Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3800540B2 - インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法 - Google Patents

インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3800540B2
JP3800540B2 JP2003025142A JP2003025142A JP3800540B2 JP 3800540 B2 JP3800540 B2 JP 3800540B2 JP 2003025142 A JP2003025142 A JP 2003025142A JP 2003025142 A JP2003025142 A JP 2003025142A JP 3800540 B2 JP3800540 B2 JP 3800540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
electronic component
insulating material
inductance element
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003025142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004235584A (ja
Inventor
稔 高谷
敏一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003025142A priority Critical patent/JP3800540B2/ja
Priority to KR1020040005577A priority patent/KR100580689B1/ko
Priority to TW093102119A priority patent/TWI234172B/zh
Priority to US10/767,373 priority patent/US7081803B2/en
Priority to EP04002176A priority patent/EP1443529A1/en
Priority to CNB2004100035149A priority patent/CN1255824C/zh
Publication of JP2004235584A publication Critical patent/JP2004235584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800540B2 publication Critical patent/JP3800540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M3/00Construction of cranks operated by hand or foot
    • B62M3/08Pedals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/097Alternating conductors, e.g. alternating different shaped pads, twisted pairs; Alternating components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、インダクタンス素子の製造方法と、少なくともインダクタンス素子および容量素子とを内蔵した積層電子部品と、インダクタンス素子と容量素子のうち少なくともインダクタンス素子を内蔵した積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
インダクタンス素子と容量素子とを内蔵した積層電子部品として、例えば特許文献1には印刷工法による積層インダクタおよび積層コンデンサを重ねて一体化したセラミック電子部品が開示されている。
【0003】
また、例えば特許文献2には、シ−ト積層工法により積層インダクタおよび積層コンデンサを重ねて一体化したセラミック電子部品が開示されている。
【0004】
また、例えば特許文献3には、半導体チップ上に多層スパイラルコイルを構成した電子部品が開示されている。
【0005】
また、例えば特許文献4には、巻線型のコイル素子を2個並べて、樹脂により封止したトランスが開示されている。
【0006】
【特許文献1】
実用新案登録第2607433号公報(第2頁、図1)
【特許文献2】
特開平11−103229号公報(第4−5頁、図2)
【特許文献3】
特開2002−92566公報(第6頁、図1)
【特許文献4】
特開平11−204352号公報(第3頁、図2)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1や2に開示されたセラミック積層電子部品は、内部導体が印刷法やシ−ト積層工法により多層積層されるため、印刷ばらつきと積層ばらつきが発生する上、素子を焼成するので、焼成時の収縮や収縮ばらつき等によりインダクタンス値がばらつき、狭公差の積層電子部品を得ることが難しい。
【0008】
また、従来のセラミック積層電子部品の構造をそのまま採用して、例えば樹脂材料あるいは樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料でなる基板を積層した積層電子部品モジュ−ルにそのセラミック積層電子部品を内蔵あるいは搭載する場合、セラミック積層電子部品の厚みはモジュ−ルの厚みにより制限され、タ−ン数や電極層数は制限を受けるために、十分大きなインダクタンスや容量を得ることが困難であるという問題点がある。
【0009】
また、モジュ−ルに内蔵されるインダクタは、いずれも積層方向に巻き上げられたインダクタであり、これらのタイプのインダクタは、積層体内に設けられたグランド層やコンデンサ電極による影響を大きく受けるため、高いインダクタンス値や高いQ値を得ることが比較的難しい。
【0010】
また、前記特許文献3に記載のように、スパイラルコイルを用いた従来の積層電子部品は、その構造上、高いQ特性を得ることが難しい。また、コイル形状が大きくなってしまうため、複数の素子を内蔵した場合、素子どうしが近づくため、結合によって所望の特性を得ることができなくなる。また、ヘリカルコイルと同様のQ値、インダクタンス値を得ようとすると、形状が大きくなってしまうという問題点がある。
【0011】
また、前記特許文献4に記載のように、巻線型のものは、ボビン1個ずつワイヤ−を巻線するで、小型化や生産性に難があり、低コストで積層電子部品を得ることが難しい。
【0012】
本発明は、前記従来の積層電子部品の問題点に鑑み、量産が容易で、導体パタ−ンのずれが小さく、狭公差の特性値が得られるインダクタンス素子の製造方法と、積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法を提供することを目的とする。
【0013】
また、本発明は、従来より製造工程が簡略化でき、低コスト化が可能な積層電子部品とその製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
また、本発明は、モジュ−ルに積層電子部品を埋設する場合、上下のグランド層や配線層あるいはコンデンサ電極の影響を受け難く、高いインダクタンス、高いQ特性が得られる積層電子部品モジュ−ルとその製造方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の積層電子部品は、絶縁体と導体とが交互に積層された積層体を素材として作製され、少なくともインダクタンス素子と容量素子とをそれぞれ単独素子としてあるいは互いに接続された複合素子としてそれぞれ1個以上内蔵する積層電子部品であって、
前記積層体の積層方向に対して垂直方向に隣接する素子間は、その間に加工された溝に充填された絶縁材料により隔離され、
前記インダクタンス素子はヘリカルコイルからなり、コイルの1タ−ン分は4辺のうちの2辺が前記積層体に複数の貫通溝加工または有底溝加工とその底部除去を行うことによりニ字形に形成され、
前記加工により積層方向に形成された溝は絶縁材料により充填され、
前記コイルの1タ−ン分の他の2辺は、前記加工により形成されたニ字形導体の端部どうしを接続してヘリカルコイルを構成するように、前記溝に充填された絶縁材料上に形成された橋架導体からなり、
前記容量素子は、前記積層体に形成された溝とその溝に絶縁材料を充填することにより他の素子と画成されかつコイルの前記ニ字形導体とそれぞれ同層をなす複数の電極と、電極どうしを接続する導体よりなり、
電子部品の上面、底面はそれぞれ絶縁層により覆われ、外面に外部接続用の端子電極を有することを特徴とする。
【0016】
(2)また、本発明の積層電子部品は、前記絶縁体、絶縁材料、絶縁層が、樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料からなることを特徴とする。
【0017】
(3)また、本発明の積層電子部品は、前記ニ字形導体が金属板または金属箔からなり、前記橋架導体および接続導体がフォトリソ工法により形成されていることを特徴とする。
【0018】
(4)また、本発明の積層電子部品モジュールは、樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料でなる層上に導体層を形成してなる基板を積層することにより、素子を内蔵形成した積層電子部品モジュ−ルであって、
前記積層電子部品モジュ−ルは、少なくともインダクタンス素子および容量素子を含む基板を少なくとも1層有し、
前記インダクタンス素子および容量素子を含む基板は、絶縁体と導体とが交互に積層された積層体を素材として作製され、前記積層体の積層方向に対して垂直方向に隣接する素子間は、その間に加工された溝に充填された絶縁材料により隔離され、
前記インダクタンス素子はヘリカルコイルからなり、コイルの1タ−ン分は4辺のうちの2辺が前記積層体に複数の貫通溝加工または有底溝加工とその底部除去を行うことによりニ字形に形成され、
前記加工により積層方向に形成された溝は絶縁材料により充填され、
前記コイルの1タ−ン分の他の2辺は、前記加工により形成されたニ字形導体の端部どうしを接続してヘリカルコイルを構成するように、前記溝に充填された絶縁材料上に形成された橋架導体からなり、
前記容量素子は、前記積層体に溝を加工することにより、前記コイルを構成するニ字形導体と同層をなすように形成された電極と、電極間を接続する導体とからなることを特徴とする。
【0019】
(5)また、本発明の積層電子部品モジュールは、前記インダクタンス素子は、その巻芯の方向が、前記積層電子部品モジュ−ルの積層方向に対して直角をなす方向に形成されていることを特徴とする。
【0020】
(6)本発明のインダクタンス素子の製造方法は、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子を製造する方法であって、
前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつインダクタンス素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工すると共に、前記溝と平行に、ヘリカルコイルの側面部形成用の第二の有底溝を加工し、
前記第一、第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去して前記ニ字形導体を形成し、
前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極をフォトリソ工法により形成し、
該橋架導体を施した素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子を得ることを特徴とする。
【0021】
(7)また、本発明のインダクタンス素子の製造方法は、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子を製造する方法であって、
前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつインダクタンス素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工し、
該第一の有底溝に絶縁材料を充填し、
前記絶縁材料を充填した面を研磨して整面し、
前記第一の有底溝と平行に、前記素材の表面にヘリカルコイルの側面部形成用の第二の有底溝を加工し、
前記第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去して前記ニ字形導体を形成し、
前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極をフォトリソ工法により形成し、
該橋架導体を施した素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子を得ることを特徴とする。
【0022】
(8)また、本発明のインダクタンス素子の製造方法は、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子を製造する方法であって、
前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつインダクタンス素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の貫通溝を加工すると共に、前記第一の貫通溝と平行に、ヘリカルコイルの側面部形成用の第二の貫通溝を加工し、
前記第一、第二の貫通溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表裏面を研磨により整面し、
前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極をフォトリソ工法により形成し、
該橋架導体を施した素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子を得ることを特徴とする。
【0023】
(9)本発明の積層電子部品の製造方法は、前記(1)から(3)までのいずれかに記載の積層電子部品を得るため、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子および容量素子を内蔵した積層電子部品を製造する方法であって、
前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつ複数個の容量素子分の電極数に相当する導体層数を有すると共に、インダクタンス素子および容量素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工すると共に、前記第一の有底溝と平行に、他の素子との隔離用の第二の有底溝を加工し、
前記第一、第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去してインダクタンス素子用のニ字形導体を形成し、
前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極および素子間接続導体をフォトリソ工法により形成し、
前記素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子と容量素子とを内蔵する積層電子部品を得ることを特徴とする。
【0024】
(10)また、本発明の積層電子部品の製造方法は、前記(1)から(3)までのいずれかに記載の積層電子部品を得るため、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子および容量素子を内蔵した積層電子部品を製造する方法であって、
前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつ複数個の容量素子分の電極数に相当する導体層数を有すると共に、インダクタンス素子および容量素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工し、
前記第一の有底溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
前記素材の表面に前記第一の有底溝と平行に、他の素子との隔離用の第二の有底溝を加工し、
前記第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去してインダクタンス素子用のニ字形導体を形成し、
前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極および素子間接続導体をフォトリソ工法により形成し、
前記素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子と容量素子とを内蔵する積層電子部品を得ることを特徴とする。
【0025】
(11)また、本発明の積層電子部品の製造方法は、前記(1)から(3)までのいずれかに記載の積層電子部品を得るため、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子および容量素子を内蔵した積層電子部品を製造する方法であって、
前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつ複数個の容量素子分の電極数に相当する導体層数を有すると共に、インダクタンス素子および容量素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の貫通溝と、該第一の貫通溝と平行をなすように素子間を隔離する第二の貫通溝を加工し、
前記第一、第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
該絶縁材料を充填した素材の表裏面を研磨により整面し、
前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極および素子間接続導体をフォトリソ工法により形成し、
前記素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子と容量素子とを内蔵する積層電子部品を得ることを特徴とする。
【0026】
(12)本発明の積層電子部品モジュールの製造方法は、前記(4)または(5)に記載の積層電子部品モジュ−ルを得るため、樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料でなる層上に導体層を形成した積層電子部品モジュールの製造方法であって、
インダクタンス素子と容量素子のうち、少なくともインダクタンス素子を有し、インダクタンス素子はニ字形導体の端部どうしをフォトリソ工法により形成された橋架導体により接続してヘリカルコイルを構成し、かつ表裏面の少なくともいずれかに外部接続用導体を形成した積層電子部品をコア基板とし、
該コア基板の表裏面の少なくとも一方にプリプレグおよび導体箔を重ね、本硬化後、エッチングにより導体パタ−ン形成、および層間接続を行う工程を繰り返すことにより、積層電子部品モジュ−ルを得ることを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】
図1(A)は本発明の製造方法により得られるインダクタンス素子の一例を示す透視斜視図、図1(B)はそのコイルの構成を示す断面図、図1(C)はその電極構造を示す断面図、図2(A)は前記インダクタンス素子の底面図、図2(B)はその断面図である。
【0028】
図1、図2において、1は矩形ヘリカル状に構成されたコイルであり、該コイル1は4辺のうちの2辺を構成する複数個のニ字形導体2a、2bと、他の2辺を構成し、かつ隣接するニ字形導体2a、2bどうしを接続して全体として矩形ヘリカルコイル1を構成する橋架導体3a、3bとからなる。前記ニ字形導体導体2a、2a間、および2b、2b間には図2(B)に示すように絶縁層4が介在する。
【0029】
図2(B)に示すように、ニ字形導体2a、2bの対向辺は後述の切削工程により第一の有底溝18の側面として構成されるもので、溝18内に絶縁材料5が埋め込まれる。該絶縁材料5およびニ字形導体2a、2bの両端面6a、6b(図1(B)参照)は研磨により整面され、前記橋架導体3a、3bおよび両端の電極パッド7はその整面化された面上に形成される。9、10はそれぞれインダクタンス素子の上面、底面を覆うように設けられた絶縁層、11は両側面に設けられた絶縁層である。12はインダクタンス素子の底面の両端近傍に設けられた端子電極であり、12aは前記電極パッド7と端子電極12との間を接続する下地層を構成する導体である。
【0030】
前記絶縁層4、絶縁材料5および外面を覆う絶縁層9〜11は樹脂材料または樹脂には機能材料粉末を混合した複合材料が用いられる。前記ニ字形導体2a、2bは金属板または金属箔からなる。また、絶縁層4にセラミック板を用いた素材や、絶縁層4となるセラミックグリ−ンシ−トにニ字形導体2a、2bとなる導体ペ−ストを塗布し、焼成したものを素材として用いることもできる。前記橋架導体3a、3bはフォトリソ工法を用いてパタ−ニングされた導体からなる。この橋架導体3a、3bの形成はメッキのみならず、蒸着やスパッタリングにより成膜してもよい。
【0031】
図3ないし図8は前記積層電子部品の製造方法の一実施の形態を示す図である。まず、樹脂材料あるいは樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料を溶剤およびバインダに分散させてペ−スト状とし、図3(A)の斜視図に示すように、導体層であるニ字形導体2a、2bを得るための金属箔2A上に前記ペ−ストをドクタ−ブレ−ド法等により塗布し、乾燥して絶縁層4Aを形成する。
【0032】
この場合、金属箔2Aとしては銅箔が好適であるが、ニッケル、銀、金、アルミニウムもしくはこれらの合金等を用いることができる。また、金属箔2Aの好ましい厚みは、5〜75μmであり、また絶縁層4Aの好ましい厚みは5〜100μmである。
【0033】
前記絶縁層4Aに使用する樹脂材料として、熱硬化性樹脂の場合には、エポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンエ−テル(オキサイド)樹脂、ビスマレイミドトリアジン(シアネ−トエステル)樹脂、フマレ−ト樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリビニルベンジルエ−テル化合物樹脂等があげられる。
【0034】
熱可塑性樹脂としては、ポリブタジエン樹脂、芳香族ポリエステル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリフェニレンエ−テル(オキサイド)樹脂、ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂、ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂、ポリエチレンサルファイド樹脂、ポリエ−テルエ−テルケトン樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、グラフト樹脂等があげられる。これらの中でも、特に、フェノ−ル樹脂、エポキシ樹脂、低誘電率エポキシ樹脂、ポリブタジエン樹脂、ビスマレイミドトリアジン(シアネ−トエステル)樹脂、ビニルベンジル樹脂等がベ−スレジンとして好ましい。これらの樹脂は単独で使用しても良いし、2種類以上混合して使用してもよい。2種類以上混合して用いる場合の混合比は任意である。
【0035】
また、複合材料を構成する場合の機能材料粉末としては、以下のものがあげられる。比較的高い誘電率を得るためには、チタン−バリウム−ネオジウム系セラミックス、チタン−バリウム−錫系セラミックス、鉛−カルシウム系セラミックス、二酸化チタン系セラミックス、チタン酸バリウム系セラミックス、チタン酸鉛系セラミックス、チタン酸ストロンチウム系セラミックス、チタン酸カルシウム系セラミックス、チタン酸ビスマス系セラミックス、チタン酸マグネシウム系セラミックス、CaWO系セラミックス、Ba(Mg,Nb)O系セラミックス、Ba(Mg,Ta)O系セラミックス、Ba(Co,Mg,Nb)O系セラミックス、Ba(Co,Mg,Ta)O系セラミックスを用いることが好ましい。
【0036】
なお、二酸化チタン系セラミックスとは、二酸化チタンのみを含有するものの外、他の少量の添加物を含有するものも含み、二酸化チタンの結晶構造が保持されているものをいう。また、他のセラミックスも同様である。特に二酸化チタン系セラミックスはルチル構造を有するものが好ましい。
【0037】
また、誘電率をあまり高くせず、高いQを持たせるためには、樹脂材料に混合する誘電体粉末としては、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタン酸カリウムウイスカ、チタン酸カルシウムウイスカ、チタン酸バリウムウイスカ、酸化亜鉛ウイスカ、ガラスチョップ、ガラスビ−ズ、カ−ボン繊維、酸化マグネシウム(タルク)等を用いることが好ましい。これらの樹脂は単独で使用しても良いし、2種類以上混合して使用してもよい。2種類以上混合して用いる場合の混合比は任意である。
【0038】
また、樹脂材料に混合する機能材料粉末に磁性体を用いる場合は、フェライトとしては、Mn−Mg−Zn系、Ni−Zn系、Mn−Zn系等を用いることができ、なかでもMn−Mg−Zn系、Ni−Zn系等が好ましい。また、前記機能材料粉末として磁性体として強磁性金属を用いることができる。この場合、カ−ボニル鉄、鉄−シリコン系合金、鉄−アルミニウム−珪素系合金(商標名:センダスト)、鉄−ニッケル系合金(商標名:パ−マロイ)、アモルファス系(鉄系、コバルト系)等を用いることが好ましい。
【0039】
図3(A)に示したように、絶縁層4Aを設けた金属箔2Aを、図3(B)の斜視図に示すように、例えば10cm四方の広さに切断する。
【0040】
次に図3(C)の部分斜視図に示すように、前記のようにして作製した金属箔2Aと絶縁層4Aからなるシートを熱圧着または必要な場合には接着層を介して積層し一体化して積層母材13を得る。この実施の形態においては、インダクタンス素子の1個分の厚みとなるセット14間に、絶縁層2Aの厚みより大きな厚みの絶縁層15を介在させて積層し一体化している。なお、この厚みの大きな絶縁層15の厚みは150〜350μmとすることが好ましい。
【0041】
次に図3(C)に1点鎖線16で示すように、積層方向に等間隔に切断し、図3(D)の全体斜視図に示すように、厚みtが1個のインダクタンス素子のニ字形導体2a、2bのサイズ(長さ)に相当する大きさ(後で研磨する場合には製品のニ字形導体2a、2bの厚みは図示のtより小さくなる)のシート状の素材17を得た。また、該素材17の積層方向を縦方向としたときの縦幅L内に複数個(前記サイズのインダクタンス素子の場合例えば数十個)のインダクタンス素子のターン数に相当する導体層数を有し、かつ横幅Wも複数個(前記サイズのインダクタンス素子の場合例えば数十個)のインダクタンス素子に相当するサイズとする。図3(E)は図3(D)の部分拡大斜視図である。
【0042】
次に図4(A)の全体斜視図および図4(B)の部分拡大図に示すように、前記コイル1のニ字形導体の対向辺形成用の第一の有底溝18を、積層方向に対して直角をなす方向にダイシングにより等間隔に研削する。この場合、後述の図10に示すように、素材17は接着シート45を介して台46に貼り付けて溝18を研削する。なお、溝18の幅および深さが300〜400μmであることが好ましい。
【0043】
次に図4(C)の部分拡大斜視図に示すように、前記溝18に前記絶縁材料5を埋め込む。この絶縁材料5には前記樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料を溶剤やバインダに分散させたものを用い、この絶縁材料5の埋め込みは、溝18の形成面に印刷等により塗布し、乾燥することにより行う。そしてこのようにして溝18に絶縁材料5を埋め込んだものの表面(製品では底面となる面側)を研磨して金属箔2Aが絶縁材料5により覆われた部分を除去すると同時に、表面を整面(平滑化)する。
【0044】
次に図5(A)の斜視図に示すように、前記溝18に平行に、素子の側面形成用の第二の有底溝19を、溝18(絶縁材料5)の間に研削により形成する。
【0045】
次に図5(B)の部分拡大斜視図に示すように、前記有底溝19に、前記側面の絶縁層11を形成するための絶縁材料20を充填し、溝19の開口側の面を研磨により整面する。
【0046】
次に図5(B)のHで示す厚み分、すなわち有底溝18、19の底部となる部分を研磨により削除し整面する。
【0047】
次に図5(C)、図7(A)に示すように、整面化された上面、底面に、隣接するニ字形導体2a、2b間を接続するための橋架導体3a、3bおよび電極パッド7をフォトリソ工法を用いて形成する。
【0048】
このパターニングをセミアデティブ法により行う場合、図6(A)、(B)、(C)に示すように、素材17の表面(裏面も同様)全面に下地層25として銅膜を無電解メッキまたはスパッタリングにより形成し、次に表面全面にレジスト26を施し、フォトリソ工法を用いて、橋架導体3aとなるべき部分27や電極パッド7となるべき部分29のレジストを除去し、これらのレジスト除去部分27、29の部分に電解メッキにより銅のメッキ層を形成し、その後レジスト26とその下の下地層25を除去することにより行う。
【0049】
このように、微細なパターンを形成する場合は、セミアデティブ法やアデティブ法等の電気メッキの他、スパッタリング、蒸着、CVD等の薄膜形成法を用いることが好ましい。その他、エッチングや印刷によっても橋架導体3a、3b等の形成を行うことができる。また、橋架導体3a、3bとしては、銅、銀、金、白金、パラジウム、アルミニウム等を用いることができる。
【0050】
次に図7(A)に示す素材17の表裏面に、図7(B)に示すように、絶縁層9、10で覆う。この絶縁層9、10の形成は、印刷やスピンコ−トあるいはシ−トの溶着や接着により行うことができる。
【0051】
次に図7(C)に示すように、前記電極パッド7の部分の上の絶縁層10にレーザ等により穴21を明ける。そしてその穴21の中に電解メッキにより下地層12aとしての銅、あるいは下地層12aとして樹脂中に銀を混合した導電剤を印刷等により充填する。次にその上に例えばニッケル、錫をこの順にメッキする等により、半田付けのための端子電極12を形成する。なお、素子の端面相当部分や側面相当部分に穴加工と下地電極12aの形成を行うことにより、素子の端面や側面にもこの端子電極12を形成することができる。
【0052】
図8は素材17内に形成されたヘリカルコイル1にそれぞれ対応して2個ずつ端子電極12を形成した素材17の全体斜視図である。図8に示すように、前記溝18の方向に対して直角をなす方向に線23に沿ってダイシングにより切断加工する。また、この切断加工の後、または前に、図7(D)において幅sで示しかつ図8において線22で示すように、前記スリット19に充填した絶縁材料20の中央部分を除去するようにしてダイシングにより切断加工を行って、前記側面の絶縁層11を形成すると共に、個々のチップを得る。
【0053】
以上に説明したように、本発明においては、ヘリカルコイル1のニ字形導体2や外周部分を切削により形成するため、コイル形状が揃い、ニ字形導体間の位置のばらつきや積層ばらつきがなく、インダクタンス値が揃った狭公差のインダクタンス素子を得ることができる。
【0054】
また、切削によって一度にヘリカルコイル1となる導体加工を行うため、製造が容易となり、低コストで素子を製造することができる。また、本実施の形態のように、樹脂やその複合材料により絶縁材料5や絶縁層9〜11を構成すれば、加工が容易となる。
【0055】
また、導体として導電性接着剤や前述の導体ぺーストのセラミックとの焼結体等を用いることも可能であるが、本実施の形態のように金属箔2Aを用いれば、セラミックインダクタに比較し、ニ字形導体の比抵抗を低く抑えることができるため、直流抵抗を低くでき、高いQ特性を得ることができる。
【0056】
また、橋架導体3a、3bを形成する面は、研磨により整面化することにより、ニ字形導体2a、2bの端部とパターニングにより形成された橋架部分である導体3a、3bとの接続が良好に行えると共に、コイル形状をより揃えることができる。
【0057】
本実施の形態のように、列状にチップが配列される溝18間の切断領域に溝19を設けてその溝19に絶縁材料20を充填しておき、その充填された絶縁材料20の中央部を切断手段によって切断すれば、個々のチップの両側面を絶縁材料で覆ったチップが切断と同時に形成され、チップ側面に絶縁材料を後付けする手間が不要となり、能率良く製造できる。
【0058】
また、素材17を得る場合、本実施の形態のように、同時に複数個のチップ厚み分の素材を得て切断することにより、積層体の形成工数が少なくなる。
【0059】
また、本発明は、前記サイズより小さいものや大きいものにも適用でき、金属箔2Aの代わりに金属板を用いてもよい。
【0060】
具体例について述べると、ターン数が12で平面の縦横幅が1mm×0.5mm、厚みが0.5mmのインダクタンス素子を試作した。ここで、絶縁材料5や絶縁層4、9〜11にはビニルベンジル樹脂にシリカ粉末を分散混合した比誘電率εが2.9の複合材料を用いた。また、コイル導体2a、2bには銅の金属箔を用い、その厚みを35μm、絶縁層4の厚みを25μmとし、溝18の幅を360μm、深さを330μmとした。また、橋架導体3に薄膜銅を用いた。このインダクタンス素子のインダクタンス値は15nH、Q値が約60(1GHz)であった。一方、同じサイズで従来の薄膜によるスパイラル構造のコイルを形成したものは、Q値が約20であり、セラミック積層体による場合にはQ値が約30であるから、本発明によりQ値の大幅な向上が達成できることが確認できた。
【0061】
図9(A)は本発明の製造方法により得られるインダクタンス素子の他の例であり、チョークコイルやトランスとして構成されたインダクタンス素子について示す。本例においては、ニ字形導体2a、2bに対してそれぞれ1つ跳びに導体3a1、3a2および3b1、3b2により交互に接続してそれぞれ一連のコイルを形成することにより、2つの矩形ヘリカルコイルを形成したものである。7a、7bは2つのヘリカルコイルのうちの1つの両端に接続される電極パッド、7c、7dは他の2つのヘリカルコイルの両端に接続される電極パッド、41〜44はそれぞれこれらの電極パッド7a〜7d上に形成される端子電極である。
【0062】
このように、ニ字形導体2a、2b間の橋架導体による接続構造を変えることにより、2つのヘリカルコイルを形成することが可能である。
【0063】
また、図9(B)に示すように、1つのチップに複数のヘリカルコイル1が内蔵して並設されたインダクタンス素子アレイとして構成することも可能である。また、必要に応じてヘリカルコイル1のターン数を設定することにより、アンテナ機能を有するインダクタンス素子として構成することができる。
【0064】
本発明のインダクタンス素子において、前記絶縁材料5およびコイルの外周を覆う絶縁層(側面絶縁層9や底面の絶縁層10および側面の絶縁層11)の少なくともいずれかに磁性体を用い、ニ字形導体2に誘電体を用いることにより、インダクタンス値の高いインダクタンス素子を得ることができる。ここで、絶縁材料5には、樹脂に磁性体粉末を混合した複合材料を用いることもできるが、前記パーマロイ、センダスト等のような高透磁率の絶縁被覆した棒状金属磁性体を用いることにより、よりインダクタンス値の高いインダクタンス素子を得ることができる。また、このような磁心となる磁性体を溝18に埋め込むと共に、コイル外周の絶縁層9〜11にも樹脂に磁性粉末を混合した磁性体を用いることにより、さらにインダクタンス値の高いインダクタンス素子を得ることができる。なお、この金属磁性体を用いる場合は、溝18内に絶縁性接着材でニ字形導体2a、2bと電気的に絶縁して固定することが好ましい。
【0065】
図10は本発明によるインダクタンス素子の製造方法の他の実施の形態を示す工程図である。これは図3(D)、(E)に示したように、複数個のインダクタンス素子を含む積層体でなる素材17を、図10(A)に示すように、接着シート45により台46に貼り付けて前記有底溝18を研削すると共に、これらの間に第一の有底溝18と平行な前記第二の有底溝19を研削する。
【0066】
次に図10(B)に示すように、溝18、19に溶融状態の樹脂材料または前記複合材料でなる絶縁材料47を一度に充填して固化させる。その後、図10(C)に示すように、絶縁材料47を研磨して金属箔2Aを露出させ、整面する。その後は図5(B)に示したように、有底溝18、19の底部を研削により削除し、前記と同様の工程でインダクタンス素子を得る。
【0067】
このような工程によりインダクタンス素子を製造する場合には、絶縁材料47の溝18、19への充填を一度に行えるので、能率良くインダクタンス素子の製造が可能になる。しかしながら、図10(B)に示すように、樹脂または樹脂を含む絶縁材料47が硬化する時に、矢印Xで示すように収縮し、これにより二点鎖線Sで示すように素材17が反り、図10(D)に示すようになり、表面を線48で示すように平面に研磨する際に、図面上左右両端の金属箔2Aの溝18、19の開口部が、中央部分よりも大きく研磨され、前記ニ字形導体2a、2bの長さが不揃いになるという不具合がある。
【0068】
一方、前記図4、図5に示したように、溝18への絶縁材料5の充填と研磨、溝19の研削と絶縁材料20の充填と研磨を段階的に行えば、前記した反りの発生の問題が緩和される。
【0069】
図11は本発明によるインダクタンス素子の製造方法の他の実施の形態を示す工程図である。これは前記素材17に、図11(A)、(B)に示すように、前記有底溝18、19にそれぞれ対応する第一の貫通溝18Aと第二の貫通溝19Aを研削し、図11(C)に示すように、これらの溝18A、19Aに前記溶融状態の絶縁材料47を充填し硬化する。次に図11(D)に示すように、絶縁材料47を充填した素材17の表裏面を研磨して整面し、表裏面における金属箔の部分を露出させる。その後、図11(E)に示すように、素材17の表裏面に前記方法により橋架導体3a、3bを形成する。
【0070】
図11に示した方法によれば、図10に示したように、前記絶縁材料47の有底溝18、19への片面からの充填することによる反りの問題が解決でき、しかも有底溝18、19の底部の研削による除去工程が省略でき、能率よく製造できる。しかし、有底溝18、19を設ける方法に比較し、貫通溝18A、19Aの形成により素材17における溝18A、19Aの間の脆弱化の問題があるので、比較的溝18A、19A間の厚みが確保し易いものに好適な方法である。
【0071】
図12(A)は本発明による積層電子部品の一実施の形態をLCフィルタについて上下逆にして示す斜視図、図12(B)はその透視斜視図、図12(C)はその等価回路図である。また、図13(A)、(B)はそれぞれこのLCフィルタの縦断面図、横断面図である。
【0072】
このLCフィルタは、樹脂材料または樹脂にセラミック等の機能材料粉末(磁性体粉末または誘電体粉末)を混合した複合材料でなる基材中に少なくとも1個(本例は2個)のインダクタンス素子Lと、少なくとも1個(本例は1個)の容量素子Cとを内蔵する。本例では2個のインダクタンス素子Lと1個の容量素子Cにより図12(C)のT型フィルタを構成した例を示す。この積層電子部品は、底面にプリント基板への半田付け用の端子電極12とグランド電極12Xを設けてなる。
【0073】
前記インダクタンス素子Lは図12(B)に示すように矩形ヘリカル状に構成されたコイルでなり、該コイルは4辺のうちの2辺を構成する複数個のニ字形導体2a、2bと、他の2辺を構成し、かつニ字形導体2a、2bの端部どうしを接続して全体として矩形ヘリカルコイルを構成する橋架導体3a、3bとからなる。
【0074】
また、前記容量素子Cは、後述の工程により前記ニ字形導体2a、2bと同じ積層素材の加工により形成されるコンデンサ電極51と、これらのコンデンサ電極51をそれぞれ1つおきに接続する接続導体53、53とからなる。52はインダクタンス素子Lと容量素子Cとの間を接続する素子間接続導体、7は前記橋架導体3a、3b、接続導体52、53と同時に接続され、端子電極12やグランド電極12Xに素子L、Cを接続するための電極パッドである。12aは端子電極12やグランド電極12Xに素子L、Cを接続する電極下地導体である。
【0075】
前記ニ字形導体2a、2a間、2b、2b間およびコンデンサ電極51、51間には図13(B)の断面図に示すように絶縁層4が介在する。ニ字形導体a、2bの対向面、およびコンデンサ電極51との対向面は後述の切削によって積層方向について互いに同面に形成される。すなわちニ字形導体2a、2bの対向面は前述の切削工程により溝18、19の側面として構成されるもので、溝18、19内に絶縁材料5、20が充填される。
【0076】
前記ニ字形導体2a、2b内の絶縁材料5および素子間絶縁材料20のニ字形導体2a、2bの両端が位置する面49(図13(A)参照)は研磨により整面され、前記橋架導体3a、3bおよび接続導体52、53および電極パッド7はその整面化された面上に形成される。9、10はそれぞれ積層電子部品の上面、底面を覆うように印刷やスピンコ−トあるいはシ−トの溶着や接着により設けられた絶縁層であり、前記端子電極12およびグランド電極12Xは底面の絶縁層10上に設けられる。
【0077】
図14、図15はこのLCフィルタの製造方法の一例を示す図であり、図3(D)、(E)に示した素材17に、図14(A)、(B)に示すように、ニ字形導体2a、2b形成用の有底溝18と素子間(あるいは電極側面)形成用の有底溝19を平行に研削し、続いて図15に示すように、これらの溝18、19に前記樹脂材料あるいは複合材料でなる絶縁材料5、20を充填して研磨により整面する。その後は図5〜図7に示したものと同様の工程で有底溝18、19の底部の研磨による削除、橋架導体3a、3bやパッド7や接続導体52、53の形成、下地電極12aや端子電極12およびグランド電極12Xの形成を行い、その後、図14(A)における線22、23に相当する位置で個々のチップに切断する。
【0078】
このLCフィルタの製造方法としては、インダクタンス素子について説明した方法、すなわちまず有底溝18を設けてこれに絶縁材料5を充填し、研磨した後、有底溝19を設けて絶縁材料20を充填して研磨する方法を採用してもよい。また、図11に示した貫通溝を設ける方法も採用できる。
【0079】
本発明による積層電子部品は、コイルのニ字形導体2a、2bやコンデンサ電極51が積層体の切削により形成されるため、コイル形状や電極形状が揃い、ニ字形導体2a、2bやコンデンサ電極51、51間の位置のばらつきや積層ばらつきがなく、インダクタンス値や容量値が揃った狭公差の積層電子部品を得ることができる。また、切削によって一度にヘリカルコイルのニ字形導体2a、2bやコンデンサ電極51となる導体加工を行うため、製造が容易となり、低コストで積層電子部品を製造することができる。
【0080】
また、樹脂材料やその複合材料により絶縁層4を構成すれば、加工が容易となる。また、混合材料の種類を変えることにより、任意の特性の積層電子部品が得られる。
【0081】
また、ニ字形導体2a、2bやコンデンサ電極51として金属板または金属箔を用い、橋架導体としてフォトリソ工法により形成した導体を用いれば、コイルの比抵抗を低く抑えることができるため、直流抵抗を低くでき、より高いQ特性を得ることができる。
【0082】
本発明により積層電子部品の具体的な製品の例としては、アンテナ、バンドパスフィルタ、ロ−パスフィルタ、ハイパスフィルタ、EMCフィルタ、コモンモ−ドフィルタ、ディレイライン、トラップ、バルントランス、カプラ(方向性結合器)、ダイプレクサ、デュプレクサ、ダブルバランスドミキサ−、電力合成器、電力分配器等が挙げられる。
【0083】
図16は本発明による積層電子部品モジュ−ルの一実施の形態を示す斜視図である。図16(A)に示すように、この実施の形態のモジュ−ルは、コア基板57およびその上下のビルドアップ層59からなる積層基板(モジュ−ル)66に半導体素子60、大容量コンデンサ61、ベアチップ62などの電子部品を搭載したものであり、部品形状や部品の実装形態は図示例以外に種々に変更できる。
【0084】
図17(A)は前記コア基板57の一例を示す透視斜視図、図17(B)、(C)はそれぞれその正面図および側面図、図17(D)はその部分拡大透視斜視図である。この例に示すコア基板57は、樹脂材料または前記複合材料中に前記製造方法により形成されたニ字形導体2a、2bおよび橋架導体3a、3bからなるインダクタンス素子Lをその巻芯方向に複数個(図示例は3個)内蔵し、かつ2列設け、また、前記製造方法により形成されたコンデンサ電極51からなる容量素子Cも同数(3個)に1列設けてなる。各インダクタンス素子Lおよび容量素子Cには他の層の素子や配線等に接続するためのパッド7を有する。前記橋架導体3a、3bや電極接続導体53はコア基板57の表面に露出している。ただし、上面、底面の前記絶縁層9、10設けられない。なお、前述の実施の形態で示したように、素子L、C間を素子間接続導体52によって接続する構成としてもよい。
【0085】
図16(B)にこのモジュ−ルの内部構造を示す。コア基板57の内部には、前記製法により作製されたインダクタンス素子Lと容量素子Cとを含む積層電子部品が内蔵されている。これらのインダクタンス素子Lおよび容量素子Cは、モジュ−ル57の積層方向に対して垂直方向に積層された構造を有する。これらの素子L、Cは、コア基板57の表面導体で構成されるパッド7やビアホ−ル63およびビルドアップ層59のビアホ−ル64および配線パタ−ン65によってモジュ−ル66内のその他の素子あるいはコア基板57内の他の素子、さらにはベアチップ62等と接続されている。そして、そのコア基板57をコアとして、上下にビルドアップ層59の各層59aと59b、次に59cと59d、次に59eと59fの順に積層していく。
【0086】
このビルドアップ層の形成の際には、各層59a〜59fに配線パタ−ン65を形成する。また各層59a〜59fの配線パタ−ン65は各層に貫通して形成したビアホ−ル64により接続される。この実施の形態では記載を省略しているが、ビルドアップ層59内にインダクタンス素子や容量素子あるいは抵抗素子等のパッシブ素子を構成してもよい。
【0087】
また、このビルドアップ層59の形成は、一般的プリント基板のビルドアップ工法を用いることができる。すなわち、プリプレグおよび導体箔を重ね、本硬化後、エッチングにより導体パタ−ン形成、および層間接続を行う工程を繰り返す。また、ビルドアップに限らず、前記インダクタンス素子Lおよび容量素子Cを内蔵するコア基板57と、その他のコア基板およびプリプレグとを積層してモジュ−ルを構成してもよい。また、コア基板57と他のビルドアップ層59との導体の接続または他のビルドアップ層59間の接続はスル−ホ−ルやインナ−ビアホ−ル接続により行ってもよい。また、モジュ−ル66内に複数枚のコア基板57は設けてもよい。
【0088】
このように、前記積層体の溝加工によりニ字形導体を形成しかつ橋架導体を形成したインダクタンス素子Lあるいはさらに容量素子Cをモジュ−ル66に内蔵することにより、精度の高い狭交差のインダクタンス素子Lや容量素子Cを有する積層電子部品モジュ−ル66を得ることができる。また、インダクタンス素子Lや容量素子Cを含む基板コア基板57が、樹脂基板または複合材料基板中に1つの基板として含まれるので、チップ部品を埋め込む場合に比較して、製造工程が格段に簡単になり、低コスト化を達成できる。また、精度の高いインダクタンス素子Lや容量素子Cを内蔵できるので、トリミングレスにすることが可能となり、低コスト化が図れる。
【0089】
また、インダクタンス素子Lの巻芯の方向をモジュ−ルの積層方向に対して直角をなす方向とすることにより、そのインダクタンス素子Lは発生磁束が上下のグランド電極やコンデンサ電極(いずれも図示せず)や配線層と交差する度合いが減少し、これらの影響を受けにくくなり、高インダクタンス、高Q特性のインダクタンス素子を内蔵したモジュ−ルを得ることができる。
【0090】
また、インダクタンス素子Lの巻芯方向がモジュ−ルの基板の積層方向に一致すると、コイルのタ−ン数やコンデンサ電極51の層数に制限を受けやすくなるが、基板の面方向に巻芯方向に設定することにより、タ−ン数や層数の多いインダクタンス素子Lや容量素子Cを基板内に内蔵することができ、高いインダクタンス値や容量値を確保することができる。
【0091】
また、前記した理由により、高いインダクタンス値や容量値を確保することができる上、自己共振周波数も非常に高く、他のインダクタンス素子との結合も小さくすることができるので、モジュ−ルの特性を良くすることができる。また、容量素子Cについても小さな電極を多層積層する構造が採用できるので、低インダクタンスでかつ低抵抗の容量素子Cを構成することができる。これによってもモジュ−ルの特性を大幅に改善することが可能となる。
【0092】
なお、本発明が適用される具体的なモジュ−ルとしては、移動体通信機器等におけるアンテナスイッチモジュ−ル、フロントエンドモジュ−ル、パワ−アンプモジュ−ル、VCO、PLLモジュ−ル、TCXOモジュ−ル、IFモジュ−ル、RFモジュ−ル、パワ−アンプアイソレ−タモジュ−ル、アンテナフロントエンドモジュ−ル等が挙げられ、さらに、光ピックアップ、DC−DCコンバ−タ、チュ−ナ−ユニット等に用いることができる。
【発明の効果】
【0093】
本発明によれば、ヘリカルコイルの2辺のニ字形導体を、素材の切削により形成し、他の2辺はパターニングされた導体により構成したので、量産が容易で、導体パターンのずれが小さく、狭公差のインダクタンス値が得られる。また、導体として金属板または金属箔を用いることにより、高いQ特性を有するインダクタンス素子が得られる。
【0094】
また、本発明によれば、溝の形成切断によりインダクタンス素子となるヘリカルコイルや容量素子のコンデンサ電極が形成されるため、量産が容易で、導体パタ−ンのずれが小さく、狭公差のインダクタンス値や容量値の積層電子部品や積層電子部品モジュ−ルが得られる。
【0095】
また、本発明によれば、印刷などによらず、積層体の溝加工によってインダクタンス素子のニ字形導体や容量素子のコンデンサ電極が形成されるため、製造工程が簡略化でき、低コスト化が可能となる。
【0096】
また、本発明による積層電子部品モジュ−ルは、積層電子部品をモジュ−ルに埋設する場合、インダクタンス素子の巻芯の方向をモジュ−ルの積層方向に対して垂直をなす方向とすることにより、そのインダクタンス素子は発生磁束が上下のグランド電極やコンデンサ電極や配線層と交差する度合いが減少し、上下のグランド層や配線層あるいはコンデンサ電極の影響を受け難く、高いインダクタンス、高いQ特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の製造方法により得られるインダクタンス素子の一例を示す透視斜視図、(B)はそのコイルの構成を示す断面図、(C)はその電極構造を示す断面図である。
【図2】(A)は図1のインダクタンス素子の底面図、(B)はその断面図である。
【図3】(A)は本発明のインダクタンス素子の製造方法の一実施の形態において原材料となるシートを示す斜視図、(B)はそのシートを所定の長さごとに切断したものを示す斜視図、(C)は(B)のシートを積層し一体化した積層母材を示す部分斜視図、(D)は(C)の積層母材を切断加工した後の素材を示す全体斜視図、(E)は(D)の部分拡大斜視図である。
【図4】(A)は本実施の形態の素材に溝を形成した状態を示す全体斜視図、(B)はその部分拡大図、(C)は前記溝の部分に絶縁材料を埋め込んだ状態を示す部分拡大斜視図である。
【図5】(A)は本実施の形態において、ニ字形導体形成用第一の有底溝間の部分に第二の有底溝を形成した状態を示す素材の全体斜視図、(B)は(A)の第二の有底溝にも絶縁材料を充填した状態を示す部分拡大斜視図、(C)は隣接するニ字形導体間をパターニングされた導体により接続した状態を示す部分拡大斜視図である。
【図6】(A)は本実施の形態において、素材上に橋架導体形成のための下地膜およびレジストパターンを形成した状態を示す断面図、(B)はその平面図、(C)はメッキおよびレジスト等の除去により形成された橋架導体および電極パッドのパターンを示す平面図である。
【図7】(A)は図5(C)の素材の断面図、(B)はその素材のスリットおよび表裏面に絶縁層を設けた状態を示す断面図、(C)は電極パッドの部分の上の絶縁層をレーザ等により穴を明けた状態を示す断面図、(D)はその穴および表面に端子電極を形成した状態を示す断面図である。
【図8】前記素材内に形成されたヘリカルコイルにそれぞれ対応して2個ずつ端子電極を形成した素材および切断箇所を示す全体斜視図である。
【図9】(A)は本発明の製造方法により得られるインダクタンス素子の他の例を示す透視斜視図、(B)は本発明によるインダクタンス素子の他の例を示す斜視図である。
【図10】本発明によるインダクタンス素子の製造方法の他の実施の形態を示す工程図である。
【図11】本発明によるインダクタンス素子の製造方法の他の実施の形態をさらに示す工程図である。
【図12】(A)は本発明による積層電子部品の一実施の形態を示す斜視図、(B)はその内部構成を示す透視斜視図、(C)はその等価回路図である。
【図13】(A)、(B)はそれぞれ本実施の形態の積層電子部品の縦断面図、横断面図である。
【図14】(A)は本実施の形態の素材に溝を形成した状態を示す全体斜視図、(B)はその部分拡大図である。
【図15】本実施の形態において溝に絶縁材料を充填した状態を示す素材の部分拡大斜視図である。
【図16】(A)は本発明による積層電子部品モジュールの一実施の形態を示す斜視図、(B)はその層構造図である。
【図17】(A)は本実施の形態のモジュールに組み込むコア基板を示す透視斜視図、(B)、(C)はそれぞれその正面図および側面図、(D)はその部分拡大透視斜視図である。
【符号の説明】
1:ヘリカルコイル、2a、2b:ニ字形導体、2A:金属箔、3、3a、3b:橋架導体、4、4A:絶縁層、5:絶縁材料、6a、6b:整面化面、7、7a〜7d:電極パッド、9〜11:絶縁層、12:端子電極、12X:グランド電極、13:積層母材、14:セット、15:接着層、16:切断線、17:素材、18:第一の有底溝、18A:第一の貫通溝、19:第二の有底溝、19A:第二の貫通溝、20:絶縁材料、21:穴、22、23:切断線、25:下地層、26:レジスト、27、29:レジスト除去部分、41〜44:端子電極、45:接着シート、46:台、47:絶縁材料、49:整面化面、51:コンデンサ電極、52、53:接続導体、57:コア基板、59:ビルドアップ層、60:半導体素子、61:大容量コンデンサ、62:ベアチップ、63、64:ビアホール、65:配線パターン、66:モジュール、C:容量素子、L:インダクタンス素子

Claims (12)

  1. 絶縁体と導体とが交互に積層された積層体を素材として作製され、少なくともインダクタンス素子と容量素子とをそれぞれ単独素子としてあるいは互いに接続された複合素子としてそれぞれ1個以上内蔵する積層電子部品であって、
    前記積層体の積層方向に対して垂直方向に隣接する素子間は、その間に加工された溝に充填された絶縁材料により隔離され、
    前記インダクタンス素子はヘリカルコイルからなり、コイルの1タ−ン分は4辺のうちの2辺が前記積層体に複数の貫通溝加工または有底溝加工とその底部除去を行うことによりニ字形に形成され、
    前記加工により積層方向に形成された溝は絶縁材料により充填され、
    前記コイルの1タ−ン分の他の2辺は、前記加工により形成されたニ字形導体の端部どうしを接続してヘリカルコイルを構成するように、前記溝に充填された絶縁材料上に形成された橋架導体からなり、
    前記容量素子は、前記積層体に形成された溝とその溝に絶縁材料を充填することにより他の素子と画成されかつコイルの前記ニ字形導体とそれぞれ同層をなす複数の電極と、電極どうしを接続する導体よりなり、
    電子部品の上面、底面はそれぞれ絶縁層により覆われ、外面に外部接続用の端子電極を有することを特徴とする積層電子部品。
  2. 請求項1に記載の積層電子部品において、
    前記絶縁体、絶縁材料、絶縁層が、樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料からなることを特徴とする積層電子部品。
  3. 請求項1または2に記載の積層電子部品において、
    前記ニ字形導体が金属板または金属箔からなり、前記橋架導体および接続導体がフォトリソ工法により形成されていることを特徴とする積層電子部品。
  4. 樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料でなる層上に導体層を形成してなる基板を積層することにより、素子を内蔵形成した積層電子部品モジュ−ルであって、
    前記積層電子部品モジュ−ルは、少なくともインダクタンス素子および容量素子を含む基板を少なくとも1層有し、
    前記インダクタンス素子および容量素子を含む基板は、絶縁体と導体とが交互に積層された積層体を素材として作製され、前記積層体の積層方向に対して垂直方向に隣接する素子間は、その間に加工された溝に充填された絶縁材料により隔離され、
    前記インダクタンス素子はヘリカルコイルからなり、コイルの1タ−ン分は4辺のうちの2辺が前記積層体に溝加工を行うことによりニ字形に形成され、
    前記加工により積層方向に形成された溝は絶縁材料により充填され、
    前記コイルの1タ−ン分の他の2辺は、前記加工により形成されたニ字形導体の端部どうしを接続してヘリカルコイルを構成するように、前記溝に充填された絶縁材料上に形成された橋架導体からなり、
    前記容量素子は、前記積層体に溝を加工することにより、前記コイルを構成するニ字形導体と同層をなすように形成された電極と、電極間を接続する導体とからなることを特徴とする積層電子部品モジュ−ル。
  5. 請求項4に記載の積層電子部品モジュ−ルにおいて、
    前記インダクタンス素子は、その巻芯の方向が、前記積層電子部品モジュ−ルの積層方向に対して直角をなす方向に形成されていることを特徴とする積層電子部品モジュ−ル。
  6. 導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子を製造する方法であって、
    前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつインダクタンス素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
    該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工すると共に、前記溝と平行に、ヘリカルコイルの側面部形成用の第二の有底溝を加工し、
    前記第一、第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
    該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去して前記ニ字形導体を形成し、
    前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極をフォトリソ工法により形成し、
    該橋架導体を施した素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
    前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子を得ることを特徴とするインダクタンス素子の製造方法。
  7. 導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子を製造する方法であって、
    前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつインダクタンス素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
    該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、コイル内周部を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工し、
    該第一の有底溝に絶縁材料を充填し、
    前記絶縁材料を充填した面を研磨して整面し、
    前記第一の有底溝と平行に、前記素材の表面にコイルの側面部形成用の第二の有底溝を加工し、
    前記第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
    該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去して前記ニ字形導体を形成し、
    前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極をフォトリソ工法により形成し、
    該橋架導体を施した素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
    前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子を得ることを特徴とするインダクタンス素子の製造方法。
  8. 導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子を製造する方法であって、
    前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつインダクタンス素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
    該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の貫通溝を加工すると共に、前記第一の貫通溝と平行に、ヘリカルコイルの側面部形成用の第二の貫通溝を加工し、
    前記第一、第二の貫通溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表裏面を研磨により整面し、
    前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極をフォトリソ工法により形成し、
    該橋架導体を施した素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
    前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子を得ることを特徴とするインダクタンス素子の製造方法。
  9. 請求項1から3までのいずれかに記載の積層電子部品を得るため、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子および容量素子を内蔵した積層電子部品を製造する方法であって、
    前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつ複数個の容量素子分の電極数に相当する導体層数を有すると共に、インダクタンス素子および容量素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
    該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工すると共に、前記第一の有底溝と平行に、他の素子との隔離用の第二の有底溝を加工し、
    前記第一、第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
    該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去してインダクタンス素子用のニ字形導体を形成し、
    前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極および素子間接続導体をフォトリソ工法により形成し、
    前記素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
    前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子と容量素子とを内蔵する積層電子部品を得ることを特徴とする積層電子部品の製造方法。
  10. 請求項1から3までのいずれかに記載の積層電子部品を得るため、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子および容量素子を内蔵した積層電子部品を製造する方法であって、
    前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつ複数個の容量素子分の電極数に相当する導体層数を有すると共に、インダクタンス素子および容量素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
    該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の有底溝を加工し、
    前記第一の有底溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
    前記素材の表面に前記第一の有底溝と平行に、他の素子との隔離用の第二の有底溝を加工し、
    前記第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表面を研磨により整面し、
    該整面された素材の裏面を研磨して裏面側の導体を除去してインダクタンス素子用のニ字形導体を形成し、
    前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極および素子間接続導体をフォトリソ工法により形成し、
    前記素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
    前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子と容量素子とを内蔵する積層電子部品を得ることを特徴とする積層電子部品の製造方法。
  11. 請求項1から3までのいずれかに記載の積層電子部品を得るため、導体層と絶縁層とを交互に積層してなる積層体よりインダクタンス素子および容量素子を内蔵した積層電子部品を製造する方法であって、
    前記積層体の積層方向に複数個のインダクタンス素子のタ−ン数に相当する導体層数を有し、かつ複数個の容量素子分の電極数に相当する導体層数を有すると共に、インダクタンス素子および容量素子の1個分に相当する厚みを有する四角形をなす板状の素材を準備し、
    該素材の表面に、積層方向に、互いに平行をなすように、ヘリカルコイルのニ字形導体の対向辺を形成するための所定幅の複数本の第一の貫通溝と、該第一の貫通溝と平行をなすように素子間を隔離する第二の貫通溝を加工し、
    前記第一、第二の有底溝に絶縁材料を充填し、
    該絶縁材料を充填した素材の表裏面を研磨により整面し、
    前記素材の表裏面にニ字形導体の端部間を接続してヘリカルコイルを構成する橋架導体をフォトリソ工法により形成すると同時に、表裏面のいずれかに端子電極の下地電極および素子間接続導体をフォトリソ工法により形成し、
    前記素材の表裏面を絶縁材料により覆うと共に、該絶縁材料の一部を除去して前記下地電極を露出させて端子電極を形成し、
    前記素材を縦横に切断することにより、インダクタンス素子と容量素子とを内蔵する積層電子部品を得ることを特徴とする積層電子部品の製造方法。
  12. 請求項4または5に記載の積層電子部品モジュ−ルを得るため、樹脂材料または樹脂に機能材料粉末を混合した複合材料でなる層上に導体層を形成した積層電子部品モジュールの製造方法であって、
    インダクタンス素子と容量素子のうち、少なくともインダクタンス素子を有し、インダクタンス素子はニ字形導体の端部どうしをフォトリソ工法により形成された橋架導体により接続してヘリカルコイルを構成し、かつ表裏面の少なくともいずれかに外部接続用導体を形成した積層電子部品をコア基板とし、
    該コア基板の表裏面の少なくとも一方にプリプレグおよび導体箔を重ね、本硬化後、エッチングにより導体パタ−ン形成、および層間接続を行う工程を繰り返すことにより、積層電子部品モジュ−ルを得ることを特徴とする積層電子部品モジュ−ルの製造方法。
JP2003025142A 2003-01-31 2003-01-31 インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3800540B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025142A JP3800540B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法
KR1020040005577A KR100580689B1 (ko) 2003-01-31 2004-01-29 인덕턴스 소자와 적층전자부품과 적층전자부품 모듈과이들의 제조방법
TW093102119A TWI234172B (en) 2003-01-31 2004-01-30 Inductance element, laminated electronic component, laminated electronic component module and method for producing these element, component and module
US10/767,373 US7081803B2 (en) 2003-01-31 2004-01-30 Inductance element, laminated electronic component, laminated electronic component module and method for producing these element, component and module
EP04002176A EP1443529A1 (en) 2003-01-31 2004-01-30 Inductance element, laminated electronic component, laminated electronic component module and method for producing these element, component and module
CNB2004100035149A CN1255824C (zh) 2003-01-31 2004-02-02 电感元件、叠层电子元件、叠层电子元件模块及制造这些元件和模块的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025142A JP3800540B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004235584A JP2004235584A (ja) 2004-08-19
JP3800540B2 true JP3800540B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=32652942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025142A Expired - Fee Related JP3800540B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7081803B2 (ja)
EP (1) EP1443529A1 (ja)
JP (1) JP3800540B2 (ja)
KR (1) KR100580689B1 (ja)
CN (1) CN1255824C (ja)
TW (1) TWI234172B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263761B1 (en) * 1995-07-18 2007-09-04 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US7921546B2 (en) * 1995-07-18 2011-04-12 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US6940468B2 (en) * 2001-02-15 2005-09-06 Integral Technologies, Inc. Transformers or inductors (“transductors”) and antennas manufactured from conductive loaded resin-based materials
KR100768919B1 (ko) * 2004-12-23 2007-10-19 삼성전자주식회사 전원 생성 장치
JP4797549B2 (ja) * 2005-10-05 2011-10-19 Tdk株式会社 コモンモードチョークコイル及びその製造方法
US8414962B2 (en) 2005-10-28 2013-04-09 The Penn State Research Foundation Microcontact printed thin film capacitors
US8031033B2 (en) * 2005-11-30 2011-10-04 Avocent Corporation Printed multilayer solenoid delay line having at least two sub-sets with different patterns
CN101948025B (zh) * 2006-02-22 2012-05-30 东洋制罐株式会社 带rfid标签的金属盖及使用其的金属物品
KR100733279B1 (ko) * 2006-03-14 2007-06-28 대덕전자 주식회사 인덕터 내장형 인쇄 회로 기판 제조 방법
US7855983B2 (en) * 2006-06-14 2010-12-21 Cts Corporation Time division duplex front end module
US8466764B2 (en) * 2006-09-12 2013-06-18 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US8941457B2 (en) 2006-09-12 2015-01-27 Cooper Technologies Company Miniature power inductor and methods of manufacture
US7791445B2 (en) * 2006-09-12 2010-09-07 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US9589716B2 (en) 2006-09-12 2017-03-07 Cooper Technologies Company Laminated magnetic component and manufacture with soft magnetic powder polymer composite sheets
US8378777B2 (en) 2008-07-29 2013-02-19 Cooper Technologies Company Magnetic electrical device
US8310332B2 (en) 2008-10-08 2012-11-13 Cooper Technologies Company High current amorphous powder core inductor
CN101202149B (zh) * 2006-12-13 2011-06-01 上海华虹Nec电子有限公司 运用通孔环实现的片上层叠电感及其实现方法
JP5366932B2 (ja) 2007-05-08 2013-12-11 スキャニメトリクス,インコーポレイテッド 超高速信号送受信
US9558881B2 (en) 2008-07-11 2017-01-31 Cooper Technologies Company High current power inductor
US8659379B2 (en) 2008-07-11 2014-02-25 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8279037B2 (en) * 2008-07-11 2012-10-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US9859043B2 (en) 2008-07-11 2018-01-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US7982133B2 (en) * 2008-08-29 2011-07-19 Pratt & Whitney Canada Corp. Crack controlled resin insulated electrical coil
US20100203922A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-12 Knecht Thomas A Time Division Duplex Front End Module
US20100277267A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Robert James Bogert Magnetic components and methods of manufacturing the same
JP2010267643A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Toshiba Corp 半導体装置
KR20120017071A (ko) * 2009-05-15 2012-02-27 시티에스 코포레이션 고성능 rf rx 모듈
US7955942B2 (en) * 2009-05-18 2011-06-07 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming a 3D inductor from prefabricated pillar frame
KR101044608B1 (ko) * 2009-05-29 2011-06-29 오세종 콤포짓 인덕터의 성형 방법
US8405482B2 (en) * 2011-02-23 2013-03-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits including inductors
US9431473B2 (en) * 2012-11-21 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Hybrid transformer structure on semiconductor devices
KR101405406B1 (ko) * 2013-01-03 2014-06-11 크로바하이텍(주) 중첩 부분을 통해서 전기적으로 권취되는 배선들을 포함하는 트랜스포머
US10002700B2 (en) 2013-02-27 2018-06-19 Qualcomm Incorporated Vertical-coupling transformer with an air-gap structure
US9634645B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Integration of a replica circuit and a transformer above a dielectric substrate
JP5761248B2 (ja) * 2013-04-11 2015-08-12 株式会社村田製作所 電子部品
KR101946493B1 (ko) * 2013-07-16 2019-02-11 삼성전기 주식회사 칩 전자부품
CN104377020A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 佳邦科技股份有限公司 层叠式功率电感的制造方法
US9449753B2 (en) 2013-08-30 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Varying thickness inductor
KR20150025859A (ko) * 2013-08-30 2015-03-11 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이를 이용하는 전자 모듈
JP6303440B2 (ja) * 2013-11-27 2018-04-04 株式会社村田製作所 インダクタ素子
GB2538471B (en) * 2014-03-04 2020-10-21 Murata Manufacturing Co Inductor device, inductor array, and multilayered substrate, and method for manufacturing inductor device
CN103871722B (zh) * 2014-03-11 2016-10-05 豪芯微电子科技(上海)有限公司 一种变压器功率合成器
US10128325B2 (en) * 2014-03-26 2018-11-13 Wafertech, Llc Inductor structures for integrated circuits
US9906318B2 (en) 2014-04-18 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Frequency multiplexer
DE102014207635A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zum Herstellen eines Induktionsbauteils und Induktionsbauteil
JP2016025192A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社村田製作所 積層コイル部品およびその製造方法
JP6352791B2 (ja) * 2014-12-11 2018-07-04 Ckd株式会社 コイル用シート、コイル、及びコイルの製造方法
JP6380648B2 (ja) * 2015-03-09 2018-08-29 株式会社村田製作所 コイルデバイスおよび電子デバイス
TWI555044B (zh) 2015-06-25 2016-10-21 Wafer Mems Co Ltd A method for producing a passive element with a terminal electrode
CN106910603B (zh) * 2015-12-22 2019-10-22 瑞昱半导体股份有限公司 电感结构
CN108809079B (zh) 2017-05-05 2019-11-05 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率变换器、电感元件以及电感切除控制方法
US10490341B2 (en) * 2017-08-17 2019-11-26 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electrical device
JP6830424B2 (ja) * 2017-10-12 2021-02-17 株式会社村田製作所 巻線用コアおよびその製造方法ならびに巻線付き電子部品
KR102504067B1 (ko) 2017-12-07 2023-02-27 삼성전기주식회사 박막형 코일 부품
CN111145988B (zh) * 2018-11-02 2021-12-07 台达电子企业管理(上海)有限公司 变压器模块及功率模块
CN111145996A (zh) 2018-11-02 2020-05-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 磁性元件的制造方法及磁性元件
US12002615B2 (en) 2018-11-02 2024-06-04 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Magnetic element, manufacturing method of magnetic element, and power module
CN115359999A (zh) * 2018-11-02 2022-11-18 台达电子企业管理(上海)有限公司 变压器模块及功率模块
EP3889023A4 (en) * 2018-11-30 2022-08-03 Do Young Kim MOVING MAGNET TYPE BICYCLE PEDAL, AND SHOE COUPLING DEVICE EQUIPPED WITH MEANS FOR PREVENTING ATTACHMENT OF METAL POWDER
US11676756B2 (en) 2019-01-07 2023-06-13 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Coupled inductor and power supply module
CN111415813B (zh) * 2019-01-07 2022-06-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 具有竖直绕组的电感的制备方法及其压注模具
DE102019106716A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Balluff Gmbh Vorrichtung zur induktiven Übertragung von elektrischer Energie und/oder von Daten und Verfahren zur Herstellung einer solchen Vorrichtung
CN112444767A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 通用电气精准医疗有限责任公司 用于磁共振成像的射频功率变换器和射频发射系统
WO2021042249A1 (zh) * 2019-09-02 2021-03-11 深南电路股份有限公司 耦合器及其制作方法
CN110619987A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 深圳振华富电子有限公司 可调式贴片电感器及其制备方法
CN113923920B (zh) * 2020-07-09 2023-05-09 比亚迪股份有限公司 滤波模块和具有其的电子设备
CN112635182B (zh) * 2020-11-23 2021-10-22 深圳市信维通信股份有限公司 电感器及其制备方法
JPWO2023048105A1 (ja) * 2021-09-21 2023-03-30
CN114242421B (zh) * 2021-12-28 2023-07-21 横店集团东磁股份有限公司 一种薄膜电感及制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881244A (en) 1972-06-02 1975-05-06 Texas Instruments Inc Method of making a solid state inductor
JP2607433B2 (ja) 1987-01-10 1997-05-07 鐘紡株式会社 ポリウレタン多孔性構造物及びその製造方法
DE9003816U1 (de) 1990-04-02 1991-08-01 Tax GmbH, 80802 München Bauteil mit Elementen zur Strömungswiderstandsverminderung
JP4093327B2 (ja) 1997-09-26 2008-06-04 Tdk株式会社 高周波部品およびその製造方法
FR2771843B1 (fr) 1997-11-28 2000-02-11 Sgs Thomson Microelectronics Transformateur en circuit integre
JP4010624B2 (ja) 1998-01-14 2007-11-21 シチズン電子株式会社 トランスあるいはトランスを備えた回路モジュールの製造方法
US6240622B1 (en) * 1999-07-09 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Integrated circuit inductors
JP2002092566A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Dainippon Printing Co Ltd コイルオンチップモジュールとその製造方法、および非接触型icカード
US6975199B2 (en) * 2001-12-13 2005-12-13 International Business Machines Corporation Embedded inductor and method of making
JP2003197427A (ja) 2001-12-25 2003-07-11 Tdk Corp インダクタンス素子
JP2003197426A (ja) 2001-12-25 2003-07-11 Tdk Corp インダクタンス素子を含む複合電子部品
TWI224798B (en) * 2003-04-04 2004-12-01 Via Tech Inc Transformer formed between two layout layers
TWI226647B (en) * 2003-06-11 2005-01-11 Via Tech Inc Inductor formed between two layout layers

Also Published As

Publication number Publication date
CN1519867A (zh) 2004-08-11
KR20040070036A (ko) 2004-08-06
EP1443529A1 (en) 2004-08-04
TW200416755A (en) 2004-09-01
CN1255824C (zh) 2006-05-10
US20040183645A1 (en) 2004-09-23
JP2004235584A (ja) 2004-08-19
US7081803B2 (en) 2006-07-25
TWI234172B (en) 2005-06-11
KR100580689B1 (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800540B2 (ja) インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法
JP4010920B2 (ja) インダクティブ素子の製造方法
KR101580709B1 (ko) 칩 인덕터
US8325003B2 (en) Common mode filter and method of manufacturing the same
US8058951B2 (en) Sheet-like composite electronic component and method for manufacturing same
KR101548862B1 (ko) 칩형 코일 부품 및 그 제조 방법
KR20190021686A (ko) 코일 부품 및 그 제조방법
JPH10172831A (ja) 積層型インダクタ
TW200405544A (en) Inductance element, multi-layer substrate with embedded inductance element, semiconductor chip, and chip-type inductance element
JP6380717B2 (ja) Lcフィルタおよびlcフィルタの製造方法
KR102551243B1 (ko) 코일 부품
TW200410376A (en) Coil-embedded with multi-layer substrate, semiconductor chip, and the manufacturing method thereof
JP4010919B2 (ja) インダクティブ素子の製造方法
JP2004363553A (ja) 基板と積層電子部品と基板の製造方法
JP2005044952A (ja) コモンモードチョークコイル及びその製造方法並びにコモンモードチョークコイルアレイ
US6551426B2 (en) Manufacturing method for a laminated ceramic electronic component
JP4130347B2 (ja) 積層電子部品モジュール
JP2004128130A (ja) コイル部品とその製造方法
WO2004021374A1 (ja) 可変インダクタンス素子、可変インダクタンス素子内蔵多層基板、半導体チップ及びチップ型可変インダクタンス素子
TW202211265A (zh) 電子組件以及其製造方法
JP2003197427A (ja) インダクタンス素子
JP2005276878A (ja) インダクティブデバイス及びその製造方法
KR100596502B1 (ko) 적층형 칩 타이프 파워 인덕터 및 그 제조 방법
JP2005079570A (ja) 積層コイル部品及びその製造方法
JP2004266205A (ja) 抵抗体内蔵多層基板、該基板を用いた電子部品および抵抗体内蔵多層基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees