JP3625717B2 - 映像記録再生装置 - Google Patents
映像記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3625717B2 JP3625717B2 JP32317399A JP32317399A JP3625717B2 JP 3625717 B2 JP3625717 B2 JP 3625717B2 JP 32317399 A JP32317399 A JP 32317399A JP 32317399 A JP32317399 A JP 32317399A JP 3625717 B2 JP3625717 B2 JP 3625717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- memory
- recording
- reading
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、映像記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
監視カメラによって撮像された画像データを、ビデオテープに連続的にまたは間欠的に記録する機能と、ビデオテープに記録された画像データを再生する機能とを備えたデジタルVTRが既に開発されている。
【0003】
この様なデジタルVTRにおいても、アナログのVTRと同様に、再生速度を制御できれば便利である。アナログのVTRでは、テープの走行速度を変化させることにより再生速度を制御することができるが、デジタルVTRではテープの走行速度を変化させることは困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、再生速度を調整することができる映像記録再生装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明による第1の映像記録再生装置は、監視カメラによって撮像された画像データを、記録媒体に間欠的に記録する手段、再生時に、記録媒体から取り出した画像データを一時的に蓄積するメモリ、メモリに蓄積された画像データを、間引きすることなく1フィールドずつ読み出す手段、メモリから画像データを1フィールドずつ読み出す際に、隣り合うフィールド間の読み出し時間間隔を、設定された再生速度に応じて制御する手段、およびメモリから1フイールド分の画像データが読み出される毎に、読み出された画像データに基づいて再生映像信号を生成して出力する手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
この発明による第2の映像記録再生装置は、監視カメラによって撮像された画像データを、記録媒体に間欠的に記録する手段、再生時に、記録媒体から取り出した画像データを一時的に蓄積するメモリ、メモリに蓄積された画像データを、間引きすることなく1フレームずつ読み出す手段、 メモリから画像データを1フレームずつ読み出す際に、隣り合うフレーム間の読み出し時間間隔を、設定された再生速度に応じて制御する手段、およびメモリから1フレーム分の画像データが読み出される毎に、読み出された画像データに基づいて再生映像信号を生成して出力する手段を備えていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明を、監視カメラによって撮像された映像を記録再生するデジタルVTRに適用した場合の実施の形態について説明する。
【0009】
図1は、デジタルVTRの構成を示している。図1においては、音声信号処理回路は、省略されている。
【0010】
デジタルVTRは、映像信号処理回路1、サーボ系(ドラムサーボ系およびキャプスタンサーボ系)2、システムコントロール回路3、機構系4、操作パネル5等を備えている。
【0011】
映像信号処理回路1は、デコーダ(A/D変換器)11、第1のFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)12、フィールドメモリ13、JPEG方式の画像圧縮伸長回路14、画像圧縮伸長回路14から得られた符号化データを記憶するためのメモリ15、フォーマッタ16、信号記録再生部17、第2のFPGA18、エンコーダ(D/A変換器)19ならびにマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)20を備えている。
【0012】
信号記録再生部17は、記録アンプ、再生アンプおよびビデオヘッドを含んでいる。画像圧縮伸長回路14、メモリ15およびフォーマッタ16は、第2のFPGA18によって制御される。第1のFPGA12および第2のFPGA18は、マイコン20によって制御される。
【0013】
記録時の動作について説明する。ここでは、記録単位が1フィールド単位である場合について説明するが、記録単位が1フレーム単位である場合にもこの発明を適用することができる。記録時には、監視カメラ(ビデオカメラ)から送られてきたアナログの映像信号は、デコーダ11によってデジタルの画像データに変換される。デコーダ11によって得られた画像データは、第1のFPGA12に送られる。
【0014】
第1のFPGA12は、入力された画像データを、予め設定された所定フィールド数周期(以下、画像取込み周期という)で、フィールドメモリ13に格納していく。画像取込み周期は、操作パネル5によって入力され、システムコントロール回路3を介してマイコン20に設定される。フィールドメモリ13に格納された画像データは、画像圧縮伸長回路14に送られ、画像圧縮伸長回路14よって圧縮されて符号化データに変換される。画像圧縮伸長回路14によって得られた符号化データは、メモリ15に書き込まれる。
【0015】
メモリ15に書き込まれた符号化データ量が1ブロック単位(予め定められた複数フィールド分のデータ量)に相当する量になる毎に、メモリ15から符号化データが読み取られてフォーマッタ17に送られ、フォーマッタ16によってビテオテープに記録できるデータ構造のデータに変換される。
【0016】
フォーマッタ16によって得られたデータは、信号記録再生部17内の記録アンプおよびビデオヘッドを介して、ビデオテープ(記録媒体)21に記録される。
【0017】
再生時の動作について説明する。再生時には、信号記録再生部17内のビデオヘッドによってビデオテープ21から読み取られたデータは、信号記録再生部17内の再生アンプおよびフォーマッタ16を介して元の符号化データに変換される。フォーマッタ16によって得られた符号化データは、メモリ15に一時的に格納される。
【0018】
第2のFPGA18は、メモリ15に格納された符号化データを、1フィールド毎に読み出す。この際、第2のFPGA18は、フィールド間の読み出し間隔を、設定再生速度に応じて制御する。再生速度は、操作パネル5によって入力され、システムコントロール回路3を介してマイコン20に設定される。
【0019】
メモリ15から読み出された符号化データは、画像圧縮伸長回路14に送られて伸長される。画像圧縮伸長回路14によって得られたデジタルの画像データは、フィールドメモリ13に蓄積される。フィールドメモリ13に蓄積された1フィールド分の画像データは、第1のFPGA12によって繰り返し読み出されて、エンコーダ19に送られる。エンコーダ19は、送られてきた画像データをアナログの映像信号に変換した後、図示しないモニタに送る。
【0020】
図2は、再生速度の調整方法を説明するためのタイムチャートである。
【0021】
ここでは、記録時において、図2(a)に示すように、To秒間隔で、フィールドメモリ13に画像データが取り込まれたとする。ここでは、説明の便宜上、記録時において、1秒間隔(60フィールド周期)で、フィールドメモリ13に画像データが取り込まれたとする。
【0022】
通常速度再生時には、図2(b)に示すように、メモリ15から画像データを1フィールド毎に読み出す際に、フィールド間の読み出し間隔Tが1秒(To秒)に設定される。1秒間隔でメモリ15から読み出された1フィールド分の符号化データは、画像圧縮伸長回路14によって伸長された後、フィールドメモリ13に蓄積される。第1のFPGA12は、フィールドメモリ13に蓄積された画像データを繰り返し読み出して、エンコーダ19に送る。したがって、1秒間ずつ、同じ画像が繰り返して表示されることになる。映像が切り替えられる周期Tは、記録時の画像取込み周期Toと同じとなる。
【0023】
2倍速再生時には、図2(c)に示すように、メモリ15から画像データを1フィールド毎に読み出す際には、フィールド間の読み出し間隔Tが0.5秒(To/2秒)に設定される。0.5秒間隔でメモリ15から読み出された1フィールド分の符号化データは、画像圧縮伸長回路14によって伸長された後、フィールドメモリ13に蓄積される。第1のFPGA12は、フィールドメモリ13に蓄積された画像データを繰り返し読み出して、エンコーダ19に送る。したがって、0.5秒間ずつ、同じ画像が繰り返して表示されることになる。映像が切り替えられる周期Tは、記録時の画像取込み周期Toの1/2となる。
【0024】
1/2倍速再生時には、図2(d)に示すように、メモリから画像データを1フィールド毎に読み出す際には、フィールド間の読み出し間隔Tが2.0秒(2To秒)に設定される。2.0秒間隔でメモリ15から読み出された1フィールド分の符号化データは、画像圧縮伸長回路14によって伸長された後、フィールドメモリ13に蓄積される。第1のFPGA12は、フィールドメモリ13に蓄積された画像データを繰り返し読み出して、エンコーダ19に送る。したがって、2.0秒間ずつ、同じ画像が繰り返して表示されることになる。映像が切り替えられる周期Tは、記録時の画像取込み周期Toの2倍となる。
【0025】
【発明の効果】
この発明によれば、再生速度を調整することができる映像記録再生装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルVTRの概略構成を示すブロック図である。
【図2】再生速度の調整方法を説明するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 映像信号処理回路
2 サーボ系
3 システムコントロール回路
4 機構系
5 操作パネル
11 デコーダ
12 第1のFPGA
13 フィールドメモリ
14 画像圧縮伸長回路
15 メモリ
16 フォーマッタ
17 信号記録再生部
18 第1のFPGA
19 エンコーダ
20 マイクロコンピュータ
Claims (2)
- 監視カメラによって撮像された画像データを、記録媒体に間欠的に記録する手段、
再生時に、記録媒体から取り出した画像データを一時的に蓄積するメモリ、
メモリに蓄積された画像データを、間引きすることなく1フィールドずつ読み出す手段、
メモリから画像データを1フィールドずつ読み出す際に、隣り合うフィールド間の読み出し時間間隔を、設定された再生速度に応じて制御する手段、および
メモリから1フイールド分の画像データが読み出される毎に、読み出された画像データに基づいて再生映像信号を生成して出力する手段、
を備えていることを特徴とする映像記録再生装置。 - 監視カメラによって撮像された画像データを、記録媒体に間欠的に記録する手段、
再生時に、記録媒体から取り出した画像データを一時的に蓄積するメモリ、
メモリに蓄積された画像データを、間引きすることなく1フレームずつ読み出す手段、
メモリから画像データを1フレームずつ読み出す際に、隣り合うフレーム間の読み出し時間間隔を、設定された再生速度に応じて制御する手段、および
メモリから1フレーム分の画像データが読み出される毎に、読み出された画像データに基づいて再生映像信号を生成して出力する手段、
を備えていることを特徴とする映像記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32317399A JP3625717B2 (ja) | 1999-11-12 | 1999-11-12 | 映像記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32317399A JP3625717B2 (ja) | 1999-11-12 | 1999-11-12 | 映像記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001145065A JP2001145065A (ja) | 2001-05-25 |
JP3625717B2 true JP3625717B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=18151900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32317399A Expired - Lifetime JP3625717B2 (ja) | 1999-11-12 | 1999-11-12 | 映像記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3625717B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101635847B (zh) * | 2009-09-02 | 2011-11-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种流媒体的传输方法、视频播放装置及终端 |
-
1999
- 1999-11-12 JP JP32317399A patent/JP3625717B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001145065A (ja) | 2001-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE36338E (en) | Electronic still camera for recording and regenerating image data and sound data | |
JP3659984B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP3625717B2 (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2001143388A (ja) | 映像記録再生装置における再生速度調整方法および映像記録再生装置 | |
JPH09261585A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3389526B2 (ja) | 録画装置 | |
JP3441795B2 (ja) | 再生装置 | |
JP3520000B2 (ja) | 映像記録再生装置 | |
KR20000008466A (ko) | 실시간데이터 기록 및 재생장치와 그 제어방법. | |
JPH0983952A (ja) | 撮像装置 | |
KR100328560B1 (ko) | 디지탈 비디오 레코더의 영상 기록/재생 시스템 | |
JP2751249B2 (ja) | 監視装置及び監視情報再生装置 | |
KR100301473B1 (ko) | 타임랩스브이씨알의녹화및재생방법 | |
JP2638657B2 (ja) | ディジタルオーディオテープレコーダ | |
US20030021581A1 (en) | Video recorder/player, and method of video recording and playback | |
JPH0282888A (ja) | テープレコーダによる監視方式 | |
JPH06326955A (ja) | ビデオ記録装置 | |
JPH0537895A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10313439A (ja) | ビデオシステム | |
JPH0468985A (ja) | 動画像伝送システム | |
JPH10150637A (ja) | 画像再生装置及び画像再生方法 | |
JP2001238179A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JPH11284947A (ja) | スクランブル画像生成方法、画像再生装置およびデジタルvtr | |
JPH0678274A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0512754A (ja) | 磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3625717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |