Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3733019B2 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP3733019B2
JP3733019B2 JP2000335972A JP2000335972A JP3733019B2 JP 3733019 B2 JP3733019 B2 JP 3733019B2 JP 2000335972 A JP2000335972 A JP 2000335972A JP 2000335972 A JP2000335972 A JP 2000335972A JP 3733019 B2 JP3733019 B2 JP 3733019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
endoscope
treatment tool
tip
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000335972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136593A (ja
Inventor
輝雄 大内
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2000335972A priority Critical patent/JP3733019B2/ja
Priority to US09/940,487 priority patent/US6719752B2/en
Publication of JP2002136593A publication Critical patent/JP2002136593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733019B2 publication Critical patent/JP3733019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネル内に挿脱される可撓性チューブを有する内視鏡用処置具に関する。
【0002】
【従来の技術】
十二指腸ファイバスコープの処置具挿通チャンネルに挿通されて、先端を膵胆管に差し込んで使用される造影チューブ(カニューレチューブ)や高周波切開具(パピロトミーナイフ)等は、先端部分が内視鏡から突出する方向を膵胆管挿入に適した微妙な方向に適切にコントロールする必要がある。
【0003】
そこで従来は、例えば実公平1−15362号公報等に記載されているように、可撓性チューブが内視鏡の処置具挿通チャンネル内に挿通された使用状態において、可撓性チューブのうち内視鏡の湾曲部内に位置する部分に予め弧状の曲がり癖を付けてある。
【0004】
その結果、可撓性チューブの曲がり癖部分が内視鏡の湾曲部内において処置具挿通チャンネルのカーブに沿うことにより、可撓性チューブの先端部分の方向性が規制される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のように可撓性チューブに付けられた弧状の曲がり癖は、可撓性チューブが処置具挿通チャンネルの入口から出口まで通過している間に変形して向きが変わったり、緩やかになってしまう場合が少なくない。
【0006】
すると、内視鏡検査の際に可撓性チューブの先端部分が内視鏡から突出する方向性がその時々でマチマチになり、膵胆管等にスムーズに差し込むことができなくなってしまう。
【0007】
そこで本発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿通された可撓性チューブの先端部分を確実に所望の方向に突出させることができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用処置具は、内視鏡の挿入部内に挿通配置された処置具挿通チャンネル内に挿脱される可撓性チューブを有する内視鏡用処置具であって、可撓性チューブが処置具挿通チャンネル内に挿通された使用状態において、可撓性チューブのうち挿入部の先端部分に形成された湾曲部内に位置する部分の断面形状を偏平状にしたものである。
【0009】
なお、可撓性チューブの偏平状の断面形状は楕円形又は長円形であってもよい。
そして、可撓性チューブの湾曲部内より先端寄りに位置する部分が、湾曲部内に位置する部分から捩じれた状態の偏平状の断面形状に形成されていてもよい。
【0010】
或いは、可撓性チューブの湾曲部内より先端寄りに位置する部分に、可撓性チューブの外面に露出する先端処置部材が配置されていてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、十二指腸ファイバスコープの処置具挿通チャンネルを経由して膵胆管内に造影剤を送り込むために用いられるカニューレチューブの先端部分を示している。
【0012】
カニューレチューブは、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブ又はポリエチレン樹脂チューブ等からなる直径が2mm程度で長さが2m程度の可撓性チューブ1の基端に、図示されていない造影剤注入口金が接続されて構成されている。
【0013】
なお、腰折れ防止のための芯金が必要に応じて挿通配置される。また、可撓性チューブ1の先端は、テーパ状に少し窄まった形状に形成されている。以下、可撓性チューブ1をカニューレチューブ1と称する。
【0014】
図4は、十二指腸ファイバスコープ10の処置具挿通チャンネル11にカニューレチューブ1が挿通されて使用される状態の先端部分を示している。
可撓管状の十二指腸ファイバスコープ10の挿入部12は1.2m程度の有効長を有しており、その先端部分には、手元側に設けられた操作部(図示せず)からの遠隔操作によって屈曲自在な湾曲部13が設けられている。
【0015】
処置具挿通チャンネル11は、挿入部12内に全長にわたって挿通配置されており、その出口部分には、処置具挿通チャンネル11を通って突出される処置具類の突出方向を前後方向に変換制御するための処置具起上片14が配置されている。
【0016】
カニューレチューブ1が膵胆管に差し込まれる際には、湾曲部13は図4に示されるように所定の方向(いわゆるUP方向)に屈曲した状態になっていて、カニューレチューブ1が、湾曲部13部分の屈曲方向とほぼ同方向に屈曲した状態で突出される。
【0017】
図1に戻って、カニューレチューブ1の軸線に垂直な断面における断面形状は、基端から先端近傍部分までの範囲では正円形であるが、十二指腸ファイバスコープ10の処置具挿通チャンネル11内に挿通された使用状態において湾曲部13内に位置する部分A(以下「湾曲部13内に位置する部分A」という)の全範囲とそれより先端寄りの範囲Bは偏平状に形成されている。
【0018】
即ち、II−II断面を図示する図2に示されるように、上記の範囲A,Bにおいては、断面形状が正円形のカニューレチューブ1が側方から潰されて、楕円形状又は長円形状等のような偏平状に形成されている(偏平部2)。
【0019】
そのように構成することにより、図3に略示されるように、カニューレチューブ1の先端部分は、真っ直ぐの状態から偏平部2を内外面とする一方向にのみ曲がり易い曲がり方向性を有する。
【0020】
したがって、カニューレチューブ1が処置具挿通チャンネル11の湾曲部13内に位置する部分を通過することによって、カニューレチューブ1の向きが自然に所定方向に規制され、カニューレチューブ1の先端部分を処置具挿通チャンネル11の先端から確実に所望の方向に突出させることができる。
【0021】
図5は、本発明の第2の実施例のカニューレチューブの先端部分を示しており、偏平部2を、湾曲部13内に位置する部分Aではカニューレチューブ1の軸線と平行に形成し、それより先端寄りの部分Bでは、湾曲部13内に位置する部分から次第に捩じれた状態の偏平状の断面形状に形成したものである。
【0022】
このように構成すると、カニューレチューブ1の先端が曲げられる際に、図6に示されるように、湾曲部13内に位置する部分Aより先端寄りの部分Bが、湾曲部13内に位置する部分Aと相違する平面上で曲がる。
【0023】
したがって、偏平部2の捩じれ形状を適宜選択することによって、カニューレチューブ1の先端を十二指腸ファイバスコープ10の挿入部12の先端から思った通りの方向に突出させることができる。
【0024】
図7は、本発明が適用されたパピロトミーナイフの先端部分を示しており、前述の第1の実施例と同様の偏平部2が形成された可撓性チューブ1の先端部分に、電極ワイヤ3(先端処置部材)が露出して配置されている。
【0025】
この電極ワイヤ3は、可撓性チューブ1内に全長にわたって挿通配置された導電ワイヤが、可撓性チューブ1の先端部分に軸線方向に間隔をあけて穿設された一対の孔の間において可撓性チューブ1の外面に出る状態に配置されたものである。
【0026】
VIII−VIII断面を図示する図8に示されるように、電極ワイヤ3を可撓性チューブ1の偏平側の面に配置すれば、十二指腸ファイバスコープ10から突出する可撓性チューブ1のカーブの内側に電極ワイヤ3を位置させることができる。
【0027】
このように、偏平部2と電極ワイヤ3との位置関係によって、可撓性チューブ1のカーブに対する電極ワイヤ3の位置を思った通りの位置関係にして、電極ワイヤ3を思い通りの方向に位置させることができる。
【0028】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿通される各種処置具に広く適用し得るものである。
【0029】
【発明の効果】
本発明の内視鏡用処置具によれば、可撓性チューブが処置具挿通チャンネル内に挿通された使用状態において、可撓性チューブのうち内視鏡の湾曲部内に位置する部分の断面形状を偏平状にしたことにより、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿通された可撓性チューブの先端部分を確実に所望の方向に突出させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具の先端部分の側面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具の図1におけるII−II断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具の先端部分が曲がった状態の部分斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具の先端部分が内視鏡用に挿通された使用状態の側面図である。
【図5】本発明の第2の実施例の内視鏡用処置具の先端部分が曲がった状態の部分斜視図である。
【図6】本発明の第2の実施例の内視鏡用処置具の先端部分が曲がった状態の略示図である。
【図7】本発明の第3の実施例の内視鏡用処置具の先端部分の側面図である。
【図8】本発明の第3の実施例の内視鏡用処置具の図7におけるVIII−VIII断面図である。
【符号の説明】
1 可撓性チューブ(カニューレチューブ)
2 偏平部
3 電極ワイヤ
10 十二指腸ファイバスコープ
11 処置具挿通チャンネル
12 挿入部
13 湾曲部
A 湾曲部内に位置する部分
B 湾曲部内より先端寄りの部分

Claims (2)

  1. 内視鏡の挿入部内に挿通配置された処置具挿通チャンネル内に挿脱される可撓性チューブを有する内視鏡用処置具であって、
    上記可撓性チューブが上記処置具挿通チャンネル内に挿通されたときに上記挿入部の先端部分に遠隔操作により屈曲自在に形成された湾曲部内に位置する部分の上記可撓性チューブの断面形状を、上記可撓性チューブの軸線と平行な捩じれのない偏平状に形成すると共に、
    上記湾曲部内より先端寄りに位置する部分の上記可撓性チューブの断面形状を、上記湾曲部内に位置する部分から軸線周りに捩じれた状態の偏平状に形成したことを特徴とする内視鏡用処置具。
  2. 上記可撓性チューブの偏平状の断面形状が楕円形又は長円形である請求項1記載の内視鏡用処置具。
JP2000335972A 2000-08-31 2000-11-02 内視鏡用処置具 Expired - Fee Related JP3733019B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335972A JP3733019B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 内視鏡用処置具
US09/940,487 US6719752B2 (en) 2000-08-31 2001-08-29 Endoscopic treatment instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335972A JP3733019B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 内視鏡用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136593A JP2002136593A (ja) 2002-05-14
JP3733019B2 true JP3733019B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18811626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000335972A Expired - Fee Related JP3733019B2 (ja) 2000-08-31 2000-11-02 内視鏡用処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733019B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725997B2 (ja) * 2005-09-05 2011-07-13 有限会社リバー精工 内視鏡用処置具
JP5544045B2 (ja) * 2011-09-30 2014-07-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具及び内視鏡処置システム
EP3115012A4 (en) * 2014-03-04 2017-11-08 Olympus Corporation Treatment instrument for endoscope
CN112914793B (zh) * 2021-03-09 2022-11-15 金仕生物科技(常熟)有限公司 一种导管输送系统
CN115363668A (zh) * 2021-05-21 2022-11-22 奥林巴斯医疗株式会社 夹具单元和夹具装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616893Y2 (ja) * 1979-06-14 1986-03-03
JPS58171103U (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 旭光学工業株式会社 内視鏡の插通チヤンネルへの插通具
JP3162084B2 (ja) * 1990-07-19 2001-04-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用高周波ナイフ
US5284128A (en) * 1992-01-24 1994-02-08 Applied Medical Resources Corporation Surgical manipulator
JP3689216B2 (ja) * 1997-03-10 2005-08-31 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
US5817071A (en) * 1997-01-09 1998-10-06 Medtronic, Inc. Oval-shaped cardiac cannula

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002136593A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993535B2 (ja) 内視鏡用湾曲部及びこの内視鏡用湾曲部を具備した内視鏡
EP1849419B1 (en) Treatment instrument for endoscope, and endoscope system
EP2289591A3 (en) Endoscope treatment instrument and treatment instrument apparatus for endoscope
EP2275163A3 (en) Deflectable catheter with a high modulus fiber puller element
WO2006106881A1 (ja) 内視鏡
US6613065B2 (en) Device for guiding a medical instrument
US6719752B2 (en) Endoscopic treatment instrument
JP3733019B2 (ja) 内視鏡用処置具
CN113164020B (zh) 内窥镜用通道单元、内窥镜
US20190142252A1 (en) Over-tube and endoscopic system
JP3435214B2 (ja) 内視鏡
JP2003024346A (ja) 内視鏡用高周波切開具
JPH10118011A (ja) スタイレットを用いた内視鏡システム
JP3514847B2 (ja) 内視鏡
JPH11244223A (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP2003052618A (ja) 可撓性内視鏡
JP5161420B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH0315050Y2 (ja)
JPH11267090A (ja) 内視鏡の挿入部
JP3146951B2 (ja) 内視鏡のアングル部
CN221844630U (zh) 内窥镜的插入结构和内窥镜
JP2002065681A (ja) 内視鏡の挿通チャンネルへの挿通具
JP3780055B2 (ja) 斜視型内視鏡
JP6479281B1 (ja) 挿入補助具
JPH046728Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees