JP3815151B2 - Dryer - Google Patents
Dryer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3815151B2 JP3815151B2 JP31516599A JP31516599A JP3815151B2 JP 3815151 B2 JP3815151 B2 JP 3815151B2 JP 31516599 A JP31516599 A JP 31516599A JP 31516599 A JP31516599 A JP 31516599A JP 3815151 B2 JP3815151 B2 JP 3815151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- drying chamber
- adsorbent
- outside
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/1411—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
- F24F3/1423—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1004—Bearings or driving means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1032—Desiccant wheel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1056—Rotary wheel comprising a reheater
- F24F2203/106—Electrical reheater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1068—Rotary wheel comprising one rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1084—Rotary wheel comprising two flow rotor segments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1088—Rotary wheel comprising three flow rotor segments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気を除湿して衣類を乾燥したり、あるいは浴室や押入や室内を乾燥する乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来使用されている衣類乾燥機は、図7に示しているような構造になっている。すなわち、例えばビニール等で組み立て自在に形成した衣類を収容する乾燥室1に、送風手段5が吸着剤2を介して、循環風路3を使用して空気を循環送風しているものである。送風手段5としては、例えばシロッコファンが使用されている。また吸着剤2としては、シリカゲルあるいはゼオライトが使用されている。4は、乾燥室1外の空気を吸着剤2に導き、再び乾燥室1外に案内する再生風路である。また、ダンパー等によって構成している風路切換手段7および8は、前記循環風路3と再生風路4とを切り換えるものである。加熱手段6は吸着剤2の風上側に配置してあり、制御手段9の指示によって通電されて高温の空気を吸着材2に供給するものである。この高温の空気の供給によって、吸着剤2は吸着した水分を放出して再生されるものである。すなわち、制御手段9は、吸着剤2の吸着時間の合計が所定の時間に達したことを認識すると、加熱手段6を通電して吸着剤2を再生するものである。この再生工程では、制御手段9は、風路切換手段7および8を作動させ、再生風路4側が開き循環風路3側が閉じるようにして、吸着剤2が吸着した水分を含んだ多湿となった空気を乾燥室1内には循環させずに、再生風路4を通って乾燥室1外に排出するようにしている。
【0003】
以上の構成で、図示していない操作部を使用者が操作して、運転を開始すると、制御手段9が、循環風路3が開くように風路切換手段7と風路切換手段8とを作動させた状態で、送風手段5を作動させる。送風手段5の作動によって、乾燥室1内の空気は吸着剤2を介して再び乾燥室1に送風される循環を繰り返すものである。この時、吸着剤2を通過した空気は、吸着剤2によって水分を吸着されて除湿され、同時に吸着剤2が発生する吸着熱によって高温低湿となる。この高温低湿の乾燥空気が洗濯物等の衣類を収容している乾燥室1内を循環することによって、衣類からの湿気によって多湿となった空気と入れ替わり、高温低湿の空気と衣類が接触することによって、収容している洗濯物等の衣類の乾燥が進行していくものである。また、制御手段9は、乾燥を開始してから所定時間が経過すると、風路切換手段7と風路切換手段8とを作動させて再生風路4を開く。同時に加熱手段6を通電して、送風手段5が送風する乾燥室1外の空気を加熱する。この加熱された空気は、吸着剤2と接触して吸着剤2を加熱し、吸着剤2が吸着した水分を放出させるものである。放出した水分は、再生風路4が開いているため、送風手段5の送風によって再生風路4から乾燥室1外に排出される。こうして吸着剤2は再生され、水分吸着能力が回復する。以上のような吸着と再生が制御手段9によって繰り返して行われ、乾燥室1内に収容されている洗濯物等の衣類の乾燥は進行するものである。
【0004】
なお、前記説明では乾燥室1は、ビニール等で組み立て自在に形成した衣類を収容するものとして説明したが、乾燥室1を例えば浴室や押入のような家屋の一部屋として扱えば、全く同じ構成の浴室乾燥機や押入乾燥機となるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の衣類乾燥機、浴室乾燥機、あるいは押入乾燥機は、エネルギー効率が低いという課題を有している。つまり、加熱手段によって吸着剤を再生した後の空気は再生後も温度が高く、このエネルギーを再生風路から乾燥室外に排気しているものである。また、乾燥室外に放出される再生空気は、多湿であり、乾燥室外の湿度を上げるという課題を有している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、熱交換器に乾燥室外の空気を送風する第2送風手段を設け、前記第2送風機で送風される乾燥室外の空気は前記熱交換器の手前で分岐され、前記熱交換器を流れる再生空気の上流側では、加熱手段と吸着剤を通過した後の再生空気が乾燥室外から吸気した新たな再生空気によって冷却され、前記熱交換器を流れる再生空気の下流側では、乾燥室外から吸気した冷却空気によってさらに冷却されるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載した発明は、乾燥室の空気から水分を吸着する吸着剤と、前記乾燥室の空気を吸気し前記吸着剤を介して再び前記乾燥室に導く循環風路と、前記循環風路に前記乾燥室の空気を送風する第1送風手段と、乾燥室外の空気を再生空気として吸気し前記吸着剤を介して再び乾燥室外に導く再生風路と、前記吸着剤の風上に配置し再生空気を加熱する加熱手段と、前記吸着剤の前後に配置し前記吸着剤を通る風路を前記循環風路側と前記再生風路側に切り換える風路切換手段と、前記再生風路内で前記吸着剤の風下に配設した熱交換器と、乾燥室外の空気を冷却空気として吸気し前記熱交換器を通過後に乾燥室外に排出する冷却風路と、前記熱交換器に乾燥室外の空気を送風する第2送風手段とを具備し、前記第2送風機で送風される乾燥室外の空気は前記熱交換器の手前で分岐され、前記熱交換器を流れる再生空気の上流側では、前記加熱手段と前記吸着剤を通過した後の再生空気が乾燥室外から吸気した新たな再生空気によって冷却され、前記熱交換器を流れる再生空気の下流側では、乾燥室外から吸気した冷却空気によってさらに冷却されるようにしたものであり、エネルギー効率を高め、熱交換によって再生空気を結露させ低温低湿となった空気を乾燥室外に排気するようにして、乾燥室外の湿度の増加を防ぐことができる乾燥機としている。
【0008】
請求項2に記載した発明は、乾燥室の空気から水分を吸着する吸着剤と、前記乾燥室の空気を吸気し前記吸着剤を介して再び前記乾燥室に導く循環風路と、前記循環風路に前記乾燥室の空気を送風する第1送風手段と、乾燥室外の空気を再生空気として吸気し前記吸着剤を介して再び乾燥室外に導く再生風路と、前記吸着剤の風上に配設し再生空気を加熱する加熱手段と、前記吸着剤の位置を前記循環風路側または前記再生風路側に切り換える吸着剤回転手段と、前記再生風路内で前記吸着剤の風下に配設した熱交換器と、乾燥室外の空気を冷却空気として吸気し前記熱交換器を通過後に乾燥室外に排出する冷却風路と、前記熱交換器に乾燥室外の空気を送風する第2送風手段とを具備し、前記第2送風機で送風される乾燥室外の空気は前記熱交換器の手前で分岐され、前記熱交換器を流れる再生空気の上流側では、前記加熱手段と前記吸着剤を通過した後の再生空気が乾燥室外から吸気した新たな再生空気によって冷却され、前記熱交換器を流れる再生空気の下流側では、乾燥室外から吸気した冷却空気によってさらに冷却されるようにしたものであり、吸着剤を常に再生しながら運転でき、乾燥室外の湿度の増加を防ぐことができる乾燥機としている。
【0009】
【実施例】
(実施例1)
以下、本発明の第1の実施例を図1によって説明する。図1は本実施例の構成を示す断面図である。10は例えば洗濯物等の衣類を収容するビニール等で組み立て自在に形成した乾燥室、或いは浴室や押入等の家屋の一室である。(以下の説明では、洗濯物等の衣類を収容している乾燥室10とする。)乾燥室10の上部及び下部には、ダクト等によって構成した循環風路12を接続している。循環風路12中には、第1送風手段14と、吸着剤11と、加熱手段15を設けている。第1送風手段14は、本実施例では遠心型の送風機を使用しており、乾燥室10から吸気した空気を、吸着剤11を介して再び、乾燥室10内に循環送風しているものである。吸着剤11の風上には加熱手段15を配置している。
【0010】
また、前記循環風路12の途中には、ダクト等によって構成している再生風路13を設けている。再生風路13は、前記循環風路12とダンパー等によって構成した風路切換手段17,18を介して接続している。風路切換手段17,18は制御手段21の指示によって動作するもので、図1に実線で示している状態は循環風路12が遮断されて、再生風路13が使用されている状態を示している。点線で示している状態は、逆に再生風路13が遮断されて循環風路12が使用されている状態を示している。再生風路13には複数の熱交換器19aおよび19bが配設されている。つまり、第2送風手段18aが吸気口13aから吸気した乾燥室10外の空気は、加熱手段15によって加熱され、再生風路13を流れて、吸着剤11を加熱した後熱交換器19aと熱交換器19bを通った後、排気口13bから排気される。また、同時に前記再生風路13の一部には冷却風路42を接続している。冷却風路41には、前記熱交換器19bと第2送風手段18bを配置している。つまり、第2送風手段18bが吸気口42aから吸気した乾燥室10外の空気は、熱交換器19bを介して排気口42bから排気されるものである。この結果、前記熱交換器19bから排気口13bに流れる空気は、一層冷却されて低湿となるものである。
【0011】
また、前記再生風路13には水抜き穴22a、22bを設けており、熱交換器19a、19bで発生する結露水を系外に排出している。
【0012】
第1送風手段14、第2送風手段18a、18bとして、本実施例では遠心型のシロッコファンを使用しているが、特に遠心型のシロッコファンに限定する必要はないものである。また本実施例では、吸着剤11はシリカゲルあるいはゼオライトの成型品を使用している。加熱手段15はニクロムヒータや正抵抗温度係数のセラミックヒータ等によって構成している。
【0013】
以下、本実施例の動作を説明する。図示していない操作部を使用者が操作して、運転を開始すると、制御手段21が風路切換手段16と風路切換手段17とを作動させて、循環風路12を開き、同時に第1送風手段14を作動させる。第1送風手段14の作動によって、乾燥室10内の空気は、乾燥室10の上部と乾燥室10の下部に設けている循環風路12を使用して循環する。循環風路12には、吸着剤11を配置している。従って、第1送風手段14が送風する循環風は、吸着剤11に必ず接触するものである。この接触によって、吸着剤11を通過した空気は、空気中に含まれている水分が吸着剤11に吸着されて除湿され、同時に吸着剤10が発生する吸着熱を得て高温低湿の乾燥空気となるものである。こうして、乾燥室10の低部から供給された高温低湿の乾燥空気は、例えば乾燥室に収容されている洗濯物等の衣類を乾燥するように機能するものである。洗濯物等の衣類との接触によって、衣類から蒸発した水分を含んで低温高湿となった空気は、乾燥室10の上部から第1送風手段14によって吸気され、再び、吸着剤11を介して、乾燥室10の低部に高温低湿の乾燥空気として供給されるものである。こうして、循環風路12を使用する乾燥空気の循環によって、乾燥室10内の湿った空気は乾いた空気と置き換わり、乾燥室10内の洗濯物等の衣類の乾燥は進行する。また、乾燥室10が例えば浴室や押入等の家屋の一室である場合には、この浴室や押入の乾燥が進行する。
【0014】
本実施例では、制御手段21は、乾燥を開始してから所定時間が経過すると、風路切換手段16と風路切換手段17とを作動させて、循環風路12を閉じ再生風路13を開くように指示する。つまり、吸着剤11が大量の水分を吸着して吸着能力が低下すると、再生行程を実行するものである。この再生行程は、加熱手段15によって吸着剤11を加熱し、吸着剤11が吸着していた大量の水分を吸着剤11から離脱することによって吸着剤11を再生するものである。この再生行程では、制御手段11は、前記風路切換手段16と風路切換手段17の作動と同時に、加熱手段15を通電する指示を行うものである。従って第2送風手段18aが乾燥室10外に設けている吸気口13aから吸気した再生空気は、熱交換器19aを通過した後、加熱手段15によって加熱され、高温となって吸着剤11に接触する。この高温の空気の接触によって、吸着剤11の温度が上昇し、吸着剤11が前記循環中に吸湿した水分は吸着剤11から放出される。この放出された水分を含んで多湿となった再生空気は、再生風路13を通って、熱交換器19aさらに熱交換器19bを通って排気口13bから乾燥室10外に排気される。
【0015】
この時、本実施例では前記しているように、再生風路13には2台の熱交換器19aと19bとを備えている。熱交換器19aは、吸気口13aから吸気した乾燥室10外の空気を余熱するように作用しているものである。すなわち、加熱手段15の通電によって高温となった空気は、吸着剤11を加熱することによって大部分の熱エネルギーが使用されるものではあるが、熱交換器19aに達した時点ではまだ相当の熱エネルギーを有しているものである。そこで、本実施例ではこの熱エネルギーを吸気口13aから吸気した乾燥室10外の空気と熱交換器19aを使用して熱交換するようにしているものである。この結果、吸気口13aから吸気した乾燥室10外の空気は加温されて、従って加熱手段15の通電量は少なくてすむものである。
【0016】
また本実施例では、熱交換器19aを通過して、熱交換器19aで生じた凝縮水を水抜き孔22aによって系外に排出されて乾燥した乾燥空気は、前記しているように更に熱交換器19bを通過させて生じた凝縮水を水抜き孔22bによって系外に排出してから、排気口13bから乾燥室10外に排気するようにしている。このとき、熱交換器19bは、第2送風手段18bが吸気口42aから吸気した乾燥室10外の冷却空気と熱交換器19aを通過した空気とを熱交換しているものである。この冷却風路42を使用する熱交換によって、熱交換器19bを通過した空気は、一層低湿となるものである。また熱交換によって生じた凝縮水は、水抜き孔22bから系外に排出されるものである。なお、吸気口42aから第2送風手段18bによって吸気された冷却風は、加温されてわずかに温度が高くなって、排気口42bから乾燥室10外に排気される。
【0017】
つまり、本実施例によれば加熱前の再生空気が再生後の余熱で温度が高く多湿となった再生空気と熱交換器19aで熱の授受を行う。一方、第2送風手段18bによって吸気した乾燥室10外の空気を冷却風路42を通して熱交換器19bに送り、熱交換器19bにおいて、熱交換器19aを通過した後の再生空気と熱交換して、再生空気をさらに冷却するものである。
【0018】
以上のように本実施例によれば、吸着剤11を通過した後の多湿で比較的高温の再生空気を、熱交換器19aを使用して、吸着剤11および加熱手段15を通過する前の比較的低温の乾燥室10外の空気と熱交換することによって、再生空気の熱エネルギーを顕熱と潜熱を含めて回収することができるものである。
【0019】
またこの結果、加熱手段15に送風される空気の温度が乾燥室10外の空気の温度よりも高くなるため、再生空気を所定の温度まで昇温するための加熱手段15が消費する電力は低減できるものである。すなわち、エネルギー効率の高い乾燥機を実現できるものである。
【0020】
さらに本実施例では、熱交換器19bを使用して、熱交換器19aを通過した空気を外気と熱交換するようにして、熱交換器19aを通過した空気の湿度を一層低下させるようにしているものである。このため、乾燥室10外の湿度の増加を防ぐことができる乾燥機としている。
【0021】
なお、本実施例では2台の熱交換器19a、19bを使用するようにしているが、2台以上の熱交換器を使用するようにしても支障はなく、熱交換器の使用台数を特に2台に限定するものではない。
【0022】
また本実施例では、第2送風手段を18aと18bの2台としているが2台以上の複数であっても同等の効果が得られるものである。また、第1送風手段14と第2送風手段18a、18bとしてモータとシロッコファンを使用しているが、本実施例は第1送風手段14と第2送風手段18a、18bの構成を限定するものではない。また、第1送風手段14と第2送風手段18a、18bのそれぞれにモータを使用するようにしているが、1台のモータを共用して2台あるいは3台のファンを回転させる構成とすることも可能である。また、第1送風手段14と第2送風手段18a、18bの設置位置についても、乾燥室10内の空気、もしくは乾燥室10外の空気を各風路で所定の方向に送風できるものであれば特に限定するものではない。
【0023】
(実施例2)
続いて本発明の第2の実施例を図2によって説明する。図2は本実施例の構成を示す断面図である。実施例1と共通の部分は同一番号を付して説明は省略する。本実施例では、再生風路13には1台の熱交換器20を配置している。また本実施例では、第2送風手段43を1台としており、実施例1で説明している再生風路と冷却風路とを内部で仕切っているものである。すなわち、第2送風手段43によって乾燥室10外から吸気した空気は、熱交換器20を通って、一つは再生用空気として加熱手段15に送風され、別の一つは冷却風として排気口42b或いは42cから乾燥室10外に排気されるものである。この冷却空気は、熱交換器20でさらに再生空気を冷却するものである。また、21は、各部を制御する制御手段である。23は、再生風路13に設けた、熱交換器20で発生する結露水を排出する水抜き穴である。
【0024】
第2送風手段43として、本実施例では遠心型のシロッコファンを使用しているが、特に遠心型のシロッコファンに限定する必要はないものである。
【0025】
以下、本実施例の動作を説明する。図示していない操作部を使用者が操作して、運転を開始すると、制御手段21が風路切換手段16と風路切換手段17とを作動させて、循環風路12を開き、同時に第1送風手段14を作動させる。第1送風手段14の作動によって、乾燥室10内の空気は、乾燥室10の上部と乾燥室10の下部に設けている循環風路12を使用して循環する。この循環によって、乾燥室10内には吸着剤11によって乾燥された高温の乾燥空気が供給され、乾燥室10内の洗濯物等の衣類は乾燥が進行する。
【0026】
制御手段21は、乾燥を開始してから所定時間が経過すると、風路切換手段16と風路切換手段17とを作動させて、再生風路13を開くように指示する。また同時に、第2送風手段43を作動させ、同時に加熱手段15を通電する指示を行って実施例1で説明している吸着剤11の再生行程を実行する。第2送風手段43が送風する再生空気は、熱交換器20を通過して、加熱手段15によって加熱され、高温となって吸着剤11に接触する。この高温の空気の接触によって、吸着剤11の温度は上昇し、吸着剤11が循環中に吸湿した水分は吸着剤11から放出される。こうして吸着剤11は再生される。放出された水分を含んで多湿となった再生空気は、再生風路13を通って、熱交換器20を通って乾燥室10外に排気される。この時、熱交換器20は、再生風路13を通った高温の再生空気と、第2送風手段が乾燥室10外から吸気した空気とを熱交換する。従って乾燥室10外から吸気した空気は、加温されて、加熱手段15に送られる。従って実施例1で説明したように、加熱手段15での加熱量を低減でき効率の高い乾燥が実行できるものである。
【0027】
また、実施例1で説明したと同様に、吸着剤11から離脱した水分を含んで高温高湿の再生空気は、熱交換器20で第2送風手段43が乾燥室10外から吸気した冷却空気と熱交換されて、低温低湿となって、排気口42b、排気口42cから排気される。このとき、吸気口42aから吸気する冷却空気は大量であるため、熱交換器20を通過する少量の再生空気は効率的に熱交換されて冷却される。すなわち、排気口42b、排気口42cから排気される冷却風は、非常に低湿となっており外気を加湿することはないものである。
【0028】
以上のように本実施例によれば、吸着剤11を通過した後の多湿で比較的高温の再生空気を、熱交換器20を使用して、吸着剤11および加熱手段15を通過する前の比較的低温の乾燥室10外の空気と熱交換することによって、再生空気が有している熱エネルギーを効率的に回収できるものである。また、この結果加熱手段15に供給される再生空気は外気の温度よりも高くなっているため、加熱手段15での加熱量を低減でき、効率の高い乾燥機を実現するものである。さらに、熱交換器20を使用して再生空気を結露させているため、乾燥室10外に放出する水分量を少なくでき、外気を加湿することはないものである。
【0029】
また本実施例では1台の熱交換器20を使用して、再生風路と冷却風路とを仕切った形で使用しているため、1台の熱交換器で2台の熱交換器と同等の効果が得られるものである。つまり、熱交換器の数量を1台にすることにより部品点数を削減できる。
【0030】
また本実施例では、第2送風手段43を1台として、再生空気と冷却空気とを必要な風量に合わせた風路を仕切って使用しているようにしているため、1台でも2台の送風手段を使用したものと同等の効果が得られるものであり、部品点数を削減することができる。
【0031】
なお本実施例では、第1送風手段14と第2送風手段43のそれぞれにモータを使用するようにしているが、1台のモータを共用して2台のファンを回転させる構成とすることも可能である。また、第1送風手段14と第2送風手段43の設置位置についても、乾燥室10内の空気、もしくは乾燥室10外の空気を各風路で所定の方向に送風できるものであれば特に限定するものではない。
【0032】
(実施例3)
続いて本発明の第3の実施例について説明する。図3は本実施例の構成を示す断面図である。循環風路25はダクト等によって構成しており、乾燥室10の上部と下部とに接続し、第1送風手段27を備えている。24は乾燥室10の空気から水分を吸着する吸着剤である。第1送風手段27が循環風路25を通して乾燥室10の上部から吸気した空気は、吸着剤24で除湿して乾燥室10の下部に送風循環している。また、26は前記循環風路25に接して、或いは一体となるように設けている再生風路で、熱交換器30a、30bと加熱手段29と、前記吸着剤24を配置している。28a、28bは複数の第2送風手段である。乾燥室10外に開口している吸気口28cから第2送風手段28aが吸気した空気は、再生空気として熱交換器30aから再生風路26を通って、加熱手段29、吸着剤24、熱交換器30aおよび熱交換器30bを介して外気に開口している排気口30cから排気される。一方、第2送風手段28bで吸気された乾燥室10外の空気は、冷却空気として冷却風路44から熱交換器30bに送風され乾燥室10外に排出される。冷却空気は、熱交換器30bで熱交換器30aを通過した再生空気と熱交換され、再生空気を冷却する。
【0033】
なお、32は各手段を制御する制御手段である。33a、33bは、再生風路26に設けられ、熱交換器30a、30bで発生する結露水を排出する水抜き穴である。
【0034】
また、本実施例で使用している吸着剤24は、図4に示すような構成となっている。図4は吸着剤24の構成を示す斜視図である。吸着剤24はシリカゲルまたはゼオライトを円柱形に成型した構成となっており、図示しているように軸方向に空気が流れるように多数の貫通穴が開いているハニカム構造となっている。また、吸着剤24は、回転手段35によって常時回転する構成となっている。前記回転手段35は、ロータモータ36とベルト37によって構成されている。つまり、吸着剤24はロータモータ36の回転をベルト37によって伝達されると、全体が回転するようになっている。また、吸着剤24の表面には、仕切り板38と仕切板39を設けており、吸着ゾーン40と再生ゾーン41とに仕切っている。前記吸着ゾーン40には、循環風路25が接続されており、第1送風手段27が送風する乾燥室10からの空気を除湿して、再び乾燥室10内に戻している。再生ゾーン41には、再生風路26を接続しており、乾燥室10外の空気が加熱手段29を通過した後に、再生ゾーン41に送り込まれ、吸着剤24を通過した後、熱交換器30a、30bを介して排気口30cから排気されるものである。
【0035】
本実施例の吸着剤24は、前記したように、回転手段35によって回転され、吸着ゾーン40と再生ゾーン41とを交互に回転移動するものである。つまり、吸着剤24は、回転することによって吸着ゾーン40で空気を除湿した後、再生ゾーン41で加熱再生され、再び吸着ゾーン40に移動し、吸着と再生を繰り返して、連続して、通過する循環空気を除湿するものである。
【0036】
以下、本実施例の動作を説明する。図示していない操作部を使用者が操作して、運転を開始すると、制御手段32によって、第1送風手段27と第2送風手段28aと28bと加熱手段29、ロータモータ36が作動する。第1送風手段27によって、乾燥室10内の空気が、循環風路25と吸着剤24とを通って循環する。吸着剤24を通過した空気は、吸着剤24に水分を吸着され除湿され、吸着熱を得て高温低湿の乾燥空気になる。この乾燥空気の循環によって、乾燥室10内は乾燥が進行する。つまり、乾燥室10を衣類乾燥機として使用している場合には、収容している衣類の乾燥が進行し、乾燥室10を浴室としている場合には浴室の乾燥が進行し、乾燥室10が押入である場合には押入の乾燥が進行するものである。同時に、第2送風手段28aによって、乾燥室10外に開口している吸気口28cから吸気した空気は、熱交換器30aを通過して加熱手段29に送られる。加熱手段29の通電によって高温となった空気は、吸着剤24の再生ゾーン41を通過して、吸着剤24が吸湿した水分を放出させるものである。従って、吸着剤20は再生ゾーン41を回転して通過することによって再生され、再び吸着ゾーン40で水分を吸着するものである。また、この再生によって発生した水分を含んで高湿となった再生空気は、第2送風手段28aによって再生風路26を通過して、熱交換器30a、30bを介して、排気口30cから排気される。この熱交換器30aを通過している間に、第2送風手段28aが外気に開口している吸気口28cから吸気した空気を加温するものである。すなわち、実施例1で説明したと同様、前記再生空気が有している熱エネルギーを熱交換によって吸気口28cから吸気した新たな再生空気に供給しているものである。このため、本実施例によっても、吸着剤24の再生ゾーン41を通過した後の多湿で比較的高温の再生空気を、熱交換器30aを使用して、吸着剤24および加熱手段29を通過する前の比較的低温の乾燥室10外の空気と熱交換することによって、再生空気の熱エネルギーを回収できるものである。また、熱交換器30bにおいては、乾燥室10外の多量の冷却空気によって、熱交換器30aを通過した後の少量の再生空気を冷却するため、再生空気は冷却されて低湿となるものである。この時に生ずる凝縮水は、再生風路26に設けた水抜き穴33a、33bから系外に排水される。
【0037】
なお本実施例によれば、吸着剤24を回転手段35によって回転させるようにして、吸着ゾーン40と再生ゾーン41とを交互に通過させるようにしているため、吸着と再生の工程を同時に実行でき、連続して吸着除湿ができ除湿能力の高い乾燥機を実現できるものである。なお、本実施例では、回転手段35としてロータモータ36とベルト37を使用するようにしているが、吸着剤24の中心軸を直接モータで回転させる構成とすることも可能であり、特に吸着剤24の回転方法を限定するものではない。
【0038】
また、本実施例では、図4に示しているように、再生空気が加熱手段29を通過後に吸着剤24を通過するようにしているが、図5に示しているような構成とすることも可能である。すなわち、一旦吸着剤24を通過した空気を、加熱手段29によって加熱し、この加熱を終了した空気を再び吸着剤24を通過させる構成とすることも考えられるものである。すなわち、本実施例は、特に吸着剤24を通過する再生空気の流れ方を限定するものではない。
【0039】
また本実施例では、第1送風手段27と第2送風手段28a、28bとしてモータとシロッコファンを使用しているが、この構成に限定するものではない。また、第1送風手段27と第2送風手段28a、28bのそれぞれにモータを使用するようにしているが、1台のモータを共用して2台あるいは3台のファンを回転させる構成とすることも可能である。また、第1送風手段27と第2送風手段28a、28bの設置位置についても、乾燥室10内の空気、もしくは乾燥室10外の空気を各風路で所定の方向に送風できるものであれば特に限定するものではない。
【0040】
(実施例4)
続いて本発明の第4の実施例について説明する。図6は本実施例の構成を示す断面図である。前記各実施例と共通する部分には同一の番号を付して説明は省略する。本実施例では、第1送風手段27が循環風路25を介して乾燥室10の上部から吸気した空気を、吸着剤24で除湿して、乾燥室10の下部に送風循環させている。また、再生風路26には、熱交換器31と加熱手段29と、吸着剤24が配置されている。
【0041】
乾燥室10外に開口している吸気口45aから第2送風手段45が吸気した空気は、熱交換器31で再生風路26側と冷却風路44側に分かれて送風される。熱交換器31を通過した再生風路26側の再生空気は、加熱手段29、吸着剤24、熱交換器31を介して外気に開口している排気口31aから排気される。一方、吸気口45aから第2送風手段45で吸気され、冷却風路44を通った冷却空気は熱交換器31に送風され、熱交換器31で再生空気と熱交換された後、排気口31aから乾燥室10外に排気される。なお、32は、各手段を制御する制御手段である。34は、再生風路26に設けられ、熱交換器31で発生する結露水を排出する水抜き穴である。
【0042】
以下、本実施例の動作を説明する。図示していない操作部を使用者が操作して、運転を開始すると、制御手段32によって、第1送風手段27と第2送風手段45と加熱手段29、ロータモータ36が作動する。第1送風手段27によって、乾燥室10内の空気が、循環風路25と吸着剤24とを通って循環する。吸着剤24を通過した空気は、吸着剤24に水分を吸着され除湿され、吸着熱を得て高温低湿の乾燥空気になる。この乾燥空気の循環によって、乾燥室10内は乾燥が進行する。同時に、第2送風手段45によって、乾燥室10外に開口している吸気口45aから吸気した空気再生風路26と冷却風路44にそれぞれ再生空気と冷却空気として分かれて送風される。再生空気は、熱交換器31を通過して加熱手段29に送られる。加熱手段29の通電によって高温となった空気は、吸着剤24の再生ゾーン41を通過して、吸着剤24が吸湿した水分を放出させるものである。再生によって発生した水分を含んで高湿となった再生空気は、熱交換器31を通して、排気口31aから排気される。この熱交換器31を通過している間に、第2送風手段45が吸気した新たな再生空気を加温するものである。すなわち、前記再生空気が有している熱エネルギーを熱交換によって吸気口45aから吸気した新たな再生空気に供給しているものである。このため、本実施例によっても、吸着剤24の再生ゾーン41を通過した後の多湿で比較的高温の再生空気を、熱交換器31を使用して、吸着剤24および加熱手段29を通過する前の比較的低温の乾燥室10外の空気と熱交換することによって、再生空気が有している熱エネルギーを回収できるものである。このとき本実施例によれば、熱交換器31によって、第2送風手段45が吸気した乾燥室10外の多量の冷却空気によって、再生後の少量の再生空気をさらに冷却しているものである。このため、再生空気は結露して水分を放出し、低湿となって排気口31aから排気される。従って本実施例によっても、排気空気によって乾燥室10外の湿度を高めることはないものである。この時に生ずる凝縮水は、再生風路26に設けた水抜き穴34から系外に排水される。
【0043】
本実施例では、1台の熱交換器31を使用して、吸着剤24を通過した後の再生空気を、吸気口45aから吸気した新たな再生空気や冷却空気と熱交換していするものである。また、このとき、吸気する空気を再生風路26側と冷却風路44側とに内部で仕切っているものである。このため1台の熱交換器31で、2台の熱交換器を使用した場合と同等の効果が得られるものであり、熱交換器の数量を削減することができるものである。
【0044】
また本実施例では、1台の第2送風手段45を使用し、内部を仕切ることによって再生空気と冷却空気に必要な風量を得ているものである。このため、1台の第2送風手段45であっても、2台の第2送風手段を使用した場合と同等の効果が得られるものであり、部品点数を削減することができる。
【0045】
なお本実施例では、第2送風手段45としてモータと遠心型のシロッコファンを使用しているが、この構成に限定するものではない。また、第1送風手段27と第2送風手段45のそれぞれにモータを使用するようにしているが、1台のモータを共用して2台のファンを回転させる構成とすることも可能である。また、第1送風手段27と第2送風手段45の設置位置についても、乾燥室10内の空気、もしくは乾燥室10外の空気を各風路で所定の方向に送風できるものであれば特に限定するものではない。
【0046】
【発明の効果】
請求項1に記載した発明は、乾燥室の空気から水分を吸着する吸着剤と、前記乾燥室の空気を吸気し前記吸着剤を介して再び前記乾燥室に導く循環風路と、前記循環風路に前記乾燥室の空気を送風する第1送風手段と、乾燥室外の空気を再生空気として吸気し前記吸着剤を介して再び乾燥室外に導く再生風路と、前記吸着剤の風上に配置し再生空気を加熱する加熱手段と、前記吸着剤の前後に配置し前記吸着剤を通る風路を前記循環風路側と前記再生風路側に切り換える風路切換手段と、前記再生風路内で前記吸着剤の風下に配設した熱交換器と、乾燥室外の空気を冷却空気として吸気し前記熱交換器を通過後に乾燥室外に排出する冷却風路と、前記熱交換器に乾燥室外の空気を送風する第2送風手段とを具備し、前記第2送風機で送風される乾燥室外の空気は前記熱交換器の手前で分岐され、前記熱交換器を流れる再生空気の上流側では、前記加熱手段と前記吸着剤を通過した後の再生空気が乾燥室外から吸気した新たな再生空気によって冷却され、前記熱交換器を流れる再生空気の下流側では、乾燥室外から吸気した冷却空気によってさらに冷却されるようにしたから、乾燥室外の湿度の増加を防ぐことができる乾燥機を実現することができる。
【0047】
請求項2に記載した発明は、乾燥室の空気から水分を吸着する吸着剤と、前記乾燥室の空気を吸気し前記吸着剤を介して再び前記乾燥室に導く循環風路と、前記循環風路に前記乾燥室の空気を送風する第1送風手段と、乾燥室外の空気を再生空気として吸気し前記吸着剤を介して再び乾燥室外に導く再生風路と、前記吸着剤の風上に配設し再生空気を加熱する加熱手段と、前記吸着剤の位置を前記循環風路側または前記再生風路側に切り換える吸着剤回転手段と、前記再生風路内で前記吸着剤の風下に配設した熱交換器と、乾燥室外の空気を冷却空気として吸気し前記熱交換器を通過後に乾燥室外に排出する冷却風路と、前記熱交換器に乾燥室外の空気を送風する第2送風手段とを具備し、前記第2送風機で送風される乾燥室外の空気は前記熱交換器の手前で分岐され、前記熱交換器を流れる再生空気の上流側では、前記加熱手段と前記吸着剤を通過した後の再生空気が乾燥室外から吸気した新たな再生空気によって冷却され、前記熱交換器を流れる再生空気の下流側では、乾燥室外から吸気した冷却空気によってさらに冷却されるようにしたから、吸着剤を常に再生しながら運転でき、乾燥室外の湿度の増加を防ぐことができる乾燥機を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例である乾燥機の構成を示す断面図
【図2】 本発明の第2の実施例である乾燥機の構成を示す断面図
【図3】 本発明の第3の実施例である乾燥機の構成を示す断面図
【図4】 同乾燥機の吸着剤の構成を説明する説明図
【図5】 同乾燥機の吸着剤の別の構成を説明する説明図
【図6】 本発明の第4の実施例である乾燥機の構成を示す断面図
【図7】 従来の衣類乾燥機の構成を示す断面図
【符号の説明】
10 乾燥室
11 吸着剤
12 循環風路
13 再生風路
14 第1送風手段
15 加熱手段
16 風路切換手段
17 風路切換手段
18a 第2送風手段
18b 第2送風手段
19a 熱交換器
19b 熱交換器
20 熱交換器
21 制御手段
22a 水抜き穴
22b 水抜き穴
23 水抜き穴
24 吸着剤
25 循環風路
26 再生風路
27 第1送風手段
28a 第2送風手段
28b 第2送風手段
29 加熱手段
30a 熱交換器
30b 熱交換器
31 熱交換器
32 制御手段
33a 水抜き穴
33b 水抜き穴
34 水抜き穴
35 回転手段
36 ロータモータ
37 ベルト
38 仕切り板
39 仕切り板
40 吸着ゾーン
41 再生ゾーン
42 冷却風路
43 第2送風手段
44 冷却風路
45 第2送風手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a drier that dehumidifies air to dry clothes, or dries a bathroom, indentation, or room.
[0002]
[Prior art]
A conventionally used clothes dryer has a structure as shown in FIG. That is, for example, the air blowing means 5 circulates air through the adsorbent 2 and circulates air in the
[0003]
With the above configuration, when the user operates an operation unit (not shown) and starts operation, the
[0004]
In the above description, the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The conventional clothes dryer, bathroom dryer, or intrusion dryer has a problem of low energy efficiency. That is, the air after regenerating the adsorbent by the heating means has a high temperature even after the regeneration, and this energy is exhausted from the regeneration air passage to the outside of the drying chamber. In addition, the regeneration air released to the outside of the drying chamber is humid and has a problem of increasing the humidity outside the drying chamber.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present inventionThe heat exchanger is provided with second blowing means for blowing air outside the drying chamber, and the air outside the drying chamber blown by the second blower is branched before the heat exchanger, and the regenerated air flowing through the heat exchanger On the upstream side, the regeneration air that has passed through the heating means and the adsorbent is cooled by new regeneration air sucked from outside the drying chamber, and on the downstream side of the regeneration air flowing through the heat exchanger, cooling air sucked from outside the drying chamber Was further cooled byIs.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The invention described in claim 1An adsorbent that adsorbs moisture from the air in the drying chamber, a circulation air passage that sucks the air in the drying chamber and leads it back to the drying chamber via the adsorbent, and blows the air in the drying chamber to the circulation air passage First air blowing means, a regenerating air passage that sucks air outside the drying chamber as regenerating air and guides the air again outside the drying chamber through the adsorbent, and a heating means that is arranged on the adsorbent and heats the regenerating air. , Air path switching means that is arranged before and after the adsorbent and switches the air path passing through the adsorbent between the circulation air path side and the regeneration air path side, and heat disposed in the regeneration air path below the adsorbent An exchanger, a cooling air passage that sucks air outside the drying chamber as cooling air, discharges the air outside the drying chamber after passing through the heat exchanger, and second air blowing means that blows air outside the drying chamber to the heat exchanger And the air outside the drying chamber blown by the second blower On the upstream side of the regeneration air that is branched before the heat exchanger and flows through the heat exchanger, the regeneration air that has passed through the heating means and the adsorbent is cooled by new regeneration air sucked from outside the drying chamber, and the heat On the downstream side of the regeneration air flowing through the exchanger, it is further cooled by the cooling air sucked from outside the drying chamber,The dryer is capable of preventing the increase of the humidity outside the drying chamber by increasing the energy efficiency and exhausting the air that has become low-temperature and low-humidity by condensing the regeneration air by heat exchange to the outside of the drying chamber.
[0008]
The invention described in claim 2An adsorbent that adsorbs moisture from the air in the drying chamber, a circulation air passage that sucks the air in the drying chamber and leads it back to the drying chamber via the adsorbent, and blows the air in the drying chamber to the circulation air passage First air blowing means, a regenerating air passage for sucking air outside the drying chamber as regenerating air and guiding it again to the outside of the drying chamber via the adsorbent, and a heating means arranged on the adsorbent to heat the regenerating air And an adsorbent rotating means for switching the position of the adsorbent to the circulation air passage side or the regeneration air passage side, a heat exchanger disposed downstream of the adsorbent in the regeneration air passage, and air outside the drying chamber. A cooling air passage that takes in air as cooling air and passes through the heat exchanger and discharges it outside the drying chamber, and a second air blowing means that blows air outside the drying chamber to the heat exchanger, and is blown by the second air blower. The air outside the drying chamber is branched before the heat exchanger, On the upstream side of the regeneration air that flows through the heat exchanger, the regeneration air that has passed through the heating means and the adsorbent is cooled by new regeneration air that is sucked from outside the drying chamber, and the regeneration air that flows through the heat exchanger is reduced. On the downstream side, it is further cooled by cooling air sucked from outside the drying chamber,The dryer can be operated while always regenerating the adsorbent, and can prevent the humidity outside the drying chamber from increasing.
[0009]
【Example】
(Example 1)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of this embodiment.
[0010]
Further, a
[0011]
Further, the
[0012]
In this embodiment, a centrifugal sirocco fan is used as the first blower means 14 and the second blower means 18a, 18b. However, it is not necessary to be limited to the centrifugal sirocco fan. In this embodiment, the adsorbent 11 is a silica gel or zeolite molded product. The heating means 15 is constituted by a nichrome heater, a ceramic heater having a positive resistance temperature coefficient, or the like.
[0013]
The operation of this embodiment will be described below. When the user operates an operation section (not shown) and starts operation, the control means 21 operates the air path switching means 16 and the air path switching means 17 to open the circulation air path 12 and at the same time the first The air blowing means 14 is operated. By the operation of the first air blowing means 14, the air in the drying
[0014]
In this embodiment, the control means 21 operates the air path switching means 16 and the air path switching means 17 to close the circulation air path 12 and open the
[0015]
At this time, as described above in the present embodiment, the
[0016]
In the present embodiment, the dried air that has passed through the heat exchanger 19a and discharged condensed water generated in the heat exchanger 19a out of the system through the drain holes 22a is further heated as described above. The condensed water generated by passing through the exchanger 19b is discharged out of the system through the drain hole 22b, and then exhausted out of the drying
[0017]
That is, according to the present embodiment, heat is exchanged between the regenerated air before heating and the regenerated air whose temperature is high and humid due to residual heat after regeneration, and the heat exchanger 19a. On the other hand, the air outside the drying
[0018]
As described above, according to this embodiment, the humid and relatively high-temperature regeneration air after passing through the adsorbent 11 is passed through the adsorbent 11 and the heating means 15 using the heat exchanger 19a. By exchanging heat with the air outside the drying
[0019]
As a result, the temperature of the air blown to the heating means 15 becomes higher than the temperature of the air outside the drying
[0020]
Further, in the present embodiment, the heat exchanger 19b is used to exchange heat with the air that has passed through the heat exchanger 19a, so that the humidity of the air that has passed through the heat exchanger 19a is further reduced. It is what. For this reason, it is set as the dryer which can prevent the increase in the humidity outside the drying
[0021]
In this embodiment, two heat exchangers 19a and 19b are used, but there is no problem even if two or more heat exchangers are used, and the number of heat exchangers used is particularly limited. It is not limited to two.
[0022]
Further, in this embodiment, the second air blowing means is composed of two units 18a and 18b. However, the same effect can be obtained even if there are two or more units. Moreover, although the motor and the sirocco fan are used as the 1st ventilation means 14 and the 2nd ventilation means 18a, 18b, a present Example limits the structure of the 1st ventilation means 14 and the 2nd ventilation means 18a, 18b. is not. Moreover, although the motor is used for each of the 1st ventilation means 14 and the 2nd ventilation means 18a and 18b, it is set as the structure which rotates 2 units | sets or 3 units | sets, sharing one motor. Is also possible. In addition, as for the installation positions of the first blowing means 14 and the second blowing means 18a and 18b, as long as the air in the drying
[0023]
(Example 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of this embodiment. Portions common to the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the present embodiment, one
[0024]
In this embodiment, a centrifugal sirocco fan is used as the second air blowing means 43, but it is not necessary to be limited to a centrifugal sirocco fan.
[0025]
The operation of this embodiment will be described below. When the user operates an operation section (not shown) and starts operation, the control means 21 operates the air path switching means 16 and the air path switching means 17 to open the circulation air path 12 and at the same time the first The air blowing means 14 is operated. By the operation of the first air blowing means 14, the air in the drying
[0026]
When a predetermined time has elapsed since the start of drying, the control means 21 operates the air path switching means 16 and the air path switching means 17 to instruct to open the
[0027]
Further, as described in the first embodiment, the high-temperature and high-humidity regenerated air containing moisture separated from the adsorbent 11 is cooled by the second air blowing unit 43 from the outside of the drying
[0028]
As described above, according to the present embodiment, the humid and relatively high-temperature regeneration air after passing through the adsorbent 11 is passed through the adsorbent 11 and the heating means 15 using the
[0029]
Further, in this embodiment, since one
[0030]
Further, in this embodiment, the second air blowing means 43 is used as one unit, and the air path that matches the required air volume is divided and used between the regeneration air and the cooling air. An effect equivalent to that using the air blowing means can be obtained, and the number of parts can be reduced.
[0031]
In this embodiment, a motor is used for each of the first air blowing means 14 and the second air blowing means 43. However, it is also possible to use a structure in which one motor is shared and two fans are rotated. Is possible. Further, the installation positions of the first blower means 14 and the second blower means 43 are also particularly limited as long as the air inside the drying
[0032]
(Example 3)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of this embodiment. The circulation air passage 25 is constituted by a duct or the like, is connected to the upper and lower portions of the drying
[0033]
Reference numeral 32 denotes control means for controlling each means. 33a and 33b are drain holes provided in the
[0034]
Further, the adsorbent 24 used in this embodiment has a configuration as shown in FIG. FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of the adsorbent 24. The adsorbent 24 has a structure in which silica gel or zeolite is molded into a cylindrical shape, and has a honeycomb structure in which a large number of through holes are opened so that air flows in the axial direction as illustrated. Further, the adsorbent 24 is configured to always rotate by the rotating means 35. The rotating means 35 is constituted by a rotor motor 36 and a
[0035]
As described above, the
[0036]
The operation of this embodiment will be described below. When the user operates an operation unit (not shown) to start operation, the control unit 32 activates the first blowing unit 27, the
[0037]
According to this embodiment, the adsorbent 24 is rotated by the rotating means 35 so that the adsorption zone 40 and the regeneration zone 41 are alternately passed, so that the adsorption and regeneration steps can be executed simultaneously. Thus, it is possible to realize a dryer that can continuously perform adsorption dehumidification and has a high dehumidifying capacity. In this embodiment, the rotor motor 36 and the
[0038]
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 4, the regeneration air passes through the adsorbent 24 after passing through the heating means 29. However, the configuration shown in FIG. Is possible. That is, it is also conceivable that the air once having passed through the adsorbent 24 is heated by the heating means 29 and the air that has been heated is passed through the adsorbent 24 again. That is, the present embodiment does not particularly limit the flow of the regeneration air that passes through the adsorbent 24.
[0039]
In this embodiment, a motor and a sirocco fan are used as the first blower means 27 and the second blower means 28a, 28b, but the present invention is not limited to this configuration. Moreover, although the motor is used for each of the 1st ventilation means 27 and the 2nd ventilation means 28a and 28b, it is set as the structure which rotates 2 units | sets or 3 units | sets, sharing one motor. Is also possible. In addition, regarding the installation positions of the first blower means 27 and the second blower means 28a, 28b, as long as the air in the drying
[0040]
(Example 4)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of this embodiment. Portions common to the above-described embodiments are given the same numbers, and descriptions thereof are omitted. In the present embodiment, the air sucked from the upper part of the drying
[0041]
The air sucked by the second air blowing means 45 from the air inlet 45a opened to the outside of the drying
[0042]
The operation of this embodiment will be described below. When the user operates an operation unit (not shown) and starts operation, the control unit 32 activates the first blowing unit 27, the second blowing unit 45, the
[0043]
In this embodiment, a
[0044]
Further, in this embodiment, one second air blowing means 45 is used and the air volume necessary for the regeneration air and the cooling air is obtained by partitioning the inside. For this reason, even if it is the one 2nd ventilation means 45, the effect equivalent to the case where two 2nd ventilation means are used is acquired, and a number of parts can be reduced.
[0045]
In this embodiment, a motor and a centrifugal sirocco fan are used as the second air blowing means 45, but the present invention is not limited to this configuration. Moreover, although the motor is used for each of the 1st ventilation means 27 and the 2nd ventilation means 45, it is also possible to set it as the structure which rotates 2 units | sets of fans by sharing one motor. Further, the installation positions of the first air blowing means 27 and the second air blowing means 45 are also particularly limited as long as the air inside the drying
[0046]
【The invention's effect】
The invention described in
[0047]
Claim2The invention described in the above, an adsorbent that adsorbs moisture from the air in the drying chamber,SaidInhale air in the drying chamberShiA circulation air path leading again to the drying chamber through the adsorbent;,in frontCirculation air passageIn the drying chamberFirst air blowing means for blowing air;DryThe air outside the drying roomAs regeneration airIntakeShiA regenerative air passage that leads to the outside of the drying chamber again through the adsorbent,in frontArranged on the windward side of the adsorbentShiHeating means for heating the regeneration air;,in frontAdsorbent rotating means for switching the position of the adsorbent to the circulation air passage side or the regeneration air passage side;,in frontReproduction wind pathIn the lee of the adsorbentThe installed heat exchanger and the air outside the drying chamber are used as cooling air.InhaleHeat exchangerAfter passingA cooling air passage that discharges outside the drying chamber,, Air outside the drying chamber to the heat exchangerSecond blowing means for blowing airThe air outside the drying chamber blown by the second blower is branched before the heat exchanger, and passes through the heating means and the adsorbent on the upstream side of the regenerated air flowing through the heat exchanger. The regenerated air after being cooled by the new regenerated air sucked from outside the drying chamber, and further cooled by the cooling air sucked from outside the drying chamber on the downstream side of the regenerated air flowing through the heat exchanger,Realize a dryer that can be operated while always regenerating the adsorbent and prevents the humidity outside the drying chamber from increasing.be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of a dryer according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of a dryer according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a sectional view showing the configuration of a dryer according to a third embodiment of the present invention.
[Figure 4] SameDryerExplanatory drawing explaining composition of adsorbent
[Figure 5]DryerExplanatory drawing explaining another structure of adsorbent
FIG. 6 is a sectional view showing the configuration of a dryer according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of a conventional clothes dryer
[Explanation of symbols]
10 Drying room
11 Adsorbent
12 Circulating air passage
13 Regenerative wind path
14 1st ventilation means
15 Heating means
16 Airway switching means
17 Airway switching means
18a Second air blowing means
18b 2nd ventilation means
19a heat exchanger
19b heat exchanger
20 Heat exchanger
21 Control means
22a Water drain hole
22b Drain hole
23 Drain hole
24 Adsorbent
25 Circulating air passage
26 Reproduction wind path
27 1st ventilation means
28a Second air blowing means
28b Second air blowing means
29 Heating means
30a heat exchanger
30b heat exchanger
31 heat exchanger
32 Control means
33a Drain hole
33b Drain hole
34 Drainage hole
35 Rotating means
36 rotor motor
37 belt
38 Partition plate
39 Partition plate
40 Adsorption zone
41 Playback zone
42 Cooling air passage
43 Second air blowing means
44 Cooling air passage
45 Second air blowing means
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31516599A JP3815151B2 (en) | 1999-11-05 | 1999-11-05 | Dryer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31516599A JP3815151B2 (en) | 1999-11-05 | 1999-11-05 | Dryer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001133156A JP2001133156A (en) | 2001-05-18 |
JP3815151B2 true JP3815151B2 (en) | 2006-08-30 |
Family
ID=18062215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31516599A Expired - Fee Related JP3815151B2 (en) | 1999-11-05 | 1999-11-05 | Dryer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3815151B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010197035A (en) * | 2009-01-28 | 2010-09-09 | Omron Corp | Heat exchanging system for drying and drying device |
CN101906673B (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-18 | 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 | Drying kiln of fibre products |
JP6390003B2 (en) * | 2014-11-10 | 2018-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dehumidifier |
CN107166530B (en) * | 2017-06-08 | 2019-09-24 | 四川长虹空调有限公司 | Lithium chloride dehumidifier/air-conditioning system |
JP6962354B2 (en) * | 2019-10-11 | 2021-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
-
1999
- 1999-11-05 JP JP31516599A patent/JP3815151B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001133156A (en) | 2001-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100675802B1 (en) | An apparatus to remove or humidity moisture | |
JP2006112769A (en) | Ventilation device | |
KR102538252B1 (en) | Air conditioner and the method thereof | |
KR100700191B1 (en) | Ventilating apparatus | |
JP3815112B2 (en) | Dryer | |
JP2002235933A (en) | Air conditioner | |
JP2007127339A (en) | Dehumidification system | |
JP2005241065A (en) | Dehumidifying air conditioner | |
KR20190024396A (en) | Air conditioner and the method thereof | |
JP3815151B2 (en) | Dryer | |
JP2005262068A (en) | Dehumidifier | |
JP4810954B2 (en) | Dehumidification system | |
JP2006266607A (en) | Bathroom dryer | |
JPH09108496A (en) | Clothing drying machine with dehumidifying device | |
JP2010167178A (en) | Washing drying machine | |
JPH02197733A (en) | Equipment for dehumidifying heat exchange | |
JP2006207927A (en) | Hot water type heating system | |
JP3815116B2 (en) | Dryer | |
KR102421244B1 (en) | Air conditioner and the method thereof | |
JPH1190093A (en) | Bathroom dryer | |
JP2835695B2 (en) | Total heat exchange ventilator | |
JP2004278904A (en) | Desiccant humidity controller | |
JP3794430B1 (en) | Mold prevention device | |
JP4297847B2 (en) | Air conditioner | |
JPH09155143A (en) | Dry ventilation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060529 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |