Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3893168B2 - ディスプレイシステムおよび作動方法 - Google Patents

ディスプレイシステムおよび作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3893168B2
JP3893168B2 JP14609496A JP14609496A JP3893168B2 JP 3893168 B2 JP3893168 B2 JP 3893168B2 JP 14609496 A JP14609496 A JP 14609496A JP 14609496 A JP14609496 A JP 14609496A JP 3893168 B2 JP3893168 B2 JP 3893168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
color
wheel
data
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14609496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0954267A (ja
Inventor
モーガン ダン
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Publication of JPH0954267A publication Critical patent/JPH0954267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893168B2 publication Critical patent/JP3893168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般的に空間光変調器を含むようなイメージングシステムに関し、特に変動するデータフレームレートを有する入力データからシーケンシャルカラーイメージングを実施する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
空間光変調器(SLM)はビデオモニター、グラフィックディスプレイ、プロジェクタ、およびハードコピープリンタ産業において広く使用されている。SLMは入射光を電気もしくは光入力に対応する空間パターンへ変調する装置である。入射光はその位相、強度、偏光、もしくは方向を変調することができる。この光像はプロジェクタ、ビデオモニターもしくはディスプレイの場合には画面へ向けられて焦点が合わせられ、ゼログラフィックプリンタの場合には、ホトリセプタドラム等の、感光材料上に終局的に焦点が合わせられる。
【0003】
光変調はさまざまな電気光学もしくは磁気光学効果を示すさまざまな材料、および表面変形により光を変調する材料により達成することができる。他の空間光変調器は位置決め可能な画素(ピクセル)アレイからなるとても小さなマイクロ機械装置を含むことができる。光像はプロジェクタ、モニター、テレビ等の画面上に表示する場合には着色することができる。この着色は代表的には2つの方法の一方により行われ、非シーケンシャルカラーシステムを使用するか、もしくはシーケンシャルカラーシステムを使用することである。非シーケンシャルカラーシステムでは、赤、緑および青色光等の、多数のカラー光が同時に発生される。非シーケンシャルカラーシステムの1例が同じ譲受人による11/01/93に出願された特許出願第08/146,385号“DMDディスプレイシステム”で検討されており、その教示するところが参照としてここに含まれている。シーケンシャルカラーシステムでは、1つのイメージフレームにカラー光、すなわち赤、緑および青色光、を逐次投射することによりカラー像が発生され、それは60ヘルツシステムについては代表的に1/60秒継続される。シーケンシャルカラーシステムでは代表的に、赤、緑、および青セグメント等の、複数のカラーセグメントへ区画されているカラーホイール、もしくはそれらの複合/組合せが利用される。シーケンシャルの例は同じ譲受人による1/7/94に出願された特許出願第08/179,028号“シーケンシャルカラーイメージング方法および装置”に開示されており、その教示するところが参照としてここに含まれている。
【0004】
テキサス州ダラスのテキサスインスツルメンツ社が最近考案したイメージングシステムは、可変形ミラーデバイスとも呼ばれる、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)として知られている個別のマイクロ機械素子アレイを有するSLMを使用している。DMDはディスプレイ、プロジェクタおよびハードコピープリンタで使用するのに適した空間光変調器である。DMDは中心間17ミクロンの16ミクロン四方の可偏向マイクロミラーの高密度アレイからなるモノリシックシングルチップ集積回路である。これらのミラーはSRAMセルアレイおよびアドレス電極を含むアドレス回路上に製作される。各ミラーがDMDアレイの1ピクセルを形成しまたデバイステーブルである、すなわち2つの位置の一方で安定である。ミラーアレイへ向けられた光は各ミラーにより2つの方向の一方へ反射される。1つの安定な“オン”ミラー位置において、そのミラーへの入射光は投射レンズへ向けて反射されディスプレイ画面やプリンタの感光素子上に焦点が合わされて、ミラー/ピクセル像を形成する。“オフ”ミラー位置では、ミラーへ向けられた光は光アブソーバへ向けて偏向される。アレイの各ミラーは入射光をプロジェクタレンズもしくは光アブソーバのいずれかへ向けるように個別に制御される。ディスプレイの場合には、プロジェクタレンズおよび光プリズムによりピクセルミラーからの変調された光像が終局的にディスプレイ画面上へ焦点を合わされて拡大され可視像が得られる。DMDアレイの各ピクセルミラーが“オン”位置であれば、表示される像は明るいピクセルのアレイとなる。
【0005】
DMDデバイスの詳細な検討については、各々を本発明と同じ譲受人が譲り受けその教示するところが参照としてここに組み入れられている、Hornbeckの米国特許第5,061,049号“空間光変調器および変調方法”;DeMondの米国特許第5,079,544号“標準独立デジタル化ビデオシステム”;およびNelsonの米国特許第5,105,369号“プリンティングシステム露光モジュールアライメント方法および製作方法”を参照されたい。像を形成するピクセルの階調は本発明と同じ譲受人が譲り受けその教示するところが参照としてここに組み入れられている米国特許第5,278,652号“パルス幅変調ディスプレイシステムに使用するDMDアーキテクチュアおよびタイミング”に記載されているようなミラーのパルス幅変調技術により達成することができる。
【0006】
非シーケンシャルカラーシステムでは、11/01/93に出願され同じ譲受人が譲り受けその教示するところが参照としてここに含まれている特許出願第08/146,385号“DMDディスプレイシステム”に開示されているように、3個のDMDアレイを、赤、緑、および青色光に1個づつ、カラー光の変調に使用することができる。これに対して、シーケンシャルカラーシステムではこのようなDMDデバイスは1個しか必要とせず、赤、緑、および青色光が1個のDMDアレイにより逐次変調され画面へ反射される。非シーケンシャルカラーシステムではこのようなアレイを3個必要とするため要求されるDMDアレイおよび付随するハードウェアがシーケンシャルカラーシステムの3倍となるが、ディスプレイの明るさが増す。したがって、シーケンシャルカラーシステムと較べた場合に非シーケンシャルカラーシステムの複雑さ、コストおよび性能はトレードオフの関係にある。
【0007】
シーケンシャルカラーシステムの場合には、本発明の譲受人が譲り受けその教示するところが参照としてここに組み入れられている、Nelson等の米国特許第5,101,236号“光エネルギ制御システムおよび操作方法”に開示されているように代表的には1個の光源が使用される。代表的には、これらのランプはキセノンもしくはメタルハライドアークランプ、もしくはレーザとすることができる。このアークランプはACもしくはDC電源により給電することができる。
【0008】
従来のディスプレイシステムでは、ディスプレイのビデオフレームレートすなわちリフレッシュレートは代表的に60ヘルツ(Hz)、すなわち60フレーム/秒である。しかしながら、入(ソース)データフレームレートは60フレーム/秒とは異なることがある。例えば、代表的なNTSC信号は60ヘルツでビデオフレームデータを供給するが、PALシステムに対するビデオソースフレームレートは50ヘルツである。一方、ビデオやコンピュータグラフィックデータは60ヘルツ以外の多くのフレームレート、代表的には72ヘルツ、で受信される。
【0009】
代表的に、60ヘルツシーケンシャルカラーディスプレイシステムにおいて入力フレームレートが60ヘルツから逸脱する場合には、入力ソースビデオと出力カラーシーケンシャルディスプレイレート間の帯域幅の不整合によりビデオをディスプレイする前にデータを廃棄すなわち濾波(例えば、平均化)しなければならない。72ヘルツ入力に対して72ヘルツでビデオをディスプレイするのではなく、入データを廃棄すなわち濾波して60ヘルツビデオディスプレイフレームレートが維持される。データを廃棄すると動きアーチファクトが発生する。データを濾波すると部品およびシステムコストが付加される。50ヘルツ等の遅いディスプレイレートと同期作動する遅いレートで入ビデオデータが受信されると、画面が十分明るい場合にディスプレイに顕著なフリッカが生じる。したがって、データは60ヘルツディスプレイレートを維持するように平均化される。このようにして、持続される同期動作は高品質ビデオに十分なものとはならない。
【0010】
データがビットプレーンフォーマットで表示されるためにDMDディスプレイシステムにはさらに問題が生じる。データのカラーシーケンシャルディスプレイを行う場合の入出力フレームレート不整合の1つの解決策はフレームバッファーからデータを非同期的に読み取ることである。しかしながら、任意のカラーセグメント期間中に2つの異なるフレームからのデータが表示されることがあるため、これら2つのフレームからのビットプレーン情報が混合されることがある。ビットプレーンの混合によりパルス幅変調技術を使用して1ビデオフレーム期間中のミラーの“オン”時間を決定する場合に特にMSB付近の遷移コードの信号対ノイズ比が著しく劣化することがある。これを確認するために、図1において、各カラーセグメントの前半全体にわたってMSBが表示される、ビット分割の無い、8ビットカラーコードのDMDについて考える。ソースからのピクセルコード80hex(midscale)に少量のノイズがある場合、このカラーセグメント期間中に2つの異なるフレームが表示される場合にはカラーセグメントの前半中に7Fhex後半に80hexを表示することができる。00hexのコードが表示されて図1に示すようにディスプレイ上にハーフスケールエラーが生じる。これは極端な例であるが、カラーセグメント期間中にビット分割を行っても、フレームレート変換のための非同期フレームバッファ方法を使用する場合には著しいノイズが発生する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
入力ソースビデオフレームレートが60ヘルツでない場合でも、ビデオデータを廃棄、濾波もしくは平均化することなく60ヘルツの出力カラーシーケンスディスプレイフレームレートを維持することが望ましい。さらに、DMD応用については、カラーシーケンスレートを強制的にソースビデオフレームレートへ整合させることなくカラーセグメント期間中のフレーム間ビットプレーン混合による信号対ノイズ比の劣化を解消することが望ましい。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は複数のカラーセグメントを有するカラーホイールを使用することによりソースフレーム遷移時間が常にカラーセグメント遷移時に生じるがカラーセグメントの中間でも生じることができるようにしてディスプレイシステムとしての技術的利点を達成しようとするものである。すなわち、カラーホイールレートおよびソースビデオフレームレートは常に整数の比率となる。このようにして、経時的に、ソースフレーム遷移時間はカラーセグメント周りを回転してDMDディスプレイのデータ廃棄、処理の濾波、およびフレーム間ビットプレーンの混合を容易に無くすことができる。比率は正確に維持されてソースビデオレートは60ヘルツとは異なるがカラーシーケンスレートはおよそ60ヘルツに維持することができる。例えば、入力ソースビデオレートがPALフォーマット信号で代表的な50ヘルツであれば、カラーホイールはおよそ58.33ヘルツで回転し、入力ソースビデオレート対カラーホイールレートは6対7の整数比である。入ソースビデオレートがビデオやコンピュータグラフィックデータで代表的な72ヘルツであれば、カラーホイールは60ヘルツで回転する。これは6対5の整数比に対応する。このようにして、入データのソースフレーム遷移時間は常にカラーホイールのカラーセグメント遷移時もしくはカラーセグメントの中間で生じる。好ましくは、カラーホイールは2つの赤と、2つの緑と、2つの青セグメントからなる6セグメントを有し、好ましくはそれはホイール周りを交番するが、同色の少なくとも2つのセグメントを互いに隣接することができる。
【0013】
本発明の実施例では、ディスプレイシステムは空間光変調器と、光を送る光源と、あるホイールレートで回転して光を着色するカラーホイールとを具備し、このカラー光により空間光変調器が照光される。論理回路があるフレームレートでデータのフレームを受信してこのデータを空間光変調器へ通信する入力を有している。制御回路がフレームレートを検出し、フレームレートに対して整数の比率を維持するようにカラーホイールレートを調整する。カラーホイールは多数のカラーセグメントを有し、フレームレートがホイールよりも低いか高い場合に、1つ以上のセグメントを除けば、各セグメントはデータの各フレームについて等時間光源により照光される。しかしながら、表示されるデータの入フレーム間の遷移時間は常に光源により照光される1対のカラーセグメント間、もしくはカラーセグメントの中間で生じてアーチファクトの発生が回避される。
【0014】
好ましくは、カラーホイールは複数対のカラーセグメントを有し、少なくとも1つを除く各セグメントは入フレームレートが所定のフレームレートよりも低い場合に入データの各フレームに対して照光される。入フレームレートが所定のホイールレートよりも高い場合には、入データの1フレームを表示しながら少なくとも1つのセグメントが他のカラーセグメントよりも1回余計に照光される。すなわち、N個のカラーセグメントを有するカラーホイールについて、入フレームレートが所定のホイールレートよりも低い場合にはN−1個のセグメント、N−2個のセグメント等の各データフレームが照光されるが、入フレームレートが所定のホイールレートよりも高い場合にはN+1個のセグメント、N+2個のセグメント等の各データフレームが照光される。実施例では、入フレームレートが所定のホイールレートよりも低い場合のホイールレート対入フレームレートの比率は7対6である。しかしながら、入フレームレートがホイールレートよりも高い場合のホイールレート対入フレームレートの比率は5対6である。入フレームレートが所定のホイールレート、すなわち60ヘルツ、であれば比率は1対1となって整合する。
【0015】
制御回路により入データのフレームの垂直同期レートの関数であるレートでホイールモータ同期出力が供給される。垂直同期レートが所定のレートから逸脱する場合には同期出力レートは垂直同期レートに等しくはならず、ホイールレートは同期出力の関数となる。しかしながら、入フレームレートが所定のレートに等しければ同期出力レートは垂直同期レートと同じとなる。
【0016】
シーケンシャルディスプレイシステムの作動方法は複数のカラーセグメントを有し、あるホイールレートで回転している、カラーホイールを利用して空間光変調器を照光する光源光を着色することからなっている。着色された光はあるフレームレートで受信されるデータのフレームに従って空間光変調器により変調される。ホイールレートはフレームレートに対して整数の比率となるように制御され、入フレームレートが所定の所望するホイールレートと同じである場合を除き整数の比率は1対1以外とされる。好ましくは、カラーホイールは少なくとも異なる3色の少なくとも6つのカラーセグメントを有して実現される。ソースデータのフレーム間の遷移時間は常にホイールカラーセグメント間の遷移が光源光に非常に近いか、もしくはカラーセグメントの中間が光源に非常に近い場合に生じる。
【0017】
入データフレームレートに対するカラーホイールレートの整数の比率を保証することにより、データの入フレームを表示してデータのフレーム間の遷移時間がホイールカラーセグメントの界面で生じるようにすることができる。またこの遷移時間はカラーセグメントの中間で生じることもできる。ホイールカラーセグメント間の界面は一般的にスポークとして知られている。本発明はスポークが入データフレームレートとの同期を維持するスポーク同期フレームレートディスプレイシステムである。入フレームレートおよびホイールレートが整合しない場合には、データの入フレームの遷移点は異なるカラーセグメント境界に生じる。6つのスポークを有する6カラーセグメントについて、各スポークは6回転毎にデータの入力フレームに対する遷移点と逐次整合するように同期化される。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に図2を参照して、本発明の実施例によるシーケンシャルカラーイメージングディスプレイシステムを一般的に10に示す。システム10は一般的に12に示し線16に与えられるビデオソース14の垂直同期VSYNC信号に応答する制御回路と、一般的に18に示し線20を介してソース14から供給される入ビデオデータのフレームに接続されてそれに応答する論理回路を含んでいる。
【0019】
線20を介してソース14から供給されるビデオデータの入フレームはデータフォーマッタ22によりフォーマット化される。このデータが既にデジタル領域内にない場合には、図示せぬ、アナログ/デジタル回路により変換された後でフォーマット化される。本発明の説明を容易にするために、線20を介して供給される入ビデオデータは既にデジタル領域内にあるものとする。データフォーマッタ22はこのデジタルデータ流をフォーマット化し、このデータのフレームを、DRAM AおよびDRAM Bとして示す、1対のRAMメモリバンク26および28へ交互に書き込む。データのこれらのフレームをメモリバンク26および28へ交互に書き込むために、Dフリッブフロップ回路30を利用してメモリバンク26および28を交互にイネーブルしフォーマッタ22から線32を介してそれぞれイネーブルされたメモリバンク26もしくは28へデータを書き込めるようにする。すなわち、入力線34を介して回路30のクロック入力へ供給される各VSYNCパルスに対して、交番するメモリバンクの出力イネーブル線OUTPUT ENおよびライトコントロール線WRITEがイネーブルされる。
【0020】
DMD制御回路40が表示されるデータの連続フレームについてこれら2つのメモリバンク26および28から交互にデータを読み取る。データは線42を介して出力され44に示すDMD空間光変調器のメモリセルへ書き込まれる。DMD制御回路40はそれに応答して一般的に50に示すカラーホイールの照光されているカラーセグメントに同期化される。これはホイール50が回転して基準点53を通過する度に光センサ52を利用して感知することにより行われる。センサ52は基準信号すなわちカチカチ音を線54を介してDMD制御回路40へ送り回路40が一方のメモリバンク26もしくは28からDMDデータ44へデータを書き込むシーケンス開始を起動させる。線54上の基準信号を感知することにより、DMD制御回路40はレンズ58により焦点を合わせて光源56により現在照光されているカラーセグメントに対応する一方のメモリバンク26もしくは28からのデータを読み取るように同期化される。ランプドライバ回路60が光源56の照光を制御する。このようにして、DMD制御回路40はホイール50のどのカラーセグメントが照光されているかに対応する赤、緑もしくは青データに関連するデータを読み取り、カラーデータをDMD44へロードする。このようにして、SLM44のピクセルミラーは光源光が赤か、緑か、あるいは青かに応じてアレイへ入射するカラー光を変調する。DMD44を均質に照光するのにレンズ62が利用され、SLM44により形成される光像を画面68上へ焦点合わせするのに投射レンズ66が使用される。
【0021】
これまで説明してきたデータライトアルゴリズムおよび装置は従来の技術の節において参照として組み入れられている同じ譲受人による特許および特許出願で詳細に検討されており、従来技術でよく理解されている。フォーマッタ22が受信する各フレームのデータ量に応じて、2つ以上のメモリバンクを利用することができDMD制御回路40により制御することができる。一方のバンクの書き込み中に他方のバンクを読み取りできるように少なくとも2つのメモリバンクが利用される。すなわち、一方のメモリバンクの内容が線42を介して選択的にアンロードされDMD44へ供給されてDMDミラーアレイ44を照光する入射カラー光が変調され、DMD44へロードされるデータの次のフレームが他方のメモリバンクへ書き込まれる。
【0022】
本発明の実施例に従って、次に制御回路12について詳細に検討する。基本的に、制御回路12は連続する垂直同期VSYNCパルス間の期間を検出かつ算出してソース14から供給されるビデオデータのフレームレートを決定する。データフレームレートが所定の60ヘルツ以外であることが確認されると、回路12によりカラーホイール50は入データのフレームレートに対して整数の比率の回転速度を有するようにされる。回路12により入力線20へ供給される入データのフレーム間の遷移時間が、ホイール50の隣接するカラーセグメント間の界面である、6つのスポークの中の1つが光源56により照光される時間に対応するよう保証される。また回路12はカラーセグメントの中心でフレーム遷移が生じるよう保証することができる。セグメントはフレーム遷移時に照光することができる。
【0023】
入データフレームレートが50ヘルツ、すなわちPAL信号、である場合にはカラーホイール50は58.33ヘルツで回転し、入データフレームレート対カラーホイールレートは6対7の比率である。入データレートが72ヘルツである、すなわちコンピュータグラフィックスデータに対応する、場合にはカラーホイール50は60ヘルツで回転し、それは6対5の比率である。もちろん、入信号の他のフレームレートについては、およそ60ヘルツのディスプレイレートを維持しながらさまざまな比率を確立することができる。カラーホイール50が6つのカラーセグメントへ区画され、2つの赤セグメントと、2つの緑セグメントと2つの青セグメントを有するため、入力線20を介して供給されるデータのフレーム間の遷移時間はホイール50の6つのスポークの中の1つが光源56およびレンズ58により照光されている時間に対応する。これについては次にさらに例を挙げて検討する。
【0024】
さらに図2を参照して、制御回路12は位相比較器回路70を含んでいる。位相比較器回路70は出力線16を介して供給され連続的に感知される垂直同期VSYNCパルスの期間を線71を介してセンサ52から供給されるホイール同期パルス間の期間に対して感知し、線73を介してエラー信号を供給する。比率ベース速度制御論理回路72が線73を介してこの位相比較器回路70が出力するエラー信号に応答する。速度制御論理回路72は線74を介してモータ巻線制御および駆動回路76へ出力を与え、それは次に線78を介してホイールモータ80へ制御信号を送る。垂直同期VSYNCパルス間の期間が16.66ミリ秒の持続時間を有することを位相比較器回路70が感知すると、速度制御論理回路72はモータ巻線制御および駆動回路76にモータ80を60ヘルツで回転するよう指令して、線73上にゼロエラーを維持する。この状況において、カラーホイール50は入データレートと同期して60ヘルツで回転する。
【0025】
連続する垂直同期VSYNCパルスが、PALシステムにおいて代表的な50ヘルツに対応する、20ms期間を有することを位相比較器回路70が感知し、ホイール同期パルスがおよそ16.66msの期間を有する場合には、線73を介して位相比較器回路70から負のエラーが出力される。比率ベース速度制御論理回路72はモータ巻線制御および駆動回路76へモータ80を58.33ヘルツへ減速するよう命令することにより負のエラーへ応答し、それは線73を介して位相比較器回路70から所定の負のエラーが出力され制御論理72により感知されるまでモータ80を減速させて行われる。
【0026】
最後に、垂直同期VSYNCパルスが、コンピュータグラフィック情報およびデータにおいて代表的な72ヘルツに対応する、13.88ミリ秒であることを位相比較器回路70が感知しホイール同期期間がおよそ16.66msである場合には、位相比較器回路70から正のエラーが発生される。速度制御論理72はモータ巻線制御76へモータ80を60ヘルツで回転するよう命令することにより正のエラーへ応答し、それは線73を介して位相比較器回路70から所定の正のエラーが出力され制御論理72により感知されるまでモータ80およびホイール50の速度を調整して行われる。要約すれば、制御回路12によりモータ80の速度が位相比較器回路70からの感知されたエラー信号の関数として制御され線20を介して供給されるデータのフレームレートに対して整数の比率であるホイールレートでカラーホイール50を回転することが保証される。これは位相比較器回路70からゼロエラー、もしくは所定の正あるいは負のエラーを確立して行われる。
【0027】
例として、最初に図3Aを参照して、データの入フレームが50ヘルツで受信されかつVSYNCの期間が20msであれば、カラーホイール(図3B)は58.33ヘルツで回転され、入フレームレート/カラーホイールレートは7/6の比率である。82に示す、表示されるデータの最初のフレームについては、ホイール50の7つのカラーセグメントが照光される。表示されるデータ82の最初のフレームについては、3つの青セグメントが照光され、2つの緑セグメントおよび2つの赤セグメントも照光される。84に示す、データの第1フレームおよび第2フレーム間の遷移時間は、86に示す、青および緑セグメント間のスポーク(界面)がランプ56により照光されている時に生じることをお判り願いたい。88に示す、データの第2のフレームを表示する場合には、3つの緑セグメントが照光され、2つの赤セグメントおよび2つの青セグメントも照光される。96に示す、データ90の第2フレームと第3フレームのディスプレイ間の時間遷移は緑および赤セグメント間のスポークすなわち界面92が照光されている時に生じる。
【0028】
ソースデータのフレーム間の時間遷移は常にホイール50の1対のカラーセグメント間の界面すなわちスポークが照光されている時に対応することをお判り願いたい。カラーホイール50が6つのセグメントへ区画され3対の異なるカラーセグメント、すなわち、赤、緑および青セグメント、を有するため整数の比率を維持することができる。入データフレームレートが60ヘルツディスプレイレートよりも低い場合には、ホイールの1色のセグメントが他の2つのセグメントよりも1回余計に表示される。これはフレーム1に対する青色セグメント、フレーム2に対する緑セグメント、およびフレーム3に対する赤セグメントであり、このパターンはデータの引き続き表示されるフレームに対して繰り返される。データの連続フレームについては、1色のセグメントが他よりも1回余計に照光される。人間の目による色の蓄積(integration)により、人間の目で観察できるようなアーチファクトは、データソースの種別に応じて、最小限となるかあるいは全然発生しなくなる。図2に示す例では、データフレーム1および4に対して青色セグメントが3回照光され、フレーム2および5に対して緑セグメントが3回照光され、フレーム3および6に対して赤セグメントが3回照光される。
【0029】
DRAM AおよびDRAM Bとして示すメモリブランク26および28の読取サイクルの開始は、84および96等に示すように、データのフレーム間の遷移に対応して示されている。
【0030】
次に図4Aを参照して、ソースフレームレートが60ヘルツよりも大きい、すなわちコンピュータグラフィック情報に対応する72ヘルツである、場合の本発明によるスポーク同期フレームレート変換プロセスを示す。この例では、カラーホイール(図4B)は60ヘルツで回転され、ソースフレームレート対カラーホイールレートの5対6の比率が確立される。表示されるデータの第1フレームを100に示し、データの第2フレームを102に示し、遷移時間を104に示す。時間の遷移104はスポークすなわち光源56により照光されている緑および赤色セグメント間の遷移に対応している。表示されるデータの第1フレームについては、逐次提示される最初の5つのカラーセグメント、すなわち青、緑、赤、青および緑、が利用される。データの第2のフレームを表示する場合には、カラーホイールの最初の回転からの赤セグメントが利用され、したがってカラーホイールの第2の回転の次の4つの照光されたカラーセグメントが照光される。表示される各データフレーム間の時間遷移は常に1対のカラーセグメント間のスポーク(界面)に対応することが判る。さらに、表示されるビデオフレームレートはまだ60ヘルツであり、カラーホイールレートに対応している。表示されるデータの各フレームについて、1色のセグメントは1回しか照光されず、他の2色のセグメントはそれぞれ2回照光される。
【0031】
例えば、第1のデータフレームを照光する場合には、2つの青色セグメントが照光され、2つの緑色セグメントが照光されるが、赤色セグメントは1回しか照光されない。赤色セグメントが次回照光されるのはデータの第2のフレームが表示される時である。図3Aの例と同様に、他の2つのカラーセグメントよりも多いもしくは少ない回数照光されるセグメントの色はデータフレーム毎に変化する。ここでも、人間の目による色の蓄積により人間の目が知覚する可視アーチファクトは最小限とされるかゼロとされる。図示するように、データフレーム間の時間遷移がカラーホイールに関してどこで生じるかを示すパターンがホイールの5回転毎に繰り返される。
【0032】
本発明によりソースデータフレームレートをカラーホイールのさまざまなスポークと同期させることにより技術的利点が達成される。このようにして、フレームからフレームへの遷移時間は常にカラーホイールのスポークに関連して生じる。ビデオデータが表示される前にデータが廃棄されたり濾波されることはない。入力ソースビデオと出力シーケンシャルカラーディスプレイ間の帯域幅の不整合が調整され、カラーセグメント期間中にフレーム間ビットプレーンを混合する必要はない。ビデオフレームレートはまだおよそ60ヘルツに維持されており、人間の目により知覚されるアーチファクトは最小限もしくはゼロとなる。
【0033】
特定の実施例について本発明を説明してきたが、当業者であれば本出願書を読めばさまざまな変更や修正が自明であると思われる。したがって特許請求の範囲は従来技術の観点からできるだけ広く解釈してこのような変更や修正は全て含まれるものとする。
【0034】
以上の説明に関して更に以下の項を開示する。
(1) ディスプレイシステムであって、該ディスプレイシステムは、
空間光変調器と、
光を供給する光源と、
あるホイールレートで回転して前記光を着色し着色した光で前記空間光変調器を照光するカラーホイールと、
あるフレームレートでデータのフレームを受信して前記データを前記空間光変調器と通信する論理回路と、
前記フレームレートを検出して前記カラーホイールレートを調整し前記ホイールレートが前記フレームレートに対して1対1以外の整数の比率となるようにする制御回路とを具備するディスプレイシステム。
【0035】
(2) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記カラーホイールが複数のカラーセグメントを有し、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも小さい場合に、1個もしくは数個を除く、前記各カラーセグメントがデータの前記各フレームについて照光されるディスプレイシステム。
【0036】
(3) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記カラーホイールは複数のカラーセグメントを有し、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも大きい場合には、前記カラーセグメントの少なくとも1個は前記他のカラーセグメントよりも1回余計に照光されるディスプレイシステム。
【0037】
(4) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記カラーホイールは多数のカラーセグメントを有し、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも小さい場合には、1個もしくは数個を除く前記各カラーセグメントがデータの前記各フレームに対して前記光源により同じ時間照光されるディスプレイシステム。
【0038】
(5) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記カラーホイールは多数のカラーセグメントを有し、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも大きい場合には、1個もしくは数個を除く前記各カラーセグメントがデータの前記各フレームに対して前記光源により同じ時間照光されるディスプレイシステム。
【0039】
(6) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記カラーホイールはn個のカラーセグメントを有し、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも小さい場合には、前記各データフレームに対して照光される前記セグメントはn−1以下であるディスプレイシステム。
【0040】
(7) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記カラーホイールはn個のカラーセグメントを有し、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも大きい場合には、前記各データフレームに対して照光される前記セグメントは少なくともn+1であるディスプレイシステム。
【0041】
(8) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも小さい場合には、前記ホイールレート対前記フレームレートの比率は7対6であるディスプレイシステム。
【0042】
(9) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記フレームレートが前記ホイールレートよりも大きい場合には、前記ホイールレート対前記フレームレートの比率は5対6であるディスプレイシステム。
【0043】
(10) 第1項記載のディスプレイシステムであって、前記制御回路は前記フレームレートに対応する垂直同期レートに応答して、データの前記フレームの前記垂直同期レートの関数であるレートでホイールモータ同期出力を供給し、前記垂直同期レートが所定のレートから逸脱する場合には、前記同期出力は前記垂直同期レートとは等しくなく、前記ホイールレートは前記同期出力の関数であるディスプレイシステム。
【0044】
(11) 第10項記載のディスプレイシステムであって、前記フレームレートが前記所定のレートと同じである場合には前記同期出力レートは前記垂直同期レートと同じであるディスプレイシステム。
【0045】
(12) シーケンシャルディスプレイシステムの作動方法であって、該方法は、
(イ)複数のカラーセグメントを有し、あるホイールレートで回転している、カラーホイールを利用して空間光変調器を照光する光源光を着色するステップと、
(ロ)あるフレームレートで受信したデータのフレームに従って前記着色光を前記空間光変調器により変調するステップと、
(ハ)前記ホイールレートを前記フレームレートの関数として制御して前記フレームレートに対して1対1以外の整数の比率とするステップとからなるシーケンシャルディスプレイシステム作動方法。
【0046】
(13) 第12項記載の方法であって、前記カラーホイールは少なくとも6個の前記カラーセグメントを有するシーケンシャルディスプレイシステム作動方法。
【0047】
(14) 第12項記載の方法であって、前記ホイールカラーセグメント間の遷移が前記光源光に対して所定の位置である時にデータの前記フレーム間の遷移が生じるシーケンシャルディスプレイシステム作動方法。
【0048】
(15) 第14項記載の方法であって、前記所定の位置は前記光源光が前記カラーセグメント間の前記遷移を照光するような位置であるシーケンシャルディスプレイシステム作動方法。
【0049】
(16) ビデオデータ(20)を廃棄したり濾波することなくさまざまなレートで受信するのに適したシーケンシャルカラーディスプレイシステム(10)。入力ソースビデオデータと出力シーケンシャルカラーディスプレイ間の帯域幅の不整合は修正された同期動作を維持することにより調整される。複数のセグメントを有するカラーホイール(50)が使用され入力フレームレートはカラーホイールレートに対して常に整数の比率とされる。デジタルマイクロミラーデバイス(44)空間光変調器を使用することにより、カラーセグメント期間中にフレーム間ビットプレーンの混合は不要となる。実施例では、PALシステム等の50ヘルツ入力に対しては整数の比率は7対6であり、72ヘルツ入力に対しては5対6である。カラーホイールはおよそ60ヘルツのレートに維持される。
【0050】
関連出願の相互参照
いずれも本発明と同じ譲受人が譲り受けその教示するところが参照としてここに組み入れられている下記の特許出願を相互参照した。
【表1】
Figure 0003893168

【図面の簡単な説明】
【図1】フレームバッファーからデータを非同期的に読み取る場合に混合するビットプレーン情報を示す図。
【図2】入データフレームレートがカラーホイールレートに対して常に整数の比率とされる本発明の実施例に従ったスポーク同期カラーシーケンシャルシステムのブロック図。
【図3】入フレームレート、すなわち50ヘルツ、がカラーホイールレートよりも小さくしたがってカラーホイールレートが入力フレームレートに対して整数の比率、すなわち7対6、に維持される場合のスポーク同期フレームレート変換を示す図。
【図4】入力データフレームレートがカラーホイールレートよりも大きくしたがってカラーホイールレートが入力フレームレートに対して整数の比率、すなわち5対6、に維持される場合のスポーク同期フレームレート変換を示す図。
【符号の説明】
10 シーケンシャルカラーイメージングシステム
12 制御回路
14 ビデオソース
18 論理回路
22 データフォーマッタ
26,28 RAMメモリバンク
30 Dフリップフロップ回路
40 DMD制御回路
44 DMD空間光変調器
50 カラーホイール
52 光センサ
56 光源
58,62 レンズ
60 ランプドライバ回路
66 投射レンズ
68 画面
70 位相比較器回路
72 比率ベース速度制御論理回路
76 ドライバ回路
80 ホイールモータ

Claims (2)

  1. ディスプレイシステムであって、該ディスプレイシステムは、
    空間光変調器と、
    光を供給する光源と、
    N個のカラーセグメントを有し、あるホイールレートで回転して前記光を着色し着色した光で前記空間光変調器を照光するカラーホイールと、
    あるフレームレートでデータのフレームを受信して前記データを前記空間光変調器と通信する論理回路と、
    前記フレームレートを検出して前記カラーホイールレートを調整し、前記ホイールレート対前記フレームレートが1以外の整数X,Yからなる整数比X対Yとなるようにする制御回路とを具備し、
    前記フレームレートが前記ホイールレートより小さい時、少なくともN+1個の前記カラーセグメントが各データフレームで照光され、
    前記フレームレートが前記ホイールレートより大きい時、Nより少ない前記カラーセグメントが各データフレームで照光される、
    ディスプレイシステム。
  2. シーケンシャルディスプレイシステムの作動方法であって、該方法は、
    (イ)あるホイールレートで回転している、N個のカラーセグメントを有するカラーホイールを利用して空間光変調器を照光する光源光を着色するステップと、
    (ロ)あるフレームレートで受信したデータフレームに従って前記着色光を前記空間光変調器により変調するステップと、
    (ハ)前記ホイールレートを前記フレームレートの関数として制御して前記ホイールレート対前記フレームレートを1以外の整数X,Yからなる整数比X対Yとするステップとを含み、
    前記フレームレートが前記ホイールレートより小さい時、少なくともN+1個の前記カラーセグメントが各データフレームで前記空間光変調器を照光し、
    前記フレームレートが前記ホイールレートより大きい時、Nより少ない前記カラーセグメントが各データフレームで前記空間光変調器を照光する、
    作動方法。
JP14609496A 1995-06-08 1996-06-07 ディスプレイシステムおよび作動方法 Expired - Fee Related JP3893168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4795P 1995-06-08 1995-06-08
US000047 1995-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0954267A JPH0954267A (ja) 1997-02-25
JP3893168B2 true JP3893168B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=21689661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14609496A Expired - Fee Related JP3893168B2 (ja) 1995-06-08 1996-06-07 ディスプレイシステムおよび作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6002452A (ja)
EP (1) EP0748128B1 (ja)
JP (1) JP3893168B2 (ja)
KR (1) KR100432840B1 (ja)
DE (1) DE69617533T2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535187B1 (en) * 1998-04-21 2003-03-18 Lawson A. Wood Method for using a spatial light modulator
US7253794B2 (en) * 1995-01-31 2007-08-07 Acacia Patent Acquisition Corporation Display apparatus and method
US6969635B2 (en) 2000-12-07 2005-11-29 Reflectivity, Inc. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
EP0817157A3 (en) * 1996-06-28 1998-08-12 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to image display system
JPH1132278A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Fuji Xerox Co Ltd プロジェクタ装置
US6256073B1 (en) * 1997-11-26 2001-07-03 Texas Instruments Incorporated Color source selection for improved brightness
JPH11338423A (ja) * 1998-05-15 1999-12-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カラー表示方法、この表示方法に適するマトリックス駆動用液晶表示モジュール、及び、この液晶表示モジュールを含むpcシステム、並びに、プロジェクションタイプ表示装置
US6962419B2 (en) 1998-09-24 2005-11-08 Reflectivity, Inc Micromirror elements, package for the micromirror elements, and projection system therefor
US6573951B1 (en) * 1998-10-09 2003-06-03 Texas Instruments Incorporated Non-terminating pulse width modulation for displays
US6285346B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-04 Philips Electronics North America Corporation Increased-frequency addressing of display system employing reflective light modulator
US6217174B1 (en) * 1999-01-28 2001-04-17 Richard M. Knox Image projection
US6324006B1 (en) * 1999-05-17 2001-11-27 Texas Instruments Incorporated Spoke light recapture in sequential color imaging systems
US6567134B1 (en) * 1999-06-08 2003-05-20 Texas Instruments Incorporated Secondary color boost in sequential color systems
US6359662B1 (en) * 1999-11-05 2002-03-19 Agilent Technologies, Inc. Method and system for compensating for defects in a multi-light valve display system
US6621529B2 (en) 1999-12-28 2003-09-16 Texas Instruments Incorporated Common color wheel speed system
US6828961B2 (en) 1999-12-30 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Color wheel synchronization in multi-frame-rate display systems
US7116378B1 (en) * 2000-08-15 2006-10-03 Displaytech, Inc. Color-balanced brightness enhancement for display systems
US7012731B2 (en) * 2000-08-30 2006-03-14 Reflectivity, Inc Packaged micromirror array for a projection display
AU1320502A (en) * 2000-10-12 2002-04-22 Reveo Inc Digital light processing based 3d projection system and method
US7046221B1 (en) 2001-10-09 2006-05-16 Displaytech, Inc. Increasing brightness in field-sequential color displays
KR100451735B1 (ko) * 2001-12-29 2004-10-08 엘지전자 주식회사 영상투사장치
US20040155856A1 (en) * 2002-01-16 2004-08-12 Peter Richards Sequential color illumination in display systems employing light modulators
US7033056B2 (en) * 2002-05-03 2006-04-25 Projectiondesign As Multi-lamp arrangement for optical systems
CA2485162A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Uni-Pixel Displays, Inc. Uni-pixel displays, inc.
KR100857990B1 (ko) * 2002-08-05 2008-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백라이트유니트 구조
WO2004052023A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Barco Control Rooms Gmbh Helligkeits- und farbregelung eines projektionsapparates
KR100476369B1 (ko) * 2002-12-30 2005-03-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유니트 및 이를 이용한 액정표시장치의 구동장치
JP2005025160A (ja) * 2003-06-13 2005-01-27 Seiko Epson Corp 空間光変調装置の駆動方法及びプロジェクタ
US7358930B2 (en) * 2003-10-14 2008-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with scrolling color and wobble device
US7954960B2 (en) * 2007-12-04 2011-06-07 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Video image display apparatus and timing control method
US6874892B1 (en) 2003-11-13 2005-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color setting monitoring system for a digital projector
US7165847B2 (en) * 2003-12-23 2007-01-23 Texas Instruments Incorporated Method and system for light processing using a gold segment
US7139040B2 (en) * 2003-12-29 2006-11-21 Texas Instruments Incorporated Method to correct non-periodic index event time-of-arrival data in a synchronization system
JP4507616B2 (ja) * 2004-02-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置、画像出力機器および投射型表示装置の制御方法
JP2005266324A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Electric Corp 投射光学装置および投射型画像表示装置
JP2005331705A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Plus Vision Corp 半導体発光素子を光源に含むプロジェクタ
US20060007199A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Gilbert John D Apparatus and method for light signal processing utilizing sub-frame switching
US20060007198A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Gilbert John D Apparatus and method for light signal processing utilizing decoupled input and output timing
US20060007197A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Gilbert John D Apparatus and method for light signal processing utilizing independent timing signal
WO2006073397A1 (en) 2005-01-06 2006-07-13 Thomson Licensing Reducing rainbow artifacts in digital light projection systems
US20060256821A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Peter Richards Signal synchronization in display systems
JP2007047234A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Phoenix Denki Kk 直流点灯の高圧放電灯による投射型システム
US20070063996A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
KR20070082800A (ko) * 2006-02-17 2007-08-22 엘지전자 주식회사 디스플레이장치
EP2065877B1 (en) * 2006-09-28 2012-12-05 Phoenix Electric Co., Ltd. Image projection system by means of direct current type high voltage discharge lamp
JP4259567B2 (ja) 2006-11-02 2009-04-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、プロジェクションシステム、プログラム、及び記録媒体
US20090141194A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Akira Shirai Apparatus and method, both for controlling spatial light modulator
US8226246B2 (en) * 2007-12-04 2012-07-24 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Apparatus and method, both for controlling spatial light modulator
US8371702B2 (en) * 2009-09-22 2013-02-12 Christie Digital Systems Usa, Inc. Method and system for digital light processing projection using pulsed lamps
JP2011252971A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影システム及びプログラム
JP5269044B2 (ja) * 2010-11-25 2013-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
DE102012201481A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Projizieren eines Bildes, tragbares Mobilgerät mit einer entsprechenden Vorrichtung und Verfahren zum Projizieren eines Bildes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523224A (en) * 1982-12-27 1985-06-11 Welch Allyn Inc. Color filter wheel synchronizer
US5061049A (en) * 1984-08-31 1991-10-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US5046162A (en) * 1988-08-31 1991-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image input device having color filters and filter position detector
EP0391529B1 (en) * 1989-02-27 1995-05-03 Texas Instruments Incorporated Apparatus for digitized video system
US5079544A (en) * 1989-02-27 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Standard independent digitized video system
US5101236A (en) * 1989-12-21 1992-03-31 Texas Instruments Incorporated Light energy control system and method of operation
US5105369A (en) * 1989-12-21 1992-04-14 Texas Instruments Incorporated Printing system exposure module alignment method and apparatus of manufacture
CA2063744C (en) * 1991-04-01 2002-10-08 Paul M. Urbanus Digital micromirror device architecture and timing for use in a pulse-width modulated display system
JP3103246B2 (ja) * 1993-04-23 2000-10-30 ミヨタ株式会社 光導電膜積層方式液晶プロジェクタ
US5365283A (en) * 1993-07-19 1994-11-15 Texas Instruments Incorporated Color phase control for projection display using spatial light modulator
US5452024A (en) * 1993-11-01 1995-09-19 Texas Instruments Incorporated DMD display system
US5448314A (en) * 1994-01-07 1995-09-05 Texas Instruments Method and apparatus for sequential color imaging
US5528317A (en) * 1994-01-27 1996-06-18 Texas Instruments Incorporated Timing circuit for video display having a spatial light modulator
US5467146A (en) * 1994-03-31 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Illumination control unit for display system with spatial light modulator
US5428408A (en) * 1994-05-26 1995-06-27 Philips Electronics North America Corporation Color correction system for projection video system utilizing multiple light sources
US5625424A (en) * 1994-11-14 1997-04-29 Texas Instruments Incorporated Digital motor controller for color wheel
US5706061A (en) * 1995-03-31 1998-01-06 Texas Instruments Incorporated Spatial light image display system with synchronized and modulated light source
US5777589A (en) * 1995-04-26 1998-07-07 Texas Instruments Incorporated Color display system with spatial light modulator(s) having color-to-color variations in data sequencing
US5680180A (en) * 1995-05-08 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Color balance compensation for digital display system with color wheel
US5668572A (en) * 1995-05-26 1997-09-16 Texas Instruments Incorporated Color temperature compensation for digital display system with color wheel
US5691780A (en) * 1995-06-13 1997-11-25 Texas Instruments Incorporated Phase error control for color wheel
US5777694A (en) * 1995-06-13 1998-07-07 Texas Instruments Incorporated Color wheel with plastic film filters
US5774196A (en) * 1996-06-13 1998-06-30 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus of aligning color modulation data to color wheel filter segments

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748128B1 (en) 2001-12-05
DE69617533D1 (de) 2002-01-17
US6002452A (en) 1999-12-14
KR100432840B1 (ko) 2004-09-04
KR970004907A (ko) 1997-01-29
JPH0954267A (ja) 1997-02-25
DE69617533T2 (de) 2002-08-01
EP0748128A1 (en) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893168B2 (ja) ディスプレイシステムおよび作動方法
US5706061A (en) Spatial light image display system with synchronized and modulated light source
EP0865210B1 (en) Colour-sequential video display system
JP3803424B2 (ja) カラーホイールを有するディジタルディスプレイシステムに対するカラーバランス補償の方法
US5668572A (en) Color temperature compensation for digital display system with color wheel
EP0711491B1 (en) An illumination system for a color image projection
US6736514B2 (en) Imaging apparatus for increased color gamut using dual spatial light modulators
US5365283A (en) Color phase control for projection display using spatial light modulator
JP3889460B2 (ja) ビデオ表示装置の表示フレーム周期制御システム並びに装置
US5691780A (en) Phase error control for color wheel
US6084235A (en) Self aligning color wheel index signal
US20010055081A1 (en) Image display device
JP2005266324A (ja) 投射光学装置および投射型画像表示装置
JP2002049020A (ja) 液晶プロジェクタと調整方法
US7465053B2 (en) Projection type video display unit and illuminating device
US7145520B2 (en) Display apparatus box using a spatial light modulator
US6573951B1 (en) Non-terminating pulse width modulation for displays
JP2003169346A (ja) 投写型画像表示装置
JPH1141615A (ja) 液晶投写型ディスプレイ
US7379123B2 (en) Sequential display system with changing color order
JP4049755B2 (ja) カラーホイールモータ回転位相制御システム
US8502838B2 (en) Spoke synchronization system with variable intensity illuminator
JP2004240293A (ja) 投射型表示装置及び映像表示方法
KR100490160B1 (ko) 컬러 휠의 속도 및 색위상 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees