Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3438217B2 - 自動車内に設けられた2つのモジュール間のデータ伝送を制御する方法および装置 - Google Patents

自動車内に設けられた2つのモジュール間のデータ伝送を制御する方法および装置

Info

Publication number
JP3438217B2
JP3438217B2 JP2000510617A JP2000510617A JP3438217B2 JP 3438217 B2 JP3438217 B2 JP 3438217B2 JP 2000510617 A JP2000510617 A JP 2000510617A JP 2000510617 A JP2000510617 A JP 2000510617A JP 3438217 B2 JP3438217 B2 JP 3438217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
sensor
communication interface
supplied
codeword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000510617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515814A (ja
Inventor
スヴァルト マルテン
アントホーファー アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001515814A publication Critical patent/JP2001515814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438217B2 publication Critical patent/JP3438217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01102Transmission method
    • B60R2021/01115Transmission method specific data frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、自動車内に設けられた2つのモ
ジュール間たとえば制御装置と乗員保護システムの起動
回路との間のデータ伝送を制御する方法および装置に関
する。
【0002】本発明は、たとえば主としてヨーロッパ特
許出願 EP 0471 871 A1 により知られているような、請
求項1の上位概念に記載の方法および請求項7の上位概
念に記載の装置から出発している。公知の装置は乗員保
護システムとして、中央制御装置およびこれと別個に配
置された点火回路によって構成されており、この場合、
制御装置と点火回路は通信バスを介して互いに接続され
ている。センサにより衝突(クラッシュ)が検出される
と、中央制御装置はたとえば符号語のかたちで1つまた
は複数の点火回路へ点火命令を送出する。(制御装置か
ら該当する点火回路へ導かれるデータライン上に正の電
位を単に印加するのに対し)符号語を用いることで、以
下のようの利点が得られる。すなわち、データラインが
場合によってはバッテリ電圧と意図することなく短絡し
て、たとえばエアバッグやベルトテンショナなどの乗員
保護装置が不都合にトリガされてしまうことが回避され
る。
【0003】この場合、一般的にいえるのは、自動車内
の個々のモジュール間でのデータ交換と通信のために、
パラレルな結線の代わりにシリアルのマルチプレクス通
信バス(たとえば一般に自動車内のCAN、点火装薬制
御用の Squibbus、Instabus等)がしだいに使われるよ
うになってきていることである。また、データ伝送のた
めにマイクロコントローラが設けられていることも多
く、その際、マイクロコントローラはたとえばプロセス
パラメータやセンサ信号など供給された入力量に基づき
データをまとめ、マルチプレクス通信バスを介して他の
モジュールないしは装置へ送出する。
【0004】通信バスの使用にあたり、これは一般にハ
ードウェア通信インタフェースを介して制御され、その
ようなインタフェースはたとえばシフトレジスタとして
構成することができ、制御装置殊にマイクロコントロー
ラの形態の制御装置によって制御される。
【0005】その際、きわめて重要であり安全性の面で
クリティカルな入力データは通常、冗長構成のセンサに
よって保護され、したがって本来のセンサとそれに対応
して設けられたセーフィングセンサから成るセンサペア
が形成される。乗員保護システムの場合には殊に、誤っ
たトリガを避けるため本来のセンサたとえば加速度セン
サに加えて、別の冗長センサ(セーフィングセンサ)が
たとえば機械的な加速度スイッチあるいは他の加速度セ
ンサの形態で設けられ、これは捕捉すべき値の最小値す
なわち最小加速度が発生したときにのみ応答する。たと
えばエアバッグ点火信号のための起動信号の発生をコン
トロールする制御装置は、両方のセンサがともに衝突を
指示したときにのみ、その起動信号を発生する。このた
め制御装置は、両方のセンサ信号のAND結合を実行す
る。
【0006】ここで一般的に問題となるのは、通信をエ
ラーから保護することである。データ伝送自体は、それ
相応のプロトコル作成や冗長ビット等によって保護する
ことができるので、データ伝送にあたり場合によっては
エラーが発生しても受信側でそれを識別することがで
き、したがって伝送された符号語が拒否されるようにな
る。
【0007】しかしマイクロコントローラ自体が、ハー
ドウェア障害やソフトウェアエラーに起因する可能性の
ある内部的誤動作によって、誤り検出符号により保護さ
れている伝送すべき情報パケットを誤ったかたちで発生
させてしまうと、そのようなエラーはどのようにしても
検出不可能である。このため、たとえマイクロコントロ
ーラに対し本来のセンサ信号だけでなく、付加的な冗長
のセンサの信号を供給したとしても、マイクロコントロ
ーラが内部的な誤動作によって誤った起動信号を発生さ
せてしまうおそれがあり、つまり危険な状況になくても
不必要な点火信号がバスに加わってしまう。
【0008】このような誤動作に対する保護を改善する
ためには、少なくとも1つのさらに別の冗長的なマイク
ロコントローラを設け、すべてのマイクロコントローラ
が点火信号を一致して発したときにのみ、その点火信号
を転送することが考えられる。しかしこのような解決手
法は非常にコストがかかるし、技術的にもその実現は難
しくなるだけである。
【0009】本発明の課題は、自動車内に設けられた2
つのモジュール間におけるデータ伝送の制御方法および
制御装置において、誤った起動信号の伝送に対する保護
能力を高めることである。
【0010】この課題は、請求項1に記載の構成により
解決される。
【0011】さらに本発明によれば、請求項7記載の特
徴を備えたデータ伝送の制御装置が実現される。
【0012】従属請求項には本発明の有利な実施形態が
示されている。
【0013】このように本発明によれば、モジュールた
とえば中央制御装置により形成された符号語だけでな
く、両方のセンサ信号のうちの一方も通信インタフェー
スへ加えられる。したがって通信インタフェースにおい
て、符号語の少なくとも一部分のチェックおよび/また
は変更をその伝送前に行うことができる。たとえば通信
インタフェースに加えられるセンサ信号が起動不要を表
しているが、伝送すべき符号語において起動がシグナリ
ングされるならば、1つまたは複数のビットによって構
成できる対応する情報区間を適切に変更することができ
る。通信インタフェースがたとえばシフトレジスタを有
し、伝送前にそこに符号語が書き込まれるようにすれ
ば、起動または誤った起動を命令する符号語の情報区間
が存在するシフトレジスタ位置を考察するだけでよい。
通信インタフェースに加えられるセンサ信号が起動の必
要性をシグナリングし、符号語においても的確にそのよ
うな起動が命令されるならば、符号語の変更は不要であ
る。これと同じことは、符号語によって起動がシグナリ
ングされないときにもあてはまる。そしてこの場合も符
号語をそのまま変えないでおくことができる。なぜなら
ば、符号語形成時に評価された他のセンサ信号が危険な
状態を明らかに示していなかったからである。
【0014】これに対し、通信インタフェースに加えら
れるセンサ信号が起動の必要性を誤ってシグナリングし
たならばその情報を、符号語内に場合によっては存在す
る起動を命令する情報の符号化のしなおしないしは符号
変換に利用することができ、このようにして伝送される
符号語によってももはや起動が命令されないようにす
る。
【0015】もっとも簡単な事例の実例として、符号語
内で1つのビットが起動信号たとえば点火信号を表し、
それがシフトレジスタ内の所定の位置におかれるように
すれば、通信インタフェースに供給されるセンサ信号が
「1」(起動)をシグナリングしているとき、シフトレ
ジスタ内の対応するビットはそのまま変えられず、他
方、通信インタフェースに加えられるセンサ信号が
「0」(起動なし)をシグナリングしているならば、対
応するシフトレジスタ位置が、これまでその位置が
「1」であったか「0」であったかとは無関係に、その
値に合わせて設定される。
【0016】符号語に付加的な誤り検出符号が設けられ
ているならば、符号語の起動信号ビットが常に通信イン
タフェースに供給されるセンサ信号のビット値によって
書き換えられるようにして、先に説明したやり方をなお
いっそう簡略化することができる。これまで符号語内に
存在していたビットのレベルが通信インタフェースに加
えられるセンサ信号の値と一致しているならば、対応す
るビット位置はそのまま変えられず、したがって誤り検
出符号もやはり正しく、アドレッシングされたモジュー
ルは情報を評価することができる。しかし符号語内の起
動ビットのこれまでのビット値が、通信インタフェース
に加えられるセンサ信号とは異なるビット値を有してい
るならば、対応するビット位置が書き換えられ、その結
果、誤り検出符号は変更されたそのビット区間について
はもはや的確なものではなくなる。アドレッシングされ
た装置は、データ語とそれに対応づけられた誤り検出符
号との間のこの矛盾を検出し、このようにしてそのデー
タ語を誤ったものとして拒否することができる。
【0017】伝送すべき符号語が起動をシグナリングし
ているが、通信インタフェースに加えられているセンサ
信号は起動の必要性を指示していないとき、本発明によ
れば、起動区間におけるビット位置とは異なるビット位
置における符号語を所期のように妨げることもでき、す
なわち1つまたは複数のビット値を変更することができ
る。この場合、受信側でも同様に情報区間と誤り検出符
号との間の矛盾が検出され、点火過程は実行しない。
【0018】したがって本発明によれば、これまで符号
語の生成にあたり実行されてきた両方のセンサ信号のA
ND結合が、符号語発生器(通常はマイクロコントロー
ラ)の後方の位置においてできるかぎり通信バスの近く
で行われ、つまり通信インタフェースにおいて実現され
る。
【0019】このように本発明によれば、煩雑な符号化
や復号の手間を必要とせずに、不都合な起動信号に対す
る安全性を簡単に高めることができる。つまり、符号語
を発生するマイクロコントローラの完全な誤り検出符号
アルゴリズム(CRCアルゴリズム)を、通信インタフ
ェースにおいてシミュレートしなくてもよい。それとい
うのも、誤り検出符号を通信インタフェースにおいてそ
のまま保持することができるからである。さらに本発明
によれば通信セーフィング機能が実現され、その際、単
に符号語(プロトコルフレーム)の一部分しかアクセス
されず、その結果、1つまたは複数の起動信号ビットが
任意の値をとる可能性のある他のすべての命令や信号に
対し、通信インタフェースは透過性を保ったままであ
る。したがって通信が損なわれることはない。
【0020】モジュールを、エアバッグシステム、ベル
トテンショナシステム、ロールオーバ保護バーシステム
等として構成される乗員保護システムの構成部分とする
ことができ、その際に点火装薬またはその他の制御機構
の起動が制御される。しかしながら本発明を、同じパラ
メータを測定するために2つまたはそれ以上のセンサが
設けられ起動信号の確定のためにセンサ信号が互いに結
合される形式の、他の任意のシステムにも適用すること
ができる。
【0021】次に、実施例に基づき本発明について詳し
く説明する。
【0022】図1は、通信バスを介して相互に接続され
た複数のモジュールを備えた本発明による装置の実施例
を示す図である。
【0023】図2は、符号語の構造ならびに作成の様子
(プロトコルフレーム)を示す図である。
【0024】図1に示されている実施例によればモジュ
ール1が設けられており、これはたとえばエアバッグシ
ステムおよび/またはベルトテンショナシステムなど乗
員保護システムの中央制御装置であって、通信バス5を
介して別のモジュール(点火装置)9,10,11,1
2と通信できるよう接続された状態にある。モジュール
1はマイクロコントローラ2を有しており、これには加
速度センサなどのセンサから発せられた少なくとも1つ
のセンサ信号6が供給される。マイクロコントローラ2
へはさらに、同じパラメータを表す別のセンサ(セーフ
ィングセンサ)たとえば加速度センサまたは加速度スイ
ッチからの別のセンサ信号7も供給され、ここでマイク
ロコントローラ2はこの事例では、たとえば点火信号な
ど起動信号を形成するために両方のセンサ信号のAND
結合を実行する。しかし、2つめのセンサ信号すなわち
セーフィングセンサデータまたはメインセンサデータの
供給を行わずに済ますこともできる。いずれにせよマイ
クロコントローラ2は、1つまたは複数のセンサ信号
6,7が衝突発生を指示すると、乗員保護システムの点
火装薬の起動を行わせる符号語を形成する。この符号語
は誤り検出符号も含め、マイクロコントローラ2のプロ
トコルドライバ3を介してモジュール1の通信インタフ
ェース4へ供給され、この通信インタフェースは出力側
でシリアルマルチプレクス通信バス5と接続されてい
る。通信インタフェース4は付加的な入力側(セーフィ
ング入力側)8を有しており、この入力側には冗長的な
センサのセンサ信号7または択一的にセンサ信号6が供
給される。
【0025】すでに説明したように、マイクロコントロ
ーラ2はセンサ信号6から、場合によっては付加的に冗
長的(セーフィング)センサのデータから、情報パケッ
ト14(図2)を発生させる。通信を保護するため既述
のように、マイクロコントローラ2においてCRCチェ
ックサム15(図2参照)が計算され、情報パケット1
4に付け加えられる。完全なプロトコルフレームを完成
させるため、マイクロコントローラ2はさらにスタート
データ13とストップデータ16を加え、その後、通信
インタフェース4へ向けて完全な符号語(プロトコルフ
レーム)を伝送する。通信インタフェース4のもつ役割
は、このような論理的な信号をバスの物理的な信号へ変
換することである。通信インタフェース4の付加的な入
力側8はプロトコル保護のために用いられ、プロトコル
フレーム13〜16の個々の情報単位に対し、有利には
情報パケット14の1つまたは複数のビット(情報単
位)に対し作用が及ぼされる。つまりこの情報パケット
14の構造は一般に、たいてい複雑であるCRCチェッ
クサム15よりも簡単にデコーディングすることができ
るので、通信インタフェース4における論理的な処理が
簡単になる。
【0026】マクロコントローラ2が適正に動作してい
る場合、情報パケット14は伝送すべき有効情報すなわ
ちセンサ信号6(および/または7)に依存して、所定
のパターンをもっている。通信インタフェース4の入力
側8に加わるセンサ信号7(または6)は等しいパラメ
ータ量を表しており、同じ物理的な入力量について同じ
等価の出力量が生じるので、適正に動作していれば同じ
情報内容が生じるようになり、つまり情報パケットがセ
ンサ信号に基づいているかぎり、通信インタフェース4
へ供給されるセンサ信号によってもじかに情報パケット
のパターンを形成することができる。したがってこの場
合、プロトコルフレーム13〜16全体の内部的な正確
さが失われることなく、情報パケット14の対応する部
分(1つまたは複数のビット)が全体的にまたは部分的
に、入力側8を介してダイレクトに供給されるセンサ信
号と置き換えられる。
【0027】図2には、その様子が描かれている。符号
語(プロトコルフレーム)13〜16から、通信バス5
へ送出するために構成された符号語17が形成される。
この符号語のビット位置は、セーフィング情報18によ
り形成される代替情報単位を除いて、符号語13〜16
のビット位置と同一である。この情報18は点火命令に
対応させることができ、入力側8に供給されるセンサ信
号により、場合によっては内部的に置き換えられて表さ
れる。
【0028】しかしマイクロコントローラ2が誤って動
作してしまい、そのため不正確な情報パケット14が発
せられることになると、それについて対応するCRCチ
ェックサム15が形成され、情報パケット14内の起動
信号を表す情報とセーフィング情報18とが異なるよう
になり、その結果、符号語13〜16の一貫性が失われ
る。なぜならば、送信された情報パケットと対応するC
RCチェックサム15とがもはや整合しないからであ
る。符号語を受信する各々受信側の装置は、情報パケッ
ト14とCRCチェックサム15との間の一致が誤って
いることを検出し、これにより符号語全体を誤りである
として拒否することができ、つまりもともとまえもって
与えられていた命令を実行しない。場合によっては、符
号語のこのような誤りを検出する受信側装置(モジュー
ル9,10,11または12)がエラー信号を発生する
ように構成してもよく、これは中央制御装置1に戻され
て通知されるかまたは他のやり方で処理され、たとえば
エラーテーブル内に格納される。
【0029】代替情報単位の大きさは1つのビットをも
つようにしてもよいし、あるいは複数のビットを有する
ようにしてもよい。これに加えてさらに、情報パケット
14の適切な構造ならびに代替情報単位の適切な選定に
より、個々の情報パケットの相関をとるだけでなく、一
群のセーフィング情報に対する一群の情報パケットが一
貫した符号語(プロトコルフレーム)を表すようにして
もよい。
【0030】このように本発明によれば、冗長性により
行われる安全機能(セーフィング動作)が、多大なハー
ドウェアコストをかけることなく通信インタフェースに
実装される。 [図面の簡単な説明]
【図1】図1は、通信バスを介して相互に接続された複
数のモジュールを備えた本発明による装置の実施例を示
す図である。
【図2】符号語の構造ならびに作成の様子(プロトコル
フレーム)を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントン アントホーファー ドイツ連邦共和国 フライウング ベッ クルミューレ 26 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/32 B60R 21/01

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車内に設けられている第1のモジュ
    ール(1)と少なくとも1つの第2のモジュール(9
    10,11,12)との間のデータ伝送を制御する方法
    において、 前記の第1および第2の モジュール(1,9,10,1
    1,12)、それぞれ通信インタフェース(4)を有
    し各モジュールの通信インタフェース(4)により通信
    バス(5)を介して互いに接続されており、前記第1のモジュール(1)内で、第1のセンサと冗長
    的なセンサとして設けられた第2のセンサとから発せら
    れたセンサ信号(6,7)に依存して、第1のモジュー
    ルから第2のモジュールへ符号語(13〜16)のかた
    ちで伝送すべきデータが定められ、該第1のモジュール
    の通信インタフェース(4)へ供給され、 前記の2つのセンサのうち一方のセンサのセンサ信号
    (6,7)、前記第1のモジュール(1)の通信イン
    タフェース(4)へ供給され、伝送のため該通信インタ
    フェース(4)へ供給される符号語(13〜16)の一
    部分が該通信インタフェースにおいて評価されチェック
    および/または変更されることを特徴とする、 ータ伝送を制御する方法。
  2. 【請求項2】 前記の第1および第2のモジュール
    (1,9,10,11,12)を、自動車乗員保護シス
    テムの制御装置と点火装置とする、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記通信インタフェース(4)へ供給さ
    れるセンサ信号はバイナリの信号であり、該信号の値
    を、前記第2のモジュール(9,10,11,12)の
    起動を制御する符号語(13〜16)の情報区間(1
    4)と比較し、前記符号語の情報区間または他の部分
    を、それらの値が異なっているときに前記通信インタフ
    ェース(4)において符号化しなおす、請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記通信インタフェース(4)へ供給さ
    れるセンサ信号はバイナリの信号であり、前記第2のモ
    ジュール(9,10,11,12)の起動を制御する符
    号語(13〜16)の情報区間(14)を、そのつど前
    記センサ信号と置き換える、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記通信インタフェースに供給されるセ
    ンサ信号は単一のビットをもつ、請求項または記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 前記符号語(13〜16)は誤り検出符
    号(15)を有しており、該誤り検出符号は符号語(1
    3〜16)の情報区間(14)が変化しても変わらず、
    前記第2のモジュールは誤り検出機能を備えている、請
    求項1からのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 乗員保護システムは、中央制御装置
    (1)およびこれと別個に配置された点火回路を備えた
    システムたとえばエアバッグシステムであり、前記符号
    語は、前記点火回路のうち少なくとも1つの回路の起動
    を制御する起動ビットを含む、請求項1からのいずれ
    か1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 自動車内に設けられている第1のモジュ
    ール(1)と第2のモジュール(1,9,10,11,
    12)の間のデータ伝送を制御する装置において前記の第1および第2のモジュール(1,9,10,1
    1,12)はそれぞれ通信インタフェース(4)を有
    し、各モジュールの通信インタフェース(4)により通
    信バス(5)を介して互いに接続されており、 前記の第1のモジュールから第2のモジュールへ符号語
    のかたちで伝送すべきデータが、第1のセンサおよび/
    または冗長的センサとして設けられた第2のセンサのセ
    ンサ信号(6,7)に依存して定められ、通信インタフ
    ェース(4)へ供給され、 前記 通信インタフェース(4)は、第1のセンサまたは
    第2のセンサにより発せられたセンサ信号(6,7)が
    供給される入力側(8)を備え、該通信インタフェース(4)はさらに、 符号語の一部分
    を前記通信インタフェース(4)に供給されるセンサ信
    号に依存して変更する制御機構を有することを特徴とす
    る、 ータ伝送を制御する装置。
  9. 【請求項9】 前記の第1および第2のモジュールは自
    動車乗員保護システムの制御装置と点火装置である、請
    求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記符号語は情報区間(14)と誤り
    検出符号(15)を有しており、前記制御機構は符号語
    変更のため前記情報区間のみをアクセスする、請求項
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第1のモジュール(1)は符号語
    を形成するためのマイクロコントローラ(2)を有して
    おり、該マイクロコントローラは一方または両方のセン
    サと接続されている、請求項または記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記乗員保護システムは、中央制御装
    置(1)およびこれと別個に配置された点火装置(9,
    10,11,12)を備えたシステムたとえばエアバッ
    グシステムであって、前記符号語は点火装置の少なくと
    も1つの起動を制御する起動ビットを含む、請求項
    11のいずれか1項記載の装置。
JP2000510617A 1997-09-10 1998-07-29 自動車内に設けられた2つのモジュール間のデータ伝送を制御する方法および装置 Expired - Fee Related JP3438217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739808.1 1997-09-10
DE19739808A DE19739808C2 (de) 1997-09-10 1997-09-10 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Datenübertragung zwischen zwei in einem Kraftfahrzeug vorhandenen Modulen
PCT/DE1998/002155 WO1999012771A1 (de) 1997-09-10 1998-07-29 Verfahren und vorrichtung zur steuerung der datenübertragung zwischen zwei in einem kraftfahrzeug vorhandenen modulen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515814A JP2001515814A (ja) 2001-09-25
JP3438217B2 true JP3438217B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=7841917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510617A Expired - Fee Related JP3438217B2 (ja) 1997-09-10 1998-07-29 自動車内に設けられた2つのモジュール間のデータ伝送を制御する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6643574B1 (ja)
EP (1) EP1012003B1 (ja)
JP (1) JP3438217B2 (ja)
KR (1) KR100343268B1 (ja)
DE (2) DE19739808C2 (ja)
WO (1) WO1999012771A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2799425B1 (fr) * 1999-10-11 2002-06-28 Giat Ind Sa Dispositif de securite pour vehicule, procede de commande et capteur mis en oeuvre par un tel dispositif
DE19949820C2 (de) * 1999-10-15 2003-07-10 Bosch Gmbh Robert Zentrale Steuereinheit für Kraftfahrzeuge
WO2001045321A2 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Siemens Aktiengesellschaft System zum steuern des betriebs von modulen mittels von einem steuergerät über einen datenbus erfolgender informationsübertragung sowie zündgerät und prüfschaltung
DE10015688A1 (de) 2000-03-29 2001-10-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zünden mindestens eines Zündelements für ein Rückhaltemittel in einem Kraftfahrzeug
DE10039766B4 (de) * 2000-08-16 2011-07-28 Volkswagen AG, 38440 Verfahren zum Steuern von Betriebsparametern eines Fahrzeugs
DE10138263A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-20 Siemens Ag Hardware-Modul zu Ausbau von Endgeräten zu Ad-hoc-Netzwerk-fähigen Geräten
JP4685289B2 (ja) * 2001-09-03 2011-05-18 本田技研工業株式会社 衝突判定システム
DE10148340A1 (de) * 2001-09-29 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Notbetätigung bewegbarer Flächen an Fahrzeugen
DE10159081B4 (de) 2001-11-26 2018-08-02 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von redundanten Informationen
DE10243319B4 (de) * 2002-09-18 2004-08-12 Daimlerchrysler Ag Sichere Datenübertragung
DE10301504B3 (de) * 2003-01-17 2004-10-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Einsignalübertragung sicherer Prozessinformation
JP4416585B2 (ja) * 2004-07-06 2010-02-17 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
DE102004040323A1 (de) * 2004-08-20 2006-02-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Plausibilisierungssignals für das Auslösen eines Insassenschutzsystems in einem Fahrzeug
DE102004051274A1 (de) 2004-10-21 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Überwachungseinrichtung eines Steuergerätes für ein Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeugs
DE102006051907A1 (de) * 2005-11-03 2007-08-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Gemischtsignalschaltkreis für ein elektronisches, abgesichertes Steuer- bzw. Regelungssystem
JP4357475B2 (ja) * 2005-11-24 2009-11-04 富士通テン株式会社 エアバッグ制御装置
DE102007015122A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Transfer von Daten in mehrere Steuergeräte
DE102007023322B4 (de) * 2007-05-16 2017-05-18 Volkswagen Ag Personenschutzsystem für ein Fahrzeug und zugehöriges Verfahren
US9779247B2 (en) * 2015-05-29 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Boot control systems and methods for vehicles
US10223294B2 (en) 2015-09-01 2019-03-05 Nxp Usa, Inc. Fast secure boot from embedded flash memory
US11613220B2 (en) * 2018-12-17 2023-03-28 Lear Corporation Electrical assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967389A (en) * 1986-12-29 1990-10-30 Cylink Corporation Bit density controller
DE3811217A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-12 Bosch Gmbh Robert Elektronische einrichtung
EP0471871B1 (de) * 1990-08-22 1994-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung von Geräten für den Insassenschutz in einem Fahrzeug
US5085464A (en) * 1990-11-14 1992-02-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag firing circuit
DE4039355C2 (de) * 1990-12-10 1998-07-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funktionsüberprüfung einer Watchdog-Schaltung
JP2761303B2 (ja) * 1991-03-20 1998-06-04 株式会社日立製作所 エアバッグシステムの衝突検出装置
JP2540431B2 (ja) * 1992-04-28 1996-10-02 タカタ株式会社 神経回路網による衝突状態予測システム
JP3085026B2 (ja) * 1992-06-22 2000-09-04 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置の作動制御装置
JP3084984B2 (ja) * 1992-11-30 2000-09-04 日本電気株式会社 エアバッグ制御装置
DE4425846A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Telefunken Microelectron Verfahren zur Auslösung von Seitenairbags einer passiven Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge
EP1526472A3 (en) * 1995-02-13 2006-07-26 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6182807B1 (en) * 1995-02-21 2001-02-06 Hitachi, Ltd. Device and method for supplying power to a vehicle, semi-conductor circuit device for use in the same and collective wiring device for a vehicle or an automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP1012003B1 (de) 2002-02-20
EP1012003A1 (de) 2000-06-28
DE59803141D1 (de) 2002-03-28
KR20010023872A (ko) 2001-03-26
JP2001515814A (ja) 2001-09-25
US6643574B1 (en) 2003-11-04
WO1999012771A1 (de) 1999-03-18
DE19739808A1 (de) 1999-03-11
KR100343268B1 (ko) 2002-07-11
DE19739808C2 (de) 1999-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438217B2 (ja) 自動車内に設けられた2つのモジュール間のデータ伝送を制御する方法および装置
TW394732B (en) Equipment for the passenger protection in an automobile
JP2004500272A (ja) 制御装置からデータバスを介して行われる情報伝送によってモジュールの作動を制御するシステム、点火装置およびテスト回路
US5726887A (en) Test procedure for a safety system in a motor vehicle
JP4656421B2 (ja) バス通信システム
KR100639524B1 (ko) 버스 라인에 연결된 구속 시스템으로의 데이터 전송 방법
EP1953044B1 (en) Air-bag controller
CA2416422C (en) Airbag trigger control system
JP2004513836A (ja) 自動車における拘束システムのための制御機器
JP4650690B2 (ja) バス通信システム
JP3414256B2 (ja) 車両用乗員保護装置の点火制御システム
US20030155754A1 (en) Air bag activation device
JP2000190808A (ja) 乗員保護装置
US6293583B1 (en) Apparatus for activating passive safety device
US6045156A (en) Supplement restraint system having deployment inhibit apparatus
EP2110284B1 (en) Passenger protection control device and passenger protection system
KR100365987B1 (ko) 실시간데이타처리시스템에서데이타를전송하는방법
JP3719371B2 (ja) 車両用乗員保護システム
US20070132314A1 (en) Device and method for the disposal/disposal firing of occupant protection devices/road user protection devices with pyrotechnic igniters
JP2004034828A (ja) 乗員保護装置の起動システム
JP3823522B2 (ja) エアバッグ起爆許可方法、該方法に用いる起爆許可装置、並びに上記方法が適用されるエアバッグ装置
US20080277909A1 (en) Actuator of Passenger Protection Device
KR19990036462A (ko) 차량용 다중통신 회로
US7110483B1 (en) Communication method
Bühring Safe-by-wire plus: bus communication for the occupant safety system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030424

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees