Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3549200B2 - リチウムマンガンオキサイド化合物 - Google Patents

リチウムマンガンオキサイド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3549200B2
JP3549200B2 JP19934290A JP19934290A JP3549200B2 JP 3549200 B2 JP3549200 B2 JP 3549200B2 JP 19934290 A JP19934290 A JP 19934290A JP 19934290 A JP19934290 A JP 19934290A JP 3549200 B2 JP3549200 B2 JP 3549200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cation
mno
compound
cations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19934290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04219320A (ja
Inventor
メークピース タツカーレイ マイケル
ヘンドリナ ロソーウ マルガレタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council for Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Publication of JPH04219320A publication Critical patent/JPH04219320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549200B2 publication Critical patent/JP3549200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1257Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing lithium, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

この発明はリチウムマンガン酸化物に関する。更に、詳細には電気化学的電池カソードとしての使用のために適当する酸化物に関する。この発明は、このような酸化物の製造法にも関するのであり、このような酸化物を含むカソード保有の電気化学的電池にも関する。この発明の一面によれば、マンガン陽イオンの平均的原子価が+3〜+4であって、これらの酸化物は複数の層内に実質的に立体的稠密充填の配置の酸素陰イオンを有し、リチウム陽イオンは複数の層内に配置されマンガン陽イオンは八面体の位置を占めて、複数の層内に配置されているのであって、リチウムの陽イオン各層は、酸素陰イオンの二層の間に挾持されているのであり、マンガン陽イオンの各層は酸素陰イオンの二層間に挾持されているのであり酸素陰イオン各層は一つのリチウム陽イオン層と一つのマンガン陽イオン層の間に挾持されているのであって、酸化物中の75%以上のマンガンの陽イオンがマンガンの陽イオン層の中に位置させられ、残余マンガン陽イオンがリチウム陽イオン層に位置させられており、本質的に、層化されたリチウムマンガン酸化物が提供される。
換言すれば、この酸化物中において、リチウム陽イオン層は適当にマンガン陽イオン層と交替し得るのであるが、一つの酸化陰イオン層によってマンガン陽イオン層から分離させられる。上記により示されたようにリチウム陽イオン層は酸化物中のマンガン陽イオンの少量部分を含むことができると、同時に、マンガン陽イオン層は代ってリチウム陽イオンの少量の部分を含み得る。
好ましくは、酸化物の中のマンガン陽イオンの90%以上がマンガン陽イオン層の中に位置させられる。
マンガン陽イオンの平均的原子価が4よりも小であり得るため、この発明のリチウム・マンガン酸化物は、若干、酸化欠乏状態であり得る。
しかしながら、マンガン陽イオンの平均原子価は好ましくは3.5以上であって、より好ましくは4に接近しているか、4に等しいことである。
その上に、特に、リチウム・マンガン酸化物が後述の酸リーチングを含む方法により調整されるときはリチウム陽イオンの層はリチウム陽イオンの含有に加え水素陽イオンを含み得るのであり、水素陽イオンはイオン交換により、水素陽イオンがリチウムの陽イオンに代えられたと見ることができる。
イオン交換の程度により、原則的に、構造中のリチウムと水素の相対的比率は本質的にリチウム100%実質的に水素なしから水素100%リチウムなしにまで変化し得る。後述のようにLi2MnO3から、層化されたリチウムマンガン酸化物が調整されるときには、式A2-2xMnO3-xを有し得るのであり、粒子境界における表面水分または吸蔵水分を無視すれば、この式中において、0<x≦1であり、Aはリチウム陽イオン、およびリチウムと水素の両陽イオンの混合物から選択されたものである。
この発明は、当該の酸化物A2-2xMnO3-xにまで展開するのであって、xが1であるときに、一つの層化したMnO2酸化物を含み、その中においてマンガン陽イオンの各層は酸素陰イオンの二層の間に挾持されており、酸素陰イオンの各層はマンガン陽イオンの一つの層と酸素陰イオンの一つの層との間に挾持され、これにより、酸素陰イオンの一対の層は、後述の通りに、リチウム陽イオンが実質的にない複数のリチウム陽イオン層とともにマンガン陽イオンの二層間に挾持されている。
この場合、酸化物の構造は、リチウム陽イオン以外の少数の安定化用陽イオンの存在により酸素陽イオンの隣接層間にあって安定化させられる。
安定化用の陽イオンは水素か亜鉛の陽イオンであり得る。
本発明のもう一つの別の目的は、上述の層状構造を持つリチウム・マンガン酸化物を製造する、下記工程より成る製造方法を提供するにある。
(1)マンガン塩類、マンガン酸化物類、マンガン水酸化物類及びこれらの混合物より成る群から選ばれたマンガン化合物と、リチウム塩類、酸化リチウム、水酸化リチウム及びこれらの混合物より成る群から選ばれたリチウム化合物とを、350−380℃の温度で反応させる、ここで定義する先駆体Li2MnO3の合成。
この場合、酸素を含有する酸化性雰囲気下での加熱により、緊密に混合されている微細分割固体状の上記両化合物間で反応が起こる。混合物の平均粒径は250μ以下であり、混合物中のLiカチオンとMnカチオンとの比は、1.8:1−2.2:1である。
(2)先駆体Li2MnO3からの水性鉱酸によるLiO2の浸出。これによって、MnO2と残存LiO2とから成る製品が得られ、該製品中のLiカチオン含量は、先駆体中に元来存在していたLiカチオンの50%以下である。
マンガン化合物とリチウム化合物との間の反応が実質的に完結するまで、すなわち、先駆体Li2MnO3の単一相が実質的に形成されるまで、加熱時間をとることが好ましい。このために要する反応時間は、反応温度と逆比例関係にあり、反応温度及び反応時間は、一般に、実施面及び経済面を考慮しつつ、型どおりの実験によって選定されることになる。反応時間は、温度350℃の場合約20日程度、温度800℃の場合約1日程度である。
先駆体Li2MnO3は、Li2O・MnO2という式で表わしてもよいものであるが、酸素アニオンが立方最密充填された構造を持つ。ただし、その構造は、理想的な立方最密充填構造とくらべると、若干歪んでいる。立方最密充填された酸素原子面の間に層状に配列された八面体格子間位置は、全てカチオンによって占有されている。カチオン層は一つおきに、全部がLiイオンによって、又は原子比2:1のMnイオンとLiイオンとによって、それぞれ満たされている。
先駆体Li2MnO3の合成は、平均粒径100μ以下かつLiカチオン対Mnカチオン比1.9:1−2.1:1の混合物をつかい、マンガン化合物とリチウム化合物とを、空気中370−450℃の温度で反応させることによってもよい。又、浸出には硝酸、塩酸及び硫酸から選んだ濃鉱酸を用い、先駆体中に元来存在していたLiカチオンの5−30%が含まれた製品を得るようにしてもよい。
浸出は、一般に室温(例えば15−30℃)でおこなわれ、先駆体Li2MnO3の構造中から、LiO2成分を浸出し、若干の残存LiO2と共に、該構造中に先駆体中でのMnカチオンの層状配置が本質的に維持された状態で、MnO2成分を残すものである。理想的に進行した場合、これを次のように表わすことができる。
Li2MnO3(すなわちLi2O・MnO2)酸浸出→MnO2(層状構造)
この場合、Mnカチオン層はいずれも、二個の0アニオン層間にはさまれており、0アニオン層はいずれも、0アニオン層のMnカチオン層とにはさまれている。すなわち、0アニオン層は対になって配置され、各対がMnカチオン層間にはさまれており、各Mnカチオン層の両側に0アニオンの対が存在している。
本出願人が通常認めたところでは、実際には構造中から浸出の間に容易に全リチウムイオンが除去できるわけではない。然しながら、リチウムイオンの除去率は、限度はあるものの浸出度合いによって調節でき、製品中のMnO2の層状構造が安定するよう、先駆体中に元来存在したリチウムイオン中の少量の適量分(前記どおり50%以下、典型的には5−30%)が層状構造をもつ製品中に残存するようにすることができる。原理的には、充分浸出をおこなえば、前記したように実質的に全てのLiO2が浸出でき、層状構造のMnO2製品が得られることになる。この点で注意すべきことは、先駆体Li2MnO3の合成温度が高いほど、低い温度で合成した場合にくらべ、構造中からLiO2を浸出するのが困難になるということである。浸出用には、一般に、塩酸又は硫酸が用いられ、その濃度は10−15、たとえば14とする。
前記浸出の後、その生成物は前記Hカチオンに加えて表面及びその内部で粒界に結合された吸蔵水を含でいるかも知れない。リチウムを活性陽極物質として有する電気化学セルに用いるためには、以下に示すように、その生成物は、この水が好ましくなく、前記リチウムと反応するかも知れないので無水化するべきである。表面水及び吸蔵水は少なくとも部分的には乾燥によって除去することができる。例えば、80℃に加熱して表面水を、200℃以上に加熱して吸蔵水を除去することができる。従って、該方法は浸出の後に表面水を除去するため、及び少なくともその粒界から吸蔵水を除去するための加熱によって該生成物を乾燥する工程を含んでいてもよい。乾燥は好ましくは、大気下、少なくとも80℃の温度に加熱する。しかしながら、水性セル中で亜鉛を活性陽極材料として用いる場合は、以下のように、水を除去するための生成物の加熱処理または乾燥は必要でない。
本発明のもう一つの見地によれば、上記のように積層リチウムマンガンオキサイド化合物からなる陰極、活性陽極物質としてリチウム及び亜鉛から選ばれる金属からなる適当な陽極、及び陽極と陰極を電気化学的に互いに結合させるための適当な電解液とを有する電気化学セルが提供される。
従って、このようなセルは模式的に(積層リチウムマンガンオキサイド化合物中のHカチオンは無視して)
Li(anode)/電解液/積層リチウムマンガンオキサイド化合物(cathode)
または
Zn(anode)/電解液/積層リチウムマンガンオキサイド化合物(cathode)
と表すことができる。
このようなセルにおいて活性陽極物質がリチウムである場合、このようなセルの放電はLiカチオンの陰極中への挿入(insertion)を、例えばMnカチオンの還元に関連して、陰極がここで示したようにA2-2xMnO3-xである時、+4の理論的最大平均価数から+3の理論的平均最小価数まで含むだろう。Mnカチオンの+3より少ない平均価数までの還元は原理的に可能であるが、平均価数が+3以下に低下する時、電気化学反応は、有用性を制限する、ざっと3Vの開回路値から2V以下への電圧の低下に関連するだろう。実際に、Mnカチオンの平均価数は充放電の間に適当な値、例えば、名目状の完全な充電状態である+4の値及び名目状の完全な放電状態の+3の値の間になるように制御されるだろう。
本発明のセルは上述のように再充電可能な蓄電池であり、またそれらは自然に1次電池でもある。再充電可能なセルは、Mnカチオンの手ごろな平均価数を名目状完全な放電状態と完全な充電状態における前記平均値間、すなわち、+3と+4の間の値に原理的に負荷させ得る。
陰極は前記リチウムマンガンオキサイド微粒子形で適当な微粒子からなるバインダーと適当な電気伝導性の微粒子からなる電流コレクターと共に圧縮してなる。より詳細には、バインダーはポリテトラフルオロエチレンであり、電流コレクターはアセチレンブラックである。前記ポリテトラフルオロエチレン及びアセチレンブラックは陰極のリチウムマンガンオキサイドとその分野において用いられている通常の比率で、例えばポリテトラフルオロエチレン:アセチレンブラックの質量比は1:2の比で用いられ、バインダーと電流コレクターは共にその加工品の20%を構成し、圧縮は加圧、例えば、ステンレススチール電流コレクターの上で5〜15MPaにて加圧することによってなされる。
セルの一態様においては、アノードはリチウム金属、リチウム含有合金、リチウム含有化合物およびこれらの混合物から選ばれ、電解質は、有機溶媒に溶解された、リチウムをそのカチオンとして有する塩を含む室温の電解質とすることができる。この態様では、好ましくはアノードはリチウム金属、リチウム/アルミニウム合金類、リチウム/シリコン合金類、リチウム/カーボン化合物類およびこれらの混合物から選ばれ、電解質は、プロピレンカーボネート、ジメトキシエタンおよびこれらの混合物から選ばれる有機溶媒に溶かされた、LiClO4,LiAsF6,LiBF4およびこれらの混合物から選ばれる塩の溶液を含む。このようなセルにおいて、リチウムの、他のアノード成分に対する比は、従来技術で典型的に採用されているものとすることができる。このようなセルにおいて、層状にされたリチウムマンガンオキサイドカソードは本質的には、固体溶液(solid solution)タイプまたは挿入化合物(intercalation compound)タイプの、2次元カソードとして働くものと考えられる。カソードでは、放電中はアノードからのリチウムイオンが電解質を通っていき、そして面共有の(face−sharing)オクタヘドラ(octahedra)及びテトラヘドラ(tetrahedra)を経てカソードの2次元リチウムイオン層あるいは面(plaines)の中へ拡散する。充電時はこの逆が起こる。しかしながら、マンガン層がリチウムイオンを含むときは、一つのリチウム層からその隣のリチウム層へのリチウムの拡散が可能であり、これは移動リチウムイオンのための3次元拡散路に帰結する。
セルの他の態様においては、アノードは金属亜鉛および亜鉛合金から選ばれ、電解質は水溶液を含む室温の電解質とすることができる。このようなセルでは、電解質はNH4Cl,ZnCl2およびKOHから選ばれる化合物とすることができ、したがって前述したように電解質はルクランシェセル、ZnCl2セルあるいはKOHセル等の従来技術で用いられているタイプのものとすることができる。このようなセルでは、放電中は電解質からのカチオン(例えばHカチオンやZnカチオン)はカソード構造の中に拡散し、充電中はその逆が起こると考えられ、該電解質からのカチオンはカソードの層構造を安定化させるであろうと思われる。従って、カソードの層状にされたリチウムマンガンオキサイドは、サイクル後の充電された状態において、Li及びHカチオンに加え、充電されたカソードを安定化する小量のZnカチオンを含むであろう。
以下、出願人が行った試験に関し、また図面に関し、非限定的に解説する実施例により本発明を説明する。
第1図は(a)400℃でγ−MnO2をLiOHに反応させて得られたLi2MnO3前駆物質、および(b)10−70゜の2θ範囲でCuKα線で本発明に従ってLi2Oを除去してA2-2xMnO3-x生成物を得るための酸処理により脱リチウム(delithiation)した後の前記Li2MnO3のX線回折パターンのトレースを示す図、
第2図は(a)400℃ではなく700℃で上記と同様の物質から同様にして得られたLi2MnO3、および(b)上記と同様にして本発明に従ってA2-2xMnO3-xを得るために脱リチウムした後の前記Li2MnO3の第1図と同様のトレースを示す図、
第3図は、(a)標準(コントロール)LiMn2O4参照サンプル、および(b)標準(コントロール)λ−MnO2参照サンプルの第1図同様のトレースを示す図、
第4図は、そのトレースが第2図の(a)に示されているLi2MnO3前駆物質の構造を示す模式図、
第5図は、そのトレースが第1図の(b)に示されているA2-2xMnO3-xをカソードとして用いた電気化学セルの模式図、
第6図は、第5図に示したセルの、1回目と8回目のサイクルについて、キャパシティ(mAh/g)に対してセル電圧(V)をプロットした電気化学的放電曲線を示す図、
第7図は、第6図同様、第5図のセルの1回目と8回目充電曲線を示す図、
第8図は第5図のセルについての最初の3セルサイクルでのサイクリックボルタモグラムのトレースを示す図(セルはスキャン速度1mV/sで、電圧限界4.6V及び1.1Vの間でサイクルされる。電圧(V)対電流(mA)プロット。)である。
[実施例1]
LiOH中のリチウム原子とγ−MnO2中のマンガン原子との原子比率が2:1となる割合で、LiOHとγ−MnO2を一緒に反応させることによって、本発明における式A2-2xMnO3-xのリチウムマンガン酸化物のサンプルを合成する。
まず、このLiOHとγ−MnO2を、実質上均一になる迄モーター及び乳棒で混合し、平均粒径が50μ未満の粉末である混合物を形成した。
そして、空気中で400℃、18日間加熱することによって反応させ、実質的に単相のLi2MnO3前駆体粉末を得た。
この前駆体を、14モル硫酸を用いて25℃、48時間浸出処理することにより、本発明における式A2-2xMnO3-xの実質的に層状の生成物を得た。この生成物中の原子比率(Li:Mn)は0.15:1.00であった。
このLi2MnO3前駆体とA2-2xMnO3-x生成物をCuKα放射線を用い、2θの範囲を10〜70゜にして、X線回折を施した。この前駆体の回折パターンのトレースを第1図(a)に示し、Li2-2xMnO3-x生成物の同トレースを第1図(b)に示す。
[実施例2]
空気中での加熱を700℃、24時間とした以外は実施例1と同じ方法を行った。Li2MnO3前駆体およびA2-2xMnO3-x生成物のX線回折トレースを、各々第2図(a)および(b)に示す。また、このLi2MnO3前駆体の図形表示を第4図に示す。
比較のために、標準(対照)のLiMn2O4の参照試料と、標準(対照)のγ−MnO2の参照試料についての同じX線回折図を、第3図のそれぞれ(a)と(b)に示した。本願の発明による400℃で作られたA2-2xMnO3-xに対するX線回折パターン(第1図の(b)に示した)は、第3図の参照試料のものに概して似ていることがわかる。それからLiMn2O4参照試料はスピンル構造であること、そしてλ−MnO2参照試料は欠陥スピネル構造すなわち25℃において1モルの硫酸中でLi[Mn2]O4の脱リチウム(delithiating)によって得られる□1.0[Mn2]O4であることに注意すべきである。しかし、第1図の(b)のパターンと第3図の(a)および(b)のパターンの間に有意な差異がある。さらに一方ではこれらのパターン(第1図の(b)、第3図の(a)および(b))群と、他方で第1図の(a)(これは岩塩構造である)との間にも有意な差異がある。
第1図の(a)のパターンは、400℃で作られるLi2MnO3プレカーサーが、700℃で作られるLi2MnO3プレカーサー(第2図の(a)に示す)よりも有意に結晶性に欠けていることを示している、これは第2図の(a)のピークと比較して第1図の(a)のピークがはるかにブロードであることによって示されている。
第1図の(b)は約19゜2θにおいて、A2-2xMnO3-x生成物中に、強度のよく分解されたピークの保持を示している。これは、回折図が第1図の(a)で示されているLi2MnO3プレカーサーの、立方体−密−充填酸素アニオン配列の層形成生成物中の保持を暗示している。そのプレカーサーについての形と比較して生成物の回折図形でこのピークが右に有意にシフトしている(ピークのおこる2θ値が増す)ことは、その結晶格子の層の収縮を暗示するもので、これは脱リチウムの予期された結果である。結晶性は損われるにもかかわらず、全体としてのパターンは充分変ることなく残っている、これはLi2MnO3プレカーサーからの層状構造が、そのプレカーサーが400℃で作られた時と700℃で作られた時の両方とも、A2-2xMnO3-x生成物において本質的に変らずに残っていることを示している。しかし第1図における(a)から(b)へのピークの強度の変化(例えば約45゜2θのピークを見よ)は、マンガンカチオンのいくつかは脱リチウム化中に移動し、脱リチウム化中プレカーサーのリチウム層からリチウムカチオンが除去されることによってできる空隙に入りこむことがあることを示すものである。
LiMn2O4の如きスピネル、または欠陥スピネルλ−MnO2においては、マンガンカチオンは交互層中の8面体の位置を3:1の比で占めており、図1中の(b)に示されたパターンは、図3の(a)および(b)にそれぞれ示されたLiMnO4およびλ−MnO2スピネルの対照試料のパターンに似ているが、同一ではないことに注目すべきである。かくて、Li2MnO3の図1中の(a)のパターン中の2θ値約64−66度における二重線のピークは、図3のそれぞれLiMn2O4およびλ−MnO2に対する(a)および(b)においては一重線ピークとして表われる。図1の(b)において、2θ値約66度のピークはブロードな一重線であり、このことはA2-2xMnO3-x相のシンメトリーはLiMn2O4またはλ−MnO2の立方体シンメトリーに近いことを暗示している(LiMn2O4またはλMnO2においては、酸素の層の分離は単斜晶系シンメトリーであって交互の酸素層だけが同じ面間d間隔であるLi2MnO3のそれとはちがって層対層のものと同一である。)
したがって、本発明のA2-2xMnO3-xプロダクトは、マンガンカチオンが交互のカチオン層に限定されている理想層構造のものとLiMn2O4のものとの中間の層構造を有するものと考えられ、このプロダクトでは75%を越えるマンガンカチオンがマンガン層中に存在していて、リチウムカチオン層中に存在するマンガンカチオンは25%未満である。さらに、Li:Mnの原子比が0.5となるようにLi2Oが溶出したときは、350℃以上の熱処理により脱リチウム化合物はスピネル構造すなわちLiMn2O4または富酸素スピネル構造すなわち
Figure 0003549200
かった。
図2のパターン(b)から明らかなように、実施例1の前駆体からよりも実施例2のLi2MnO3前駆体からの方が、この前駆体は図1の前駆体よりも高温で作られたものであるが、Li2O成分の溶出は困難である。しかし、溶出によりA2-2xMnO3-xの形成がはじまっていることは、図2(b)のパターンの2θ値約19度および約38度のピークからみて明らかである。
A2-2xMnO3-x、特に実施例1および2を参照しながら上記した化合物は元来良好な電気化学的活性を有しており、以下に記述するように、
Li(陰極)/電解質/A2-2xMnO3-x(陽極)型の再充電可能なセルを持っている。
第5図では、本発明のセルが参照番号10として模式的に示されているが、この種のセルは;
金属リチュウム(陽極)/電解質/A2-2xMnO3-x(陰極)
よりなり、電解質はプロピレンカーボネート中に1モルLiclO4を含む。参照番号10のセルの他にそれぞれ12、14および16の、陽極、電解質および陰極が、参照番号18の絶縁ハウジング中に収められ、陽極は電解質により陰極から隔離され、また適合するターミナル(図示せず)によって、それぞれ陽極および陰極と電子的接触が保たれている。陰極では、4弗化エチレンのポリマーおよびアセチレンブラックが粉末状のA2-2xMnO3-xに混入されている。
陰極では、4弗化エチレンポリマーがバインダーとなり、またアセチレンブラックが集電体となる。粉末状A2-2xMnO3-xの80重量%と、4弗化エチレンポリマーおよびアセチレンブラックの20重量%が混合(4弗化エチレンポリマーに対するアセチレンブラックの重量比は1:2)され、さらに5−10MPaの圧力で圧密充填されてステンレススチール製の集電体に収められる。
実施例1により得られたA2-2xMnO3-xは、空気中80℃で48時間加熱され、少なくとも粒子界面に吸蔵された水分の一部まで除去されてから使用される。
参照番号10の上記セルは、充電/放電サイクルを数多く繰返すが、最初のサイクルは放電サイクルである。第6図ならびに第7図では、それぞれ第1および第8放電サイクルならびに第1および第8充電サイクルが示されており、セル電圧(V)がセル容量(mAh/g)に対してプロットされている。
第8図に、同様のセルによるサイクリック電圧測定テストの結果を示すが、最初の3セルサイクルにおける制御電圧4.6Vおよび1.1V間での電流(mA)に対する電圧(V)をプロットしたもので、間隔は1mV/sである。
上記の電圧測定テスト結果から、典型的なMn4+の還元およびMn3+の酸化にそれぞれ対応する電圧において、リチュウムが生成A2-2xMnO3-x内に挿入されたり、またA2-2xMnO3-xから抽出されたり出来ることが判かる。
即ち、生成A2-2xMnO3-xは、平均電価が3+ないし4+のMnを含有していることを意味し、さらには充電と放電の進行中は3+/4+の電価が混在していることを意味する。
その電池10は最初の8回の充/放電サイクルでは、放電を200μA/cm2で、充電を100μA/cm2で行なっての室温での電圧限界は2.40Vと3.80Vであった。
その陰極(カソード)は、活性陰極物質(A2-2xMnO3-x)40mgがその量の20%の質量(マス)のポリテトラフルオロエチレンとアセチレン(カーボン)ブラックの質量比で1:2のものに混合して構成された。
結果は次の表に示す。
Figure 0003549200
上記で示されるように、A2-2xMnO3-x製品は、リチウム層の内外にその濃度において拡大された範囲を越えて繰り返しが行なわれる(be sycled)。
上述の通り、マンガン層の中の少量のリチウム及びリチウム層の中の少量のマンガンの可能性は軽視されてはならない。
その構造中に留っている抽出されなかったなにがしかのリチウムは実用的に使用可能な充電サイクルの終末にあって、リチウムが除去された層構造の有意義に安定化させるに役立つと思われている。
γ−MnO2陰極からの類推で、電気分解法で調製されたγ−MnO2(END)(このγ−MnO2は陽イオンがそれを通って拡散する為の一次元のトンネルを持ち、それは本発明の二次元に層化されたリチウム酸化マンガン陰極に対置される(oppose to)。)は、リチウム/γ−MnO2電池や亜鉛/γ−MnO2電池(リチウム電池でのγ−MnO2は使用の前に表面付着水や少なくとも吸蔵水を除去する為に加熱される。)に使用され、そして本発明のように層化されたリチウム酸化マンガン陰極は従って一次電池や二次電池に類似する電池でリチウム又は亜鉛を活性陽極(アノード)材料とするものの陰極材料としての用途があると思われている。
【図面の簡単な説明】
第1図は400℃でγ−MnO2とLiOHとを反応させて得られたLi2MnO3前駆体およびそれを本発明の方法にしたがって脱リチウムして得られたA2-2xMnO3-x生成物のX線回折パターン図形である。
第2図は700℃で反応させた場合のLi2MnO3前駆体およびそれを脱リチウムして得られたA2-2xMnO3-x生成物のX線回折パターン図形である。
第3図は標準LiMn2O4サンプルおよび標準λ−MnO2サンプルのX線回折パターン図形である。
第4図は、そのパターン図形が第2図に示されるLi2MnO3前駆体の構造を示す模式図である。
第5図は、そのパターン図形が第1図に示されるA2-2xMnO3-xをカソードとして用いた電気化学セルの模式図である。
第6図は、第5図に示したセルの、1回目と8回目のサイクルについて、キャパシティ(mAh/g)に対してセル電圧(V)をプロットした電気化学的放電曲線を示す図である。
第7図は、第6図同様、第5図のセルの1回目と8回目充電曲線を示す図である。
第8図は、第5図のセルについての最初の3セルサイクルでのサイクリックボルタモグラムのトレースを示す図である。

Claims (17)

  1. 実質的に最密立方晶型内に層状に配置された0アニオンを有し、Liカチオンは層状に配列され、Mnカチオンは八面体の各頂点を占めて層状に配列され、各Liカチオン層は2つの0アニオン層の間に挟まれ、各Mnカチオン層は2つの0アニオン層に挟まれ、そして各0アニオン層はLiカチオン層とMnカチオン層に挟まれ、該化合物中のMnカチオンの75%以上がMnカチオン層中に存在し、残りのMnカチオンはLiカチオン層中に存在する、Mnカチオンの平均価数が+3〜+4である実質的に層状のリチウムマンガンオキサイド化合物。
  2. 化合物中のMnカチオンの少なくとも90%がMnカチオン層内に存在する請求項1記載の化合物。
  3. Mnカチオンの平均価数が少なくとも3.5である請求項1又は2記載の化合物。
  4. Mnカチオンの平均価数が4である請求項3の化合物。
  5. 粒界における表面水又は吸蔵水を除き、
    下記式
    A2-2XMnO3-X
    (但し、AはLiカチオン、Liカチオン混合物又はHカチオンからなる群から選ばれるカチオン、0<X<1)
    で示される請求項1乃至4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 方法が次のステップ:
    350−800℃の温度で、マンガン塩、マンガン酸化物、マンガン水酸化物およびそれらの混合物からなる群から選ばれたマンガン化合物とリチウム塩、リチウム酸化物、リチウム水酸化物およびそれらの混合物からなる群から選ばれたリチウム化合物との反応を該化合物が微粉砕された固型物として密に混合され、最大250μまでの平均粒子径を有する混合物を形成し、混合物中のLiカチオンとMnカチオンの比が1.8:〜2.2:1の範囲で、含酸素酸化雰囲気中で行なうことによって、ここに定義されたLi2MnO3前駆体を合成する工程、および
    MnO2とLiO2の残りの量とが結合してなり、該前駆体中にもともと存在したLiカチオンの最大50%までからなる製品をとり残すために、鉱酸水溶液を用いてLi2MnO3前駆体からLi2Oを溶解除去する工程、
    からなる請求項1で請求された化合物を製品として製造する方法。
  7. 前記Li2MnO3前駆体の合成工程が、空気中370−450℃の温度で最大100μの平均粒子径を有しかつLiカチオン:Mnカチオンの比が1.9:1〜2.1:1の割合でマンガン化合物とリチウム化合物とを反応させることにより行われ、前記溶解除去工程が、硝酸、塩酸及び硫酸から選ばれた濃鉱酸によって行われ、該前駆体中にもともと存在したLiカチオンの最大5〜30%までからなる製品をとり残すことにより行われる請求項6の方法。
  8. 該ステップが、溶解除去したのち、それらの表面水を除きかつそれらの粒子間隙から少なくとも幾らかの包含された水を除去するために加熱することによって製品を乾燥する工程を含む請求項6または7の方法。
  9. 乾燥は空気中、少なくとも80℃の温度で加熱することによって行なう請求項8の方法。
  10. 請求項1に記載されたリチウムマンガンオキサイドからなる陰極、活性陽極物質としてリチウムおよび亜鉛から選ばれた金属からなる安定な陽極、および電解質からなり、それによって陽極および陰極が電気化学的に組立てられた電池。
  11. 陰極が特定形状のリチウムマンガンオキサイド、安定な特定バインダーで緻密化され、かつ電子工学的に安定な導電性特定電流捕集器からなる単一の加工品を形成させた請求項10に記載された電池。
  12. バインダーがポリテトラフルオロエチレン、電流捕集器がアセチレンブラック、および緻密化が5〜15MPaの圧力下に加圧するものである請求項11に記載された電池。
  13. 陽極がリチウム金属、リチウム含有合金、リチウム含有化合物およびそれらの混合物から選ばれたものであり、電解質が有機溶剤中に溶解したカチオンとしてリチウムを有する塩からなる室温電解性のものである請求項10〜12の何れか1項に記載された電池。
  14. 陽極がリチウム金属、リチウム/アルミニウム合金、リチウム/シリコン合金、リチウム/炭化化合物およびそれらの混合物であり、電解質がLiClO4、LiAsF6、LiBF4およびそれらの混合物から選ばれた塩の溶液からなり、プロピレンカーボネート、ジメトキシエタンおよびそれらの混合物から選ばれた有機溶剤中に溶解したものである請求項13に記載された電池。
  15. 陽極が金属亜鉛および亜鉛合金から選ばれたものであり、電解質が水溶液からなる室温電解性のものである請求項10〜12の何れか1項に記載された電池。
  16. 電解質の溶質がNH4Cl、ZnCl2、およびKOHから選ばれたものである請求項15に記載された電池。
  17. 請求項6〜9の何れか1項に記載された方法によって製造された請求項1〜5の何れか1項に記載された層状化されたリチウムマンガンオキサイド化合物。
JP19934290A 1989-07-28 1990-07-30 リチウムマンガンオキサイド化合物 Expired - Fee Related JP3549200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA89/5789 1989-07-28
ZA895789 1989-07-28
ZA902837 1990-04-12
ZA90/2837 1990-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219320A JPH04219320A (ja) 1992-08-10
JP3549200B2 true JP3549200B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=27140350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19934290A Expired - Fee Related JP3549200B2 (ja) 1989-07-28 1990-07-30 リチウムマンガンオキサイド化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5153081A (ja)
JP (1) JP3549200B2 (ja)
CA (1) CA2022522A1 (ja)
DE (1) DE4024468B4 (ja)
FR (1) FR2650819B1 (ja)
GB (1) GB2234233B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166012A (en) * 1990-05-17 1992-11-24 Technology Finance Corporation (Proprietary) Limited Manganese oxide compounds
FR2663468B1 (fr) * 1990-06-18 1994-03-25 Technology Finance Corp Ltd Composes d'oxydes de lithium et de manganese utilisable comme electrode de pile electrochimique, procede pour fabriquer ce compose, et pile electrochimique utilisant ce compose comme cathode.
CA2057946A1 (en) * 1990-12-20 1992-06-21 Michael M. Thackeray Electrochemical cell
FR2677636B1 (fr) * 1991-06-17 1995-09-01 Technology Finance Corp Materiau a base de dioxyde de manganese et cellule electrochimique le contenant.
ZA936168B (en) * 1992-08-28 1994-03-22 Technology Finance Corp Electrochemical cell
JP3238954B2 (ja) * 1992-09-25 2001-12-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
EP0614239A3 (en) * 1993-03-01 1996-10-16 Tadiran Ltd Non-aqueous secondary battery with safety device.
US5820790A (en) * 1994-11-11 1998-10-13 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous cell
DE19515630A1 (de) * 1995-04-28 1996-10-31 Varta Batterie Elektrochemisches Lithium-Sekundärelement
US6316022B1 (en) 1995-06-07 2001-11-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
CA2223588C (en) 1995-06-07 2004-01-06 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
US5693307A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Duracell, Inc. Process for making a lithiated lithium manganese oxide spinel
GB9512971D0 (en) 1995-06-26 1995-08-30 Programme 3 Patent Holdings Electrochemical cell
US5702679A (en) * 1995-10-06 1997-12-30 Kerr-Mcgee Chemical Corp. Method of preparing Li1+X- Mn2-X O4 for use as secondary battery
US5792442A (en) * 1995-12-05 1998-08-11 Fmc Corporation Highly homogeneous spinel Li1+X Mn2-X O4 intercalation compounds and method for preparing same
DE69702839T2 (de) * 1996-04-05 2001-04-12 Fmc Corp., Philadelphia VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON Li(1+x)Mn(2-x)0(4+y)-SPINELLEINLAGERUNGSVERBINDUNGEN
US5753202A (en) * 1996-04-08 1998-05-19 Duracell Inc. Method of preparation of lithium manganese oxide spinel
JP3846601B2 (ja) * 1996-06-13 2006-11-15 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション リチウム電池用正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えた電池
US5718877A (en) * 1996-06-18 1998-02-17 Fmc Corporation Highly homogeneous spinal Li1+x Mn2-x O4+y intercalation compounds and method for preparing same
EP0816292B1 (en) * 1996-06-27 2000-01-05 The Honjo Chemical Corporation Process for producing lithium manganese oxide with spinel structure
US5759510A (en) * 1996-10-03 1998-06-02 Carus Chemical Company Lithiated manganese oxide
CN1233348A (zh) * 1996-10-10 1999-10-27 默克专利股份有限公司 改性电极材料及其用途
ID22648A (id) 1997-01-31 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Elektroda mangan dioksida, metode untuk fabrikasinya dan pemakaiannya
EP0902987B1 (en) 1997-02-06 2002-06-05 AABH Patent Holdings Société Anonyme Electrochemical cell
US6040089A (en) * 1997-02-28 2000-03-21 Fmc Corporation Multiple-doped oxide cathode material for secondary lithium and lithium-ion batteries
US6165641A (en) * 1997-05-09 2000-12-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nanodisperse transition metal electrodes (NTME) for electrochemical cells
JP3045998B2 (ja) 1997-05-15 2000-05-29 エフエムシー・コーポレイション 層間化合物およびその作製方法
US6482374B1 (en) * 1999-06-16 2002-11-19 Nanogram Corporation Methods for producing lithium metal oxide particles
US5958624A (en) * 1997-12-18 1999-09-28 Research Corporation Technologies, Inc. Mesostructural metal oxide materials useful as an intercalation cathode or anode
US5955052A (en) * 1998-05-21 1999-09-21 Carus Corporation Method for making lithiated manganese oxide
US5939043A (en) * 1998-06-26 1999-08-17 Ga-Tek Inc. Process for preparing Lix Mn2 O4 intercalation compounds
US6267943B1 (en) 1998-10-15 2001-07-31 Fmc Corporation Lithium manganese oxide spinel compound and method of preparing same
US6136287A (en) * 1998-11-09 2000-10-24 Nanogram Corporation Lithium manganese oxides and batteries
US6136476A (en) * 1999-01-29 2000-10-24 Hydro-Quebec Corporation Methods for making lithium vanadium oxide electrode materials
DE10016024A1 (de) 2000-03-31 2001-10-04 Merck Patent Gmbh Aktives Anodenmaterial in elektrochemischen Zellen und Verfahren zu deren Herstellung
US6680143B2 (en) * 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US6677082B2 (en) 2000-06-22 2004-01-13 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
EP1337600A2 (en) 2000-11-30 2003-08-27 MERCK PATENT GmbH Particles with opalescent effect
US7635536B2 (en) * 2004-09-03 2009-12-22 Uchicago Argonne, Llc Manganese oxide composite electrodes for lithium batteries
JP2008511960A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 ユーシカゴ・アーゴン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リチウム電池用のマンガン酸化物複合電極
US7424322B2 (en) * 2005-02-03 2008-09-09 Cardinal Health 209, Inc. Method and apparatus for stimulus artifact suppression
CN1293653C (zh) * 2005-03-09 2007-01-03 武汉理工大学 全固态锂微电池正极薄膜制备方法
US20070037060A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Lee Young G All-solid-state primary film battery and method of manufacturing the same
US7608206B1 (en) * 2008-04-18 2009-10-27 E.I. Dupont De Nemours & Company Non-lead resistor composition
JP2010135285A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2012067675A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 Uchicago Argonne, Llc, Operator Of Argonne National Laboratory Electrode structures and surfaces for li batteries
US20130078518A1 (en) * 2010-11-17 2013-03-28 Uchicago Argonne, Llc Electrode Structures and Surfaces For Li Batteries
JP5516463B2 (ja) * 2011-03-15 2014-06-11 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP5895730B2 (ja) * 2012-06-18 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 リチウムマンガン含有酸化物とその製造方法、リチウムイオン二次電池の正極活物質、およびリチウムイオン二次電池
JP6156078B2 (ja) 2013-11-12 2017-07-05 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池
JP6524651B2 (ja) 2013-12-13 2019-06-05 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質及びその製造方法
US10069143B2 (en) 2013-12-23 2018-09-04 Uchicago Argonne, Llc Cobalt-stabilized lithium metal oxide electrodes for lithium batteries
CN103904321B (zh) * 2014-03-31 2016-06-22 华南理工大学 锂离子电池负极材料锰酸锂的高温固相制备方法
US10305103B2 (en) 2015-08-11 2019-05-28 Uchicago Argonne, Llc Stabilized electrodes for lithium batteries
KR102368975B1 (ko) * 2015-08-24 2022-03-03 삼성전자주식회사 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지, 및 상기 양극 활물질의 제조방법
CN107394201B (zh) 2016-05-09 2022-03-25 日亚化学工业株式会社 镍钴复合氢氧化物的制造方法及非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法
US10910679B2 (en) * 2016-07-19 2021-02-02 Uchicago Argonne, Llc Photo-assisted fast charging of lithium manganese oxide spinel (LiMn2O4) in lithium-ion batteries
US10741839B2 (en) 2017-03-02 2020-08-11 Uchicago Argonne, Llc Surface treatment for lithium battery electrode materials
JP7510143B2 (ja) * 2019-08-28 2024-07-03 国立大学法人東北大学 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用の正極活物質

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562705A (en) * 1946-08-01 1951-07-31 Metalloy Corp Lithium manganite and method of producing same
US4246253A (en) * 1978-09-29 1981-01-20 Union Carbide Corporation MnO2 derived from LiMn2 O4
US4277360A (en) * 1979-03-28 1981-07-07 Union Carbide Corporation Manganese dioxide
GB2196785B (en) * 1986-10-29 1990-05-23 Sony Corp Organic electrolyte secondary cell
JPH0746608B2 (ja) * 1986-10-30 1995-05-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
US4959282A (en) * 1988-07-11 1990-09-25 Moli Energy Limited Cathode active materials, methods of making same and electrochemical cells incorporating the same
CA1331506C (en) * 1988-07-12 1994-08-23 Michael Makepeace Thackeray Method of synthesizing a lithium manganese oxide

Also Published As

Publication number Publication date
GB2234233B (en) 1993-02-17
GB9016545D0 (en) 1990-09-12
GB2234233A (en) 1991-01-30
FR2650819A1 (fr) 1991-02-15
FR2650819B1 (fr) 1993-03-12
DE4024468B4 (de) 2005-09-29
US5153081A (en) 1992-10-06
CA2022522A1 (en) 1991-01-29
DE4024468A1 (de) 1991-02-07
JPH04219320A (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549200B2 (ja) リチウムマンガンオキサイド化合物
EP2528146B1 (en) Nickel-rich and manganese-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
JP3930574B2 (ja) 電気化学セル
JP3369206B2 (ja) 化学電池先駆体、化学電池、化学電池用電極及びそれらの製造法
Tarascon et al. Li Metal‐Free Rechargeable Batteries Based on Li1+ x Mn2 O 4 Cathodes (0≤ x≤ 1) and Carbon Anodes
KR100951516B1 (ko) 재충전형 전지용 리튬 전이-금속 포스페이트 분말
EP2302723B1 (en) Ceramic material and use thereof
JP3153561B2 (ja) リチウム遷移金属酸化物
EP0794155B1 (en) Lithium nickel composite oxide, preparation process therefor and application thereof
JP6520037B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びリチウムイオン二次電池
US6706445B2 (en) Synthesis of lithiated transition metal titanates for lithium cells
US6720112B2 (en) Lithium cell based on lithiated transition metal titanates
JP2008511960A (ja) リチウム電池用のマンガン酸化物複合電極
JP2019164961A (ja) 合金、負極活物質、負極及び非水電解質蓄電素子
JP7382399B2 (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質およびリチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
CN113424337B (zh) 阳极活性物质、其制备方法以及锂二次电池
JP3403569B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物とその製造法及びその用途
JP2000512425A (ja) リチウム―金属―カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル
JP3624205B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極活物質、それを含む電極及び電池
JP2002117848A (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP7187896B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物前駆体混合物、及びリチウムニッケル複合酸化物の製造方法
KR101080619B1 (ko) 음극 활성 물질 및 그 제조 방법, 및 비수전해질 전지
EP1247303B1 (en) Nickel-rich and manganese-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
WO2016036091A1 (ko) 이차 전지용 전극 합제 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 이차 전지용 전극 및 이차 전지
EP1438760B1 (en) Lithium cell based on lithiated transition metal titanates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees