Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3846775B2 - 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路 - Google Patents

作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3846775B2
JP3846775B2 JP2001029561A JP2001029561A JP3846775B2 JP 3846775 B2 JP3846775 B2 JP 3846775B2 JP 2001029561 A JP2001029561 A JP 2001029561A JP 2001029561 A JP2001029561 A JP 2001029561A JP 3846775 B2 JP3846775 B2 JP 3846775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
pressure
oil
valve
boom cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001029561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002227232A (ja
Inventor
鉄也 芳野
佳幸 嶋田
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP2001029561A priority Critical patent/JP3846775B2/ja
Priority to PCT/JP2001/011007 priority patent/WO2002063108A1/ja
Priority to KR1020027013266A priority patent/KR100839710B1/ko
Priority to EP01273679A priority patent/EP1375759B1/en
Priority to US10/276,795 priority patent/US6820355B2/en
Publication of JP2002227232A publication Critical patent/JP2002227232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846775B2 publication Critical patent/JP3846775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6654Flow rate control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種建設作業、土木作業等に用いられる油圧ショベル等の作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、油圧ショベル等の作業機械のなかには、機体本体に装着されるフロントアタッチメントを、基端部が機体本体に上下揺動自在に支持されるブーム、該ブームの先端部に前後揺動自在に支持されるアーム、該アームの先端部に取付けられるバケット等の作業用アタッチメントを用いて構成したものがある。このものにおいて、前記ブームは、ブームシリンダの伸縮作動により上下動することになるが、該ブームシリンダの油圧制御回路として、従来、図3に示すようなものが知られている。
つまり、前記図3において、8はブームシリンダ、9、10は油圧ショベルに設けられるアームシリンダ、バケットシリンダ等の他の油圧アクチュエータ、11はブームシリンダ8および他の油圧アクチュエータの圧油供給源、12は油タンク、13はブームシリンダ8に対する圧油供給排出制御を行うブーム用制御バルブ、14、15は他の油圧アクチュエータに対する圧油供給排出制御を行う他の油圧アクチュエータ用制御バルブ、16はブーム用操作レバー17の操作に基づいて上昇側、下降側のパイロットラインC、Dにパイロット圧を出力するパイロットバルブである。さらに、Aはブーム用制御バルブ13とブームシリンダ8のヘッド側油室8aとを連結するヘッド側ライン、Bはブーム用制御バルブ13とブームシリンダ8のロッド側油室8bとを連結するロッド側ライン、またGは上記ヘッド側ラインAとロッド側ラインBとを連通する再生用ラインであって、該再生用ラインGには、チェック弁27aを備えた再生用バルブ27が設けられている。
このものにおいて、ブーム用操作レバー17を下降側に操作すると、パイロットバルブ16から下降側パイロットラインDに出力されるパイロット圧により、ブーム用制御バルブ13が下降側位置Yに切換わると共に、再生用バルブ27が再生用ラインGを開く第二位置Yに切換わる。これにより、圧油供給源11からの圧油がブーム用制御バルブ13を介してブームシリンダ8のロッド側油室8bに供給される一方、ヘッド側油室8aからの排出油は、ブーム用制御バルブ13を介して油タンク12に排出されると共に、再生用バルブ27を介してロッド側油室8bに供給されるようになっている。つまり、ブームの下降時において、ヘッド側油室8aの圧力がロッド側油室8bの圧力よりも高圧のあいだは、ヘッド側油室8aからの排出油を再生油としてロッド側油室8bに供給できるようになっており、これによりロッド側油室8bには、前記ブーム用制御バルブ13から供給される圧油供給源11の圧油に加えて再生油が供給されることになって、ロッド側油室8bが減圧状態になることなく、ブームシリンダ8の作動速度を速くすることができる。またブームシリンダ8と圧油供給源を共有する他の油圧アクチュエータ(例えばアームシリンダやバケットシリンダ)とブーム下降との複合動作時に、再生によって得られた余剰のポンプ流量を他の油圧アクチュエータに供給できるから、複合動作時における他の油圧アクチュエータの作業速度の低下を抑えることができ、而して作業効率の向上に貢献できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記ブームを、ブーム下げによる転圧作業や斜面のかき下げ作業を行うべく下降させる場合には、ブームの下降に抗する力が作用するため、ロッド側油室に高圧の油を供給する必要がある。これに対し、ブームを空中で下降させる場合(フロントアタッチメントが接地していない状態でブームを下降させる場合)には、ブームにかかっている重さ(フロントアタッチメントの総重量)がブームシリンダを縮小させる力として作用するため、ロッド側油室に供給される圧油は低圧のもので良く、しかもブームシリンダのピストンのヘッド側面積はロッド側面積に比して大きいから、前述したヘッド側油室からの再生油だけで充分なことになる。
しかるに、前記従来の油圧回路では、ブームを下降させる場合には、空中で下降させる場合であっても、再生油だけでなく、圧油供給源からの圧油がブーム用制御バルブを経由して供給される。このため、ブームを空中で下降させながらアームやバケットを操作するような場合、圧油供給源からの圧油をブームシリンダとアームシリンダやバケットシリンダとで取り合うことになって、単独操作時に比べてアームやバケットの動きが遅く、作業効率が低下するという問題がある。さらに、ブームを単独で空中下降させる場合には、ヘッド側油室からの再生油だけで充分であるにも拘わらず、圧油供給源からの圧油がロッド側油室に供給されるため、ヘッド側油室からの排出油のうち、かなりの余剰油がブーム用制御バルブを経由して油タンクに排出されることになって、エネルギーロスを生じ、低燃費化の妨げになるという問題があり、これらに本発明が解決しようとする課題があった。
さらに、前記ブーム、アーム、作業用アタッチメント等からなるフロントアタッチメントを備えた作業機械において、例えば、バケット底を接地させながら前後方向に移動させて瓦礫掻き寄せ作業を行うような場合、バケット底が略水平の軌跡を描くようブームとアームとバケットの三つの操作を同時に行わなければならないが、この操作は微妙であって、熟練した技量が要求される。また、ブーム下げ/上げの連続反復操作によりバケット底で固めをする、所謂土羽打ち作業を行うような場合、バケット底が接地した瞬間にブーム上げ操作をタイミング良く行わないと、ブーム下げ時の反力により土を強く打ちすぎたり、機体前部が持ち上がってしまうため、土羽打ち作業を連続して行うには、かなりの熟練した技量が要求される。そして、これらの熟練を要する作業は、初心者のオペレータには難しく、またベテランのオペレータであっても作業に細心の注意を払わなければならず、操作性、作業性に劣るという解決すべき課題もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の如き実情に鑑み、これらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、ブームを上下動させるべく伸縮作動するブームシリンダと、ブーム用操作レバーの操作に基づきブームシリンダのヘッド側、ロッド側の各油室に対する圧油供給排出制御を行う上昇側、下降側位置、圧油供給排出を行わない中立位置に切換自在なブーム用制御バルブとを備えたブームシリンダの油圧制御回路において、該油圧制御回路に、ブーム用操作レバーの操作に基づいて出力されたパイロット圧をブーム用制御バルブに供給しないよう切換わることでブーム用操作レバーの操作にかかわらずブーム用制御バルブを中立位置に保持することができる第一切換弁と、ブームシリンダのヘッド側油室とロッド側油室を連通する連通ラインとを設け、さらに該連通ラインに、連通ラインを開閉する開閉バルブと、ブームシリンダのヘッド側油室からロッド側油室への油の流れは許容するが逆方向の流れは阻止する一方向状態と、両方向の流れを許容する両方向状態とに切換自在なパイロット操作逆止弁とを設けたことを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路である。
そして、この様にすることにより、ブームの行う作業内容に対応して、ブーム用制御バルブを中立状態に保持したり、連通ラインを一方向状態や両方向状態で開閉したりすることにより、低燃費化に寄与できると共に、ブームシリンダと圧油供給源を共有する他の油圧アクチュエータとの複合操作時における作業効率の向上、あるいは瓦礫掻き寄せ作業や土羽打ち作業等のブーム操作の難しい作業の作業性、操作性の向上を計ることができる。
請求項2の発明は、請求項1において、さらに油圧制御回路に、第一切換弁によるブーム用制御バルブの中立位置保持時に、ブームシリンダのヘッド側油室から排出されてロッド側油室に供給された油の余剰油を油タンクに流すための第二切換弁を設けたことを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路である。このようにすることにより、ブーム用制御バルブが中立位置に保持されていても、ヘッド側油室からの排出油の余剰油は油タンクに流れることになって、ヘッド側油室からの油の排出が妨げられてブームの下動速度が遅くなってしまうような不具合を回避できる。
請求項3の発明は、請求項1または2において、ブーム用制御バルブとブームシリンダのロッド側油室とを連結するロッド側ラインの圧力を検出するロッド側圧力センサを設け、該ロッド側圧力センサにより検出されるロッド側ラインの圧力が予め設定される設定圧力以下の場合に、第一切換弁ブーム用制御バルブを中立位置に保持するべく切換わる構成であることを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路である。このようにすることにより、ロッド側油室の圧力により認識されるブームの下動状態に応じて、例えばブームが空中で下動している場合に、第一切換弁はブーム用制御バルブを中立位置に保持するべく作動することになる。
請求項4の発明は、請求項3において、パイロット操作逆止弁は、ロッド側圧力センサにより検出されるロッド側ラインの圧力が予め設定される設定圧力を越える場合、一方向状態から両方向状態への切換えがなされないように構成されていることを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路である。このようにすることにより、例えばブーム下げ力で機体前部を持ち上げている場合に、連通ラインが不用意に両方向状態になってしまうような不具合を回避できる。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図面において、1は油圧ショベルであって、該油圧ショベル1は、クローラ式の下部走行体2、該下部走行体2に旋回自在に支持される上部旋回体3、該上部旋回体3の前部に装着されるフロントアタッチメント4等の各部から構成されており、さらに該フロントアタッチメント4は、上部旋回体3に上下揺動自在に支持されるブーム5、該ブーム5の先端部に前後揺動自在に支持されるアーム6、該アーム6の先端部に前後揺動自在に支持されるバケット7、これらブーム5、アーム6、バケット7をそれぞれ揺動せしめるためのブームシリンダ8、アームシリンダ9、バケットシリンダ10等から構成されている等の基本的構成は、従来通りである。
【0006】
扨、図2に、前記ブームシリンダ8の油圧制御回路を示すが、該図2において、11はブームシリンダ8の圧油供給源、12は油タンク、13はブームシリンダ8に対する圧油供給排出制御を行うブーム用制御バルブである。また、14、15はブームシリンダ8と圧油供給源11を共有するアームシリンダ9、バケットシリンダ10に対する圧油供給排出制御をそれぞれ行うアーム用制御バルブ、バケット用制御バルブであって、これらの制御バルブ14、15は、前記ブーム用制御バルブ13に対して並列状に設けられている。さらに、図2において、Aはブーム用制御バルブ13とブームシリンダ8のヘッド側油室8aとを連結するヘッド側ライン、Bはブーム用制御バルブ13とブームシリンダ8のロッド側油室8bとを連結するロッド側ラインである。
【0007】
前記ブームシリンダ8は、ヘッド側油室8aへの圧油供給およびロッド側油室8bからの油排出で伸長してブーム5を上昇せしめ、またロッド側油室8bへの圧油供給およびヘッド側油室8aからの油排出で縮小してブーム5を下動せしめるように構成されているが、この場合、ヘッド側油室8aはフロントアタッチメント4の重量を保持することになって、本発明の重量保持側油室に相当する。
【0008】
また、前記ブーム用制御バルブ13は、上昇側、下降側のパイロットポート13a、13bを備えたパイロット作動式の三位置切換弁であって、両パイロットポート13a、13bにパイロット圧が入力されていない状態では、油圧供給源11からの圧油を油タンク12に流して、ブームシリンダ8に対する圧油供給排出を行わない中立位置Nに位置しているが、上昇側パイロットポート13aにパイロット圧が入力されることにより、油圧供給源11からの圧油をヘッド側ラインAを経由してブームシリンダ8のヘッド側油室8aに供給する一方、ロッド側油室8bからの排出油をロッド側ラインBを経由して油タンク12に流す上昇側位置Xに切換り、また下降側パイロットポート13bにパイロット圧が入力されることにより、油圧供給源11からの圧油をロッド側ラインBを経由してロッド側油室8bに供給する一方、ヘッド側油室8aからヘッド側ラインAに排出された油を絞り13cを介して油タンク12に流す下降側位置Yに切換るように構成されている。
尚、アーム用制御バルブ14、バケット用制御バルブ15は、前述したブーム用制御バルブ13と同様の構造のものであるため、説明を省略する。
【0009】
さらに、前記図2において、16はブーム用のパイロットバルブであって、このものは、上昇側パイロットバルブ16Aと下降側パイロットバルブ16Bとから構成されているが、これら上昇側、下降側のパイロットバルブ16A、16Bは、ブーム用操作レバー17を上昇側、下降側に操作することに基づいてそれぞれパイロット圧を出力する。そして、上昇側パイロットバルブ16Aから出力されたパイロット圧は、上昇側パイロットラインCを経由してブーム用制御バルブ13の上昇側パイロットポート13aに入力される。また、下降側パイロットバルブ16Bから出力されたパイロット圧は、下降側パイロットラインDを経由して後述する開閉バルブ18のパイロットポート18aに入力されると共に、後述する第一切換弁19に供給される。
【0010】
一方、Eは前記ヘッド側ラインAとロッド側ラインBとを連通する連通ラインであって、該連通ラインEには、前記開閉バルブ18および後述のパイロット操作逆止弁20が配設されている。
前記開閉バルブ18は、パイロットポート18aを備えた二位置三ポート型切換弁であって、パイロットポート18aにパイロット圧が入力されていない状態では第一位置Xに位置しており、パイロットポート18aにパイロット圧が入力されることで第二位置Yに切換わる。そして、第一位置Xの開閉バルブ18は、前記連通ラインEを閉鎖すると共に、ヘッド側ラインAの油を後述の排出油路Fに流す弁路を閉じているが、第二位置Yの開閉バルブ18は、連通ラインEを開くと共に、ヘッド側ラインAの油を絞り18bを介して排出油路Fに流すように構成されている。
【0011】
また、パイロット操作逆止弁20は、前記開閉バルブ18からロッド側ラインBに至るまでの連通ラインEに配されている。そしてこのパイロット操作逆止弁20は、外部信号が入力されていないときには、ヘッド側ラインAからロッド側ラインBへの油の流れは許容するが、逆方向、つまりロッド側ラインBからヘッド側ラインAへの油の流れは阻止する一方向状態となっているが、外部信号が入力されることにより、両方向の流れを許容する両方向状態となるように構成されている。
ここで、本実施の形態では、前記パイロット操作逆止弁20に入力される外部信号として油圧信号が採用されており、そして該油圧信号は、後述するようにコントローラ21からの指令に基づき外部信号出力手段22を介してパイロット操作逆止弁20に出力されるようになっているが、外部信号として電気信号を用いることも、勿論できる。
【0012】
一方、前記第一切換弁19は、ソレノイド19aを備えた電磁式の二位置三ポート型切換弁であって、ソレノイド19aの非励磁状態では、下降側パイロットラインDの圧力をブーム用制御バルブ13の下降側パイロットポート13bに供給する第一位置Xに位置しているが、ソレノイド19aが励磁することにより、下降側パイロットポート13bを油タンク12に導通させる第二位置Yに切換るように構成されている。
【0013】
さらに、23は第二切換弁であって、このものは、ソレノイド23aを備えた電磁式の二位置二ポート型切換弁であり、ソレノイド23aの非励磁状態では、前記第二位置Yの開閉バルブ18から流出されるヘッド側ラインAの油を油タンク12に流すための排出油路Fを閉鎖する第一位置Xに位置しているが、ソレノイド23aが励磁することにより、上記排出油路Fを開放する第二位置Yに切換るように構成されている。
そして、これら第一、第二切換弁19、23は、コントローラ21からの指令に基づいてソレノイド19a、23aが励磁する構成になっている。
【0014】
前記コントローラ21は、マイクロコンピュータ等を用いて構成されるものであって、このものは、オペレータの操作によりON/OFFの切換えがなされる操作スイッチ(常時OFFでオペレータが押し操作している時のみONとなる押釦スイッチでも良い)24、ロッド側ラインBの圧力を検出する第一圧力センサ25、下降側パイロットラインDの圧力を検出する第二圧力センサ26からの信号を入力し、これら入力信号に基づいて前記第一、第二切換弁19、23および外部信号出力手段22に指令を出力する。
【0015】
つまり、コントローラ21は、第一圧力センサ25により検出されるロッド側ラインBの圧力Pが予め設定される設定圧力Pd以下(P≦Pd)で、且つ下降側パイロットバルブ16Bからのパイロット圧の出力が第二圧力センサ26により検出された場合に、第一、第二切換弁19、23に対しソレノイド19a、23a励磁の指令を出力する。一方、ロッド側ラインBの圧力Pが上記設定圧力Pdよりも大きい(P>Pd)場合、あるいは下降側パイロットバルブ16Bからのパイロット圧の出力が検出されない場合には、第一、第二切換弁19、23にソレノイド19a、23a励磁の指令は出力されない。
ここで、前記設定圧力Pdは、ブーム5が空中で自重降下するときのロッド側ラインBの最大圧力として設定されるものであって、ブーム5が空中で自重降下する場合には、ロッド側ラインBの圧力Pは設定圧力Pd以下(P≦Pd)であるが、空中での自重降下以外のブーム5の下降、つまり、ブーム下げによる転圧作業や斜面のかき下げ作業中におけるブーム5の下降等、ブーム5の下降に抗する力が働いている状態でのブーム5の下降時には、ロッド側ラインBの圧力Pは設定圧力Pdよりも大きく(P>Pd)なる。
【0016】
また、コントローラ21は、操作スイッチ24がON操作された場合に、外部信号出力手段22に対して外部信号出力の指令を出力する。一方、操作スイッチ24がOFFの場合には、外部信号出力の指令は出力されない。尚、第一圧力センサ25により検出されるロッド側ラインBの圧力Pが前記設定圧力Pdよりも大きい(P>Pd)状態で、操作スイッチ24をOFFからONに切換えた場合には、コントローラ21は、操作スイッチ24からのON信号に拘わらず、外部信号出力の指令は出力しないように設定されている。
【0017】
叙述の如く構成されたものにおいて、ブーム用操作レバー17が操作されていない状態、つまりパイロットバルブ16からパイロット圧が出力されていない状態では、ブーム用制御バルブ13および開閉バルブ18へのパイロット圧の供給はなく、ブーム用制御バルブ13はブームシリンダ8への圧油供給排出を行わない中立位置Nに位置しており、また開閉バルブ18は連通ラインEを閉鎖すると共に、ヘッド側ラインAから排出油路Fに通じる弁路を閉じる第一位置Xに位置している。この状態では、ブームシリンダ8のヘッド側油室8aおよびロッド側油室8bの圧油供給排出はなく、ブーム5は停止している。
【0018】
一方、ブーム5を上昇させる場合には、ブーム用操作レバー17を上昇側に操作すると、上昇側パイロットバルブ16Aから出力されたパイロット圧がブーム用制御バルブ13の上昇側パイロットポート13aに供給されて、ブーム用制御バルブ13を上昇側位置Xに切換える。これにより、油圧供給源11からの圧油がブーム用制御バルブ13、ヘッド側ラインAを経由してブームシリンダ8のヘッド側油室8aに供給される一方、ロッド側油室8bからの排出油は、ロッド側ラインB、ブーム用制御バルブ13を経由して油タンク12に排出され、而してブームシリンダ8が伸長してブーム5は上昇する。
【0019】
また、ブーム5を下降させる場合には、空中で下降させる(フロントアタッチメント4が接地していない状態で下降させる)場合や、ブーム下げによる転圧作業や斜面のかき下げ作業等のブーム下降に抗する力が作用している状態でブーム5を下降させる場合、バケット7の底を接地させながらの瓦礫掻き寄せ作業や土羽打ち作業を行う場合等、いろいろな場合があるが、前記操作スイッチ24のON/OFF切換えや、ロッド側ラインBの圧力検出等に基づき、各作業に適したブーム5の下降作動を行うことができる。
【0020】
つまり、ブーム5を空中で下降させる場合や、ブーム下げによる転圧作業や斜面のかき下げ作業等のブーム下降に抗する力が作用している状態でブーム5を下降させる場合には、操作スイッチ24をOFFにする。該操作スイッチ24がOFFの状態では、コントローラ21は外部信号出力手段22に対して外部信号出力の指令を出力せず、これによりパイロット操作逆止弁20は、ヘッド側ラインAからロッド側ラインBへの油の流れは許容するが、逆方向、つまりロッド側ラインBからヘッド側ラインAへの油の流れは阻止する一方向状態となっている。この状態で、ブーム5を空中で下降させるべくブーム用操作レバー17を下降側に操作すると、第二圧力センサ26により下降側パイロットバルブ16Bからのパイロット圧の出力が検出されると共に、第一圧力センサ25により検出されるロッド側ラインBの圧力Pは設定圧力Pd以下(P≦Pd)となるから、コントローラ21からソレノイド19a、23a励磁の指令が出力されて、第一、第二切換弁19、23は共に第二位置Yに切換わる。
そして、前記第一切換弁19が第二位置Yに位置している状態では、ブーム用操作レバー17の操作に基づいて下降側パイロットバルブ16Bからパイロット圧が出力されても、該パイロット圧はブーム用制御バルブ13の下降側パイロットポート13bに供給されず、ブーム用制御バルブ13は中立位置Nに保持される。これにより、ブーム用制御バルブ13のブームシリンダ8に対する圧油供給排出は行われない。
一方、ブーム用操作レバー17の操作に基づいて下降側パイロットバルブ16Bから出力されたパイロット圧は、開閉バルブ18のパイロットポート18aに供給されて、該開閉バルブ18を、連通ラインEを開く第二位置Yに切換える。さらに、前述したようにコントローラ21からの指令により第二切換弁23は、排出油路Fを開く第二位置Yに位置しており、またパイロット操作逆止弁20は一方向状態になっている。
これにより、ブームシリンダ8のヘッド側油室8aからの排出油が、ヘッド側ラインA、連通ラインE、ロッド側ラインBを経由してロッド側油室8bに再生油として供給されると共に、排出油路Fを経由して油タンク12に排出され、而してブームシリンダ8が縮小してブーム5は下降する。この場合、ブーム5はフロントアタッチメント4の重量で自重降下するため、ロッド側油室8bにはバキューム状態にならない程度の圧油が供給されればよく、ヘッド側油室8aからの再生油だけで充分に足りる。そして、ヘッド側油室8aからの排出油のうち、ロッド側油室8bに供給される分を除いた余剰油が、排出油路Fを経由して油タンク12に排出されることになる。
【0021】
これに対し、ブーム下げによる転圧作業や斜面のかき下げ作業等を行うべくブーム下降に抗する力が作用している状態でブーム5を下降させると、ロッド側ラインBの圧力Pが設定圧力Pdより大きく(P>Pd)なるため、コントローラ21からソレノイド19a、23a励磁の指令が出力されず、第一、第二切換弁19、23は共に第一位置Xに位置している。
そして、前記第一切換弁19が第一位置Xに位置している状態では、ブーム用操作レバー17の操作に基づいて下降側パイロットバルブ16Bから出力されたパイロット圧は、上記第一位置Xの第一切換弁19を経由してブーム用制御バルブ13の下降側パイロットポート13bに供給されて、ブーム用制御バルブ13を下降側位置Yに切換える。
さらに、ブーム用操作レバー17の操作に基づいて下降側パイロットバルブ16Bから出力されたパイロット圧は、開閉バルブ18のパイロットポート18aにも供給されて、該開閉バルブ18を、連通ラインEを開く第二位置Yに切換える。また、前述したようにコントローラ21からの指令により第二切換弁23は、排出油路Fを閉じる第一位置Xに位置しており、またパイロット操作逆止弁20は一方向状態になっている。
これにより、油圧供給源11からの圧油が前記下降側位置Yのブーム用制御バルブ13、ロッド側ラインBを経由してブームシリンダ8のロッド側油室8bに供給される一方、ヘッド側油室8aからの排出油は、ヘッド側ラインA、連通ラインE、ロッド側ラインBを経由して再生油としてロッド側油室8bに供給されると共に、該ロッド側油室8bに供給される分を除いた余剰油は、前記下降側位置Yのブーム用制御バルブ13を経由して油タンク12に排出され、而してブームシリンダ8が縮小してブーム5は下降する。
【0022】
一方、バケット7の底を接地させながらの瓦礫掻き寄せ作業や土羽打ち作業を行う場合には、操作スイッチ24をONにする。該操作スイッチ24がONの状態では、コントローラ21から外部信号出力手段22に対して外部信号出力の指令が出力され、これによりパイロット操作逆止弁20は、ヘッド側ラインAからロッド側ラインB、およびロッド側ラインBからヘッド側ラインAへの両方向の油の流れを許容する両方向状態になる。
ここで、前述したように、第一圧力センサ25により検出されるロッド側ラインBの圧力Pが設定圧力Pdよりも大きい(P>Pd)場合には、操作スイッチ24をONにしても、外部信号出力の指令は出力されないように設定されている。つまり、パイロット操作逆止弁20は、ロッド側ラインBの圧力Pが設定圧力Pd以下(P≦Pd)のときにのみ両方向状態になる。
この状態で、ブーム用操作レバー17を下降側に操作すると、第二圧力センサ26により下降側パイロットバルブ16Bからのパイロット圧の出力が検出されると共に、第一圧力センサ25により検出されるロッド側ラインBの圧力Pは設定圧力Pd以下(P≦Pd)であるから、コントローラ21からソレノイド19a、23a励磁の指令が出力されて、第一、第二切換弁19、23は共に第二位置Yに切換わる。そして、該第一切換弁19が第二位置Yに位置している状態では、下降側パイロットポート13bへのパイロット圧の供給が断たれて、ブーム用制御バルブ13は中立位置Nに保持され、これにより、ブーム用制御バルブ13のブームシリンダ8に対する圧油供給排出は行われない。
一方、開閉バルブ18は、下降側パイロットバルブ16Bから出力されたパイロット圧がパイロットポート18aに供給されることにより、連通ラインEを開く第二位置Yに切換わる。さらに、前述したようにコントローラ21からの指令により、第二切換弁23は排出油路Fを開く第二位置Yに位置しており、またパイロット操作逆止弁20は両方向状態になっている。
これにより、ブームシリンダ8のヘッド側油室8aとロッド側油室8bとが連通ラインEを介して連通状態になって、両油室8a、8b間を油が自由に行き来できると共に、両油室8a、8bからの排出油の一部は、排出油路Fを経由して油タンク12に流れるようになっている。そしてこの状態では、ブームシリンダ8は、伸縮方向の外力に応じて自動的に伸縮することになり、而してブーム5は、バケット7が接地する等して下降規制されるまでフロントアタッチメント4の自重により下降する一方、地面からの反力等の上昇側の外力が働くと上昇するようになっている。
【0023】
この様に、本実施の形態にあっては、ブーム5を空中で下降させる場合には、ブーム用制御バルブ13は中立位置Nに保持されていて、油圧供給源11からの圧油がブームシリンダ8に供給されることはなく、ブームシリンダ8のロッド側油室8bには専らヘッド側油室8aからの再生油が供給されることになる。この結果、ブーム5を空中で下降させながらアーム6やバケット7を操作するような場合、油圧供給源11の全油量がアームシリンダ9やバケットシリンダ10に供給されることになって、アーム6やバケット7の動きが速くなり、作業効率が向上する。また、ブーム5を単独で空中下降させる場合にも、油圧供給源11からの不必要な圧油がブームシリンダ8に供給されるエネルギーロスを無くすことができ、低燃費化に寄与できる。この場合、油圧供給源11として、制御バルブが中立位置にあるときにポンプ流量が最小となるよう制御される可変式制御ポンプが採用されているものにおいては、更なる低燃費化を達成できる。
これに対し、ブーム下げによる転圧作業や斜面のかき下げ作業を行うべくブーム5を下降させる場合は、ブーム用制御バルブ13は下降側位置Yに切換り、これによりブームシリンダ8のロッド側油室8bには、該ロッド側油室8bの圧力がヘッド側油室8aの圧力よりも低圧のあいだは、ヘッド側油室8aからの再生油と油圧供給源11からの圧油とが供給され、またロッド側油室8bの圧力がヘッド側油室8aの圧力よりも高圧になった以降は、再生油の供給はパイロット操作逆止弁20によりブロックされるが油圧供給源11からの圧油が供給されることになって、下降に抗する力が作用している状態でのブーム5の下降作業を行うことができる。
さらに、バケット7の底を接地させながらの瓦礫掻き寄せ作業や土羽打ち作業を行う場合には、操作スイッチ24をONにしてブーム下降側に操作すると、ブーム用制御バルブ13が中立位置Nに保持されると共に、ブームシリンダ8のヘッド側油室8aとロッド側油室8bとは連通ラインEを介して連通状態になる。そして、例えば瓦礫掻き寄せ作業を行う場合には、ブーム用操作レバー17を下降側にした状態(操作量は適当でよい)で、アーム引き(アームシリンダ9を伸長させる)操作とバケット開き(バケットシリンダ10を縮小させる)操作をすれば、ブーム5はフロントアタッチメント4の自重により自動的に下降する一方、地面からの反力により自動的に上昇することになって、ブーム5の微妙な操作を行わなくてもバケット7を地面に沿うよう移動させることができ、作業性、操作性が向上する。また、土羽打ち作業を行う場合には、ブーム用操作レバー17を下降側に操作すれば、ブーム5は、バケット7が接地するまでフロントアタッチメント4の自重により下降し、接地して下降規制されると停止することになって、ブーム上げのタイミングがずれてもブーム下げ時の反力で機体が持ち上がってしまうような不具合をなくすことができ、作業性、操作性が向上する。
ここで、前述したように、第一圧力センサ25により検出されるロッド側ラインBの圧力Pが設定圧力Pdよりも大きい(P>Pd)場合には、操作スイッチ24をONにしても、パイロット操作逆止弁20は両方向状態にならないように設定されている。これにより、例えばブーム下げにてバケット7を接地させて機体前部を浮かせた状態(この状態では、ロッド側ラインBの圧力は設定圧力Pdよりも大きい(P>Pd))で、オペレータが誤って操作スイッチ24をONにしてから、機体を更に持ち上げようとしてブーム下げ操作をしたときに、両方向状態のパイロット操作逆止弁20を経由してロッド側ラインBの油がヘッド側ラインAに流れることでブームシリンダ8が伸長して機体前部が落下してしまうような不具合が発生する惧れを、回避することができる。
【0024】
尚、本発明は上記実施の形態に限定されないことは勿論であって、ブームシリンダと油圧供給源を共有する油圧アクチュエータとしては、アームシリンダやバケットシリンダだけでなく、走行用モータ、旋回用モータ等の油圧アクチュエータであっても良く、この様な油圧アクチュエータの場合にも、ブームの空中下降と連動操作するときの作動速度を速くすることができる。また、これら油圧アクチュエータ用の制御バルブとブーム用制御バルブとの接続は、並列接続であっても直列接続であっても、同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】油圧ショベルの斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す油圧回路図である。
【図3】従来例を示す油圧回路図である。
【符号の説明】
5 ブーム
8 ブームシリンダ
8a ヘッド側油室
8b ロッド側油室
12 油タンク
13 ブーム用制御バルブ
16 パイロットバルブ
17 ブーム用操作レバー
18 開閉バルブ
19 第一切換弁
20 パイロット操作逆止弁
21 コントローラ
23 第二切換弁
25 第一圧力センサ
A ヘッド側ライン
B ロッド側ライン
D 下降側パイロットライン
E 連通ライン
F 排出油路

Claims (4)

  1. ブームを上下動させるべく伸縮作動するブームシリンダと、ブーム用操作レバーの操作に基づきブームシリンダのヘッド側、ロッド側の各油室に対する圧油供給排出制御を行う上昇側、下降側位置、圧油供給排出を行わない中立位置に切換自在なブーム用制御バルブとを備えたブームシリンダの油圧制御回路において、該油圧制御回路に、ブーム用操作レバーの操作に基づいて出力されたパイロット圧をブーム用制御バルブに供給しないよう切換わることでブーム用操作レバーの操作にかかわらずブーム用制御バルブを中立位置に保持することができる第一切換弁と、ブームシリンダのヘッド側油室とロッド側油室を連通する連通ラインとを設け、さらに該連通ラインに、連通ラインを開閉する開閉バルブと、ブームシリンダのヘッド側油室からロッド側油室への油の流れは許容するが逆方向の流れは阻止する一方向状態と、両方向の流れを許容する両方向状態とに切換自在なパイロット操作逆止弁とを設けたことを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路。
  2. 請求項1において、さらに油圧制御回路に、第一切換弁によるブーム用制御バルブの中立位置保持時に、ブームシリンダのヘッド側油室から排出されてロッド側油室に供給された油の余剰油を油タンクに流すための第二切換弁を設けたことを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路。
  3. 請求項1または2において、ブーム用制御バルブとブームシリンダのロッド側油室とを連結するロッド側ラインの圧力を検出するロッド側圧力センサを設け、該ロッド側圧力センサにより検出されるロッド側ラインの圧力が予め設定される設定圧力以下の場合に、第一切換弁ブーム用制御バルブを中立位置に保持するべく切換わる構成であることを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路。
  4. 請求項3において、パイロット操作逆止弁は、ロッド側圧力センサにより検出されるロッド側ラインの圧力が予め設定される設定圧力を越える場合、一方向状態から両方向状態への切換えがなされないように構成されていることを特徴とする作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路。
JP2001029561A 2001-02-06 2001-02-06 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路 Expired - Fee Related JP3846775B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029561A JP3846775B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
PCT/JP2001/011007 WO2002063108A1 (fr) 2001-02-06 2001-12-14 Machine de chantier: circuit de commande hydraulique pour verin de fleche
KR1020027013266A KR100839710B1 (ko) 2001-02-06 2001-12-14 작업기계에 있어서의 붐실린더의 유압제어회로
EP01273679A EP1375759B1 (en) 2001-02-06 2001-12-14 Hydraulic control circuit of boom cylinder of working machine
US10/276,795 US6820355B2 (en) 2001-02-06 2001-12-14 Hydraulic control circuit of boom cylinder in work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029561A JP3846775B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227232A JP2002227232A (ja) 2002-08-14
JP3846775B2 true JP3846775B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=18893891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029561A Expired - Fee Related JP3846775B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6820355B2 (ja)
EP (1) EP1375759B1 (ja)
JP (1) JP3846775B2 (ja)
KR (1) KR100839710B1 (ja)
WO (1) WO2002063108A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846776B2 (ja) * 2001-02-06 2006-11-15 新キャタピラー三菱株式会社 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
CN1681386B (zh) 2002-07-24 2010-05-26 儿童医院医疗中心 含有对映体牛尿酚的组合物和产物及其制备方法
US6993938B2 (en) 2003-10-14 2006-02-07 Lockheed Martin Corporation Systems and devices for fusing and fracturing fiber optic cables
US7210292B2 (en) * 2005-03-30 2007-05-01 Caterpillar Inc Hydraulic system having variable back pressure control
US7549241B2 (en) * 2005-07-07 2009-06-23 Nabtesco Corporation Hydraulic control device for loader
DE102005059238B4 (de) * 2005-12-12 2016-03-31 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Steuerventileinrichtung zur Steuerung eines Verbrauchers
JP5089973B2 (ja) * 2006-07-21 2012-12-05 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械のポンプ制御方法
JP4800349B2 (ja) * 2008-07-04 2011-10-26 住友建機株式会社 建設機械
CN102341549A (zh) * 2009-03-06 2012-02-01 株式会社小松制作所 建筑机械、建筑机械的控制方法及使计算机执行该方法的程序
JP4953325B2 (ja) * 2009-03-12 2012-06-13 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械
JP2010286074A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Kobe Steel Ltd 作業機械の油圧制御装置及びこれを備えた作業機械
KR101112133B1 (ko) * 2009-06-16 2012-02-22 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 플로트 기능을 갖는 건설장비용 유압시스템
JP5388787B2 (ja) * 2009-10-15 2014-01-15 日立建機株式会社 作業機械の油圧システム
US8893818B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Caterpillar Inc. Hydraulic system having dual tilt blade control
CN102140808B (zh) * 2011-01-11 2012-05-23 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种提高挖掘机挖掘操纵特性和平整作业特性的装置
AU2013238399B2 (en) * 2012-03-26 2016-02-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Transport vehicle
JP5758348B2 (ja) * 2012-06-15 2015-08-05 住友建機株式会社 建設機械の油圧回路
EP3181763A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Caterpillar Global Mining LLC Hydraulic clam actuator valve block
JP6909164B2 (ja) * 2018-01-12 2021-07-28 Kyb株式会社 流体圧制御装置
JP7208701B2 (ja) * 2018-12-13 2023-01-19 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械の油圧制御回路
DK180275B1 (en) * 2019-02-18 2020-09-24 Skan Trailer As Wheeled vehicle with chassis mounted tipper body
US11530525B2 (en) * 2019-10-31 2022-12-20 Deere & Company Load-based adjustment system of implement control parameters and method of use
JP7469963B2 (ja) 2020-06-01 2024-04-17 日本車輌製造株式会社 杭打機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3245288A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-14 O & K Orenstein & Koppel Ag, 1000 Berlin Verfahren zur einsparung von energie beim stellen eines ausruestungszylinders an einem hydraulikbagger durch eine hydraulikschaltung
JPH0634443Y2 (ja) 1986-04-10 1994-09-07 石炭露天掘機械技術研究組合 シリンダ駆動装置
US5218897A (en) * 1989-06-26 1993-06-15 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic circuit apparatus for operating work-implement actuating cylinders
DE4105459A1 (de) * 1991-02-21 1992-08-27 Heilmeier & Weinlein Hydraulische steuervorrichtung
JP2892939B2 (ja) * 1994-06-28 1999-05-17 日立建機株式会社 油圧掘削機の油圧回路装置
JPH09132927A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Komatsu Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JPH09151489A (ja) * 1995-11-22 1997-06-10 Komatsu Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JP3478931B2 (ja) * 1996-09-20 2003-12-15 新キャタピラー三菱株式会社 油圧回路
JP3450702B2 (ja) 1998-02-26 2003-09-29 新キャタピラー三菱株式会社 ブームを備えた作業機械の油圧回路
US6092454A (en) * 1998-07-23 2000-07-25 Caterpillar Inc. Controlled float circuit for an actuator
JP4454131B2 (ja) * 2000-09-26 2010-04-21 日立建機株式会社 建設機械の油圧再生装置及び建設機械
JP4678705B2 (ja) * 2000-11-29 2011-04-27 株式会社小松製作所 油圧駆動式作業機

Also Published As

Publication number Publication date
US20040031173A1 (en) 2004-02-19
WO2002063108A1 (fr) 2002-08-15
EP1375759A1 (en) 2004-01-02
KR100839710B1 (ko) 2008-06-19
KR20020091176A (ko) 2002-12-05
JP2002227232A (ja) 2002-08-14
US6820355B2 (en) 2004-11-23
EP1375759A4 (en) 2007-02-14
EP1375759B1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846775B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
KR100807923B1 (ko) 작업용 차량의 속도제어장치 및 그의 속도제어방법
KR101932304B1 (ko) 작업 기계의 유압 구동 장치
JP4213473B2 (ja) 流体圧回路
JP3846776B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JP2009256891A (ja) クレーン機能付油圧ショベル
US11585068B2 (en) Boom control system for a construction machine
JP3627972B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダ制御回路
JP3849970B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JP2002097673A (ja) 作業機械の油圧回路
JP3794927B2 (ja) 作業機械の油圧制御回路
JP3654562B2 (ja) 建設機械における油圧シリンダの制御回路
KR200153467Y1 (ko) 굴삭기의 아암실린더 속도 조절장치
JP4367728B2 (ja) 建設機械におけるブームシリンダ制御装置
US12123172B2 (en) Boom control circuit for a construction machine
JP3531904B2 (ja) 作業用機械の油圧制御回路
JPH1181391A (ja) 作業機の制振制御装置
CN115748855A (zh) 一种挖掘机动臂浮动液压控制系统及控制方法
JP2021143726A (ja) 建設機械の油圧制御回路
WO1995007390A1 (fr) Dispositif de commande hydraulique pour engins de travaux publics
JPH0363330A (ja) パワーショベルの操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3846775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140901

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees