JP3846544B2 - Optical digitizer - Google Patents
Optical digitizer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3846544B2 JP3846544B2 JP2000106063A JP2000106063A JP3846544B2 JP 3846544 B2 JP3846544 B2 JP 3846544B2 JP 2000106063 A JP2000106063 A JP 2000106063A JP 2000106063 A JP2000106063 A JP 2000106063A JP 3846544 B2 JP3846544 B2 JP 3846544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- retroreflective
- retroreflective member
- optical digitizer
- incident angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、検出面上において指示体の指示位置座標を検出する光遮断方式の光デジタイザに関し、特に、光源の対角の近傍にある再帰反射部材からの再帰反射光の反射効率を上げた光デジタイザに関する。
【0002】
【従来の技術】
近来、抵抗皮膜方式や電磁誘導方式のデジタイザに代えて、より高精度な検出能力を有する光方式のデジタイザが注目されている。図7に、従来の光デジタイザの一例を示す。図7(a)が光デジタイザの平面概略図であり、図7(b)がその一部断面の側面図である。図示のように、指示体となる指2が検出面1上に置かれたときに、検出面1の上方に設けられる2つの検出ユニット3により三角測量の原理により指示位置座標を検出するものである。検出ユニット3は、図7(b)に示すように、リニアイメージセンサ13の結像レンズ9の前に、ハーフミラー又はトンネルミラー12を付加してLED光源11の光軸がリニアイメージセンサ13の光軸と一致するようにそれぞれを配置した構成となっている。検出面1に光を遮るものが何も置かれていない時には、検出ユニット3から、検出面1上を通過して再帰反射部材22に入射した光は、逆の光路を通って検出ユニット3に戻ってくる。検出面1に指2等が置かれた時には、光の光路の一部が遮られて、検出ユニット3に帰らなくなる。この影の部分がイメージセンサ13で撮像できるため、その影の方向を検出することで、光を遮ったもののある方向を検出することができる。即ち、指2が存在する方向が、2つの異なる既知の位置にある検出ユニット3,3によって検出できれば、三角測量の原理により指2の指示位置座標を算出できる。
【0003】
ここで、再帰反射部材とは、そこに入射した光が入射した方向へまっすぐに戻ってくるような反射特性を有する部材をいう。典型的な再帰反射部材は、小さな透明ガラスビーズを多数埋め込んだ再帰反射シートや、小さなコーナキューブプリズム或いは反射率の高い白色部材などが使用可能である。しかし、その再帰反射特性は完全ではないため、浅い角度(大きい入射角)で入射した光に対しては再帰反射特性が悪くなる。従って、検出ユニットから一番遠い対角にある再帰反射部材への光の入射角がもっとも大きくなり、その辺りからの再帰反射光は弱くなってしまうので、その近辺の再帰反射光を用いて指示体を検出しようとすると、影の部分と再帰反射光の部分の差が少なくなるので検出感度が落ちてしまう。そこで、影の部分がはっきりと分かるように、大光量のLED等を用いることもある。図7に示す従来例では、検出ユニット3の対角のにある再帰反射部材22の角の部分を湾曲させ、深い角度(小さい入射角)で入射するようにすることで再帰反射特性を改善している。
【0004】
図8に示す他の従来例では、検出ユニット3の対角にある再帰反射部材22の付近に鋸歯状再帰反射部23を設けることにより再帰反射特性を改善している。更に、図9に示す他の従来例は、検出ユニット3の光源にレーザを用いて検出面1の下側にはミラー24を設け、他の2辺の部分に再帰反射部材22を設けた光デジタイザの一例であるが、この従来例でも同様に入射角が大きくなる部分に鋸歯状再帰反射部23が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図7に示す従来例では、検出ユニット3の対角の再帰反射部材22の角部を湾曲させるため、湾曲させない場合に比べて装置の大きさが同じであれば検出領域が狭くなっていた。逆に言うと、同じ大きさの検出面を実現しようとすると、装置が大型化することは避けられなかった。また、再帰反射部材の角部を湾曲させなければならないので、装置の設計の自由度も損ねるものであった。
【0006】
図8,図9に示す従来例は、更に鋸歯状再帰反射部23が必要になるため小型化には向かず、しかも鋸状再帰反射部を設けなければならないので製造工程も増え、コスト高になることは否めなかった。
【0007】
本発明は、斯かる実情に鑑み、高価な大光量のLED等は用いることなく検出面内の如何なる場所でも良好な検出感度を保つことができ、装置の大きさに対する検出領域の大きさをより広く確保できるので装置自体の小型化が可能で、しかも製造コストも押さえることが可能な光デジタイザを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した本発明の目的を達成するために、検出面上において指示体の指示位置座標を検出するための本発明による光デジタイザは、光線を発するための光源と、前記検出面の周囲に設けられる前記光源から発せられた光線を再帰反射する再帰反射部材と、前記指示体が前記再帰反射部材からの再帰反射光を遮断することにより生じる影の方向を検出するための撮像手段と、前記撮像手段に前記再帰反射光を結像するための結像レンズと、前記光源から前記光源の対角の近傍にある前記再帰反射部材へ入射する光を屈折させ、該再帰反射部材への入射角を変化させる入射角変更手段とからなる。
【0009】
入射角変更手段は、前記再帰反射部材の前面の一部又は全体に設けられるフレネルビームスプリッタ、レンティキュラレンズ、又はプリズムシート、更には透過散乱性フィルムの何れからなる。
【0010】
上記手段によれば、検出面内の如何なる場所でも良好な検出感度を保つことができ、しかも装置の大きさに対する検出領域の大きさをより広く確保できるので装置自体の大きさを小型化できるという作用が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。図1は、本発明の光デジタイザの好適な実施例を示す図である。図中、従来例で用いた参照符号と同一の符号を付した部分は同一物をあらわしている。検出ユニット3は、従来例の図7(b)に示したような構成を用いることもできるが、勿論、光を発光し再帰反射部材からの再帰反射光を受光するような構成になっていれば、例えば光源と結像レンズを近づけて配置するものや、LEDを複数並べるもの等、種々適応可能である。指示体が検出面に置かれたときにその指示位置座標を検出する工程は従来技術と同様である。即ち、検出面1に光を遮るものが何も置かれていない時には、検出ユニット3から、検出面1上を通過して再帰反射部材22に入射した光は、逆の光路を通って検出ユニット3に戻ってくる。検出面1に指2等が置かれた時には、光の光路の一部が遮られて、検出ユニット3に帰らなくなる。この影の部分を検出ユニットのイメージセンサ等の受光素子で撮像し、その影の方向を検出する。この検出を2つの異なる既知の位置にある検出ユニット3,3で行うことで、三角測量の原理により指2の指示位置座標を算出するものである。
【0012】
本実施例の特徴とするところは、図1に示す如く、再帰反射部材22の前面に、フレネルビームスプリッタ30を設けた点にある。フレネルビームスプリッタ30は、図2に示す特性を有する光学レンズである。図2(a)はフレネルビームスプリッタ30の断面図であり、図2(b)はその斜視図である。図示のように、フレネルビームスプリッタは、多数の平行な対向する同角度の小面が刻まれているものであり、入射光を図示のように屈折させる特性を有する。この特性により、検出ユニット3の対角の近傍にある再帰反射部材22へ光が入射した場合、図3に示すように、浅い角度で入射する入射光はフレネルビームスプリッタ30により屈折され、再帰反射部材22に深い角度で入射するようになる。従って、従来浅い角度で入射するために再帰反射光の光量が低下してしまっていた角部においても、良好な再帰反射光を得られるようになる。そのため、再帰反射部材を湾曲させたり鋸歯状の再帰反射部材を設ける必要がないので、検出領域に隣接して再帰反射部材を設けることができ、装置自体の大きさに対する検出面の大きさを大きく取ることが可能となる。従って、装置を小型化した場合でも、十分な検出領域を確保することが可能となる。また、高価な大光量のLEDを用いなくても十分な再帰反射光を得られるので安価に製造可能である。
【0013】
また、フレネルビームスプリッタ30は、深い角度で入射してきた光は、屈折されて多少大きい角度で出射する特性を有している。従って、検出ユニット3の真下方向に発せられる光は、ほぼ垂直にフレネルビームスプリッタ30へ入射するため、ここで屈折されて多少浅い角度で再帰反射部材22へ入射するようになる。これらの特性から、検出ユニット3の対角の遠い位置にある再帰反射部材22からの反射光がある程度強くなり、検出ユニット3の真下の近い位置にある再帰反射部材22からの反射光がある程度弱くなるので、検出ユニットで受光される再帰反射部材からの反射光の強度がある程度均一化することができ、指2による影の部分と反射光の部分の検出が容易になる。なお、フレネルビームスプリッタの平面部を検出面側に、小面が刻まれている面を再帰反射部材側に向くように配置することで、検出面の周りの枠が平坦になるので再帰反射部材前面でのゴミ詰まり等もなくなる。また、フレネルビームスプリッタはシート状になっているので、単に再帰反射部材の前面に貼っていくだけでよいので製造コストも押さえることができる。
【0014】
なお、図示例では、再帰反射部材の前面の全体においてフレネルビームスプリッタを設けているが、本発明はこれに限定されず、再帰反射部材の角部、即ち検出ユニットの対角の位置にある再帰反射部材の一部の前面にのみ設けてもよい。
【0015】
また、上述の例では、フレネルビームスプリッタを再帰反射部材の前面に設ける例を示したが、フレネルビームスプリッタと同様の特性を有するレンティキュラレンズを再帰反射部材の前面に設けてもよい。なお、レンティキュラレンズとは、極細い微細な半円筒形或いはこれと光学的に等価なレンズアレイをいう。これにより、上述の例と同様の作用効果が得られる。
【0016】
更に、フレネルビームスプリッタやレンティキュラレンズ以外にも、プリズムシートを用いることも可能である。図4に、プリズムシートを用いた場合の本発明の光デジタイザを示す。図示のように、再帰反射部材22の前面に、プリズムシート31が設けられている。図5(a)は、プリズムシートの断面図であり、図5(b)はその斜視図である。図示のように、プリズムシートは、多数の平行で一定のプリズム角を持つ溝が刻まれたものであり、入射光は一定の角度で屈折するものである。このような特性を有するプリズムシートを図4に示すように再帰反射部材22の前面に設ける。ここで、プリズムシートは一定の角度で屈折するので、図示のように検出面1の底部の再帰反射部材22の前面には、検出面の真中を中心にして左右別の向きにプリズムシート31a,31bを配置し、検出面1の両側面の再帰反射部材22の前面には、プリズムシート31c,31dをそれぞれ図示のように配置することが望ましい。このような構成とすることで、角部での再帰反射特性が改善され、検出ユニット3で受光される再帰反射部材からの反射光の強度がある程度均一化されるので、指2による影の部分の検出が容易になる。但し、前述の実施例と同様に、本実施例でも検出ユニットの対角にある再帰反射部材の一部の前面にプリズムシートを設けるだけでも構わない。なお、指2が検出面1に置かれたときの指示位置座標を検出する工程は上述の例と同一のため説明は省略する。このように、プリズムシートを用いても再帰反射部材を湾曲させたり鋸歯状の再帰反射部材を設ける必要がないので、検出領域に隣接して再帰反射部材を設けることができ、装置自体の大きさに対する検出面の大きさを大きく取ることが可能となる。逆の言い方をすれば、装置を小型化した場合でも、十分な検出領域を確保することが可能となる。
【0017】
更に、図6に本発明の光デジタイザの他の実施例を示す。図示の例は、図9に示した従来例に本発明を適応したものである。即ち、検出ユニット3の光源にレーザを用いて検出面1の下側にはミラー24を設け、他の2辺の部分に再帰反射部材22を設けた光デジタイザであり、その再帰反射部材22の前面に入射角変更手段としてプリズムシート31を配置したものである。プリズムシート31を設けた場合の作用効果は上述の通りであり、説明は省略する。なお、プリズムシート31ではなく、他の入射角変更手段、例えばフレネルビームスプリッタやレンティキュラレンズ等であっても勿論構わない。
【0018】
更にまた、入射角変更手段としては、例えば液晶表示装置で用いられる視野角拡大フィルム等も使用可能である。これは、入射光を特定方向に透過散乱する特性を有するフィルムで、入射光を表面の回折効果で広げることができるものである。この特性を利用することで、これまで説明した入射角変更手段と同様に、光源からの浅い入射光を深くして再帰反射部材に入射させることが可能となる。
【0019】
なお、本発明の光デジタイザは、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、再帰反射部材への入射角を改善するための光学手段として、フレネルビームスプリッタやレンティキュラレンズ、プリズムシート、透過散乱性フィルム等を例示したが、本発明はこれに限定されず、浅く入射してきた光を屈折させて深い角度で再帰反射部材へ入射するように入射角を変更するものであれば種々適応可能である。
【0020】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の光デジタイザによれば、高価な大光量のLED等は用いることなく検出面内の如何なる場所でも良好な検出感度を保つことができ、装置の大きさに対する検出領域の大きさをより広く確保できるので装置自体の小型化も可能で、しかも製造コストも押さえることが可能な光デジタイザを提供できるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の光デジタイザの概略平面図を示し、再帰反射部材の前面にフレネルビームスプリッタを設けた実施例を示す図である。
【図2】図2は、フレネルビームスプリッタの特性を説明するための図である。
【図3】図3は、再帰反射部材への入射光がフレネルビームスプリッタにより屈折することを説明するための図である。
【図4】図4は、本発明の他の光デジタイザの概略平面図を示し、再帰反射部材の前面にプリズムシートを設けた実施例を示す図である。
【図5】図5は、プリズムシートの特性を説明するための図である。
【図6】図6は、本発明の更に他の光デジタイザの概略平面図である。
【図7】図7は、従来の光デジタイザを示す図であり、再帰反射部材の角部が湾曲しているものを示す図である。
【図8】図8は、従来の他の光デジタイザを示す図であり、再帰反射部材の角部に鋸歯状再帰反射部を設けているものを示す図である。
【図9】図9は、従来の更に他の光デジタイザを示す図であり、再帰反射部材の角部に鋸歯状再帰反射部を設けているものを示す図である。
【符号の説明】
1 検出面
2 指
3 検出ユニット
9 結像レンズ
11 光源
12 トンネルミラー
13 リニアイメージセンサ
22 再帰反射部材
23 鋸歯状再帰反射部
24 ミラー
30 フレネルビームスプリッタ
31 プリズムシート[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a light-blocking type optical digitizer that detects the pointing position coordinates of a pointer on a detection surface, and in particular, light with improved reflection efficiency of retroreflected light from a retroreflective member near the diagonal of a light source. Regarding digitizers.
[0002]
[Prior art]
Recently, an optical digitizer having a more accurate detection capability has attracted attention in place of a resistive film type or electromagnetic induction type digitizer. FIG. 7 shows an example of a conventional optical digitizer. FIG. 7A is a schematic plan view of the optical digitizer, and FIG. 7B is a side view of a partial cross section thereof. As shown in the figure, when a
[0003]
Here, the retroreflective member refers to a member having a reflection characteristic such that light incident thereon returns straight in the incident direction. As a typical retroreflective member, a retroreflective sheet in which a large number of small transparent glass beads are embedded, a small corner cube prism, or a white member having a high reflectance can be used. However, since the retroreflection characteristic is not perfect, the retroreflection characteristic is deteriorated for light incident at a shallow angle (large incident angle). Therefore, the incident angle of light to the retroreflective member located at the farthest diagonal from the detection unit is the largest, and the retroreflected light from that area becomes weak. If an attempt is made to detect the body, the difference between the shadow portion and the retroreflected light portion is reduced, so that the detection sensitivity is lowered. Therefore, an LED with a large amount of light may be used so that the shadow portion can be clearly seen. In the conventional example shown in FIG. 7, the retroreflective characteristic is improved by curving the corner portion of the
[0004]
In another conventional example shown in FIG. 8, the retroreflective characteristics are improved by providing a sawtooth
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional example shown in FIG. 7, the corners of the diagonal
[0006]
The conventional examples shown in FIGS. 8 and 9 are not suitable for miniaturization because the sawtooth
[0007]
In view of such circumstances, the present invention can maintain good detection sensitivity at any location within the detection surface without using an expensive high-intensity LED or the like, and can further increase the size of the detection region relative to the size of the device. It is an object of the present invention to provide an optical digitizer that can be widely secured and can be downsized, and that can also reduce the manufacturing cost.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object of the present invention, an optical digitizer according to the present invention for detecting a pointing position coordinate of a pointer on a detection surface is provided around a light source for emitting a light beam and the detection surface. A retroreflective member that retroreflects the light emitted from the light source, an imaging unit for detecting a direction of a shadow caused by the indicator blocking the retroreflected light from the retroreflective member, and the imaging unit An imaging lens for imaging the retroreflective light, and refracting light incident on the retroreflective member near the diagonal of the light source from the light source to change the incident angle on the retroreflective member Incident angle changing means.
[0009]
The incident angle changing means includes any of a Fresnel beam splitter, a lenticular lens, a prism sheet, and a transmission scattering film provided on a part or the whole of the front surface of the retroreflective member.
[0010]
According to the above means, good detection sensitivity can be maintained at any location within the detection surface, and the size of the device itself can be reduced because the size of the detection area relative to the size of the device can be secured more widely. The effect is obtained.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a preferred embodiment of the optical digitizer of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those used in the prior art denote the same parts. The
[0012]
The feature of this embodiment is that a
[0013]
Further, the
[0014]
In the illustrated example, the Fresnel beam splitter is provided on the entire front surface of the retroreflective member. However, the present invention is not limited to this, and the recursion is located at the corner of the retroreflective member, that is, at the diagonal position of the detection unit. You may provide only in the one part front surface of a reflection member.
[0015]
In the above example, the Fresnel beam splitter is provided on the front surface of the retroreflective member. However, a lenticular lens having the same characteristics as the Fresnel beam splitter may be provided on the front surface of the retroreflective member. The lenticular lens refers to a very thin fine semi-cylindrical shape or a lens array optically equivalent to this. Thereby, the same effect as the above-mentioned example is obtained.
[0016]
In addition to the Fresnel beam splitter and the lenticular lens, a prism sheet can be used. FIG. 4 shows an optical digitizer of the present invention when a prism sheet is used. As illustrated, a
[0017]
FIG. 6 shows another embodiment of the optical digitizer of the present invention. In the illustrated example, the present invention is applied to the conventional example shown in FIG. That is, an optical digitizer in which a laser is used as the light source of the
[0018]
Furthermore, as the incident angle changing means, for example, a viewing angle widening film used in a liquid crystal display device can be used. This is a film having a characteristic of transmitting and scattering incident light in a specific direction, and can spread the incident light by the diffraction effect of the surface. By utilizing this characteristic, it is possible to make shallow incident light from the light source deeper and enter the retroreflective member, similarly to the incident angle changing means described so far.
[0019]
Note that the optical digitizer of the present invention is not limited to the above-described illustrated examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, as an optical means for improving the incident angle to the retroreflective member, a Fresnel beam splitter, a lenticular lens, a prism sheet, a transmission scattering film, etc. are illustrated, but the present invention is not limited to this, and the incident light is shallow. Various modifications can be applied as long as the incident angle is changed so that the incident light is refracted and incident on the retroreflective member at a deep angle.
[0020]
【The invention's effect】
As described above, according to the optical digitizer of the present invention, it is possible to maintain a good detection sensitivity anywhere in the detection surface without using an expensive large light quantity LED or the like, and a detection area with respect to the size of the apparatus. Therefore, it is possible to provide an optical digitizer capable of reducing the size of the apparatus itself and reducing the manufacturing cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic plan view of an optical digitizer of the present invention, showing an embodiment in which a Fresnel beam splitter is provided on the front surface of a retroreflective member.
FIG. 2 is a diagram for explaining the characteristics of a Fresnel beam splitter;
FIG. 3 is a diagram for explaining that incident light on a retroreflective member is refracted by a Fresnel beam splitter.
FIG. 4 is a schematic plan view of another optical digitizer of the present invention, showing an embodiment in which a prism sheet is provided on the front surface of a retroreflective member.
FIG. 5 is a diagram for explaining the characteristics of a prism sheet;
FIG. 6 is a schematic plan view of still another optical digitizer of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a conventional optical digitizer, in which the corners of the retroreflective member are curved.
FIG. 8 is a view showing another conventional optical digitizer, in which a sawtooth retroreflective portion is provided at a corner of the retroreflective member.
FIG. 9 is a view showing still another conventional optical digitizer, in which a sawtooth retroreflective portion is provided at a corner of the retroreflective member.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
光線を発するための光源と、
前記検出面の周囲に設けられる前記光源から発せられた光線を再帰反射する再帰反射部材と、
前記指示体が前記再帰反射部材からの再帰反射光を遮断することにより生じる影の方向を検出するための撮像手段と、
前記撮像手段に前記再帰反射光を結像するための結像レンズと、
前記光源から前記光源の対角の近傍にある前記再帰反射部材へ入射する光を屈折させ、該再帰反射部材への入射角を変化させる入射角変更手段と、
からなることを特徴とする光デジタイザ。An optical digitizer for detecting the pointing position coordinates of the pointer on the detection surface, the optical digitizer,
A light source for emitting light;
A retroreflective member that retroreflects light rays emitted from the light source provided around the detection surface;
Imaging means for detecting a direction of a shadow produced by the indicator blocking retroreflected light from the retroreflective member;
An imaging lens for imaging the retroreflected light on the imaging means;
Incident angle changing means for refracting light incident on the retroreflective member near the diagonal of the light source from the light source and changing the incident angle on the retroreflective member;
An optical digitizer characterized by comprising
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000106063A JP3846544B2 (en) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | Optical digitizer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000106063A JP3846544B2 (en) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | Optical digitizer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001290584A JP2001290584A (en) | 2001-10-19 |
JP3846544B2 true JP3846544B2 (en) | 2006-11-15 |
Family
ID=18619301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000106063A Expired - Fee Related JP3846544B2 (en) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | Optical digitizer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3846544B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102449584A (en) * | 2009-05-26 | 2012-05-09 | 株式会社施乐库 | Optical position detection apparatus |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100623039B1 (en) | 2004-04-21 | 2006-09-18 | 와우테크 주식회사 | System for measuring coordinates using light |
CN102314258B (en) * | 2010-07-01 | 2013-10-23 | 原相科技股份有限公司 | Optical touch system as well as object position calculating device and method |
JP6375672B2 (en) * | 2014-01-21 | 2018-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | Position detecting apparatus and position detecting method |
WO2023112617A1 (en) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | マクセル株式会社 | Aerial floating image display system |
-
2000
- 2000-04-07 JP JP2000106063A patent/JP3846544B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102449584A (en) * | 2009-05-26 | 2012-05-09 | 株式会社施乐库 | Optical position detection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001290584A (en) | 2001-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101926406B1 (en) | Position sensing systems for use in touch screens and prismatic film used therein | |
US7995039B2 (en) | Touch pad system | |
JP3830121B2 (en) | Optical unit for object detection and position coordinate input device using the same | |
JP5639174B2 (en) | Integrated visual and display system | |
EP2020348B1 (en) | Optical sensor device | |
US20090103853A1 (en) | Interactive Surface Optical System | |
US20110019204A1 (en) | Optical and Illumination Techniques for Position Sensing Systems | |
WO2011004841A1 (en) | Display device with touch sensor function, and light collecting and shading film | |
CN110945527B (en) | Fingerprint identification device and electronic equipment | |
JP3846544B2 (en) | Optical digitizer | |
JP4023979B2 (en) | Optical digitizer | |
KR101723895B1 (en) | Infrared touch screen system for enhancing accuracy of touch signal detection | |
JP4637884B2 (en) | Optical digitizer | |
JP3846547B2 (en) | Optical digitizer | |
JP3931030B2 (en) | Position detection device | |
JP4143759B2 (en) | Optical coordinate input device | |
KR101726631B1 (en) | Optical Touch Input Device | |
WO2023037813A1 (en) | Floating-in-space video information displaying system and stereo sensing device used therein | |
WO2023228530A1 (en) | Spatial floating image information display system | |
KR102284460B1 (en) | Optical film for fingerprinting recognition | |
WO2023199685A1 (en) | Spatial floating video display system and spatial floating video processing system | |
KR101786560B1 (en) | Infrared touch screen system for reducing entry of noise optical signals | |
KR101786550B1 (en) | Middle-large range of infrared touch screen system for enhancing the meaningful touch signal and solving the occlusion induced overlaid multi touches | |
JP2002213957A (en) | Laser light receiver for laser positioning device | |
WO2013077259A1 (en) | Screen and projection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |