JP3705133B2 - Rear suspension device - Google Patents
Rear suspension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3705133B2 JP3705133B2 JP2001001829A JP2001001829A JP3705133B2 JP 3705133 B2 JP3705133 B2 JP 3705133B2 JP 2001001829 A JP2001001829 A JP 2001001829A JP 2001001829 A JP2001001829 A JP 2001001829A JP 3705133 B2 JP3705133 B2 JP 3705133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- elastic
- torsion beam
- shock absorber
- trailing arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/051—Trailing arm twist beam axles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2200/00—Indexing codes relating to suspension types
- B60G2200/40—Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
- B60G2200/462—Toe-in/out
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/10—Type of spring
- B60G2202/13—Torsion spring
- B60G2202/136—Twist-beam type arrangement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/422—Links for mounting suspension elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両に使用されるリヤサスペンション装置に関し、特に、ショックアブソーバを鉛直方向に対して傾きを持って配置したリヤサスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用リヤサスペンション装置として、例えば、特開平2000-211332 号公報の図8及び図9に示すトーションビームサスペンションを構成する従来装置が知られている。
この従来装置は、左右の車輪1を回動自在に支持する車輪支持体2が左右のトレーリングアーム3に一体に取り付けられ、これらトレーリングアーム3はその前端部が弾性ブッシュ部材4によって、車体側部材に取り付けられている。左右のトレーリング部材3は、トーションビーム5によって互いに連結されている。
【0003】
車体重量を支えるばね部材6は、トレーリングアーム3とトーションビーム5との接合部付近において車体との間に取り付けられている。トレーリングアーム3の後端部には、車両後方、かつ、車両内側に向かって伸びるようなピン部材11が設けられている。このピン部材11には、レバー部材9が、ピン部材11周りに回動できるように取り付けられている。
【0004】
レバー部材9には、ピン部材11周りに回動する回動部から略下方に伸びる第1延在部と、回動部から略車両内側に伸びる第2延在部とを有し、第1延在部には、ショックアブソーバ7の一端が取り付け、第2延在部には、コンロッド部材10の一端が取り付けられている。
トーションビーム5には、その車両中央部に、車両後方に向かって伸びる延設部8が設けられており、この延設部8にショックアブソーバ7の他端が取り付けられている。
【0005】
この装置によると、ショックアブソーバ7は、フロア下に入るように、車両内側に向かってやや車両上方に向かうような略車両横方向(略車両幅方向)に配置されるので、ホイールハウスを拡大してショックアブソーバ7を配置する必要がなく、車両後部の室内空間の拡大を狙うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記装置のショックアブソーバ7を車両内側に向かってやや車両上方に向かうような略車両横方向に配置すると、即ち、ショックアブソーバ7を鉛直方向に対して傾けて配置すると、車輪1が路面の状況に応じて上下動するときに、左右の車輪1に対する不整地路面からの入力の違いによって発生する減衰力が左右のショックアブソーバ7で異なり、左右のショックアブソーバ7の車両前後方向に発生する減衰力に差が生じる。
【0007】
このように、左右のショックアブソーバ7の車両前後方向の減衰力に差が生じた状態で直進走行すると、左右の弾性ブッシュ部材4を結ぶ軸線周りに回転する左右のトレーリングアーム3の回転量が異なって左右の車輪1のトー変化が生じるおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ショックアブソーバを鉛直方向に対して傾きを持って配置しても、車両が不整地路面を走行する際の左右の車輪のトー変化を防止することができるリヤサスペンション装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載のリヤサスペンション装置は、車輪を支持する左右のサスペンション構成部材どうしを横断部材で一体に連結し、下端を前記左右のサスペンション構成部材の所定位置に連結したショックアブソーバを鉛直方向に対して傾きを持って配置し、その上端を車体側部材に連結してなるリヤサスペンション装置において、車両平面視において、一体化された前記左右のサスペンション構成部材及び前記横断部材が変位する際の変位中心点である弾性中心と前記下端とを結ぶ線上に、前記ショックアブソーバの軸線を略一致させた装置である。
【0009】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のリヤサスペンション装置において、前記左右のサスペンション構成部材を、車両前方側が弾性ブッシュを介して車体側部材に揺動自在に連結し、車輪を支持するアクスルを固着している左右のトレーリングアームとし、前記横断部材を、左右のトレーリングアームの間に車幅方向に延在して固着されているトーションビームとし、前記ショックアブソーバの軸線を、車両平面視において、前記アクスルの一部に揺動自在に連結した前記ショックアブソーバの下端と、一体化されたアクスル、左右のトレーリングアーム及びトーションビームが弾性ブッシュの撓み変形によって変位する際の弾性中心とを結ぶ線上に、略一致させている。
【0010】
また、請求項3記載の発明は、請求項1記載のリヤサスペンション装置において、前記左右のサスペンション構成部材を、車両前方側が弾性ブッシュを介して車体側部材に揺動自在に連結し、車輪を支持するアクスルを固着している左右のトレーリングアームとし、前記横断部材を、左右のトレーリングアームの間に車幅方向に延在して固着されているトーションビームとするとともに、前記トーションビームに、略車幅方向に配設したラテラルリンクの一端部を、弾性ブッシュを介して揺動自在に連結し、当該ラテラルリンクの他端部を、弾性ブッシュを介して車体側部材に揺動自在に連結し、前記トーションビームに、略車幅方向に配設したコントロールロッドの一端部を、弾性ブッシュを介して揺動自在に連結するとともに、当該コントロールロッドの他端部を、弾性ブッシュを介して前記ラテラルリンクに揺動自在に連結し、前記ショックアブソーバの軸線を、車両平面視において、前記アクスルの一部に揺動自在に連結した前記ショックアブソーバの下端と、一体化されたアクスル、左右のトレーリングアーム及びトーションビームが、各所に配置した弾性ブッシュが撓み変形することによって変位する際の弾性中心とを結ぶ線上に、略一致させたている。
【0011】
【発明の効果】
本発明の請求項1記載のリヤサスペンション装置によると、左右の車輪に対する不整地路面からの入力の違いにより、左右のサスペンション構成部材の一方に連結しているショックアブソーバと他方に連結しているショックアブソーバとの間に減衰力の差が発生した場合、減衰力が大きい側のショックアブソーバの下端が連結しているサスペンション構成部材に対して、ショックアブソーバの軸線方向から減衰力が作用する。ここで、本発明に係るショックアブソーバの軸線は、車両平面視において、一体化された左右のサスペンション構成部材及び前記横断部材が変位する際の変位中心点である弾性中心とショックアブソーバの下端とを結ぶ線上に略一致しているので、左右のサスペンション構成部材及び前記横断部材は、弾性中心周りに回転することがなく、左右のサスペンション構成部材は互いに平行移動のみの挙動を示す。これにより、不整地路面を走行しても左右のサスペンション構成部材に支持されている左右の車輪のトー変化を防止し、走行安定性を向上することができる。
【0012】
また、請求項2記載の装置によると、請求項1記載のように不整地路面を走行しても左右の車輪のトー変化を防止し、走行安定性を向上することができるトーションビーム式のリヤサスペンション装置を提供することができる。
さらに、請求項3記載の装置によると、ラテラルリンクを配設することで、スコットラッセル機構の原理を応用してバウンス時の横変位を小さくしたり、旋回時の横力が車両をジャッキアップする力を相殺することができると同時に、請求項1記載のように不整地路面を走行しても左右の車輪のトー変化を防止し、走行安定性を向上することができるリヤサスペンション装置を提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のリヤサスペンション装置に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態のトーションビーム式リヤサスペンション装置を示す斜視図、図2は、第1実施形態の装置を平面視で示した概略図である。
【0014】
本実施形態のトーションビーム式リヤサスペンション装置は、左右の車輪20L、20Rを回動自在に支持するアクスル22が、車両前後方向に延在している左右のトレーリングアーム24の車両後方側の端部に固着されている。左右のトレーリングアーム24どうしは、車幅方向に延在しているトーションビーム26に固着されて一体化されている。
【0015】
左右のトレーリングアーム24の車両前方側の端部は、弾性ブッシュ28を介して車体側部材(図示せず)に揺動自在に取り付けられている。
また、車体重量を支えるばね部材30は、トレーリングアーム24とトーションビーム26との接合部付近において車体側部材との間に配置されている。
そして、左右のアクスル22のそれぞれに、ロア弾性ブッシュ32を介してショックアブソーバ34の下端が揺動自在に連結されており、それらショックアブソーバ34の上端は、アッパーインシュレータ36を介して車体側部材に揺動自在に連結されている。
【0016】
各ショックアブソーバ34は、アクスル22と車体側部材との間において鉛直方向に傾きを持って配置されている。
すなわち、図2に示すように、この装置を平面視した場合に、ロア弾性ブッシュ32及びアッパーインシュレータ36を通過する各ショックアブソーバ34の軸線PS1が、左右のトレーリングアーム24の車両前方側の端部に配置した2つの弾性ブッシュ28の軸線(弾性ブッシュの実質的な弾性力の軸線)を結ぶ仮想線L1 上のそれら弾性ブッシュ28の中間位置(中点)O1 を通過、或いはほぼ通過するように、各ショックアブソーバ34は、車幅方向の内側を向きながら車両前方に向いて傾いて配置されている。
【0017】
ここで、互いに一体化されたアクスル22、左右のトレーリングアーム24及びトーションビーム26が弾性ブッシュの撓み変形によって変位する中心点を、弾性中心として定義すると、本実施形態では、左右のトレーリングアーム24のみが弾性ブッシュ28を介して車体側部材に取り付けられているので、前記弾性中心が、仮想線L1 上の中点O1 に一致している。
【0018】
本実施形態その装置は、車体のバウンドの際は、左右のトレーリングアーム24が一体となって、車両前方側の端部に配置した2つの弾性ブッシュ28を結ぶ軸線周りに回動し、車体のロール運動の際は、トーションビーム26がねじれ変形を起こすことによって、左右のトレーリングアーム24が逆相にストロークするといった挙動を示す。
【0019】
次に、本発明に係る上記第1実施形態の作用について、図3及び図4を参照して説明する。
車輪20L(又は、20R)が上下動すると、ショックアブソーバ34が伸縮動作を行い、その動作速度に応じて所定の減衰力Fが発生する。その減衰力Fは、車輪20L(20R)の上下動を減衰させる上下方向の減衰分力F1 (図3参照)と、アクスル22を水平移動させようとする水平方向の減衰分力として発生する。
【0020】
アクスル22を水平移動させようとする減衰分力F2 は、図4に示すように、アクスル22のショックアブソーバ34の下端が連結しているロア弾性ブッシュ32に対して、弾性ブッシュ28の中点O1 を通過しているショックアブソーバ34の軸線PS1に沿う方向から作用する。
このように、ロア弾性ブッシュ32に対して減衰分力F2 が作用すると、一体化されているアクスル22、左右のトレーリングアーム24及びトーションビーム26が車幅方向に移動するが、前述したようにそれらの弾性中心は弾性ブッシュ28の中点Oに一致しており、且つ、減衰分力F2 が弾性中心(中点O1 )を通過することから、平面視においてアクスル22、トレーリングアーム24及びトーションビーム26が弾性中心O1 周りに回転することがなく、左右のトレーリングアーム24は平行移動のみの挙動を示す。
【0021】
すなわち、図4は、不整地路面からの入力の違いによって左側のショックアブソーバ34に減衰力が発生し、右側のショックアブソーバ34との間に減衰力の差が生じている状態を示し、減衰力が発生する前のアクスル22、トレーリングアーム24及びトーションビーム26の位置を実線で示し、減衰力が発生したときにアクスル22、トレーリングアーム24及びトーションビーム26が移動する位置を破線で示しているが、左右のショックアブソーバ34に不整地路面から不規則な入力があっても、左側のアクスル22及びトレーリングアーム24と右側のアクスル22及びトレーリングアーム24は、互いに平行に移動するので、左右の車輪20L、20Rのトー変化が発生せず、不整地路面を直進走行する際の安定性が向上する。
【0022】
なお、本実施形態の左右のアクスル22及びトレーリングアーム24が本発明のサスペンション構成部材に相当し、トーションビーム26が本発明の横断部材に相当している。
次に、図5は、本発明に係る第2実施形態のマルチビーム式リヤサスペンション装置を示す斜視図、図6は、第2実施形態の装置を平面視で示した概略図である。
【0023】
この装置は、後述するラテラルリンク48を配設することで、スコットラッセル機構の原理を応用してバウンス時の横変位(スカッフ)を小さくしたり、旋回時の横力が車両をジャッキアップする力を相殺するようにしたリヤサスペンション装置である。
左右の車輪20L、20Rを回動自在に支持するアクスル40が、車両前後方向に延在している左右のトレーリングアーム42の車両後方側の端部に固着されている。左右のトレーリングアーム42どうしは、それらの車両後方側の端部で車幅方向に延在しているトーションビーム44に固着されて一体化されている。
【0024】
左右のトレーリングアーム42の車両前方側の端部は、弾性ブッシュ46を介して車体側部材(図示せず)に揺動自在に取り付けられている。
そして、トーションビーム44よりも車両後方側に、車幅方向に延在した状態でトーションビーム44及び車体側部材との間にラテラルリンク48が配置されている。
【0025】
このラテラルリンク48は、その長手方向の両端部のトーションビームビーム44側に配設した弾性ブッシュ50及び車体側部材側に配設した弾性ブッシュ52を介し、トーションビーム44を車体側部材に揺動自在に連結している。また、このラレラルリンク48とトーションビーム44の間は、弾性ブッシュ54、56を介したコントロールロッド58により揺動自在に連結している。
【0026】
また、左右のアクスル40のそれぞれに、コイルスプリング60を外周に配設したショックアブソーバ62の下端が、ロア弾性ブッシュ64を介して揺動自在に連結されており、それらショックアブソーバ62の上端は、アッパーインシュレータ66を介して車体側部材に揺動自在に連結されている。
そして、本実施形態の各ショックアブソーバ62も、アクスル40と車体側部材との間において鉛直方向に傾きを持って配置されている。
【0027】
ここで、互いに一体化されたアクスル40、左右のトレーリングアーム42及びトーションビーム44が弾性ブッシュの撓み変形によって変位する本実施形態の弾性中心O2 は、左右のトレーリングアーム42の車両前方側の端部に配設した弾性ブッシュ46、ラテラルリンク48の両端部に配設した弾性ブッシュ50、52及びラレラルリンク48のコントロールロッド58の両端に配設した弾性ブッシュ54、56のブッシュ剛性を所定値に設定することにより、トーションビーム44より車両前方の位置において車幅方向の略中央に位置している。
【0028】
そして、鉛直方向に傾きを持って配置されている各ショックアブソーバ62は、図6に示すように、平面視した場合に、ロア弾性ブッシュ64及びアッパーインシュレータ66を通過する軸線PS2が、弾性中心O2 を通過、或いはほぼ通過するように、車幅方向の内側を向きながら車両前方に向いて傾いて配置されている。
【0029】
次に、本発明に係る第2実施形態の作用について、図7を参照して説明する。
車輪20L(又は、20R)が上下動すると、ショックアブソーバ62が伸縮動作を行い、その動作速度に応じて所定の減衰力が発生する。この減衰力の分力として、アクスル40には水平方向の減衰分力F2 が作用し、この減衰分力F2 は、アクスル40のショックアブソーバ62の下端が連結しているロア弾性ブッシュ64に対して、弾性中心O2 を通過しているショックアブソーバ62の軸線PS2に沿う方向から作用する。
【0030】
このように、ロア弾性ブッシュ64に対して減衰分力F2 が作用すると、一体化されているアクスル40、トレーリングアーム42及びトーションビーム44が車幅方向に移動するが、減衰分力F2 が弾性中心(中点O1 )を通過していることから、平面視においてアクスル40、左右のトレーリングアーム42及びトーションビーム44が弾性中心O2 周りに回転することがなく、左右のトレーリングアーム42は平行移動のみの挙動を示す。
【0031】
つまり、図7に示すように、左右のショックアブソーバ62に不整地路面から不規則な入力があっても、左側のアクスル40及びトレーリングアーム42と右側のアクスル40及びトレーリングアーム42は、互いに平行に移動するので、左右の車輪20L、30Rのトー変化が発生せず、不整地路面を直進走行する際の安定性が向上する。
【0032】
なお、本実施形態の左右のアクスル40及びトレーリングアーム42が本発明のサスペンション構成部材に相当し、トーションビーム44が本発明の横断部材に相当している。
以上、本発明に係る実施形態を説明してきたが、本発明の具体的な構成は上述した第1、第2の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても本発明に含まれる。例えば、本実施形態では、トーションビーム式リヤサスペンション装置、マルチビーム式リヤサスペンション装置について説明したが、本発明は、左右のアクスルやサスペンション構成部材を互いに連結するような横断部材が存在するサスペンション装置の全てに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態のトーションビーム式リヤサスペンション装置を示す斜視図である。
【図2】第1実施形態を平面視で示す概略図である。
【図3】第1実施形態を車幅方向から示した概略図である。
【図4】第1実施形態において左右のトレーリングにそれぞれ連結しているショックアブソーバに異なる大きさの減衰力が発生した状態を示す概略図である。
【図5】本発明に係る第2実施形態のマルチビーム式リヤサスペンション装置を示す斜視図である。
【図6】第2実施形態を平面視で示す概略図である。
【図7】第2実施形態において左右のトレーリングにそれぞれ連結しているショックアブソーバに異なる大きさの減衰力が発生した状態を示す概略図である。
【図8】従来のリヤサスペンション装置の車両平面視を示す図である。
【図9】従来のリヤサスペンション装置の車両後面視を示す図である。
【符号の説明】
20L、20R 車輪
22、40 アクスル
24、42 トレーリングアーム
26、44 トーションビーム
28、46、50、52、54、56 弾性ブッシュ
32、64 ロア弾性ブッシュ
34、62 ショックアブソーバ
36、66 アッパーインシュレータ
PS1、PS2 ショックアブソーバの軸線
O1 ,O2 弾性中心
48 ラテラルリンク
58 コントロールロッド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a rear suspension device used in a vehicle, and more particularly to a rear suspension device in which a shock absorber is disposed with an inclination with respect to a vertical direction.
[0002]
[Prior art]
As a conventional vehicle rear suspension device, for example, a conventional device constituting a torsion beam suspension shown in FIGS. 8 and 9 of Japanese Patent Laid-Open No. 2000-211332 is known.
In this conventional apparatus, a
[0003]
The
[0004]
The
The
[0005]
According to this device, the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when the shock absorber 7 of the above device is arranged in a substantially lateral direction of the vehicle slightly toward the inside of the vehicle and slightly upward, that is, when the
[0007]
Thus, if the left and right shock absorbers 7 travel straight ahead with a difference in damping force in the longitudinal direction of the vehicle, the amount of rotation of the left and right trailing
The present invention has been made in view of the above circumstances, and prevents toe changes in the left and right wheels when the vehicle travels on rough terrain even when the shock absorber is disposed with an inclination with respect to the vertical direction. It is an object of the present invention to provide a rear suspension device that can be used.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, in the rear suspension device according to claim 1, the left and right suspension constituent members supporting the wheels are integrally connected by a transverse member, and the lower end is connected to a predetermined position of the left and right suspension constituent members. In the rear suspension device in which the shock absorber is disposed with an inclination with respect to the vertical direction and the upper end of the shock absorber is connected to the vehicle body side member, the left and right suspension constituent members and the transverse member are integrated in a plan view of the vehicle. This is an apparatus in which the axis of the shock absorber is substantially aligned with the line connecting the elastic center, which is the displacement center point when the member is displaced, and the lower end.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the rear suspension device according to the first aspect, the left and right suspension constituent members are swingably connected to the vehicle body side member via an elastic bush on the front side of the vehicle to support the wheel. The left and right trailing arms are fixed to the left and right trailing arms, and the cross member is a torsion beam that extends and is fixed in the vehicle width direction between the left and right trailing arms, and the axis of the shock absorber is the vehicle. In plan view, the lower end of the shock absorber that is swingably connected to a part of the axle, and the elastic center when the integrated axle, the left and right trailing arms, and the torsion beam are displaced by the bending deformation of the elastic bushing Are substantially matched on the line connecting
[0010]
According to a third aspect of the present invention, in the rear suspension device according to the first aspect, the left and right suspension constituent members are swingably connected to the vehicle body side member via an elastic bush on the front side of the vehicle to support the wheel. The left and right trailing arms are fixed to the left and right trailing arms, and the transverse member is a torsion beam extending in the vehicle width direction between the left and right trailing arms and fixed to the torsion beam. One end of the lateral link disposed in the width direction is swingably connected via an elastic bush, and the other end of the lateral link is swingably connected to a vehicle body side member via an elastic bush, One end of a control rod disposed substantially in the vehicle width direction is connected to the torsion beam through an elastic bush so as to be swingable. The other end of the roll rod is swingably connected to the lateral link via an elastic bush, and the shock absorber axis is swingably connected to a part of the axle in a plan view of the vehicle. The lower end of the absorber and the integrated axle, the left and right trailing arms, and the torsion beam are substantially aligned with each other on a line connecting the elastic center when the elastic bushing arranged at each place is displaced by bending deformation. .
[0011]
【The invention's effect】
According to the rear suspension apparatus of the first aspect of the present invention, the shock absorber connected to one of the left and right suspension components and the shock connected to the other due to the difference in input from the rough road surface to the left and right wheels. When a difference in damping force occurs between the absorber and the absorber, the damping force acts on the suspension constituent member connected to the lower end of the shock absorber on the side where the damping force is large from the axial direction of the shock absorber. Here, the axis of the shock absorber according to the present invention has an elastic center that is a displacement center point when the left and right suspension constituting members and the transverse member are displaced and a lower end of the shock absorber in a plan view of the vehicle. Since they substantially coincide with each other on the connecting line, the left and right suspension constituent members and the transverse member do not rotate around the elastic center, and the left and right suspension constituent members behave only in parallel movement with each other. Thereby, even if the vehicle travels on rough terrain, the toe change of the left and right wheels supported by the left and right suspension components can be prevented, and the running stability can be improved.
[0012]
According to the apparatus of
Furthermore, according to the apparatus of the third aspect, by arranging the lateral link, the lateral displacement at the time of bounce is reduced by applying the principle of the Scott Russell mechanism, or the lateral force at the time of turning jacks up the vehicle. Provided is a rear suspension device capable of canceling the force and at the same time preventing the toe change of the left and right wheels even when traveling on an uneven terrain as described in claim 1 and improving traveling stability. be able to.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the rear suspension device of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a torsion beam type rear suspension device according to the first embodiment, and FIG. 2 is a schematic view showing the device according to the first embodiment in plan view.
[0014]
In the torsion beam type rear suspension device of the present embodiment, the
[0015]
Ends of the left and right trailing
The
The lower ends of
[0016]
Each
That is, as shown in FIG. 2, when this apparatus is viewed in plan, the axis P S1 of each
[0017]
Here, if the center point at which the
[0018]
In this embodiment, when the vehicle body bounces, the left and right trailing
[0019]
Next, the operation of the first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
When the
[0020]
As shown in FIG. 4, the damping component force F 2 for horizontally moving the
As described above, when the damping component force F 2 acts on the lower
[0021]
That is, FIG. 4 shows a state in which a damping force is generated in the
[0022]
Note that the left and
Next, FIG. 5 is a perspective view showing the multi-beam type rear suspension device of the second embodiment according to the present invention, and FIG. 6 is a schematic view showing the device of the second embodiment in plan view.
[0023]
This device is provided with a
An
[0024]
Ends of the left and right trailing
And the
[0025]
The
[0026]
In addition, lower ends of
Each
[0027]
Here, the elastic center O 2 of the present embodiment in which the
[0028]
As shown in FIG. 6, each
[0029]
Next, the operation of the second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG.
When the
[0030]
Thus, the damping force component F 2 relative to the lower
[0031]
That is, as shown in FIG. 7, even if the left and
[0032]
In this embodiment, the left and
The embodiment according to the present invention has been described above. However, the specific configuration of the present invention is not limited to the first and second embodiments described above, and the design can be changed without departing from the gist of the invention. Are included in the present invention. For example, in this embodiment, the torsion beam type rear suspension device and the multi-beam type rear suspension device have been described. However, the present invention is applicable to all suspension devices in which there are cross members that connect the left and right axles and suspension components to each other. Can be applied to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a torsion beam type rear suspension device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic view showing the first embodiment in plan view.
FIG. 3 is a schematic view showing the first embodiment from the vehicle width direction;
FIG. 4 is a schematic view showing a state where damping forces of different magnitudes are generated in the shock absorbers respectively connected to the left and right trailing in the first embodiment.
FIG. 5 is a perspective view showing a multi-beam type rear suspension device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a schematic view showing the second embodiment in plan view.
FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which damping forces of different magnitudes are generated in shock absorbers respectively connected to left and right trailing in the second embodiment.
FIG. 8 is a diagram showing a vehicle rear view of a conventional rear suspension device.
FIG. 9 is a diagram showing a rear view of a conventional rear suspension device when viewed from the rear of the vehicle.
[Explanation of symbols]
20L,
Claims (3)
車両平面視において、一体化された前記左右のサスペンション構成部材及び前記横断部材が変位する際の変位中心点である弾性中心と前記下端とを結ぶ線上に、前記ショックアブソーバの軸線を略一致させたことを特徴とするリヤサスペンション装置。A shock absorber, in which left and right suspension components supporting a wheel are connected together by a transverse member and a lower end is connected to a predetermined position of the left and right suspension components, is arranged with an inclination with respect to the vertical direction, and its upper end In the rear suspension device that is connected to the vehicle body side member,
In a plan view of the vehicle, the axis of the shock absorber is made substantially coincident with a line connecting the elastic center which is a displacement center point when the left and right suspension constituting members and the transverse member are displaced and the lower end. A rear suspension device characterized by that.
前記ショックアブソーバの軸線を、車両平面視において、前記アクスルの一部に揺動自在に連結した前記ショックアブソーバの下端と、一体化されたアクスル、左右のトレーリングアーム及びトーションビームが弾性ブッシュの撓み変形によって変位する際の弾性中心とを結ぶ線上に、略一致させたことを特徴とする請求項1記載のリヤサスペンション装置。The left and right suspension constituting members are swingably connected to the vehicle body side member via an elastic bush on the front side of the vehicle, and left and right trailing arms are secured to axles that support the wheels. A torsion beam extending in the vehicle width direction between the trailing arms of
The lower end of the shock absorber, in which the axis of the shock absorber is swingably connected to a part of the axle in a plan view of the vehicle, the integrated axle, the left and right trailing arms, and the torsion beam are bent and deformed by the elastic bushing. 2. The rear suspension device according to claim 1, wherein the rear suspension device is substantially coincident with a line connecting with the elastic center when displaced by.
前記トーションビームに、略車幅方向に配設したラテラルリンクの一端部を、弾性ブッシュを介して揺動自在に連結し、当該ラテラルリンクの他端部を、弾性ブッシュを介して車体側部材に揺動自在に連結し、前記トーションビームに、略車幅方向に配設したコントロールロッドの一端部を、弾性ブッシュを介して揺動自在に連結するとともに、当該コントロールロッドの他端部を、弾性ブッシュを介して前記ラテラルリンクに揺動自在に連結し、
前記ショックアブソーバの軸線を、車両平面視において、前記アクスルの一部に揺動自在に連結した前記ショックアブソーバの下端と、一体化されたアクスル、左右のトレーリングアーム及びトーションビームが、各所に配設した弾性ブッシュが撓み変形することによって変位する際の弾性中心とを結ぶ線上に、略一致させたことを特徴とする請求項1記載のリヤサスペンション装置。The left and right suspension constituting members are swingably connected to the vehicle body side member via an elastic bush on the front side of the vehicle, and left and right trailing arms are secured to axles that support the wheels. And a torsion beam extending in the vehicle width direction and fixed between the trailing arms of
One end of a lateral link disposed substantially in the vehicle width direction is connected to the torsion beam via an elastic bush so as to be swingable, and the other end of the lateral link is rocked to a vehicle body side member via the elastic bush. The control rod is movably connected, and one end of a control rod disposed substantially in the vehicle width direction is slidably connected to the torsion beam via an elastic bush. The other end of the control rod is connected to an elastic bush. Through the lateral link via a swingable connection,
The lower end of the shock absorber, in which the axis of the shock absorber is swingably connected to a part of the axle in a plan view of the vehicle, an integrated axle, left and right trailing arms, and a torsion beam are disposed in various places. 2. The rear suspension device according to claim 1, wherein the elastic bush is substantially aligned with a line connecting the elastic center when the elastic bush is displaced by bending and deforming.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001001829A JP3705133B2 (en) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | Rear suspension device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001001829A JP3705133B2 (en) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | Rear suspension device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002205522A JP2002205522A (en) | 2002-07-23 |
JP3705133B2 true JP3705133B2 (en) | 2005-10-12 |
Family
ID=18870419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001001829A Expired - Fee Related JP3705133B2 (en) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | Rear suspension device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3705133B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6662355B2 (en) * | 2017-08-03 | 2020-03-11 | マツダ株式会社 | Vehicle suspension device |
CN113895199B (en) * | 2021-11-15 | 2024-06-21 | 四川野马汽车股份有限公司 | Integral bridge type watt connecting rod composite suspension |
-
2001
- 2001-01-09 JP JP2001001829A patent/JP3705133B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002205522A (en) | 2002-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101461920B1 (en) | Coupled torsion beam axle type suspension system | |
US6027130A (en) | Front suspension of motor vehicle | |
JP3669642B2 (en) | Vehicle suspension system | |
EP0754575A2 (en) | A semi-trailing arm rear suspension for a vehicle | |
KR101461915B1 (en) | Coupled torsion beam axle type suspension system | |
JP2518349B2 (en) | Rear suspension for vehicles | |
JP3944907B2 (en) | Front suspension device for automobile | |
JP3659081B2 (en) | Double wishbone suspension | |
US6062580A (en) | Front suspension of motor vehicle | |
JP3705133B2 (en) | Rear suspension device | |
JP2002362123A (en) | Front suspension structure | |
JP2010513115A (en) | Wheel suspension | |
JP4792316B2 (en) | Strut suspension system for vehicles | |
JP2001270313A (en) | Trailing arm type rear suspension | |
JP2002046438A (en) | Rear suspension device for vehicle | |
JPH0885313A (en) | Suspension device | |
JP2761044B2 (en) | Vehicle suspension device | |
JP3747560B2 (en) | Rear suspension device | |
JPH05104921A (en) | Trailing arm type double wishbone suspension device | |
JPH05229326A (en) | Suspension device of vehicle | |
JP3155115B2 (en) | Car rear suspension | |
JPH0126483Y2 (en) | ||
JP3147411B2 (en) | Wheel suspension with quadrangular link struts | |
JPH0740725A (en) | Trailing axle beam type suspension | |
JP2000043529A (en) | Front suspension device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |