JP3636562B2 - 乗用車用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents
乗用車用空気入りラジアルタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3636562B2 JP3636562B2 JP02691897A JP2691897A JP3636562B2 JP 3636562 B2 JP3636562 B2 JP 3636562B2 JP 02691897 A JP02691897 A JP 02691897A JP 2691897 A JP2691897 A JP 2691897A JP 3636562 B2 JP3636562 B2 JP 3636562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- cord
- belt
- belt layer
- tread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C9/2204—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/26—Folded plies
- B60C9/263—Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗用車用空気入りラジアルタイヤに関し、さらに詳しくは、軽量で成形生産性を高くしながら高速耐久性と操縦安定性を向上させるようにした乗用車用空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、乗用車用空気入りラジアルタイヤは、複数本のスチールコードがタイヤ周方向に対して比較的小さい角度で傾斜配列するように両端部をバイアスカットした2層のベルト層を、層間でコードが互いに交差するように配置したベルト構造を有している。ところが、上記ベルト構造では、ベルト層のタイヤ幅方向両端部の切断端面に応力が集中しやすい上に、そのベルト層のタイヤ幅方向両端部が高速走行時に遠心力によりせり上がり現象を生じやすいため、切断端面でセパレーションを起こしやすく、高速耐久性が劣るという問題があった。
【0003】
このため、例えばHR規格やVR規格を満足するような高性能なタイヤでは、タイヤ周方向に対して実質的に0°で延びる複数本の有機繊維コードからなるベルトカバー層を補強材として追加することが不可欠であった。その結果、タイヤ重量が増加し、転動抵抗が大きくなるばかりでなく、部材数の増加に伴ってタイヤの成形生産性までが低下するというコストアップの要因を招いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、軽量で成形生産性を高くしながら高速耐久性と操縦安定性を向上させることを可能にした乗用車用空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の乗用車用空気入りラジアルタイヤは、トレッド部におけるカーカス層の外周側に少なくとも2層のベルト層を設け、そのうちの1層のベルト層を複数本のスチールコードをタイヤ周方向に対して25°〜65°の傾斜角度で配列させた構造にし、他の1層のベルト層を複数本の有機繊維コードを平行に引き揃えたカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブにすると共に、該チューブを偏平化して幅5〜20mmのテープに成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に複数回連続的に巻き付けた構造にしたことを特徴とするものである。
【0006】
このように少なくとも2層のベルト層のうち、スチールコードからなるベルト層のタイヤ周方向に対する傾斜角度を上記範囲で大きくする一方で、他の1層のベルト層は複数本の有機繊維コードからなるカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブとし、該チューブを偏平化して上記幅のテープに成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に複数回連続的に巻き付けた構造にすることにより、軽量で成形生産性を高くしながら高速耐久性に優れ、さらにはユニフォミティーや操縦安定性も向上させることができる。
【0007】
すなわち、上述の有機繊維コードからなるベルト層は、テープ中で有機繊維コードが連続的にジグザグに折り返されたように配置され、タイヤ幅方向両端部に切断端面が実質的に存在しないので、タイヤ周方向の剛性が極めて高い。従って、高速走行時におけるベルト層のタイヤ幅方向両端部のせり上がり現象を抑制可能となり、高速耐久性を向上することができる。また、有機繊維コードからなるベルト層に高速耐久性を担持させる一方で、スチールコードからなるベルト層のタイヤ周方向に対する傾斜角度を大きくして面内曲げ剛性を高めることにより、操縦安定性を同時に向上することが可能である。
【0008】
更に、上記ベルト構造によれば、例えばHR規格やVR規格を満足するような高性能なタイヤにおいて従来のように有機繊維コードからなるベルトカバー層を追加する必要がなくなるので、タイヤの軽量化が可能になると共に、部材数の減少によってタイヤの成形生産性を向上することができる。しかも、有機繊維コードからなるベルト層は、テープをタイヤ周方向に螺旋状に複数回巻き付けて形成することにより、従来のベルトカバー層のようなスプライス部(接合部)が実質的に存在しないので、タイヤのユニフォミティーが良好なものとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の実施形態からなる乗用車用空気入りラジアルタイヤを例示するものである。図において、左右一対のビード部1,1間にはカーカス層2が装架されており、このカーカス層2の両端部がビードコア3の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されている。
【0010】
トレッド部4におけるカーカス層2の外周側には2層のベルト層5,6が埋設されている。カーカス側に配置されたベルト層5は、複数本のスチールコード15をタイヤ周方向に対する傾斜角度αが25°〜65°となるように配列させたステップベルト構造となっており、そのタイヤ幅方向両端部に切断端面を有している。
【0011】
一方、トレッド側に配置されたベルト層6は、図9(c)に示す幅5〜20mmのテープ20をタイヤ周方向に螺旋状にベルト幅にわたって複数回連続的に巻き付けた構造となっている。このテープ20は、図9(a)に示すように複数本の有機繊維コード16を平行に引き揃えて未加硫ゴムのマトリックス17でコートした帯状のカレンダー材18を螺旋状に巻回して図9(b)に示すようなチューブ19とし、このチューブ19を偏平化することにより成形される。
【0012】
上述のように構成されるタイヤでは、ベルト層6は偏平化されたテープ20中で有機繊維コード16が連続的にジグザグに折り返されたように配置され、タイヤ幅方向両端部にコードの切断端面が実質的に存在しないので、タイヤ周方向の剛性が極めて高い。従って、高速走行時においてもベルト層6のタイヤ幅方向両端部のせり上がり現象を抑制することが可能となり、高速耐久性を向上することができる。
【0013】
しかも、有機繊維コード16からなるベルト層6は、テープ20をタイヤ周方向に螺旋状に複数回巻き付けて形成することにより、従来のベルトカバー層のようなスプライス部(接合部)が実質的に存在しないので、そのスプライス部に起因する剛性差が生じることはなく、タイヤのユニフォミティーが良好なものとなる。
【0014】
ベルト層6を構成するテープ20の幅は、5〜20mmにする。このテープ20の幅が5mm未満であると、幅が狭すぎてテープ20の巻き付け回数が多くなるため生産性が低下することになり、逆に20mmを超えると、タイヤ周方向の接合部が大きくなるためユニフォミティーや耐久性が低下してしまう。また、テープ20の長さ方向に対する有機繊維コード16の傾斜角度は、10°〜45°にすることが好ましい。
【0015】
ベルト層6の有機繊維コード16は、ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維、ポリビニルアルコール繊維、レーヨン繊維、ナイロン繊維の群から選択された有機繊維の少なくとも1種を撚り合わせた撚りコードを使用することが好ましい。このうち、ポリエステル繊維としては、特にポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレン2,6-ナフタレート繊維が好ましく、或いは超高弾性率のエクストラハイモジュラスポリエステル(EHMポリエステル)を使用するとよい。これら有機繊維は剛性が高く、しかもテープ20中への加工が容易である。また、テープ20のマトリックス17としては、ゴムに限ることなくウレタン樹脂などの樹脂を使用することができる。
【0016】
上述のように有機繊維コード16からなるベルト層6によって高速耐久性を向上する一方で、ベルト層5はスチールコード15のタイヤ周方向に対する傾斜角度を大きくすることにより従来のステップベルト構造に比べて面内曲げ剛性が高くなっているので、操縦安定性を向上することができる。
スチールコード15のタイヤ周方向に対する傾斜角度αは25°〜65°にする。この傾斜角度αが25°未満であると、操縦安定性が不十分になり、逆に65°を超えると、高速耐久性が不十分になる。また、傾斜角度αを25°〜45°、好ましくは30°〜40°にすると、高速耐久性を著しく向上することが可能になる。一方、傾斜角度αを45°〜65°、好ましくは50°〜60°にすると、転動抵抗を低減することが可能になる。従って、傾斜角度αは上記範囲において要求されるタイヤ性能に応じて設定するようにする。
【0017】
上述のベルト構造によれば、例えばHR規格やVR規格を満足するような高性能なタイヤにおいて、従来のようにタイヤ周方向に対して実質的に0°で延びる複数本の有機繊維コードからなるベルトカバー層を追加する必要がなくなるので、タイヤの軽量化が可能になると共に、部材数の減少によってタイヤの成形生産性を向上することができる。
【0018】
本発明において、ベルト構造は上記実施形態に限定されることはなく、他の形態をとることができる。例えば、図3及び図4に示すように、有機繊維コード16からなるベルト層6の幅は、スチールコード15からなるベルト層5のタイヤ幅方向両端部よりも片側当たり5〜20mm広くすることが好ましい。このようにタイヤ幅方向両端部に切断端面を実質的に有していないベルト層6を、切断端面を有するベルト層5よりも広くすることにより、ベルト層5の両端部のせり上がり現象を効果的に抑制することができる。
【0019】
また、図5及び図6に示すように、有機繊維コード16からなるベルト層6をカーカス側に配置し、スチールコード15からなるベルト層5をトレッド側に配置するようにしてもよい。更に、図7に示すように、有機繊維コード16からなるベルト層6は、タイヤ幅方向両端部6aにおけるコード密度を中央部6bのコード密度よりも高くするようにしてもよい。このようにベルト層6の両端部6aにおけるコード密度を選択的に高くすることにより、タイヤショルダー部におけるベルト層5の両端部のせり上がり現象を効果的に抑制することができる。
【0020】
上述のようなタイヤを製造する場合、成形ドラム上にカーカス層2などのタイヤ材料を貼り付け、これを内側からタイヤ径方向に製品寸法近くまで膨張させてからベルト層5,6やトレッドゴムを貼り合わせてグリーンタイヤを成形し、このグリーンタイヤを金型に挿入して加硫成形することにより、トレッド部4にトレッドパターンを型付けすることが可能である。
【0021】
しかしながら、本発明のベルト構造はタイヤ周方向の拘束力が強力であり、タイヤ加硫成形中のベルトリフトが困難であるので、ベルトリフトを必要としない加硫成形方法を用いることが好ましい。このような方法として、図8に示すように、台タイヤ7に対して、予めトレッドパターンを型付けした加硫済又は半加硫状態の無端円環状のプレキュアトレッド8をベルト層5,6の外周上に配置した後、タイヤの加硫成形を行うようにするとよい。
【0022】
この場合、プレキュアトレッド8が予めトレッドパターンを有しているので、加硫成形時にベルトリフトを行う必要がなく、しかも金型費用と金型面数を大幅に削減し、加硫時間も短縮することが可能になる。すなわち、成形用金型は、プレキュアトレッド8については所定のトレッドパターンを事前に型付けした局部的なものでよく、台タイヤ7については複数種類のトレッドに対して共通化することが可能になるので、全体としての金型費用と金型面数を大きく削減することができる。また、タイヤ全体の加硫成形を行う場合、トレッドのショルダー部の厚さが実質的に加硫時間の長さを決定するため、他の部分は既に加硫が済んでいるのにも拘らず、ショルダー部の加硫が終了するまで加硫を続ける必要があったが、プレキュアトレッド8を使用することにより加硫時間を効果的に短縮することができる。
【0023】
また、ベルトリフトを必要としない他の加硫成形方法として、ベルト層5,6の外周上に未加硫ゴムからなるトレッドゴムを押出装置から連続的に押出し、このトレッドゴムに金型を押し当ててトレッドパターンを成形するようにしてもよい。この場合、ベルトリフトを行う必要がないと共に、台タイヤ7を加硫済又は半加硫状態にしておけば、上記と同様に金型費用と金型面数を大幅に削減し、加硫時間を短縮することが可能になる。
【0024】
【実施例】
タイヤサイズを195/70R14 91Hとし、ベルト構造だけを下記のように異ならせた従来タイヤ、比較タイヤ及び本発明タイヤ1〜3を製作した。
【0025】
従来タイヤ
カーカス側のベルト層
コード:スチールコード 1×4(0.25)
コード密度:50本/5cm
コード角度:23°、ベルト総幅:140mm
トレッド側のベルト層
コード:スチールコード 1×4(0.25)
コード密度:50本/5cm
コード角度:23°、ベルト総幅:130mm
ベルトカバー層
コード:ナイロンコード1260d/2
コード密度:40本/5cm
コード角度:0°、ベルト総幅:150mm
トレッド:押出後、金型内で加硫成形を行った。
【0026】
比較タイヤ
カーカス側のベルト層
コード:スチールコード 1×4(0.25)
コード密度:50本/5cm
コード角度:23°、ベルト総幅:140mm
トレッド側のベルト層
コード:スチールコード 1×4(0.25)
コード密度:50本/5cm
コード角度:23°、ベルト総幅:130mm
トレッド:押出後、金型内で加硫成形を行った。
【0027】
本発明タイヤ1
カーカス側のベルト層
コード:スチールコード 1×4(0.25)
コード密度:50本/5cm
コード角度:40°、ベルト総幅:130mm
トレッド側のベルト層
EHMポリエステル1500d/3を10本/1cmのコード密度でコートしたカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブとし、該チューブを偏平化して幅15mmのテープを成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に約10周させてベルト総幅150mmとした。
【0028】
トレッド:押出後、金型内で加硫成形を行った。
本発明タイヤ2
カーカス側のベルト層
芳香族ポリアミド1500d/2を8本/1cmのコード密度でコートしたカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブとし、該チューブを偏平化して幅15mmのテープを成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に約10周させてベルト総幅150mmとした。
【0029】
トレッド側のベルト層
コード:スチールコード 2+7(0.175)
コード密度:50本/5cm
コード角度:40°、ベルト総幅:130mm
トレッド:押出後、金型内で加硫成形を行った。
本発明タイヤ3
カーカス側のベルト層
レーヨン1690d/2を10本/1cmのコード密度でコートしたカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブとし、該チューブを偏平化して幅15mmのテープを成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に約10周させてベルト総幅150mmとした。
【0030】
トレッド側のベルト層
コード:スチールコード 1×4(0.25)
コード密度:25本/5cm
コード角度:50°、ベルト総幅:140mm
トレッド:無端円環状のプレキュアトレッドを使用し、パターンなし金型内で加硫成形を行った。
【0031】
これら試験タイヤについて、下記の試験方法により重量、成形生産性、転動抵抗、ユニフォミティー、高速耐久性、操縦安定性、加硫時間、金型費用を評価し、その結果を表1に示した。
重量:
各試験タイヤの重量を測定し、従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が小さいほど軽量である。
【0032】
成形生産性:
各試験タイヤについて、成形に要した時間を測定し、従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が小さいほど成形生産性が良い。
転動抵抗:
各試験タイヤを空気圧1.9kg/cm2 としてリムサイズ14×51/2JJのリムに装着し、ドラム径1707mmの室内ドラム式転動抵抗試験機によって転動抵抗(RR)を測定し、従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が小さいほど転動抵抗が少ない。
【0033】
ユニフォミティー:
JASO C607の自動車用タイヤのユニフォミティー試験方法に準拠してラジアルフォースバリエーション(RFV)を測定し、従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が小さいほどユニフォミティーが良好である。
高速耐久性:
ドラム径1707mmのドラム上でJIS D 4230の高速耐久性試験を行った後、30分毎に10km/hr加速してタイヤが破損した時の速度を測定し、従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が大きいほど高速耐久性が優れている。
【0034】
操縦安定性:
国産2.5リットルクラスの乗用車に各試験タイヤを空気圧1.9kg/cm2 、荷重450kgとして装着し、操縦安定性についてテストドライバーによるフィーリングテストで評価した。評価結果は、良い、普通、悪いの3段階で示した。
【0035】
加硫時間:
各試験タイヤについて、加硫に要した時間を測定し、従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が小さいほど加硫時間が短い。
金型費用:
日量1000本のタイヤを製造する際に必要な金型費用をそれぞれ計算し、その費用を従来タイヤを100とする指数で示した。この指数値が小さいほど金型費用が少ない。
【0036】
【0037】
この表1から明らかなように、本発明タイヤ1〜3は、従来タイヤに比べて重量で転動抵抗が低く、成形生産性が高く、かつユニフォミティーが良好であると共に、高速耐久性及び操縦安定性が優れていた。また、本発明タイヤ3では、更に加硫時間の短縮と金型費用の低減が可能であった。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、トレッド部におけるカーカス層の外周側に少なくとも2層のベルト層を設け、そのうちの1層のベルト層を複数本のスチールコードをタイヤ周方向に対して25°〜65°の傾斜角度で配列させた構造にし、他の1層のベルト層を複数本の有機繊維コードを平行に引き揃えたカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブにすると共に、該チューブを偏平化して幅5〜20mmのテープに成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に複数回連続的に巻き付けた構造にしたから、傾斜角度が大きいスチールコードのベルト層と、タイヤ周方向の剛性が高い有機繊維コードのベルト層との組み合わせによって、軽量で成形生産性が高く、かつユニフォミティーが良好であると共に、高速耐久性と操縦安定性を向上させること可能にした乗用車用空気入りラジアルタイヤを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる乗用車用空気入りラジアルタイヤのベルト構造を示す平面図である。
【図2】図1の実施形態からなるタイヤの子午線断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態からなる乗用車用空気入りラジアルタイヤのベルト構造を示す平面図である。
【図4】図3の実施形態からなるタイヤの子午線断面図である。
【図5】本発明の更に他の実施形態からなる乗用車用空気入りラジアルタイヤのベルト構造を示す平面図である。
【図6】図5の実施形態からなるタイヤの子午線断面図である。
【図7】本発明の更に他の実施形態からなる乗用車用空気入りラジアルタイヤのベルト構造を示す平面図である。
【図8】本発明の更に他の実施形態からなる乗用車用空気入りラジアルタイヤの子午線断面図である。
【図9】(a)〜(c)は、本発明におけるテープの製造方法の工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 カーカス層
4 トレッド部
5 ベルト層(スチールコード)
6 ベルト層(有機繊維コード)
15 スチールコード
16 有機繊維コード
17 マトリックス
18 カレンダー材
19 チューブ
20 テープ
Claims (8)
- トレッド部におけるカーカス層の外周側に少なくとも2層のベルト層を設け、そのうちの1層のベルト層を複数本のスチールコードをタイヤ周方向に対して25°〜65°の傾斜角度で配列させた構造にし、他の1層のベルト層を複数本の有機繊維コードを平行に引き揃えたカレンダー材を螺旋状に巻回してチューブにすると共に、該チューブを偏平化して幅5〜20mmのテープに成形し、該テープをタイヤ周方向に螺旋状に複数回連続的に巻き付けた構造にした乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記スチールコードからなるベルト層をカーカス側に配置し、前記有機繊維コードからなるベルト層をトレッド側に配置した請求項1に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記有機繊維コードからなるベルト層をカーカス側に配置し、前記スチールコードからなるベルト層をトレッド側に配置した請求項1に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記有機繊維コードからなるベルト層の幅を、前記スチールコードからなるベルト層のタイヤ幅方向両端部よりも片側当たり5〜20mm広くした請求項1乃至3のいずれか1項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記有機繊維コードは、ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維、ポリビニルアルコール繊維、レーヨン繊維、ナイロン繊維の群から選択された有機繊維の少なくとも1種を撚り合わせた撚りコードである請求項1乃至4のいずれか1項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記有機繊維コードからなるベルト層のタイヤ幅方向両端部におけるコード密度を、その中央側のコード密度よりも高くした請求項1乃至5のいずれか1項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記複数層のベルト層の外周上に、予めトレッドパターンを型付けした無端円環状のプレキュアトレッドを配置した請求項1乃至6のいずれか1項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
- 前記複数層のベルト層の外周上に、未加硫のトレッドゴムを連続的に押出し、該トレッドゴムに金型を押し当ててトレッドパターンを成形した請求項1乃至6のいずれか1項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02691897A JP3636562B2 (ja) | 1997-02-10 | 1997-02-10 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02691897A JP3636562B2 (ja) | 1997-02-10 | 1997-02-10 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10217713A JPH10217713A (ja) | 1998-08-18 |
JP3636562B2 true JP3636562B2 (ja) | 2005-04-06 |
Family
ID=12206585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02691897A Expired - Fee Related JP3636562B2 (ja) | 1997-02-10 | 1997-02-10 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3636562B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6394160B1 (en) * | 2000-11-29 | 2002-05-28 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with segmented belt |
FR2935295B1 (fr) * | 2008-09-02 | 2011-09-02 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour vehicules lourds comportant au moins dans chaque epaule au moins deux couches additionnelles dans l'armature de sommet |
KR101375379B1 (ko) * | 2012-10-30 | 2014-03-17 | 금호타이어 주식회사 | 듀얼 벨트 코드 각을 갖는 공기입 타이어 |
JP2018083595A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2361230A1 (fr) * | 1976-08-11 | 1978-03-10 | Uniroyal | Structure de ceinture de renforcement d'enveloppe de bandage pneumatique |
JPH04173404A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP3644728B2 (ja) * | 1995-07-26 | 2005-05-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP3614218B2 (ja) * | 1995-10-24 | 2005-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
1997
- 1997-02-10 JP JP02691897A patent/JP3636562B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10217713A (ja) | 1998-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002503179A (ja) | 低価格軽量ラジアルタイヤ | |
US5837077A (en) | Pneumatic vehicle tire having belt wound from flattened tubular tape | |
JP2001180220A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4043245B2 (ja) | 空気入りタイヤおよびその製造方法 | |
US20020026979A1 (en) | Method of making pneumatic tire with tread belt | |
JP4279031B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法 | |
JPH0238102A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法 | |
EP1057659A2 (en) | Pneumatic radial tire for passenger car | |
US6972061B1 (en) | Compound apex for vehicle tire | |
JP2971880B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3636562B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3614239B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3811536B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP3683065B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
US6827114B2 (en) | Method of manufacturing pneumatic tire | |
JP2000301910A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2000071714A (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH10217716A (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
US5683543A (en) | Pneumatic radial tire with zigzag organic fiber cored belt layer | |
US6354349B1 (en) | Seamless reinforcement for rubber composition and products incorporating such material | |
JP3614218B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3644744B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2003320813A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH10217714A (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3608588B2 (ja) | 自動車用空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |