JP3588587B2 - Container with lid - Google Patents
Container with lid Download PDFInfo
- Publication number
- JP3588587B2 JP3588587B2 JP2000380804A JP2000380804A JP3588587B2 JP 3588587 B2 JP3588587 B2 JP 3588587B2 JP 2000380804 A JP2000380804 A JP 2000380804A JP 2000380804 A JP2000380804 A JP 2000380804A JP 3588587 B2 JP3588587 B2 JP 3588587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- lid
- peripheral portion
- end portion
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C11/00—Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
- A45C11/04—Spectacle cases; Pince-nez cases
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、長円形の平面形状を呈する開閉が容易な蓋付き容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開昭60−90145号公報に開示のボール蓋は、ボールに対してスナップ係合してそのボールを密封状態に保つことができる。円形を呈する蓋の周縁には蓋の外方へ突出する摘みが形成されており、係合した蓋を開けるときには、一方の手でその摘みを持ち、もう一方の手でボールを持つ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記公知の蓋を使用したボールでは、蓋の周縁から突出する摘みがボールを扱うときの邪魔になることがある。例えば、そのボールを冷蔵庫に納めようとするときに、蓋の摘みが庫内の壁やその他のものに触れてうまく納めることができないということや、たとえ納めることができてもその摘みの分だけ庫内で多くのスペースを占めるとするということがある。
【0004】
この発明は、容器にスナップ係合した蓋を開けるためにそうした摘みを必要としない蓋付き容器の提供を課題にしている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、この発明が対象とするのは、容器と蓋とからなり、前記容器の開口周縁部内側に前記蓋がスナップ係合する蓋付き容器である。
【0006】
かかる蓋付き容器において、この発明が特徴とするところは、次のとおりである。前記容器は、前記蓋よりも可撓性の高い軟質弾性材料で形成され、水平面内にあって互いに直交する第1長軸と第1短軸とを有し、これら両軸のそれぞれに関してほぼ対称に形成されたおおむね長円形を呈するものであり、前記開口周縁部は、前記第1長軸方向において互いに向かい合って弧を画く第1末端部分と、前記第1末端部分間に延びて前記第1長軸を挟んで互いに並行する第1中間部分とを有し、前記第1末端部分の内側には前記開口の内方へ向かって水平方向に突出し前記周縁部に沿って延びる内側リブが形成され、前記内側リブは、前記容器の上下方向の断面形状において前記水平方向に突出する先端部を起点として前記容器の内側から外側へ向かって互いに拡開するように傾斜を付けられた上面と下面とを有し、前記第1中間部分は、その内側が平滑に形成されていて前記第1長軸方向と上下方向へ延び、前記第1長軸を挟んで互いに向かい合う内側どうしの間に前記蓋が収まる幅を有する。前記蓋は、前記容器よりも可撓性の低い硬質弾性材料で形成され、水平面内において互いに直交する第2長軸と第2端軸とを有し、おおむね前記容器と同じ長円形を呈するもので、前記第2長軸方向において互いに向かい合って弧を画く第2末端部分と、前記第2末端部分間に延びて前記第2長軸を挟んで互いに並行する第2中間部分とを有し、これら第2末端部分と第2中間部分とは、これらの外周面に前記容器の開口周縁部頂縁に上方から接近する外側リブを有するとともに、前記外側リブの下方に前記容器の開口周縁部内側に上方から収まる下方周縁部を有し、前記第2末端部分における前記下方周縁部の外面が前記蓋の上方から下方へ向かうにつれて前記蓋の外方へ広がるように傾斜をつけられていて、その傾斜をつけられた前記下方周縁部の下端近傍が前記蓋を前記容器に重ねた状態において前記容器の内側リブの上面に当接する位置にあり、前記第2中間部分における前記下方周縁部の外面が前記容器の第1中間部内側に倣うように平滑に形成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】
この発明に係る蓋付き容器としてメガネケースを例にとり、その詳細を説明すると以下のとおりである。
【0008】
図1,2は、蓋3が容器2に対しスナップ係合して閉じた状態にあるメガネケース1の斜視図と、蓋が開いた状態にあるメガネケース1の斜視図である。かかるメガネケース1は、これに例えば水中メガネを入れて陳列棚等に吊り下げておくことができるように形成されているもので、ほぼ長円形に形成された容器2と、容器2とほぼ同じように長円形に作られた蓋3とを有する。容器2と蓋3とは、それぞれ水平面内において互いに直交し、メガネケース1の幅と長さとを二等分する長軸6と短軸7とを有する。容器2は、長軸6方向ヘ延びるフック5を有し、このフック5を除くと、容器2と蓋3とは長軸6と短軸7とのそれぞれに関して対称に形成されている。この意味において、容器2と蓋3とは、長軸6と短軸7とに関して実質的に対称である。フック5は、蓋付き容器1を吊り下げるために使用するものであるから、吊り下げる必要がないときには省くことができる。
【0009】
容器2は、底部8と開口9とを有し、開口9の周縁部11が長軸6方向において弧を画いて互いに向かい合う第1末端部分12と、これら第1末端部分12の間に延びて長軸6を挟んで互いに並行する第1中間部分13とを有する。第1末端部分12では周縁部11の頂縁14が平坦に形成されている。第1中間部分13では、図の上下方向において第1末端部分12の近傍で周縁部11の頂縁14が下向きに湾曲する第1部位16と、第1部位16と16との間にあって上向きに湾曲する第2部位17とを有する。周縁部11の内側には溝15が形成されている。かかる容器2は、蓋3よりも可撓性の高い軟質弾性材料、例えば低密度ポリエチレンやポリプロピレン、ナイロン等で形成される。
【0010】
蓋3は、頂部18と周壁部21とを有し、周壁部21が長軸6方向において弧を画いて互いに向かい合う第2末端部分22と、これら第2末端部分22の間に延びて長軸6を挟んで互いに並行する第2中間部分23とを有する。蓋3の周壁部21の外面には、蓋3を周回する外側リブ24が形成されている。外側リブ24は、容器2の頂縁14に倣う曲線を画いて延びており、第2末端部分22では部分41が平坦に、第2中間部分23のうちで第2末端部分22につながるところでは部分43が緩やかな傾斜を持ちながら、容器2の第1部位16の直上では部分25が下向きに凸となり、また部分25と25との間では部分40が急な傾斜で上向きに凸となるように延びている。図の上下方向において外側リブ24の下には下方周縁部26が形成されている。蓋3が容器2に対して閉じた状態にあるときに、下方周縁部26が容器2の溝15に納まり、外側リブ24が容器2の頂縁14に当接するかまたはわずかに上方へ離間している。かかる蓋3は、容器2よりも可撓性の低い硬質弾性材料、例えばブタジエンとスチレンとの共重合樹脂、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂等によって形成される。
【0011】
図3〜5は、容器2と蓋3とがスナップ係合した状態を示す図1の断面図である。
【0012】
図3は、図1において容器2の第1末端部分12のうちの一方を横切るIII−III線に沿った断面を示す。容器2の周縁部11は、その内側に水平方向において容器2の内方ヘ突出する内側リブ31を有する。内側リブ31は、突出した先端32を起点として、容器2の内方から外方へ向かって次第に拡開するように傾斜を付けられた上面33と下面34とを有し、上面33が頂縁14にまで延び、下面34が溝15の底面35にまで延びている。蓋3は、外側リブ24が容器2の頂縁14に当接した状態で示されている。蓋3の下方周縁部26は、その全体または少なくともその外面39に図の上方から下方へ向かうにつれて蓋3の外方へ広がるような傾斜がつけられており、蓋3が閉じた状態では、外面39が内側リブ31にスナップ係合してその下面34に密着する。
【0013】
図4は、図1において容器2の第1部位16を横切るIV−IV線に沿った断面を示す。容器2の第1部位16には内側リブ31が形成されておらず、かかる第1部位16を形成している周縁部11の内外面36,37は、ほぼ垂直かつ平滑に形成されている。蓋3の下方周縁部26の内外面38,39もほぼ垂直に形成され、その外面39は、周縁部11の内面36に密着している。
【0014】
図5は、図1において容器2を第1部位16と16との間で横切るV−V線に沿った断面を示す。周縁部11は、内側リブ31が形成されておらず、ほぼ垂直で丈が高く、平滑な面を有している。蓋3の下方周縁部26もまたほぼ垂直で丈が高く、その外面39が容器2の内面36に密着している。
【0015】
図6〜8は、蓋3を閉じる前に蓋3を容器2に重ねたときの容器2と蓋3との部分断面図であって、これら容器2と蓋3との断面の位置は図3〜5の位置と同じである。
【0016】
図6において、蓋3の下方周縁部26はその下端41の近傍が容器2における内側リブ31の上面33に上方から当接している。この状態にある蓋3を仮想線の如く下降させると、可撓性が低く変形しにくい下方周縁部26で押圧された可撓性が高く変形しやすい容器2の周縁部11が仮想線の如く外方へ弾性的に変形し、蓋3の下方周縁部26が溝15に納まるとともに、周縁部11が弾性的に元の状態に復帰して、容器2と蓋3とがスナップ係合した図3の状態になる。かかる状態では、容器2の内側リブ31の下面34と蓋3の下方周縁部26の外面39とが密着し、蓋3は容易に外れることがない。
【0017】
図7,8において、容器2の周壁部11はほぼ垂直に、またはやや内側に傾いて上方へ延びている。蓋3の下方周縁部26の外面39は、図7の如く周壁部11の斜め上方に位置しているか、図8の如く周壁部11の上方部分に隣接している。これら図7,8における周壁部11と下方周縁部26との位置関係の相違は、両部11,26の丈の高さの相違によって生じる。蓋3を仮想線の如く下降させたときには、周縁部11の内面36と下方周縁部26の外面39とが接しながら、または周縁部11を外方へ向かって僅かに変形させながら下方周縁部26が溝15に納まり、図4,5の状態となる。
【0018】
図9は、蓋付き容器1の部分側面図であって、内側リブ31が鎖線で示されている。図9と同じ状態にある蓋3が閉じた図1の蓋付き容器1では、容器2の第1部位16とその直上に位置する蓋3の外側リブ24とに指を当てて長軸6の両側から矢印43,44方向へ、つまり蓋付き容器1の幅を狭くするように力を加えると、力を加えた第1部位16につながる容器2の第1末端部分12とその第1部位16に係合している蓋3の第2末端部分22とが仮想線の如く長軸6方向ヘ長くなるように、かつ第1末端部分12がやや下を向き、第2末端部分22がやや上を向くように弾性的に変形する。これらの変形によって、容器2の内側リブ31と蓋3の下方周縁部分26との係合が解け、蓋3を開けることができる。容器2と蓋3とが閉じた状態にあるときには、容器2の内側リブ31と蓋3の外側リブ24の部分25とがほぼ同一水平面内にあって、容器2の開口9の周り方向においてほぼ連続した一条の線を形成している。また、硬質材料からなる剛性の高い蓋3の外側リブ24では、蓋3の第2末端部分22に位置する外側リブ24の部分41と容器2の第1部位16の直上に位置する部分25との間が緩やかな傾斜を持つ部分43を介してつながり、外側リブ24はほぼ直線的に延びた状態にある。外側リブ24がその部分25で押圧されると、その変形が外側リブ24を介して伝わり図9の仮想線の如き第2末端部分22の変形となって現われる。一方の軟質材料からなる容器2も第1末端部分12を形成する周縁部11の剛性が内側リブ12の存在によって高くなり、第1部位16を押圧されたときの変形が内側リブ12を介して伝わり仮想線の如き第1末端部分12の変形となって現われる。しかも、蓋3は、容器2の全周のうちで第1末端部分12においてのみスナップ係合しているから、第1、2末端部分12,22が互いに上下逆方向へ僅かに変形するだけで容器2から簡単に外れる。それゆえ、この容器2や蓋3では、蓋3を開けるための摘みを必要としない。このように蓋3が開くから、図1,2において容器2に設けられているフック5は、蓋付き容器2を吊り下げる必要がなければ省くことができる。
【0019】
【発明の効果】
この発明に係る蓋付き容器は、その大きさにもよるが、容器と蓋とを上下方向から押圧すれば蓋を閉じることができ、蓋が閉じた容器はこれらを幅方向内方ヘ押圧すれば蓋を開けることができる。それゆえ、この発明では、蓋を開けるための摘みとなる突起を容器や蓋に設ける必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋付き容器の斜視図。
【図2】蓋を開けた状態の図1と同様の図面。
【図3】図1のIII−III線断面図。
【図4】図1のIV−IV線断面図。
【図5】図1のV−V線断面図。
【図6】容器とその直上に位置する蓋とを示す図3と同様の図面。
【図7】容器とその直上に位置する蓋とを示す図4と同様の図面。
【図8】容器とその直上に位置する蓋とを示す図5と同様の図面。
【図9】蓋付き容器の側面図。
【符号の説明】
1 蓋付き容器(メガネケース)
2 容器
3 蓋
6 長軸
7 短軸
11 開口周縁部
12 第1末端部分
13 第1中間部分
14 頂縁
22 第2末端部分
23 第2中間部分
24 外側リブ
26 下方周縁部
31 内側リブ
32 先端
33 上面
34 下面
39 外面
41 下端[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a container with a lid having an elliptical planar shape and easy to open and close.
[0002]
[Prior art]
The ball cover disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-90145 can snap-engage a ball to keep the ball sealed. A knob that projects outward from the lid is formed on the periphery of the lid having a circular shape. When the engaged lid is opened, the knob is held by one hand and the ball is held by the other hand.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In a ball using the known lid, a knob protruding from a peripheral edge of the lid may obstruct the handling of the ball. For example, when trying to put the ball in the refrigerator, the lid picker touches the walls and other things in the refrigerator and it can not be put well, or even if it can be put, it is only for the pick. Sometimes it occupies a lot of space in the warehouse.
[0004]
An object of the present invention is to provide a container with a lid that does not require such a knob to open a lid snap-engaged with the container.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, an object of the present invention is a container with a lid, which is composed of a container and a lid, and wherein the lid snap-engages inside an opening peripheral portion of the container.
[0006]
The features of the present invention in such a container with a lid are as follows. The container is formed of a soft elastic material that is more flexible than the lid, has a first major axis and a first minor axis that are orthogonal to each other in a horizontal plane, and are substantially symmetric about each of these axes. The opening peripheral edges are formed between the first end portions facing each other in the first long axis direction to form an arc, and the first end portions extend between the first end portions. A first intermediate portion parallel to each other with a long axis interposed therebetween, and an inner rib protruding horizontally inward of the opening and extending along the peripheral portion is formed inside the first end portion. The inner rib has an upper surface and a lower surface which are inclined so as to expand from the inside to the outside of the container, starting from the tip end projecting in the horizontal direction in the vertical cross-sectional shape of the container. Wherein the first is Portion has a width that its inside extending in the vertical direction as the have been formed smooth first longitudinal direction, the lid fits between the inner to each other facing each other across the first major axis. The lid is formed of a hard elastic material that is less flexible than the container, has a second long axis and a second end axis that are orthogonal to each other in a horizontal plane, and generally has the same oval shape as the container. A second end portion facing each other in the second long axis direction to form an arc, and a second intermediate portion extending between the second end portions and parallel to each other across the second long axis, The second end portion and the second intermediate portion have outer ribs on their outer peripheral surfaces approaching the top edge of the opening edge of the container from above, and the inner side of the opening edge of the container below the outer rib. Has a lower peripheral portion that fits from above, and the outer surface of the lower peripheral portion at the second end portion is inclined so as to expand outward from the lid as going downward from above the lid, Under the said sloped The vicinity of the lower end of the peripheral portion is located at a position where the upper surface of the inner rib of the container is in contact with the lid when the lid is placed on the container, and the outer surface of the lower peripheral portion in the second intermediate portion is the first intermediate portion of the container. It is formed smoothly so as to follow the inside.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
The eyeglass case is taken as an example of the container with a lid according to the present invention, and the details thereof are as follows.
[0008]
1 and 2 are a perspective view of the glasses case 1 in a state where the
[0009]
The
[0010]
The
[0011]
3 to 5 are sectional views of FIG. 1 showing a state where the
[0012]
FIG. 3 shows a cross section along line III-III across one of the
[0013]
FIG. 4 shows a cross section taken along line IV-IV across the
[0014]
FIG. 5 shows a cross section along the line VV which crosses the
[0015]
6 to 8 are partial cross-sectional views of the
[0016]
In FIG. 6, the lower
[0017]
7 and 8, the
[0018]
FIG. 9 is a partial side view of the container 1 with a lid, and the
[0019]
【The invention's effect】
Although the container with a lid according to the present invention depends on its size, the lid can be closed by pressing the container and the lid from above and below, and the container with the lid closed is pressed inward in the width direction. You can open the lid. Therefore, in the present invention, it is not necessary to provide a protrusion serving as a knob for opening the lid on the container or the lid.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a container with a lid.
FIG. 2 is a view similar to FIG. 1 with a lid opened.
FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III of FIG. 1;
FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV of FIG. 1;
FIG. 5 is a sectional view taken along line VV of FIG. 1;
FIG. 6 is a view similar to FIG. 3, showing the container and a lid located immediately above the container.
FIG. 7 is a drawing similar to FIG. 4, showing the container and the lid located directly above it.
FIG. 8 is a view similar to FIG. 5, showing the container and a lid located immediately above the container.
FIG. 9 is a side view of a container with a lid.
[Explanation of symbols]
1 Container with lid (glasses case)
2
Claims (2)
前記容器は、前記蓋よりも可撓性の高い軟質弾性材料で形成され、水平面内にあって互いに直交する第1長軸と第1短軸とを有し、これら両軸のそれぞれに関しほぼ対称に形成されたおおむね長円形を呈するものであり、前記開口周縁部は、前記第1長軸方向において互いに向かい合って弧を画く第1末端部分と、前記第1末端部分間に延びて前記第1長軸を挟んで互いに並行する第1中間部分とを有し、前記第1末端部分の内側には前記開口の内方へ向かって水平方向に突出し前記周縁部に沿って延びる内側リブが形成され、前記内側リブは前記容器の上下方向の断面形状において前記水平方向に突出する先端部を起点として前記容器の内側から外側へ向かって互いに拡開するように傾斜を付けられた上面と下面とを有し、前記第1中間部分は、その内側が平滑に形成されていて前記第1長軸方向と上下方向へ延び、前記第1長軸を挟んで互いに向かい合う内側どうしの間に前記蓋が収まる幅を有し、
前記蓋は、前記容器よりも可撓性の低い硬質弾性材料で形成され、水平面内において互いに直交する第2長軸と第2端軸とを有し、おおむね前記容器と同じ長円形を呈するもので、前記第2長軸方向において互いに向かい合って弧を画く第2末端部分と、前記第2末端部分間に延びて前記第2長軸を挟んで互いに並行する第2中間部分とを有し、これら第2末端部分と第2中間部分とは、これらの外周面に前記容器の開口周縁部頂縁に上方から接近する外側リブを有するとともに、前記外側リブの下方に前記容器の開口周縁部内側に上方から収まる下方周縁部を有し、前記第2末端部分における前記下方周縁部の外面が前記蓋の上方から下方へ向かうにつれて前記蓋の外方へ広がるように傾斜をつけられていて、その傾斜をつけられた前記下方周縁部の下端近傍が前記蓋を前記容器に重ねた状態において前記容器の内側リブの上面に当接する位置にあり、前記第2中間部分における前記下方周縁部の外面が前記容器の第1中間部分の内側に倣うように平滑に形成されていることを特徴とする前記蓋付き容器。A container with a lid comprising a container and a lid, wherein the lid snap-engages inside the opening peripheral portion of the container,
The container is formed of a soft elastic material that is more flexible than the lid, has a first major axis and a first minor axis that are orthogonal to each other in a horizontal plane, and are substantially symmetric about each of these axes. The opening peripheral edges are formed between the first end portions facing each other in the first long axis direction to form an arc, and the first end portions extend between the first end portions. A first intermediate portion parallel to each other with a long axis interposed therebetween, and an inner rib protruding horizontally inward of the opening and extending along the peripheral portion is formed inside the first end portion. The inner rib has an upper surface and a lower surface that are inclined so as to expand from the inside to the outside of the container starting from the tip that protrudes in the horizontal direction in the vertical cross-sectional shape of the container. The first intermediate portion Has a width inside thereof extending in the vertical direction as the have been formed smooth first longitudinal direction, the lid fits between the inner to each other facing each other across said first longitudinal axis,
The lid is formed of a hard elastic material that is less flexible than the container, has a second long axis and a second end axis that are orthogonal to each other in a horizontal plane, and generally has the same oval shape as the container. A second end portion facing each other in the second long axis direction to form an arc, and a second intermediate portion extending between the second end portions and parallel to each other across the second long axis, The second end portion and the second intermediate portion have outer ribs on their outer peripheral surfaces approaching the top edge of the opening edge of the container from above, and the inner side of the opening edge of the container below the outer rib. Has a lower peripheral portion that fits from above, and the outer surface of the lower peripheral portion at the second end portion is inclined so as to expand outward from the lid as going downward from above the lid, Under the said sloped The vicinity of the lower end of the peripheral portion is located at a position where it contacts the upper surface of the inner rib of the container when the lid is placed on the container, and the outer surface of the lower peripheral portion in the second intermediate portion is the first intermediate portion of the container. The container with the lid, wherein the container is formed so as to follow the inside of the container.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380804A JP3588587B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Container with lid |
KR10-2001-0079225A KR100424740B1 (en) | 2000-12-14 | 2001-12-14 | Lidded container |
CNB011381892A CN1214953C (en) | 2000-12-14 | 2001-12-14 | Container with cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380804A JP3588587B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Container with lid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002179111A JP2002179111A (en) | 2002-06-26 |
JP3588587B2 true JP3588587B2 (en) | 2004-11-10 |
Family
ID=18848922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000380804A Expired - Fee Related JP3588587B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Container with lid |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3588587B2 (en) |
KR (1) | KR100424740B1 (en) |
CN (1) | CN1214953C (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2391468A (en) * | 2002-07-05 | 2004-02-11 | Totes Isotoner Uk Ltd | Rigid case for an umbrella |
DE102005012847A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Roericht, Hans, Prof. | Container for holding objects |
JP6936643B2 (en) * | 2017-07-07 | 2021-09-22 | リスパック株式会社 | Inner mating container |
JP7320980B2 (en) * | 2019-04-26 | 2023-08-04 | リスパック株式会社 | container |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4471880A (en) * | 1983-10-03 | 1984-09-18 | Rubbermaid Incorporated | Center press outer seal bowl lid |
JPH08118409A (en) * | 1994-10-21 | 1996-05-14 | Dainippon Printing Co Ltd | Decorating molded product, its manufacture and case for spectacles |
KR0128506Y1 (en) * | 1996-06-25 | 1998-12-01 | 박수안 | Case of glasses |
KR19980065602U (en) * | 1997-05-02 | 1998-12-05 | 하복수 | Contact lens storage case |
US6032827A (en) * | 1998-06-25 | 2000-03-07 | S. C. Johnson Home Storage, Inc. | Container having a selectively detachable lid including a rigid tab member |
US6168044B1 (en) * | 1998-06-25 | 2001-01-02 | S. C. Johnson Home Storage, Inc. | Container having a snap fit selectively detachable lid |
JP6812006B2 (en) * | 2018-07-12 | 2021-01-13 | 株式会社ナミキ・メディカルインストゥルメンツ | Medical equipment |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000380804A patent/JP3588587B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-14 KR KR10-2001-0079225A patent/KR100424740B1/en not_active IP Right Cessation
- 2001-12-14 CN CNB011381892A patent/CN1214953C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1214953C (en) | 2005-08-17 |
CN1362352A (en) | 2002-08-07 |
JP2002179111A (en) | 2002-06-26 |
KR100424740B1 (en) | 2004-03-30 |
KR20020047005A (en) | 2002-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5518133A (en) | Packaging tab | |
US6883678B2 (en) | Food container sealing structure | |
JPH0547463B2 (en) | ||
JPH1081350A (en) | Cover for container having folded top edge | |
EP1115300B1 (en) | Stiff case, particularly for glasses, or similar | |
JP2532090Y2 (en) | Caps and containers with lids that flip elastically | |
JP3588587B2 (en) | Container with lid | |
JP4195234B2 (en) | Airtight container | |
KR102306321B1 (en) | Airtight Container with Soft hinge part and Double Injection Moulding Structure | |
KR200406688Y1 (en) | Airtight containers | |
JP3103330B2 (en) | Container | |
CN215827381U (en) | Food box with inclined flip cover | |
JP4430170B2 (en) | Stamp pad | |
JP3939790B2 (en) | Packaging container | |
KR200204641Y1 (en) | Receptacle generating a vacuum | |
KR200406687Y1 (en) | An Airtight Vessel | |
JP5729812B2 (en) | Natto container | |
JP3663260B2 (en) | Sealed container | |
KR200206185Y1 (en) | Open structure of vinyl bag | |
CN221252374U (en) | Connection structure, coupling assembling and container | |
KR200263639Y1 (en) | airtight lid | |
JP4361249B2 (en) | Packaging container | |
JPH09301395A (en) | Sealed container | |
JP3108354U (en) | Food containers | |
JPH0744612Y2 (en) | Container with hinge lid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |