JP3709719B2 - 窯業系多機能建材の製造方法 - Google Patents
窯業系多機能建材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3709719B2 JP3709719B2 JP26574098A JP26574098A JP3709719B2 JP 3709719 B2 JP3709719 B2 JP 3709719B2 JP 26574098 A JP26574098 A JP 26574098A JP 26574098 A JP26574098 A JP 26574098A JP 3709719 B2 JP3709719 B2 JP 3709719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- building material
- manufacturing
- ceramic
- photocatalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 27
- 239000004566 building material Substances 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 44
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 43
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 37
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 24
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 21
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 4
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 3
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 claims description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 3
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 claims description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 10
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 239000007777 multifunctional material Substances 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 3
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗菌、防汚、親水化、有害物質分解等の光触媒機能とバインダーの機能の両特性を発揮する窯業系多機能建材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、光触媒を担持する方法の一つとして、光触媒を分散した塗料を部材に塗布し固定化する方法や光触媒をバインダーと共に塗布する方法があるが、光触媒と塗料が混合される場合、相溶性の問題により瞬間的あるいは経時的に光触媒が凝集しやすく安定性に問題がある。また、塗膜にした場合、光触媒が塗料中に埋もれて光触媒活性が低くなりやすく、その活性を高める為に光触媒の量を増やすことによって、下層との密着性が劣ったり、膜強度が低いなどの建材としての耐久性や、光沢の低下、黄色化などの意匠性などの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、様々な部材に高機能、高耐久の多機能建材が求められている中、従来の技術の欠点を解消し、光触媒と機能性バインダーの両特性を活かした好適な光触媒の担持方法および無機質窯業系多機能建材の製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
無機質窯業系基板を基材とし、この表面に機能性バインダーである塗料を塗布後、最表面だけを固化し、光触媒材あるいは酸化物を噴霧し堆積させ、この塗膜層の全体を固化する工程とを組み合わせることにより、光触媒と機能性バインダーの両特性を活かした無機質窯業系多機能建材を好適に製造することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図に基づき説明する。 図1は本発明の実施形態に係る多機能材の構成を示す断面図である。図1は、無機質窯業系基板1の表面に機能性バインダー層2が覆い、光触媒機能を有する酸化物3の一部が外気と接するように露出し固定化されている。
【0006】
窯業系多機能建材の製造方法において、無機質窯業系基板を基材とし、機能性バインダーである塗料を塗布し、この塗料層の最表面だけを傾斜的に制御固化し、この塗料層の最表面に高固形分濃度の光触媒機能を有する酸化物微粒子を噴霧し、この塗料層の全体を固化することを特徴とするものである。
【0007】
また、基材の少なくとも一面に目止めまたはシーラーのいずれかまたはその組み合わせた層を設けたり、エナメル塗料層、印刷インキ層、転写インキ層、表面保護層のいずれか1種または2種類以上を組み合わせた層を設けることにより、無機質窯業系化粧とすることができる。
【0008】
機能性バインダーの密着性および建材としての耐久性を向上させるためには、化粧層の表面を紫外線処理、オゾン処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、レーザー照射処理、サンディング処理等の表面改質処理またはプライマー層を設ける方法と、化粧層の表面と機能性バインダーの密着性の良い組み合わせをする方法もある。勿論、密着性が確保できれば、上記の工程は省くことができる。
【0009】
目止め、シーラーの塗布方法は、スプレー、フローコート、浸せき、ロール等の塗装機を使用できる。
化粧層は、プラスチックビーズ、砂、顔料などを配合したエナメル塗料をスプレー、ロールなどの塗装機を用いたり、スクリーン印刷、グラビア印刷、転写印刷などの装飾装置を複合化し、形成することができる。さらに、この表面に熱硬化、紫外線硬化塗料を表面保護層として塗布しても良いが、化粧層とバインダー層の密着性や意匠性に問題がなければ省略しても良い。
【0010】
機能性バインダー層は、常温乾燥、触媒硬化、熱硬化、紫外線硬化、電子線によって硬化したものである。機能性バインダーとして、例えば、抗菌、防かび、防藻、消臭、脱臭、耐酸性雨、防汚、貼り紙防止、耐擦傷、自己復元、高輝度、高硬度、撥油、着氷防止、落書き防止、防音、制振、撥水、親水、蛍光、蓄光、断熱、耐火、防炎性、耐熱、帯電防止、電波吸収、電磁波シールド、導電の機能を有する塗料があり、抗菌、防汚、有害物質分解、親水化、帯電防止等の光触媒機能との複合化が可能である。
【0011】
送風、熱風乾燥、紫外線照射、電子線照射装置によって、バインダー内部から最表面にかけて、最表面が最も固化が進んだ傾斜状態をつくる。例えば、熱風をバインダー表面温度がガラス転移点温度以下になるように、最表面側から一方的に吹きかける。風速は10m/秒以下が好ましく、5m/秒以下がより好ましい。バインダー表面温度がガラス転移点温度を越えたり、風速が10m/秒を越えると発泡による外観不良や内部まで固化が進み、機能材がバインダー層中に埋設されず密着性しないなどの問題が発生する。このように最表面だけを固化し、内部を固化させないことにより、機能材をコートする際の最表面層での相溶不良によるゲル化を防止し、その後のバインダー層全体の固化段階における内部対流現象を利用して機能材の一部をバインダー層中に沈み込ませ固定化することができる。
【0012】
光触媒機能を有する酸化物の塗布方法は、機能材を沸点80℃以下の溶剤を80%以上含む低沸点溶媒に分散させ、塗布することによって、光触媒材が分散している溶媒の大部分がバインダー表面に塗着するまでに気化することを特徴とする。低沸点溶剤の成分として、メタノール、エタノールが好ましい。
塗布装置として、均一に微粒状態で塗布できるものが良い。例えば、エアスプレー、化学蒸着等が良い。エアスプレーにおいて、霧化エア圧を好ましくは3kg/cm2以上、より好ましくは4kg/cm2以上とし、塗着量は200mg/m2以下、より好ましくは100mg/m2以下にすることにより、均一で微粒の塗布物が得られる。こうして、バインダー層上に塗布する際の相溶不良によるゲル化を防ぎ、且つ均一で微視的に配列コートすることができる。反対に、上記条件範囲を外れると、気化しない溶媒によるゲル化や光触媒材がバインダー層中に完全に埋もれてしまい機能性が小さくなるなどの問題が発生する。光触媒材の溶媒中の固形分濃度は、好ましくは1重量%以下、より好ましくは0.5重量%以下にするのがよい。これは、膜にした場合の下層の意匠性を損ねない透明で平滑な膜を得るためである。
【0013】
光触媒機能を有する酸化物として、TiO2、ZnO、SnO2、SrTiO3、WO3、Bi2O3、Fe2O3の少なくとも一つ以上を含んでいることが挙げられ、粒径は15nm以下、望ましくは10nm以下が良い。15nmを超えると形成した膜の光沢が低下し意匠性を悪くしたり、表面凹凸が大きくなり防汚性を悪くし良くない。溶媒中での分散も悪くなり良くない。
【0014】
光触媒機能を有する酸化物に担持される金属は、光触媒の活性を向上させるものであれば良い。例えば、Cu、Ag、Zn、V、W、Pt、Nb、Sb、Ta、As、Cr、Fe、Mn、Co、Ni等が挙げられ、一種または二種以上でも良い。
光触媒膜に混合される金属または金属酸化物は、用途に応じて選択する。例えば、膜強度の向上として、酸化珪素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム等があり、親水性向上には、酸化珪素、酸化アルミニウムなどがあり、導電性向上には、酸化アンチモン、酸化錫などが挙げられる。塗布方法については、光触媒機能を有する酸化物と混合塗布しても良いし、それぞれ別々に塗布しても良い。
【0015】
塗料の全体の固化は、それぞれの硬化機構により最適条件で行う。熱硬化、紫外線硬化など限定するものではない。ただし、発泡などの膜欠陥が出ないように適宜行う。
【0016】
【実施例1】
ケイ酸カルシウム板を基材とし表面にシーラー層、ベースコート層、転写インキ層、低架橋型ウレタン塗膜層を順に積層した。撥油性を付与したウレタン架橋型塗料をキシレン主剤の溶剤で適宜希釈したものを機能性バインダー塗料とし、Cuを混合した(Cu/Ti=1/120)アナターゼ型TiO2ゾルをメタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)で固形分濃度を0.5%まで希釈し、光触媒材液とした。脱脂洗浄した前記基材上に、フローコーターを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、80℃、4m/秒の熱風を2分間、前記基材上面から吹き付け、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、20mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後120℃の雰囲気の乾燥機で前記塗料を20分間固化させ、膜厚20μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である撥油性機能も有するものであった。
また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐油汚れ、耐薬品性に優れる強固なものであった。
【0017】
【実施例2】
ケイ酸カルシウム板を基材とし表面にシーラー層、ベースコート層、転写インキ層、紫外線硬化型アクリルウレタン塗膜層を順に積層した。ハードコートとして使用されるポリシロキサン樹脂系塗料を適宜希釈したものを機能性バインダー塗料とし、アナターゼ型TiO2ゾルをメタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)で固形分濃度を0.5%まで希釈し、光触媒材液とした。前記基材を脱脂処理した後、コロナ放電処理を行った。次いで基材上に、低圧霧化エアスプレーを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、80℃、4m/秒の熱風を2分間、前記基材上面から吹き付け、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、50mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後150℃の雰囲気の乾燥機で前記塗料を30分間固化させ、膜厚10μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である高硬度、高耐久性機能も有するものであった。
また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐摩耗性、耐擦傷性に優れる強固なものであった。
【0018】
【実施例3】
ケイ酸カルシウム板を基材とし表面にシーラー層、ベースコート層、転写インキ層を順に積層した。ハードコートとして使用される溶剤型紫外線硬化塗料を機能性バインダー塗料と、TiO2ゾル中へ銀イオンを混合し(Ag/Ti=1/100)、1mW/cm2の紫外線を4時間照射しAgをTiO2に前担持させたTiO2ゾルをメタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)でTiO2の固形分濃度を0.5%まで希釈し、光触媒材液とした。前記基材上に、フローコーターを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、0.36Jの紫外線を照射し、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、20mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後、高圧水銀ランプを照射して固化させ、膜厚10μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である即硬性、高硬度、平滑性機能も有するものであった。また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐摩耗性、耐薬品性に優れる強固なものであった。
【0019】
【実施例4】
窯業系サイディングボードを基材とし、表面にシーラー層、アクリルシリコン塗膜層を順に積層した。高耐久、低汚染性有機変性ポリシロキサン樹脂塗料をイソプロパノールで適宜希釈したものを機能性バインダー塗料と、アナターゼ型TiO2ゾルとAl2O3ゾルを混合し、メタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)でTiO2の固形分濃度を0.5%(Al2O3/TiO2=1/10)まで希釈し、光触媒材液とした。前記基材上に、低圧霧化エアスプレーを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、80℃、4m/秒の熱風を2分間、前記基材上面から吹き付け、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、50mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後150℃の雰囲気の乾燥機で前記塗料を30分間固化させ、膜厚10μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である高耐久、低汚染性機能も有するものであった。
また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐摩耗性、耐薬品性に優れる強固なものであった。
【0023】
【発明の効果】
本発明によって、光触媒と塗料の相溶性、部材との密着性、膜強度などの建材としての耐久性、光触媒活性向上などの問題を解決し、光触媒と機能性バインダーの両特性を活かした無機質窯業系多機能建材を好適に製造することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る機能材の概略を示す断面図である。
【符号の説明】
1…無機質窯業系基板
2…機能性バインダー層
3…光触媒機能を有する酸化物
Claims (11)
- 無機質窯業系基板を基材とし、基材表面に機能性バインダー塗料層を形成し、この塗料層の最表面だけを固化し内部を固化させない状態で光触媒材を噴霧し堆積させ、この塗料層の全体を固化して光触媒材を固定化した機能性バインダー塗料層を形成することを特徴とした窯業系多機能建材の製造方法。
- 請求項1に記載の窯業系多機能建材の製造方法において、前記塗料層の最表面だけを固化し内部を固化させない状態は、最表面が最も固化が進んだ傾斜状態であることを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
- 請求項1〜2記載の窯業系多機能建材の製造方法において、前記基材の少なくとも一面に目止めまたはシーラーのいずれかまたはその組み合わせた層を設ける工程を含むことを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
- 請求項1〜3記載の窯業系多機能建材の製造方法において、エナメル塗料層、印刷インキ層、転写インキ層、表面保護層のいずれか1種または2種類以上を組み合わせた層を設ける工程を含むことを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
- 請求項1〜4記載の窯業系多機能建材の製造方法において、機能性バインダーである塗料を塗布する前工程として、プライマー層付与、紫外線処理、オゾン処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、レーザー照射処理、サンディング処理のいずれかの処理を行う工程を含むことを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
- 送風、熱風乾燥、紫外線照射、電子線照射装置のいずれかを用いる最表面の制御固化を行うことを特徴とする請求項1〜5記載の窯業系多機能建材の製造方法。
- 基材表面の温度が前記塗料のガラス転移点以下で最表面の制御固化を行うことを特徴とする請求項1〜6記載の窯業系多機能建材の製造方法。
- 前記光触媒材が沸点80℃以下の溶剤を80%以上含む溶媒に分散しており、該光触媒材が分散している溶媒の大部分が機能性バインダー層に塗着するまでに気化する塗布方法であることを特徴とする請求項1〜7記載の窯業系多機能建材の製造方法。
- 前記光触媒材にTiO2、ZnO、SnO2、SrTiO3、WO3、Bi2O3、Fe2O3の中の少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項1〜8記載の窯業系多機能建材の製造方法。
- 前記光触媒材に金属が担持されていることを特徴とする請求項1〜9記載の窯業系多機能建材の製造方法。
- 前記光触媒材に金属および金属酸化物が混合されていることを特徴とする請求項1〜10記載の窯業系多機能建材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26574098A JP3709719B2 (ja) | 1998-09-02 | 1998-09-02 | 窯業系多機能建材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26574098A JP3709719B2 (ja) | 1998-09-02 | 1998-09-02 | 窯業系多機能建材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000072570A JP2000072570A (ja) | 2000-03-07 |
JP3709719B2 true JP3709719B2 (ja) | 2005-10-26 |
Family
ID=17421346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26574098A Expired - Lifetime JP3709719B2 (ja) | 1998-09-02 | 1998-09-02 | 窯業系多機能建材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3709719B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003089587A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-28 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 調湿セラミックス材料 |
JP2007144864A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層構造体およびそれを用いた冷凍装置 |
JP4651118B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2011-03-16 | ブルネエズ株式会社 | 着色木粉の製造方法、着色木粉、色彩面、模様面または絵柄面の製造方法及び色彩面、模様面または絵柄面 |
CN110452022B (zh) * | 2019-08-08 | 2022-03-08 | 清远市简一陶瓷有限公司 | 一种耐用性降解甲醛大理石瓷砖及其制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU676299B2 (en) * | 1993-06-28 | 1997-03-06 | Akira Fujishima | Photocatalyst composite and process for producing the same |
JP4237830B2 (ja) * | 1995-12-20 | 2009-03-11 | 日本曹達株式会社 | 光触媒担持照明器具 |
-
1998
- 1998-09-02 JP JP26574098A patent/JP3709719B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000072570A (ja) | 2000-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7544411B2 (en) | Self-cleaning paint coating and a method and agent for producing the same | |
CN102084027B (zh) | 用于处理基材的高疏水表面的方法 | |
WO2001074739A1 (de) | Glas-, keramik- und metall-substrate mit selbstreinigender oberfläche, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung | |
JP5213021B2 (ja) | 金属表面用被覆、その製造方法、およびその、特に自動車リム用の、自己浄化性保護層としての使用 | |
WO2003102091A1 (fr) | Materiau de revetement photocatalytique, materiau composite catalytique et procede de production correspondant. compositions de revetement aqueuses autonettoyantes et element autonettoyant | |
JP2007507583A (ja) | 印刷可能な絶縁組成物および印刷可能物品 | |
Kim et al. | Novel superamphiphobic surfaces based on micro-nano hierarchical fluorinated Ag/SiO2 structures | |
DE112015001719T5 (de) | Hydrophober Artikel | |
JP4823045B2 (ja) | 水系光触媒組成物 | |
JP2010099647A (ja) | 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液 | |
CN113710752A (zh) | 与超疏水表面相关的改进 | |
JP3773087B2 (ja) | 光触媒性機能部材 | |
Shang et al. | A simple method for the fabrication of silica-based superhydrophobic surfaces | |
JP3709719B2 (ja) | 窯業系多機能建材の製造方法 | |
CA2573980A1 (en) | Photocatalytically active coating of a substrate | |
JP2000119551A (ja) | 表面の水との濡れ性が制御可能な複合材、表面の水との濡れ性制御方法、および、機能性コーティング液 | |
JP2012106420A (ja) | 撥水表面を有する複合材料 | |
JPH1192689A (ja) | 無機コーティング剤 | |
JP2013081941A (ja) | 防汚塗膜の形成方法及び防汚塗装物 | |
CN112143332A (zh) | 一种超疏水涂层及制备方法 | |
JP3523787B2 (ja) | 光触媒層を有する屋外で使用される建築用材料 | |
DE10158433A1 (de) | Beschichtung | |
CN1968996A (zh) | 涂料 | |
JP2000071360A (ja) | 多機能材およびその製造方法 | |
JP2000501325A (ja) | アイロン及びアイロン用ソールプレート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
S211 | Written request for registration of transfer of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |