JP3419139B2 - 可撓性複室容器 - Google Patents
可撓性複室容器Info
- Publication number
- JP3419139B2 JP3419139B2 JP08527595A JP8527595A JP3419139B2 JP 3419139 B2 JP3419139 B2 JP 3419139B2 JP 08527595 A JP08527595 A JP 08527595A JP 8527595 A JP8527595 A JP 8527595A JP 3419139 B2 JP3419139 B2 JP 3419139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- sheet
- compartment
- aluminum foil
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 142
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 77
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 48
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 44
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 26
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 11
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 40
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 25
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 3
- FLKYBGKDCCEQQM-WYUVZMMLSA-M cefazolin sodium Chemical compound [Na+].S1C(C)=NN=C1SCC1=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CN3N=NN=C3)[C@H]2SC1 FLKYBGKDCCEQQM-WYUVZMMLSA-M 0.000 description 3
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229940123973 Oxygen scavenger Drugs 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229960003408 cefazolin sodium Drugs 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/09—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/14—Details; Accessories therefor
- A61J1/20—Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
- A61J1/2093—Containers having several compartments for products to be mixed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/32—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
- B65D81/3261—Flexible containers having several compartments
- B65D81/3266—Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/05—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
- A61J1/10—Bag-type containers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/14—Details; Accessories therefor
- A61J1/20—Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
- A61J1/2003—Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
- A61J1/202—Separating means
- A61J1/2024—Separating means having peelable seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/41—Opaque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7244—Oxygen barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/726—Permeability to liquids, absorption
- B32B2307/7265—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/80—Medical packaging
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Packages (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液剤と、粉末製剤、固
形製剤などの乾燥製剤を別個に収容しておき、用時に液
剤と乾燥製剤を混合することのできる可撓性複室容器に
関する。
形製剤などの乾燥製剤を別個に収容しておき、用時に液
剤と乾燥製剤を混合することのできる可撓性複室容器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より医療現場で使用されている連通
可能な仕切り手段を有する可撓性複室容器は、通常合成
樹脂で形成されているので、極く微量ながら水分やガス
を透過する。そこで、例えば吸湿性を有する経時的に不
安定な薬剤、例えば抗生物質等と、溶解液や稀釈液など
の液剤とを別個に収容した複室容器の場合や、酸化し易
い薬剤、例えばトリプトファンを含むアミノ酸液と糖・
電解質液とを収容した複室容器の場合には、水分や酸素
などによる経時変化を防止するための工夫が必要である
(特公昭63−20550号公報)。そして、このよう
な水分や酸素などによる経時変化を防止するには、乾燥
剤や脱酸素剤とともに水分及びガスに対してバリアー性
を有する外装袋に入れて保存する必要があるが、乾燥剤
が液剤の水分を吸収するため吸湿性を有する薬剤の乾燥
が充分行えず、また、液剤が濃縮されるという不都合が
生じる。そこで、このような問題を解決するものとし
て、複室容器の各室のうち、吸湿性や易酸化性を有する
薬剤等を収容する室の周りを水分やガスに対して非透過
性を有する外壁で被覆し、外壁の内部に乾燥剤や脱酸素
剤、不活性ガス、乾燥ガスなどを封入したもの(特開平
4−364850号公報、特開平4−364851号公
報、特開平6−14975号公報など)や、剥離可能な
シールで区画された稀釈剤区画室と薬剤区画室を有する
多区画室式のフレキシブルな薬剤容器であって、リアシ
ートを蒸気不透過性にしてもよく、更にはフロントシー
トに湿分不透過性カバーシートを分離可能にシールして
もよいもの(特表平5−509025号公報)などが提
案されている。
可能な仕切り手段を有する可撓性複室容器は、通常合成
樹脂で形成されているので、極く微量ながら水分やガス
を透過する。そこで、例えば吸湿性を有する経時的に不
安定な薬剤、例えば抗生物質等と、溶解液や稀釈液など
の液剤とを別個に収容した複室容器の場合や、酸化し易
い薬剤、例えばトリプトファンを含むアミノ酸液と糖・
電解質液とを収容した複室容器の場合には、水分や酸素
などによる経時変化を防止するための工夫が必要である
(特公昭63−20550号公報)。そして、このよう
な水分や酸素などによる経時変化を防止するには、乾燥
剤や脱酸素剤とともに水分及びガスに対してバリアー性
を有する外装袋に入れて保存する必要があるが、乾燥剤
が液剤の水分を吸収するため吸湿性を有する薬剤の乾燥
が充分行えず、また、液剤が濃縮されるという不都合が
生じる。そこで、このような問題を解決するものとし
て、複室容器の各室のうち、吸湿性や易酸化性を有する
薬剤等を収容する室の周りを水分やガスに対して非透過
性を有する外壁で被覆し、外壁の内部に乾燥剤や脱酸素
剤、不活性ガス、乾燥ガスなどを封入したもの(特開平
4−364850号公報、特開平4−364851号公
報、特開平6−14975号公報など)や、剥離可能な
シールで区画された稀釈剤区画室と薬剤区画室を有する
多区画室式のフレキシブルな薬剤容器であって、リアシ
ートを蒸気不透過性にしてもよく、更にはフロントシー
トに湿分不透過性カバーシートを分離可能にシールして
もよいもの(特表平5−509025号公報)などが提
案されている。
【0003】これら従来の複室容器は、いずれも製造時
に含まれる水分の除去ができず、また、長期保存の場
合、僅かではあるが水分や酸素の透過が避けられないも
のであった。そのため、長期保存に際して乾燥製剤の劣
化が避けられないという欠点を有しており、特に前者の
特開平4−364850号公報等に示すような薬剤容器
を二重包装した複室容器においては、二重包装にしたり
乾燥剤などを封入したりする手間を必要とするため、そ
の分生産工程が複雑であり、その分コスト高になるとい
う欠点を有している。また、これら従来の複室容器は、
薬剤区画室に収容される薬剤の目視のために容器形成材
料として透明なシートを使用しているが、そのため、暗
所で保存しないと、保存中にシートを透過する光により
薬剤が劣化する虞があるという欠点を有している。
に含まれる水分の除去ができず、また、長期保存の場
合、僅かではあるが水分や酸素の透過が避けられないも
のであった。そのため、長期保存に際して乾燥製剤の劣
化が避けられないという欠点を有しており、特に前者の
特開平4−364850号公報等に示すような薬剤容器
を二重包装した複室容器においては、二重包装にしたり
乾燥剤などを封入したりする手間を必要とするため、そ
の分生産工程が複雑であり、その分コスト高になるとい
う欠点を有している。また、これら従来の複室容器は、
薬剤区画室に収容される薬剤の目視のために容器形成材
料として透明なシートを使用しているが、そのため、暗
所で保存しないと、保存中にシートを透過する光により
薬剤が劣化する虞があるという欠点を有している。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたもので、製造時に含まれる水分を除去
することができ、酸素や水分、光から薬剤を確実に保護
することのできる、生産の容易な可撓性複室容器を提供
することを目的とする。
に鑑みてなされたもので、製造時に含まれる水分を除去
することができ、酸素や水分、光から薬剤を確実に保護
することのできる、生産の容易な可撓性複室容器を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、液剤を収容する液剤区画室と乾燥薬剤
を収容する薬剤区画室が剥離可能なシール部で流体密に
区画されており、薬剤区画室のリアシートがアルミ箔層
および吸水層を有するフレキシブルなシートで構成され
るとともに、薬剤区画室のフロントシートが水分不透過
性かつ酸素不透過性のフレキシブルかつ透明なシートで
構成され、更に該フロントシートがアルミ箔層を有する
フレキシブルなカバーシートによって分離可能にシール
され被覆されてなる可撓性複室容器を採用している。こ
こで、薬剤区画室のリアシートは、最外層がポリエチレ
ンテレフタレート層、最内層がポリオレフィン層であ
り、中間にアルミ箔層と吸水層を有するものが好まし
く、また、薬剤区画室のフロントシートは、最外層がシ
リカコートポリエチレンテレフタレート層であり、最内
層がポリオレフィン層であるものが好ましい。カバーシ
ートは、最外層がポリエチレンテレフタレート層、最内
層が粘着剤層であり、中間にアルミ箔層を有しているも
のが好ましく、カバーシートのアルミ箔層の内側には更
に吸水層を設けてもよい。薬剤区画室のフロントシート
を、最外層および最内層が互いに相溶性を有しない2種
類のポリオレフィンのブレンド層であり、中間にシリカ
コート層を有するシートで構成し、該フロントシート
に、最外層がポリエチレンテレフタレート層、最内層が
ポリオレフィン層であり、中間にアルミ箔層を有してい
るカバーシートを被せ、低温溶着により分離可能にシー
ルしてもよい。
解決するために、液剤を収容する液剤区画室と乾燥薬剤
を収容する薬剤区画室が剥離可能なシール部で流体密に
区画されており、薬剤区画室のリアシートがアルミ箔層
および吸水層を有するフレキシブルなシートで構成され
るとともに、薬剤区画室のフロントシートが水分不透過
性かつ酸素不透過性のフレキシブルかつ透明なシートで
構成され、更に該フロントシートがアルミ箔層を有する
フレキシブルなカバーシートによって分離可能にシール
され被覆されてなる可撓性複室容器を採用している。こ
こで、薬剤区画室のリアシートは、最外層がポリエチレ
ンテレフタレート層、最内層がポリオレフィン層であ
り、中間にアルミ箔層と吸水層を有するものが好まし
く、また、薬剤区画室のフロントシートは、最外層がシ
リカコートポリエチレンテレフタレート層であり、最内
層がポリオレフィン層であるものが好ましい。カバーシ
ートは、最外層がポリエチレンテレフタレート層、最内
層が粘着剤層であり、中間にアルミ箔層を有しているも
のが好ましく、カバーシートのアルミ箔層の内側には更
に吸水層を設けてもよい。薬剤区画室のフロントシート
を、最外層および最内層が互いに相溶性を有しない2種
類のポリオレフィンのブレンド層であり、中間にシリカ
コート層を有するシートで構成し、該フロントシート
に、最外層がポリエチレンテレフタレート層、最内層が
ポリオレフィン層であり、中間にアルミ箔層を有してい
るカバーシートを被せ、低温溶着により分離可能にシー
ルしてもよい。
【0006】
【作用】上記構成によれば、液剤区画室と薬剤区画室と
が剥離可能なシール部で区画されているので、液剤区画
室を手などで圧迫すると、液圧によりシール部が剥離し
て液剤区画室と薬剤区画室が液体連通する。また、薬剤
区画室のリアシートが、アルミ箔層および吸水層を有す
るフレキシブルなシートで構成されるとともに、薬剤区
画室のフロントシートが水分不透過性かつ酸素不透過性
のフレキシブルかつ透明なシートで構成され、更に該フ
ロントシートがアルミ箔層を有するフレキシブルなカバ
ーシートによって分離可能にシールされ被覆されている
ので、薬剤区画室への外部からの酸素、水分、光が完全
に遮断されるとともに、薬剤区画室に製造時に含まれて
いた水分も完全に除去される。従って、薬剤区画室に収
容されている乾燥薬剤を酸素や水分、光による保存中の
劣化から確実に保護することができる。また、例え、可
撓性複室容器の製造に際して、薬剤区画室に酸素が含ま
れていたとしても、酸素は実質的に水分の存在しない雰
囲気下では殆ど反応しないので、薬剤区画室内の乾燥薬
剤が変質することがない。
が剥離可能なシール部で区画されているので、液剤区画
室を手などで圧迫すると、液圧によりシール部が剥離し
て液剤区画室と薬剤区画室が液体連通する。また、薬剤
区画室のリアシートが、アルミ箔層および吸水層を有す
るフレキシブルなシートで構成されるとともに、薬剤区
画室のフロントシートが水分不透過性かつ酸素不透過性
のフレキシブルかつ透明なシートで構成され、更に該フ
ロントシートがアルミ箔層を有するフレキシブルなカバ
ーシートによって分離可能にシールされ被覆されている
ので、薬剤区画室への外部からの酸素、水分、光が完全
に遮断されるとともに、薬剤区画室に製造時に含まれて
いた水分も完全に除去される。従って、薬剤区画室に収
容されている乾燥薬剤を酸素や水分、光による保存中の
劣化から確実に保護することができる。また、例え、可
撓性複室容器の製造に際して、薬剤区画室に酸素が含ま
れていたとしても、酸素は実質的に水分の存在しない雰
囲気下では殆ど反応しないので、薬剤区画室内の乾燥薬
剤が変質することがない。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。図1は本発明の一実施例を示す断面図であ
り、図2は図1のA部拡大断面図、図3は図1のB部拡
大断面図である。また、図4は本発明の他の実施例を示
す断面図であり、図5は図4のC部拡大断面図、図6は
本発明のさらに他の実施例を示す断面図である。図1〜
6に示すように、本発明の可撓性複室容器は、液剤(図
示していない)を収容する液剤区画室2と乾燥薬剤(図
示していない)を収容する薬剤区画室1が、剥離可能な
シール部3(以下、弱シール部という)で流体密に区画
されており、薬剤区画室1のリアシート11がアルミ箔
層112および吸水層113を有するフレキシブルなシ
ートで構成されるとともに、薬剤区画室1のフロントシ
ート12が水分および酸素が透過し難いフレキシブルか
つ透明なシートで構成され、更にこのフロントシート1
2がアルミ層132を有するフレキシブルなカバーシー
ト13によって分離可能にシールされ被覆されてなるも
のである。尚、図中、6はポート部、7は栓体である。
説明する。図1は本発明の一実施例を示す断面図であ
り、図2は図1のA部拡大断面図、図3は図1のB部拡
大断面図である。また、図4は本発明の他の実施例を示
す断面図であり、図5は図4のC部拡大断面図、図6は
本発明のさらに他の実施例を示す断面図である。図1〜
6に示すように、本発明の可撓性複室容器は、液剤(図
示していない)を収容する液剤区画室2と乾燥薬剤(図
示していない)を収容する薬剤区画室1が、剥離可能な
シール部3(以下、弱シール部という)で流体密に区画
されており、薬剤区画室1のリアシート11がアルミ箔
層112および吸水層113を有するフレキシブルなシ
ートで構成されるとともに、薬剤区画室1のフロントシ
ート12が水分および酸素が透過し難いフレキシブルか
つ透明なシートで構成され、更にこのフロントシート1
2がアルミ層132を有するフレキシブルなカバーシー
ト13によって分離可能にシールされ被覆されてなるも
のである。尚、図中、6はポート部、7は栓体である。
【0008】先ず、図1に示すような可撓性複室容器に
ついて説明する。このタイプの可撓性複室容器は、一辺
が弱シールされた薬剤区画室1の容器と一辺が弱シール
された液剤区画室2の容器を別々に作成し、両容器をそ
の弱シール部分同志で溶着して容易に剥離可能な弱シー
ル部3を形成し、薬剤区画室1のフロントシート12を
カバーシート13によって分離可能にシールし被覆した
ものであり、薬剤区画室1の容器および液剤区画室2の
容器の弱シール部分は、リアシート11とフロントシー
ト12、およびリアシート21とフロントシート22の
間に、それぞれ弱シール部形成用シート4、5を介在さ
せて溶着することにより形成される。
ついて説明する。このタイプの可撓性複室容器は、一辺
が弱シールされた薬剤区画室1の容器と一辺が弱シール
された液剤区画室2の容器を別々に作成し、両容器をそ
の弱シール部分同志で溶着して容易に剥離可能な弱シー
ル部3を形成し、薬剤区画室1のフロントシート12を
カバーシート13によって分離可能にシールし被覆した
ものであり、薬剤区画室1の容器および液剤区画室2の
容器の弱シール部分は、リアシート11とフロントシー
ト12、およびリアシート21とフロントシート22の
間に、それぞれ弱シール部形成用シート4、5を介在さ
せて溶着することにより形成される。
【0009】薬剤区画室1のリアシート11は、吸水層
113を有するフレキシブルなアルミ箔ラミネートシー
トであり、図2に示すような、最外層をポリエチレンテ
レフタレート(PET)の層111とし、最内層をポリ
エチレンの層114とする、PET/アルミ箔/吸水層
/PEの構成のシートが好適に採用される。ここで、ア
ルミ箔層112は酸素や水分の他に光をも遮断する部分
であり、万が一この層にピンホールが生じ水分が入って
きた場合にも、次の吸水層113で水分を吸収するよう
になっている。そして、光と水分が遮断されているの
で、酸素が存在していても実質的に保存中に薬剤の劣化
はおこらない。尚、吸水層113としては、ドライキー
プPE−30(商品名、佐々木化学薬品株式会社製)な
どの無機フィラー含有ポリエチレンが好適に採用され
る。
113を有するフレキシブルなアルミ箔ラミネートシー
トであり、図2に示すような、最外層をポリエチレンテ
レフタレート(PET)の層111とし、最内層をポリ
エチレンの層114とする、PET/アルミ箔/吸水層
/PEの構成のシートが好適に採用される。ここで、ア
ルミ箔層112は酸素や水分の他に光をも遮断する部分
であり、万が一この層にピンホールが生じ水分が入って
きた場合にも、次の吸水層113で水分を吸収するよう
になっている。そして、光と水分が遮断されているの
で、酸素が存在していても実質的に保存中に薬剤の劣化
はおこらない。尚、吸水層113としては、ドライキー
プPE−30(商品名、佐々木化学薬品株式会社製)な
どの無機フィラー含有ポリエチレンが好適に採用され
る。
【0010】薬剤区画室1のフロントシート12は、水
分と酸素が透過し難いフレキシブルかつ透明なラミネー
トシートであり、図3に示すような、最外層をシリカコ
ートポリエチレンテレフタレート層121とし、最内層
をポリエチレン層122とする、シリカコートPET/
PEの構成のシートが好適に採用される。
分と酸素が透過し難いフレキシブルかつ透明なラミネー
トシートであり、図3に示すような、最外層をシリカコ
ートポリエチレンテレフタレート層121とし、最内層
をポリエチレン層122とする、シリカコートPET/
PEの構成のシートが好適に採用される。
【0011】カバーシート13はアルミ箔層132を有
するフレキシブルなラミネートシートであり、図3に示
すような、最外層をポリエチレンテレフタレート層13
1とし、最内層を粘着剤層133とする、PET/アル
ミ箔/粘着剤の構成のシートが好適に採用される。カバ
ーシート13は、水分や酸素、光が薬剤区画室1内に入
るのを阻止しており、カバーシート13によるフロント
シート12のシール、被覆は、カバーシート13をフロ
ントシート12に被せて圧着することにより達成され
る。カバーシート13のアルミ箔層132の内側には吸
水層(図示していない)を設けてもよい。この場合、こ
の吸水層もリアシート11の吸水層113同様、万が一
アルミ箔層132にピンホールが生じ水分が入ってきた
場合にも、次の吸水層で水分を吸収するようになってい
る。
するフレキシブルなラミネートシートであり、図3に示
すような、最外層をポリエチレンテレフタレート層13
1とし、最内層を粘着剤層133とする、PET/アル
ミ箔/粘着剤の構成のシートが好適に採用される。カバ
ーシート13は、水分や酸素、光が薬剤区画室1内に入
るのを阻止しており、カバーシート13によるフロント
シート12のシール、被覆は、カバーシート13をフロ
ントシート12に被せて圧着することにより達成され
る。カバーシート13のアルミ箔層132の内側には吸
水層(図示していない)を設けてもよい。この場合、こ
の吸水層もリアシート11の吸水層113同様、万が一
アルミ箔層132にピンホールが生じ水分が入ってきた
場合にも、次の吸水層で水分を吸収するようになってい
る。
【0012】弱シール部形成用シート4および5は、リ
アシート11およびフロントシート12の最内層の形成
材料であるポリエチレンとの溶着強度の小さい(弱接着
する)樹脂が採用され、例えば、ポリエチレンと、これ
と相溶性を有しない樹脂(例えばポリプロピレン)との
ポリマーブレンドが好適に採用される。ここで、ポリエ
チレンとポリプロピレンの混合比率は3:7〜7:3が
好ましい。尚、液剤区画室2のリアシート21およびフ
ロントシート22の形成材料としては、ポリエチレンが
採用される。
アシート11およびフロントシート12の最内層の形成
材料であるポリエチレンとの溶着強度の小さい(弱接着
する)樹脂が採用され、例えば、ポリエチレンと、これ
と相溶性を有しない樹脂(例えばポリプロピレン)との
ポリマーブレンドが好適に採用される。ここで、ポリエ
チレンとポリプロピレンの混合比率は3:7〜7:3が
好ましい。尚、液剤区画室2のリアシート21およびフ
ロントシート22の形成材料としては、ポリエチレンが
採用される。
【0013】次に、図4に示すような可撓性複室容器に
ついて説明する。このタイプの可撓性複室容器は、薬剤
区画室1と液剤区画室2のリアシート11と21、およ
び薬剤区画室1と液剤区画室2のフロントシート12と
22が、それぞれ共通のシートになっており、リアシー
ト11、21とフロントシート12、22を重ね合わ
せ、周縁を高温溶着するとともに、その中間部分で両者
を低温溶着により剥離可能に溶着して薬剤区画室1と液
剤区画室2を画成し、薬剤区画室1のフロントシート1
2にカバーシート13を低温溶着したものである。
ついて説明する。このタイプの可撓性複室容器は、薬剤
区画室1と液剤区画室2のリアシート11と21、およ
び薬剤区画室1と液剤区画室2のフロントシート12と
22が、それぞれ共通のシートになっており、リアシー
ト11、21とフロントシート12、22を重ね合わ
せ、周縁を高温溶着するとともに、その中間部分で両者
を低温溶着により剥離可能に溶着して薬剤区画室1と液
剤区画室2を画成し、薬剤区画室1のフロントシート1
2にカバーシート13を低温溶着したものである。
【0014】薬剤区画室1のリアシート11は、図1に
示す可撓性複室容器の場合と同様、吸水層113を有す
るフレキシブルなアルミ箔ラミネートシートであり、図
2において、最内層をポリエチレンとポリプロピレンの
ブレンド層とした、PET/アルミ箔/吸水層/PE−
PPブレンドの構成のシートが好適に採用される。
示す可撓性複室容器の場合と同様、吸水層113を有す
るフレキシブルなアルミ箔ラミネートシートであり、図
2において、最内層をポリエチレンとポリプロピレンの
ブレンド層とした、PET/アルミ箔/吸水層/PE−
PPブレンドの構成のシートが好適に採用される。
【0015】薬剤区画室1のフロントシート12は、カ
バーシート13として最内層にポリプロピレンまたはポ
リエチレンの層134を有する、図5に示すような、P
ET(厚さ12μ)/アルミ箔(厚さ9μ)/PE or
PPの構成のシートを用いた場合には、図5に示すよう
な、最外層および最内層をポリエチレンとポリプロピレ
ンのブレンド層124、123とする、PE−PPブレ
ンド/シリカコートPET/PE−PPブレンドの構成
のシートが好適に採用される。一方、カバーシート13
として最内層に粘着剤層133を有する図3に示すよう
なシートを用いた場合には、勿論、最外層のPE−PP
ブレンドの層124は不要であり、図3に示すような、
シリカコートPET/PE−PPブレンドの構成のシー
トが好適に採用される。カバーシート13のアルミ箔層
132の内側には必要ならば更に図5に示すような吸水
層135を設けてもよい。
バーシート13として最内層にポリプロピレンまたはポ
リエチレンの層134を有する、図5に示すような、P
ET(厚さ12μ)/アルミ箔(厚さ9μ)/PE or
PPの構成のシートを用いた場合には、図5に示すよう
な、最外層および最内層をポリエチレンとポリプロピレ
ンのブレンド層124、123とする、PE−PPブレ
ンド/シリカコートPET/PE−PPブレンドの構成
のシートが好適に採用される。一方、カバーシート13
として最内層に粘着剤層133を有する図3に示すよう
なシートを用いた場合には、勿論、最外層のPE−PP
ブレンドの層124は不要であり、図3に示すような、
シリカコートPET/PE−PPブレンドの構成のシー
トが好適に採用される。カバーシート13のアルミ箔層
132の内側には必要ならば更に図5に示すような吸水
層135を設けてもよい。
【0016】リアシート11とフロントシート12の溶
着は、弱シール部3については容易に剥離可能に行い、
可撓性複室容器の周縁については剥離不能に行う必要が
ある。この様な溶着は、例えばリアシートの最内層がポ
リエチレンとポリプロピレンのブレンド層であり、フロ
ントシート12の最内層がポリエチレンとポリプロピレ
ンのブレンド層123である場合には、弱シール部3の
溶着は120℃前後の低温溶着により行い、可撓性複室
容器の周縁部の溶着は200〜250℃程度の高温溶着
により行うことにより達成される。
着は、弱シール部3については容易に剥離可能に行い、
可撓性複室容器の周縁については剥離不能に行う必要が
ある。この様な溶着は、例えばリアシートの最内層がポ
リエチレンとポリプロピレンのブレンド層であり、フロ
ントシート12の最内層がポリエチレンとポリプロピレ
ンのブレンド層123である場合には、弱シール部3の
溶着は120℃前後の低温溶着により行い、可撓性複室
容器の周縁部の溶着は200〜250℃程度の高温溶着
により行うことにより達成される。
【0017】最後に、図6に示すような可撓性複室容器
について説明する。このタイプの可撓性複室容器は、一
辺が弱シールされた薬剤区画室1の容器と一辺が弱シー
ルされた液剤区画室2の容器を別々に作成し、両容器を
その弱シール部分同志で溶着して容易に剥離可能な弱シ
ール部3を形成し、薬剤区画室1のフロントシート12
をカバーシート13によって分離可能にシールし被覆し
たものであり、薬剤区画室1の容器および液剤区画室2
の容器の弱シール部分は、一方の容器、例えば薬剤区画
室1の容器の弱シール部分の端部を溶着しないでおき、
この未溶着部分に液剤区画室2の弱シール部分を挟んで
溶着することにより形成される。この場合、薬剤区画室
1と液剤区画室2ののリアシート同志11、21、およ
びフロントシート同志12、22はそれぞれ強く接着さ
れる必要があるので、薬剤区画室1のリアシート11の
最内層と液剤区画室2のリアシート21の最外層の材料
および、薬剤区画室1のフロントシート12の最内層と
液剤区画室2のフロントシート22の最外層の材料は同
一のものが採用される。
について説明する。このタイプの可撓性複室容器は、一
辺が弱シールされた薬剤区画室1の容器と一辺が弱シー
ルされた液剤区画室2の容器を別々に作成し、両容器を
その弱シール部分同志で溶着して容易に剥離可能な弱シ
ール部3を形成し、薬剤区画室1のフロントシート12
をカバーシート13によって分離可能にシールし被覆し
たものであり、薬剤区画室1の容器および液剤区画室2
の容器の弱シール部分は、一方の容器、例えば薬剤区画
室1の容器の弱シール部分の端部を溶着しないでおき、
この未溶着部分に液剤区画室2の弱シール部分を挟んで
溶着することにより形成される。この場合、薬剤区画室
1と液剤区画室2ののリアシート同志11、21、およ
びフロントシート同志12、22はそれぞれ強く接着さ
れる必要があるので、薬剤区画室1のリアシート11の
最内層と液剤区画室2のリアシート21の最外層の材料
および、薬剤区画室1のフロントシート12の最内層と
液剤区画室2のフロントシート22の最外層の材料は同
一のものが採用される。
【0018】薬剤区画室1のリアシート11は、吸水層
113を有するフレキシブルなアルミ箔ラミネートシー
トであり、図2に示すような、最外層をポリエチレンテ
レフタレート(PET)の層111とし、最内層をポリ
エチレンの層114とする、PET/アルミ箔/吸水層
/PEの構成のシートが好適に採用される。一方、フロ
ントシート12は、水分および酸素が透過し難いフレキ
シブルかつ透明なラミネートシートであり、例えば図6
に示すような、液剤区画室2の容器の弱シール部分を薬
剤区画室1の容器の未溶着部分で挟んで2つの容器を接
着する場合、図3に示すような、最外層をシリカコート
ポリエチレンテレフタレート層121とし、最内層をポ
リエチレン層122とする、シリカコートPET/PE
の構成のシートや、図5に示すような、最外層および最
内層をポリエチレンとポリプロピレンのブレンド層12
3、124とする、PE−PPブレンド/シリカコート
PET/PE−PPブレンドの構成のシートが好適に採
用される。また、カバーシート13はアルミ箔層132
を有するフレキシブルなラミネートシートであり、図3
に示すようなフロントシート12に対しては、図3に示
すような構成のカバーシートが好適に採用される。ま
た、図5に示すようなフロントシート12に対しては、
図5に示すような構成のカバーシートが好適に採用され
る。
113を有するフレキシブルなアルミ箔ラミネートシー
トであり、図2に示すような、最外層をポリエチレンテ
レフタレート(PET)の層111とし、最内層をポリ
エチレンの層114とする、PET/アルミ箔/吸水層
/PEの構成のシートが好適に採用される。一方、フロ
ントシート12は、水分および酸素が透過し難いフレキ
シブルかつ透明なラミネートシートであり、例えば図6
に示すような、液剤区画室2の容器の弱シール部分を薬
剤区画室1の容器の未溶着部分で挟んで2つの容器を接
着する場合、図3に示すような、最外層をシリカコート
ポリエチレンテレフタレート層121とし、最内層をポ
リエチレン層122とする、シリカコートPET/PE
の構成のシートや、図5に示すような、最外層および最
内層をポリエチレンとポリプロピレンのブレンド層12
3、124とする、PE−PPブレンド/シリカコート
PET/PE−PPブレンドの構成のシートが好適に採
用される。また、カバーシート13はアルミ箔層132
を有するフレキシブルなラミネートシートであり、図3
に示すようなフロントシート12に対しては、図3に示
すような構成のカバーシートが好適に採用される。ま
た、図5に示すようなフロントシート12に対しては、
図5に示すような構成のカバーシートが好適に採用され
る。
【0019】液剤区画室2のリアシート21はポリエチ
レンのシート、または、外層をポリエチレン層とし、内
層をポリエチレンとポリプロピレンのブレンド層とす
る、PE/PE−PPブレンドの構成のシートが好適に
採用される。一方フロントシート22は、リアシート2
1がポリエチレンのシートの場合には、外層をポリエチ
レン層とし、内層をポリエチレンとポリプロピレンのブ
レンド層とする、PE/PE−PPブレンドの構成のシ
ートが好適に採用され、リアシート21が外層をポリエ
チレン層とし、内層をポリエチレンとポリプロピレンの
ブレンド層とする、PE/PE−PPブレンドの構成の
シートの場合には、ポリエチレンのシートが好適に採用
される。
レンのシート、または、外層をポリエチレン層とし、内
層をポリエチレンとポリプロピレンのブレンド層とす
る、PE/PE−PPブレンドの構成のシートが好適に
採用される。一方フロントシート22は、リアシート2
1がポリエチレンのシートの場合には、外層をポリエチ
レン層とし、内層をポリエチレンとポリプロピレンのブ
レンド層とする、PE/PE−PPブレンドの構成のシ
ートが好適に採用され、リアシート21が外層をポリエ
チレン層とし、内層をポリエチレンとポリプロピレンの
ブレンド層とする、PE/PE−PPブレンドの構成の
シートの場合には、ポリエチレンのシートが好適に採用
される。
【0020】〔実施例1〕リアシート11として、PE
T(厚さ12μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/吸水層
(厚さ50μm )/PE(厚さ20μm )のラミネート
シート、フロントシート12として、シリカコートPE
T(厚さ12μm )/PE(厚さ20μm)のラミネー
トシート、カバーシート13として、PET(厚さ12
μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/粘着剤のラミネート
シートを使用して、図1に示すような可撓性複室容器を
作成して、この容器を、温度60℃、湿度75%RHの
雰囲気に4週間暴露し、開始時、1週間後、2週間後、
4週間後にその乾燥薬剤の水分(wt%)および力価(μ
g /mg)の経時変化を調べたところ、それぞれ表1およ
び表2に示すような結果が得られた。表2から乾燥薬剤
の力価についてはガラスバイアルに収容した場合と比較
して殆ど相違が無いことが分かる。但し、試験には乾燥
製剤としてセファゾリンナトリウムを、力価の測定方法
として円筒平板法(2濃度法)を採用している。
T(厚さ12μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/吸水層
(厚さ50μm )/PE(厚さ20μm )のラミネート
シート、フロントシート12として、シリカコートPE
T(厚さ12μm )/PE(厚さ20μm)のラミネー
トシート、カバーシート13として、PET(厚さ12
μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/粘着剤のラミネート
シートを使用して、図1に示すような可撓性複室容器を
作成して、この容器を、温度60℃、湿度75%RHの
雰囲気に4週間暴露し、開始時、1週間後、2週間後、
4週間後にその乾燥薬剤の水分(wt%)および力価(μ
g /mg)の経時変化を調べたところ、それぞれ表1およ
び表2に示すような結果が得られた。表2から乾燥薬剤
の力価についてはガラスバイアルに収容した場合と比較
して殆ど相違が無いことが分かる。但し、試験には乾燥
製剤としてセファゾリンナトリウムを、力価の測定方法
として円筒平板法(2濃度法)を採用している。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】〔実施例2〕リアシート11として、PE
T(厚さ12μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/吸水層
(厚さ50μm )/PE(厚さ20μm )のラミネート
シート、フロントシート12として、PE−PPブレン
ド(厚さ20μm )/シリカコートPET(厚さ12μ
m )/PE−PPブレンド(厚さ20μm )のラミネー
トシート、カバーシート13として、PET(厚さ12
μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/吸水層(30μm )
/PE or PP(20μm )の構成のシートを使用し
て、図4に示すような可撓性複室容器を作成して、実施
例1と同様の試験をしたところ、表1および表2のよう
な結果が得られた。表2から乾燥薬剤(セファゾリンナ
トリウム)の力価はガラスバイアルに収容した場合と比
較して殆ど相違が無いことが分かる。
T(厚さ12μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/吸水層
(厚さ50μm )/PE(厚さ20μm )のラミネート
シート、フロントシート12として、PE−PPブレン
ド(厚さ20μm )/シリカコートPET(厚さ12μ
m )/PE−PPブレンド(厚さ20μm )のラミネー
トシート、カバーシート13として、PET(厚さ12
μm )/アルミ箔(厚さ9μm )/吸水層(30μm )
/PE or PP(20μm )の構成のシートを使用し
て、図4に示すような可撓性複室容器を作成して、実施
例1と同様の試験をしたところ、表1および表2のよう
な結果が得られた。表2から乾燥薬剤(セファゾリンナ
トリウム)の力価はガラスバイアルに収容した場合と比
較して殆ど相違が無いことが分かる。
【0024】〔比較例1〕セファゾリンナトリウムをガ
ラスバイアルに収容して、実施例1、2と同様の試験を
したところ、表1および表2の様な結果が得られた。表
1、2から、薬品の力価については、本願発明の可撓性
複室容器の場合と殆ど差が見られないが、水分について
は、本願発明の可撓性複室容器の方が少ない。これはリ
アシートに吸水層を設けた効果と思われる。
ラスバイアルに収容して、実施例1、2と同様の試験を
したところ、表1および表2の様な結果が得られた。表
1、2から、薬品の力価については、本願発明の可撓性
複室容器の場合と殆ど差が見られないが、水分について
は、本願発明の可撓性複室容器の方が少ない。これはリ
アシートに吸水層を設けた効果と思われる。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明の可撓性複室容器を採用することにより、保
存中に酸素、水分、光を完全に遮断することができ、ま
た、可撓性複室容器の製造に際して、薬剤区画室内に含
まれた水分をリアシートの吸水層で除去することができ
るので、薬剤区画室内に収容された乾燥薬剤は長期保存
によっても殆ど変質することがない。
に、本発明の可撓性複室容器を採用することにより、保
存中に酸素、水分、光を完全に遮断することができ、ま
た、可撓性複室容器の製造に際して、薬剤区画室内に含
まれた水分をリアシートの吸水層で除去することができ
るので、薬剤区画室内に収容された乾燥薬剤は長期保存
によっても殆ど変質することがない。
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1のA部拡大断面図である。
【図3】図1のB部拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図5】図4のC部拡大断面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す断面図であ
る。
る。
1 薬剤区画室
11 リアシート
12 フロントシート
13 カバーシート
2 液剤区画室
21 リアシート
22 フロントシート
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平6−14975(JP,A)
特開 平4−364851(JP,A)
実開 昭64−35880(JP,U)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
A61J 1/00 - 1/22
B65D 30/22
B65D 81/26
B65D 81/32
Claims (6)
- 【請求項1】 液剤を収容する液剤区画室と乾燥薬剤を
収容する薬剤区画室が剥離可能なシール部で流体密に区
画されており、薬剤区画室のリアシートがアルミ箔層お
よび該アルミ箔層より内側の吸水層を有するフレキシブ
ルなシートで構成されるとともに、薬剤区画室のフロン
トシートが水分不透過性かつ酸素不透過性のフレキシブ
ルかつ透明なシートで構成され、更に該フロントシート
がアルミ箔層を有するフレキシブルなカバーシートによ
って分離可能にシールされ被覆されてなる可撓性複室容
器。 - 【請求項2】 薬剤区画室のリアシートが、最外層がポ
リエチレンテレフタレート層、最内層がポリオレフィン
層であり、中間にアルミ箔層と吸水層を有している請求
項1に記載の可撓性複室容器。 - 【請求項3】 薬剤区画室のフロントシートが、最外層
がシリカコートポリエチレンテレフタレート層であり、
最内層がポリオレフィン層である請求項2に記載の可撓
性複室容器。 - 【請求項4】 カバーシートが、最外層がポリエチレン
テレフタレート層、最内層が粘着剤層であり、中間にア
ルミ箔層を有している請求項1〜3のいずれかに記載の
可撓性複室容器。 - 【請求項5】 カバーシートのアルミ箔層の内側に吸水
層を設けた請求項4に記載の可撓性複室容器。 - 【請求項6】 薬剤区画室のフロントシートを、最外層
および最内層がそれぞれ互いに相溶性を有しない2種類
のポリオレフィンのブレンド層であり、中間にシリカコ
ート層を有するシートで構成し、該フロントシートに、
最外層がポリエチレンテレフタレート層、最内層がポリ
オレフィン層であり、中間にアルミ箔層を有しているカ
バーシートを被せ、低温溶着により剥離可能にシールし
てなる請求項2に記載の可撓性複室容器。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08527595A JP3419139B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-04-11 | 可撓性複室容器 |
US08/617,162 US5706937A (en) | 1995-04-11 | 1996-03-18 | Flexible dual-chambered container |
DE0737468T DE737468T1 (de) | 1995-04-11 | 1996-03-19 | Flexibler Doppelkammerbehälter |
ES96104335T ES2093591T3 (es) | 1995-04-11 | 1996-03-19 | Recipiente flexible de dos camaras. |
DE69608493T DE69608493T2 (de) | 1995-04-11 | 1996-03-19 | Flexibler Doppelkammerbehälter |
EP19960104335 EP0737468B1 (en) | 1995-04-11 | 1996-03-19 | Flexible dual-chambered container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08527595A JP3419139B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-04-11 | 可撓性複室容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08280775A JPH08280775A (ja) | 1996-10-29 |
JP3419139B2 true JP3419139B2 (ja) | 2003-06-23 |
Family
ID=13854022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08527595A Expired - Lifetime JP3419139B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-04-11 | 可撓性複室容器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5706937A (ja) |
EP (1) | EP0737468B1 (ja) |
JP (1) | JP3419139B2 (ja) |
DE (2) | DE737468T1 (ja) |
ES (1) | ES2093591T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007136062A1 (ja) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Nipro Corporation | 容器 |
KR101832543B1 (ko) * | 2011-03-03 | 2018-02-26 | 니프로 가부시키가이샤 | 복실 용기 및 그 제조 방법 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU701724B2 (en) * | 1994-07-01 | 1999-02-04 | Baxter International Inc. | Biochemically balanced peritoneal dialysis solutions |
SE9601348D0 (sv) * | 1996-04-10 | 1996-04-10 | Pharmacia Ab | Improved containers for parenteral fluids |
JP3026549B2 (ja) | 1996-05-02 | 2000-03-27 | ダイナボット株式会社 | クロマトグラフィ免疫分析装置の製造方法 |
ZA978002B (en) | 1996-09-11 | 1998-03-02 | Baxter Int | Containers and methods for storing and admixing medical solutions. |
JPH11169432A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-06-29 | Hosokawa Yoko:Kk | 輸液バッグ及びその製造方法 |
WO2000000242A2 (en) * | 1998-06-29 | 2000-01-06 | Orbon Corporation | Drug dispenser |
US6135273A (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-24 | Cuen; Joseph Anthony | Thermal bag |
US6309673B1 (en) | 1999-09-10 | 2001-10-30 | Baxter International Inc. | Bicarbonate-based solution in two parts for peritoneal dialysis or substitution in continuous renal replacement therapy |
US7678097B1 (en) | 1999-11-12 | 2010-03-16 | Baxter International Inc. | Containers and methods for manufacturing same |
US20050194060A1 (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-08 | Vincent Houwaert | Peelable seal closure assembly |
DE10041295B4 (de) | 2000-08-23 | 2006-06-08 | Fresenius Kabi Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Zweikammer-Anordnung |
US6645180B1 (en) | 2000-09-15 | 2003-11-11 | Thomas Hatch | Single-use syringe |
JP2002274578A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Kao Corp | 容 器 |
JP3804504B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2006-08-02 | ニプロ株式会社 | 容器及びその検査方法 |
JP2003135563A (ja) | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Nipro Corp | 小型の袋状薬剤容器 |
US7122210B2 (en) * | 2002-01-11 | 2006-10-17 | Baxter International Inc. | Bicarbonate-based solutions for dialysis therapies |
US7445801B2 (en) * | 2002-06-07 | 2008-11-04 | Baxter International Inc. | Stable bicarbonate-based solution in a single container |
DE10242698B3 (de) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Fresenius Hemocare Gmbh | Siliziumoxid-beschichtetes Behältnis |
US7175614B2 (en) | 2002-10-17 | 2007-02-13 | Baxter International Inc. | Peelable seal |
US7243787B2 (en) * | 2003-03-26 | 2007-07-17 | Nipro Corporation | Medicine bag |
JP2004305722A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-11-04 | Nipro Corp | 薬剤バッグ |
JP4552469B2 (ja) * | 2003-04-04 | 2010-09-29 | ニプロ株式会社 | 薬剤バッグ |
EP2962660A1 (en) | 2004-02-02 | 2016-01-06 | Bimeda Research & Development Limited | Device for treating a teat canal of an animal |
US7275640B2 (en) * | 2004-02-05 | 2007-10-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Packaging for imparting anti-microbial properties to a medical device |
KR101211552B1 (ko) * | 2004-08-16 | 2012-12-12 | 니프로 가부시키가이샤 | 의료용 다층 용기 및 의료용 다층 복실용기 |
DE202004014511U1 (de) * | 2004-09-17 | 2004-11-25 | Klocke Verpackungs-Service Gmbh | Mehrkammerverpackung |
TWI409057B (zh) * | 2004-09-27 | 2013-09-21 | Nipro Corp | 醫療用容器 |
US20060093765A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Sealed Air Corporation (Us) | Multi-compartment pouch having a frangible seal |
US7935070B2 (en) * | 2005-01-28 | 2011-05-03 | Fresenius Medical Care North America | Systems and methods for dextrose containing peritoneal dialysis (PD) solutions with neutral pH and reduced glucose degradation product |
JP4826098B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2011-11-30 | 東洋製罐株式会社 | 補給口を有する複室分岐パウチ |
ATE543748T1 (de) * | 2005-06-15 | 2012-02-15 | Fujimori Kogyo Co | Doppelkammerpackung |
US20070074980A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-04-05 | Bankoski Brian R | Implant rehydration packages and methods of use |
KR101310177B1 (ko) * | 2005-09-12 | 2013-09-23 | 니프로 가부시키가이샤 | 복실 용기 |
ATE456354T1 (de) * | 2005-09-29 | 2010-02-15 | Alcon Inc | Doppelkammer-verpackungssystem für lösungen |
US9004761B2 (en) | 2006-05-01 | 2015-04-14 | Baxter International Inc. | Multiple chamber container with mistake proof administration system |
WO2008001496A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Fujimori Kogyo Co., Ltd. | Liquid container |
WO2008095240A1 (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Amcor Limited | Packaging films |
WO2009011359A1 (ja) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | 複室バッグ |
EP2178486A2 (en) * | 2007-08-09 | 2010-04-28 | Ranbaxy Laboratories Limited | Packaging kit for statins and compositions thereof |
KR101110576B1 (ko) * | 2009-03-16 | 2012-02-15 | 주식회사 메디사랑 | 피알피 및 필러 추출과 피브린 생성을 위한 혈액분리 및 농축용기 |
US9585810B2 (en) | 2010-10-14 | 2017-03-07 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions with integrated inter-chamber diffuser |
CN102275344A (zh) * | 2011-05-16 | 2011-12-14 | 中山市长健医用包装材料有限公司 | 一种薄膜、即配型输液袋用薄膜及其应用的袋状容器和即配型输液袋 |
USD699343S1 (en) | 2011-12-20 | 2014-02-11 | Alcon Research, Ltd. | Irrigation solution bag |
DE102012007165B4 (de) | 2012-04-07 | 2017-06-14 | Manfred Völker | Saures Dialysekonzentrat |
JP7206594B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2023-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 複室容器用保護フィルム、複室容器、および、複室容器の製造方法 |
JP7370343B2 (ja) * | 2018-05-18 | 2023-10-27 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド | 二重チャンバ可撓性容器、作製方法、およびそれを使用する薬物製品 |
WO2020112515A1 (en) | 2018-11-30 | 2020-06-04 | Eli Lilly And Company | Devices for reconstituting and delivering lyophilized drugs |
DE102021125990A1 (de) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | Anton Debatin GmbH Werk für werbende Verpackung | Transportbeutel zum Transportieren von Flüssigkeitsproben und Verfahren zu seiner Herstellung |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL6918376A (ja) * | 1968-12-24 | 1970-06-26 | ||
US3608709A (en) * | 1969-09-08 | 1971-09-28 | Wayne Rogers V | Multiple compartment package |
US3983994A (en) * | 1975-01-29 | 1976-10-05 | Ihor Wyslotsky | Flexible package |
US4402402A (en) * | 1981-10-14 | 1983-09-06 | Pike Brian R | Barrier seal multiple-compartment package |
US4509197A (en) * | 1982-09-29 | 1985-04-02 | Ludlow Corporation | Window bag for liquids |
US4496046A (en) * | 1983-09-15 | 1985-01-29 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Multiple chamber container with inner diaphragm and intermediate chamber |
US4929449A (en) * | 1985-12-20 | 1990-05-29 | Veech Richard L | Containers for redox active electrolytes and method of using same |
JPS6320550A (ja) | 1986-07-14 | 1988-01-28 | Nec Corp | フアイル管理方式 |
DE3726064A1 (de) * | 1987-08-06 | 1989-02-16 | Fresenius Ag | Verpackungseinheit fuer medizinische zwecke |
US4861632A (en) * | 1988-04-19 | 1989-08-29 | Caggiano Michael A | Laminated bag |
US5176634A (en) * | 1990-08-02 | 1993-01-05 | Mcgaw, Inc. | Flexible multiple compartment drug container |
JP3060133B2 (ja) | 1990-11-07 | 2000-07-10 | 株式会社大塚製薬工場 | 複室容器 |
JP3060132B2 (ja) | 1991-03-02 | 2000-07-10 | 株式会社大塚製薬工場 | 複室容器 |
DK0513364T3 (da) * | 1990-11-07 | 1995-09-11 | Otsuka Pharma Co Ltd | Beholder med flere kamre |
US5423421A (en) * | 1992-05-03 | 1995-06-13 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Containers having plurality of chambers |
JP3079403B2 (ja) | 1992-05-03 | 2000-08-21 | 株式会社大塚製薬工場 | 複室容器 |
JPH0796977A (ja) * | 1993-06-08 | 1995-04-11 | Ajinomoto Co Inc | 易酸化性物品二重包装物 |
US5462526A (en) * | 1993-09-15 | 1995-10-31 | Mcgaw, Inc. | Flexible, sterile container and method of making and using same |
SE505690C2 (sv) * | 1993-12-17 | 1997-09-29 | Noax Ab | Vätsketät och vätskeabsorberande förpackning |
-
1995
- 1995-04-11 JP JP08527595A patent/JP3419139B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-18 US US08/617,162 patent/US5706937A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 ES ES96104335T patent/ES2093591T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 EP EP19960104335 patent/EP0737468B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 DE DE0737468T patent/DE737468T1/de active Pending
- 1996-03-19 DE DE69608493T patent/DE69608493T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007136062A1 (ja) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Nipro Corporation | 容器 |
JP5056754B2 (ja) * | 2006-05-23 | 2012-10-24 | ニプロ株式会社 | 容器 |
KR101832543B1 (ko) * | 2011-03-03 | 2018-02-26 | 니프로 가부시키가이샤 | 복실 용기 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2093591T3 (es) | 2000-08-01 |
EP0737468B1 (en) | 2000-05-24 |
ES2093591T1 (es) | 1997-01-01 |
DE69608493T2 (de) | 2000-09-21 |
DE69608493D1 (de) | 2000-06-29 |
EP0737468A2 (en) | 1996-10-16 |
JPH08280775A (ja) | 1996-10-29 |
DE737468T1 (de) | 1997-04-10 |
US5706937A (en) | 1998-01-13 |
EP0737468A3 (en) | 1997-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3419139B2 (ja) | 可撓性複室容器 | |
JP3079403B2 (ja) | 複室容器 | |
JPH08257102A (ja) | 複室容器 | |
JP5056754B2 (ja) | 容器 | |
WO2007063638A1 (ja) | 複室バッグ及びガスバリアフィルム | |
TWI409059B (zh) | 多腔袋 | |
JP3060132B2 (ja) | 複室容器 | |
JP3060133B2 (ja) | 複室容器 | |
EP0812677B1 (en) | Deoxidizing multilayered body and method of manufacturing the same | |
JP3700039B2 (ja) | プラスチックフィルム製複室容器 | |
JPH11276547A (ja) | 複室容器 | |
JP3122486U (ja) | ガスバリアフィルム及び複室バッグ | |
JP3112358U (ja) | ハイバリア容器 | |
JP3016347B2 (ja) | 複室容器の製造方法 | |
JP3070596U (ja) | 複室容器 | |
JPH10236541A (ja) | 複室容器 | |
JP3707898B2 (ja) | 複室容器 | |
JPH1176367A (ja) | 医療用容器 | |
JP2004016318A (ja) | 複室容器 | |
JPH1156968A (ja) | 医療用容器の包装体 | |
JP2003144523A (ja) | 複室容器 | |
JP2004016539A (ja) | 複室容器 | |
JPH10236540A (ja) | 複室容器 | |
JP2004329433A (ja) | 複室容器 | |
JP2001252333A (ja) | 医療用複室容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |