JP3884226B2 - 撮像システム - Google Patents
撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3884226B2 JP3884226B2 JP2000309674A JP2000309674A JP3884226B2 JP 3884226 B2 JP3884226 B2 JP 3884226B2 JP 2000309674 A JP2000309674 A JP 2000309674A JP 2000309674 A JP2000309674 A JP 2000309674A JP 3884226 B2 JP3884226 B2 JP 3884226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- imaging
- video
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 75
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 15
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 73
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 241000110058 Candidatus Phytoplasma pini Species 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/555—Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は撮像システム、更に詳しくはCCDの駆動信号及び撮像信号の制御部分に特徴のある撮像システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、体腔内等の観察部位に挿入部を挿入し、ライトガイドファイバ束等の照明光伝送手段により照明光を伝送して挿入部先端より観察部位に照射することで、観察部位の像を得て、観察部位の観察及び処置を行う内視鏡装置が広く普及している。
【0003】
この内視鏡装置の一つに、挿入部の先端に固体撮像素子、例えばCCDを配設し、観察部位の像を対物光学系で撮像面に結像させて電気信号に変換し、この電気信号を信号処理することでモニタ等に観察部位の画像を表示させたり、情報記録装置等に画像データとして記憶させることのできる電子内視鏡装置がある。
【0004】
また、例えば外科分野では、体腔内等の観察部位に硬性鏡の硬性な挿入部を挿入し、照明光伝送手段により照明光を伝送して挿入部先端より観察部位に照射し、挿入部先端よりリレーレンズ等の像伝送手段により接眼部に観察部位の像を伝送し、この接眼部に着脱自在に装着される外付けTVカメラのCCDにより観察部位の像を撮像してモニタ等に観察部位の画像を表示させて手技を行う外科用硬性鏡装置がある。
【0005】
例えば本出願人が先に出願した特願平11−182333号では、これら電子内視鏡装置あるいは外科用硬性鏡装置の複数種類のCCDを駆動し撮像信号を信号処理する画像処理装置を提案している。
【0006】
また、例えば特開平10−118032号公報には、ピクチャinピクチャの主画像、副画像をモニタに表示する医療用画像表示装置が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特願平11−182333号は、CCDの駆動クロックをどのCCDでも共通にして駆動し、信号処理回路の信号処理クロックを共通にして処理を行っているが、CCDによっては規定の周波数以外では駆動できないものもあり、そのようなCCDは使用できない場合があるといった問題がある。
【0008】
また、特開平10−118032号公報では、ピクチャinピクチャの主画像、副画像ともにモニタ上全域に映像が表示される画像が想定されており、その場合は主画像の画像領域の一部分が副画像のために見えなくなる。しかし、内視鏡においてはモニタ上全域に画像が表示されないCCDも使用しており、その場合に有効にモニタ上の領域を使用する方法が開示されていなかった。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、複数種類のCCDを使用したカメラヘッド(又は電子内視鏡)を使用しても、それぞれのCCDを規定の周波数で駆動でき、更に信号処理回路の信号処理クロックを1種類のクロックで処理することのできる撮像システムを提供することを目的とする。
【0010】
本発明の他の目的は、モニタ上全領域に画像が表示されない内視鏡において、有効にピクチャinピクチャの画像を構成することのできる撮像システムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の撮像システムは、所定の画素数を有する走査線を複数配列して1つの撮像面が構成された撮像素子の撮像面で撮像された1画面分の撮像信号を各走査線毎に順次読み出し可能な、前記撮像素子に応じた第1の周波数の駆動信号を、前記撮像素子に応じて所定の原発振クロックに基づいて生成した駆動クロックに基づいて生成して当該撮像素子に対して出力する駆動信号出力手段と、所定の原発振クロックに基づいて前記撮像素子に応じた駆動クロックを生成して前記駆動信号出力手段に対して出力すると共に、所定の書き込み信号を生成する書き込み信号発生手段と、を有する少なくとも1つの撮像信号前処理回路と、前記撮像信号前処理回路に接続可能な、当該撮像信号前処理回路から出力される撮像信号に対して所定の映像信号処理を施すカメラコントロールユニットであって、当該カメラコントロールユニットにおける映像信号処理に係る同期信号生成のための原発振クロックであって、前記書き込み信号発生手段において前記駆動クロックを生成するために用いられる前記原発振クロックを生成する原発振クロック生成回路と、前記カメラコントロールユニットに前記撮像信号前処理回路が接続された際、当該撮像信号前処理回路から出力される撮像信号を映像デジタル信号に変換するA/D変換手段と、所定の映像デジタル信号を順次記憶するラインメモリであって、前記カメラコントロールユニットに前記撮像信号前処理回路が接続された際、前記駆動信号出力手段において生成された前記駆動信号によって前記第1の周波数で読み出された前記撮像素子からの撮像信号を当該ラインメモリにおいて順次書き込み可能とするための第1の周波数の書き込み信号として前記書き込み信号発生手段において生成された書き込み信号に基づいて、前記A/D変換手段で変換された前記映像デジタル信号を順次記憶するラインメモリと、前記第1の周波数より高い第2の周波数の読み出し信号に基づいて、前記ラインメモリに記憶された1走査線分の映像デジタル信号を読み出す映像デジタル信号読み出し手段と、前記映像デジタル信号読み出し手段によって前記ラインメモリから前記第2の周波数で読み出された映像デジタル信号に対して映像信号処理を施す映像信号処理手段と、を有するカメラコントロールユニットと、を具備したことを特徴とする。
【0012】
また、本発明の第2の撮像システムは、前記第1の撮像システムにおいて、前記映像信号処理手段は水平方向の拡大または縮小を行う拡大縮小処理部を有することを特徴とする。
さらに、本発明の第3の撮像システムは、前記第1または第2の撮像システムにおいて、前記撮像信号前処理回路は、前記撮像素子の種別を検出する撮像素子種別検知手段をさらに備え、前記カメラコントロールユニットは、前記映像信号処理手段で処理された映像デジタル信号に外部から入力された画像信号を重畳する重畳手段と、当該カメラコントロールユニットに接続された前記撮像信号前処理回路における前記撮像素子種別検知手段からの撮像素子種別に係る情報に応じて、前記重畳手段の重畳位置を制御する重畳位置制御手段と、をさらに具備したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について述べる。
【0014】
第1の実施の形態:
図1ないし図10は本発明の第1の実施の形態に係わり、図1は内視鏡装置の構成を示す構成図、図2は図1の内視鏡装置の変形例の構成を示す構成図、図3は図1の前処理回路および映像処理回路の構成を示すブロック図、図4は図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第1の図、図5は図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第2の図、図6は図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第3の図、図7は図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第4の図、図8は図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第5の図、図9は図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第6の図、図10は図1の前処理回路および映像処理回路の変形例の構成を示すブロック図である。
【0015】
(構成)
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態の内視鏡装置1は、光学式内視鏡2に撮像手段を備えたテレビカメラ3を装着した(内視鏡撮像装置としての)テレビカメラ外付け内視鏡4と、光学式内視鏡2に照明光を供給する光源装置5と、テレビカメラ3と着脱自在で接続され、標準的な映像信号を生成する映像信号処理を行うカメラコントロールユニット(以下、CCUと略記)6と、このCCU6から出力される映像信号を表示するテレビモニタ7とから構成される。
【0016】
光学式内視鏡2は例えば硬質の挿入部11と、この挿入部11の後端に設けられた把持部12と、この把持部12の後端に設けられた接眼部13とを有する硬性内視鏡である。
【0017】
挿入部11内にはライトガイド14が挿通され、このライトガイド14は、把持部12のライトガイド口金に接続されるライトガイドケーブル15を介して光源装置5に接続され、光源装置5内の図示しないランプからの白色の照明光を伝送してライトガイド14の先端面から出射し、患部などの被写体を照明する。
【0018】
先端部には対物レンズ16が設けられ、この対物レンズ16により結像される光学像は例えばリレーレンズ系17で後方側に伝送され、接眼部13に設けた接眼レンズ18により観察することができる。
【0019】
また、テレビカメラ3の接眼部13に着脱自在で装着(外付け)されるカメラヘッド21と、該カメラヘッド21からその基端が延出される(信号伝送系としての)カメラケーブル22と、このカメラケーブル22の末端に設けたコネクタ23とから構成され、このコネクタ23はCCU6に着脱自在で接続される。
【0020】
上記カメラヘッド21内には、接眼レンズ18に対向して結像レンズ24が配置され、結像位置には固体撮像素子として電荷結合素子(CCDと略記)25が配置されている。なお、光電変換するCCD25の前面にはモザイクフィルタ25aが配置され、被写体像を光学的に色分離してCCD25の撮像面に導く。
【0021】
CCD25の裏面等には例えば図示しないバッファアンプを形成する回路基板が配置され、CCD25及び回路基板にはカメラケーブル22(内の信号ケーブル27)の一端が接続され、その他端はコネクタ23の電気接点に、このコネクタ23内に設けた前処理回路28を介して接続されている。
【0022】
上記コネクタ23をCCU6に接続することにより、前記処理回路28のCCU6内の映像処理回路29に電気的に接続される。そして、映像処理回路29により、生成された標準的な映像信号がテレビモニタ7に出力される。
【0023】
また、本実施の形態は、図2に示すように、先端部に固体撮像素子を備えた電子内視鏡(ビデオスコープ)の場合でも適用できる。
【0024】
図2に示す内視鏡装置55は、撮像手段は内蔵した電子内視鏡56と、この電子内視鏡56に照明光を供給する光源装置5と、信号処理して映像信号を生成するCCU6と、CCU6から出力される映像信号を表示するテレビモニタ7とから構成される。
【0025】
なお、図1の構成と同等の部分は同一の番号を付してある。
【0026】
電子内視鏡56は体腔内に挿入する挿入部61と、術者がスコープを持つために設けられ、図示しないスイッチなどが搭載されている操作部62と、操作部62から基端が延出されるユニバーサルケーブル63と、このユニバーサルケーブル63の末端に設けたコネクタ部64とからなり、このコネクタ部64の前端側に突出するライトガイド口金は光源装置装置5に着脱自在で接続される。
【0027】
また、このコネクタ部64に一端が接続されたケーブル部66と他端のコネクタ67はCCU6に着脱自在で接続される。
【0028】
挿入部61内等には照明光を伝送するライトガイドファイバ71が挿通され、その後端のライトガイド口金を光源装置5に接続することにより、光源装置5から照明光が供給され、供給された照明光を伝送して、挿入部61の先端部72のライトガイドファイバ71の先端面からさらに照明レンズを経て患部などの被写体側に出射し、被写体側を照明する。
【0029】
この先端部72には対物レンズ73が取り付けられ、その結像位置にはCCD74が配置されている。このCCD74の撮像面にはモザイクフィルタ74aが設けてあり、光学的に色分離する。また、CCD74の信号出力端にはバッファアンプ75が設けてある。
【0030】
CCD74は挿入部61,操作部62,ユニバーサルケーブル63内の信号線76とケーブル部66内の信号線を介してCCU6と接続される。この内視鏡装置55では、例えばコネクタ部64ないには図1で示した前処理回路28が設けてある。
【0031】
この電子内視鏡56の場合には操作部62に空間的な余裕があるため、前処理回路28を操作部62内に設けているが、図2の2点鎖線で示すようにコネクタ部64内に符号28bで示すように設けても良いし、モニタコネクタ67内に符号28cで示すように設けても良い。
【0032】
次に図3を使用して前処理回路28及び映像信号回路29の詳細な構成を説明する。
【0033】
前処理回路28内には、CCD出力信号を増幅させるためのプリアンプ130と、CCD25へ駆動信号を供給するとともに後述するCDSおよびA/D部にサンプリング信号を供給するタイミングジェネレータ131(以下TGと略記)と、映像処理回路29より供給されるクロックを分周する分周回路132とが構成されている。
【0034】
また、前処理回路28内には、そのカメラヘッド21(または電子内視鏡56)が何のCCD25を使用しているか特定するためのスコープ検知用のレベルを出力するスコープ検知用レベル出力部133を備えている。
【0035】
CCU6内の映像信号処理回路29はフローティング回路135と2次回路136で構成されている。両者の間はフォトカプラ(P.C)141,156,157,158,159,160等の絶縁手段で分離されている。
【0036】
フローティング回路135には、映像信号を相関2重サンプリングするCDS回路137と、その出力信号をA/D変換するA/D変換回路138とが備えられている。A/D変換出力はラインメモリ139に入力され、分周回路132において分周された読み出しクロック(RCK)により、ラインメモリ139で読み出し周波数が変換される。
【0037】
また、フローティング回路135内には、スコープ検知用レベル出力部133からのスコープ検知用アナログ信号をA/D変換するA/D変換回路140が設けられている。
【0038】
2次回路136は、P.C141にて伝送された映像デジタル信号を輝度信号Yと色差信号Cに色分離する色分離回路142と、色分離された輝度信号を輪郭強調処理を施すエンハンス回路143と、色分離された色差信号を同時化処理してR−Y信号とB−Y信号を生成する色差信号同時化回路144が備えられる。それらエンハンス処理されたY信号とR−Y、B−Y信号はRGBマトリクス回路145に入力されRGB信号に分離される。
【0039】
分離されたRGB信号は検波回路146に入力される。検波回路146にて、ホワイトバランス制御用の検波信号および、光源装置5および電子シャッタを制御するための調光信号を作成する。また、このRGB信号はペイント・W/B回路147に入力され、映像のホワイトバランス処理および、色調補正処理が行われる。ホワイトバランス処理したRGB信号はガンマ回路148a、148b、148cでガンマ処理された後、拡大・縮小回路149に入力される。拡大・縮小回路149で画像拡大(または縮小)が行われ、画像のアスペクト比が補正される。
【0040】
アスペクト補正した映像信号はマスク回路150で画像部分以外にマスクを施した後、D/A変換回路151にてアナログ信号に変換される。そのRGB出力はテレビモニタ7にそのまま出力され、またエンコーダ152にてY/C信号およびコンポジット信号を作成してテレビモニタ7に出力する。
【0041】
また、2次回路136にはCPU153が備えられており、フローティング回路135のA/D変換回路140より供給されるスコープ検知信号を受けて、エンハンス、RGBマトリクス、検波回路、ホワイトバランス、拡大・縮小、マスクなどの処理を切り替える。
【0042】
また、SSG回路154は発振器155からのクロック信号を受けて、各種同期信号を作成するとともに、水平同期信号(HD)、垂直同期信号(VD)をP.C157〜158を介して、フローティング回路135に供給する。
【0043】
(作用)
次に、図4から図10を使用して、本実施の形態の作用について説明する。
【0044】
図4に示すように、本実施の形態のCCU6には、様々なタイプのカメラヘッド21および電子内視鏡56が接続される。これらのカメラヘッド21(電子内視鏡56)は、図5に示すように、何タイプかのCCD25が使用されている。CCD202aは高画素タイプのCCD25であり、CCD202bは低画素タイプのもの、CCD202cは高画素でテレビモニタ7上でフルサイズの画像が得られないタイプ、CCD202dは低画素でテレビモニタ7上でフルサイズの画像が得られないものである。
【0045】
CCD202c、CCD202dのCCD25を使用したカメラヘッド21(電子内視鏡56)の画像は、図6のようにテレビモニタ7上の一部に画像が出力される。
【0046】
CCD202a、CCD202bのCCD25はそれぞれ、水平方向の画素数が異なるため、図5の符号205a、205bに示すように駆動信号の周波数が異なる。本実施の形態では、これらの駆動信号を前処理回路28にて生成する。CCD駆動信号はTG131および分周回路132にて生成する。CXO155にて作成された原発振クロック(CK)は、P.C156を介してフローティング回路に伝達される。このクロックは図示しないコネクタを介してカメラヘッド21(電子内視鏡56)内の前処理回路28に伝達され、分周回路132に入力される。分周回路132では、ぞれぞれのカメラヘッド21(電子内視鏡56)に設けられたCCDに応じた駆動クロックを生成する。
【0047】
例えば、CCD202aのCCD25は、駆動クロックがCXO155の原発振クロックの2分周の周波数であるため、分周回路132で原発振クロックを2分周してTG131に供給する。また、CCD202bのCCD25は、CXO155の原発振クロックの3分周の周波数であるため、分周回路132で原発振クロックを3分周してTG131に供給する。
【0048】
TG131はそれぞれに応じたCCD駆動信号を作成し、CCD25に供給する。
【0049】
CCD25から出力されたCCD信号は、プリアンプ130、CDS137、A/D138を経て、ラインメモリ139に入力される。ラインメモリ139では、CCD信号のクロック変換を行う。ラインメモリ139の書き込みのクロック(WCK)は分周回路132より供給され、読み出しのクロック(RCK)はCXO155で発生する原発振クロックを2分周して使用する。
【0050】
図7に使用してCCD202bのCCD25の場合のラインメモリ139の書き込みと読み出しの状態を説明する。ラインメモリ139は書き込み、読み出しと共に1水平期間毎にリセットをかける。書き込みは原発振クロックの3分周で行い、読み出しは原発振クロックの2分周で行う。そのため、図7にあるように、読み出しは1水平期間の2/3の期間で終了し、残りの期間は空転送期間となる。
【0051】
これにより、ラインメモリ139以降の2次回路の信号処理は、常に共通の原発振クロックで処理できる。
【0052】
ラインメモリ139の出力はP.C141を介して2次回路136に入力される。2次回路136では、前述したような信号処理が行われる。CPU153はスコープ検知レベル設定部133のレベルをもとに、カメラヘッド21(電子内視鏡56)の種類およびCCD25の種類を設定し、エンハンス、RGBマトリクス、ホワイトバランス等の係数を設定する。
【0053】
ガンマ回路148a、148b、148cまでの信号処理をされた映像信号は拡大・縮小回路149に入力される。
【0054】
拡大・縮小回路149では、アスペクト比の補正を行う。CCD202aの高画素タイプのCCD25では、CCD駆動周波数と2次回路136での信号処理の周波数が同一であるため図8(a)のような圧縮されていない画像となっており、ここでのアスペクト比の補正は必要ない。そのため、拡大・縮小回路149では等倍のまま出力する。
【0055】
CCD202bの低画素タイプのCCD25では、ラインメモリ139にて周波数変換を行っているため、図8(b)のように水平方向に圧縮された画像となっている。これを、ここで補正する。本実施の形態では駆動周波数が原発振クロックの3分周に対して、2次回路の信号処理の周波数が原発振クロックの2分周であるため、拡大・縮小回路149で水平方向に3/2倍拡大を行うことにより、アスペクト比の補正を行う。
【0056】
次に、CCD202c、202dのCCD25の場合の信号処理について説明する。
【0057】
CCD202cのCCD25は高画素タイプのCCDであるため、CCDの駆動周波数はCCD202aのCCD25と同一であり、CCD202dのCCD25は低画素タイプであるため、CCD202bのCCD25と同一になる。そのため、ラインメモリ139での周波数変換および拡大・縮小回路149でのアスペクト補正の処理方法はそれぞれ、CCD202a、CCD202bと同一となる。
【0058】
拡大・縮小処理後、マスク回路150にて図6のように映像信号部分以外をマスクして、文字情報の重畳等を行う。
【0059】
なお、CCD202c、CCD202dのCCD25は標準状態の出力でテレビモニタ7上の一部分しか映像がないため、拡大・縮小回路149でアスペクト比の補正だけではなく、更に映像の拡大を行い、図9のように拡大した画像を標準として出力するようにしても良い。
【0060】
また、図10に示すように分周回路132の、替わりにPLL回路170およびVCXO171を設けて、それぞれのCCDに対応した駆動クロックを発生させても良い。
【0061】
(効果)
本実施の形態により、従来例のCCD25に応じて信号処理の動作周波数を複数用意しなければならなかったという欠点が改善し、CCD駆動信号はカメラヘッド21(電子内視鏡56)内で用意し、ラインメモリでクロック変換することによって、CCU6内は1種類のクロック信号処理を行うことができ、CCU6の信号処理が複雑化することを防ぐことができる。
【0062】
第2の実施の形態:
図11ないし図14は本発明の第2の実施の形態の係わり、図11は前処理回路および映像処理回路の構成を示すブロック図、図12は図11の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第1の図、図13は図11の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第2の図、図14は図11の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第3の図である。
【0063】
第2の実施の形態は、第1の実施の形態とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明し、同一の構成には同じ符号を付け説明を省略する。
【0064】
(構成)
本実施の形態では、外部からの映像信号を入力する端子を有する。これは超音波内視鏡などの別の映像ソースからビデオ信号を入力し、図12に示すようにスコープ映像からなる主画面上に外部入力画像からなる副画像を表示するピクチャinピクチャ(以下、PinPと略記)機能を実現するためのものである。
【0065】
図11に示すように、外部入力161から入力されるコンポジット信号は、Y/C分離回路162にて輝度信号と色差信号に分離される。次に、Y/C→RGBデコーダ163にてRGB信号に変換され、それらの信号はA/D変換回路164でデジタル信号に変換された後、画像メモリ165に記録される。
【0066】
また、カメラヘッド21(電子内視鏡56)で撮像されたメインの映像信号も拡大・縮小処理後、画像メモリ165の別の領域に記録される。
【0067】
PinPセレクタメモリコントロール166は、CPU153と接続され、CPU153からの信号により、画像メモリ165上の映像信号の選択を行う。
【0068】
(作用)
図12から図14を使用して本実施の形態の作用を説明する。
【0069】
本実施の形態においても、図4に示すように複数種類のカメラヘッド21および電子内視鏡56が接続される。例えば図4(a)、(b)に示すカメラヘッド21および電子内視鏡56はテレビモニタ7上に全画面表示が接続されるため、外部入力161から外部映像信号が入力された場合、テレビモニタ7上には図12(a)に示すようにPinP表示される。この副画面の位置は、カメラヘッド21(電子内視鏡56)に設けられているプッシュスイッチからなるSW167で設定でき、SW167を押すことにより、図12(a)→図12(b)→図12(c)→図12(d)→図12(a)のように副画面の位置が移動する。
【0070】
次に、図4(c)、(d)のような電子内視鏡56が接続されている時に外部入力端子に外部映像信号が入力されている場合を説明する。この場面は、図13(a)に示すようなモニタ表示となるため右上部にPinP画像がくるように設定されていると主画面の映像の邪魔になる。従来はこのような場合、手動で副画面の位置を移動して、主画面の邪魔にならない位置に移動していた。本実施の形態では、スコープ検知用レベル出力部133から得られたスコープ検知信号をもとに、電子内視鏡56の種類を判別し、このような場合には図13(b)に示すように副画面の位置を自動的に移動する。
【0071】
更に、図13(b)の場合でも、依然若干、主画面の邪魔となるため、図13(c)のような主画面の方も一緒に移動しても良い。
【0072】
また、更にSW67の操作等により主画面と副画面の位置を入れ替える機能を設けても良い。この場合には、図14に示すように副画面の方に移動したスコープの映像は、マスク領域を含まずに映像信号部分のみを表示するようにしても良い。
【0073】
(効果)
本実施例により、外部入力をPinPするように構成した場合でも、カメラヘッド21(電子内視鏡56)の画像を邪魔することなく、自動的に適正な位置に外部入力画像をPinP表示することができる。
【0074】
[付記]
(付記項1) 内部に固体撮像素子を備えた内視鏡撮像装置と、前記内視鏡撮像装置の信号伝送系を介して接続され、標準的な映像信号を生成する映像信号処理装置とを備えた内視鏡システムにおいて、
前記内視鏡装置側に、前記固体撮像装置を駆動するための駆動ロックを発生する駆動クロック発生手段を設け、
前記映像信号処理装置側に、前記固体撮像素子から出力される出力信号をクロック変換するためのメモリ手段と、画像のアスペクト比を補正するための画像拡大・縮小手段をそれぞれに設けた
ことを特徴とする内視鏡撮像システム。
【0075】
(付記項2) 付記項1の内視鏡撮像装置において、前記駆動クロック発生手段は、前記映像信号処理装置から供給された基準クロックを分周することによって、前記駆動クロックを生成する
ことを特徴とする内視鏡撮像システム。
【0076】
(付記項3) 付記項1の内視鏡撮像装置において、前記駆動クロック発生手段は、前記映像信号処理装置から供給された基準クロックとPLL回路を構成することにより前記駆動クロックを生成する
ことを特徴とする内視鏡撮像システム。
【0077】
(付記項4) 内部に固体撮像素子を備えた内視鏡撮像装置と、前記内視鏡撮像装置の信号伝送系を介して接続された標準的な映像信号を生成する映像信号処理装置とを備えた内視鏡システムにおいて、
前記映像信号処理装置は、
外部からの映像信号を入力する外部入力手段と、
前記外部入力手段からの映像信号を画面上に副画面として表示する表示手段と、
前記副画面を前記内視鏡撮像装置からの映像の邪魔にならない位置に自動的に移動する移動手段と、
を備えたことを特徴とする内視鏡撮像システム。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、従来技術の有するCCDを規定の周波数で駆動できないという問題点が解決され、CCDを規定の周波数で駆動できる上に、CCUの信号処理クロックは1種類のクロックで処理できるので、回路が簡素化できるという効果がある。
【0079】
また、本発明によれば、画素数の小さいCCDを使用した内視鏡とのピクチャinピクチャを効率的に行うことができ、使用者の利便性が増すという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る内視鏡装置の構成を示す構成図
【図2】図1の内視鏡装置の変形例の構成を示す構成図
【図3】図1の前処理回路および映像処理回路の構成を示すブロック図
【図4】図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第1の図
【図5】図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第2の図
【図6】図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第3の図
【図7】図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第4の図
【図8】図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第5の図
【図9】図3の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第6の図
【図10】図1の前処理回路および映像処理回路の変形例の構成を示すブロック図
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る前処理回路および映像処理回路の構成を示すブロック図
【図12】図11の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第1の図
【図13】図11の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第2の図
【図14】図11の前処理回路および映像処理回路の作用を説明する第3の図
【符号の説明】
1…内視鏡装置
2…光学式内視鏡
3…テレビカメラ
4…テレビカメラ外付け内視鏡
5…光源装置
6…CCU
7…テレビモニタ
21…カメラヘッド
25…CCD
28…前処理回路
29…映像処理回路
130…プリアンプ
131…TG
132…分周回路
133…スコープ検知用レベル出力部
135…フローティング回路
136…2次回路
137…CDS回路
138…A/D変換回路
139…ラインメモリ
140…A/D変換回路
141,156,157,158,159,160…P.C
142…色分離回路
143…エンハンス回路
144…色差信号同時化回路
145…RGBマトリクス回路
146…検波回路
147…ペイント・W/B回路
148a,148b,148c…ガンマ回路
149…拡大・縮小回路
150…マスク回路
151…D/A変換回路
152…エンコーダ
153…CPU
154…SSG回路
155…発振器
Claims (3)
- 所定の画素数を有する走査線を複数配列して1つの撮像面が構成された撮像素子の撮像面で撮像された1画面分の撮像信号を各走査線毎に順次読み出し可能な、前記撮像素子に応じた第1の周波数の駆動信号を、前記撮像素子に応じて所定の原発振クロックに基づいて生成した駆動クロックに基づいて生成して当該撮像素子に対して出力する駆動信号出力手段と、
所定の原発振クロックに基づいて前記撮像素子に応じた駆動クロックを生成して前記駆動信号出力手段に対して出力すると共に、所定の書き込み信号を生成する書き込み信号発生手段と、
を有する少なくとも1つの撮像信号前処理回路と、
前記撮像信号前処理回路に接続可能な、当該撮像信号前処理回路から出力される撮像信号に対して所定の映像信号処理を施すカメラコントロールユニットであって、
当該カメラコントロールユニットにおける映像信号処理に係る同期信号生成のための原発振クロックであって、前記書き込み信号発生手段において前記駆動クロックを生成するために用いられる前記原発振クロックを生成する原発振クロック生成回路と、
前記カメラコントロールユニットに前記撮像信号前処理回路が接続された際、当該撮像信号前処理回路から出力される撮像信号を映像デジタル信号に変換するA/D変換手段と、
所定の映像デジタル信号を順次記憶するラインメモリであって、前記カメラコントロールユニットに前記撮像信号前処理回路が接続された際、前記駆動信号出力手段において生成された前記駆動信号によって前記第1の周波数で読み出された前記撮像素子からの撮像信号を当該ラインメモリにおいて順次書き込み可能とするための第1の周波数の書き込み信号として前記書き込み信号発生手段において生成された書き込み信号に基づいて、前記A/D変換手段で変換された前記映像デジタル信号を順次記憶するラインメモリと、
前記第1の周波数より高い第2の周波数の読み出し信号に基づいて、前記ラインメモリに記憶された1走査線分の映像デジタル信号を読み出す映像デジタル信号読み出し手段と、
前記映像デジタル信号読み出し手段によって前記ラインメモリから前記第2の周波数で読み出された映像デジタル信号に対して映像信号処理を施す映像信号処理手段と、
を有するカメラコントロールユニットと、
を具備したことを特徴とする撮像システム。 - 前記映像信号処理手段は水平方向の拡大または縮小を行う拡大縮小処理部を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
- 前記撮像信号前処理回路は、
前記撮像素子の種別を検出する撮像素子種別検知手段をさらに備え、
前記カメラコントロールユニットは、
前記映像信号処理手段で処理された映像デジタル信号に外部から入力された画像信号を重畳する重畳手段と、
当該カメラコントロールユニットに接続された前記撮像信号前処理回路における前記撮像素子種別検知手段からの撮像素子種別に係る情報に応じて、前記重畳手段の重畳位置を制御する重畳位置制御手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000309674A JP3884226B2 (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | 撮像システム |
EP02705168A EP1492350B1 (en) | 2000-10-10 | 2002-03-14 | Pickup system |
PCT/JP2002/002400 WO2003077560A1 (fr) | 2000-10-10 | 2002-03-14 | Systeme d'acquisition |
US10/670,114 US7821529B2 (en) | 2000-10-10 | 2003-09-24 | Image pickup system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000309674A JP3884226B2 (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | 撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002112958A JP2002112958A (ja) | 2002-04-16 |
JP3884226B2 true JP3884226B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=18789791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000309674A Expired - Fee Related JP3884226B2 (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | 撮像システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7821529B2 (ja) |
EP (1) | EP1492350B1 (ja) |
JP (1) | JP3884226B2 (ja) |
WO (1) | WO2003077560A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050187433A1 (en) * | 2001-07-26 | 2005-08-25 | Given Imaging Ltd. | In-vivo imaging device providing constant bit rate transmission |
US7738032B2 (en) * | 2001-11-08 | 2010-06-15 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Apparatus for and method of taking and viewing images of the skin |
JP4246986B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2009-04-02 | 株式会社町田製作所 | 振動物体観察システム及び声帯観察用処理装置 |
IL162251A0 (en) * | 2004-05-31 | 2005-11-20 | Medigus Ltd | A reusable laparoscopic or endoscopic camera head |
JP2005349002A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Pentax Corp | 子画像領域位置変更システム |
US8026942B2 (en) * | 2004-10-29 | 2011-09-27 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Skin imaging system with probe |
JP5036423B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2012-09-26 | 株式会社キーエンス | 画像撮像装置 |
JP2009201540A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Fujinon Corp | 撮像システム及び内視鏡システム |
JP2009219573A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Fujinon Corp | 内視鏡用画像処理装置及び内視鏡用画像処理方法 |
US11864734B2 (en) | 2009-06-18 | 2024-01-09 | Endochoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US11278190B2 (en) | 2009-06-18 | 2022-03-22 | Endochoice, Inc. | Multi-viewing element endoscope |
US9901244B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-02-27 | Endochoice, Inc. | Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope |
US8926502B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-01-06 | Endochoice, Inc. | Multi camera endoscope having a side service channel |
WO2012120507A1 (en) | 2011-02-07 | 2012-09-13 | Peermedical Ltd. | Multi-element cover for a multi-camera endoscope |
US9713417B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-25 | Endochoice, Inc. | Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope |
US9101268B2 (en) | 2009-06-18 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9706903B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-18 | Endochoice, Inc. | Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units |
US9101287B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
EP3811847A1 (en) | 2009-06-18 | 2021-04-28 | EndoChoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US9402533B2 (en) | 2011-03-07 | 2016-08-02 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Endoscope circuit board assembly |
US9872609B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-01-23 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9642513B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-05-09 | Endochoice Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US11547275B2 (en) | 2009-06-18 | 2023-01-10 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US9492063B2 (en) | 2009-06-18 | 2016-11-15 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-viewing element endoscope |
US10165929B2 (en) | 2009-06-18 | 2019-01-01 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
EP3718466B1 (en) | 2010-09-20 | 2023-06-07 | EndoChoice, Inc. | Endoscope distal section comprising a unitary fluid channeling component |
US9560953B2 (en) | 2010-09-20 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
JP5247785B2 (ja) * | 2010-10-12 | 2013-07-24 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡装置 |
US20130296649A1 (en) | 2010-10-28 | 2013-11-07 | Peer Medical Ltd. | Optical Systems for Multi-Sensor Endoscopes |
EP2648602B1 (en) | 2010-12-09 | 2018-07-18 | EndoChoice Innovation Center Ltd. | Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope |
US11889986B2 (en) | 2010-12-09 | 2024-02-06 | Endochoice, Inc. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
JP6054874B2 (ja) | 2010-12-09 | 2016-12-27 | エンドチョイス イノベーション センター リミテッド | マルチカメラ内視鏡用フレキシブル電子回路基板 |
US9602870B2 (en) | 2011-03-31 | 2017-03-21 | Tvtak Ltd. | Devices, systems, methods, and media for detecting, indexing, and comparing video signals from a video display in a background scene using a camera-enabled device |
JP2013000452A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Olympus Corp | 電子内視鏡装置 |
CA2798729A1 (en) | 2011-12-13 | 2013-06-13 | Peermedical Ltd. | Rotatable connector for an endoscope |
EP3659491A1 (en) | 2011-12-13 | 2020-06-03 | EndoChoice Innovation Center Ltd. | Removable tip endoscope |
US20140253544A1 (en) * | 2012-01-27 | 2014-09-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Medical image processing apparatus |
WO2013128766A1 (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-06 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像システム |
US9560954B2 (en) | 2012-07-24 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Connector for use with endoscope |
US9986899B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-05 | Endochoice, Inc. | Manifold for a multiple viewing elements endoscope |
US9993142B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-12 | Endochoice, Inc. | Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope |
US10499794B2 (en) | 2013-05-09 | 2019-12-10 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
RU2525757C1 (ru) * | 2013-06-14 | 2014-08-20 | Борис Иванович Волков | Система стереотелевидения |
EP3190785A4 (en) * | 2014-09-05 | 2018-03-28 | Olympus Corporation | Imaging device and processing device |
WO2016088422A1 (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
WO2017026132A1 (ja) | 2015-08-07 | 2017-02-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
DE112017003263T5 (de) * | 2016-06-29 | 2019-03-14 | Olympus Corporation | Endoskop |
JP2020167512A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ソニー株式会社 | 医療用画像伝送システム、医療用画像処理装置及び医療用画像伝送方法 |
WO2024202956A1 (ja) * | 2023-03-27 | 2024-10-03 | ソニーグループ株式会社 | 医療用データ処理装置、医療用システム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0671324B2 (ja) * | 1987-04-03 | 1994-09-07 | オリンパス光学工業株式会社 | 撮像装置 |
JP2552344B2 (ja) | 1988-02-23 | 1996-11-13 | オリンパス光学工業株式会社 | 電子内視鏡装置 |
KR910004274B1 (ko) * | 1988-04-16 | 1991-06-25 | 삼성전자 주식회사 | 픽처-인-픽처에 있어서 복수화면 회전 이동 간격 제어회로 및 제어방법 |
JP2940827B2 (ja) * | 1988-09-07 | 1999-08-25 | オリンパス光学工業株式会社 | 医療用画像ファイリング装置 |
US5031044A (en) * | 1989-04-20 | 1991-07-09 | Rca Licensing Corporation | Inset picture centering in a pix-in-pix system |
US5040068A (en) * | 1989-12-28 | 1991-08-13 | Eastman Kodak Company | Electronic imaging apparatus with interchangeable pickup units |
JPH04186988A (ja) * | 1990-11-21 | 1992-07-03 | Toshiba Corp | 電子内視鏡装置 |
NL9002652A (nl) * | 1990-12-03 | 1992-07-01 | Philips Nv | Televisie-opneem- en/of weergeefinrichting alsmede een roentgenonderzoekapparaat voorzien van een dergelijke inrichting. |
JPH04313984A (ja) * | 1990-12-14 | 1992-11-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | テレビ電話装置 |
JPH04307024A (ja) * | 1991-04-02 | 1992-10-29 | Olympus Optical Co Ltd | 電子内視鏡装置 |
US5614943A (en) * | 1991-12-19 | 1997-03-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Dissimilar endoscopes usable with a common control unit |
US5287188A (en) * | 1992-01-07 | 1994-02-15 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Horizontal panning for wide screen television |
JP3235200B2 (ja) | 1992-08-26 | 2001-12-04 | 株式会社日立製作所 | 撮像装置 |
US5412478A (en) * | 1992-09-30 | 1995-05-02 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope system which changes over switches in interlocking relation to each other within video processor and image display apparatus to perform display of endoscope image |
US6466256B1 (en) * | 1996-04-05 | 2002-10-15 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Video-signal processing device connectable to an electronic endoscope |
US5946033A (en) * | 1996-05-28 | 1999-08-31 | Gatan, Inc. | Method and apparatus for multiple read-out speeds for a CTD |
JPH10118032A (ja) | 1996-10-24 | 1998-05-12 | Olympus Optical Co Ltd | 医療用画像表示装置および医療用画像表示方法 |
JPH1147087A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡撮像装置 |
JP2000083182A (ja) | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 電子内視鏡装置 |
JP2000083201A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Sony Corp | 映像機器 |
-
2000
- 2000-10-10 JP JP2000309674A patent/JP3884226B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-14 WO PCT/JP2002/002400 patent/WO2003077560A1/ja active Application Filing
- 2002-03-14 EP EP02705168A patent/EP1492350B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-09-24 US US10/670,114 patent/US7821529B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7821529B2 (en) | 2010-10-26 |
WO2003077560A1 (fr) | 2003-09-18 |
EP1492350A1 (en) | 2004-12-29 |
US20040061776A1 (en) | 2004-04-01 |
EP1492350A4 (en) | 2009-12-16 |
JP2002112958A (ja) | 2002-04-16 |
EP1492350B1 (en) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3884226B2 (ja) | 撮像システム | |
JP2848574B2 (ja) | 色ずれ補正装置 | |
US5614943A (en) | Dissimilar endoscopes usable with a common control unit | |
JP3268891B2 (ja) | 内視鏡撮像装置 | |
JPH01280439A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2008068021A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2004305373A (ja) | 電子内視鏡システム | |
JP4261673B2 (ja) | デジタル出力可能な電子内視鏡装置 | |
JP2001070241A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH10276973A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2656951B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2001078174A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4459549B2 (ja) | 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置 | |
JP2004159295A (ja) | 画像処理装置及び画像撮像装置 | |
JP2003032529A (ja) | 信号処理装置 | |
JP3730735B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JPH05176882A (ja) | 内視鏡システム | |
JP2004343155A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP4370007B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2003209733A (ja) | 撮像システム | |
JP3820156B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP4554730B2 (ja) | 電子内視鏡及び電子内視鏡システム | |
JP2661182B2 (ja) | 電子内視鏡の像位置調整方式 | |
JP2723272B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP4124875B2 (ja) | デジタル出力可能な電子内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |