送チェーン218と、図示せぬ第1搬送アクチュエータとを備える。
各第1搬送チェーン218は、2個の第1搬送部材206間で、プリフォーム36の搬送方向に沿って配設され、冷却ステーション26側で従動スプロケット222に支持され、第3受渡し部32側で第1搬送アクチュエータに連結された図示せぬ駆動スプロケットに支持された状態となっている。そして、この第1搬送チェーン218に、第1搬送部材206を取り付けたブラケット212の中間部が連結固定されている。また、ブラケット212は、第1搬送路200に沿って配設された第1搬送レール224に案内されるようになっている。
自転機構176は、プリフォーム36を周方向で均一に冷却できるようにするもので、詳細については、加熱ステーション30における後述の自転機構の説明の際に併せて説明する。
冷却機構168は、図7(なお、図中においては、4本の第1搬送路のうち2本の第1搬送路に対応した冷却機構のみを示している。)に示すように、第1搬送路200の上方であって、搬送方向Aに延びるクロスフローファンタイプの冷却ファン172を有し、この冷却ファン172の下方に2列の第1搬送部材206上のプリフォーム36に冷却風を案内するガイドプレート174を有している。このガイドプレート174は、2列のプリフォーム36間に位置し、冷却ファン172からの冷却風を両側に振り分けて各プリフォーム36に対し側方から供給可能にされている。
加熱ステーション30は、図1および図9に示すように、冷却ステーション26で冷却されたプリフォーム36を加熱するもので、2つの加熱ステーション30が並列に設けられている。
各加熱ステーション30は、冷却ステーション26と共有する第1搬送路200と、加熱ボックス202と、自転機構204とを備える。
加熱ボックス202は、各第1搬送路200の途中で、第1搬送路200を挟んで両側に配置された2個1組のものとされ、この2個1組の加熱ボックス202がプリフォーム36の搬送方向Aに沿って上流及び下流に2組設けられている。
また、上流及び下流の加熱ボックス202の間には、プリフォーム36の1列分の間隔が設けられ、この位置で一列のプリフォーム36を間欠停止させることにより、上流側の加熱ボックス202によって加熱されたプリフォーム36の内外面の温度差を緩和して下流側の加熱ボックス202へと供給し得るようにしている。
なお、上流及び下流の加熱ボックス202間の間隔は、プリフォーム36の1列分の間隔に限らず、プリフォーム36の肉厚によって変更することも可能である。
さらに、2個1組の加熱ボックス202の間には、2個のプリフォーム36を遮る状態でプリフォーム36の搬送方向Aに沿って反射板もしくは遮蔽板236が設けられている。
各加熱ボックス202は、内部にプリフォーム36の搬送方向Aに沿う加熱ヒータ238がプリフォーム36の軸方向に複数段設けられている。これら各加熱ヒータ238は、図14の左から2番目の加熱ボックス202において示すように、プリフォーム36に対して前後移動可能に支持され、プリフォーム36の軸方向の温度分布を調整可能にされている。
また、各加熱ボックス202は、加熱ヒータ238の裏側に反射板240が設けられ、上端部には端子台242が設けられた状態となっている。各加熱ボックス202の下部は、加熱ボックス202内と連通する中空の支持足244によってベッド246上に支持され、この支持足244がベッド246内に取り付けられたブロア248と接続されている。
そして、ブロア248から支持足244内を通して加熱ボックス202内の反射板240の裏側へと冷却風を供給し、この冷却風を加熱ボックス202の上方へと逃がすようにしている。これによって反射板240の過加熱を防止し、反射板240の寿命を長くすることができ、また、上方に抜ける冷却風によって端子台242も冷却され、さらに、ブロア248から送られた冷却風はプリフォーム36の搬送方向Aに伸びる加熱ヒータ238の両端支持部分にも接触して、最も熱によって損傷しやすい両端の支持部分を冷却することでヒータの寿命を延ばすことができるようにしている。
自転機構204は、プリフォーム36を周方向で均一に加熱できるようにするもので、冷却ステーション30の自転機構176とは独立に設けられている。
冷却ステーション26及び加熱ステーション30の各自転機構176、204は、図10に示すように同様の構成とされている。なお、同図においては、4本の第1搬送路200のうち2本の第1搬送路200に対応するもののみを示しており、他の2本の第1搬送路200においても同様の構成とさている。
各自転機構176、204は、2本の第1搬送路200に共用される第1自転用チェーン250と、各第1搬送路200に搬送方向Aに沿って2本ずつ配設された第2搬送用チェーン252とを備える。
第1自転用チェーン250は、2つの第1搬送路200間にあって、4つの従動スプロケット254、270と、図示せぬ自転用モータに接続された駆動スプロケット258と、テンション付与用のスプロケット260とに図示の如く掛け回された状態となっている。なお、2つの従動スプロケット270には、連動用スプロケット270aが一体に設けられている。
第2自転用チェーン252は、それぞれが2個のスプロケット262a、262bに掛け渡し支持された状態となっており、各第2自転用チェーン252がそれぞれ各第1搬送路200の2列で搬送される各列の第1搬送部材の自転用スプロケット216と噛み合っている。
また、各各第1搬送路200の2つの第2自転用チェーン252のうち一方の第2自転用チェーン252のスプロケット262aには図示せぬギアを介して連動用スプロケット264と接続しており、さらにこの連動用スプロケット264が連動用ギア268を介して他方の第2自転用チェーン252のスプロケット262aと接続している。
そして、各従動スプロケット270に設けられた連動用スプロケット270aと、各第1搬送路200の各連動用スプロケット264とを連動用チェーン266にて連結している。
従って、自転用モータにより駆動スプロケット258を時計方向に回転させると、第1自転用チェーン250、従動スプロケット270、連動用スプロケット270a、連動用チェーン266、各第1搬送路200の連動用スプロケット264、連動用ギア268等を介して各第1搬送路200の2つのスプロケット262aが回転し、各第2自転用チェーン252が図中矢印の方向に回転して、第2自転用チェーン252と噛み合う第1搬送部材の自転用スプロケット216がプリフォームの搬送方向Aと逆方向に回転してプリフォームを自転させることとなる。
また、冷却ステーション26と加熱ステーション30との間には、プリフォーム36の自転しない非自転領域272が形成され、この領域にゲートカット機構170が配設されている。
ゲートカット機構170は、図8(なお、同図においては、4本の第1搬送路のうち2本の第1搬送路に対応したゲートカット機構のみを示している。)に示すように、各第1搬送路200上方位置に、各第1搬送路200と対応して設けられた4つのゲートカッタ186と、このゲートカッタ186を昇降させるゲートカッタ昇降機構188とを有する。
そして、第1搬送部材206により間欠搬送されたプリフォーム36がゲートカッタ186位置に停止した状態で、ゲートカッタ昇降機構188がゲートカッタ186を下降させてプリフォーム36の上方からプリフォーム36底部のゲートを切除するようになっている。なお、ゲートカッタ186の高さ位置は、プリフォーム36の大きさに合わせて適宜調整機構190により調整可能にされている。
第2受渡し部32は、図1に示すように、加熱ステーション26からブロー成形ステーション34へとプリフォーム36を受け渡すもので、各加熱ステーション26に対応して2個並設された状態となっている。
各第2受渡し部32は、図11〜図13に示すように、各加熱ステーション30で加熱された4個のプリフォーム36を倒立状態のまま各ブロー成形ステーション34に転送する転送機構502と、各加熱ステーション30の各第1搬送路200を搬送される一列4個のうちの内側の2個のプリフォーム36間のピッチを各ブロー成形ステーション34におけるブロー成形ピッチに変換するピッチ換え機構504とを備える。
これら転送機構502及びピッチ換え機構504は、支柱506によって転送部領域上方に支持されたフレーム508に取り付けられている。
転送機構502は、プリフォーム36のネック部を把持する把持部材510と、この把持部材510を開閉してプリフォーム36の把持、解放を行わせる把持部材開閉機構512と、把持部材510を昇降可能にする昇降機構514と、把持部材510を各加熱ステーション30側の把持位置から各ブロー成形ステーション34側の受け取り位置までの間で移動させる移動機構516とを備える。
把持部材510は、プリフォーム36のネック部を把持可能に対向配置された一対の把持アーム510a、510bから構成される。この把持部材510は、2本の各第1搬送路200によって搬送されるプリフォーム36の位置に対応して2つずつ配置されている。また、これら各把持部材510は、一対の把持アーム510a、510bが上下方向にわたって配設され、その下端部でプリフォーム36のネック部を把持しうるようになっている。
把持部材開閉機構512は、各第1搬送路200によって搬送されるプリフォーム36に対応した2組の把持部材510をそれぞれ開閉可能に一対設けられている。
各把持部材開閉機構512は、各把持部材510の把持アーム510a、510bを開閉してプリフォーム36の把持、解除を行わせるもので、上下平行に配設した一対のスライドロッド518a,518bと、把持部材開閉シリンダ520とを備える。
一方のスライドロッド518aは、一方の把持アーム510aを取り付け固定し、他方の把持アーム510bをスライド可能に貫通した状態となっている。他方のスライドロッド518bは、一方の把持アーム510aをスライド可能に貫通し、他方の把持アーム510bを取り付け固定した状態となっている。また、一対のスライドロッド518a、518bは、端部付近対向位置にラック部522がそれぞれ形成され、このラック部522間にピニオン524を噛合させた状態となっている。
把持部材開閉シリンダ520は、一方のスライドロッド518aに接続され、この一方のスライドロッド518aをスライドさせ、他方のスライドロッド518bをピニオン524を介し反対方向にスライドさせることにより、把持部材510の把持アーム510a、510bを開閉させるようになっている。
昇降機構514は、把持部材510を昇降させて、プリフォーム36の取り出し、受け渡しを行わせるもので、把持部材開閉機構512昇降可能に支持する支持ブラケット526と、この支持ブラケット526に昇降ロッド528を接続させた昇降シリンダ530とを備え、この把持部材開閉機構512の昇降に伴って把持部材510が昇降し得るようになっている。
移動機構516は、把持部材510を各加熱スペース30のプリフォーム36取り出し位置から各ブロー成形ステーション34への受け渡し位置まで移動させるもので、ロッドレスシリンダ532と、移動ガイドロッド534と、移動部材536と、接離移動用ガイドロッド538と、接離移動部材540とを備える。
ロッドレスシリンダ532は、フレーム508のほぼ中央位置で、プリフォーム36の搬送方向Aに沿って配設されている。
移動ガイドロッド534は、ロッドレスシリンダ532の両側位置に一対、平行に配設されている。
移動部材536は、ロッドレスシリンダ532と接続し、かつ、移動ガイドロッド534とスライド可能に係合してプリフォーム36の搬送方向Aに移動可能にされている。
接離移動用ガイドロッド538は、プリフォーム36の搬送方向Aと直行する方向Bに配設され、その中央付近で移動部材536に取り付けられてプリフォーム36の搬送方向Aに移動可能にされている。
接離移動部材540は、移動ガイドロッド534を挟んで接離移動用ガイドロッド538の両側に一対、接離移動用ガイドロッド538に対してスライド可能に支持されている。
そして、この接離移動部材540に昇降シリンダ530が取り付け支持された状態となっている。
従って、ロッドレスシリンダ532によって、移動部材536が、移動ガイドロッド534に沿いプリフォーム36の搬送方向Aに移動すると、接離移動用ガイドロッド538及び一対の接離移動部材540を介して昇降機構514もそれぞれ移動し、この昇降機構514に把持部材開閉機構512を介して接続された2つの把持部材510がそれぞれ移動ガイドロッド534を挟んだ両側で、プリフォーム36の搬送方向Aに移動することとなる。
ピッチ換え機構504は、移動ガイドロッド534の外側に、各加熱ステーション30側から各ブロー成形ステーション34側にかけて幅が狭くなるように配置された一対のピッチ換えガイドロッド542を備える。各ピッチ換えガイドロッド542は、ブラケット544を介して接離移動部材540に接続され、接離移動部材540をピッチ換えガイドロッド542に沿って移動可能にしている。
そして、移動部材536のプリフォーム36の搬送方向Aへの移動に伴って、接離移動用ガイドロッド538が移動すると、各接離移動部材540がピッチ換えガイドロッド542にガイドされた状態で移動して、各接離移動部材540が徐々に接離移動用ガイドロッド538上をスライドして近接方向に移動し、把持部材510が各ブロー成形ステーション34の受け取り位置に達した時点で、一対の把持部材開閉機構512に取り付けられた内側の把持部材510同士のピッチがブロー成形時のピッチになるようにしている。
ブロー成形ステーションは、加熱ステーション26によって2つに分けて加熱された4個ごとのプリフォーム36を同時にブロー成形し得るように2つ並設された状態となっている。
各ブロー成形ステーション34は、図1および図14に示すように、第2搬送路400と、受取部402と、ブロー成形部404と、取出部406とを備える。
第2搬送路400は、ほぼ矩形状で、その一辺を第2受渡し部32と対向させて配置されたもので、第2搬送部材408と、第2搬送機構410とを備える。
第2搬送部材408は、プリフォーム36を倒立状態で支持搬送するもので、プリフォーム支持部412を上方に突出させた状態でブラケット414に1個ずつ支持されるようになっている。
第2搬送機構410は、複数の第2搬送部材408を間欠循環搬送するもので、第2搬送路400の搬送経路角部に配置した4つのスプロケット416に第2搬送チェーン418が掛け渡されて矩形状に配設された状態となっている。また、この第2搬送チェーン418は、第2搬送路400の搬送経路に沿って配設された第2搬送レール420に案内されるようになっている。さらに、この第2搬送チェーン418には、第2搬送部材408がブラケット414を介して4個毎ブロー成形ピッチで連結されている。
また、4つのスプロケット416のうちの何れかに、図示せぬ間欠搬送モータが接続され、この間欠搬送モータによって4個の第2搬送部材408毎間欠搬送されるようになっている。
受取部402は、第2搬送路400の第2受渡し部32側に配置され、第2受渡し部32から4個のプリフォーム36を受け取るもので、第2受渡し部32における把持部材510対応位置に、4個の第2搬送部材408を間欠停止させるようになっている。
ブロー成形部404は、第2搬送路400の搬送方向下流側の一辺に設けられ、受取部で受け取ったプリフォーム36に対し延伸ブロー成形を行って容器を成形するもので、受取部402で受け取った4個のプリフォーム36に対し同時に延伸ブロー成形を行う延伸ブロー成形装置422が設置されている。この延伸ブロー成形装置422は、ブロー成形部404における第2搬送路400の搬送方向と交差する方向に型開閉を行うもので、型締め機構424を対向辺間のスペース内に設置するようにしている。
また、受取部402とブロー成形部404の延伸ブロー成形装置422との間には、ブロー成形1回分のプリフォーム36の待機部426が設けられ、この待機部426で待機中に、加熱ステーション30で加熱したプリフォーム36の温度緩和を行うと共に、この待機部426に偏平容器用の温調部を設けることができるようにしている。
取出部406は、受取部402と対向する一辺に設けられ、ブロー成形部404の延伸ブロー成形装置422で成形された容器428を取り出すもので、この取出部406位置に搬送された4個の容器428を取り出すための取出装置430が取出位置の第2搬送路400と対向して設置されている。
この取出装置430は、図14に示すように、容器428のネック部と対向する位置に配設された4個の把持部材432と、この把持部材432を開閉する開閉シリンダ434を有する開閉機構436と、把持部材432を反転させる反転アクチュエータ438を有する反転機構440と、開閉機構436及び反転機構440と共に把持部材432を昇降させる昇降シリンダ442を有する昇降機構444と、進退シリンダ446を有する進退機構448とを備える。
そして、進退シリンダ446により取出部406の第2搬送路400から後退した状態で、かつ、把持部材432を第2搬送路400に向けて開いた状態で待機する。第2搬送路400によって容器428が搬送停止されると、進退シリンダ446によって把持部材432が前進し開閉シリンダ434により閉じ、容器428のネック部が把持される。この状態で昇降シリンダ442により把持部材432が上昇し、第2搬送部材408から容器428のネック部が外れる。次いで、進退シリンダ446により把持部材432を後退させ、昇降シリンダ442を下げ、反転アクチュエータ438により把持部材432を反転させ、その位置で開閉シリンダ434により把持部材432を開けば容器428のネック部が開放されて落下し、取り出されることとなる。
また、このブロー成形ステーション34では、図示せぬが、機台450上に複数のベースが設けられており、これらのベースの内、取出部106側に位置するベースを、固定側のベースに対し第2搬送路400の長辺方向に沿って移動可能にされた可動ベースとして形成し、この可動ベースに第2搬送機構410の2つのスプロケット416が取付けられている。
また、この可動ベース452には、可動ベースを第2搬送路400の対向辺同士が離れる方向に付勢して第2搬送チェーン418にテンションを付与するテンション付与機構が設けられている。
そして、取出装置430がこの可動ベース上に設けられ、可動ベースと一体化することにより、テンション調整後の取出装置430の位置合わせを行う必要がない状態となっている。
次に、前述の射出ブロー成形装置20を用いた射出ブロー成形方法について説明する。
射出成形工程では、射出成形ステーション22において、まず、射出成形装置42の上部型締め板50を下降させて、射出キャビティ型54と射出コア型56とネックキャビティ型62とを型閉し、射出装置40から、射出キャビティ型54のキャビティ内に樹脂を射出することで、プリフォーム36の搬送方向Aと直交する方向Bにわたる1列8個のプリフォームを4列同時に射出成形する。
次いで、射出成形したプリフォーム36を所定時間冷却した後、図示せぬ型締め駆動シリンダにより、上部型締め板50を上昇させて、射出キャビティ型54からプリフォーム36を離型させる。油圧式の離型シリンダ78を駆動させて射出コア型固定板58に対しストリッパプレート66を若干下降させることで、射出コア型56とプリフォーム36との間に隙間が生じ、射出コア型56に対しネックキャビティ型62がプリフォーム36のネック部を保持した状態でプリフォーム36を離型させる。
次に、射出コア型56からプリフォーム36を離型させた状態で、ストリッパプレート昇降シリンダ72を駆動させストリッパプレート昇降ロッドの下端を下降させてストリッパプレート66を下降させる。
この場合、ストリッパプレート66は、図示せぬストッパロッドによってプリフォーム36が完全に抜けることのない下降下限位置で停止するのが好ましい。
次いで、この下降下限位置で、ネック型開シリンダ94の駆動によりネック型開カムを下降させ、ネック型固定板ガイドレール68を介して、ネック型固定板ガイドレール68を開くと、ネック型固定板64がネックキャビティ型62を型開し、その位置でプリフォーム36のネック部がネックキャビティ型62から開放されて落下し取り出される。
この際、射出コア型56がプリフォーム36内に残っているので、射出コア型56によって規制されて、プリフォーム36をほぼ中心位置で落下させることができる。
第1受渡し工程では、第1受渡し部24において、取出機構102の取出板106a、106b、106c、106dが冷却ステーション26側でピッチを狭めた状態から、射出型開完了後に取出シリンダ138により取出板106aを取出レール134に沿って、図3及び図4の右側に移動させる。すると、ストッパロッド136を介して取出板106a、106b、106c、106dが射出成形時のプリフォーム36の広い列ピッチとされ、取出板106a、106b、106c、106d上の載置部材112がプリフォーム36の下方にそれぞれ位置する状態となる。この状態で、プリフォーム36がネックキャビティ型62から開放されて落下すると、プリフォーム36のネック部付近を露出させた状態で、底部及び胴部の一部が載置部材112内に収容されて保持され、同時射出成形個数のプリフォーム36が同時に受け取られる。
次に、取出シリンダ138により、取出板106aを、同図左側へ移動させると、列ピッチ変換機構108により、取出板106aが他の取出板106b、106c、106dを押して、当接状態となり射出成形時のプリフォーム36の列ピッチを縮めて、反転機構104側に位置する。
この場合、取出板106a、106b、106c、106dは、タイバー48間に設けられた取出レール支持板132に支持された取出レール134に沿って移動するため安定した取出動作が得られる。
次いで、反転機構104は、取出機構102がプリフォーム36を取り出し、行ピッチ変換を行った状態で、保持部材140を取出機構の列ピッチ及び行ピッチに対応した状態で、取り出し位置Dに待機させており、この位置で保持部材開閉シリンダ118により、保持部材140を開き、昇降機構148の昇降シリンダ158により、保持部材140を保持位置Cまで下降させて保持部材140を閉じることで、プリフォーム36のネック部付近を保持する。
この場合、プリフォーム36のネック部付近は、載置部材112から露出されているので、容易かつ確実に保持される。
次に、昇降シリンダ158により、保持部材140を取り出し位置Dまで上昇させて、プリフォーム36を載置部材112から抜き取る。
次いで、反転用モータ142により、反転軸144を中心に反転アーム110を冷却ステーション26側に回転させて、プリフォーム36を反転させる。
この反転動作途中において、行ピッチ変換機構146は、行ピッチ変換シリンダ155によって左右端位置の4個一組の保持部材140を外側に移動させることで、ガイドロッド154により所定ピッチ、即ち冷却ステーション26における搬送ピッチに行ピッチ変換を行う。
また、反転動作途中において、昇降シリンダ158によって、反転アーム110を受渡し待機位置Eへと移動させ冷却ステーション26側との干渉を防止する。
従って、反転動作が終了した時点で、保持部材140は、受渡し待機位置Eに位置している。
次に、プリフォームが全て搬送されたことを確認してから、昇降シリンダ158にて反転アーム110を下降させ、保持部材140を受渡し位置Fに移動させてプリフォーム36を倒立状態で冷却ステーション26の第1搬送部材206に挿入する。
この場合、受け取り位置の第1搬送部材206は、位置決め板180にて位置決めされているため、プリフォーム36の挿入は確実に行われる。
次いで、保持部材開閉シリンダ118により保持部材140を開いて昇降シリンダ158により保持部材140を受渡し待機位置Eに上昇させれば、同時成形個数のプリフォーム36の受渡しが同時に終了する。
受渡し終了後は、反転機構104により反転アーム110の反転戻り動作を行わせると共に、反転途中において、行ピッチ変換機構146による行ピッチ変換戻り動作及び昇降機構148による取り出し位置Dへの移動動作を行わせて待機させるようにしている。
このように、取出機構102において列ピッチ変換機構108により射出成形時のプリフォーム36の列ピッチを狭めて取り出し、反転機構104において列ピッチを狭めたまま行ピッチを冷却ステーション26の搬送ピッチに変換して倒立状態で受け渡すことにより、冷却ステーション26での搬送方向におけるピッチを短くして効率よく搬送することができる。
また、同時成形個数のプリフォームを同時に受渡し、しかも、反転動作時に行ピッチ変換や昇降動作を同時に行わせることで、受渡し時間を短縮して成形サイクルを短縮することができる。さらに、取出機構と反転機構を別々にしたいので、各装置を軽量化することができ、動作をスピーディにすることができた。
冷却工程では、第1搬送路200の第1搬送部材206にプリフォーム36を倒立状態で保持して間欠搬送しつつ、自転機構176により自転させながら冷却ファン172からの冷却風をガイドプレート174を介してプリフォーム36に導き、プリフォーム36の追加冷却を行って、加熱ステーション30での加熱時の影響を大きくすることができる。
この場合、プリフォーム36は、自転機構によって自転しているため、周方向に均一に冷却される。
この冷却工程後、加熱工程前に、自転していない状態で、ゲートカット機構170によりプリフォーム36のゲートが容易かつ確実に切除される。
加熱工程では、冷却ステーション26で冷却されたプリフォーム36が第1搬送路200によって間欠搬送され、かつ、自転機構204によって第1搬送部材206が自転しつつ各第1搬送路200の途中に設けた加熱ボックス202によって加熱され、第2受渡し部32位置まで搬送されて、ブロー成形適温に加熱される。
この場合、プリフォーム36は、自転機構204によって自転されるため、周方向で均一に加熱される。
各第1搬送路200では、第1搬送部材206によってプリフォーム36を倒立状態で搬送しつつ加熱するため、加熱時の熱がプリフォーム36のネック部や第1搬送部材206を必要以上に加熱することがなく、加熱時にネック部や第1搬送部材206に与える悪影響を防止できる。
さらに、各第1搬送路200においては、上流側の加熱ボックス202と下流側の加熱ボックス202との間にプリフォーム36の1個分の間隔が設けられ、この位置で加熱を休息することにより、上流側の加熱ボックス202によって加熱されたプリフォーム36の内外面の温度差を緩和して下流側の加熱ボックス202へと供給できる。
また、各加熱ボックス202内は、図9に示すように、ブロア248によって冷却風が供給され、これによって反射板240の長寿命化、端子台240の冷却および加熱ヒータ238の両端支持部分の冷却によるヒータの長寿命化を図ることができる。さらに、各加熱ボックス202内の複数段の加熱ヒータ238は、プリフォーム36に対して前後移動可能にされ、この前後位置を調整することで、プリフォーム36の軸方向の温度分布を容易に調整することができる。
第2受渡し工程では、まず、各把持部材510を各加熱ステーション30のプリフォーム36取り出し側に位置させ、昇降機構514により把持部材510を把持位置まで下げ、かつ、把持部材開閉機構512により把持部材510を開いた状態で待機する。
次いで、各加熱ステーション30において、倒立状態で加熱されたプリフォーム36が受け取り位置まで搬送されて停止した時点で把持部材510を閉じ、プリフォーム36のネック部を把持させた後、把持部材510を上昇させて、第1搬送部材206からプリフォーム36のネック部を抜き取る。
次に、移動部材536を、移動ガイドロッド534に沿いプリフォーム36の搬送方向Aに移動させると、接離移動用ガイドロッド538及び一対の接離移動部材540を介して昇降機構514もそれぞれ移動し、2つの把持部材510がそれぞれ移動ガイドロッド534を挟んだ両側で、プリフォーム36の搬送方向Aに移動する。
この移動部材536の搬送方向Aへの移動に伴って、接離移動用ガイドロッド538が移動すると、各接離移動部材540がピッチ換えガイドロッド542にガイドされた状態で近接方向に移動し、把持部材510が各ブロー成形ステーション34の受け取り位置に達した時点で、一対の把持部材開閉機構512に取り付けられた内側の把持部材510同士のピッチがブロー成形時のピッチになる。
この状態で、各受取部402に、第2搬送部材408が間欠搬送されて停止すると、昇降機構514により把持部材510を下降させ、把持部材開閉機構512により把持部材510を開いて、各ブロー成形ステーション34の第2搬送部材408に対し、プリフォーム36の受け渡す。
さらに、この状態から、昇降機構514による把持部材510を上昇させ、第2搬送路408から退避させることで、第2搬送路408によるプリフォーム36の搬送が可能な状態となり、ロッドレスシリンダ532により移動部材536を各加熱ステーション30側に移動させ、昇降機構514により把持部材510を下降させると、次の取り出し待機状態となる。
ブロー成形工程では、図1および図14に示すように、2つのブロー成形ステーション34において受取部402で第2受渡し部32から受け取った倒立状態の4個のプリフォーム36のネック部を第2搬送部材408で支持した状態で、第2搬送機構410の第2搬送チェーン418によって4個のプリフォーム36毎間欠搬送され、まず、受取部402とブロー成形部404との間に設けられた待機部426で待機され、この待機中に加熱ステーション30で加熱したプリフォーム36の温度緩和を行う。
次いで、待機部426で温度緩和が成された4個のプリフォーム36を、ブロー成形部404まで間欠搬送して、型締め機構424等により型締めした状態で、同時加熱された4個のプリフォーム36を、延伸ブロー成形して容器428を形成する。
この場合、同時加熱されたプリフォーム36を同時にブロー成形するため、ブロー成形時における成形品質むらの発生を防止することができる。
そして、ブロー成形された容器428を取出部406の取出装置430位置まで間欠搬送する。
取出装置430は、進退機構448の進退シリンダ446により第2搬送路400から後退した状態で、把持部材432を第2搬送路400に向けて開いた状態で待機している。容器428が搬送されると、把持部材432が進退して閉じ、容器428のネック部を把持する。この状態で、昇降シリンダ442により把持部材432が上昇して、第2搬送部材408から容器428のネック部を抜き取る。次いで、進退シリンダ446により把持部材432を後退させ、昇降シリンダ442を下げる。その後、反転アクチュエータ438により把持部材432を反転させその位置で把持部材432を開けば、容器428のネック部が開放されて落下し取り出される。なお、この取出装置430は、第2搬送チェーン418にテンションを付与するために可動された可動ベース上に設けられているため、テンション調整後の取出装置430の第2搬送部材408に対する位置合わせを行う必要がない。
本発明は、前日実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の実施の形態に変更可能である。
例えば、前記実施の形態においては、射出成形ステーションで1列8個のプリフォームを4列同時に射出成形するようにしているが、1列の個数および同時成形個数は適宜変更しうるものである。
2つの加熱ステーションでそれぞれ4個のプリフォームを加熱し、2つのブロー成形ステーションで4個のプリフォームをブロー成形するようにしているが、この例に限らず、搬送するプリフォームの個数は、任意に変更することが可能である。
また、加熱ステーションからブロー成形ステーションへとプリフォームを転送する際に、プリフォームのピッチをブロー成形ステーションにおけるブロー成形時のピッチに変換しているが、この例に限らず、加熱ステーションでのプリフォームの搬送ピッチを予めブロー成形ピッチにあわせておけば、第2受渡し部においてピッチ換えを行う必要がない。
ここで、本発明の他の実施の形態に係る射出ブロー成形装置を、図16〜図21を参照して説明する。
図16は、射出ブロー成形装置の全体を示す平面図である。同図において、図1〜図14に示す装置と同一機能を有する部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図16〜図19に示す射出ブロー成形装置が図1の装置と実質的に異なる点は、第1受渡し部1000と、第1搬送路2000である。
この第1受渡し部1000は、図19に示すように、図1の装置と実質的に同じ機能を有する取出機構1001と、取り出されたプリフォームを正立状態のまま第1搬送路2000に受け渡す受渡し機構1002とを有する。
第1搬送路2000は、図16に示すように、冷却ステーション2100が配置された一次搬送路2110と、加熱ステーション2200が配置された二次搬送路2210とを有する。一次搬送路2110は、1列N個のプリフォームを正立状態にてパラレル搬送し、二次搬送路2210は、1列N個のプリフォームを倒立状態にてパラレル搬送する。また、第1搬送路2000は、一次搬送路2110と二次搬送路2210との間に、プリフォームを反転して受け渡す中間受渡し部2300を有する。
本実施の形態では、第1の方向Aの上流側の一次搬送路2110にてプリフォームを正立状態には搬送するため、第1受渡し部1000の受渡し機構1002は、射出成形されたN×M個のプリフォームを正立状態のまま一次搬送路2110に受け渡す必要がある。
この受渡し機構1002の構成及び動作を、図18及び図19を参照して説明する。
図18は、取出板106a〜106dによりプリフォーム36を保持した状態を示す平面図である。図19は、図18の状態から取出板106a〜106dの列ピッチが狭められて射出成形ステーション22より取り出された状態を示す側面図である。
図19に示すように、受取板1146a、1146b、1146c、1146dが待機位置Dにある。この状態で、第1昇降シリンダ1156の上昇駆動により、受取板1146a、1146b、1146c、1146dは、距離Hを移動してプリフォーム36の受取位置である取出板106a、106b、106c、106dの直下位置に配置される。
この後、取出板106a〜106dに保持されていたプリフォーム36を落下させ、受取板1146a〜1146dの孔内にプリフォーム36が挿入されて支持される。
次いで、第1昇降シリンダ1156および第2昇降シリンダ1158により、受取板1146a〜1146dを待機位置Dを経て受渡し位置Eまで下降させる。さらに、受取板開閉シリンダ(図示せず)の駆動により、受取板1146a〜1146dよりプリフォーム36を冷却ステーション2100へ受け渡す。
次に冷却ステーション2100の構成及び動作について説明する。
冷却ステーション2100では、1列8個のプリフォーム36が、搬送ベルト1176によって正立支持された状態で、一次搬送路2110に沿って射出成形ステーション22側から中間受渡し部2300側へと、射出成形時の列ピッチよりも狭い列ピッチを維持した状態で、間欠搬送されつつ、送風手段により冷却されることとなる。なお、プリフォームの肉厚が比較的薄肉である場合には、送風手段を設けずにプリフォームを自然放冷してもよい。
図19に示す芯出しコア1182対応位置に間欠搬送されて停止した1列8個のプリフォーム36に対し、列補正機構1168が芯出しコア昇降機構1184により、芯出しコアを下降させてプリフォーム36の口部に挿入することで、一列のプリフォーム36を整列させる。
この列補正機構1168の芯出しコア1182がプリフォーム36の口部に挿入されて列補正を行う際に、ゲートカット機構1170がゲートカッタ昇降機構1188によりゲートカッタ1186を上昇させて、プリフォーム36底部のゲートを切除する。
列補正された1列のプリフォーム36が一次搬送路2110の最終端位置まで間欠搬送されて停止した状態で、押出し機構1172は、押出しプレート1190を最終端位置の1列のプリフォーム36の後方に位置させ、この状態で押出しシリンダ1192により押出しプレート1190を前方に押し出すことで、1列のプリフォーム36を中間受渡し部2300へと移動させる。
中間受渡し工程では、押出し機構1172によって、一次搬送路2110から押し出された1列8個のプリフォーム36が、中間受渡し部2300のスライド台1280上をスライドして、図20に示す2組の受取部材1270a、1270b、1270c、1270dにそれぞれ保持される。
この後、図20に示すように、受取部材1270a〜1270dのピッチ(図20の右半分に示す狭ピッチ)が、ピッチ換え機構1264によって加熱ステーション2200におけるプリフォーム36間のピッチ(図20の左半分に示す広ピッチ)に変換されて、一列8個のプリフォーム36間の行ピッチを変換する。
そして、受渡し位置に位置決めされた2組の受取部材1270a、1270b、1270c、1270dに保持されるプリフォーム36に対し、第1把持部材1282が開いた状態でネック部側方に位置決めされ、この状態で開閉シリンダ1284により第1把持部材1282を閉じてネック部を把持する。
次いで、反転アクチュエータ1288により第1把持部材1282を冷却ステーション2100側から加熱ステーション2200側へと反転させ、プリフォーム36を倒立状態にする。
そして、昇降機構により第1把持部材1282を下降させ、開閉シリンダ1284により、第1把持部材1282を開けば、プリフォーム36のネック部が解放されて加熱ステーション2200へと倒立状態で受け渡されることとなる。
加熱工程は、図1の装置と同様にして、一列8個のプリフォーム36が搬送部材により倒立状態で支持されてパラレル搬送されながら加熱される。
第2受渡し工程では、図21に示すように、第2受渡し部32の4組の第2把持部材1306が、二次搬送路2210によって搬送されるプリフォーム36のネック部の高さ位置で待機している。搬送部材206によってプリフォーム36が転送取出位置まで間欠搬送されて停止すると、第2把持部材1306によりプリフォーム36のネック部が把持される。この状態で、第2把持部材1306が所定距離上昇すると、二次搬送路2210の搬送部材206からプリフォーム36が抜き取られる。
次いで、図21の鎖線で示すように、第2把持部材1306の上下をそのまま維持して回転させる。その結果、プリフォーム36を倒立状態のままブロー成形ステーション34へ転送することができる。
なお、図17には、射出成形ステーション22に配置される射出金型のうち、図2では図示できなかった各部材が示されているので、その各部材について補足説明する。
図17に示すように、ストリッパプレート昇降シリンダ72により昇降されるストリッパプレート昇降ロッド74が示されている。ストリッパプレート66は、ストリッパプレート昇降ロッド74と連結された連結部76を有する。また、射出コア型押さえ板60、射出コア型固定板58及びストリッパプレート66には、ストッパロッド88を挿通する貫通孔90が形成される。さらに、図17には、ネック型開シリンダ94に連結されたネック型開カム96が示されている。そのネック型開カム96を受け入れるくさび孔100が、ネック型固定板ガイドレール68を構成する分割板に形成されている。さらに、射出コア型押さえ板60及び射出コア型固定板58には、ネック型開カム96を挿通させる貫通孔98が形成されている。
Claims (27)
- プリフォームを射出成形する射出成形ステーションと、
前記射出成形ステーションで射出成形されたプリフォームを受け渡す第1受渡し部と、
前記第1受渡し部から受け渡された前記プリフォームを第1の方向に搬送し、かつ冷却する冷却ステーションと、
冷却された前記プリフォームを前記第1の方向に搬送し、かつ加熱する加熱ステーションと、
前記加熱ステーションで加熱された前記プリフォームを転送する第2受渡し部と、
前記第2受渡し部から転送された前記プリフォームを延伸ブロー成形して容器を成形する複数のブロー成形ステーションと、
を有し、
前記射出成形ステーションは、前記第1の方向と直交する第2の方向に平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォームを、正立状態にて同時に射出成形する、上部型及び下部型を含む射出成形型を有し、
前記第1受渡し部は、
前記射出成形ステーションの前記上部型及び下部型間で前記M×N個の前記プリフォームを正立状態で受け取って、前記射出成形ステーション外部に取り出す取出機構と、
前記正立状態のプリフォームを反転して前記冷却ステーションに倒立状態で受け渡す反転機構を有し、
前記冷却ステーション及び加熱ステーションは、前記倒立状態のまま1列N個の前記プリフォームをパラレルに間欠搬送する共通の第1搬送路を有し、
前記第2受渡し部は、前記加熱ステーションで加熱された1列N個の前記プリフォームを前記第1搬送路より受け取って、倒立状態で前記ブロー成形ステーションへと受け渡す転送機構を有し、
前記複数のブロー成形ステーションの各々は、
2つの短辺及び2つの長辺を有する略矩形状の第2搬送路と、
前記第2搬送路の前記短辺の一方に設けられ、前記第2受渡し部から受け渡されたプリフォームを倒立状態で受け取る受取部と、
前記第2搬送路の前記長辺の一方に設けられ、前記受取部で受け取った個数のプリフォームを同時に延伸ブロー成形して容器を成形するブロー成形部と、
前記受取部と対向する他の前記短辺に設けられ、前記ブロー成形部で成形された容器を取り出す取出部と、
をそれぞれ有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項1において、
前記第1受渡し部の前記取出機構は、前記M列間のピッチ変換を行う列ピッチ変換機構を有し、
前記第1受渡し部の前記反転機構は、前記取出機構により取り出されたプリフォームの前記N行間のピッチ変換を行う行ピッチ変換機構を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項1又は2において、
前記冷却ステーションは、前記第1搬送路に沿って配設された冷却ファンと、少なくとも前記冷却ファン対応位置の前記プリフォームを自転させる第1自転機構とを有し、
前記加熱ステーションは、前記第1搬送路に沿って配設された加熱ボックスと、少なくとも前記加熱ボックス内の前記プリフォームを自転させる第2自転機構とを有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - プリフォームを正立状態で射出成形する射出成形ステーションと、
射出成形された前記プリフォームを第1の方向に搬送する搬送路と、
前記射出成形ステーションで射出成形された前記プリフォームを前記搬送路へ受け渡す受渡し部と、
前記搬送路に設けられ、搬送される前記プリフォームを延伸適温以上に加熱する加熱ステーションと、
前記加熱ステーションで加熱された前記プリフォームを延伸ブロー成形して容器を成形する少なくとも一つのブロー成形ステーションと
を有し、
前記射出成形ステーションは、
前記第1の方向と直交する第2の方向にそれぞれ平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォームを、正立状態にて同時に射出成形する、上部型及び下部型を含む射出成形型と、
前記上部型が取り付けられる上部型締め板と、
前記下部型が取り付けられる下部型締め板と、
前記上部型締め板を昇降駆動する型締め駆動機構と、
を有し、
前記搬送路は、一列N個の前記プリフォームをパラレル搬送する搬送部材を有し、
前記受渡し部は、
前記射出成形ステーションの前記上部型及び下部型間に向けて進退されて、それぞれN個の前記プリフォームを受け取るM列の取出板を、前記射出成形ステーションに向けて進退駆動して、前記M×N個の前記プリフォームを取り出す取出機構を有し、前記取出機構が、前記M列の取出板の列ピッチを、前進時に広く、後退時に狭くするピッチ変換機構を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項4において、
前記受渡し部は、前記取出機構により取り出された前記M×N個のプリフォームを保持部材にて保持し、反転して前記搬送部材に受け渡す反転機構を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項5において、
前記反転機構は、前記取出機構により取り出されたプリフォームの前記N行間の行ピッチ変換を行う行ピッチ変換機構を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項6において、
前記行ピッチ変換機構は、前記反転機構の反転動作途中において前記行ピッチ変換動作を行うことを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項4乃至7のいずれかにおいて、
前記M列の取出板の各々は、前記保持部材によって保持される部分をそれぞれ露出させてN個のプリフォームを収容するN個の筒状の載置部材を有し、
前記反転機構は、前記保持部材が前記載置部材上の前記プリフォームを保持する第1の高さ位置と、前記保持部材が前記プリフォームを載置部材から取り出す第2の高さ位置と、前記保持部材が前記プリフォームの反転後に待機する第3の高さ位置と、前記保持部材が前記プリフォームを前記第1搬送路へ受け渡す第4の高さ位置とに、前記保持部材を昇降させる昇降機構を有し、
前記昇降機構は、反転機構の反転動作途中にて前記第2の高さ位置と前記第3の高さ位置との間の昇降動作を行うことを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項4乃至8のいずれかにおいて、
前記搬送路は、前記反転機構から前記プリフォームを受け取る前記搬送部材を位置決めする位置決め機構を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項4において、
前記加熱ステーションよりも前記第1の方向の上流に、前記一列N個でパラレル搬送されるプリフォームを冷却する冷却ステーションをさらに有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項10において、
前記搬送路は、前記冷却ステーションが配置された一次搬送路と、前記加熱ステーションが配置された二次搬送路と、前記一次搬送路より前記二次搬送路に前記一列N個のプリフォームを受け渡す中間受渡し部と、を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項11において、
前記一次搬送路は、前記一列N個のプリフォームを正立状態にてパラレル搬送し、
前記中間受渡し部は、正立状態の前記プリフォームを反転させて受け渡し、
前記二次搬送路は、前記一列N個のプリフォームを倒立状態にてパラレル搬送することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - プリフォームを正立状態で射出成形する射出成形ステーションと、
射出成形された前記プリフォームを第1の方向に搬送する第1搬送路と、
前記射出成形ステーションで射出成形されたプリフォームを取り出す取出機構と、取り出された前記プリフォームを前記第1搬送路へ受け渡す受渡し機構とを有する第1受渡し部と、
前記第1搬送路に設けられ、搬送される前記のプリフォームを延伸適温以上に加熱する加熱ステーションと、
前記加熱ステーションで加熱された前記プリフォームを延伸ブロー成形して容器を成形する少なくとも一つのブロー成形ステーションと、
を有し、
前記射出成形ステーションは、
前記第1の方向と直交する第2の方向にそれぞれ平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォームを、正立状態にて同時に射出成形する、上部型及び下部型を含む射出成形型と、
前記上部型が取り付けられる上部型締め板と、
前記下部型が取り付けられる下部型締め板と、
前記上部型締め板を昇降駆動する、4本のタイバーを有する型締め駆動機構と、
を有し、
前記第1搬送路は、1列N個の前記プリフォームを倒立状態でパラレル搬送する搬送部材を有し、
前記第1受渡し部の前記取出機構は、
射出成形ステーションに向けて進退して前記プリフォームを受け取る少なくとも一つの取出板と、
前記少なくとも一つの取出板の両端をガイドしながら前記上部及び下部型締め板間に導く複数の取出レールとを有し、
前記取出レールは前記下部型と前記4本のタイバーとの間に固定配置され、前記射出成形ステーションから第1受渡し部に向けて延びていることを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項13において、
前記少なくとも一つの取出板は、前記保持部材によって保持される部分をそれぞれ露出させて前記プリフォームを収容する筒状の載置部材を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項13又は14において、
前記第1受渡し部の前記取出機構は、
M列の前記取出板と、
M列の前記取出板の列ピッチを、前進時に広く、後退時に狭くする列ピッチ変換機構と、
を有し、前記下部型締め板は、前記取出レールを固定する取出レール支持板を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項13乃至15のいずれかにおいて、
前記第1搬送路には、前記第1の方向にて前記加熱ステーションの上流に、前記第1受渡し部より受け渡された前記プリフォームを冷却する冷却ステーションが配置され、
前記第1搬送路は、前記冷却ステーション及び前記加熱ステーションにてそれぞれ前記プリフォームを独立して自転させるための複数の自転機構を有し、前記複数の自転機構の間に、少なくとも1列N個の前記プリフォームの自転が停止される非自転領域を有し、
前記非自転領域に、1列N個の前記プリフォームの各々のゲートを切除するゲートカット機構を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - 請求項13乃至16のいずれかにおいて、
前記少なくとも一つのブロー成形ステーションは、無端状の第2搬送路を有し、
前記加熱ステーションと前記少なくとも一つのブロー成形ステーションとの間に、加熱された前記プリフォームを前記第2搬送路に受け渡す第2受渡し部を有することを特徴とする射出ブロー成形装置。 - プリフォームを射出成形ステーションにて正立状態で射出成形する射出成形工程と、
射出成形された前記プリフォームを、前記射出成形ステーションより第1の方向に取り出す取出工程と、
取り出された前記プリフォームを反転して、反転状態にて受け渡す第1の受渡し工程と、
受け渡された前記プリフォームを前記反転状態にて前記第1の方向に搬送し、かつ冷却する冷却工程と、
冷却された前記プリフォームを前記反転状態にて前記第1の方向に搬送し、かつ加熱する加熱工程と、
加熱された前記プリフォームを前記反転状態のまま受け渡する第2の受渡し工程と、
受け渡された前記プリフォーム延伸ブロー成形して容器を成形するブロー成形工程と、
を有し、
前記射出成形工程は、前記第1の方向と直交する第2の方向に平行なM(M≧2)列と、各列中にN(N≧2)行とを有するM×N個の前記プリフォーム同時に射出成形し、
前記取出工程は、取り出し動作中に前記M列間の列ピッチ変換を行う工程を含み、
前記第1の受渡し工程は、反転動作中に前記N行間の行ピッチ変換を行う工程を含み、
前記冷却及び加熱工程は、一列N個の前記プリフォームを前記第1の方向に向けてパラレル搬送する工程を含むことを特徴とする射出ブロー成形方法。 - 請求項18において、
前記加熱工程は、2つの加熱ステーションにて一列N/2個でパラレル搬送されるプリフォームをそれぞれ同時加熱する工程を有し、
前記ブロー成形工程は、前記2つの加熱ステーションに対応する2つのブロー成形ステーションにて、前記N/2個のプリフォームをそれぞれ同時に延伸ブロー成形して容器を成形する工程を有することを特徴とする射出ブロー成形方法。 - M(M≧2)×N(N≧2)個のプリフォームを正立状態で同時に射出成形する上部型及び下部型を含む射出成形型と、
前記上部型を支持する上部型締め板と、
前記下部型を支持する下部型締め板と、
前記上部型締め板を昇降駆動する、4本のタイバーを有する縦型の型締め駆動機構と、
前記M×N個のプリフォームを取り出す取出機構と、
を有し、
前記下部型は、射出キャビティ型を含み、
前記上部型は、射出コア型と割型のネックキャビティ型とを含み、
前記取出機構は、
前記射出成形型の型開き時に前記上部及び下部型締め板間に進退駆動され、射出成形された前記プリフォームを保持して取り出す少なくとも一つの取出板と、
前記少なくとも一つの取出板の両端をガイドする複数の取出レールと、
を有することを特徴とする射出成形装置。 - 請求項20において、
前記複数の取出レールは、前記下部型と前記4本のタイバーの間に固定配置され、前記上部及び下部型締め板間の外側に延びていることを特徴とする射出成形装置。 - 請求項21において、
前記複数の取出レールは、前記下部型締め板に固定された取出レール支持板に取り付けられていることを特徴とする射出成形装置。 - 請求項20乃至22のいずれかにおいて、
前記取出機構は、
各列でN個の前記プリフォームをそれぞれ保持するM列の前記取出板と、
前記M列の取出板の列ピッチを、前進時に広く、後退時に狭くするピッチ変換機構と、
を有することを特徴とする射出成形装置。 - ネック部を有する有底筒状のプリフォームを射出成形する金型装置において、
固定型締め板と、
可動型締め板と、
前記固定型締め板に取り付けられた射出キャビティ型と、
前記可動型締め板の駆動により、前記射出キャビティ型に対し型閉可能にされる射出コア型と、
前記可動型締め板に取り付けられ、前記射出コア型を固定する射出コア型固定板と、
前記射出コア型固定板と前記可動型締め板との間に配置され、前記可動型締め板に取り付けられる射出コア型押さえ板と、
割型から構成され、前記射出コア型に対し型締め可能にされるネックキャビティ型と、
前記ネックキャビティ型の割型をそれぞれ保持する分割板から構成されるネック型固定板と、
前記ネック型固定板と前記射出コア型固定板との間に配置され、前記射出コア型固定板に対し移動可能にされたストリッパプレートと、
前記ネック型固定板を保持し、前記ストリッパプレートに対しスライド可能に係合することで、前記ネック型固定板をネックキャビティ型の型開き方向にスライド案内するネック型固定板ガイドレールと、
を有し、
前記ストリッパプレートは、
前記ストリッパプレートを昇降させるストリッパプレート昇降ロッドと連結された連結部と、
前記ストリッパプレートを下降させて前記射出コア型から前記プリフォームを離型させる離型ロッドと当接される当接部と、
を有し、
前記射出コア型押さえ板及び前記射出コア型固定板は、前記離型ロッドの貫通孔をそれぞれ有することを特徴とする金型装置。 - 請求項24において、
前記射出コア型押さえ板、前記射出コア型固定板及び前記ストリッパプレートは、ストリッパプレートの下限位置を規制するストッパロッドの貫通孔を有することを特徴とする金型装置。 - 請求項24または25において、
前記ネック型固定板ガイドレールは、前記ネックキャビティ型を型開するネック型開カムを受け入れるくさび孔を有することを特徴とする金型装置。 - 請求項24乃至26のいずれかにおいて、
前記ネック型固定板ガイドレールは、ネック型固定板を構成する分割板のそれぞれに取り付けられる分割部材から構成され、各々の前記分割部材は、付勢手段によって前記ネックキャビティ型の型閉方向に付勢されることを特徴とする金型装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25090696 | 1996-09-02 | ||
JP9145197 | 1997-03-26 | ||
JP11629997 | 1997-04-18 | ||
PCT/JP1997/003064 WO1998009793A1 (fr) | 1996-09-02 | 1997-09-02 | Machine de moulage par injection-soufflage, procede de moulage par injection-soufflage et machine de moulage par injection |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3816537B2 true JP3816537B2 (ja) | 2006-08-30 |
Family
ID=27306749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51246798A Expired - Fee Related JP3816537B2 (ja) | 1996-09-02 | 1997-09-02 | 射出ブロー成形装置、射出ブロー成形方法及び射出成形装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6156258A (ja) |
EP (1) | EP0872329B1 (ja) |
JP (1) | JP3816537B2 (ja) |
KR (1) | KR100436159B1 (ja) |
CN (2) | CN1083760C (ja) |
AU (1) | AU4033697A (ja) |
BR (1) | BR9706707A (ja) |
DE (1) | DE69717787T2 (ja) |
ES (1) | ES2188968T3 (ja) |
WO (1) | WO1998009793A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11642829B2 (en) | 2018-06-29 | 2023-05-09 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Pitch changing device, and molding device provided with same and molding method |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1294138B1 (it) * | 1997-07-03 | 1999-03-22 | Sipa Spa | Procedimento ed apparato monostadio ad alta produttivita' per la produzione di contenitori in resina termoplastica |
DE19749626A1 (de) * | 1997-11-11 | 1999-05-12 | Fischer W Mueller Blasformtech | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Mehrfachkavitäten-Blasformmaschine |
IT1303365B1 (it) * | 1998-10-13 | 2000-11-06 | Adriano Sartor | Dispositivo di preparazione di preforme per impianti di fabbricazionedi bottiglie e contenitori o prodotti di vario genere. |
EP1142969B1 (en) * | 2000-04-06 | 2005-03-09 | Riso Kagaku Corporation | Emulsion ink for stencil printing |
ITPN20000036A1 (it) * | 2000-06-06 | 2001-12-06 | Sipa Spa | Impianto e procedimento per la movimentazione e raffreddamento di preforme plastiche |
DE10065547A1 (de) * | 2000-12-28 | 2002-07-04 | Sig Pettec Gmbh & Co Kg | Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern |
US20020110612A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-15 | Schad Robert D. | System and apparatus for injection molding articles with reduced crystallization |
SM200100008A (it) * | 2001-03-29 | 2002-10-02 | Alkam S R L | Dispositivo per il trattamento di preforme per l'ottenimento di contenitori in plastica |
WO2003035359A1 (en) * | 2001-10-24 | 2003-05-01 | Mold-Masters Limited | Post mold cooling of preforms |
JP3874173B2 (ja) * | 2002-01-28 | 2007-01-31 | 株式会社吉野工業所 | プリフォーム搬送装置 |
US7128564B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-10-31 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Simplified in-mold article handling system and a method for handling molded articles |
US7632089B2 (en) | 2004-05-07 | 2009-12-15 | Graham Packaging Pet Technologies, Inc. | Take out and cooling system and method |
US20060279023A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Walsh Thomas J | Precision loader of injection molds |
DE102007049689A1 (de) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Krones Ag | Vorrichtung zum Streckblasen und Verfahren zum Herstellen von Preforms |
US7946836B2 (en) * | 2008-05-23 | 2011-05-24 | Roberto Sicilia | Injection molding and temperature conditioning apparatus |
CN102216051B (zh) * | 2008-09-12 | 2015-06-17 | 日精Asb机械株式会社 | 旋转式吹塑成形装置 |
JP2012528738A (ja) * | 2009-12-10 | 2012-11-15 | ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド | 成形物品移送機構 |
DE102010018121B4 (de) * | 2010-04-24 | 2013-10-31 | Netstal-Maschinen Ag | Spritzgießmaschine zur Herstellung einer Mehrzahl von Spritzgießteilen in einem Zyklus |
DE102010022128B4 (de) * | 2010-05-20 | 2012-03-15 | Krones Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Umformen von Kunststoffvorformlingen mit Sterilraum |
JP5503748B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-05-28 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | ブロー成形装置及びブロー成形方法 |
RU2548953C2 (ru) * | 2010-10-25 | 2015-04-20 | Ниссей АСБ Машин Ко., Лтд. | Устройство литьевого формования с раздувом и вытяжкой и устройство нагревания отформованной детали |
EP2877334B1 (en) * | 2012-05-24 | 2017-07-26 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Method and controller for transferring a molded article |
US9446552B2 (en) | 2012-08-20 | 2016-09-20 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Blow molding machine |
DE102016103756A1 (de) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | Krones Ag | Anlage und Verfahren zum Behandeln von Kunststoffvorformlingen mit Luftförderer oder Transportshuttle |
CA2995666A1 (en) * | 2017-02-17 | 2018-08-17 | W. Amsler Equipment Inc. | Stretch blow molding machine different articles from the same preforms in a single cycle |
JP7378405B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2023-11-13 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 樹脂製の容器の製造方法および樹脂製の容器の製造装置 |
DE102018120963A1 (de) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | Hekuma Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Spritzgussteilen |
CN110116480A (zh) * | 2019-04-28 | 2019-08-13 | 广州华研精密机械股份有限公司 | 一种注塑机的厚壁模胚冷却输送装置及方法 |
KR102183219B1 (ko) * | 2020-06-19 | 2020-11-25 | 김지훈 | 블로워 용기 제조장치 및 방법 |
CN113977914B (zh) * | 2021-08-20 | 2023-12-01 | 德玛克(浙江)精工科技有限公司 | 风送换模一体集成平台及其方法 |
CN114643697B (zh) * | 2022-03-17 | 2024-04-02 | 德玛克(长兴)注塑系统有限公司 | 塑料瓶吹塑自动化生产线 |
CN114801124B (zh) * | 2022-03-17 | 2024-04-02 | 德玛克(长兴)注塑系统有限公司 | 大容量pp瓶全自动吹瓶方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4076484A (en) * | 1975-11-10 | 1978-02-28 | Hercules Incorporated | Injection-blow molding machine having non-splitting injection and blow molds |
US4261949A (en) * | 1979-01-19 | 1981-04-14 | Emhart Industries, Inc. | Process for formation of molecularly oriented plastic bottles |
GB2093396B (en) * | 1981-02-12 | 1984-09-12 | Gkn Windsor Gmbh | Injection-blow moulding |
JPS6134844A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-19 | Hitachi Ltd | 中性微細ビ−ムの照射装置 |
JPS61125833A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-13 | Japan Steel Works Ltd:The | 射出延伸吹込中空成形装置 |
US4729732A (en) * | 1985-05-14 | 1988-03-08 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Carrying means for holding and cooling a parison |
JPH0345692A (ja) * | 1989-07-12 | 1991-02-27 | Kawasaki Steel Corp | コークス炉の炉蓋 |
US5206039A (en) * | 1991-09-24 | 1993-04-27 | Valyi Emery I | Apparatus for conditioning pressure molded plastic articles |
JPH06134845A (ja) * | 1992-10-28 | 1994-05-17 | Nissei Asb Mach Co Ltd | 射出延伸吹込成形装置 |
US5468443A (en) * | 1992-04-24 | 1995-11-21 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Method and apparatus of injection stretch blow molding |
JP3522293B2 (ja) * | 1992-04-24 | 2004-04-26 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 射出延伸吹込成形方法 |
JP3124640B2 (ja) * | 1992-10-28 | 2001-01-15 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 射出延伸吹込成形装置 |
US5403177A (en) * | 1993-07-16 | 1995-04-04 | Jomar Corporation | Injection stretch blow molding machine |
CN1083759C (zh) * | 1993-07-30 | 2002-05-01 | 日精Asb机械株式会社 | 预成型品的注射成型方法和设备 |
IT1274324B (it) * | 1994-02-11 | 1997-07-17 | Siapi S R L | Impianto modulare, particolarmente nei procedimenti continui di soffiaggio per la formatura di contenitori in materiale plastico e matodo di avanzamento nelle preforme |
JP2954858B2 (ja) * | 1994-09-16 | 1999-09-27 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 射出延伸ブロー成形装置及び方法 |
JP3200313B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2001-08-20 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 容器成形用プリフォーム成形装置の金型 |
JP3777204B2 (ja) * | 1994-11-11 | 2006-05-24 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 耐熱容器の成形装置及び成形方法 |
US5653934A (en) * | 1995-05-05 | 1997-08-05 | Electra Form, Inc. | Molded part take-out apparatus |
-
1997
- 1997-09-02 JP JP51246798A patent/JP3816537B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-02 US US09/051,956 patent/US6156258A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-02 KR KR10-1998-0703232A patent/KR100436159B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-09-02 WO PCT/JP1997/003064 patent/WO1998009793A1/ja active IP Right Grant
- 1997-09-02 EP EP97937873A patent/EP0872329B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-02 CN CN97191198A patent/CN1083760C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-02 BR BR9706707A patent/BR9706707A/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-09-02 DE DE69717787T patent/DE69717787T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-02 AU AU40336/97A patent/AU4033697A/en not_active Abandoned
- 1997-09-02 ES ES97937873T patent/ES2188968T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-08-31 US US09/653,222 patent/US6607375B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-24 CN CN00128524A patent/CN1119229C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11642829B2 (en) | 2018-06-29 | 2023-05-09 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Pitch changing device, and molding device provided with same and molding method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1119229C (zh) | 2003-08-27 |
KR100436159B1 (ko) | 2004-08-16 |
BR9706707A (pt) | 1999-07-20 |
CN1200067A (zh) | 1998-11-25 |
US6156258A (en) | 2000-12-05 |
DE69717787T2 (de) | 2003-07-17 |
AU4033697A (en) | 1998-03-26 |
US6607375B1 (en) | 2003-08-19 |
DE69717787D1 (de) | 2003-01-23 |
EP0872329A4 (en) | 1999-05-26 |
CN1327910A (zh) | 2001-12-26 |
CN1083760C (zh) | 2002-05-01 |
EP0872329A1 (en) | 1998-10-21 |
ES2188968T3 (es) | 2003-07-01 |
WO1998009793A1 (fr) | 1998-03-12 |
KR20000064314A (ko) | 2000-11-06 |
EP0872329B1 (en) | 2002-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3816537B2 (ja) | 射出ブロー成形装置、射出ブロー成形方法及び射出成形装置 | |
JP3777204B2 (ja) | 耐熱容器の成形装置及び成形方法 | |
JP2954858B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形装置及び方法 | |
JP3775801B2 (ja) | 加熱ブロー成形装置および加熱ブロー成形方法 | |
JP3824360B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形装置及び成形方法 | |
JP3612388B2 (ja) | 射出ブロー成形装置及び射出ブロー成形方法 | |
JP3742710B2 (ja) | 射出延伸吹込成形機のプリフォーム移送機構及びプリフォーム移送方法 | |
JPH11165347A (ja) | 射出延伸ブロー成形装置及び方法並びにブロー成形装置 | |
JP4718720B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形装置及び射出延伸ブロー成形方法 | |
JP3701430B2 (ja) | 耐熱容器の成形装置 | |
JP3254208B2 (ja) | ブロー成形装置 | |
JP3419615B2 (ja) | ブロー成形装置 | |
JP4074409B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形装置 | |
JP3227453B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形装置及び射出延伸ブロー成形方法 | |
JP3227443B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形装置及び方法 | |
JP3875816B2 (ja) | プリフォーム加熱搬送機構 | |
JP3816705B2 (ja) | リニア搬送型ブロー成形機 | |
JP4141203B2 (ja) | ブロー成形機 | |
JP3785140B2 (ja) | ブロー成形装置 | |
JP2008230249A (ja) | ブロー成形機 | |
JP3254209B2 (ja) | ブロー成形装置 | |
JP3808173B2 (ja) | プリフォーム成形機及びプリフォーム成形方法 | |
JP3850185B2 (ja) | ブロー型締め機構 | |
JP2005035306A (ja) | 耐熱容器の成形装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |