Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3877440B2 - 加熱炉用バーナ設備 - Google Patents

加熱炉用バーナ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3877440B2
JP3877440B2 JP23178698A JP23178698A JP3877440B2 JP 3877440 B2 JP3877440 B2 JP 3877440B2 JP 23178698 A JP23178698 A JP 23178698A JP 23178698 A JP23178698 A JP 23178698A JP 3877440 B2 JP3877440 B2 JP 3877440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
auxiliary
combustion
combustion gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23178698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11193907A (ja
Inventor
秀昭 浅野
勝彦 上西
孝司 竜田
広一 市来
悦郎 小川
誠 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP23178698A priority Critical patent/JP3877440B2/ja
Publication of JPH11193907A publication Critical patent/JPH11193907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877440B2 publication Critical patent/JP3877440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉内に燃焼用ガスを供給するガス供給部と、前記炉内に燃焼用空気を供給する空気供給部とを個別に有し、前記燃焼用ガスと前記燃焼用空気とを前記ガス供給部および前記空気供給部の近傍で混合燃焼させる加熱炉用バーナ設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の加熱炉用バーナ設備にあっては、炉の内部に対して燃料と燃焼用空気とを別々に供給し、これら燃料と燃焼用空気とを燃料供給部および空気供給部の近傍で混合燃焼させることで炉の内部に火炎を形成し、被加熱物を均等に加熱しようとするものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ただし、上記従来の加熱炉用バーナ設備を用いて加熱炉内の加熱を行う場合には次のような問題があった。
例えば、前記加熱炉がガラス溶解炉である場合には、炉内温度を1500〜1600℃にする必要がある。この場合には、ガラス原料を容器などに溜めて間接的に加熱することが困難なため、主に、火炎の輻射熱によって加熱する必要がある。
しかし、LPGやメタン系の燃焼用ガスを燃焼させる場合には、火炎の根元付近には未燃焼部分が長く形成されるため、燃焼用バーナ近傍の温度が低くなる。このため、ガラス原料を均等に溶解することが困難になるばかりでなく、燃焼用バーナ近傍の温度を高めるべく燃焼用ガスの供給量を増加させて前記高温燃焼領域でのガス燃焼量を増加させた場合には、当該高温燃焼領域の温度がより高まってNOxの発生量を増加させたり、火炎が大きくなって加熱炉が損傷し易くなる等の問題が生じていた。
【0004】
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、炉内を均等に加熱することができ、NOxの発生を抑制し得る加熱炉用バーナ設備を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明の特徴構成を、主に図1〜図3に示した例を参考に説明する。
【0006】
(構成1)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項1に記載したごとく、炉内に燃焼用ガスGを供給するガス供給部5と、蓄熱室7から炉内に燃焼用空気Aを供給する空気供給部6とを個別に有し、燃焼用ガスGと燃焼用空気Aとをガス供給部5および空気供給部6の近傍の炉内部位で混合して混合燃焼させるものであって、ガス供給部5に、主燃焼用ガスG1を供給する主燃焼用バーナ5aを設けると共に、補助燃焼用ガスG2と当該補助燃焼用ガスG2を燃焼させるための燃焼用空気Aとを供給して補助炎14を形成し、前記主燃焼用ガスG1を加熱することにより当該主燃焼用ガスG1を熱分解する補助燃焼用バーナ5bを設けて構成した点に特徴を有する。
(作用・効果)
本構成のごとく、主燃焼用ガスを補助燃焼用バーナで加熱するようにすれば、主燃焼用ガスを炉内に噴出する前に高温に加熱することができ、当該主燃焼用ガスを熱分解して炭素(C)を発生させることができる。この結果、主燃焼用ガスの火炎輝度および燃焼速度が向上して、主燃焼用ガスは主燃焼用バーナから噴出された直後の段階から火炎を形成することとなり、バーナ近傍においても良好な加熱効果が発揮される結果、炉内を均等に加熱することが可能となる。ここで、主燃焼用ガスの燃焼用には、空気供給部から燃焼用空気が供給される。そして、主炎の局部的な温度上昇が抑制される結果、NOxの発生を抑制することもできる。
【0007】
(構成2)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項2に記載したごとく、前記主燃焼用バーナ5aを、前記補助燃焼用バーナ5bと同軸芯状であって、前記補助燃焼用バーナ5bの外側に形成することができる。
(作用・効果)
前記補助燃焼用バーナで形成される補助炎を用いて、前記主燃焼用ガスを最も効率的に加熱するには、本構成のごとく、前記主燃焼用バーナを前記補助燃焼用バーナの外周全体に構成するのがよいと考えられる。
しかも、この様なバーナであれば、比較的簡単に作製することもできる。
【0008】
(構成3)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項3に記載したごとく、前記補助燃焼用バーナ5bに対する補助燃焼用ガスG2の供給量を、前記主燃焼用バーナ5aに対する主燃焼用ガスG1の供給量よりも少なく設定することができる。
(作用・効果)
即ち本発明に関する補助燃焼用バーナは、被加熱物を直接加熱するものではなく、あくまでも主燃焼用バーナから供給する主燃焼用ガスを加熱するためのものである。よって、主燃焼用ガスよりも少ない補助燃焼用ガスを用いるものであっても主燃焼用ガスを十分に加熱することができる。この状態にあって、補助燃焼用ガスG2に対するその燃焼用空気量は、これを燃焼させるだけのものであってよい。
【0009】
(構成4)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項4に記載したごとく、前記補助燃焼用バーナ5bの先端部に、内部に前記補助炎の一部が形成される補助炎用筒状部材16を設け、前記主燃焼用ガスG1に対する構成とすることができる。
(作用・効果)
本構成のごとく筒状部材を設けることで、前記主燃焼用ガスの流れと前記補助燃焼用バーナの先端に形成した補助炎とを確実に分離することができるから、主燃焼用ガスの流れによって補助炎が吹き消されることがなく、補助炎そのものが拡散しないため、補助燃焼用ガスの濃度が低下して補助炎が消失するという不都合も防止することができる。
【0010】
(構成5)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項5に記載したごとく、前記補助燃焼用バーナ5bの先端部を前記主燃焼用バーナ5aの先端部よりもバーナ基端側に引退させ、前記補助燃焼用バーナ5bの先端側に前記主燃焼用バーナ5aで囲まれた空間を設けて構成することができる。
(作用・効果)
本構成のごとく前記主燃焼用バーナで囲まれた空間を設けることで、補助炎の周囲を通過した主燃焼用ガスがその後拡散するのをしばらくの間拘束することができる。この結果、補助炎から主燃焼用ガスに伝達される熱エネルギー量が増加し、主燃焼用ガスの加熱効果を高めることができる。
【0011】
(構成6)
これまで説明してきた構成にあって、主燃焼用ガスに、バーナ軸心周りの旋回成分を与える旋回成分付与機構が備えられていることが好ましい。このようにしておくと、補助燃焼用バーナで形成される火炎およびその排ガスと、主燃焼用ガスとの混合が促進され、より高温で炉内の噴出することができる。結果、本願における主な課題である火炎をできるだけ炉壁の近傍に形成することができる。
このような旋回の角度としては、バーナ軸に対して旋回傾斜角(バーナ軸と旋回流の接線方向の成す角)が0度より大きく75度より小さいことが好ましい。ここで、75度より大きいと旋回を付与するのに、流路抵抗が大きくなりすぎる。望ましくは、10度から50度程度がよい。10度以下とすると、混合が良好になりにくく、50度以上とすることで、流路抵抗が増加する。
尚、上記課題を解決するための手段の説明中、図面を参照し、図面との対照を便利にするために符号を記すが、当該記入により本発明が添付図面の構成に限定されるものではない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の加熱炉用バーナ設備を用いる加熱炉1の一例として図1および図2にガラス溶解炉1aを示す。図1は、ガラス原料2の搬送方向と同方向から見た場合の側面図であり、図2は図1におけるII−II平断面図である。
当該ガラス溶解炉1aはガラス原料2の搬送方向に対して左右対称の構成を有する。図1に示すごとく、中央に溶解槽3を備えると共に、当該溶解槽3の両側部を形成する炉壁4の上部には、夫々、燃焼用ガスGを供給するガス供給部5と、燃焼用空気Aを供給する空気供給部6とを備えている。さらに、その外側には蓄熱室7を備えている。
図1は、ガラス溶解炉1aの内部に対し、左側の前記空気供給部6から燃焼用空気Aを供給すると共に、前記空気供給部6の下方に設けた前記ガス供給部5から燃焼用ガスGを供給する場合を示している。当該ガラス溶解炉1aは、いわゆるアンダーポート式で構成される。前記燃焼用空気Aは、左側の蓄熱室7で加熱された後に前記空気供給部6を介してガラス溶解炉1aの内部に供給される。
前記燃焼用ガスGと前記燃焼用空気Aとは、ガラス溶解炉1aの内部であって前記ガス供給部5および前記空気供給部6の近傍で、両ガスが衝突・混合され、混合燃焼させる。この燃焼用ガスGは、ガラス溶解炉1aの内部において主炎8を形成し、当該燃焼の輻射熱によってガラス原料2を溶解する。図2に示すごとく、当該ガラス溶解炉1aにおいては、ガラス原料2の搬送方向に対して直角方向に前記主炎8が形成される。前記ガラス溶解炉1aの天井部はアーチ状を呈しており、前記主炎8からの輻射熱を反射させる機能を有する。
燃焼により発生した燃焼排ガスgは、主炎8が形成されていない側の空気供給部6および前記蓄熱室7を介して排出される。即ち、空気供給部6および蓄熱室7は、排ガス排出部9としても機能する。燃焼側と排気側とは、所定時間毎に双方の役割を交代し、いわゆる交番燃焼が行われる。
前記蓄熱室7には、例えば煉瓦10等の蓄熱材を設けてあり、排ガス排出部9として機能している間に前記燃焼排ガスgの保有熱を蓄熱する。当該蓄熱は、後に空気供給部6として機能する際に、燃焼用空気Aを加熱するための熱源として利用する。
尚、図2において、ガラス原料2は溶解槽3の内部を投入口から作業槽11に向かって流下する。溶解槽3と作業槽11との間には挿通孔12を有する隔壁13を設けてあり、溶融および清澄を完了したガラスのみを作業槽に導くように構成してある。
【0013】
図3には、本発明に関するガス供給部5の断面を示す。
当該ガス供給部5は、主燃焼用バーナ5aと補助燃焼用バーナ5bとからなる。前記主燃焼用バーナ5aからは、主燃焼用ガスG1のみが供給され、前記補助燃焼用バーナ5bからは、補助燃焼用ガスG2と燃焼用空気Aとが供給される。前記補助燃焼用バーナ5bは、前記主燃焼用バーナ5aから供給される主燃焼用ガスG1を加熱するためのものである。前記主燃焼用ガスG1と前記補助燃焼用ガスG2とは、通常、同一種類のガスを用いるが、別種類のガスであっても差し支えない。
当該主燃焼用バーナ5aと補助燃焼用バーナ5bとは、例えば同軸芯状の円筒状に形成し、前記主燃焼用バーナ5aを前記補助燃焼用バーナ5bの外側に形成する。前記補助燃焼用バーナ5bには、補助燃焼用ガスG2と、当該補助燃焼用ガスG2を燃焼させるための燃焼用空気Aとを供給して補助炎14を形成する。当該補助炎14を確実に形成するためには、図3に示すごとく補助燃焼用バーナ5bの先端部に着火源15を設けるとよい。この着火源15は、例えば電熱線に通電して発熱させるもの等を補助燃焼用バーナ5bの内部に挿通させた状態に取り付けて構成する。ただし、前記補助炎14が容易に着火できるのであれば、当該着火源15は必ずしも必要ではない。
前記補助炎14の周囲に対しては、前記主燃焼用バーナ5aから主燃焼用ガスG1を供給する。この結果、前記主燃焼用ガスG1は、前記補助炎14によって加熱される。尚、補助燃焼用バーナ5bに供給される燃焼用空気Aは補助炎14を形成するために殆どが消費される。
【0014】
前記主燃焼用ガスG1が、例えばメタン(CH4)を主成分とする場合、前記主燃焼用ガスG1は、前記補助炎14で加熱されることによって熱分解し、炭素(C)を生じさせる。当該炭素(C)は、主燃焼用ガスG1の火炎輝度を向上させることとなる。また、主燃焼用ガスG1を加熱することによって主燃焼用ガスG1の燃焼速度を向上させることもできる。よって、従来であれば、燃焼用空気Aと混合して初めて燃焼を開始し、輻射熱を発生させていた主燃焼用ガスG1が早期に燃焼用空気Aと反応することとなり、ガラス溶解炉1aの内部において前記主燃焼用バーナ5aの近傍から主炎8を形成することとなる。即ち、主燃焼用ガスG1の燃焼によって前記主燃焼用バーナ5aの近傍から高温域が形成されるため、炉内の温度を平均化させることができるうえに、極端に高温となる領域が発生するのを抑制してNOxの発生を低減させることが可能となる。
【0015】
本実施形態においては、図3に示すごとく、前記主燃焼用ガスG1を効率的に加熱すべく前記補助燃焼用バーナ5bの先端部に筒状部材16を備えている。当該筒状部材16は、補助燃焼用バーナ5bの先端に形成される補助炎14を保護する機能を有する。つまり、前記補助炎14を主燃焼用ガスG1の流れと隔離することで、前記主燃焼用ガスG1の流れによって前記補助炎14が乱されることがなく、補助炎14が消失するという不都合を回避できる。また、筒状部材16が無い場合に、補助燃焼用バーナ5bに供給された燃焼用空気Aが前記主燃焼用バーナ5aの内部で拡散し、補助炎14が消失するという事態も防止できる。
尚、前記筒状部材16は、上記機能が維持できるものであれば、完全な筒状部材16で構成してもよいし、金網状の部材で構成してもよい。当該筒状部材16は、耐熱性の金属などを用いて形成することができる。
【0016】
図3に示すごとく、前記補助燃焼用バーナ5bの先端部は、前記主燃焼用バーナ5aの先端部よりも炉外側に引退させてある。この構成であれば、主燃焼用ガスG1の拡散を防止した状態で主燃焼用ガスG1を加熱することができるから、主燃焼用ガスG1を確実に加熱することができる。
また、噴射される主燃焼用ガスG1をより収束させることができて、主炎8に直進性を持たせることができる。
尚、前記補助燃焼用バーナ5bに供給する補助燃焼用ガスG2の量は、当該補助燃焼用バーナ5bはあくまでも主燃焼用ガスG1を加熱することが目的であるから、前記主燃焼用バーナ5aに対する主燃焼用ガスG1の供給量よりも少なく設定しておいても充分である。例えば、前記補助燃焼用バーナ5bで燃焼させる補助燃焼用ガスG2の総量は、前記主燃焼用バーナ5aおよび前記補助燃焼用バーナ5bに供給する燃焼用ガスGの全量の1〜30%程度とする。この場合の補助燃焼用バーナ5bから供給する燃焼用空気の量は、補助燃焼用ガス量に対する理論空気量の0.3〜1.2とする。さらに、主燃焼用ガスに対しては、空気供給部から充分な燃焼用空気が供給される。
【0017】
以上のごとく、補助燃焼用バーナ5bによって主燃焼用ガスG1を加熱するように構成すれば、炉内を略均等に加熱することができるばかりでなく、NOxの発生を抑制し得る加熱炉用バーナ設備を提供することができる。
【0018】
〔別実施形態〕
〈1〉 上記実施形態においては、前記主燃焼用ガスG1と補助炎14とを筒状部材16によって分離し、補助燃焼用バーナ5bの先端部を主燃焼用バーナ5aの先端部よりもガラス溶解炉1aの外部側に引退させる構成としたが、この他にも、図4に示すごとく両者の先端部を同じ長さに構成するものであってもよいし、図5に示すごとく、補助燃焼用バーナ5bの先端部を主燃焼用バーナ5aの先端部よりもガラス溶解炉1aの外部側に引退させつつ、前記筒状部材16を設けない構成のもの、さらには、図6に示すごとく、主燃焼用バーナ5aの先端部と補助燃焼用バーナ5bの先端部とを等しい長さとし、かつ、筒状部材16を設けない構成とすることもできる。要は、前記補助炎14の点火状態を維持して主燃焼用ガスG1を確実に加熱することができ、しかも、主燃焼用ガスG1の噴射方向をある程度制御できるものであれば何れの構成であってもよい。
【0019】
〈2〉 前記主燃焼用バーナ5aの先端部は、図7に示すごとく内径を絞って構成したり、図8に示すごとく内径を拡大して構成することができる。
即ち、図7の場合には絞り部材17を、図8の場合には拡管部材18を、夫々前記主燃焼用バーナ5aの先端部に螺合させて構成することができる。
前記絞り部材17あるいは前記拡管部材18を取り付けることで、主炎8の長さと形状とを容易に変更することができる。例えば、前記絞り部材17を取り付けた場合には、主燃焼用ガスG1の流速が高まって短い主炎8が形成される。逆に、前記拡管部材18を取り付けた場合には、主燃焼用ガスG1の流速が低下して長い主炎8が形成される。
〈3〉 上記実施形態では、ガラス溶解炉1aの型式としてガラス原料2の搬送方向に対して直角方向に主炎8を形成するものを示したが、図9に示すごとく、ガラス原料2の搬送方向に沿って主炎8を形成するものであってもよい。
本別実施形態の場合には、ガラス原料2の投入側に例えば四組のガス供給部5と空気供給部6とを設け、さらに、これらガス供給部5等の上手側には前記蓄熱室7を設ける。そして、左右夫々二組ずつを燃焼側と排気側とに区別して交番燃焼させるものとする。
〈4〉 これまで説明してきた実施形態では、主燃焼用バーナ5aは、基本的に、筒状に形成され、このバーナ内を流れる主燃焼用ガスG1は、バーナ軸芯に平行に流れるものであった。しかしながら、主燃焼用ガスG1と補助燃焼用バーナ5bにおける燃焼により補助炎14から発生する排ガスは、その昇温性を考えると主燃焼用ガスG1と混合されるほうが好ましい。このような混合を起こそうとする場合、主燃焼用ガスが旋回状態で供給されることが好ましい。
このような旋回流を生成するための構成を、図10に示した。この例は、先に説明した図3に対応する例であり、主燃焼用バーナ5a内で、補助燃焼用バーナ5bとの外側に、ガスに旋回成分を与えるたの旋回羽170(旋回成分付与機構の一例)が備えられている。このように構成することによって、補助燃焼用バーナ5bの排ガスを巻くように主燃焼用ガスを供給して、両者の混合を促進し、主燃焼用ガスの昇温機能を良好に果たすことができる。
このような旋回羽170は、図示するように、補助燃焼用バーナ5bの外壁側から延出構成することも可能であるとともに、主燃焼用バーナ5aの内壁側から所定の形状を保った構成で延出することも可能である。
このような旋回羽170としては、図10に示すように軸芯回り全周に亙って、仕切り羽が形成されている構成も可能であるし、図11に示すように、軸芯回りの一部にブレード状の羽180を備えるものとして構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱炉用バーナ設備を用いた加熱炉の一例を示す側面図
【図2】図1におけるII−II平断面図
【図3】ガス供給部の縦断面図
【図4】別実施形態に係るガス供給部の縦断面図
【図5】別実施形態に係るガス供給部の縦断面図
【図6】別実施形態に係るガス供給部の縦断面図
【図7】別実施形態に係るガス供給部の縦断面図
【図8】別実施形態に係るガス供給部の縦断面図
【図9】別実施形態に係る加熱炉を示す平面図
【図10】主燃焼用バーナと補助燃焼用バーナとの間に旋回羽を備えた別構成例を示す図
【図11】主燃焼用バーナと補助燃焼用バーナとの間に別構成の旋回羽を備えた例を示す図
【符号の説明】
1 加熱炉
5 ガス供給部
5a 主燃焼用バーナ
5b 補助燃焼用バーナ
14 補助炎
16 筒状部材
A 燃焼用空気
G1 主燃焼用ガス
G2 補助燃焼用ガス

Claims (6)

  1. 炉内に燃焼用ガスを供給するガス供給部と、蓄熱室から前記炉内に燃焼用空気を供給する空気供給部とを個別に有し、前記燃焼用ガスと前記燃焼用空気とを前記ガス供給部および前記空気供給部の近傍の炉内部位で混合して混合燃焼させる加熱炉用バーナ設備であって、
    前記ガス供給部に、主燃焼用ガスを供給する主燃焼用バーナを設けると共に、補助燃焼用ガスと当該補助燃焼用ガスを燃焼させるための燃焼用空気とを供給して補助炎を形成し、前記主燃焼用ガスを加熱することにより当該主燃焼用ガスを熱分解する補助燃焼用バーナを設けてある加熱炉用バーナ設備。
  2. 前記主燃焼用バーナが、前記補助燃焼用バーナと同軸芯状であって、前記補助燃焼用バーナの外側に形成してある請求項1に記載の加熱炉用バーナ設備。
  3. 前記補助燃焼用バーナに対する補助燃焼用ガスの供給量を、前記主燃焼用バーナに対する主燃焼用ガスの供給量よりも少なく設定してある請求項1又は2に記載の加熱炉用バーナ設備。
  4. 前記補助燃焼用バーナの先端部に、内部に前記補助炎の一部が形成される補助炎用筒状部材を設けてある請求項1から3の何れかに記載の加熱炉用バーナ設備。
  5. 前記補助燃焼用バーナの先端部が前記主燃焼用バーナの先端部よりも引退しており、前記補助燃焼用バーナの先端側に前記主燃焼用バーナで囲まれた空間を有している請求項1から4の何れかに記載の加熱炉用バーナ設備。
  6. 前記主燃焼用ガスに、バーナ軸芯周りの旋回成分を与える旋回成分付与機構が備えられている請求項1から5の何れかに記載の加熱炉用バーナ設備。
JP23178698A 1997-10-31 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備 Expired - Fee Related JP3877440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23178698A JP3877440B2 (ja) 1997-10-31 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-300746 1997-10-31
JP30074697 1997-10-31
JP23178698A JP3877440B2 (ja) 1997-10-31 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11193907A JPH11193907A (ja) 1999-07-21
JP3877440B2 true JP3877440B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=26530101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23178698A Expired - Fee Related JP3877440B2 (ja) 1997-10-31 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877440B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100983366B1 (ko) 2003-09-08 2010-09-20 주식회사 포스코 이동 버너를 갖는 직접 아크로 방식의 전기로
FR2915989B1 (fr) * 2007-05-10 2011-05-20 Saint Gobain Emballage Injecteur mixte a bas nox
JP5942824B2 (ja) * 2012-12-05 2016-06-29 日本電気硝子株式会社 ガラス溶融炉
JP6124596B2 (ja) * 2013-01-09 2017-05-10 大阪瓦斯株式会社 バーナノズル及び火炎検知構造
MX2017008389A (es) * 2014-12-23 2017-11-28 Praxair Technology Inc Quemadores con angulo ascendentes en hornos para vidrio.
JP2016138695A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ヤンマー株式会社 余剰ガス燃焼装置
WO2017056318A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 大阪瓦斯株式会社 蓄熱式バーナ及び金属加熱炉
KR102065945B1 (ko) * 2018-05-31 2020-01-15 한국기계연구원 초저 질소산화물 연소장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11193907A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930948B2 (ja) 低NOx排出渦巻きバーナー
US6872070B2 (en) U-tube diffusion flame burner assembly having unique flame stabilization
JPH02208417A (ja) ガスタービン燃焼器及びその運転方法
TWI426132B (zh) 粉煤噴注器
KR101278280B1 (ko) 저녹스형 버너
US5241949A (en) Recuperative radiant tube heating system especially adapted for use with butane
KR20090129297A (ko) 버너 연소 방법 및 고속 분류형 확산 연소식 버너
JP3877440B2 (ja) 加熱炉用バーナ設備
TWI802568B (zh) 蓄熱式燃燒設備
JPH11241810A (ja) 加熱炉用バーナ
CN211146484U (zh) 超低氮燃烧装置
US20050186522A1 (en) Gas burner
JPH11201416A (ja) 排ガス循環型低NOxラジアントチューブバーナ
KR20130061167A (ko) 저녹스형 버너
JP2000065322A (ja) 加熱炉用バーナ設備
JPH05332512A (ja) ガスタービン燃焼器用バーナ
JPH11201417A (ja) 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ
JPH10160163A (ja) ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造
JPH06341610A (ja) 燃焼器
JP3869111B2 (ja) バーナ装置
JP3784175B2 (ja) 加熱炉用バーナ設備
CN118705617B (zh) 一种用于高温冶金炉抗飞溅物的工业燃气燃烧器
KR101041466B1 (ko) 다수 연료혼합장치가 구비된 가스터빈 저공해 연소기
JP3967843B2 (ja) バーナ装置
JP2000018512A (ja) 加熱炉用バ―ナ設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees