JP3767406B2 - Fixing device temperature detection device - Google Patents
Fixing device temperature detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3767406B2 JP3767406B2 JP2001116555A JP2001116555A JP3767406B2 JP 3767406 B2 JP3767406 B2 JP 3767406B2 JP 2001116555 A JP2001116555 A JP 2001116555A JP 2001116555 A JP2001116555 A JP 2001116555A JP 3767406 B2 JP3767406 B2 JP 3767406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- fixing
- temperature
- fixing member
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 73
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 7
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子写真方式を適用したプリンタ・複写機・ファクシミリなどの画像形成装置に用いられる定着装置の温度検知装置に関し、詳しくは、定着装置の加熱定着部材の温度を検知する温度検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、上記電子写真方式を適用したプリンタ・複写機・ファクシミリなどの画像形成装置においては、定着ローラに加圧ローラを圧接した定着装置が多々用いられている。この種の定着装置は、加熱した定着ローラを回転させながら、この回転する定着ローラと加圧ローラとによって、トナー像が転写された用紙を挟持しつつ搬送させ、その際トナー像を加熱溶融して用紙上に融着させるものである。
【0003】
ところで、近年の環境規制、環境保護意識の高まりから、電子写真方式を適用したプリンタや複写機等の各種の画像形成装置では、不使用時に定着ヒータへの通電を遮断し、必要な時のみ通電することにより、消費電力を低減することが行われている。
【0004】
このような省エネルギー型の画像形成装置では、プリント時に定着ローラの表面温度が即座にプリント可能な設定温度にまで達することが必要である。この要求を満たすための1つの手段として、定着ローラの内面もしくは外面に発熱層をを有する、直接加熱方式の表面発熱定着ローラを用いた定着装置が提案されている。
【0005】
この直接加熱方式の定着ローラを用いた定着装置としては、抵抗発熱体による熱伝導で定着ローラを直接加熱する方式や、電磁誘導加熱を用いる方式などが提案されており、ハロゲンランプによる輻射加熱方式の定着装置と比較して、約20〜30%の立ち上がり時間の短縮が可能である。しかも、ハロゲンランプによる輻射加熱方式のように、電源をONにした際の突入電流が発生しないことも表面発熱型定着ローラを用いた定着装置の大きな特徴である。
【0006】
この定着装置では、安定した定着性能を確保するために、加熱ローラの温度を定着に必要とする値に維持することが必要であり、このためには常時加熱ローラの温度を測定し、その温度が所定の値を維持するように発熱体の発熱温度が制御される。例えば、抵抗発熱体である場合には、それに通電する電流の値を制御したり、電磁誘導方式ではインバータ電源に供給する電力を制御することが必要である。
【0007】
従来、上記熱定着装置において、加熱ローラの温度を測定するためには、温度検知手段を加熱ローラの外周面に直接接触させて温度測定を行う接触型の温度センサーが用いられてきた。接触型温度センサーとしては、例えば、サーミスタが挙げられ、これは加熱ローラの外周面に直接接触した温度測定部で加熱ローラの温度を検知し、この温度変化を電気抵抗の変化として取り出して温度制御を行うものである。
【0008】
ところが、上記接触型温度センサーの場合には、例えば、定着ローラ上のオフセットトナーが、温度センサーの接触部分で堰き止められて塊となり、それが接触部分から離れてシート上に落下するか、または定着ローラの表面に付着してシート表面を汚したり、温度センサーの接触部分が定着ローラ表面を磨耗させてその寿命を短くしたりするなどの問題点があった。
【0009】
そこで、定着ローラに接触しない非接触型の温度検知手段を用いたものが、既に提案されている(特開昭60−134271号公報、特開平6−118837号公報。特開平8−16031号公報)。
【0010】
この非接触型の温度検知手段を用いた定着装置は、例えば、図7に示すように、定着ローラ100のような加熱部材と、加圧ローラ101のような加圧部材とで、熱と圧力とを加えてシート上の転写画像を定着する電子写真記録装置において、前記定着ローラ100の温度を検知する非接触型の赤外線温度検知センサー102のような温度検知手段を、例えばプリンタ本体のような記録装置本体で支持して、前記定着ローラ100と非接触で備えてなる方法が提案されている。なお、図中、103は定着ローラ100の内部に配設されている加熱源を示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術の場合には、次のような問題点を有している。すなわち、上記の如く、定着ローラ100の表面近傍に非接触型の赤外線温度センサー102を設けた場合には、以下のような不具合が発生する。
【0012】
1.用紙上の未定着トナーが定着装置のニップ部に進入するときに、エアーフローや定着ローラ表面の電荷の影響でトナーの一部が飛散して、赤外線温度センサーの受光窓を汚してしまい、検知誤差が発生する。
2.定着装置のニップ部出口から用紙内の水分が蒸発し、赤外線温度センサーの受光窓に水滴が付着する。
3.定着ローラ表面からの放熱によって赤外線温度センサー全体が暖まってしまい、熱電対を用いたサーモパイル等の赤外線温度センサーの場合、ゼロ接点の温度が上昇して出力が低下し、定着ローラの温度を低く検知してしまう。
4.定着ローラの表面が磨耗したり、トナーや紙粉等で加熱ローラの表面が汚れた場合、定着ローラの表面からの赤外線の射出率が変化し、検知誤差が発生する。
5.定着ローラに用紙が巻き付いた場合に、用紙の温度を測定してしまう。
【0013】
これらの問題が発生すると、定着ローラの温度を長期にわたって正確に測定することが困難となったり、センサー自体の寿命を短くする。また、ジャム等の異常時に定着ローラの表面温度を低いと誤検知してしまい、定着ローラの異常温度上昇が生じるという問題点を有していた。
【0014】
そこで、これらの問題点を解決するには、赤外線温度センサーの手前にシャッターを設けたり、赤外線温度センサーを定着ローラから離れて設置するといった対策が考えられるが、この場合には、部品点数が増加したり、検知精度が低下するという新たな問題点を有していた。
【0015】
そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、部品点数が増加したり、検知精度が低下することなく、長期にわたって加熱定着部材の温度を精度良く検知することが可能な定着装置の温度検知装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に記載された発明は、加熱定着部材が発熱層を有し、当該加熱定着部材の発熱層を直接発熱させることにより定着を行う定着装置において、前記加熱定着部材の軸方向の端部に設けられた開口部に対向するように、赤外線温度センサーの受光部を離間した状態で配設し、当該赤外線温度センサーによって前記加熱定着部材の内面から放射される赤外線を受光することにより、前記加熱定着部材の温度を検知するように構成したものである。
【0017】
また、請求項2に記載された発明は、請求項1記載の定着装置の温度検知装置において、前記加熱定着部材は、軸方向の端部に設けられた開口部が、赤外線温度センサーの受光窓を除いてキャップ部材で覆われるように構成したものである。
【0018】
さらに、請求項3に記載された発明は、請求項1又は2記載の定着装置の温度検知装置において、前記加熱定着部材は、抵抗発熱層のジュール発熱で加熱されるように構成したものである。
【0019】
また更に、請求項4に記載された発明は、請求項1又は2記載の定着装置の温度検知装置において、前記加熱定着部材は、電磁誘導発熱層を貫く変動磁界によって生ずる渦電流のジュール発熱で加熱されるように構成したものである。
【0020】
【作用】
この発明においては、加熱定着部材の軸方向の端部に設けられた開口部に対向するように、赤外線温度センサーの受光部を離間した状態で配設し、当該赤外線温度センサーによって前記加熱定着部材の内面から放射される赤外線を受光することにより、前記加熱定着部材の温度を検知するように構成したものである。赤外線温度センサーの受光部は、例えば、加熱定着部材の端部開口部から内部の中心軸方向に向けて配設される。従来では、通紙部領域のロール外表面に設けられていたために、受光窓の汚れが発生していたが、本発明ではその影響はほとんどない。また、赤外線温度センサーがロール内部からの放射エネルギーを受けることになる。内部からの放射エネルギーは、略閉空間からの放射であり、あたかも黒体からの熱輻射と見なすことができる。特に、ロールの両端開口部をセンサーの受光する以外の部分を除いてキャップ部材で覆うことにより、放射率を1と見なすことができるため、センサーの感度を高めることができる。また、ロール両端部は、熱の対流の影響をほとんど受けないので、高温にさらされることが少なく、また温度センサーが暖まったときの補正をする必要がなくなる。さらにまた、ジャム時でも正確に温度を測定できるといったメリットを有する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0022】
図1及び図2はこの発明の一実施の形態に係る温度検知装置を適用した熱定着装置を示すものである。この熱定着装置は、例えば、電子写真方式を用いたレーザプリンタやファクシミリ等の画像形成装置に適用されるものである。
【0023】
図2において、1は加熱定着部材としての加熱ローラを、2は加圧部材としての加圧ローラをそれぞれ示すものである。上記加熱ローラ1には、加圧ローラ2が所定の圧力で圧接するように配設されており、両ローラ1、2の間には、未定着トナー像Tが転写された記録紙3を加熱加圧するニップ部4が形成されている。上記加熱ローラ1は、耐熱性および耐磨耗性に優れた樹脂、例えば、ポリイミド樹脂からなる円筒状のコア5を有しており、このコア5の表面には、金属等からなる発熱層6と、4弗化エチレン樹脂等からなる離型層7が順次被覆されている。この加熱ローラ1は、水平に配置され、その軸方向の両端に設けられた図示しないローラ軸8が、図3に示すように、フレーム10に取り付けられた軸受9によって回転自在に支持されており、当該ローラ軸8は、図示しない回転駆動手段によって回転されるようになっている。
【0024】
また、上記加圧ローラ2は、円柱状または円筒状の金属製コアの表面に、耐熱性および耐磨耗性に優れた樹脂、例えば、シリコンゴムを所定の厚さに被覆して構成されている。この加圧ローラ2は、加熱ローラ1の下側に水平に配置され、その軸方向の両端に設けられた図示しないローラ軸が、図示しない軸受によって回転自在に支持されている。さらに、上記加圧ローラ1は、加熱ローラ2に対して接離する方向に変位可能に設けられ、当該加圧ローラ2の軸受は、例えば、図示しないバネによって加熱ローラ1に圧接する方向に弾性力が付加されている。これにより、上記加圧ローラ2は、その外周面の上部が、加熱ローラ1の外周面の下部に常時圧接するように構成されている。
【0025】
従って、上記熱定着装置の場合には、図3に示すように、加熱ローラ1が図示しない回転駆動手段によって回転され、加圧ローラ2は、加熱ローラ1に接触して従動回転される。
【0026】
また、上記加熱ローラ1は、図5に示すように、金属等からなる発熱層6が発熱することによって、所定の温度に直接加熱されるようになっている。この加熱ローラ1の発熱層は、当該電磁誘導用の発熱層を貫く磁界発生手段11が発生する変動磁界によって生ずる渦電流のジュール発熱で加熱される。
【0027】
上記磁界発生手段11は、図5に示すように、加熱ベルト1の回転方向と直交する方向を長手方向とする横長に形成された部材であり、被加熱部材である加熱ロール1と0.5mm〜2mm程度のギャップを保持して、加熱ロール1の外側に設置されている。この磁界発生手段11は、励磁コイル12と、当該励磁コイル12を保持する図示しないコイル支持部材と、励磁コイル12の中心部に設けられる図示しない強磁性体からなる芯材等から構成されている。
【0028】
上記励磁コイル12としては、例えば、相互に絶縁された直径φ0.5mmの銅線材を16本束ねたリッツ線を直線状に、所定の本数だけ並列的に配置したものが用いられる。
【0029】
この励磁コイル12には、図6に示すように、励磁回路13によって、所定の周波数の交流電流を印加することにより、当該励磁コイル12の周囲には変動磁界Hが発生し、この変動磁界Hが、加熱ロール1の発熱層6を横切るときに、電磁誘導作用によって、その磁界Hの変化を妨げる磁界を生じるように、加熱ロール1の発熱層6に渦電流Bが生じる。上記励磁コイル12に印加する交流電流の周波数は、例えば、10〜50kHzに設定されるが、この実施の形態では、交流電流の周波数が30kHzに設定されている。すると、この渦電流Bが加熱ロール1の発熱層6を流れることにより、当該発熱層6の抵抗に比例した電力(W=IR2 )でジュール熱が発生し、加熱定着部材である加熱ロール1を加熱するものである。
【0030】
なお、上記加熱定着部材は、抵抗発熱層のジュール発熱で加熱されるように構成しても良い。
【0031】
また、図1において、14は非接触型の赤外線温度センサーを示すものであり、この赤外線温度センサー14は、放射赤外線を検知して温度を測定する非接触方式の温度センサーである。上記赤外線温度センサー14としては、具体的に、熱電対を集積した熱電対集積型温度センサー、焦電効果を利用した焦電型温度センサー、赤外線を受けて電気抵抗が変化する半導体繊維を用いた半導体繊維型温度センサーなどが挙げられ、なかでも熱電対を集積した熱電対集積型温度センサーが安価であり、望ましい。この熱電対集積型温度センサー14には、図4に示すように、その受光窓15の内部の中央部に、正方形状の黒体16が配置されているとともに、当該黒体16の外周には、熱電対17が密に配置されている。そして、上記熱電対17は、黒体15に接触した部分が、高温側の接点となり、その外周側が冷接点となっている。上記赤外線型温度センサー14は、検出対象物から離間していても、検出対象物から放射される赤外線を検知して温度を測定することができ、安定した温度測定が可能であるという特徴を有している。
【0032】
上記赤外線型温度センサー14は、図1及び図3に示すように、加熱ローラ1の軸方向の一端部に、当該加熱ローラ1の中心軸に沿ってローラ内部に向けた状態で配設されている。また、上記加熱ローラ1の軸方向の一端は、キャップ部材18で覆われているとともに、当該キャップ部材18には、その中心部に小さく円形状に開口した開口部19が設けられている。そして、この赤外線型温度センサー14は、その受光窓15が、加熱ローラ1の軸方向の一端部に設けられた開口部19から、当該加熱ローラ1の内部から放射される赤外線20を良好に検知できるように配置されている。また、上記赤外線型温度センサー14と加熱ローラ1との間には、図1に示すように、必要に応じて、凸レンズ21を配設してもよい。この凸レンズ21は、加熱ローラ1の軸方向の一端部に設けられた開口部12から放射される赤外線を、赤外線型温度センサー14の検知部16に集光する光学系を構成するものである。
【0033】
ここで、凸レンズ21は、波長が1〜20μmである赤外線の全部または一部を透過する赤外線透過性を有する必要がある。凸レンズ21の材料としては、ポリエチレン、弗化カルシウム、弗化バリウム、ゲルマニウム、セレン化亜鉛などが挙げられる。なかでも、ポリエチレンは安価で凸レンズの材料として好適である。
【0034】
以上の構成において、この実施の形態に係る熱定着装置は、次のようにして、部品点数が増加したり、検知精度が低下することなく、長期にわたって加熱定着部材の温度を精度良く検知することが可能となっている。
【0035】
すなわち、この実施の形態に係る熱定着装置には、定着に際して、図2に示すように、画像形成装置に設けられた図示しない転写手段によって、感光体ドラムからトナー像Tが転写された記録紙3が移送されてくる。記録紙3は、互いに圧接した状態で回転する加熱ローラ1と加圧ローラ2のニップ部分に挟持された状態で搬送される。このとき、記録紙3上に転写されたトナー像Tは、発熱層6により加熱されている加熱ローラ1で加熱されるとともに、加熱ローラ1と加圧ローラ2に挟まれて加圧され、記録紙3上に溶融定着されることになる。
【0036】
その際、上記加熱ローラ1の温度は、図1及び図3に示すように、当該加熱ローラ1の軸方向の一端部に配設された赤外線型温度センサー14によって検知される。この赤外線型温度センサー14は、加熱ローラ1の軸方向の一端に設けられた開口部19から放射される赤外線20を、検知部16によって受光することにより、当該加熱ローラ1内部の温度を検知するものである。上記赤外線型温度センサー14からは、図示しない制御回路に温度情報が出力される。
【0037】
上記制御回路では、赤外線型温度センサー14から出力される温度情報に基づいて、加熱ローラ1の温度が所定の値を維持するように、発熱層6の発熱温度を制御するようになっている。例えば、発熱層6が図6に示すような電磁誘導発熱層である場合には、インバータ電源に通電する電流の値が制御される。
【0038】
このように、加熱ローラ1の軸方向の端部に設けられた開口部19に対向するように、赤外線温度センサー14の受光部16を離間した状態で配設し、当該赤外線温度センサー14によって加熱ローラ1の内面から放射される赤外線を受光することにより、加熱ローラ1の温度を検知するように構成されている。従来では、通紙部領域のロール外表面に設けられていたために、受光窓の汚れが発生していたが、本発明ではその影響はほとんどない。また、赤外線温度センサー14が加熱ロール1内部からの放射エネルギー(赤外線)を受けることになる。内部からの放射エネルギーは、略閉空間からの放射であり、あたかも黒体からの熱輻射と見なすことができる。特に、加熱ロール1の端部の開口部19をセンサー14の受光する以外の部分を除いてキャップ部材18で覆うことにより、放射率を1と見なすことができるため、センサー14の感度を高めることができる。また、加熱ロール1の端部は、熱の対流の影響をほとんど受けないので、高温にさらされることが少なく、また温度センサー14が暖まったときの補正をする必要がなくなる。さらにまた、ジャム時でも正確に温度を測定できるといったメリットを有する。
【0039】
なお、前記実施の形態では、加熱定着部材として加熱ロールを用いた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、定着ベルトなどの加熱回転体にも適用できることは言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、部品点数が増加したり、検知精度が低下することなく、長期にわたって加熱定着部材の温度を精度良く検知することが可能な定着装置の温度検知装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の一実施の形態に係る定着装置の温度検知装置を適用した定着装置を示す斜視構成図である。
【図2】 図2はこの発明の一実施の形態に係る定着装置の温度検知装置を適用した定着装置を示す断面構成図である。
【図3】 図3はこの発明の一実施の形態に係る定着装置の温度検知装置を適用した定着装置を示す構成図である。
【図4】 図4はこの発明の一実施の形態に係る定着装置の温度検知装置で使用される赤外線温度センサーを示す構成図である。
【図5】 図5はこの発明の一実施の形態に係る定着装置の温度検知装置を適用した定着装置の加熱手段を示す斜視構成図である。
【図6】 図6は加熱ロールの加熱原理を示す説明図である。
【図7】 図7は従来の温度検知装置を適用した定着装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1:加熱ロール(加熱定着部材)、6:発熱層、19:開口部、14:赤外線温度センサー。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a temperature detection device for a fixing device used in an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, or a facsimile machine to which an electrophotographic system is applied, and more particularly to a temperature detection device for detecting the temperature of a heating fixing member of the fixing device. Is.
[0002]
[Prior art]
In general, image forming apparatuses such as printers, copiers, and facsimiles to which the electrophotographic method is applied often use a fixing device in which a pressure roller is pressed against a fixing roller. In this type of fixing device, while rotating the heated fixing roller, the rotating fixing roller and the pressure roller convey the paper onto which the toner image has been transferred, and the toner image is heated and melted at that time. Are fused on the paper.
[0003]
By the way, due to the recent increase in environmental regulations and awareness of environmental protection, various image forming apparatuses such as printers and copiers that apply electrophotography cut off the power to the fixing heater when not in use and only energize when necessary. By doing so, power consumption is reduced.
[0004]
In such an energy-saving image forming apparatus, it is necessary that the surface temperature of the fixing roller reaches a set temperature at which printing can be performed immediately during printing. As one means for satisfying this requirement, a fixing device using a direct heating type surface heat generating fixing roller having a heat generating layer on the inner surface or the outer surface of the fixing roller has been proposed.
[0005]
As a fixing device using the fixing roller of this direct heating method, a method of directly heating the fixing roller by heat conduction by a resistance heating element or a method using electromagnetic induction heating has been proposed. A radiation heating method using a halogen lamp is proposed. The rise time can be shortened by about 20 to 30% as compared with the fixing device. In addition, as a radiation heating method using a halogen lamp, no inrush current is generated when the power is turned on, which is a major feature of the fixing device using the surface heating type fixing roller.
[0006]
In this fixing device, in order to secure stable fixing performance, it is necessary to maintain the temperature of the heating roller at a value necessary for fixing. For this purpose, the temperature of the heating roller is constantly measured and the temperature is measured. The heating temperature of the heating element is controlled so as to maintain a predetermined value. For example, in the case of a resistance heating element, it is necessary to control the value of the current supplied to the heating element, or to control the power supplied to the inverter power supply in the electromagnetic induction method.
[0007]
Conventionally, in the above-described heat fixing device, in order to measure the temperature of the heating roller, a contact-type temperature sensor that measures the temperature by directly contacting the temperature detecting means with the outer peripheral surface of the heating roller has been used. An example of a contact-type temperature sensor is a thermistor, which detects the temperature of the heating roller with a temperature measurement unit that is in direct contact with the outer peripheral surface of the heating roller, and takes out this temperature change as a change in electrical resistance to control the temperature. Is to do.
[0008]
However, in the case of the contact-type temperature sensor, for example, the offset toner on the fixing roller is blocked by the contact portion of the temperature sensor and becomes a lump, which falls off the contact portion on the sheet, or There are problems such as adhering to the surface of the fixing roller and soiling the sheet surface, and the contact portion of the temperature sensor wears the surface of the fixing roller and shortens its life.
[0009]
Therefore, those using a non-contact type temperature detecting means that does not come into contact with the fixing roller have already been proposed (Japanese Patent Laid-Open Nos. 60-134271 and 6-118837, and Japanese Patent Laid-Open No. 8-16031). ).
[0010]
For example, as shown in FIG. 7, the fixing device using the non-contact type temperature detecting means includes a heating member such as a
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional technique has the following problems. That is, as described above, when the non-contact
[0012]
1. When unfixed toner on the paper enters the nip of the fixing device, a part of the toner scatters due to the influence of airflow or the charge on the surface of the fixing roller, and the infrared temperature sensor's light receiving window is soiled and detected. An error occurs.
2. Water in the paper evaporates from the nip exit of the fixing device, and water droplets adhere to the light receiving window of the infrared temperature sensor.
3. The entire infrared temperature sensor warms up due to heat radiation from the surface of the fixing roller. In the case of an infrared temperature sensor such as a thermopile using a thermocouple, the temperature at the zero contact rises and the output decreases, and the temperature of the fixing roller is detected low. Resulting in.
4). When the surface of the fixing roller is worn or the surface of the heating roller is soiled with toner, paper dust, or the like, the emission rate of infrared rays from the surface of the fixing roller changes, and a detection error occurs.
5. When the paper is wound around the fixing roller, the temperature of the paper is measured.
[0013]
When these problems occur, it becomes difficult to accurately measure the temperature of the fixing roller over a long period of time, or the life of the sensor itself is shortened. In addition, there is a problem that when the surface temperature of the fixing roller is low when an abnormality such as a jam occurs, it is erroneously detected and the abnormal temperature rise of the fixing roller occurs.
[0014]
To solve these problems, measures such as providing a shutter in front of the infrared temperature sensor or installing the infrared temperature sensor away from the fixing roller can be considered, but in this case, the number of parts increases. Or has a new problem that the detection accuracy is lowered.
[0015]
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to provide a heat-fixing member over a long period of time without increasing the number of parts or reducing the detection accuracy. It is an object of the present invention to provide a temperature detection device for a fixing device that can accurately detect the temperature of the fixing device.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in
[0017]
According to a second aspect of the present invention, there is provided the temperature detecting device for a fixing device according to the first aspect, wherein the heat fixing member has an opening provided at an end portion in the axial direction. It is comprised so that it may be covered with a cap member except for.
[0018]
Further, the invention described in
[0019]
Furthermore, the invention described in claim 4 is the temperature detecting device of the fixing device according to
[0020]
[Action]
In this invention, the light receiving portion of the infrared temperature sensor is disposed in a spaced state so as to face the opening provided at the end portion in the axial direction of the heat fixing member, and the heat fixing member is disposed by the infrared temperature sensor. The temperature of the heat fixing member is detected by receiving infrared rays emitted from the inner surface of the heat fixing member. The light receiving portion of the infrared temperature sensor is disposed, for example, from the end opening of the heat fixing member toward the inner central axis. Conventionally, the light receiving window has been contaminated because it is provided on the outer surface of the roll in the sheet passing area, but the present invention has almost no influence. Further, the infrared temperature sensor receives radiant energy from the inside of the roll. Radiant energy from the inside is radiation from a substantially closed space, and can be regarded as thermal radiation from a black body. In particular, since the emissivity can be regarded as 1 by covering the openings at both ends of the roll with the cap member except for the portions other than the light received by the sensor, the sensitivity of the sensor can be increased. Further, since both ends of the roll are hardly affected by heat convection, they are hardly exposed to high temperatures, and it is not necessary to make correction when the temperature sensor is warm. Furthermore, there is an advantage that the temperature can be accurately measured even when a jam occurs.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0022]
1 and 2 show a thermal fixing device to which a temperature detection device according to an embodiment of the present invention is applied. This thermal fixing device is applied to an image forming apparatus such as a laser printer or a facsimile using an electrophotographic system.
[0023]
In FIG. 2, 1 indicates a heating roller as a heat fixing member, and 2 indicates a pressure roller as a pressure member. A
[0024]
The
[0025]
Therefore, in the case of the above heat fixing device, as shown in FIG. 3, the
[0026]
Further, as shown in FIG. 5, the
[0027]
As shown in FIG. 5, the magnetic field generating means 11 is a member formed in a horizontally long shape whose longitudinal direction is a direction orthogonal to the rotation direction of the
[0028]
As the
[0029]
As shown in FIG. 6, when an alternating current having a predetermined frequency is applied to the
[0030]
The heat fixing member may be configured to be heated by Joule heat generation of the resistance heat generating layer.
[0031]
In FIG. 1,
[0032]
As shown in FIGS. 1 and 3, the
[0033]
Here, the
[0034]
In the above configuration, the thermal fixing device according to this embodiment can accurately detect the temperature of the heat fixing member over a long period of time without increasing the number of parts or decreasing the detection accuracy as follows. Is possible.
[0035]
That is, in the thermal fixing apparatus according to this embodiment, during the fixing, as shown in FIG. 2, the recording paper on which the toner image T is transferred from the photosensitive drum by a transfer unit (not shown) provided in the image forming apparatus. 3 is transferred. The
[0036]
At that time, the temperature of the
[0037]
In the control circuit, based on the temperature information output from the
[0038]
In this way, the
[0039]
In the above-described embodiment, the case where the heating roll is used as the heat fixing member has been described. However, the present invention is not limited to this and can be applied to a heating rotating body such as a fixing belt.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there is provided a temperature detection device for a fixing device capable of accurately detecting the temperature of a heat fixing member over a long period of time without increasing the number of parts or decreasing the detection accuracy. Can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective configuration diagram showing a fixing device to which a temperature detection device for a fixing device according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a cross-sectional configuration diagram illustrating a fixing device to which a temperature detection device for a fixing device according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 3 is a block diagram showing a fixing device to which a temperature detecting device for a fixing device according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 4 is a block diagram showing an infrared temperature sensor used in a temperature detection device of a fixing device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a perspective configuration diagram showing heating means of the fixing device to which the temperature detecting device of the fixing device according to one embodiment of the present invention is applied.
FIG. 6 is an explanatory view showing the heating principle of the heating roll.
FIG. 7 is a configuration diagram showing a fixing device to which a conventional temperature detecting device is applied.
[Explanation of symbols]
1: heating roll (heating fixing member), 6: heating layer, 19: opening, 14: infrared temperature sensor.
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001116555A JP3767406B2 (en) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | Fixing device temperature detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001116555A JP3767406B2 (en) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | Fixing device temperature detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002311748A JP2002311748A (en) | 2002-10-25 |
JP3767406B2 true JP3767406B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=18967276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001116555A Expired - Fee Related JP3767406B2 (en) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | Fixing device temperature detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3767406B2 (en) |
-
2001
- 2001-04-16 JP JP2001116555A patent/JP3767406B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002311748A (en) | 2002-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7212761B2 (en) | Fuser and temperature control method | |
US7262391B2 (en) | Image heating apparatus having a heat generation member generating heat by magnetic flux and heating an image on a recording material | |
US6978110B2 (en) | Induction heat fixing apparatus | |
JP4320234B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the fixing apparatus | |
JP2005121899A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9217966B1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US8521050B2 (en) | Image forming device and fuser | |
JP6380316B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP3767406B2 (en) | Fixing device temperature detection device | |
JP5310691B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4257171B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP2015001692A (en) | Pressure roller, fixing device, and image forming apparatus | |
JP3554291B2 (en) | Fixing device | |
CN109541919B (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2002149003A (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JPH1165351A (en) | Temperature control method and fixing device | |
JP6085623B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2004014129A (en) | Heating arrangement and image forming device | |
JP6991727B2 (en) | Image forming device | |
JP2002116655A (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2004126190A (en) | Heating device and image forming apparatus | |
JP2003065853A (en) | Temperature detector | |
JP2021149056A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2009229872A (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2009229873A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040917 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20050509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |