Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3491916B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP3491916B2
JP3491916B2 JP01542693A JP1542693A JP3491916B2 JP 3491916 B2 JP3491916 B2 JP 3491916B2 JP 01542693 A JP01542693 A JP 01542693A JP 1542693 A JP1542693 A JP 1542693A JP 3491916 B2 JP3491916 B2 JP 3491916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
error
page
information
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01542693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06233102A (en
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01542693A priority Critical patent/JP3491916B2/en
Priority to DE69433070T priority patent/DE69433070T2/en
Priority to EP94101457A priority patent/EP0613285B1/en
Priority to CN94102752A priority patent/CN1097384C/en
Priority to KR1019940001856A priority patent/KR0157082B1/en
Publication of JPH06233102A publication Critical patent/JPH06233102A/en
Priority to US08/619,907 priority patent/US5684606A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3491916B2 publication Critical patent/JP3491916B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置、特
に、エラーしたページからの再送が可能なファクシミリ
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a facsimile machine which can retransmit from an erroneous page.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のエラーしたページからの再送が可
能なファクシミリ装置においては、送信機から受信機
に、エラーしたページからの再送ができる旨を通知した
り、実際にエラーしたページからの再送をしている時、
その旨を手順信号により通知することはしていなかっ
た。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus capable of resending from an erroneous page, a transmitter notifies a receiver that re-sending from an erroneous page is possible, or resending from an actually erroneous page. When doing
It did not notify that by the procedure signal.

【0003】ここで、エラーしたページからの再送をし
ている場合、画情報の一部にその旨を情報を含ませて送
信することは提案されていた。しかし手順信号に、その
旨を含ませることは行っていなかったので、受信機は通
常の受信動作であるか、エラーしたページからの再送で
あるかを認識できなかった。
[0003] Here, it has been proposed that when the page is retransmitted from an error page, a part of the image information should be sent with the information included. However, since the procedure signal was not included to that effect, the receiver could not recognize whether it was a normal reception operation or retransmission from the page in error.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら受信
機は、エラーしたページからの再送信であるかを認識で
きなかったので、エラーした通信(受信)と、エラーし
たページからの再送信の通信(受信)の間に、他の通信
(受信)が入ってしまい、ユーザーは、一目見て、これ
ら2つの通信(受信)が同じ通信(受信)であると認識
できず、正しく配布できないという欠点があった。
However, since the receiver could not recognize whether it was the retransmission from the erroneous page, the error communication (reception) and the retransmission communication (reception from the erroneous page were received. ), Other communication (reception) is included, and the user cannot recognize at a glance that these two communication (reception) are the same communication (reception), and there is a disadvantage in that they cannot be distributed correctly. It was

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、通信エ
ラーが発生時、エラーしたページからの再送信が可能な
ファクシミリ装置において、送信機として動作するとき
には、相手受信機にエラーしたページからの再送信が可
能な旨を通知する通知手段を用いて、前手順時、前記通
知手段により相手受信機にその旨を通知し、一方、受信
機として動作するときには、受信情報を記憶する手段を
用いて、受信情報を記憶手段に格納し、1通信分、受信
情報の記憶手段への格納が終了したら、記録手段を用い
て、記録動作を開始し、送信機から、前記通知を受けた
受信において、受信途中でエラーが発生した場合、通信
を終了してから他の相手先からも受信を許可し、他の相
手からの受信情報が1通信分記憶手段に格納された時に
は、受信情報を順次記録し、所定時間以内にエラーした
ページからの再送信が行われた場合は、記憶手段にペー
ジ数を連続して格納していき、エラーのない受信情報が
1通信分記憶手段に格納された時、記録を開始し、前記
所定の時間以内にエラーページからの再送がない場合、
通信エラーとして処理し、今まで受信していた情報を記
憶手段から出力することを特徴とする。
According to the present invention, when a communication error occurs, in a facsimile apparatus capable of re-sending from an erroneous page, when it operates as a transmitter, the other receiver receives from the erroneous page. In the pre-procedure, the notifying means is used to notify the receiver of the other party of the fact that the re-transmission is possible, and on the other hand, when operating as a receiver, a means for storing reception information is provided. When the reception information is stored in the storage means by using the communication device, and the storage of the reception information in the storage means for one communication is completed, the recording operation is started using the recording means, and the reception is notified from the transmitter. When an error occurs during reception, the communication is terminated and the reception is also permitted from the other party, and when the reception information from the other party is stored in the storage means for one communication, the reception information is order When the data is recorded and retransmitted from the page that has an error within a predetermined time, the number of pages is continuously stored in the storage unit, and error-free reception information is stored in the storage unit for one communication. When recording is started and no error page is retransmitted within the predetermined time,
It is characterized in that it is processed as a communication error and the information received so far is output from the storage means.

【0006】[0006]

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【実施例】(実施例1)以下、図面に示す実施例に基づ
いて本発明を詳細に説明する。
(Embodiment 1) The present invention will be described in detail below with reference to an embodiment shown in the drawings.

【0013】図1には、本発明によるファクシミリ装置
の実施例がブロック図として図示されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention.

【0014】図1において、2は電話網をデータ通信等
に使用するため、その回線の端末に接続して、電話交換
網の接続制御を行ったり、デー通信路への切替えを行っ
たり、ループの保持を行う網制御装置NCU(Netw
ork Control Unit)である。信号線2
aは、電話回線である。NCU2は、信号線40aの信
号を入力し、この信号レベルが「0」であれば、電話回
線を電話機側、すなわち、信号線2aを信号線2bに接
続する。また、信号線40aの信号を入力し、この信号
レベルが「1」であれば、電話回線をファクシミリ装置
側、すなわち、信号線2aを信号線2cに接続する。通
常の状態では、電話回線は、電話機側に接続されてい
る。
In FIG. 1, numeral 2 denotes a telephone network used for data communication and the like. Therefore, the telephone is connected to a terminal of the line to control connection of the telephone switching network, switch to a day communication path, and loop. Network control unit NCU (Network)
ork Control Unit). Signal line 2
a is a telephone line. The NCU 2 inputs the signal on the signal line 40a, and if the signal level is "0", connects the telephone line to the telephone side, that is, the signal line 2a to the signal line 2b. If the signal on the signal line 40a is input and the signal level is "1", the telephone line is connected to the facsimile machine side, that is, the signal line 2a is connected to the signal line 2c. In a normal state, the telephone line is connected to the telephone side.

【0015】4は、電話機である。Reference numeral 4 is a telephone.

【0016】6は、送信系の信号と受信系の信号を分離
するハイブリッド回路である。すなわち、信号線20a
の送信信号は、信号線2cを通り、NCU2を介して電
話回線に送出される。また、相手側から送られてきた信
号は、NCU2を介した後、信号線2cを通り、信号線
6aに出力される。
Reference numeral 6 is a hybrid circuit for separating a transmission system signal and a reception system signal. That is, the signal line 20a
Is transmitted to the telephone line through the signal line 2c and the NCU2. Further, the signal sent from the other party is output to the signal line 6a after passing through the NCU 2 and then the signal line 2c.

【0017】8は、公知のCCITT勧告V21に基づ
いた変調を行う変調器である。変調器8は、信号線40
bの手順信号を入力し、変調を行い、変調データも信号
線8aに出力する。
Reference numeral 8 is a modulator for performing the modulation based on the well-known CCITT recommendation V21. The modulator 8 uses the signal line 40
The procedure signal of b is input, modulation is performed, and the modulation data is also output to the signal line 8a.

【0018】10は、読取回路であり、送信原稿より、
主走査方向1ライン分の画信号を順次読み取り、白黒の
2値を表わす信号列を作成する。CCD(電荷結合素
子)等の撮像素子と光学系で構成される。白黒の2値化
された信号列は、信号線10aに出力される。
Reference numeral 10 denotes a reading circuit, which is used for reading a transmission original.
The image signals for one line in the main scanning direction are sequentially read to create a signal train representing binary black and white. It is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system. The black and white binarized signal train is output to the signal line 10a.

【0019】12は、信号線10aに出力されている読
取データを入力し、符号化(K=8のMR(モディファ
イド リード)符号化)したデータを信号線12aに出
力する。
Reference numeral 12 inputs the read data output to the signal line 10a, and outputs encoded data (MR (Modified Read) encoding of K = 8) to the signal line 12a.

【0020】14は、メモリ回路であり、信号線40c
の制御に従い、信号線12aに出力されている符号化デ
ータをメモリ回路14に格納し、また、信号線40cの
制御に従い、メモリ回路14に格納されているデータを
信号線14aに出力する。
Reference numeral 14 is a memory circuit, which is a signal line 40c.
The encoded data output to the signal line 12a is stored in the memory circuit 14 according to the control of 1), and the data stored in the memory circuit 14 is output to the signal line 14a according to the control of the signal line 40c.

【0021】16は、信号線40dの制御に従い、必要
に応じて、信号線14aに出力されている情報を復号化
し、そして、相手受信機に合わせて変倍し、再度、符号
化した情報を信号線16aに出力する復号化、変倍、符
号化回路である。
Reference numeral 16 decodes the information output to the signal line 14a according to the control of the signal line 40d as necessary, scales it according to the receiver of the other party, and again encodes the encoded information. A decoding, scaling, and encoding circuit for outputting to the signal line 16a.

【0022】18は、公知のCCITT勧告V27te
r(差動位相変調)あるいはV29(直交変調)に基づ
いた変調を行う変調器である。変調器18は、信号線1
6aの信号を入力し、変調を行い、変調データを信号線
18aに出力する。
Reference numeral 18 is a known CCITT recommendation V27te.
It is a modulator that performs modulation based on r (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation). The modulator 18 uses the signal line 1
The signal 6a is input, modulation is performed, and the modulated data is output to the signal line 18a.

【0023】20は、信号線8aと信号線18aの信号
を入力し、加算した結果を信号線20aに出力する加算
回路である。
Reference numeral 20 denotes an adder circuit which inputs the signals of the signal line 8a and the signal line 18a and outputs the addition result to the signal line 20a.

【0024】22は、公知のCCITT勧告V21に基
づいた復調を行う復調器である。復調器22は、信号線
6aの信号を入力し、V21復調を行い、復調データを
信号線22aに出力する。
Reference numeral 22 is a demodulator for performing demodulation based on the well-known CCITT recommendation V21. The demodulator 22 receives the signal on the signal line 6a, performs V21 demodulation, and outputs the demodulated data to the signal line 22a.

【0025】24は、公知のCCITT勧告V27te
r(差動位相変調)あるいは、V29(直交変調)に基
づいた復調を行う復調器である。復調器24は、信号線
6aの信号を入力し、復調を行ない、復調データを信号
線24aに出力する。
Reference numeral 24 is a known CCITT recommendation V27te.
It is a demodulator that performs demodulation based on r (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation). The demodulator 24 receives the signal on the signal line 6a, demodulates it, and outputs demodulated data to the signal line 24a.

【0026】26は信号線40eの制御に従い、信号線
24aに出力されている情報を入力し、一度、復号化し
て、そして、再度、K=8のMRで符号化したデータを
信号線26aに出力し、また復号化したデータを信号線
26bに出力する復号化・符号化回路である。
In accordance with the control of the signal line 40e, the reference numeral 26 inputs the information outputted to the signal line 24a, decodes it once, and again, the data encoded by the MR of K = 8 is inputted to the signal line 26a. This is a decoding / encoding circuit that outputs the output and decoded data to the signal line 26b.

【0027】28は、メモリ回路であり、信号線40f
の制御に従い信号線26aに出力されている符号化デー
タをメモリ回路28に格納し、また、信号線40fの制
御に従い、メモリ回路28に格納されているデータを信
号線28aに出力する。
Reference numeral 28 denotes a memory circuit, which is a signal line 40f.
The encoded data output to the signal line 26a is stored in the memory circuit 28 under the control of 1), and the data stored in the memory circuit 28 is output to the signal line 28a according to the control of the signal line 40f.

【0028】30は、信号線28aに出力されている信
号を入力し、復号化、MR(モディファイド リード)
復号化)したデータを信号線30aに出力する復号化回
路である。
Reference numeral 30 is for inputting the signal output to the signal line 28a for decoding and MR (modified read).
The decoding circuit outputs the decoded data to the signal line 30a.

【0029】32は、信号線30aに出力されているデ
ータを入力し、順次1ラインずつ記録を等速で行なう記
録回路(LBP)である。
Reference numeral 32 is a recording circuit (LBP) for inputting the data output to the signal line 30a and sequentially recording one line at a constant speed.

【0030】34は、自動発呼回路であり、信号線40
hに発呼命令パルスが発生した時、信号線40gに出力
されている電話番号情報を入力し、選択信号を信号線2
bに出力する。
Reference numeral 34 is an automatic calling circuit, which is a signal line 40.
When a call command pulse is generated at h, the telephone number information output to the signal line 40g is input and the selection signal is sent to the signal line 2
output to b.

【0031】36は、エラー再送する相手先を記憶する
回路である。回路36に、通信エラーが発生し、再送を
行う相手先を記憶する場合には、信号線36aに、相手
先番号(00から09までの10通信を考える。この中
の1つであり、例えば00)、そしてスペース、そし
て、通信番号、(0000から9999までのどれか1
つであり、例えば1000)、そして、スペース、そし
て、通信開始日時分、(例えば、92年○4月15日1
0時10分の場合は、9204151010)、そし
て、スペース、そして相手先電話番号(例えば、03−
3758−2111)を出力後、制御回路40は信号線
40iにライトパルスを発生する。また、回路36に記
憶されている情報を読み出す時には、信号線36aに、
相手先番号(例えば00)を出力後制御回路40は制御
回路40jにリードパルスを発生する。そうすると、相
手先番号(例えば00)に対応して登録されている通信
番号(例えば1000)、そして、スペース、そして通
信開始日時分(例えば、9204151010)そし
て、スペース、そして、相手先電話番号(例えば、03
−3758−2111)を信号線36aに出力する。
Reference numeral 36 is a circuit for storing the other party to which an error is retransmitted. When the communication error occurs in the circuit 36 and the destination to be retransmitted is to be stored, the destination number (10 communications from 00 to 09) is considered in the signal line 36a. 00), space, and communication number (any one from 0000 to 9999 1
, For example, 1000, space, and communication start date and time (for example, April 15, 1992 1 April 1)
In the case of 0:10, 9204151010), a space, and a destination telephone number (for example, 03-
3758-2111), the control circuit 40 generates a write pulse on the signal line 40i. Further, when reading the information stored in the circuit 36, the signal line 36a
After outputting the destination number (for example, 00), the control circuit 40 generates a read pulse to the control circuit 40j. Then, the communication number (for example, 1000) registered corresponding to the destination number (for example, 00), the space, the communication start date and time (for example, 9204151010), the space, and the destination telephone number (for example, 9204151010) , 03
-3758-2111) to the signal line 36a.

【0032】38は、送信機側から、通信途中でエラー
が発生した時、エラーしたページからの再送を行うとい
う情報を通知された通信において、通信途中で、エラー
があった場合、その送信相手先番号送信相手先から通知
される電話番号通信番号、通信開始時刻を記憶する回路
である。回路38に登録する時には、送信相手先番号
(00から、09までの10通信を考え、例えば0
1)、そして、スペース、そして通信機側の電話番号
(03−3481−1111)、そして、スペース、そ
して、送信側の通信番号(例えば、1111)、そし
て、スペース、そして、通信開始時刻(92年4月15
日10時20分の時には、9204151020)を信
号線38aに出力後、信号線40kにライトパルスを発
生する。また、回路38に登録されている情報を読み出
す時には、信号線38aに、送信相手先番号(例えば0
1)を出力後、信号線40lにリードパルスを発生す
る。そうすると、送信相手先番号(例えば01)に対応
して登録されている送信機側の電話番号(03−348
1−1111)、そして、スペース、そして送信側の通
信番号(例えば、1111)そして、スペース、そし
て、通信開始時刻(例えば、9204151020)を
信号線38aに出力する。
Reference numeral 38 denotes a communication partner to whom the transmitter side is notified when the error occurs during the communication and the information that the page to be retransmitted is to be retransmitted when the error occurs during the communication. This is a circuit that stores the telephone number, communication number, and communication start time notified from the destination number destination. When registering in the circuit 38, consider the destination number (10 communication from 00 to 09, for example, 0
1), space, telephone number of communication side (03-3481-1111), space, communication number of transmission side (for example, 1111), space and communication start time (92) April 15
At 10:20 on the day, 9204151020) is output to the signal line 38a, and then a write pulse is generated on the signal line 40k. Further, when reading the information registered in the circuit 38, the transmission destination number (for example, 0
After outputting 1), a read pulse is generated on the signal line 40l. Then, the telephone number (03-348) on the transmitter side registered corresponding to the destination number (for example, 01).
1-1111), the space, the communication number of the transmission side (for example, 1111), the space, and the communication start time (for example, 9204151020) are output to the signal line 38a.

【0033】40は、通信エラーが発生時、エラーした
ページからの再送信が可能なファクシミリ装置におい
て、送信機は、まず、前手順時、相手受信機にその旨を
通知する。ここで、受信機は、送信機から通信エラーが
発生時、エラーしたページからの再送信が可能である旨
を通知された時、途中で、エラーしたページの記録はし
なく、通信途中でエラーが発生した場合、所定時間は、
該エラーのあった相手先でかつ同一相手先からのエラー
したページからの再送信以外は受信を拒絶する。また送
信機はエラーしたページからの再送信をしている時、こ
の旨を手順信号にて、受信機に通知する。以上の制御を
主に行う制御回路である。
When a communication error occurs, a facsimile device 40 is capable of re-sending from an erroneous page. In the pre-procedure, the transmitter first notifies the counterpart receiver of that fact. Here, the receiver does not record the error page during the communication when the communication error occurs from the transmitter and the fact that the error page can be retransmitted. If occurs, the predetermined time is
Receiving is rejected except for re-sending from the page with the error, which is the other party with the error. Further, when the transmitter is retransmitting from the page in error, this is notified to the receiver by a procedure signal. The control circuit mainly performs the above control.

【0034】図2には、図1制御回路40の制御の流れ
図が図示されている。
FIG. 2 shows a control flow chart of the control circuit 40 shown in FIG.

【0035】図2において、ステップS50は、始めを
表わしている。
In FIG. 2, step S50 represents the beginning.

【0036】ステップS52においては、信号線40a
に信号レベル「0」の信号を出力し、CMLをオフす
る。
In step S52, the signal line 40a
The signal of the signal level "0" is output to and the CML is turned off.

【0037】ステップS54においては、受信が選択さ
れたか否かが判断される。受信が選択されると、ステッ
プS60に進み、受信が選択されていないと、ステップ
S56に進む。
In step S54, it is determined whether reception is selected. If reception is selected, the process proceeds to step S60, and if reception is not selected, the process proceeds to step S56.

【0038】ステップS56においては、送信が選択さ
れたか否かが判断される。送信が選択されると、ステッ
プS114(図5)に進み、送信が選択されていない
と、ステップS58に進み、その他の処理を行う。
In step S56, it is determined whether transmission is selected. If the transmission is selected, the process proceeds to step S114 (FIG. 5). If the transmission is not selected, the process proceeds to step S58 and other processing is performed.

【0039】ステップS60においては、信号線40a
に、信号レベル「1」の信号を出力し、CMLをオンす
る。
In step S60, the signal line 40a
Then, the signal of the signal level "1" is output and the CML is turned on.

【0040】ステップS62は、前手順を表わしてい
る。ここで、エラー再送した情報を受信時、実施例のエ
ラーしたページからの再送を連続して受信する機能を有
していることを通知する。
Step S62 represents a pre-procedure. Here, when the error-retransmitted information is received, it is notified that it has a function of continuously receiving the retransmission from the errored page of the embodiment.

【0041】ステップS64においては、送信機は、エ
ラー発生時、本実施例のエラーしたページからの再送機
能を有しているか否かが判断され、エラーしたページか
ら再送機能を有している場合は、ステップS70に進
み、エラーしたページからの再送機能を有していない場
合には、ステップS66に進む。
In step S64, when an error occurs, the transmitter determines whether or not it has the resending function from the erroneous page of the present embodiment, and if it has the resending function from the erroneous page. Advances to step S70, and when the function of retransmitting from an error page is not included, the process advances to step S66.

【0042】ステップS66は、画信号の受信/記録を
表わしている。
Step S66 represents reception / recording of the image signal.

【0043】ステップS68は、後手順を表わしてい
る。
Step S68 represents a post-procedure.

【0044】ステップS70においては、送信相手先番
号に対応して、送信機から、通知される電話番号、通信
番号、通信開始時刻を回路38に記憶する。
In step S70, the telephone number, the communication number, and the communication start time notified from the transmitter are stored in the circuit 38 corresponding to the destination number.

【0045】ステップS72は、画信号のメモリ回路2
8への受信と、メモリ回路28からの記録を表わしてい
る。
In step S72, the image signal memory circuit 2
8 and the recording from the memory circuit 28 is shown.

【0046】ステップS74においては、1ページの受
信が終了したか否かが判断される。1ページの受信が終
了すると、ステップS78に進み、1ページの受信が終
了していないとステップS76に進む。
In step S74, it is determined whether the reception of one page is completed. When the reception of one page is completed, the process proceeds to step S78, and when the reception of one page is not completed, the process proceeds to step S76.

【0047】ステップS76においては、エラーが発生
したか否かが判断され、エラーが発生すると、ステップ
S90(図3)に進み、エラーが発生していないと、ス
テップS72に進む。
In step S76, it is determined whether or not an error has occurred. If an error occurs, the process proceeds to step S90 (FIG. 3). If no error occurs, the process proceeds to step S72.

【0048】ステップS78は、中間手順を表わしてい
る。ここで記録中のページ情報の記録は続行する。
Step S78 represents an intermediate procedure. Here, recording of the page information being recorded continues.

【0049】ステップS79においては、エラーが発生
したか否かが判断され、エラーが発生すると、ステップ
S90(図3)に進み、エラーが発生していないと、ス
テップS80に進む。
In step S79, it is determined whether an error has occurred. If an error occurs, the process proceeds to step S90 (FIG. 3). If no error occurs, the process proceeds to step S80.

【0050】ステップS80においては、次ページがあ
るか否かが判断される。次ページがある時には、ステッ
プS72に進み、次ページがない時には、ステップS8
2に進む。
In step S80, it is determined whether or not there is a next page. If there is a next page, the process proceeds to step S72. If there is no next page, the process proceeds to step S8.
Go to 2.

【0051】ステップS82は後手順を表わしている。
ここで、記録中のページ情報の記録は続行する。
Step S82 represents a post-procedure.
Here, the recording of the page information being recorded continues.

【0052】ステップS84(図3)においては、信号
線40aに信号レベル「0」の信号を出力し、CMLを
オフする。
In step S84 (FIG. 3), the signal of signal level "0" is output to the signal line 40a to turn off the CML.

【0053】ステップS86は、未記録ページの情報を
全て記録することを表わしている。
Step S86 represents recording all information of unrecorded pages.

【0054】ステップS88においては、エラーがなく
通信が終了したので、ステップS70にて回路38に送
信相手先番号に対応して登録した送信機から通知された
電話番号、通信番号、通信開始時刻を消去する。
In step S88, since communication is completed without any error, the telephone number, communication number, and communication start time notified from the transmitter registered in step S70 in correspondence with the destination number are transmitted. to erase.

【0055】ステップS90においては、信号線40a
に、信号レベル「0」の信号を出力しCMLをオフす
る。
In step S90, the signal line 40a
Then, the signal of the signal level "0" is output and the CML is turned off.

【0056】ステップS92は、エラーのあった前ペー
ジまでの情報を記録することを表わしている。
Step S92 represents recording the information up to the previous page having an error.

【0057】ステップS94においては、タイマーT1
に5分をセットすることを表わしている。
In step S94, the timer T1
It means that 5 minutes is set.

【0058】ステップS96においては、着信があった
か否かが判断される。着信があるとステップS98に進
み、着信がないと、ステップS102に進む。
In step S96, it is determined whether or not there is an incoming call. If there is an incoming call, the process proceeds to step S98, and if there is no incoming call, the process proceeds to step S102.

【0059】ステップS98においては、信号線40a
に、信号レベル「1」の信号を出力しCMLをオンす
る。
In step S98, the signal line 40a
Then, a signal of signal level "1" is output and the CML is turned on.

【0060】ステップS100は前手順を表わしてい
る。ここで、エラー再送した情報を受信時、本実施例の
エラーしたページからの再送情報を受信する機能を働か
せることを通知する。
Step S100 represents a pre-procedure. Here, when the error-retransmitted information is received, it is notified that the function of receiving the retransmitted information from the errored page of the present embodiment is activated.

【0061】ステップS102においては、タイマーT
1がタイムオーバーしたか否かが判断されタイマーT1
がタイムオーバーしたか否かが判断される。タイマーT
1がタイムオーバーするとステップS104に進み、タ
イムオーバーしていないとステップS96に進む。
In step S102, the timer T
It is judged whether or not 1 has timed out and timer T1
It is determined whether the time has passed. Timer T
If 1 is over, the process proceeds to step S104, and if it is not over, the process proceeds to step S96.

【0062】ステップS104においては、エラー通信
があったが、所定時間以内に、再送信がないので、エラ
ー通信のあった旨を表示し、そして、ステップS70に
て回路38に送信相手先番号に対応して登録した送信機
から通知された電話番号、通信番号、通信開始時刻を消
去する。
In step S104, there is error communication, but since there is no retransmission within a predetermined time, the fact that error communication has occurred is displayed, and in step S70, the destination number is sent to the circuit 38 as the destination number. Delete the telephone number, communication number, and communication start time notified from the correspondingly registered transmitter.

【0063】ステップS106(図4)においては、回
路38に登録されている情報と今受信した情報を比較
し、今、エラー通信のあった相手先からの受信であるか
否かが判断され、肯定時には、ステップS108に進
み、否定時には、ステップS112に進む。
In step S106 (FIG. 4), the information registered in the circuit 38 is compared with the information just received, and it is judged whether or not the information is received from the other party who has the error communication. If affirmative, the process proceeds to step S108, and if negative, the process proceeds to step S112.

【0064】ステップS108においては、送信機側か
らエラーしたページからの再送信である旨の通知があっ
たか否かが判断される。エラーしたページからの再送信
である場合には、ステップS110に進み、エラーした
ページからの再送信でない場合には、ステップS112
に進む。
In step S108, it is determined whether or not there is a notification from the transmitter side that the error page has been retransmitted. If it is the retransmission from the error page, the process proceeds to step S110. If it is not the retransmission from the error page, step S112.
Proceed to.

【0065】ステップS110においては、回路38に
登録されている情報を入力し、送信機から指定された通
信番号は、エラーした情報の通信番号と同じであるか否
かが判断され、同じである場合には、ステップS72
(図2)に進み、異なる場合には、ステップS112に
進む。
In step S110, the information registered in the circuit 38 is input, and it is judged whether or not the communication number designated by the transmitter is the same as the communication number of the error information, and it is the same. In this case, step S72
(FIG. 2), and if different, proceeds to step S112.

【0066】ステップS112においては、受信を拒否
した旨を表示する。ここで、同時に相手先電話番号等も
表示する。
In step S112, the fact that the reception is rejected is displayed. At this time, the telephone number of the other party is also displayed.

【0067】ステップS114(図5)においては、信
号線40aに信号レベル「1」の信号を出力しCMLを
オンする。
In step S114 (FIG. 5), the signal of signal level "1" is output to the signal line 40a to turn on the CML.

【0068】ステップS116は前手順を表わしてい
る。
Step S116 represents a pre-procedure.

【0069】ステップS118においては、受信機はエ
ラー再送した情報を受信時、本実施例のエラーしたペー
ジからの再送情報を連続して受信する機能を有している
か否かが判断され、有している時にはステップS120
に進み、有していない時にはステップS160(図6)
に進む。
In step S118, when the receiver receives the error-retransmitted information, it is determined whether or not the receiver has the function of continuously receiving the retransmission information from the errored page in this embodiment. When step S120
If not, step S160 (FIG. 6)
Proceed to.

【0070】ステップS120は残りの前手順を表わし
ている。ここでエラーしたページからの再送機能を有し
ていること、及び送信機側の電話番号、通信番号を通知
する。
Step S120 represents the remaining pre-procedure. Here, the fact that it has a function of resending from an error page, and the telephone number and communication number of the transmitter are notified.

【0071】ステップS122においては、発呼した相
手先を相手先番号に対応して、通信番号及び通信開始時
刻、相手先電話番号を回路36に記憶する。
In step S122, the communication number, the communication start time, and the destination telephone number are stored in the circuit 36 in correspondence with the destination number of the called party.

【0072】ステップS124においては、画信号のメ
モリ回路14への格納と、また、メモリ回路14に格納
されている情報を送信することを表わしている。
In step S124, the image signal is stored in the memory circuit 14 and the information stored in the memory circuit 14 is transmitted.

【0073】ステップS126においては、1ページの
送信が終了したか否かが判断され、1ページの送信が終
了していると、ステップS128に進み、1ページの送
信が終了していないと、ステップS124に進む。
In step S126, it is determined whether or not the transmission of one page is completed. If the transmission of one page is completed, the process proceeds to step S128, and if the transmission of one page is not completed, It proceeds to S124.

【0074】ステップS128は、中間手順を表わして
いる。
Step S128 represents an intermediate procedure.

【0075】ステップS130においては、エラー終了
したか否かが判断され、エラー終了していると、ステッ
プS138に進み、エラー終了していないと、ステップ
S132に進む。
In step S130, it is determined whether or not the process has ended in error. If the process has ended in error, the process proceeds to step S138. If not, the process proceeds to step S132.

【0076】ステップS132においては、次ページが
あるか否かが判断され、次ページがあると、ステップS
124が進み、次ページがないと、ステップS134に
進む。
In step S132, it is determined whether or not there is a next page, and if there is a next page, step S132.
If the process proceeds to step 124 and there is no next page, the process proceeds to step S134.

【0077】ステップS134は後手順を表わしてい
る。
Step S134 represents a post-procedure.

【0078】ステップS136においては、エラーがな
くて通信が終了したので、ステップS122にて、回路
36に相手先番号に対応して登録した通信番号及び通信
開始時刻、相手先電話番号を消去する。
In step S136, since the communication is completed without any error, the communication number, the communication start time and the destination telephone number registered in the circuit 36 in correspondence with the destination number are erased in step S122.

【0079】ステップS138においては、エラーした
ページ数を記憶しておく。そして、ステップS158
(図6)に続く画信号の通信において、このページから
の再送信を行う。
In step S138, the number of pages in error is stored. Then, step S158
In the image signal communication subsequent to (FIG. 6), retransmission is performed from this page.

【0080】ステップS140においては、信号線40
aに、信号レベル「0」の信号を出力し、CMLをオフ
する。
In step S140, the signal line 40
A signal of signal level "0" is output to a and the CML is turned off.

【0081】ステップS142は、1分ウェイトするこ
とを表わしている。
Step S142 represents waiting for 1 minute.

【0082】ステップS144においては、リダイヤル
回数として3を格納する。
In step S144, 3 is stored as the number of redials.

【0083】ステップS146(図6)においては、エ
ラーした通信相手先の電話番号の情報を回路36から入
力し、発呼する。
In step S146 (FIG. 6), the information of the telephone number of the communication partner having the error is input from the circuit 36 to make a call.

【0084】ステップS148においては、相手先はビ
ジーであるか否かが判断され、相手先がビジーである場
合には、ステップS150に進み、リダイヤル回数の値
を1つデクリメントし、相手先がビジーでない場合には
ステップS156に進む。
In step S148, it is determined whether or not the destination is busy. If the destination is busy, the process proceeds to step S150, the value of the number of redials is decremented by 1, and the destination is busy. If not, the process proceeds to step S156.

【0085】ステップS152においては、リダイヤル
回数が0であるか否かが判断され、0である場合には、
ステップS136に進み、0でない場合には、ステップ
S154に進み、1分間ウェイトする。
In step S152, it is determined whether or not the number of redials is 0, and if it is 0,
If not 0 in step S136, the process proceeds to step S154 to wait for 1 minute.

【0086】ステップS156においては、信号線40
aに、信号レベル「1」の信号を出力しCMLをオンす
る。
In step S156, the signal line 40
A signal of signal level "1" is output to a and the CML is turned on.

【0087】ステップS158は、前手順を表わしてい
る。ここでエラーした通信のエラーしたページからの通
信である旨と、送信機側の電話番号、通信番号を通知す
る。
Step S158 represents a pre-procedure. Here, the fact that the communication is from the error page of the communication in error, and the telephone number and communication number of the transmitter are notified.

【0088】ステップS160は、残りの前手順を表わ
している。
Step S160 represents the remaining pre-procedure.

【0089】ステップS162は画信号の読取りと送信
を表わしている。
Step S162 represents the reading and transmission of the image signal.

【0090】ステップS164は、後手順を表わしてい
る。
Step S164 represents a post-procedure.

【0091】(実施例2)前記実施例においては、通信
途中でエラーが発生した時、エラーページからの再送
は、通信が、最後まで、エラーなく終了するまで行うこ
とを考えた。しかしこの再送を行う回数に制限を設けて
もよい。
(Second Embodiment) In the second embodiment, when an error occurs during communication, it is considered that the resending from the error page is performed until the end of the communication, without any error. However, the number of times of this retransmission may be limited.

【0092】(実施例3)前記実施例においては、受信
機は、途中でエラーが終了した時、同一相手先(電話番
号の一致)かつ同一通信番号(送信機から送られる通信
番号がエラーする前と、エラー後の再送信と同じであ
る)かつ、エラー再送信である旨の通知があった場合に
限り、受信を許可することを考えた。しかし、受信を拒
否する条件は、これらのうちの2つとしてもよく、また
他の条件でもよい。
(Third Embodiment) In the third embodiment, when an error ends in the middle, the receiver makes an error in the same destination (telephone number match) and the same communication number (communication number sent from the transmitter). It is the same as the retransmission before and after the error) and considered to allow the reception only when the notification of the error retransmission is given. However, the conditions for refusing the reception may be two of these or may be other conditions.

【0093】(実施例4)前記実施例においては、送信
が選択された場合、相手受信機が前記実施例の機能をし
ていない場合、通信エラーが発生時、エラーしたページ
からの再送はしないことを考えた。しかし、この場合に
おいても、通信エラーが発生時エラーしたページからの
再送をしてもよい。
(Embodiment 4) In the above embodiment, when transmission is selected, when the partner receiver does not have the function of the above embodiment, when a communication error occurs, the error page is not retransmitted. I thought about that. However, even in this case, when a communication error occurs, the page may be retransmitted from the error page.

【0094】(実施例5)受信機が受信情報を記憶する
手段を有する場合には、受信情報を記憶手段に格納し、
1通信分、記憶手段への格納が終了したら、記録動作を
し受信機が送信機から通信エラーが発生時、エラーした
ページからの再送信が可能である旨を通知された受信で
途中で、エラーが発生した場合、くせの相手先からも、
受信を許可し、1通信分、記憶手段に格納された時には
順次記録をしていき、エラーしたページからの再送信が
行われた場合は、記憶手段にページ数を連続して格納し
ていき、1通信分記憶手段に格納された時、記録を開始
する。そして、途中でエラーが発生した場合、所定時間
以内に、エラーページからの再送がない場合、通信エラ
ーとして処理し、今まで受信していた情報を記憶手段か
ら出力する。
(Embodiment 5) When the receiver has means for storing the reception information, the reception information is stored in the storage means,
When the storage for one communication is completed, the recording operation is performed, and when the receiver receives a communication error from the transmitter, it is in the middle of the reception that is notified that the error page can be retransmitted. If an error occurs, even if the other party
When reception is permitted and one communication portion is stored in the storage means, recording is sequentially performed, and when retransmission is performed from an error page, the number of pages is continuously stored in the storage means. When the data is stored in the storage unit for one communication, recording is started. Then, if an error occurs in the middle, or if there is no retransmission from the error page within a predetermined time, it is processed as a communication error, and the information received up to now is output from the storage means.

【0095】以上の制御の具体例が図7、図8に図2〜
図6の制御の異なる部分のみ図示されている。
Specific examples of the above control are shown in FIGS.
Only the different parts of the control of FIG. 6 are shown.

【0096】図7において、図2ステップS72を「画
信号のメモリ回路28への格納」に変える。
In FIG. 7, step S72 in FIG. 2 is changed to "storing image signal in memory circuit 28".

【0097】また図2ステップS78、S82におい
て、ともに「記録動作はしない」制御とする。
Further, in steps S78 and S82 of FIG. 2, both are set to control "no recording operation".

【0098】図3ステップS86を「全ページの記録」
に変える。
In step S86 of FIG. 3, "record all pages"
Change to.

【0099】ステップS170は図2ステップS62を
表わしている。
Step S170 represents step S62 of FIG.

【0100】ステップS172においては、エラーした
通信の再送信であるか否かが判断され、再送信である時
には、ステップS176に進み、再送信でない時には、
ステップS174(図2、ステップS64)に進む。
In step S172, it is determined whether or not the error communication has been retransmitted. If it is retransmission, the process proceeds to step S176, and if it is not retransmission,
The process proceeds to step S174 (FIG. 2, step S64).

【0101】ステップS176は、指定された通信相手
先送信通信番号に対応して、メモリ回路28に情報を連
続的に格納する。
A step S176 successively stores information in the memory circuit 28 corresponding to the designated communication destination transmission communication number.

【0102】ステップS178は、図2ステップS72
を表わしている。
Step S178 is the same as step S72 of FIG.
Is represented.

【0103】ステップS180は図3ステップS90を
表わしている。
Step S180 represents step S90 of FIG.

【0104】ステップS182においては、該通信が、
エラーした旨を回路38に記憶しておく。また、メモリ
回路28へ受信情報を連続的に格納できるための制御を
しておく。
In step S182, the communication is
The fact that an error has occurred is stored in the circuit 38. Further, control is performed so that the received information can be continuously stored in the memory circuit 28.

【0105】ステップS184は図2、ステップS52
を表している。
Step S184 is shown in FIG. 2, step S52.
Is represented.

【0106】ステップS186(図8)は、図2ステッ
プS58を表している。
Step S186 (FIG. 8) represents step S58 of FIG.

【0107】ステップS188においては、回路38に
おいて、エラーした通信は残っているか否かが判断され
る。エラーした通信が残っていると、ステップS190
に進み、エラーした通信が残っていないと、ステップS
196(図2ステップS54)に進む。
In step S188, the circuit 38 determines whether or not the erroneous communication remains. If there remains an error communication, step S190
If there is no error communication, go to step S.
Then, the process proceeds to 196 (step S54 in FIG. 2).

【0108】ステップS190においては、該エラーし
て残っている通信は、受信開始してから、30分以上経
過したか否かが判断され30分以上、経過していると、
ステップS192に進み、経過していないと、ステップ
S196に進む。
In step S190, it is determined whether or not 30 minutes or more have passed from the start of reception of the communication remaining after the error, and if 30 minutes or more have passed,
The process proceeds to step S192, and if not elapsed, the process proceeds to step S196.

【0109】ステップS192においては、そのエラー
通信に対応してメモリに格納されている情報を出力しエ
ラー通信である旨を表示する。
In step S192, the information stored in the memory corresponding to the error communication is output to display the error communication.

【0110】ステップS194は図3ステップS104
に進み、上記の通信番号の情報を回路38から削除す
る。
Step S194 is step S104 in FIG.
Then, the information of the communication number is deleted from the circuit 38.

【0111】(実施例6)通信エラーが発生時、1ペー
ジ目からの再送信が可能なファクシミリ装置において、
前手順時、相手受信機にその旨を通知する。また1ペー
ジ目からの再送信が行われている時、その旨を通信機か
ら受信機に通知する。ここで、受信機が受信情報を記憶
する手段を有する場合には、受信情報を記憶手段に格納
し、1通信分記憶手段への格納が終了したら、記録動作
をし、受信機が、送信機から通信エラーが発生時1ペー
ジ目からの再送信が可能である旨を受信で、途中でエラ
ー発生した場合、該受信情報を記憶手段から消去してし
まう。
(Embodiment 6) In a facsimile machine capable of retransmitting from the first page when a communication error occurs,
During the pre-procedure, the other receiver is notified of that fact. Also, when the retransmission from the first page is being performed, the communication device notifies the receiver of that fact. Here, when the receiver has a unit for storing the reception information, the reception information is stored in the storage unit, and when the storage for one communication is completed, the recording operation is performed, and the receiver is set to the transmitter. When a communication error occurs, it is received that re-transmission from the first page is possible, and when an error occurs in the middle, the received information is deleted from the storage means.

【0112】以上の制御の具体例が図9に図7〜図8の
制御と異なる部分のみ図示されている。
A specific example of the above control is shown in FIG. 9 only for the part different from the control shown in FIGS.

【0113】図9において、まず、ステップS62(図
2)、S64(図2)、S118(図5)、S120
(図5)、S158(図6)はすべてエラーしたページ
からの再送でなく、「1ページ目からの再送」に変更す
る。
In FIG. 9, first, steps S62 (FIG. 2), S64 (FIG. 2), S118 (FIG. 5) and S120.
(FIG. 5) and S158 (FIG. 6) are all changed to “retransmission from the first page” instead of retransmission from the error page.

【0114】ステップS200は図7、ステップS18
0を表わしている。
Step S200 is shown in FIG. 7, step S18.
Represents 0.

【0115】ステップS202においては、該通信がエ
ラーした旨を回路38に記憶しておく。一方、メモリ回
路28に格納されている途中までの受信情報をメモリか
ら消去する。
In step S202, the fact that the communication has failed is stored in the circuit 38. On the other hand, the halfway received information stored in the memory circuit 28 is erased from the memory.

【0116】ステップS204は図2、ステップS52
を表わしている。
Step S204 is shown in FIG. 2, step S52.
Is represented.

【0117】ステップS206は図7ステップS172
のYesを表わしている。
Step S206 is step S172 in FIG.
Yes.

【0118】ステップS208は、指定された通信番号
に対応してメモリ回路28に受信情報を格納することを
表わしている。
Step S208 represents storing the reception information in the memory circuit 28 corresponding to the designated communication number.

【0119】ステップS210は図2、ステップS72
に進むことを表わしている。
Step S210 is shown in FIG. 2, step S72.
It means to proceed to.

【0120】また図8、ステップS186から、ステッ
プS196の制御を削除する (実施例7)前記実施例6において、受信機が送信機か
ら、通信エラーが発生時、1ページ目からの再送信が可
能である旨を通知された受信で、途中で、エラーが発生
した場合、該受信情報を1ページ目のみ記憶手段に残し
て他のページは消去し所定時間以内に1ページ目からの
再送がない場合は、通信エラーとして処理して、1ペー
ジ目の情報を通信結果レポート等に合わせて出力する。
Further, the control in step S196 is deleted from step S186 in FIG. 8 (Embodiment 7) In the embodiment 6, in the case where the receiver transmits from the transmitter, the retransmission from the first page is performed. When an error occurs in the middle of receiving the notification that it is possible, only the first page of the received information is left in the storage unit, other pages are erased, and the first page is retransmitted within a predetermined time. If there is not, it is processed as a communication error and the information of the first page is output according to the communication result report and the like.

【0121】この制御の具体例が図10に、図9の制御
と異なる部分のみ図示されている。
A specific example of this control is shown in FIG. 10 only for the part different from the control in FIG.

【0122】図10において、図9、ステップS202
をメモリ回路28からの情報の消去として、1ページ目
のみメモリに残しておく様に変更する。
In FIG. 10, step S202 of FIG.
Is erased from the memory circuit 28 so that only the first page is left in the memory.

【0123】また、ステップS186から、ステップS
196の制御を復活させる。
From step S186 to step S
Restore control of 196.

【0124】[0124]

【発明の効果】以上説明した様に、本願発明によると、
エラー通信があり、エラーしたページからの再送が行わ
れた時、受信機側においては、これら2通信(受信)の
間に他の受信情報の記録が入ることなく連続して記録す
ることが可能になり、ユーザーは、受信情報を適切に配
布することが可能になった。そしてエラーページからの
再送信の機能が、従来より有効に利用できるようになっ
た。
As described above, according to the present invention,
When there is an error communication and the error page is retransmitted, it is possible for the receiver to continuously record without recording other received information between these two communications (reception). As a result, the user can properly distribute the received information. And the function of re-sending from the error page can be used more effectively than before.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のファクシミリ装置のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus of this embodiment.

【図2】本実施例の制御回路のフローチャート図であ
る。
FIG. 2 is a flowchart of a control circuit of this embodiment.

【図3】本実施例の制御回路のフローチャート図であ
る。
FIG. 3 is a flowchart of a control circuit of this embodiment.

【図4】本実施例の制御回路のフローチャート図であ
る。
FIG. 4 is a flowchart of a control circuit of this embodiment.

【図5】本実施例の制御回路のフローチャート図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart of a control circuit of this embodiment.

【図6】本実施例の制御回路のフローチャート図であ
る。
FIG. 6 is a flowchart of a control circuit of this embodiment.

【図7】実施例5のフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart of Example 5.

【図8】実施例5のフローチャート図である。FIG. 8 is a flowchart of the fifth embodiment.

【図9】実施例6のフローチャート図であるるFIG. 9 is a flowchart of Example 6.

【図10】実施例7のフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart of Example 7.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 NCU 4 電話機 6 ハイブリッド回路 8 V21変調器 10 読取回路 12 符号化回路 14 メモリ回路 16 復号化・変信・符号化回路 18 V27terあるいはV29の変調器 20 加算回路 22 V21復調器 24 V27terあるいはV29復調器 26 復号化・符号化回路 28 メモリ回路 30 復号化回路 32 記録回路 34 自動発呼回路 36 エラー再送する相手先記憶回路 38 通信途中でエラーのあった相手先、通信番号、通
信開始時刻記憶回路 40 制御回路
2 NCU 4 Telephone 6 Hybrid circuit 8 V21 modulator 10 Reading circuit 12 Encoding circuit 14 Memory circuit 16 Decoding / transformation / encoding circuit 18 V27ter or V29 modulator 20 Adder circuit 22 V21 demodulator 24 V27ter or V29 demodulation Device 26 Decoding / encoding circuit 28 Memory circuit 30 Decoding circuit 32 Recording circuit 34 Automatic calling circuit 36 Recipient storage circuit for error resending 38 Recipient, communication number, communication start time storage circuit having an error during communication 40 control circuit

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 通信エラーが発生時、エラーしたページ
からの再送信が可能なファクシミリ装置において、 送信機として動作するときには、 相手受信機にエラーしたページからの再送信が可能な旨
を通知する通知手段を用いて、前手順時、前記通知手段
により相手受信機にその旨を通知し、 一方、受信機として動作するときには、 受信情報を記憶する手段を用いて、受信情報を記憶手段
に格納し、 1通信分、受信情報の記憶手段への格納が終了したら、
記録手段を用いて、記録動作を開始し、 送信機から、前記通知を受けた受信において、受信途中
でエラーが発生した場合、通信を終了してから他の相手
先からも受信を許可し、他の相手からの受信情報が1通
信分記憶手段に格納された時には、受信情報を順次記録
し、 所定の時間以内にエラーしたページからの再送信が行わ
れた場合は、記憶手段にページ数を連続して格納してい
き、エラーのない受信情報が1通信分記憶手段に格納さ
れた時、記録を開始し、 前記所定の時間以内にエラーページからの再送がない場
合、通信エラーとして処理し、今まで受信していた情報
を記憶手段から出力することを特徴とするファクシミリ
装置。
1. When a communication error occurs, in a facsimile device capable of re-sending from an erroneous page, when operating as a transmitter, the other receiver is notified that re-sending from an erroneous page is possible. In the pre-procedure, the notification means is used to notify the counterpart receiver to that effect. On the other hand, when operating as a receiver, the reception information is stored in the storage means by using the means for storing the reception information. Then, when the storage of the received information for one communication is completed,
If a recording operation is started using the recording means and an error occurs during the reception of the notification received from the transmitter, the communication is ended and the reception is permitted from the other party, When the information received from another party is stored in the storage means for one communication, the received information is sequentially recorded, and when the error page is retransmitted within a predetermined time, the number of pages is stored in the storage means. Is continuously stored, recording is started when reception information having no error is stored in the storage unit for one communication, and if there is no retransmission from the error page within the predetermined time, it is treated as a communication error. The facsimile device is characterized in that the information received up to now is output from the storage means.
【請求項2】 請求項1において、送信側から受信側へ
エラーしたページからの再送信が行われる時、この旨を
送信機から受信機に通知する手段を有することを特徴と
するファクシミリ装置。
2. A facsimile apparatus according to claim 1, further comprising means for, when retransmitting from an error page from a transmitting side to a receiving side, notifying the fact from a transmitter to a receiver.
JP01542693A 1993-02-02 1993-02-02 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3491916B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01542693A JP3491916B2 (en) 1993-02-02 1993-02-02 Facsimile machine
DE69433070T DE69433070T2 (en) 1993-02-02 1994-02-01 facsimile machine
EP94101457A EP0613285B1 (en) 1993-02-02 1994-02-01 Facsimile apparatus
CN94102752A CN1097384C (en) 1993-02-02 1994-02-02 Facsimile apparatus
KR1019940001856A KR0157082B1 (en) 1993-02-02 1994-02-02 Facsimile apparatus
US08/619,907 US5684606A (en) 1993-02-02 1996-03-20 Data communication apparatus which processes first and second communication data based on a determined relationship between the first and second communication data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01542693A JP3491916B2 (en) 1993-02-02 1993-02-02 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233102A JPH06233102A (en) 1994-08-19
JP3491916B2 true JP3491916B2 (en) 2004-02-03

Family

ID=11888455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01542693A Expired - Fee Related JP3491916B2 (en) 1993-02-02 1993-02-02 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491916B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207845A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06233102A (en) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871704B2 (en) Image communication method
US5220439A (en) Facsimile apparatus having improved memory control for error-correcting and non-error-correcting modes
US5438427A (en) Facsimile apparatus with controlled image page transmission after retransmission
JP3491916B2 (en) Facsimile machine
KR0157082B1 (en) Facsimile apparatus
JPH0671245B2 (en) Equipment
JP3531881B2 (en) Facsimile machine
JP2505832B2 (en) Data communication device
JP3397367B2 (en) Facsimile machine
JP3619062B2 (en) Facsimile communication method and facsimile apparatus
JP2749821B2 (en) Facsimile machine
JP2744288B2 (en) Data communication method
JP2637481B2 (en) Data communication device
JP2840250B2 (en) Facsimile machine
JP2999312B2 (en) Facsimile machine
JPH09200487A (en) Facsimile equipment
JP3150232B2 (en) Facsimile machine
JP2542170B2 (en) Fax machine
JP2598048B2 (en) Communication device
JP2711865B2 (en) Facsimile machine
JP3192446B2 (en) Facsimile apparatus and image data communication method
JP3090298B2 (en) Data communication device and control method thereof
JP2584949B2 (en) Facsimile machine
JPH06205182A (en) Facsimile equipment
JP2771049B2 (en) Image communication apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031021

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees