JP3868394B2 - 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート - Google Patents
雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP3868394B2 JP3868394B2 JP2003124328A JP2003124328A JP3868394B2 JP 3868394 B2 JP3868394 B2 JP 3868394B2 JP 2003124328 A JP2003124328 A JP 2003124328A JP 2003124328 A JP2003124328 A JP 2003124328A JP 3868394 B2 JP3868394 B2 JP 3868394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antifouling
- plasticizer
- layer
- weight
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 title claims description 168
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 166
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 118
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 118
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 80
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 80
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 59
- -1 trimellitic acid ester Chemical class 0.000 claims description 48
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 47
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 46
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 39
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 claims description 31
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 25
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 23
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 23
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 23
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 22
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellityc acid Natural products OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 12
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 12
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 11
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 10
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 claims description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 claims description 9
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N anhydrous trimellitic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 4
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N nickel(II) oxide Inorganic materials [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 157
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 28
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 25
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 10
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical class [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 5
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019589 Cr—Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 3
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018274 Cu2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJUNRGGMKUAPAP-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)molybdenum;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O XJUNRGGMKUAPAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052961 molybdenite Inorganic materials 0.000 description 2
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- QXKXDIKCIPXUPL-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenemercury Chemical compound [Hg]=S QXKXDIKCIPXUPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxaplumbetan-4-one Chemical compound [Pb+2].[O-]C([O-])=O MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical class CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJIIAJVOYIPUPY-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebut-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C=C GJIIAJVOYIPUPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDQROPCSKIYYAV-UHFFFAOYSA-N 2-methyloctane-1,8-diol Chemical compound OCC(C)CCCCCCO SDQROPCSKIYYAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005944 Cerulean Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020639 Co-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229910020675 Co—Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 1
- 229920003314 Elvaloy® Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017116 Fe—Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229910000003 Lead carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019074 Mg-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019382 Mg—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 244000181025 Rosa gallica Species 0.000 description 1
- 235000000533 Rosa gallica Nutrition 0.000 description 1
- 229910019899 RuO Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003669 anti-smudge Effects 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N barium chromate Chemical compound [Ba+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940083898 barium chromate Drugs 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQCDIIAORKRFCD-UHFFFAOYSA-N cadmium selenide Chemical compound [Cd]=[Se] AQCDIIAORKRFCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYCAIJWJKAGBLN-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);mercury(2+);disulfide Chemical compound [S-2].[S-2].[Cd+2].[Hg+2] ZYCAIJWJKAGBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N calcium sulfide Chemical compound [Ca]=S JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- GDMLVHQYGPXZLA-UHFFFAOYSA-N carbon monoxide;ethenyl acetate Chemical compound [O+]#[C-].CC(=O)OC=C GDMLVHQYGPXZLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000152 cobalt phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- LFYNXTOOOBFBSI-UHFFFAOYSA-K cobalt(2+) phosphate Chemical compound P(=O)([O-])([O-])[O-].[Co+2].[Co+2] LFYNXTOOOBFBSI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- KQCVOSSWQCNAMG-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium hydrate Chemical compound O.O[Cr](O)(=O)=O KQCVOSSWQCNAMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical class OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L hydron;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Mn+2].OP([O-])([O-])=O CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021514 lead(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000008029 phthalate plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005554 polynitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N strontium;sulfide Chemical compound [S-2].[Sr+2] ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPMOSINXXHVZIL-UHFFFAOYSA-N sulfanylideneantimony Chemical compound [Sb]=S YPMOSINXXHVZIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical class [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- UQMZPFKLYHOJDL-UHFFFAOYSA-N zinc;cadmium(2+);disulfide Chemical compound [S-2].[S-2].[Zn+2].[Cd+2] UQMZPFKLYHOJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Greenhouses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Protection Of Plants (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートに関するものである。さらに詳しく述べるならば、本発明は、繊維材料からなる基布と、ポリ塩化ビニル樹脂層と、光触媒防汚層とを有し、中・大型テント、テント倉庫などの産業用資材用途として極めて有用な防汚性シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、産業用資材用途のポリ塩化ビニル系樹脂被覆シートは、例えば、繊維基布の片面又は両面にポリ塩化ビニル系樹脂層が被覆されている柔軟なシートであって、中・大型テント、テント倉庫、トラック用の幌、看板用バックリットなどに広く使用されている。このようなシートは、加工性、経済性、防炎性等の点において、ポリ塩化ビニル系樹脂に固有の長所を発揮するものであるが、一方、上記の用途において、長期間屋外に曝露されるため、ポリ塩化ビニル系樹脂中に配合される安定剤等について十分な吟味がなされたものが使用された場合であっても、長年月の間に次第に樹脂が分解、劣化し、また可塑剤が表面に移行して次第に表面が粘着性を示すようになり、またその粘着性表面上に塵埃等が付着して汚染される等の重大な欠点を生じていた。
【0003】
このような欠点を改善する方法として、ポリ塩化ビニル系樹脂層の表面に有機溶剤に溶かしたアクリル系樹脂をコーティングする方法が提案されているが、アクリル系樹脂コーティング用樹脂液の有機溶剤中にポリ塩化ビニル系樹脂層中の可塑剤が溶出移行し、及び/又は前記可塑剤がアクリル系樹脂層中に溶出移行し、やがて表面に移行するために、前記アクリル系樹脂層の防汚効果は十分ではなかった。
【0004】
また、ポリ塩化ビニル系樹脂層の表面に光触媒層をコーティング法により形成し、それにより汚れを分解除去する方法も提案されている。例えば、WO97−134(特許文献1)には光触媒層をコーティングする場合は、一般には光触媒層とポリ塩化ビニル系樹脂層の接着性を向上させ、かつポリ塩化ビニル系樹脂層を、光触媒活性作用から保護するために、これら両層の間に接着・保護層を介在させることが提案されている。しかし、この場合においても、ポリ塩化ビニル系樹脂層の可塑剤が接着・保護層を通過して光触媒層に移行するため、これが光触媒層表面の親水化及び汚れ分解作用を妨げ、防汚効果が低下してしまうという問題を生じ、特に、屋外使用時に垂直部分の雨筋汚れを十分に防止するレベルまでは至っていない。
【0005】
また、光触媒層の光触媒作用により、ポリ塩化ビニル系樹脂層中の可塑剤が選択的に分解される場合があり、このため長年月の間に、ポリ塩化ビニル系樹脂層の風合いが次第に硬くなるという問題を生ずることがある。
【0006】
【特許文献1】
WO97−134
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、優れた防汚性と耐候性とを具備しているだけでなく、長期間使用の場合でも風合いの変化が少なく、しかも防汚性において耐久性の高い雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート(以下本発明の防汚性シートと記す)は、繊維材料より形成された基布と、その少なくとも1面上に形成されたポリ塩化ビニル系樹脂層と、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層の上に形成された可塑剤移行防止層と、更に前記可塑剤移行防止層の上に形成された光触媒防汚層とを有し、
前記基布は、前記繊維材料に含浸された塩化ビニル樹脂を含む下塗り層を有するものであり、
前記ポリ塩化ビニル系樹脂層が可塑剤として
(1)ポリエステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、及びピロメリット酸エステル系可塑剤から選ばれた少なくとも1種からなる液状可塑剤、及び
(2)エチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体から選ばれた少なくとも1種からなる高分子量可塑剤、
から選ばれた少なくとも1種を含み、
但し、前記液状可塑剤が単独で用いられるときにはその配合量は、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、40〜100重量部であり、前記高分子量可塑剤が単独で用いられるときには、その配合量はポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、50〜120重量部であり、かつ、前記液状可塑剤及び高分子量可塑剤が併用されるときには、その合計配合量は、前記ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し40〜120重量部であり、かつ前記可塑剤移行防止層が、フッ素含有樹脂及びアクリル系樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂を主成分として含有するものであり、かつ
前記可塑剤移行防止層と、前記光触媒防汚層との間に、ポリシロキサンと、アクリルシリコーン樹脂との混合物を含む接着・保護層が形成されている、
ことを特徴とするものである。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートにおいて、前記可塑剤移行防止層が、吸油量が30〜300ml/100gの充填剤10〜50重量%を含有する可撓性重合体樹脂からなるものであることが好ましい。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートにおいて、前記可塑剤移行防止層が、吸油量が30〜300ml/100gの充填剤を含有する可撓性重合体樹脂層と、少なくともその上表面を被覆し、かつ前記充填剤を含有しない可撓性重合体樹脂層とからなるものであることが好ましい。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートにおいて、前記光触媒防汚層が、光触媒性無機材料としてTiO2 ,TiO3 ,ZnO,SrTiO3 ,CdS,GaP,InP,GaAs,BaTiO3 ,K2 NbO3 ,Fe2 O3 ,Ta2 O5 ,WO3 ,SnO2 ,Bi2 O3 ,NiO,Cu2 O,SiC,SiO2 ,MoS2 ,InPb,RuO2 、及びCeO2 から選ばれた1種以上を含むことが好ましい。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートにおいて、前記光触媒防汚層が、さらにシリカゾル、モノアルキルトリアルコキシシラン、及び前記モノアルキルトリアルコキシシランの加水分解生成物から選ばれた少なくとも1種からなる結着剤を含むことが好ましい。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートの前記光触媒防汚層において、光触媒性無機材料の含有量が25〜75重量%であることが好ましい。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートにおいて、前記ポリ塩化ビニル系樹脂が、吸油量が30〜300ml/100gの吸油性充填剤を50重量%以下の含有量で含有することが好ましい。
本発明の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シートにおいて、前記防汚性シートの少なくとも一部が無機系顔料によって着色されていてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の防汚性シートの基布に用いられる繊維材料は、天然繊維、例えば、木綿、麻など、無機繊維、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、金属繊維など、再生繊維、例えば、ビスコースレーヨン、キュプラなど、半合成繊維、例えば、ジ−及びトリ−アセテート繊維など、及び合成繊維、例えば、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66等)繊維、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート等)繊維、芳香族ポリアミド繊維、アクリル繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリオレフィン繊維など、から選ばれる少なくとも1種類からなるものである。
【0010】
基布中の繊維材料は、短繊維紡績糸条、長繊維糸条、スプリットヤーン、テープヤーンなどのいずれの形状のものであってもよく、また基布は、織物、編物、不織布又はこれらの複合布のいずれであってもよい。一般には、本発明の防汚性シートに用いられる繊維はポリエステル繊維であるのが好ましく、特にこのポリエステル繊維は長繊維(フィラメント)の形状にあることが好ましく、その織組織に制限はないが、平織であることが好ましい。前記繊維材料には、それに含浸された塩化ビニル樹脂を含む下塗り層が形成され、繊維材料と下塗り層とにより基布が構成される。
【0011】
本発明の防汚性シートにおいて、基布の少なくとも1面に形成されるポリ塩化ビニル系樹脂層は、塩化ビニル重合体、及び塩化ビニル共重合体、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、及び塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体などを包含するものであり、これらを単独、あるいは2種以上の混合物に、可塑剤、安定剤、充填剤、防炎剤、紫外線吸収剤などの添加剤の1種以上を混合したものを使用することができる。
【0012】
本発明の防汚性シートに用いられるポリ塩化ビニル系樹脂層に含有される可塑剤としては、汎用のフタル酸エステル系可塑剤を使用することができる。前記フタル酸エステル系可塑剤としては、防汚性を向上させるために、特定の液状可塑剤及び/又は高分子量可塑剤が用いられ、液状可塑剤は、ポリエステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤及びピロメリット酸エステル系可塑剤から選ばれた少なくとも1種類からなるものであり、上記高分子量可塑剤はエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体から選ばれた少なくとも1種類からなるものである。
【0013】
前記液状可塑剤として使用されるポリエステル系可塑剤は、ジカルボン酸とジオールとの縮合重合により製造されるものであって、末端基としてカルボキシル基あるいは水酸基を有するものであるが、一般には末端のカルボキシル基及び水酸基は、それぞれアルコール、カルボン酸と縮合重合している。このようなポリエステル系可塑剤は、例えばアジピン酸と、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール類などの少なくとも1種とをポリエステル化したものなどである。ポリエステル系可塑剤の分子量は600以上であることが好ましく、より好ましくは1000以上であり、より好ましくは1500〜4000である。分子量が小さすぎると、従来のフタル酸系可塑剤と同様に、防汚層に移行及び抽出が多くなることがある。分子量が過大になると、固体となり、配合混練の際の溶融粘度が高くなり作業性が不良になるという不都合を生ずることがある。
【0014】
本発明に使用されるトリメリット酸エステル系可塑剤及びピロメリット酸エステル系可塑剤は、トリメリット酸と1価アルコール、及びピロメリット酸と、1価アルコールとの縮合反応によって得られるものであり、トリメリット酸エステル系可塑剤としては、トリ2−エチルヘキシルトリメリレート、トリイソデシルトリメリレートなどであり、ピロメリット酸エステル系可塑剤としては、2−エチルヘキシルピロメリレートなどである。
【0015】
これらのポリエステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤及びピロメリット酸エステル系可塑剤は、低揮発性で熱老化性に優れ、油及び各種溶剤による抽出量が少なく各種樹脂への非移行性に優れ、電気絶縁性も良好である。従って、耐熱電線被覆材、ガスケット、自動車用内装材など高度の性能を要求される分野のポリ塩化ビニル系樹脂に使用されている。
一方これらの可塑剤は、汎用のフタル酸エステル系可塑剤に比較すると、可塑化効率、及び耐候性が劣りそれ自体には防汚性を向上させる機能もなく、産業資材用途、特に防汚性向上を目的とする用途には使用されてない。
【0016】
本発明者らは、基布の少なくとも1面にポリ塩化ビニル系樹脂層を形成し、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層には、ポリエステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤及びピロメリット酸エステル系可塑剤から選ばれた少なくとも1種類の液状可塑剤を、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し40〜100重量部の含有量で含有し、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層の上に可塑剤移行防止層を形成し、更に前記可塑剤移行防止層の上に光触媒防汚層を形成することにより、防汚性が格段に向上することを見出した。
本発明の防汚性シートのポリ塩化ビニル系樹脂層に含まれる液状可塑剤の配合量は、それが単独で用いられるとき、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し40〜100重量部であり、60〜90重量部であることが好ましい。液状可塑剤の含有量が40重量部未満では、風合いが硬く耐寒性も不十分であり、また得られるシートの取り扱い性が不満足になる。また、それが100重量部を越えると、得られるポリ塩化ビニル系樹脂層の強度が低下し、摩耗や引っ掻きに対する抵抗性が不十分になり、得られるシートの実用性が不満足なものになる。
【0017】
また、本発明のポリ塩化ビニル系樹脂層に用いられる高分子量可塑剤としては、エチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体、及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体から選ばれた少なくとも1種が使用される。これらの可塑剤は、塩化ビニル系樹脂の永久可塑剤として働き、従来の可塑剤に比べ格段に大きい分子量を有しているため、蒸発や抽出することがなく非移行性に優れ、その成形品はすぐれた耐久性を示し、一般の可塑剤やその他の添加剤とも相溶性がよいため、幅広い配合処方が可能であり、主に、靴、電線、レザー、床タイル、ガスケットなどの高度の性能を要求される分野に使用されているが、それ自体には防汚性を向上させる機能はなく産業資材用途において防汚性向上を目的とする用途には使用されてない。
【0018】
本発明者らは、基布の少なくとも1面にポリ塩化ビニル系樹脂層を形成し、このポリ塩化ビニル系樹脂層には、可塑剤としてエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体、エチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合から選ばれた少なくとも1種類の高分子量可塑剤を、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し50〜120重量部の含有量で含有させ、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層の上に可塑剤移行防止層を形成し、更に前記可塑剤移行防止層の上に光触媒防汚層を形成することにより、防汚性が格段に向上することを見出した。
【0019】
本発明の防汚性シートにおいて、ポリ塩化ビニル系樹脂に用いられる高分子量可塑剤の配合量は、それが単独で用いられるときポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し50〜120重量部であり、70〜110重量部であることが好ましい。高分子量可塑剤の含有量が50重量部未満では、得られるポリ塩化ビニル系樹脂層の風合いが硬く、耐寒性も不十分であり、また得られる防汚性シートの取り扱い性が不満足なものになる。また、それが120重量部を越えると、得られるポリ塩化ビニル系樹脂層の強度が低下し、摩耗及び引っ掻きに対する抵抗度が不十分になり、得られる防汚性シートは実用し得ないものになる。
【0020】
また、本発明者らは、基布の少なくとも1面にポリ塩化ビニル系樹脂層を形成し、ポリ塩化ビニル系樹脂層には、可塑剤として、ポリエステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤及びピロメリット酸エステル系可塑剤から選ばれた少なくとも1種類の液状可塑剤と、エチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合から選ばれた少なくとも1種類の高分子量可塑剤とを併用する場合、その合計含有量を、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し40〜120重量部とし、好ましくは60〜110重量部とし、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層の上に可塑剤移行防止層を形成し、更に前記可塑剤移行防止層の上に光触媒防止層を形成することにより、防汚性が格段に向上することを見出した。
【0021】
またポリ塩化ビニル系樹脂層が、可塑剤として、前記液状可塑剤と、前記高分子量可塑剤とを併用して含有していると、カレンダーフィルムの加工性が向上し、またポリ塩化ビニル系樹脂の耐候劣化が進んだ場合でも、中間層の亀裂防止性が向上する。
【0022】
本発明の防汚性シートのポリ塩化ビニル系樹脂層が可塑剤として液状可塑剤と高分子量可塑剤とを含むとき、これらが1:9〜9:1(重量比)の割合で使用されることが好ましく、3:7〜7:3であることがより好ましい。液状可塑剤と高分子量可塑剤との合計含有量は、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し40〜120重量部であり、60〜110重量部であることが好ましい。両可塑剤の合計含有量が40重量部未満では、得られるポリ塩化ビニル系樹脂層の風合いが硬く耐寒性も不十分であり、得られる防汚性シートの取り扱い性が不良になる。また、それが120重量部を越えると、得られるポリ塩化ビニル樹脂層の強度が不十分になり摩耗及び引っ掻きに対する抵抗度が不良になり、得られる防汚性シートが実用し得ないものになる。
【0023】
また、本発明の防汚性シートのポリ塩化ビニル系樹脂層に下記30〜300ml/100gの吸油量を有する充填剤を含有させることにより、ポリ塩化ビニル系樹脂層内の可塑剤移行が抑制され、可塑剤の光触媒防汚層への移行防止性が更に向上することを見出した。前記ポリ塩化ビニル系樹脂層に使用される充填剤の含有量は、ポリ塩化ビニル系樹脂層の重量の50重量%以下であることが好ましく、30重量%以下であることが更に好ましい。充填剤の含有量が50重量%を越えるとポリ塩化ビニル系樹脂層の機械的強さが不十分になり、隣接する層との間の接着強度も不十分になり、可塑剤移行防止層及び光触媒防汚層の脱落の原因となることがある。
【0024】
本発明の防汚性シートの可塑剤移行防止層に使用される可撓性重合体樹脂としては、一般の、合成樹脂、例えばポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素含有重合体樹脂、アクリル樹脂、および塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体など、あるいは天然ゴム又は合成ゴム、例えば、ネオプレン、ハイパロン、ポリニトリルゴム、SBR、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、ポリブタジエンゴム、EPT、アクリルゴム、ポリウレタンゴム、フッ素含有ゴム、シリコーンゴムなどから選ばれた少なくとも1種類の樹脂を使用する。本発明の可撓性重合体樹脂は薄膜が可撓性であれば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、エラストマーの何れをも使用でき、これらの少なくとも1種を混用して使用することもできる。また金属蒸着層又は金属薄(箔)膜層であっても良い。
【0025】
本発明の防汚性シートの可塑剤移行防止層に使用されるフッ素含有樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロオレフィン共重合体(例えばテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、およびクロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合などから選ばれた少なくとも1種類である。これらのフッ素含有樹脂層は、フッ素含有樹脂フィルムを積層接着するラミネート法によって形成することができる。尚、フィルムの接着性を良くするために、フィルムの両面にコロナ放電処理などを施して予め濡れ性を改良したフィルムを使用してもよい。
【0026】
また、可塑剤移行防止層用ポリビニリデンフルオライド系樹脂は、溶剤への溶解が可能であり、溶液のコーティング法又はグラビヤ法によって形成することができるものから選ばれる。ポリビニリデンフルオライド系樹脂としては、ポリビニリデンフルオライド単一重合体の他、ビニリデンフルオライドを含有する共重合体、例えば、ビニリデンフルオライドと、それと共重合可能な単量体、例えばテトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フルオロエチレンなどから選ばれる1種類以上の単量体とを共重合させて得られる共重合体が用いられる。これらの共重合体はランダム共重合体に限定されるものではなく、グラフト共重合体であってもよい。
【0027】
また、これらの重合体又は共重合体に、それと良好な相溶性を有する他の樹脂を加えた混合物を用いることもできる。このようなポリビニリデンフルオライド樹脂との相溶性の良好な樹脂としては、例えば、メチルメタクリレートもしくはメチルアクリレートを主体とするアクリル重合体もしくは共重合体、又はシアノエチル化エチレン−ビニルアルコール共重合体などがある。
【0028】
本発明の防汚性シートの可塑剤移行防止層に使用されるアクリル系樹脂は、アクリル酸もしくはメタクリル酸とC1 〜C4 アルコールとのエステルを主構成モノマーとする重合体もしくは共重合体を主成分とする樹脂から選ばれることが好ましい。このようなアクリル酸エステル系樹脂の主構成モノマーとしては、具体的には、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルアクリレート及びブチルメタクリレートなどがあり、特にメチルアクリレート及びメチルメタクリレートが好ましい。また、これらの主構成モノマーと共重合させるコモノマーとしては、例えば、アクリル酸もしくはメタクリル酸とC1 〜C12アルコールとのエステル、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ブタジエンなどを用いることができる。このようなアクリル系樹脂により可塑剤移行防止層を形成するためには、それに対応する処理液をコーティング法、又はグラビヤ法により塗布するか、あるいは対応樹脂のフィルムを積層接着するラミネート法などによって形成することができる。
【0029】
また、本発明の防汚性シートの可塑剤移行防止層に使用される充填剤は、ポリ塩化ビニル系樹脂層から移行して来た可塑剤を可塑剤移行防止層内に保持し、可塑剤移行防止性を更に向上するために使用され、炭酸カルシウム、珪藻土、合成シリカ、ケイ酸カルシウム(合成、アモルファス、ゾノイライト、ウォラストナイト)、タルク、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、カオリンクレー、などから選ばれた少なくとも1種類の充填剤を使用することができる。可塑剤移行防止層に使用される充填剤の吸油量は、30〜300ml/100gであることが好ましく、100〜200ml/100gであることがより好ましい。充填剤の吸油量が30ml/100g未満の場合は得られる可塑剤移行防止層の可塑剤を保持する効果が不十分であることがある。また、それが300ml/100gを越える場合には可塑剤移行防止層を形成する時の加工性が不十分になることがある。
【0030】
また、本発明の可塑剤移行防止層に使用される充填剤の含有量は、可塑剤移行防止層の合計重量の10〜50重量%であることが好ましく、10〜30重量%であることがより好ましい。充填剤の含有量が10重量%未満の場合は可塑剤を保持する効果が不十分であることがある。また、それが50重量%を越えると可塑剤移行防止層の機械的強さが不十分になり、隣接する層との間の接着強度が低下し、光触媒防汚層の脱落の原因となることがある。
【0031】
また、本発明者らは、可塑剤移行防止層が前記30〜300ml/100gの吸油量を有する充填剤を含有する可撓性重合体樹脂層の少なくともその上表面に前記充填剤を含有しない追加可撓性重合体樹脂層を形成することにより、可塑剤移行防止性が更に向上することも見出した。このとき、充填剤含有可撓性重合体樹脂層中の充填剤の含有量は10〜50重量%であることが好ましい。
【0032】
本発明の防汚性シートの光触媒防汚層を形成するには、可塑剤移行防止層の上に、光触媒性無機材料と必要により結着剤とを含む塗布剤を塗布すればよい。このとき、可塑剤移行防止層と光触媒防汚層との間に、ポリシロキサンとアクリルシリコーン樹脂との混合物を含む接着・保護層を形成する。また、この光触媒防汚層に圧着又は加熱圧着操作を施してもよい。光触媒防汚層は、例えば、シリカゾル1〜10重量%と、モノアルキルトリメトキシシラン又はその加水分解生成物1〜10重量%、及び、酸化チタンゾル1〜10重量%を含む混合液を、前記接着・保護層上に塗布乾燥して形成することができる。モノアルキルトリメトキシシランとしては、メチルトリメトキシシラン及びメチルトリエトキシシランなどを用いることができる。シリカゾルとモノアルキルトリメトキシシラン又はその加水分解生成物との混合比率は、重量比で100/0〜60/40が好ましく、90/10〜50/50であることがより好ましい。光触媒性無機材料ゾルと、前記珪素有機化合物成分の配合比率は、光触媒性無機材料/珪素有機化合物の重量比が5/95〜75/25になるようにすることが好ましく、10/90〜65/35であることがより好ましい。珪素有機化合物の含有比率が95%を越えると、得られる光触媒防汚層の光触媒活性が不十分となることがあり、またそれが25%未満では接着・保護層への接着性が不十分となることがある。
【0033】
光触媒防汚層中に含まれる光触媒性無機材料としては、TiO2 ,TiO3 ,ZnO,SrTiO3 ,CdS,GaP,InP,GaAs,BaTiO3 ,K2 NbO3 ,Fe2 O3 ,Ta2 O5 ,WO3 ,SnO2 ,Bi2 O3 ,NiO,Cu2 O,SiC,SiO2 ,MoS2 ,InPb,RuO2 ,CeO2 などを例示することができ、TiO2 ,TiO3 はTiO3 ・nH2 Oの形で利用することもある。またこれらの光触媒性無機材料にPt,Rh,RuO2 ,Nb,Cu,Sn,NiOなどの金属及び金属酸化物を光触媒活性促進剤として添加してもよい。光触媒防汚層中の光触媒性無機材料の含有量は、それが多くなるほど触媒無活性が高くなるが、得られる光触媒防汚層の接着性が低下するので、光触媒防汚層の合計重量に対し、25〜75重量%であることが好ましく、40〜60重量%であることがより好ましい。また光触媒防汚層が、光触媒性無機材料を含有する場合、防汚性シートの少なくとも一部(すなわち、基布、ポリ塩化ビニル系樹脂層、可塑剤移行防止層、光触媒防汚層及び接着・保護層などの一層以上、或はその一部分)が無機系顔料により着色されていてもよく、このようにすると、光劣化による変退色が防止され、或は目立たなくなる。特に光触媒性無機材料と接触する部位は無機系顔料で着色することが好ましい。
【0034】
本発明の防汚シートに使用できる無機系顔料としては、酸化亜鉛(亜鉛華)、酸化チタン(ルチル型、アナターゼ型)、三酸化アンチモン、酸化鉄(鉄黒、べんがら)、黄色酸化鉄、フエロシアン化鉄(紺青)、紺青と黄鉛との混合物(ジンクグリーン)、酸化鉛(鉛丹)、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化コバルトと酸化アルミニウムの複合物(コバルトブルー)、酸化コバルトと酸化錫と酸化マグネシウムとの複合物(セルリアンブルー)、酸化コバルトと酸化リチウムと五酸化リンの複合物(コバルトバイオレット)、酸化コバルトと酸化亜鉛と酸化マグネシウムとの複合物(コバルトグリーン)、リン酸コバルト(コバルトバイオレット)、リン酸マンガン(マンガン紫)などの金属酸化物、硫化亜鉛と硫酸バリウムの複合物(リトポン)、硫化カルシウム、硫化ストロンチウム、硫化亜鉛、硫化亜鉛カドミウム、硫化カドミウム(カドミウムイエロー)、硫化カドミウムと硫化水銀との複合物(カドミウムマーキュリーレッド)、硫化水銀(銀朱)、硫化カドミウムとセレニウム−カドミウムの複合物(カドミウムレッド、カドミウムオレンジ、カドミウムイエロー)、硫化アンチモンと三酸化アンチモンの複合物(アンチモン朱)、などの金属硫化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸鉛、塩基性硫酸鉛などの金属硫化物、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸鉛と水酸化鉛の複合物(鉛白)などの金属炭酸化物、水酸化アルミニウム(アルミナホワイト)、水酸化アルミニウムと硫酸カルシウムの複合物(サチン白)、水酸化アルミニウムと硫酸バリウムの複合物(グロスホワイト)、クロム酸水和物(ビリジアン)などの金属水酸化物、クロム酸鉛(黄鉛)、クロム酸亜鉛(亜鉛黄)、クロム酸バリウム、クロム酸鉛と酸化鉛の複合物(赤口黄鉛)、クロム酸鉛とモリブデン酸鉛と硫酸鉛との複合物(クロムバーミリオン)などのクロム酸金属塩、モリブデン酸鉛と硫酸鉛の複合物(モリブデンレッド)、紺青の黄鉛との混合物(クロムグリーン)、スピネル型(XY2 O4 )構造酸化物:〔註、XY=Co−Al,Co−Al−Cr,Co−Mg−Sn,Co−Ni−Ti,Co−Zn−Ni−Ti,Co−Zn−Cr−Ti,Zn−Cr−Ti,Zn−Cr−Fe,Co−Zn−Cr−Fe,Co−Ni−Cr−Fe−Si,Co−Mn−Cr−Fe,Cu−Mn−Cr,Mn−Feなど〕、ルチル型〔Ti(XY)O2 〕構造酸化物〔註、XY=Pb−Sb,Ni−Sb(チタンイエロー)、Ni−W,Fe−Mo,Cr−Sbなど〕、カーボンブラック、チタンブラック、アセチレンブラック、黒鉛、シリカ、ホワイトカーボン、ケイ藻土、タルク、クレー、アルミニウム粉顔料、ブロンズ粉、ニッケル粉、ステンレス粉、パール顔料などを包含し、これらは目的に応じて、1種のみで、または、2種以上を組み合わせて使用する事ができる。また、これらの無機系顔料をメラミン樹脂、ベンゾクアナミン樹脂、ユリア樹脂、フエノール樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂中に配合充填したものを微粉化、粉砕した熱硬化性樹脂被覆無機顔料として使用してもよい。
【0035】
前記無機系顔料の添加量に関しては、目的とする色相の調整に応じての任意の添加量で用いることができ、特に制限はないが、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、0.1〜50.0重量部であることが、好ましく、より好ましくは1〜30.0重量部である。無機系顔料の添加量が、0.1重量部以下では、ポリ塩化ビニル系樹脂の着色度が低く、着色シートとして十分な隠蔽性が得られないことがある。また、それが50.0重量部を超えると、得られるポリ塩化ビニル系樹脂の成形加工性を悪化させるだけでなく、得られる着色外層の機械的強力、及び摩耗強力が不十分になることがある。
【0036】
前記無機系顔料をポリ塩化ビニル系樹脂に配合するには、ポリ塩化ビニル系樹脂がペースト塩化ビニル樹脂の場合は、潤性カラー又はペーストカラー(ビニルトーナーカラー)が用いられ、ストレート塩化ビニル樹脂の場合は、ドライカラー又は、マスターバッチを用いることが好ましい。
【0037】
本発明の防汚性シートにおいて、基布用繊維材料の重量は50〜300g/m2 であることが好ましく、より好ましくは100〜200g/m2 である。基布用繊維材料には、塩化ビニル、樹脂の含浸による下塗り層が形成されていて、その塗布重量は50〜250g/m2 であることが好ましく、より好ましくは100〜200g/m2 である。ポリ塩化ビニル系樹脂層の重量は50〜500g/m2 であることが好ましく、より好ましくは100〜300g/m2 である。可塑剤移行防止層の重量は、1〜200g/m2 であることが好ましく、より好ましくは5〜100g/m2 である。接着・保護層を形成する場合、その重量は0.1〜5g/m2 であることが好ましく、より好ましくは0.5〜3g/m2 である。また、光触媒防汚層の重量は0.1〜5g/m2 であることが好ましく、より好ましくは0.5〜3g/m2 である。
【0038】
本発明者らは、繊維材料と、それに含浸された塩化ビニル樹脂を含む下塗り層を有する基布の少なくとも1面にポリ塩化ビニル系樹脂層を形成し、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層の上に可塑剤移行防止層を形成し、その上に接着・保護層を形成し、さらにその上に光触媒防汚層を形成することにより、光触媒防汚層に対するポリ塩化ビニル系樹脂層の可塑剤の影響を抑制することができるため、光触媒防汚層の表面親水化及び汚れ分解作用を妨げることがなく、光触媒防汚層の本来の防汚効果が得られることを確認し、この防汚効果は、特定の可塑剤及び顔料を使用することにより、更に格段に向上することも確認した。また、光触媒防汚層への可塑剤の移行が抑制されるため、ポリ塩化ビニル系樹脂層の可塑剤自体が光触媒作用により分解されることもなく、長年月の間のポリ塩化ビニル系樹脂層の風合い変化も少ないことを確認した。
【0039】
【実施例】
本発明を下記実施例により更に説明する。
下記実施例において、製品の性能評価に用いられた試験方法は下記の通りである。
(1)屋外曝露試験
試料を南向きに、傾斜角30度、及び垂直に設置して、連続屋外曝露試験に供し、試料の防汚性及び雨筋汚れの発生状態を肉眼観察により評価した。
(イ)防汚性
傾斜角30度の設置試料について、初期の試料を基準とし、曝露6ケ月後及び12ケ月後の試料表面の色差ΔEを測定し、防汚性を下記のように4段階に評価した。
(ロ)雨筋汚れ
垂直に設置した試料について、雨筋汚れの発生状態を目視で下記のように3段階に判定した。
【0040】
(2)風合い
汎用のポリ塩化ビニル系樹脂シートを基準にして、供試試料の初期及び曝露12ヶ月後の手持ち感を評価した。
(3)耐寒試験
供試シートの耐寒性を、日本工業規格JIS K 6328耐寒試験に従って測定した。
(4)摩耗強さ
供試試料の摩耗強さを、日本工業規格JIS L 1096 B法スコット形法に従って測定した。但し、試料に荷重1kgにおいて1000回の往復摩擦試験を施し、表面の状態を目視評価した。
【0041】
実施例1
(1)シート基体の作製(下塗り層及びポリ塩化ビニル系樹脂層の形成)
基布として、下記組織のポリエステルフィラメント平織物を用いた。
この基布を、ペースト塩化ビニル樹脂を含む下記配合1の樹脂組成物の溶剤希釈液中に浸漬して、基布に樹脂液を含浸し、絞り、150℃で1分間乾燥後、185℃で1分間熱処理し、基布に対し樹脂を145g/m2 付着させて、下塗り層を形成した。
次に、ストレート塩化ビニル樹脂を含む、下記配合2の樹脂組成物からなるフィルム(0.16mm厚)をカレンダーで作成し、これを前記下塗り層含浸基布の両面に貼着して、片面当り200g/m2 のポリ塩化ビニル系樹脂層を形成し、合計重量760g/m2 のシート基体を作製した。
【0042】
<配合1>
ペースト塩化ビニル樹脂 100重量部
DOP(可塑剤) 70重量部
エポキシ化大豆油 4重量部
炭酸カルシウム 10重量部
Ba−Zn系安定剤 2重量部
無機系顔料(TiO2 ) 5重量部
トルエン(溶剤) 20重量部
<配合2>
ストレート塩化ビニル樹脂 100重量部
アジピン酸系ポリエステル(可塑剤) 80重量部
エポキシ化大豆油 4重量部
炭酸カルシウム 10重量部
Ba−Zn系安定剤 2重量部
無機系顔料(TiO2 ) 5重量部
【0043】
(2)可塑剤移行防止層の形成
前記シート基体のポリ塩化ビニル系樹脂層の上に、アクリル樹脂として下記配合3の樹脂組成物の溶剤希釈液を、グラビヤコーターを用いて、塗布量が25g/m2 になるように塗布し、120℃で1分間乾燥後冷却し、5g/m2 の可塑剤移行防止層を形成した。
<配合3>
アクリプレン(登録商標)ペレットHBS001
(三菱レイヨン(株)製) 20重量部
トルエン−MEK(50/50重量比)(溶剤) 80重量部
【0044】
(3)光触媒防汚層の形成
前記基体シートの可塑剤移行防止層の上に、下記配合4に示された組成の接着・保護層処理液をグラビヤコーターで15g/m2 の塗布量で塗布し、100℃で1分間乾燥後冷却して、1.5g/m2 の接着・保護層を形成し、その上に、更に下記配合5に示された組成の光触媒防汚層形成用塗布液をグラビヤコーターで15g/m2 の塗布量で塗布し、100℃で1分間乾燥後冷却して、1.5g/m2 の光触媒防汚層を形成して、防汚性シートを作製した。
【0045】
<配合4>接着・保護層処理液組成
シリコン含有量3 mol%のアクリルシリコン樹脂
を8重量%(固形分)含有するエタノール−酢
酸エチル(50/50重量比)溶液 100重量部
ポリシロキサンとしてメチルシリケートMS51
(コルコート(株))の20%エタノール溶液 8重量部
シランカップリング剤としてγ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン 1重量部
<配合5>光触媒防汚層処理液組成
酸化チタン含有量10重量%に相当する硝酸酸性
酸化チタンゾルを分散させた水−エタノール(
50/50重量比)溶液 50重量部
酸化珪素含有量10重量%に相当する硝酸酸性シ
リカゾルを分散させた水−エタノール(50/
50重量比)溶液 50重量部
この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0046】
実施例2
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合6に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0047】
実施例3
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合7に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0048】
実施例4
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合8に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0049】
実施例5
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合9に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0050】
実施例6
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合10に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0051】
実施例7
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合11に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0052】
実施例8
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合12に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0053】
実施例9
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合13に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0054】
実施例10
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表1に記載の配合14に変更し、実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表1に示す。
【0055】
【表1】
【0056】
実施例1〜10で得られたシートは、優れた防汚性を有し(ΔE=2以下)、屋外曝露12ヶ月後も雨筋は認められず、非常に優れた防汚性を示し、風合い・耐寒試験・摩耗強さも良好な結果を示し、実用に適したシートであった。
【0057】
比較例1
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合15のように、可塑剤として用いられたアジピン酸系ポリエステル可塑剤の量を30重量部に減量し、実施例1と同様にしてシートを作製した。このシートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは実施例1で得られたシートに比べ、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0058】
比較例2
実施例3と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例3のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合16のように、可塑剤として用いられたピロメリット酸オクチルエステル可塑剤の量を30重量部に減量し、実施例3と同様にしてシートを作製した。このシートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは実施例3で得られたシートに比べ、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0059】
比較例3
実施例1と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例1のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合17のように、可塑剤として用いられたアジピン酸系ポリエステル可塑剤の量を120重量部に増量し、実施例1と同様にしてシートを作製した。このシートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは実施例1で得られたシートに比べ、雨筋汚れが若干目立ち、また摩耗強さも弱く、実用に適さないシートであった。
【0060】
比較例4
実施例3と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例3のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合18のように、可塑剤として用いられたピロメリット酸オクチルエステル可塑剤の量を120重量部に増量し、実施例3と同様にしてシートを作製した。このシートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは実施例13で得られたシートに比べ、雨筋汚れが若干目立ち、また摩耗強さも弱く、実用に適さないシートであった。
【0061】
比較例5
実施例4と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例4のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合19のように変更し、可塑剤として用いられたアジピン酸系ポリエステル可塑剤及びピロメリット酸オクチルエステル可塑剤の配合量を両方とも15重量部(合計配合量30重量部)に減量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは、実施例4で得られたシートに比べて、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0062】
比較例6
実施例4と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例4のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合20のように変更し、可塑剤として用いられたアジピン酸系ポリエステル可塑剤及びピロメリット酸オクチルエステル可塑剤の配合量を両方とも60重量部(合計配合量120重量部)に増量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは、実施例4で得られたシートに比べて、雨筋汚れが若干認められ、また摩耗強さも弱く、実用に適さないシートであった。
【0063】
比較例7
実施例5と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例5のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合21のように、可塑剤として用いられたエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))の量を40重量部に減量し、実施例5と同様にしてシートを作製した。このシートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは実施例5で得られたシートに比べ、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0064】
比較例8
実施例6と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例6のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合22のように変更し、可塑剤として用いられたエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)HP443三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を40重量部に減量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは、実施例6で得られたシートに比べて、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0065】
比較例9
実施例5と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例5のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合23のように、可塑剤として用いられたエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))の量を140重量部に増量し、実施例5と同様にしてシートを作製した。このシートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは実施例5で得られたシートに比べ、摩耗強さが弱く実用に適さないシートであった。
【0066】
比較例10
実施例6と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例6のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表2に記載の配合24のように変更し、可塑剤として用いられたエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)HP443三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を140重量部に増量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表2に示す。
得られたシートは、実施例6で得られたシートに比べて、摩耗強さが弱く、実用に適さないシートであった。
【0067】
【表2】
【0068】
比較例11
実施例7と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例7のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表3に記載の配合25のように変更し、可塑剤として用いられたエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)HP443三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を両方とも20重量部(合計配合量40重量部)に減量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表3に示す。 得られたシートは、実施例7で得られたシートに比べて、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0069】
比較例12
実施例7と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例7のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表3に記載の配合26のように変更し、可塑剤として用いられたエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)HP443三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を両方とも70重量部(合計配合量140重量部)に増量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表3に示す。
得られたシートは、実施例7で得られたシートに比べて、摩耗強さが弱く、実用に適さないシートであった。
【0070】
比較例13
実施例8と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例8のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表3に記載の配合27のように変更し、可塑剤として用いられたアジピン酸ポリエステル可塑剤及びエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を両方とも15重量部(合計配合量30重量部)に減量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表3に示す。
得られたシートは、実施例8で得られたシートに比べて、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0071】
比較例14
実施例8と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例8のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表3に記載の配合28のように変更し、可塑剤として用いられたアジピン酸ポリエステル可塑剤及びエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を両方とも70重量部(合計配合量140重量部)に増量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表3に示す。
得られたシートは、実施例8で得られたシートに比べて、雨筋汚れが若干認められ、また摩耗強さも弱く、実用に適さないシートであった。
【0072】
比較例15
実施例10と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例10のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表3に記載の配合29のように変更し、可塑剤として用いられたアジピン酸系ポリエステル可塑剤、ピロメリット酸オクチルエステル可塑剤酸ポリエステル可塑剤及びエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741三井デュポンポリケミカル(株))の配合量を両方とも10重量部(合計配合量30重量部)に減量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表3に示す。
得られたシートは、実施例10で得られたシートに比べて、風合いが硬く、耐寒性も悪く、実用に適さないシートであった。
【0073】
比較例16
実施例10と同様にして防汚性シートを作製した。但し、実施例10のカレンダーフィルム樹脂組成物の配合を表3に記載の配合30のように変更し、可塑剤として用いられたアジピン酸系ポリエステル可塑剤、ピロメリット酸オクチルエステル可塑剤、及びエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体(エルバロイ(登録商標)741、三井デュポンポリケミカル(株))の配合量をそれぞれ40重量部、40重量部及び50重量部(合計配合量130重量部)に増量した。この防汚性シートを前記試験に供した。試験結果を表3に示す。
得られたシートは、実施例10で得られたシートに比べて、摩耗強さが弱く、実用に適さないシートであった。
【0074】
【表3】
【0075】
【発明の効果】
本発明に係る防汚性シートは、光触媒防汚層に対するポリ塩化ビニル系樹脂層の可塑剤の影響を抑制するために、特定の可塑剤を用い、かつこれら両層の間に可塑剤移行防止層を形成した事により、光触媒防汚層は、その本来の効果が十分に発現し、優れた防汚性を示すことができるようになった。また、本発明の防汚性シートは、産業資材用途のシートとして良好な風合い及び摩耗強さを有しており、実用上極めて有用なものである。
Claims (8)
- 繊維材料より形成された基布と、その少なくとも1面に形成されたポリ塩化ビニル系樹脂層と、前記ポリ塩化ビニル系樹脂層の上に形成された可塑剤移行防止層と、更に前記可塑剤移行防止層の上に形成された光触媒防汚層とを有し、
前記基布は、前記繊維材料に含浸された塩化ビニル樹脂を含む下塗り層を有するものであり、
前記ポリ塩化ビニル系樹脂層は、可塑剤として、
(1)ポリエステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、及びピロメリット酸エステル系可塑剤から選ばれた少なくとも1種からなる液状可塑剤、及び
(2)エチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体及びエチレン−アクリル酸エステル−一酸化炭素三元共重合体から選ばれた少なくとも1種からなる高分子量可塑剤、
から選ばれた少なくとも1種を含むものであり、
但し、前記液状可塑剤が単独で用いられるときには、その配合量は、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、40〜100重量部であり、前記高分子量可塑剤が単独で用いられるときには、その配合量はポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、50〜120重量部であり、かつ、前記液状可塑剤及び高分子量可塑剤が併用されるときには、その合計配合量は、前記ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し40〜120重量部であり、
前記可塑剤移行防止層が、フッ素含有樹脂及びアクリル系樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂を主成分として含有するものであり、かつ
前記可塑剤移行防止層と、前記光触媒防汚層との間に、ポリシロキサンと、アクリルシリコーン樹脂との混合物を含む接着・保護層が形成されている、
ことを特徴とする雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。 - 前記可塑剤移行防止層が、吸油量が30〜300ml/100gの充填剤10〜50重量%を含有する可撓性重合体樹脂からなる、請求項1に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
- 前記可塑剤移行防止層が、吸油量が30〜300ml/100gの充填剤を含有する可撓性重合体樹脂層と、少なくともその上表面を被覆し、かつ前記充填剤を含有しない追加可撓性重合体樹脂層とからなる、請求項1に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
- 前記光触媒防汚層が、光触媒性無機材料としてTiO2 ,TiO3 ,ZnO,SrTiO3 ,CdS,GaP,InP,GaAs,BaTiO3 ,K2 NbO3 ,Fe2 O3 ,Ta2 O5 ,WO3 ,SnO2 ,Bi2 O3 ,NiO,Cu2 O,SiC,SiO2 ,MoS2 ,InPb,RuO2 、及びCeO2 から選ばれた1種以上を含む、請求項1に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
- 前記光触媒防汚層が、さらにシリカゾル、モノアルキルトリアルコキシシラン、及び前記モノアルキルトリアルコキシシランの加水分解生成物から選ばれた少なくとも1種からなる結着剤を含む、請求項4に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
- 前記光触媒防汚層において、光触媒性無機材料の含有量が25〜75重量%である、請求項4に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
- 前記ポリ塩化ビニル系樹脂が、吸油量が30〜300 ml /100gの吸油性充填剤を50重量%以下の含有量で含有する、請求項1に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
- 前記防汚性シートの少なくとも一部が無機系顔料によって着色されている、請求項1に記載の雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124328A JP3868394B2 (ja) | 1999-11-08 | 2003-04-28 | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31686399 | 1999-11-08 | ||
JP2003124328A JP3868394B2 (ja) | 1999-11-08 | 2003-04-28 | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34928099A Division JP2001199014A (ja) | 1999-11-08 | 1999-12-08 | 防汚性シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004001502A JP2004001502A (ja) | 2004-01-08 |
JP3868394B2 true JP3868394B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=30445537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003124328A Expired - Fee Related JP3868394B2 (ja) | 1999-11-08 | 2003-04-28 | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3868394B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4806785B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2011-11-02 | 日東グラステックス株式会社 | 光触媒機能性シ−ト材 |
JP6435483B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-12-12 | 平岡織染株式会社 | 接着性ペーストゾル組成物及びそれを用いた産業資材用帆布及びメッシュシートの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0428750Y2 (ja) * | 1988-11-24 | 1992-07-13 | ||
JPH02253883A (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-12 | Dynic Corp | 内装材および内装材の製造方法 |
AU676299B2 (en) * | 1993-06-28 | 1997-03-06 | Akira Fujishima | Photocatalyst composite and process for producing the same |
JPH07186342A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Toray Ind Inc | 防汚性に優れた積層シート |
CN1081490C (zh) * | 1995-06-19 | 2002-03-27 | 日本曹达株式会社 | 载有光催化剂的构件和光催化剂涂敷材料 |
JP3540884B2 (ja) * | 1996-02-07 | 2004-07-07 | 日東電工株式会社 | 膜構造材の製造方法 |
JPH09216498A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Nippon Dekoole Kk | 真空成形用転写シート及びその製造方法 |
JP3089223B2 (ja) * | 1996-12-03 | 2000-09-18 | アキレス株式会社 | 装飾シートおよびその製造方法 |
JP3384945B2 (ja) * | 1997-03-26 | 2003-03-10 | 日新製鋼株式会社 | 耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-04-28 JP JP2003124328A patent/JP3868394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004001502A (ja) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001199014A (ja) | 防汚性シート | |
JP6383926B2 (ja) | 産業用ターポリン | |
JP3868405B2 (ja) | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート | |
JP3880256B2 (ja) | テント用防汚性シート | |
JP3759004B2 (ja) | 防汚性メッシュシート | |
JP3868394B2 (ja) | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート | |
JP3871662B2 (ja) | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート | |
US7294592B2 (en) | Photocatalyst-carrying tent cloth canvas and production method therefor | |
JP5828246B2 (ja) | 構造物用膜材張替時期予測方法 | |
JP2002201567A (ja) | 防汚性シート及びその縫合物 | |
JP2008012901A (ja) | 蓄光性蛍光膜材料及びその製造方法 | |
JP3651586B2 (ja) | 防汚性シート、防汚性複合シート及びその製造方法、防汚性複合シート構造物 | |
JP3840552B2 (ja) | 変退色防止性に優れた着色シート | |
JP3138622B2 (ja) | 被膜防水シート材料 | |
JP2004098697A (ja) | 防汚性テント用シート | |
JP2003191386A (ja) | 防汚性シート | |
US5015531A (en) | Vinyl chloride-coated steel sheet | |
JP3346474B2 (ja) | 防汚性シート | |
JP5544485B2 (ja) | 自浄防汚シート | |
JP2003019775A (ja) | 防汚性シート | |
JP2012086401A (ja) | 自浄防汚シート | |
JPH0327020B2 (ja) | ||
US4985104A (en) | Method of manufacturing a vinyl chloride-coated metal sheet | |
JP4769394B2 (ja) | 表面処理合成樹脂シート | |
JP4281884B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物を積層した複合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3868394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |