Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3489053B2 - ケーブルコネクタ - Google Patents

ケーブルコネクタ

Info

Publication number
JP3489053B2
JP3489053B2 JP2000257457A JP2000257457A JP3489053B2 JP 3489053 B2 JP3489053 B2 JP 3489053B2 JP 2000257457 A JP2000257457 A JP 2000257457A JP 2000257457 A JP2000257457 A JP 2000257457A JP 3489053 B2 JP3489053 B2 JP 3489053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
cover
insulator
cable
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000257457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075537A (ja
Inventor
一臣 佐藤
芳紀 水澤
尚志 石田
雅弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, NEC Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2000257457A priority Critical patent/JP3489053B2/ja
Priority to PCT/JP2001/008362 priority patent/WO2003032443A1/ja
Priority to US10/490,668 priority patent/US7070444B2/en
Priority claimed from PCT/JP2001/008362 external-priority patent/WO2003032443A1/ja
Publication of JP2002075537A publication Critical patent/JP2002075537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489053B2 publication Critical patent/JP3489053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/777Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/772Strain relieving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/594Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures for shielded flat cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5083Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a wedge

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導電性のコンタク
トとケーブルの導線とを接続するケーブルコネクタに属
する。
【0002】
【従来の技術】従来技術1におけるケーブルコネクタ
は、図21及び図22に示すように、複数の導電性のコ
ンタクト112が互いに2列に整列された状態で設けら
れているベースインシュレータ114と、複数本の導線
を互いに所定間隔をもってフラット状に整列され配置さ
れている2枚のケーブル117,118を挟み込んで保
持する長板形状の2枚のカバーインシュレータ121,
122と、2枚のカバーインシュレータ121,122
のそれぞれに設けられている複数の導電性のケーブル結
線用コンタクト125とを有している。
【0003】コンタクト112は、ケーブル結線用コン
タクト125に接触するソケット部112aと、図示し
ない相手コネクタの相手コンタクトに接触するピン形状
の接触部112bとを有している。
【0004】ケーブル結線用コンタクト125は、2枚
のカバーインシュレータ121,122の一縁部分に形
成されている複数の溝131,132間に設けられてい
るピン形状の結線用接触部125aと、溝131,13
2の近傍に形成されている複数の孔135にそれぞれ打
ち込まれている結線用保持部125bとを有している。
【0005】ベースインシュレータ114は、相手コネ
クタ(図示せず)が嵌合しコンタクト112に相手コン
タクトを接触させるように開口されて接触部112bが
配されている嵌合部114aを含むベース部114b
と、ベース部114bの両側に設けられているベース固
定部114cとを有している。
【0006】ベース固定部114cには、ベースネジ孔
114dが形成されている。また2枚のカバーインシュ
レータ121,122のそれぞれには、四隅の近傍にカ
バーネジ孔121a〜121d,122a〜122dが
形成されている。
【0007】2枚のカバーインシュレータ121,12
2の間には、2枚のケーブル117,118が挟み込ま
れる。上側のカバーインシュレータ121には、上側の
ケーブル117の導線が上側のケーブル結線用コンタク
ト125に一対一に接続される。下側のカバーインシュ
レータ122には、下側のケーブル118の導線が下側
のケーブル結線用コンタクト125に一対一に接続され
る。
【0008】その後、2枚のカバーインシュレータ12
1,122は、ケーブル117,118を挟み固定する
ためにカバーネジ孔121a〜121d,122a〜1
22dにネジ141を螺合することによってネジ止めさ
れる。そして、ベースネジ孔114c,114dには、
2つのカバーネジ孔122b,122cが合わされてネ
ジ止めされる。2枚のカバーインシュレータ121,1
22は、ベースインシュレータ114に保持された状態
でコンタクト112と結線される。
【0009】なお、従来技術1に係るケーブルを接続す
るケーブルコネクタの参考例としては、特開平10−3
03529号公報がある。
【0010】また、図23に示す従来技術2におけるケ
ーブルコネクタは、図21に示したケーブル117と同
様な1枚のケーブル117を用いており、ケーブル11
7の端部に側面略Sの字形状の曲げ加工を施したケーブ
ル曲部117aで、2枚のカバーインシュレータ12
1,122に形成されている凹凸部121e,122e
によって固定され収納した構成をもつものである。この
ような同軸フラットリボン形状のケーブル117では、
曲げ加工を施す工程や、ケーブル117の被覆部分を剥
ぎ取って導線を露出させるストリップ工程などの作業が
行われる。
【0011】さらに、図24に示す従来技術3における
ケーブルコネクタは、図21に示した2枚のケーブル1
17,118と同様な2枚のケーブル117,118を
中間部材161を介して重ね、図21に示したような2
枚のカバーインシュレータ121,122と中間部材1
61とによってケーブル117,118を挟み込み固定
している。
【0012】このケーブルコネクタでは、2枚のケーブ
ル117,118のそれぞれを2枚のカバーインシュレ
ータ121,122へ両面テープ165,166によっ
て仮り止めし、ケーブル117,118の抜けを防止す
るための中間部材161を挟む。次に、ケーブル11
7,118付きカバーインシュレータ121,122の
それぞれを合体している。
【0013】なお、従来技術2及び3に係るケーブルを
接続するケーブルコネクタの例としては、特開平11−
329620号公報がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術1におけるケーブルコネクタでは、ベースインシュレ
ータ114及び2つのカバーインシュレータ121,1
22を治具(図示せず)にてそれぞれ保持して、治具の
ガイドに沿って結線するため、結線時における確実性に
劣る。
【0015】また、結線後のカバーインシュレータ12
1,122同士の抜け止めのためにカバーインシュレー
タ121,122及びベースインシュレータ114をネ
ジ止めし、カバーインシュレータ121,122を固定
することでケーブルコネクタ全体の剛性を確保している
が、ネジ止めの作業に時間がかかり、また自動化しよう
としても設備が複雑になり経済性が劣る要因となってい
た。
【0016】また、従来技術2におけるケーブルコネク
タでは、ケーブル117を曲げ加工する工程や、ケーブ
ル117の外皮をストリップ加工する工程などが必要で
あるため、作業工程数が多いことから、ケーブルハーネ
ス後のケーブルハーネス品それぞれの全長の精度管理が
充分な精度となり難いという問題がある。
【0017】さらに、従来技術3におけるケーブルコネ
クタでは、ケーブル117,118をカバーインシュレ
ータ121,122へ貼り付けるための作業に時間がか
かり、また、作業工程間を移動する際に、ケーブル11
7,118に外力が働いて、貼り付けたケーブル11
7,118が剥がれてしまうことがある。
【0018】また、中間部材161をケーブル117,
118間に設けるため、自動的に組み立てる場合にも不
安定となるという問題がある。
【0019】それ故に本発明の課題は、結線の確実性を
向上し、結線した状態でコネクタ全体の剛性が確保で
き、さらに、ケーブルがゆすられても結線部分ががたつ
かなく、作業性を改善し、タクトが短くなるケーブルコ
ネクタを提供することにある。
【0020】また、自動化した場合もピンをまっすぐ打
ち込むだけなので、設備の構造が簡単になり経済性に優
れたケーブルコネクタを提供することにある。
【0021】また、本発明の他の課題は、ケーブルを保
持するための作業工程を減少させ、作業時間を短縮する
ことができ、ケーブルハーネス品の全長管理が精度よく
できるケーブルコネクタを提供することにある。
【0022】さらに、本発明の他の課題は、ケーブルに
外力が働いた場合にもケーブルが移動してしまうことが
なく結線時における歩留まりを向上させることができる
ケーブルコネクタを提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、相手コ
ネクタと接続する複数の導電性コンタクトを設けたベー
スインシュレータと、複数本の導線を互いに所定間隔を
もってフラット状に整列して配置したケーブルを保持す
るカバーインシュレータと、該カバーインシュレータが
前記ベースインシュレータに保持された状態で、前記導
線のそれぞれが前記コンタクトのそれぞれに接続するケ
ーブルコネクタにおいて、前記ベースインシュレータ
は、前記コンタクトを互いに所定間隔をもって整列して
設けたベース部と、前記カバーインシュレータを挿抜方
向へガイドするために前記コンタクトの列方向の両側で
かつ前記ベース部の両端から前記挿抜方向へ延びている
一対のベースガイド部とを有し、前記カバーインシュレ
ータは、前記コンタクトと同じ位置に並べて保持した前
記導線の結線部分を前記コンタクトへガイドするよう前
記ベースガイド部に嵌め合わされて前記ベースガイド部
に沿って前記挿抜方向へ移動可能な一対のカバーガイド
部を有し、前記導線の結線部分が前記コンタクトに接続
したときに、前記ベースガイド部及び前記カバーガイド
部同士が圧入関係になり前記カバーインシュレータが前
記ベースインシュレータに保持されるよう前記ベース部
側で前記ベースガイド部の奧部に形成されているベース
突起部と、前記ベースガイド部の入口側に対応する位置
にあって前記カバーガイド部に形成されているカバー突
起部とを有し、前記カバーインシュレータを一対有し、
一対の前記カバーインシュレータによって前記ケーブル
を挟み付け合体して固定することにより前記ケーブルを
保持したことを特徴とするケーブルコネクタが得られ
る。
【0024】
【作用】本発明のケーブルコネクタによれば、カバーイ
ンシュレータのカバーガイド部をガイドしながら挿入す
ると、挿入途中では、まず、ベースガイド部の奥部に形
成されている突起部にカバーガイド部の先端部分が当た
り、さらに、挿入を続けるとベース突起部へ圧入されて
ガイドされながら挿入を続け圧入が完了する。
【0025】この時、導線の結線部分は、コンタクトに
接触し結線状態となる。したがって、突起部にカバーイ
ンシュレータがしっかりと圧入されて保持されているの
で、ケーブルが外力によって上下左右にゆすられたとし
ても結線部分がガタ付くことは少なく、剛性が高いもの
となる。また、挿入途中では圧入にならず、結線位置直
前で圧入になるため、ベースガイド部への挿入はスムー
ズに行われる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1乃至図4は、本発明のケーブ
ルコネクタにおける第1の実施の形態例を示している。
図1乃至図4を参照して、第1の実施の形態例における
ケーブルコネクタは、複数の導電性のコンタクト11
(図3及び図4を参照)が互いに2列に整列された状態
で設けられているベースインシュレータ13と、複数本
の導線21を互いに所定間隔をもってフラット状に形成
したフラットリボンケーブルのような2枚のケーブル2
3,24を挟み込んで保持する2枚のカバーインシュレ
ータ26,27と、2枚のカバーインシュレータ26,
27のそれぞれに設けられている複数の導電性のケーブ
ル結線用コンタクト28とを有している。
【0027】コンタクト11は、図4に図示されている
ように、ケーブル結線用コンタクト28に接触するソケ
ット部11aと、図示しない相手コネクタの相手コンタ
クトに接触するピン形状の接触部11bとを有してい
る。
【0028】ケーブル結線用コンタクト28は、2枚の
カバーインシュレータ26,27の一縁部分に形成され
ている複数の結線溝31間に一つづつ設けられているピ
ン形状の結線用接触部28aと、結線溝31の近傍に形
成されている複数の孔33にそれぞれ打ち込まれている
結線用保持部28bとを有している。
【0029】上側のカバーインシュレータ26に設けた
結線用接触部28aには、ケーブル23の導線21の端
部が結線溝31に入り込み巻き付いた状態で結線されて
いる。下側のカバーインシュレータ27に設けた結線用
接触部28aには、ケーブル24の導線21の端部が結
線溝31に入り込み巻き付いた状態で結線されている。
【0030】ベースインシュレータ13は、コンタクト
11を互いに所定間隔をもって整列して設けたベース部
14と、コンタクト11の列方向の両側でかつ2枚が合
わされたカバーインシュレータ26,27(図2を参
照)を挿抜方向へガイドするようにベース部14の両端
から延びている一対のベースガイド部15とを有してい
る。
【0031】 このベースインシュレータ13は、平面
から見ると、ベース部14と一対のベースガイド部15
とによって側面略コの字形状になっている。一対のベー
スガイド部15には、これらが対向する面のそれぞれに
挿抜方向へ長いベースガイド溝16が形成されている。
さらに、ベース部14は、相手コネクタ(図示せず)が
嵌合しコンタクト11に相手コネクタの相手コンタクト
を接触させるように開口されている嵌合部18を有して
いる。
【0032】嵌合部18はベース部14と一体な仕切板
19によって上下に仕切られている。嵌合部18の上段
及び下段部分のそれぞれに複数のコンタクト11の接触
部11bが配されている。嵌合部18と反対側のベース
部14には、コンタクト11のソケット部11aが配さ
れている。即ち、ソケット部11aはベース部14に位
置しており、一対のベースガイド部15よりも奥部に位
置している。複数のコンタクト11は仕切板19を境に
して上下2段で2列が反転した状態」で配されている。
【0033】よって、上側のカバーインシュレータ26
に設けたケーブル結線用コンタクト28の結線用接触部
28aに接続した導線21の接続部分は、上側のコンタ
クト11のソケット部11aに入り込んで接触してい
る。下側のカバーインシュレータ27に設けたケーブル
結線用コンタクト28の結線用接触部28aに接続した
導線21の接続部分は、下側のコンタクト11のソケッ
ト部11aに入り込んで接触している。このように、ケ
ーブル結線用コンタクト28は、ケーブル23,24の
結線をサポートするサポートコンタクトの役目を果す。
【0034】さらに、2枚のケーブル23,24は、図
4に示したように、互いにフラット面で重ねられるよう
に対向しており、2枚のカバーインシュレータ26,2
7の間で、これらが両面テープ36もしくは、接着剤を
介して固定されている。
【0035】2枚のカバーインシュレータ26,27
は、これらが同じ形状に作られており、互いに180度
の角度で反転した位置で重ね組み合わされると合体さ
れ、2枚のケーブル23,24を挟み込んで保持した状
態となる。したがって、2枚のカバーインシュレータ2
6,27が同じ形状であることから、一方のカバーイン
シュレータ26について説明し、他方のカバーインシュ
レータ27については、同じ符号を付して説明を省略す
る。
【0036】カバーインシュレータ26は、一対のベー
スガイド部15間の幅寸法と同等もしくは若干幅寸法が
小さい幅寸法を持つ長方形状の主板部41と、この主板
部41の幅方向を直交する一辺に主板部41よりも少し
段落ちした形態で一体に接続されて突き出している結線
用板部43と、主板部41の幅方向の両側辺で少し段落
ちした形態で一体に接続され突き出している一対のカバ
ーガイド部45とを有している。
【0037】即ち、主板部41はフラット形状のケーブ
ル23の端部を受けるようにケーブル23の端部に幅寸
法とほぼ同じ幅寸法を持っている。そして、結線用板部
43には、前述したようにケーブル23の導線21の端
部が入り込み巻き付けられる結線溝31が形成されてい
る。
【0038】一対のカバーガイド部45は、主板部41
の幅方向の両側辺よりも突き出しており、結線用板部4
3の近傍で主板部41よりも外側へ突き出している一対
のカバー突出部45aと、結線用板部43とは反対側で
主板部41の幅寸法よりも大きく外側へ突き出している
一対の固定板部45bと、カバー突出部45a及び固定
板部45b間の挿抜方向間に形成されている一対の係合
部45cとを有している。
【0039】一対の係合部45cは、主板部41の板厚
方向を直交する方向へ突き出して延びており、主板部4
1の面の中心点を定めると、この中心点を平面上で交叉
する対角線上に形成されている。即ち、2枚のカバーイ
ンシュレータ26,27を組み合わせたときには、図2
において2枚のカバーガイド部45の組み合わせを示し
たように、一方のカバーインシュレータ26の一対の係
合部45cと、他方のカバーインシュレータ27の一対
の係合部45cとが互いに挿抜方向で係合する。この
際、一方のカバーインシュレータ26の一対の固定板部
45bと、他方のカバーインシュレータ27の一対の固
定板部45bとが互いに主板部41の面に平行な面で合
わされている。そして、一方のカバーインシュレータ2
6の結線用板部43と、他方のカバーインシュレータ2
7の結線用板部43とは互いに主板部41の面に平行な
面で所定間隔をもって対向している。
【0040】一方、ベースインシュレータ13の一対の
ベースガイド部15は、一対のベースガイド部15の延
在端側の入口側付近のベースガイド溝16間の溝幅寸法
がもっとも大きい溝幅寸法となっており、中間部分から
奥部におけるベースガイド溝16間の幅寸法が入口側付
近のベースガイド溝16間の溝幅寸法よりも少し狭い幅
寸法となっている。
【0041】また、固定板部45には、後述するピンを
挿入するための2つのカバー貫通孔47が形成されてい
る。さらに、ベースガイド溝16を構成する部分のベー
スガイド部15の入口側近傍における互いに平行なベー
スガイド板部15aのそれぞれにはベース貫通孔51が
形成されている。
【0042】図5に示すように、2枚が合体されたカバ
ーインシュレータ26,27は、結線用板部43を前方
として、入口側のベースガイド溝16間へ挿入されるこ
とによって、ベースインシュレータ13に保持される。
図6には、カバーインシュレータ26,27がベースイ
ンシュレータ13に保持されている状態を示している。
図6に示した状態では、カバー突出部45aがベースガ
イド溝16の奥部まで入り込んでいる。そして、固定板
部45bが入口側付近のベースガイド溝16間に嵌め込
まれており、これ以上、ベースインシュレータ13に対
してカバーインシュレータが26,27挿入されるのを
阻止する役目を果している。
【0043】即ち、一対のカバーガイド部45は、ベー
スガイド部15の入口側からベースガイド部15の奥部
まで挿入するようにベースガイド溝16に沿ってカバー
インシュレータ26,27を嵌め合わせると導線21の
接続部分とコンタクト11との結線ができる。
【0044】コンタクト11と導線21の結線部分を接
触させた後の結線状態においては、図6に示したよう
に、ベース貫通孔51とカバー貫通孔47との軸線が共
通した状態で位置している。
【0045】したがって、カバーインシュレータ26,
27とベースインシュレータ13とは、これらのベース
貫通孔51及びカバー貫通孔47に、図7に示すよう
に、平行ピン又はスプリングピン等のピン53を真っ直
ぐに打ち込み挿入する。
【0046】ピン53が挿入されたベースガイド部15
及びカバーガイド部45は、これらのピン53によって
ベースインシュレータ13とカバーインシュレータ2
6,27とを相互に係合させて固定する。固定されたカ
バーインシュレータ26,27がベースインシュレータ
13から抜けるのを防止する役目を果す。
【0047】したがって、ケーブル23,24が引き抜
き方向へ引かれてもカバーインシュレータ26,27に
ベースインシュレータ13がピン53によって固定され
ているのでケーブル23,24が外力によって引き抜か
れることがない。
【0048】さらに、本発明のケーブルコネクタでは、
ベースガイド部15及びカバーガイド部45の少なくと
も一方に、ベースガイド部15及びカバーガイド部45
同士が圧入関係になりカバーインシュレータ26,27
がベースインシュレータ13に保持されるように、以下
に説明する突起部を形成する。
【0049】図8乃至図10は、ベースインシュレータ
とカバーインシュレータとの圧入関係を構成するための
具体例を示している。
【0050】 図8を参照して、このケーブルコネクタ
においては、ベース部14側でベースガイド部15のベ
ースガイド溝16の奧部に形成されているベース突起部
55と、ベースガイド部15の入口側に対応する位置に
あって、合体されているカバーガイド部45において固
定板部45bの外面上に形成されているカバー突起部5
7とを有している。
【0051】ここで、ベース突起部55間の寸法は、2
つのカバーインシュレータ26,27を合体した後の、
カバー突出部45aの厚さ寸法よりも小さい寸法となっ
ている。また、カバー突起部57間の寸法は、入口側の
一対のベース板部15a間の幅寸法(ベースガイド溝1
6の溝幅寸法)よりも大きい寸法となっている。
【0052】 今、図8に示したベースインシュレータ
13のベースガイド溝16へ合体した後のカバーインシ
ュレータ26,27のカバーガイド部45をガイドしな
がら挿入すると、図9に示すように、挿入途中では、
、カバー突出部45aのテーパ形状の先端部分がベー
スガイド溝16の奥部に形成されているベース突起部5
5に当たり、さらに、挿入を続けるとカバー突出部45
aがベース突起部55へ圧入されてガイドされなが挿入
を続ける。その後、図10に示すように、固定板部45
bがベースガイド溝16内へ完全に挿入したときに、ベ
ース突起部55へのカバー突出部45aの圧入が完了す
る。
【0053】この時、導線21の結線部分は、コンタク
ト11のソケット部11aに接触し結線状態となる。し
たがって、ベース突起部55にカバー突出部45aがし
っかりと圧入されて保持されているので、ケーブル2
3,24が外力によって上下左右にゆすられたとしても
結線部分がガタ付くことは少なく、剛性が高いものとな
る。
【0054】特に、図8乃至図10で説明したように、
挿入途中では圧入にならず、結線位置直前で圧入になる
ため、ベースガイド溝16への挿入はスムーズに行われ
る。なお、以上の構成は、圧接コネクタでもよい。
【0055】 図11は、ベースインシュレータ13と
カバーインシュレータ26,27との圧入関係の他の具
体例を示している。図11を参照して、このケーブルコ
ネクタでは、ベース部14側でベースガイド部15のベ
ースガイド溝16の奧部に対応する位置に形成したカバ
ー突起部(第1のカバー突起部)58と、ベースガイド
部45の入口側に対応する位置に対向するようにカバー
ガイド部45に形成したカバー突起部(第2のカバー突
起部)57とを有している。
【0056】即ち、一方のカバー突出部が合体されてい
るカバー突出部45aの外面上に形成されており、他方
のカバー突起部57が固定板部45bの外面上に形成さ
れている。なお、ベースガイド溝16の溝幅寸法は一定
の幅寸法となっている。
【0057】このようなカバー突起部57,58によっ
ても、ベースガイド溝16にカバー突起部57,58が
圧入されて保持されるので、ケーブル3,24が外力に
よって上下左右にゆすられたとしても結線部分がガタ付
くことは少なく、剛性が高いものとなる。
【0058】 図12は、ベースインシュレータ13と
カバーインシュレータ26,27とにおける圧入関係の
他の具体例を示している。図12を参照して、このケー
ブルコネクタにおいては、ベース部14側でベースガイ
ド部15のベースガイド溝16のベースガイド溝16の
奥部に形成したベース突起部(第1のベース突起部)
5と、ベースガイド溝16の入口側に形成したベース突
起部(第2のベース突起部)59を有している。
【0059】即ち、ベースガイド溝16の一番奥(カバ
ーインシュレータ26,27の挿入側から見た奥部)に
溝幅寸法が狭くなるようにベースガイド溝16の両側に
ベース突起部55があり、入口側のベースガイド溝16
の両側にもベース突起部59がある。
【0060】このようなベース突起部55,59によっ
ても、ベースガイド溝16にカバー突出部45aが圧入
され、しかも固定板部45aがベース突起部59によっ
て圧入されて保持されているので、ケーブル23,24
が外力によって上下左右にゆすられたとしても結線部分
がガタ付くことは少なく、剛性が高いものとなる。
【0061】図13及び図14は、本発明にケーブルコ
ネクタの第2の実施の形態例を示している。なお、先に
説明した第1の実施の形態例のケーブルコネクタと同じ
機能を果す部分には、同じ符号を付して説明を省略す
る。
【0062】第2の実施の形態例におけるケーブルコネ
クタを、図4によって説明したケーブルコネクタの断面
図と比較すると、2枚のカバーインシュレータと、ケー
ブルを保持する部分の構成で異なっている。
【0063】図13及び図14を参照して、第2の実施
の形態例におけるケーブルコネクタは、2枚のカバーイ
ンシュレータ26,27間に収容されかつ2枚のケーブ
ル23,24の端部を2枚のケーブル23,24の外側
から固着した2枚のプレート61,62を有している。
【0064】2枚のカバーインシュレータ26,27に
は、互いに対向する面にプレート61,62をそれぞれ
保持するための凹部26aが形成されている。ケーブル
23,24の両面には、プレート61,62がそれぞれ
固着されている。
【0065】2枚のケーブル23,24は、2枚のカバ
ーインシュレータ26,27によって挟み付けられ、2
枚のカバーインシュレータ26,27を合体することに
よって2枚のケーブル23,24が保持・固定されてい
る。
【0066】図15に示すように、このケーブルコネク
タの組立工程では、始めにケーブル23,24にプレー
ト61,62を固着する。これを基準にして、ケーブル
23,24の被覆部分を剥がす部分であるストリップ部
分64をストリップ加工機によって剥がし導線21を露
出させる。そして、ケーブル23,24を図14に示し
たカバーインシュレータ26,27の凹部26aへ両面
テープ36もしくは接着剤を介して嵌め込み保持・固定
する。さらに、ケーブル結線用コンタクト28の結線用
接触部28aに導線21を巻き付けた後、巻き付け端で
導線21を一定長さ寸法に切断すると、結線溝31内に
導線21がセットされる。
【0067】第2の実施の形態例におけるケーブルコネ
クタによれば、結線状態でプレート61,62がカバー
インシュレータ26,27の凹部26aに収納されてい
るので、ケーブル23,24を外力によって引き抜き方
向へ引っ張られても引張力に対して充分な保持力をも
つ。
【0068】図16乃至図18は、本発明のケーブルコ
ネクタの第3の実施の形態例を示している。なお、先に
説明した第1の実施の形態例におけるケーブルコネクタ
と同じ機能を果す部分には、同じ符号を付して説明を省
略する。
【0069】第3の実施の形態例におけるケーブルコネ
クタを、図4によって説明したケーブルコネクタの断面
図と比較すると、2枚のカバーインシュレータと、ケー
ブルを保持する部分の構成で異なっている。
【0070】図16乃至図18を参照して、第3の実施
の形態例におけるケーブルコネクタにおけるケーブル2
3,24は、クランク形状に形成したクランク部23
a,24aを有している。カバーインシュレータ26,
27はクランク部23a,24aが挿入されるクランプ
溝71a,71bと係止孔73とを有している。
【0071】さらに、ケーブルコネクタは、ケーブル2
3,24をカバーインシュレータ26,27に保持・固
定するための係止部材(ケーブルクランプ部材)75
a,75bを有している。
【0072】係止部材75a,75bは、金属板をプレ
ス加工によって、長手方向の両端部分を同じ方向へ略直
角に曲げられた断面略コの字形状に形成されている。ケ
ーブル23,24をカバーインシュレータ26,27に
固定するための組立作業では、ケーブル23,24をク
ランク形状に加工し、カバーインシュレータ26,27
にケーブル23,24のストリップ部分を整列した状態
で、係止部材75a,75bをケーブル23,24のク
ランプ部23a,24aに被せるようにカバーインシュ
レータ26,27の係止孔73に打ち込んで圧入・固定
する。この状態で、ケーブル23,24はカバーインシ
ュレータ26,27に固定される。これを2組向かい合
わせに合体させた状態でベース部14に設けたコンタク
ト11をもつベースインシュレータ13を打ち込むと結
線が完了する。
【0073】図19及び図20は、ケーブルコネクタに
係る第4の実施の形態例を示している。なお、第3の実
施の形態例と同じ部分には同じ符号を付して説明を省略
する。
【0074】第4の実施の形態例におけるケーブルコネ
クタは、第3の実施の形態例に示したような圧入・固定
ではなく、係止部材85を樹脂として、引っ掛け方式の
係止構造にしたものである。
【0075】このケーブルコネクタでは、ケーブル23
は、クランク形状に形成したクランク部23aを有して
いる。カバーインシュレータ27はクランク部23aが
挿入されるクランプ溝81と係止孔83とを有してい
る。
【0076】さらに、ケーブルコネクタは、ケーブル2
3をカバーインシュレータ27に保持・固定するための
係止部材(ケーブルクランプ部材)85を有している。
【0077】係止部材85の長手方向の両側には同じ方
向へ直角に延びている一対の係止部85aが形成されて
いる。一対の係止部85aは、係止孔83に入り込み、
係止孔83に形成されている係止突起88に係合する。
【0078】1本のケーブル23の外被が薄く弱い場合
は、このような係止部材85を採用することによって、
ダメージが少なくなる。第4の実施の形態例における組
立て作業は、第3の実施の形態例の場合と同様に行われ
る。
【0079】なお、上記各実施の形態例では、2枚のケ
ーブルが2枚のカバーインシュレータによって挟み付け
られ2枚のカバーインシュレータを合体することによっ
て2枚のケーブルが保持・固定されている例や1枚のケ
ーブルを1枚のカバーインシュレータによって挟み付け
る例をもって説明したが、3枚以上のケーブルが3枚以
上のカバーインシュレータによって保持・固定するよう
に構成したり、3枚以上のプレートによって保持・固定
することもできることは言うまでもない。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の実
施の形態例におけるケーブルコネクタによれば、ベース
インシュレータ及びカバーインシュレータ間にガイド構
造を設けたため、ベースインシュレータに設けられてい
るコンタクトとケーブルの導線との結線の確実性が向上
する。
【0081】また、ベースインシュレータの内側にカバ
ーインシュレータが入る構造となっているので、ベース
インシュレータに設けられているコンタクトとケーブル
の導線とを結線した状態でコネクタ全体の剛性が確保で
きる。
【0082】また、ベースインシュレータ及びカバーイ
ンシュレータ間で圧入関係になるようにベースガイド部
及びカバーガイド部の少なくとも一方に突起部を追加し
て形成すると、さらに剛性が向上するとともに、ケーブ
ルがゆすられても結線部分がガタ付くことがない。
【0083】さらに、ベースインシュレータ及びカバー
インシュレータに貫通孔を設けておき、結線後に貫通孔
同士の位置が合わせ、これらの貫通孔にピンを貫通させ
圧入することで作業性が改善でき、タクトが短くなる。
【0084】また、組立てを自動化した場合には、ピン
をまっすぐ打ち込むだけなので、設備の構造が簡単にな
る。
【0085】本発明の第2の実施の形態例におけるケー
ブルコネクタによれば、ケーブルにプレートを固着して
いるため、カバーインシュレータの凹部にプレートを嵌
め込むだけの作業で済むため、工程数が減少され、作業
時間が短縮することができる。
【0086】特に、ケーブルを一定長さ寸法に切断して
プレートを両端に精度よく固着すれば、ハーネス品の全
長はストリップなどの精度に依存しなくてもよくなるた
め精度を向上させることができる。
【0087】本発明の第3の実施の形態例におけるケー
ブルコネクタによれば、クランク加工を施したケーブル
をカバーインシュレータに係止部材を介して固定したの
で、この状態で作業工程間を移動しても整列したケーブ
ルは安定しており、結線時の歩留まりを向上させること
ができる。
【0088】また、ケーブルを固定した複数枚のカバー
インシュレータを合体させる場合、特に、薄形形状のケ
ーブルコネクタにおいて自動的に機械によって合体させ
る場合、ケーブルに外力が働いたとしてもケーブルの整
列部分が移動してしまうことがないため、結線時におけ
る歩留まりを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のケーブルコネクタの第1の実施の形態
例を示す分解斜視図である。
【図2】図1に示したケーブルコネクタの2枚のカバー
インシュレータを合体した状態の一部を示した斜視図で
ある。
【図3】図1に示したベースインシュレータをIII-III
線で平面方向へ断面した斜視図である。
【図4】図1に示したベースインシュレータにカバーイ
ンシュレータが結線された状態を図1のIV-IV線で断面
した断面図である。
【図5】図1に示したベースインシュレータとカバーイ
ンシュレータとが挿入する前の状態を示す斜視図であ
る。
【図6】図5に示したベースインシュレータにカバーイ
ンシュレータが挿入された状態を示す斜視図である。
【図7】図6に示したベースインシュレータにカバーイ
ンシュレータが挿入された状態でピンを挿入する前の状
態を示す斜視図である。
【図8】図1に示したベースインシュレータのVIII-VII
I線断面と、合体したカバーインシュレータの側面を示
し、ベースインシュレータにカバーインシュレータを挿
入する前の状態を示す断面図である。
【図9】図8に示したベースインシュレータにカバーイ
ンシュレータが挿入されている途中の状態を示す断面図
である。
【図10】図9に示したベースインシュレータにカバー
インシュレータが完全に挿入された後の状態を示す断面
図である。
【図11】図8乃至10に示したベースインシュレータ
とカバーインシュレータとの変形例を示す図であり、ベ
ースインシュレータにカバーインシュレータが完全に挿
入された後の状態を示す断面図である。
【図12】図8乃至10に示したベースインシュレータ
とカバーインシュレータとの他の変形例を示す図であ
り、ベースインシュレータにカバーインシュレータが完
全に挿入された後の状態を示す断面図である。
【図13】本発明のケーブルコネクタに係る第2の実施
の形態例を示す断面図であり、ベースインシュレータ及
び合体したカバーインシュレータの結線状態を示す断面
図である。
【図14】図13に示したカバーインシュレータ部分を
分解して示した断面図である。
【図15】図14に示したプレート及びケーブルを示し
た斜視図である。
【図16】本発明のケーブルコネクタに係る第3の実施
の形態例を示し、一部を断面した平面図である。
【図17】図16に示したケーブルコネクタをXVII-XVI
I線で断面した断面図である。
【図18】図16に示したケーブルコネクタのXVIII-XV
III線断面図である。
【図19】本発明のケーブルコネクタの第4の実施の形
態例を示した断面図である。
【図20】図19に示したケーブルコネクタの要部を分
解して示した斜視図である。
【図21】従来技術1におけるケーブルコネクタを分解
して示した斜視図である。
【図22】図21に示したケーブルコネクタの要部を示
す断面図である。
【図23】従来技術2におけるケーブルコネクタの要部
を示す断面図である。
【図24】従来技術3におけるケーブルコネクタの要部
を示す断面図である。
【符号の説明】
11,112 コンタクト 11a,112a ソケット部 11b,112b 接触部 13,114 ベースインシュレータ 14,114b ベース部 15 ベースガイド部 16 ベースガイド溝 19 仕切板 21 導線 23,24,117,118 ケーブル 23a,24a クランク部 26,27,121,122 カバーインシュレータ 28,125 ケーブル結線用コンタクト 28a,125a 結線用接触部 28b,125b 結線用保持部 31 結線溝 36 両面テープ 41 主板部 43 結線用板部 47 カバー貫通孔 45 カバーガイド部 45a カバー突出部 45b 固定板部 45c 係合部 51 ベース貫通孔 55,59 ベース突起部 57,58 カバー突起部 61,62 プレート 64 ストリップ部分 71a,71b,81 クランプ溝 73、83 係止孔 75a,75b、85 係止部材 88 係止突起 131,132 溝 114c ベース固定部 117a ケーブル曲部 121a〜121d,122a〜122d カバーネ
ジ孔 161 中間部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 尚志 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 山内 雅弘 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−171965(JP,A) 特開 平10−255921(JP,A) 特開 平11−329620(JP,A) 特開 平11−329619(JP,A) 特開 平10−125414(JP,A) 特開2000−150030(JP,A) 特開2000−182694(JP,A) 実開 平1−48873(JP,U) 実開 昭59−17578(JP,U) 実開 昭58−99882(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/639 H01R 13/58 H01R 23/66

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手コネクタと接続する複数の導電性コ
    ンタクトを設けたベースインシュレータと、複数本の導
    線を互いに所定間隔をもってフラット状に整列して配置
    したケーブルを保持するカバーインシュレータと、該カ
    バーインシュレータが前記ベースインシュレータに保持
    された状態で、前記導線のそれぞれが前記コンタクトの
    それぞれに接続するケーブルコネクタにおいて、 前記ベースインシュレータは、前記コンタクトを互いに
    所定間隔をもって整列して設けたベース部と、前記カバ
    ーインシュレータを挿抜方向へガイドするために前記コ
    ンタクトの列方向の両側でかつ前記ベース部の両端から
    前記挿抜方向へ延びている一対のベースガイド部とを有
    し、 前記カバーインシュレータは、前記コンタクトと同じ位
    置に並べて保持した前記導線の結線部分を前記コンタク
    トへガイドするよう前記ベースガイド部に嵌め合わされ
    て前記ベースガイド部に沿って前記挿抜方向へ移動可能
    な一対のカバーガイド部を有し、前記導線の結線部分が
    前記コンタクトに接続したときに、前記ベースガイド部
    及び前記カバーガイド部同士が圧入関係になり前記カバ
    ーインシュレータが前記ベースインシュレータに保持さ
    れるよう前記ベース部側で前記ベースガイド部の奧部に
    形成されているベース突起部と、前記ベースガイド部の
    入口側に対応する位置にあって前記カバーガイド部に形
    成されているカバー突起部とを有し、 前記カバーインシュレータを一対有し、一対の前記カバ
    ーインシュレータによって前記ケーブルを挟み付け合体
    して固定することにより前記ケーブルを保持した ことを
    特徴とするケーブルコネクタ。
  2. 【請求項2】 相手コネクタと接続する複数の導電性コ
    ンタクトを設けたベースインシュレータと、複数本の導
    線を互いに所定間隔をもってフラット状に整列して配置
    したケーブルを保持するカバーインシュレータと、該カ
    バーインシュレータが前記ベースインシュレータに保持
    された状態で、前記導線のそれぞれが前記コンタクトの
    それぞれに接続するケーブルコネクタにおいて、 前記ベースインシュレータは、前記コンタクトを互いに
    所定間隔をもって整列して設けたベース部と、前記カバ
    ーインシュレータを挿抜方向へガイドするために前記コ
    ンタクトの列方向の両側でかつ前記ベース部の両端から
    前記挿抜方向へ延びている一対のベースガイド部とを有
    し、 前記カバーインシュレータは、前記コンタクトと同じ位
    置に並べて保持した前記導線の結線部分を前記コンタク
    トへガイドするよう前記ベースガイド部に嵌め合わされ
    て前記ベースガイド部に沿って前記挿抜方向へ移動可能
    な一対のカバーガイド部を有し、 前記導線の結線部分が前記コンタクトに接続したとき
    に、前記ベースガイド部及び前記カバーガイド部同士が
    圧入関係になり前記カバーインシュレータが前記ベース
    インシュレータに保持されるよう前記ベース部側で前記
    ベースガイド部の奧部に対応する位置に形成した第1の
    カバー突起部と、前記ベースガイド部の入口側に対応す
    る位置に対向するように前記カバーガイド部に形成した
    第2のカバー突起部とを有し、 前記カバーインシュレータを一対有し、一対の前記カバ
    ーインシュレータによって前記ケーブルを挟み付け合体
    して固定することにより前記ケーブルを保持した ことを
    特徴とするケーブルコネクタ。
  3. 【請求項3】 相手コネクタと接続する複数の導電性コ
    ンタクトを設けたベースインシュレータと、複数本の導
    線を互いに所定間隔をもってフラット状に整列して配置
    したケーブルを保持するカバーインシュレータと、該カ
    バーインシュレータが前記ベースインシュレータに保持
    された状態で、前記導線のそれぞれが前記コンタクトの
    それぞれに接続するケーブルコネクタにおいて、 前記ベースインシュレータは、前記コンタクトを互いに
    所定間隔をもって整列して設けたベース部と、前記カバ
    ーインシュレータを挿抜方向へガイドするために前記コ
    ンタクトの列方向の両側でかつ前記ベース部の両端から
    前記挿抜方向へ延びている一対のベースガイド部とを有
    し、 前記カバーインシュレータは、前記コンタクトと同じ位
    置に並べて保持した前記導線の結線部分を前記コンタク
    トへガイドするよう前記ベースガイド部に嵌め合わされ
    て前記ベースガイド部に沿って前記挿抜方向へ移動可能
    な一対のカバーガイド部を有し、 前記導線の結線部分が前記コンタクトに接続したとき
    に、前記ベースガイド部及び前記カバーガイド部同士が
    圧入関係になり前記カバーインシュレータが前記ベース
    インシュレータに保持されるよう前記ベース部側で前記
    ベースガイド部の奥部に形成した第1のベース突起部
    と、前記ベースガイド部の入口側に形成した第2のベー
    ス突起部とを有し、 前記カバーインシュレータを一対有し、一対の前記カバ
    ーインシュレータによって前記ケーブルを挟み付け合体
    して固定することにより前記ケーブルを保持した ことを
    特徴とするケーブルコネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    ケーブルコネクタにおいて、前記ベースガイド部及び前
    記カバーガイド部には貫通孔が形成されており、該貫通
    孔には、前記ベースインシュレータと前記カバーインシ
    ュレータとを互いに係合させ前記カバーインシュレータ
    が前記ベースインシュレータより抜けるのを防止するた
    めに前記貫通孔にピンが挿入されていることを特徴とす
    るケーブルコネクタ。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    ケーブルコネクタにおいて、前記カバーインシュレータ
    に収容されかつ前記ケーブルの端部に固着したプレート
    を有し、前記カバーインシュレータは前記プレートを保
    持するための凹部を有していることを特徴とするケーブ
    ルコネクタ。
  6. 【請求項6】 請求項記載のケーブルコネクタにおい
    て、前記ケーブルの両面に前記プレートをそれぞれ固着
    したことを特徴とするケーブルコネクタ。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    ケーブルコネクタにおいて、前記ケーブルはクランク形
    状に形成したクランク部を有し、前記カバーインシュレ
    ータは前記クランク部が挿入されるクランプ溝を有し、
    前記ケーブルを前記カバーインシュレータに固定するた
    めの係止部材を有していることを特徴とするケーブルコ
    ネクタ。
  8. 【請求項8】 請求項記載のケーブルコネクタにおい
    て、前記係止部材は、金属板をプレス加工によって、断
    面略コの字形状に形成されていることを特徴とするケー
    ブルコネクタ。
  9. 【請求項9】 請求項記載のケーブルコネクタにおい
    て、前記係止部材が樹脂によって作られていることを特
    徴とするケーブルコネクタ。
JP2000257457A 2000-08-28 2000-08-28 ケーブルコネクタ Expired - Lifetime JP3489053B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257457A JP3489053B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 ケーブルコネクタ
PCT/JP2001/008362 WO2003032443A1 (fr) 2000-08-28 2001-09-26 Connecteur de cable
US10/490,668 US7070444B2 (en) 2000-08-28 2001-09-26 Cable connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257457A JP3489053B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 ケーブルコネクタ
PCT/JP2001/008362 WO2003032443A1 (fr) 2000-08-28 2001-09-26 Connecteur de cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075537A JP2002075537A (ja) 2002-03-15
JP3489053B2 true JP3489053B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=27614931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257457A Expired - Lifetime JP3489053B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 ケーブルコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7070444B2 (ja)
JP (1) JP3489053B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032443A1 (fr) * 2000-08-28 2003-04-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connecteur de cable
US7201606B2 (en) * 2003-05-30 2007-04-10 3M Innovative Properties Company Wire connection structure and connector
JP2005129255A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Three M Innovative Properties Co コネクタ及びコネクタシステム
JP2006049211A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Three M Innovative Properties Co 同軸ケーブル接地構造並びにコネクタ及びその結線方法
JP4439547B2 (ja) 2007-09-21 2010-03-24 日本航空電子工業株式会社 ケーブルコネクタ、ケーブルコネクタとケーブルの接続方法
EP2234217A4 (en) * 2008-01-15 2011-06-29 Fujikura Ltd WATERTIGHT CONNECTOR FOR FLEXIBLE SUBSTRATE
US7530839B1 (en) * 2008-04-15 2009-05-12 Jess-Link Products Co., Ltd. Electrical connector
JP4933477B2 (ja) * 2008-04-23 2012-05-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10921536B2 (en) 2017-05-18 2021-02-16 Arista Networks, Inc. Heat sink for optical transceiver

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977756A (en) 1975-09-22 1976-08-31 General Motors Corporation Transitional connector for printed circuits
JPS589982A (ja) 1981-07-07 1983-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ロ−缶体
JPS5917578A (ja) 1982-07-22 1984-01-28 株式会社東芝 発光ダイオ−ドマトリクス用試験装置
ES8706823A1 (es) 1985-03-28 1987-06-16 Cetus Corp Un procedimiento para detectar la presencia o ausencia de al menos una secuencia especifica de acidos nucleicos en una muestra
JPH021818Y2 (ja) * 1985-11-05 1990-01-17
JPS6448873A (en) 1987-08-19 1989-02-23 Ricoh Kk Water-base ink composition
JP2717393B2 (ja) 1994-10-21 1998-02-18 日本航空電子工業株式会社 Fpc接続用コネクタ
JPH10125414A (ja) 1996-10-15 1998-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 可撓性プリント板用コネクタ
JP3066799B2 (ja) 1997-03-06 2000-07-17 株式会社アイペックス コネクタ
JPH10303529A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Amp Japan Ltd 回路基板インターフェース構造、及びそれに使用される回路基板間接続構造及び回路基板同軸線組立体
JPH11329620A (ja) 1998-03-13 1999-11-30 Denso Corp Fpc接続用コネクタ
JPH11329619A (ja) 1998-03-13 1999-11-30 Denso Corp Fpc接続用コネクタ
JP2000150030A (ja) 1998-11-17 2000-05-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ケーブルコネクタ及びその結線方法
JP3483123B2 (ja) 1998-12-21 2004-01-06 矢崎総業株式会社 基板接続用コネクタ
JP2000223189A (ja) 1999-01-28 2000-08-11 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
JP3265424B2 (ja) 1999-03-29 2002-03-11 日本航空電子工業株式会社 ケーブルコネクタ及びその結線方法
DE60106146T2 (de) * 2000-07-04 2005-11-17 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Elektrischer Verbinder
JP3762216B2 (ja) * 2000-12-07 2006-04-05 Smk株式会社 フレキシブル基板接続用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050003701A1 (en) 2005-01-06
US7070444B2 (en) 2006-07-04
JP2002075537A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993644B2 (ja) フラットケーブルコネクタ
JP3285213B2 (ja) 電話器用コネクタ
JPH06176832A (ja) ジョイントコネクタおよび該ジョイントコネクタの組付方法
JP3489053B2 (ja) ケーブルコネクタ
JPH0718128Y2 (ja) 多極コネクタ
US7465183B2 (en) Electrical connector which has a wire aligning function and which can be reduced in size
US7273398B2 (en) Electrical device carrier contact assembly
JP2006236854A (ja) 圧接結線用コネクタ
US7070442B2 (en) Structure for press-connecting sheathed electric wire with terminal
JP4430275B2 (ja) ディスクリート線用コネクタおよび電気的接続構造
US11152728B2 (en) Connector and connecting method
EP1437799B1 (en) Cable connector
JP2013051080A (ja) コネクタ
US6503096B2 (en) Connector
JPH086383Y2 (ja) 複数係合アーム付き電気コネクタ
JP7522588B2 (ja) ロケータ、ハーネス及びハーネスの製造方法
JP2000068013A (ja) 変換コネクタ
JP3100655B2 (ja) ネジなしf形コネクタ座
JP2871475B2 (ja) 電気接続箱の絶縁板
JP7201483B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2003317859A (ja) コネクタ
JPH0347266Y2 (ja)
JPH0619158Y2 (ja) コネクタ構造
JP2024118740A (ja) マグネットワイヤ接続装置
JP3671605B2 (ja) コンセント

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3489053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term