JP3595087B2 - Electrolyzed water generator - Google Patents
Electrolyzed water generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP3595087B2 JP3595087B2 JP31534096A JP31534096A JP3595087B2 JP 3595087 B2 JP3595087 B2 JP 3595087B2 JP 31534096 A JP31534096 A JP 31534096A JP 31534096 A JP31534096 A JP 31534096A JP 3595087 B2 JP3595087 B2 JP 3595087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- section
- electrode
- amplifier
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続してアルカリ性水と酸性水を電解生成する電解槽と、水道原水やその浄水、あるいは電解槽で生成されたアルカリ性や酸性の電解水などの水質を電気化学的に測定する水質測定装置とを設けて形成される電解水生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電解槽2と電気化学的水質測定装置20とを設けた電解水生成装置として、図3に示す構造のものが従来から知られている。図3に示す電解水生成装置は電解槽2、浄水装置3、電解質供給装置4などから構成されるいわゆるアルカリイオン整水器であり、電解槽2は隔膜5により、電極6が配置された電極室7と、電極8が配置された電極室9とに槽内部を区画して形成してある。
【0003】
そして水道水が一般に使用される原水は、まず浄水装置3を通して浄化される。浄水装置3は原水に含まれる有機物、無機物あるいは次亜塩素酸などの臭気成分を除去するものであり、通常、抗菌活性炭フィルタ及び中空糸膜などのマイクロフィルターにて構成されている。次に、浄水装置3から流出した浄水は、電極室9に直接連通した流入路11と、電極室7に連通した流入路10とに分流されて電解槽2に流入される。このように電解槽2に流入される水には、電極室7,9の上流において接続された電解質供給装置4から電解を促進する電解質が連続的に供給されるようになっている。電解質としては乳酸カルシウムまたはグリセロリン酸カルシウムなどのカルシウム塩が使用される。
【0004】
上記のように電解槽2に水を連続的に流しながら、電極6に陽極の電解電圧を印加すると共に電極8に陰極の電解電圧を印加して電気分解することによって、電極室9にアルカリ性水(いわゆるアルカリイオン水)が、電極室7に酸性水(いわゆる酸性イオン水)が生成される。このように生成されたアルカリ性水は流出路12から、酸性水は流出路13から別々の流路を通って吐出される。
【0005】
上記のようにして電解槽2で電気分解して得られたアルカリ性や酸性の電解水の水質は、電解槽2の下流側に位置する電気化学的水質測定装置20によって測定されるようにしてある。図8のシステムでは、アルカリ性水の流出路12や酸性水の流出路13に水質測定装置20を設け、各電解水の水質を測定するようにしてある。電気化学的測定原理を利用したこの水質測定装置20は、作用電極を通過する検水溶液に直接接触して水質測定を行なうことが可能であり、電解水生成装置における水質測定用として最も適しており、このような電気化学的水質測定装置20を用いてpH、酸化還元電位、各種イオン濃度を測定することが従来から行なわれている。例えば、実開昭56−172391号公報に記載されている電解水生成装置には、電気化学的水質測定装置としてpHセンサを設け、生成された電解水のpH値を表示するようにしてある。また、特開平5−64785号公報に記載されている電解水生成装置では、電気化学的水質測定装置としてpHセンサを設け、pHセンサの出力信号に基いて、目標設定pH値に対するその偏差pHに対応した電解電圧や流量を増減させるフイードバック制御を行うようにしている。
【0006】
電気化学的測定原理を利用した水質測定装置20は、作用電極(検知電極)28と比較電極21で構成される電極を具備して形成されるものであり、水質変化による作用電極28と比較電極1の間の電位差あるいは電流変化を検知することによって、水質を測定するようにしたものであり、電気化学的水質測定装置20の概略の構造を図4〜図6に示す。
【0007】
図4はpHセンサ、図5は酸化還元電位センサを示すものであり、飽和もしくは3.3M(mol/L)の塩化カリウム溶液等の内部溶液16を封入する封入部18と、電解水が通水される検水部17との間に液絡部保持部材24が設けてあり、液絡部保持部材24にアルミナ系セラミックスなどの多孔質材で形成される液絡部(塩橋)22を保持させてある。尚、内部溶液16には塩化カリウムの安定な溶出及び結晶化防止のためにカルボキシメチルセルロースやヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース系増粘剤を添加することもある。比較電極部21の電極には銀/塩化銀電極が通常使用され、比較電極部21は内部溶液16に浸漬してある。図4及び図5において14は検知された電位差を増幅する電位差増幅用のアンプ部、15は内部溶液補充口、30は流入口、31は流出口であり、検水である電解水は流入口30から検水部17に入り、流出口31から流出するように検水部17内を流れるようになっている。
【0008】
また検知用作用電極部28としては、図4のpHセンサでは内部電極26aをガラス感応膜27内に封入したものとして形成してあり、また図5の酸化還元電位センサでは白金又は金などの不反応性金属電極26bを用い、白金線等のリード線44を被覆した熱収縮テフロンチューブ又はガラスなどの絶縁被覆部29の先端にこの電極26bをリード線44と接続して取り付けたものとして形成してある。この作用電極部28はその下部を液絡部保持部材24を通して検水部17内に臨ませてある。
【0009】
図6はpHセンサと酸化還元電位センサとを一体化させた構造のものであり、比較電極21をpHセンサと酸化還元電位センサとで共通して用い、pHと酸化還元電位の両方を測定することができるようにしたタイプのものである。
ここで、上記のような電解水生成装置は、台所の流しの近くなど湿気の多いところで使用されることが多く、またガスレンジの近くの高温多湿雰囲気で使用されることもあり、このような電解水生成装置に組み込まれる電気化学的水質測定装置20は湿気による影響を受け易い。特に、作用電極部28と比較電極部21の間に検知された電位差を増幅するアンプ部14は湿気に対する絶縁不良対策が必要である。
【0010】
そこで、各種のチップ部品など実装部品を実装したプリント基板45をポッティング剤による絶縁層48で覆ってアンプ部14を形成し、ポッティング剤の絶縁層48でアンプ部14の絶縁性が確保されるようにしてある。そしてこの絶縁層48を構成するポッティング剤としては、絶縁抵抗が1×1015Ω以上の高い絶縁性能を有するものが使用されいてる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、一般に絶縁抵抗が高いポッティング剤は硬度も高い。従って、温度の上昇・下降が繰り返されるヒートサイクルの環境で使用され、ポッティング剤による絶縁層48が膨張収縮を繰り返すと、硬度の高いこの絶縁層48の膨張収縮でプリント基板45の表面の実装部品が繰り返して応力を受け、ついには半田割れしてプリント基板45から実装部品が剥がされたりするおそれがあり、電気化学的水質測定装置20による計測が不能になるおそれがあった。
【0012】
また、アンプ部14には作用電極部28や比較電極部21のリード線37が中継用プリント基板49を介して接続されるが、アンプ部14をポッティング剤による絶縁層48で被覆しても、リード線37とポッティング剤による絶縁層48の界面から湿気が浸透するおそれがあり、湿気の浸透による絶縁不良によって作用電極部28の電位が干渉し、正確な計測ができなくなるおそれがあった。この問題は、特に図6のように作用電極28を複数持つものの場合に起こり易い。
【0013】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、アンプ部のプリント基板の実装部品の半田割れを防止することができる電解水生成装置を提供し、またアンプ部の湿気の浸透による絶縁不良を防止することができる電解水生成装置を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る電解水生成装置は、水を電気分解することによりアルカリ性水と酸性水を生成し、この生成されたアルカリ性と酸性の電解水を流出させる電解槽と、電解槽の下流側に配設され、電解槽で生成された電解水の水質を電気化学的に測定する水質測定装置とを具備して形成される電解水生成装置において、電解水が通水される検水部に配設される作用電極部、内部溶液を封入する封入部、封入部に配設される比較電極部、検水部と封入部の間の多孔質の液絡部、作用電極部と比較電極部の間の電圧を増幅して出力するアンプ部を具備して水質測定装置を形成し、プリント基板の表面に絶縁抵抗1×1012Ω以上で且つ硬度60度以下のポッティング剤による実装部品を覆う高さの緩衝層を設けると共に絶縁抵抗1×1015Ω以上のポッティング剤による絶縁層を設けてアンプ部を形成して成ることを特徴とするものである。
【0015】
また請求項2の発明は、前記アンプ部、アンプ部に接続される作用電極部や比較電極部のリード線等を絶縁抵抗1×1015Ω以上のポッティング剤による充填層で被覆すると共にこれらの各部材を充填層で一体化して成ることを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図2は電解水生成装置の一例を示すものであり、電解槽2、浄水装置3、電解質供給装置4、水路切換弁32、及び電気化学的水質測定装置20等をハウジング33に納めたものとして構成されている。浄水装置3は抗菌活性炭からなる濾過材34と中空糸膜からなる濾過材35とを備えたものであり、この2種類の濾過材34,35はそれぞれ単一のカートリッジに納めてあって、カートリッジごと交換することができるようにしてある。
【0017】
電解槽2内は、電極6が設置された電極室7と、電極8が設置された電極室9とに隔膜5で区画されており、底部側に流入路10,11を、上部側に流出路12,13を備えている。これら流出路12,13は、水路切換弁32を介して吐出管36,37に接続されている。ここにおいて、流入路10と流出路13は一方の電極6を囲む隔膜5内の電極室7に連通し、流入路11と流出路12は他方の電極8を囲む電極室9に連通しているのであるが、流入路10は流入路11よりも細くされていて、電極7側に流れ込む流量が電極8側に流れ込む流量より1:3乃至1:4位の比率で少なくなるように調整されている。また上記水路切換弁32は、流出路12と吐出管36とを連通させる時、流出路13と吐出管37とを連通させ、流出路12と吐出管37とを連通させる時、流出路13と吐出管36とを連通させるように電磁ロータリー弁もしくはモータ式切換弁で構成されている。
【0018】
また、水道蛇口42に接続した切り替えレバーユニット43と浄水装置3の間にはサーミスタ39と定流量弁41が接続され、また、浄水装置3と電解槽2の間には流量検知センサ38と電磁弁40とが配置されており、電磁弁40と上記流入路10、11を個別に接続する配管のうち、流入路10に至る管の途中に電解質供給装置4(カルシウム剤添加筒)が配置されている。電磁弁40は排水口44につながっており、流量検知センサ38により通水を止めて一定時間すると開いて、電解槽2内やその他の配管系内の残留水を排出口44から排出するようにしてある。前記の吐出管37の途中には、電気化学的水質測定装置20が配置されている。この電気化学的水質測定装置20については後で詳述する。
【0019】
次に水道水から電解水を生成させるときの水の流れについて説明する。水道蛇口42に接続した切り扱えレバーユニット43を、浄水装置3側に水が流れるように切り換えると、浄水装置3及び電解質供給装置4を通して流入路10、11から電解槽2内に水が導入され、電気分解されるわけであるが、電解槽2内の電解電圧の印加は流量検知センサ38により検知された場合に開始される。
【0020】
そして、アルカリ性水を得たい旨の指示がなされているならば、電解槽2内の電極6が陽極に、電極8が陰極となるように電解電圧が印加され、流出路12側にアルカリ性水が、流出路13側に酸性水が得られる。この時水路切換弁32は流出路12と吐出管37とを連通させると共に流出路13と吐出管36とを連通させる状態に設定されており、アルカリ性水が吐出管37側に、酸性水が吐出管36側に吐出される。
【0021】
また酸性水が得たい旨の指示がなされているときは、指示された酸性水の電解度合に応じて次の2つの水の流れとなる。先ず、弱酸性水の場合には、電解槽2の電極6が陰極に、電極8が陽極になるように電解電圧が印加され、流出路13側にアルカリ性水、流出路12側に(弱)酸性水が得られる。この時、水路切換弁32は上記と状態と同じに設定されており、(弱)酸性水が吐出管37に、アルカリ性水が吐出管36側に吐出される。
【0022】
強酸性イオン水の場合は、電解槽2内の電極6が陽極に、電極8が陰極となるように電解電圧が印加され、流出路12側にアルカリ性水が、流出路13側に酸性水が得られる。この時、水路切替弁32は流出路12と吐出管36とを連通させると共に流出路13と吐出管37とを連通させる状態に切り替えられており、(強)酸性水が吐出管37に、アルカリ性水が吐出管36側に吐出される。このように、強酸性水を吐出管37から吐出させる場合に、電極6を陽極とするのは、前述のように、電極6側への流入路10を電極8側の流入路11より絞って流入量を少なくしているために、強酸性水を得ることが容易となっているためである。
【0023】
上記のように電解槽2で生成されて吐出管37より吐出される電解水は、電解槽2と吐出管37との間に配置される電気化学的水質測定装置20によって水質が測定される。
電気化学的水質測定装置20として、図1(a)に示すような電解水のpHと酸化還元電位を測定するものについて説明する。この電気化学的水質測定装置20は電位差検出方式の電気化学センサであって、電極が作用電極(検知電極)28と比較電極21、及び液絡部22で構成され、水質変化による作用電極28と比較電極21の電位差や電流変化を検出するものであり、内部電極26aをガラス感応膜27内に封入したガラス電極で形成されるpH測定用の作用電極部28と、白金線等のリード線44を被覆した熱収縮テフロンチューブ又はガラスなどの絶縁被覆部29の先端に、白金又は金などの不反応性金属電極26bをリード線44と接続して取り付けることによって形成される酸化還元電位測定用の作用電極部28とを具備している。
【0024】
そして、筒状に形成されるセンサ本体1の下部内には、封入部18と検水部17とを仕切るように液絡部保持部材24が設けてあり、液絡部保持部材24にアルミナ系セラミックスなどの多孔質材で形成される液絡部(塩橋)22を保持させてある。液絡部保持部材24はシリコンなどの絶縁材料によって形成してある。封入部18には飽和もしくは3.3M(mol/L)の塩化カリウム(KCl)溶液等の内部溶液16が封入してあり、この内部溶液16にはKClの安定な溶出のために溶液が4000cps以上(通常は10000cps程度が好ましい)となるようにカルボキシメチルセルロースやヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース系増粘剤が添加してある。比較電極部21は電極として銀/塩化銀電極などを用いて形成してあり、内部溶液16に浸漬してある。図1(a)において15は内部溶液補充口、30は検水部17の下部に設けた流入口、31は検水部17の上部に設けた流出口であり、電解層2で生成された電解水は流入口30から検水部17の下部内に入り、上部の流出口31から流出するよう、検水部17内を流れるようになっている。
【0025】
また、作用電極部28と比較電極部21で検知された電位差を増幅して出力するアンプ部14がセンサ本体1の上部に設けたアンプケーシング53内に配設してある。アンプ部14は図1(b)に示すように、チップ部品等の実装部品46を実装したプリント基板45の表面に緩衝層47を被覆し、この緩衝層47の上から絶縁層48を被覆すると共に絶縁層48で複数枚のプリント基板45を積層した多層構造に形成してある。図1(b)の実施の形態では、プリント基板45を絶縁層48で覆うと共にさらにこれをアンプケース54内に収容して、アンプ部14を形成するようにしてある。図1(b)において55はアンプ部14から突出させた端子である。
【0026】
ここで、上記の緩衝層47は、シリコン樹脂など、硬化後の性能が絶縁抵抗1×1012Ω以上で且つ硬度60度以下のポッティング剤を成形することによって形成することができるものであり、プリント基板45に実装した実装部品46を覆う高さ(厚み)で緩衝層47を形成するようにしてある。ポッティング剤は絶縁抵抗が高いと一般に硬度が高くなる傾向があるので、緩衝層47を形成するポッティング剤としてはこのような絶縁抵抗1×1012Ω以上と比較的低く、硬度が60度以下の性能を示すものを用いるものである。勿論、絶縁抵抗は高い程望ましいので、その上限は特に設定されない。尚、本発明において硬度は、スプリング式ゴム硬度計A型によるJIS A標記(JIS K 9301参照)で示すものであり、硬度が60度以下の緩衝層47を形成することによって、後述の実装部品50の半田割れの防止の効果を有効に得ることができるものである。緩衝層47の硬度は絶縁性能を考慮すると15度以上であることが好ましい。
【0027】
また絶縁層48は、ウレタン樹脂など、硬化後の性能が絶縁抵抗1×1015Ω以上の高い電気絶縁性を有するポッティング剤を成形することによって形成してある。この絶縁層48の絶縁抵抗は高い程望ましいので、上限は特に設定されない。
絶縁層48の下の緩衝層47は絶縁抵抗が1×1012Ω以上であるが、このように絶縁層48でプリント基板45を覆って多層構成のアンプ部14を形成することによって、絶縁抵抗が1×1015Ω以上と高い絶縁層48でアンプ部の絶縁性能を確保することができるものであり、また絶縁層48は絶縁抵抗が1×1015Ω以上と高いために硬度も高いが、絶縁層48の下の緩衝層47は硬度が60度以下と低いために、絶縁層48が膨張収縮を繰り返しても、絶縁層48の膨張収縮は緩衝層47で緩衝されて実装部品46に応力が作用することを防止することができるものであり、実装部品46の半田割れが生じることを防ぐことができるものである。
【0028】
そして、アンプ部14の端子55には、作用電極部28や比較電極部21のリード線37が、中継用プリント基板49を介して接続されているが、このアンプ部14やリード線37、中継用プリント基板49等を充填層50によって覆い、これら各部材は充填層50によって一つのブロック状に一体化されるようにして、これをアンプケーシング53に収容するようにしてある。充填層50は硬化後の性能が絶縁抵抗1×1015Ω以上のポッティング剤を成形することによって形成されるものであり、上記の絶縁層48のポッティング剤と同じ材料を用いることができる。
【0029】
このように、アンプ部14やリード線37、中継用プリント基板49等を充填層50で被覆して一体化することによって、アンプ部14やリード線37、中継用プリント基板49等を充填層50内に埋入させることができる。従って、リード線37と前記絶縁層48の界面から湿気がアンブ部14に浸透することを防ぐことができ、湿気の浸透による絶縁不良が発生することを防ぐことができるものである。
【0030】
ここで、アンプ部14やリード線37、中継用プリント基板49等を予め充填層50で被覆して一体化した後に、これらをアンプケーシング53内に組み込むようにする他に、アンプ部14やリード線37、中継用プリント基板49等をアンプケーシング53内に組み込んだ後に、アンプケーシング53内に絶縁抵抗1×1015Ω以上のポッティング剤を注入充填して硬化させることによって、アンプケーシング53内でアンプ部14やリード線37、中継用プリント基板49等を充填層50で被覆して一体化するようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】
上記のように本発明に係る電解水生成装置は、水を電気分解することによりアルカリ性水と酸性水を生成し、この生成されたアルカリ性と酸性の電解水を流出させる電解槽と、電解槽の下流側に配設され、電解槽で生成された電解水の水質を電気化学的に測定する水質測定装置とを具備して形成される電解水生成装置において、電解水が通水される検水部に配設される作用電極部、内部溶液を封入する封入部、封入部に配設される比較電極部、検水部と封入部の間の多孔質の液絡部、作用電極部と比較電極部の間の電圧を増幅して出力するアンプ部を具備して水質測定装置を形成し、プリント基板の表面に絶縁抵抗1×1012Ω以上で且つ硬度60度以下のポッティング剤による実装部品を覆う高さの緩衝層を設けると共に絶縁抵抗1×1015Ω以上のポッティング剤による絶縁層を設けてアンプ部を形成するようにしたので、絶縁抵抗が1×1015Ω以上と高い絶縁層でアンプ部の絶縁性能を確保することができると共に、この絶縁層は絶縁抵抗が高いために硬度も高いが、絶縁層の下の緩衝層は硬度が60度以下と低く、絶縁層が膨張収縮を繰り返してもこの膨張収縮は緩衝層で緩衝されて実装部品に応力が作用することを防ぐことができるものであり、実装部品の半田割れが生じることを防止することができるものである。
【0032】
また請求項2の発明は、前記アンプ部、アンプ部に接続される作用電極部や比較電極部のリード線等を絶縁抵抗1×1015Ω以上のポッティング剤による充填層で被覆すると共にこれらの各部材を充填層で一体化するようにしたので、アンプ部やリード線等を充填層内に埋入して一体化させることができるものであり、リード線と前記絶縁層の界面から湿気がアンプ部に浸透することを防ぐことができ、湿気の浸透による絶縁不良が発生することを防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すものであり、(a)は水質測定装置の一例の断面図、(b)は水質測定装置に組み込んで使用されるアンプ部の一例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る電解水生成装置の実施の形態の一例の概略構成を示す断面図である。
【図3】従来の電解水生成装置の一例の概略構成を示す断面図である。
【図4】従来の水質測定装置(pHセンサ)の一例の断面図である。
【図5】従来の水質測定装置(酸化還元電位センサ)の一例の断面図である。
【図6】従来の水質測定装置(pHセンサと酸化還元電位センサの一体化タイプ)の一例の断面図である。
【符号の説明】
2 電解槽
14 アンプ部
16 内部溶液
17 検水部
18 封入部
20 水質測定装置
21 比較電極部
22 液絡部
28 作用電極部
37 リード線
45 プリント基板
46 実装部品
47 緩衝層
48 絶縁層
49 中継プリント基板
50 充填層[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention provides an electrolytic cell for continuously producing alkaline water and acidic water electrolytically, and a water quality for electrochemically measuring water quality such as tap water or purified water, or alkaline or acidic electrolytic water generated in the electrolytic cell. The present invention relates to an electrolyzed water generation device formed by providing a measurement device.
[0002]
[Prior art]
As an electrolyzed water generation device provided with the
[0003]
Raw water in which tap water is generally used is first purified through the
[0004]
As described above, while continuously flowing water in the
[0005]
The quality of the alkaline or acidic electrolyzed water obtained by electrolysis in the
[0006]
The water quality measuring
[0007]
FIG. 4 shows a pH sensor, and FIG. 5 shows an oxidation-reduction potential sensor, in which a sealed
[0008]
The working
[0009]
FIG. 6 shows a structure in which a pH sensor and an oxidation-reduction potential sensor are integrated, and a
Here, the electrolyzed water generation device as described above is often used in a humid place such as near a kitchen sink, and may also be used in a high-temperature and high-humidity atmosphere near a gas range. The electrochemical water
[0010]
Accordingly, the printed
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, potting agents having high insulation resistance generally have high hardness. Therefore, when the
[0012]
Also, the
[0013]
The present invention has been made in view of the above points, and provides an electrolyzed water generating apparatus capable of preventing solder cracks of a mounted component of a printed circuit board of an amplifier section, and has an insulation failure due to moisture penetration of the amplifier section. It is an object of the present invention to provide an electrolyzed water generating apparatus capable of preventing the occurrence of water.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The electrolyzed water generating apparatus according to the present invention generates an alkaline water and an acidic water by electrolyzing water, and distributes the generated alkaline and acidic electrolyzed water to a downstream side of the electrolytic bath. And a water quality measuring device configured to electrochemically measure the quality of the electrolyzed water generated in the electrolyzer. Working electrode part, sealing part for sealing the internal solution, reference electrode part arranged in the sealing part, porous liquid junction part between water sampling part and sealing part, between working electrode part and comparison electrode part A water quality measurement device is formed with an amplifier section that amplifies and outputs the voltage of the substrate, and a height at which the surface of the printed circuit board covers a component mounted with a potting agent having an insulation resistance of 1 × 10 12 Ω or more and a hardness of 60 degrees or less.
[0015]
Further, according to the invention of
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 2 shows an example of an electrolyzed water generating apparatus, in which an
[0017]
The
[0018]
A
[0019]
Next, the flow of water when generating electrolyzed water from tap water will be described. When the
[0020]
If an instruction to obtain alkaline water is given, an electrolytic voltage is applied so that the
[0021]
When an instruction to obtain acidic water is given, the flow of the following two waters is performed according to the indicated degree of electrolysis of acidic water. First, in the case of weakly acidic water, an electrolytic voltage is applied so that the
[0022]
In the case of strongly acidic ionic water, an electrolysis voltage is applied such that the
[0023]
The water quality of the electrolytic water generated in the
As the electrochemical water
[0024]
A liquid
[0025]
Further, the
[0026]
Here, the
[0027]
The insulating
The
[0028]
The
[0029]
As described above, the
[0030]
Here, after the
[0031]
【The invention's effect】
As described above, the electrolyzed water generating apparatus according to the present invention generates an alkaline water and an acidic water by electrolyzing water, and an electrolytic cell for flowing out the generated alkaline and acidic electrolyzed water, and an electrolytic cell. A water quality measuring device disposed downstream and comprising a water quality measurement device for electrochemically measuring the quality of the electrolyzed water generated in the electrolysis tank; Working electrode part, sealing part for sealing the internal solution, comparison electrode part in the sealing part, porous liquid junction between the water sampling part and sealing part, and comparison with the working electrode part A water quality measurement device is formed by including an amplifier unit for amplifying and outputting a voltage between the electrode units, and a mounting component formed of a potting agent having an insulation resistance of 1 × 10 12 Ω or more and a hardness of 60 degrees or less on the surface of the printed circuit board. A buffer layer high enough to cover Since so as to form an amplifier portion provided with the insulating layer by 15 Omega more potting agent, it is possible to insulation resistance to ensure the insulation performance of the amplifier unit at 1 × 10 15 Ω or more and a high insulating layer, the The insulating layer has high hardness due to high insulation resistance, but the buffer layer below the insulating layer has a low hardness of 60 degrees or less. Even if the insulating layer repeatedly expands and contracts, this expansion and contraction is buffered by the buffer layer and mounted. This can prevent stress from acting on the component, and can prevent the occurrence of solder cracks in the mounted component.
[0032]
Further, according to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, in which (a) is a cross-sectional view of an example of a water quality measuring device, and (b) is a cross-sectional view of an example of an amplifier unit used by being incorporated in the water quality measuring device. It is.
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an example of an embodiment of an electrolyzed water generation device according to the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an example of a conventional electrolyzed water generating apparatus.
FIG. 4 is a cross-sectional view of an example of a conventional water quality measurement device (pH sensor).
FIG. 5 is a cross-sectional view of an example of a conventional water quality measuring device (oxidation-reduction potential sensor).
FIG. 6 is a cross-sectional view of an example of a conventional water quality measuring device (an integrated type of a pH sensor and an oxidation-reduction potential sensor).
[Explanation of symbols]
2
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31534096A JP3595087B2 (en) | 1996-11-26 | 1996-11-26 | Electrolyzed water generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31534096A JP3595087B2 (en) | 1996-11-26 | 1996-11-26 | Electrolyzed water generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10151459A JPH10151459A (en) | 1998-06-09 |
JP3595087B2 true JP3595087B2 (en) | 2004-12-02 |
Family
ID=18064239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31534096A Expired - Fee Related JP3595087B2 (en) | 1996-11-26 | 1996-11-26 | Electrolyzed water generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3595087B2 (en) |
-
1996
- 1996-11-26 JP JP31534096A patent/JP3595087B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10151459A (en) | 1998-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200300808A1 (en) | Potentiometric sensor | |
CA1074867A (en) | Apparatus for electrolytically determining a species in a fluid | |
US4844097A (en) | Apparatus and method for testing liquids | |
JP7084886B2 (en) | Gas sensor | |
JPS6114565A (en) | Instrument for measuring concentration of hydrogen ion | |
US3725236A (en) | Electrochemical oxygen demand apparatus | |
CN109477811A (en) | Chlorine, oxidation-reduction potential (ORP) and PH measure probe | |
JP3595087B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
US20030089623A1 (en) | Chemical sensor | |
GB1566731A (en) | Measuring probes | |
JP3903524B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
NZ228295A (en) | Electrolyte test electrode; porous shield | |
JP3662692B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
EP0068025A1 (en) | Reference electrode | |
JPS6053842A (en) | Circulation type electrolyte cell | |
US20110248731A1 (en) | APPARATUS AND METHOD FOR MEASUREMENT OF pH OVER A WIDE RANGE OF PRESSURE | |
JPH11118750A (en) | Apparatus for setting of reference electrode | |
JP3638172B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
EP0120108B1 (en) | Electrochemical cell for determining a particular component of a fluid | |
JP3709051B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
NO833886L (en) | METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING HYDROGEN FLOW. | |
JP3708208B2 (en) | pH sensor and ion water generator | |
ES2406693T3 (en) | Procedure and gas sensor for the determination of the partial pressure of oxygen | |
JP2000126770A (en) | Electrolytic water making apparatus | |
JP2000009680A (en) | Sensor for water-quality detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |