JP3450223B2 - 半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法 - Google Patents
半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法Info
- Publication number
- JP3450223B2 JP3450223B2 JP14767399A JP14767399A JP3450223B2 JP 3450223 B2 JP3450223 B2 JP 3450223B2 JP 14767399 A JP14767399 A JP 14767399A JP 14767399 A JP14767399 A JP 14767399A JP 3450223 B2 JP3450223 B2 JP 3450223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- semiconductor device
- encapsulating
- die
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 17
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67126—Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置一部露
出封入用金型及び露出封入方法に関し、特に、PKG表
面に半導体チップ装置を露出させて封入するための半導
体装置一部露出封入用金型及び露出封入方法に関する。
出封入用金型及び露出封入方法に関し、特に、PKG表
面に半導体チップ装置を露出させて封入するための半導
体装置一部露出封入用金型及び露出封入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの裏面をPKG表面に露出
させてその半導体チップを封入・封止するための方法
が、図7に示されるように知られている。この公知装置
は、ポッティング装置の試料台上に補強フレーム101
により補強されたテープ102を設置し、シリンジ10
3の側のX−Y−Zロボットの駆動、又は、試料台のX
−Y駆動により、液状樹脂が入っているシリンジ103
を予めデータ入力により指定した軌跡を描かせて、液状
樹脂の塗布を行う。液状樹脂の塗布は、ディスペンサー
ユニット104のエアー圧力の制御により、シリンジ1
03内から液状樹脂をエアー圧力で押し出す。
させてその半導体チップを封入・封止するための方法
が、図7に示されるように知られている。この公知装置
は、ポッティング装置の試料台上に補強フレーム101
により補強されたテープ102を設置し、シリンジ10
3の側のX−Y−Zロボットの駆動、又は、試料台のX
−Y駆動により、液状樹脂が入っているシリンジ103
を予めデータ入力により指定した軌跡を描かせて、液状
樹脂の塗布を行う。液状樹脂の塗布は、ディスペンサー
ユニット104のエアー圧力の制御により、シリンジ1
03内から液状樹脂をエアー圧力で押し出す。
【0003】液状樹脂は、そのコストが高く、保管条
件、使用条件の点で、扱いにくい。液状樹脂の塗布量
は、樹脂の粘度とディスペンサーの圧力及び塗布時間に
より異なっている。この塗布量差により、モールド厚の
バラツキが発生する。更に、サンプル設置部の平面度に
よってモールド内での厚みのバラツキが発生する(平面
が出ていなければ、当然に、低い部分に樹脂が偏
る。)。このような塗布方法は、樹脂塗布時に圧力を加
えることができないため、フレームがテープのように薄
い場合、チップの有無により、ボール面側の高さにバラ
ツキが発生する。ボール配置がチップサイズから外れる
ボールがある場合、ボール付け不具合やコプラナリティ
ーの悪化が発生する。
件、使用条件の点で、扱いにくい。液状樹脂の塗布量
は、樹脂の粘度とディスペンサーの圧力及び塗布時間に
より異なっている。この塗布量差により、モールド厚の
バラツキが発生する。更に、サンプル設置部の平面度に
よってモールド内での厚みのバラツキが発生する(平面
が出ていなければ、当然に、低い部分に樹脂が偏
る。)。このような塗布方法は、樹脂塗布時に圧力を加
えることができないため、フレームがテープのように薄
い場合、チップの有無により、ボール面側の高さにバラ
ツキが発生する。ボール配置がチップサイズから外れる
ボールがある場合、ボール付け不具合やコプラナリティ
ーの悪化が発生する。
【0004】ポッティング方式は、このように、樹脂塗
布時に圧力を加えることが不可能であるため、フレーム
樹脂との密着がトランスファーと比較して弱く、樹脂と
フレーム界面での剥離が発生しやすい。更に、ポッティ
ング方式では、シリンジを低速で(ボイド対策)移動さ
せ液状樹脂を塗布していくため、1サイクルでの塗布時
間が長く、生産能力においてトランスファー方式よりも
劣っている。また、ポッティング方式では、テープ裏面
側の半田ボール配置がチップ内に配置されない場合(フ
ァンアウト構造)は、樹脂部強度がないため、ボール不
具合(コプラナリティー不良、ボール欠落)が発生す
る。このような問題点を克服するためにトランスファー
封入方法を適用する場合、問題点として、(1)露出部
にバリが発生し、そのバリを除去する工程の追加による
製造コストの増大、(2)チップ部を直接金型でクラン
プすることによるチップへのダメージが考えられる。
布時に圧力を加えることが不可能であるため、フレーム
樹脂との密着がトランスファーと比較して弱く、樹脂と
フレーム界面での剥離が発生しやすい。更に、ポッティ
ング方式では、シリンジを低速で(ボイド対策)移動さ
せ液状樹脂を塗布していくため、1サイクルでの塗布時
間が長く、生産能力においてトランスファー方式よりも
劣っている。また、ポッティング方式では、テープ裏面
側の半田ボール配置がチップ内に配置されない場合(フ
ァンアウト構造)は、樹脂部強度がないため、ボール不
具合(コプラナリティー不良、ボール欠落)が発生す
る。このような問題点を克服するためにトランスファー
封入方法を適用する場合、問題点として、(1)露出部
にバリが発生し、そのバリを除去する工程の追加による
製造コストの増大、(2)チップ部を直接金型でクラン
プすることによるチップへのダメージが考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、露出
封入のための成形がバリの発生を招かない半導体装置一
部露出封入用金型及び封入方法を提供することにある。
封入のための成形がバリの発生を招かない半導体装置一
部露出封入用金型及び封入方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中の請求
項対応の技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号
等が添記されている。その番号、記号等は、請求項対応
の技術的事項と実施の複数・形態のうちの少なくとも1
つの形態の技術的事項との一致・対応関係を明白にして
いるが、その請求項対応の技術的事項が実施の形態の技
術的事項に限定されることを示すためのものではない。
の手段が、下記のように表現される。その表現中の請求
項対応の技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号
等が添記されている。その番号、記号等は、請求項対応
の技術的事項と実施の複数・形態のうちの少なくとも1
つの形態の技術的事項との一致・対応関係を明白にして
いるが、その請求項対応の技術的事項が実施の形態の技
術的事項に限定されることを示すためのものではない。
【0007】本発明による半導体装置一部露出封入用金
型は、第1型(1)と、第1型(1)に対して相対的に
可動な第2型(2)と、第1型(1)と第2型(2)の
うちのいずれかの間に挿入され前記第1型(1)と前記
第2型(2)の間に挿入される半導体装置の一部分(1
4,22)の面に接合し、前記型(1又は2)から離型
することができる離型体(11)とからなり、離型体
(11)は、前記面に接合する接合箇所で前記面より広
く形成されている。
型は、第1型(1)と、第1型(1)に対して相対的に
可動な第2型(2)と、第1型(1)と第2型(2)の
うちのいずれかの間に挿入され前記第1型(1)と前記
第2型(2)の間に挿入される半導体装置の一部分(1
4,22)の面に接合し、前記型(1又は2)から離型
することができる離型体(11)とからなり、離型体
(11)は、前記面に接合する接合箇所で前記面より広
く形成されている。
【0008】離型体(11)はそれの厚さが実質的に一
様であるフィルムであることが好ましい。更に、第1型
を保持する保持体(6)からなり、第1型(1)と第2
型(2)のいずれかは第1型(1)と第2型(2)との
可動方向に弾性的に可動であるように保持体(6)に対
して弾性的に支持されていることが、射出成形圧に負け
ず、且つ、成形品を傷めない点で好ましい。
様であるフィルムであることが好ましい。更に、第1型
を保持する保持体(6)からなり、第1型(1)と第2
型(2)のいずれかは第1型(1)と第2型(2)との
可動方向に弾性的に可動であるように保持体(6)に対
して弾性的に支持されていることが、射出成形圧に負け
ず、且つ、成形品を傷めない点で好ましい。
【0009】本発明による半導体装置一部露出封入方法
は、相対的に可動であるように型を形成する第1型
(1)と第2型(2)の間に半導体装置(5)を挿入す
ること、第1型(1)と第2型(2)の間に離型体(1
1)を挿入すること、第1型(1)と第2型(2)のう
ちのいずれかと離型体(11)との間に半導体装置
(5)を挿入すること、型締めの際に離型体(11)が
変形する時の変形弾性力よりも弱い圧力で、離型体(1
1)と半導体装置(5)と型とで形成されるキャビティ
ーに封入材料を注入することとからなる。
は、相対的に可動であるように型を形成する第1型
(1)と第2型(2)の間に半導体装置(5)を挿入す
ること、第1型(1)と第2型(2)の間に離型体(1
1)を挿入すること、第1型(1)と第2型(2)のう
ちのいずれかと離型体(11)との間に半導体装置
(5)を挿入すること、型締めの際に離型体(11)が
変形する時の変形弾性力よりも弱い圧力で、離型体(1
1)と半導体装置(5)と型とで形成されるキャビティ
ーに封入材料を注入することとからなる。
【0010】離型体(11)はそれの厚さが実質的に一
様であるフィルムである。封入材料を注入することは、
型閉めの際に第1型(1)と第2型(2)のいずれかを
その型を保持する保持体(6)に対して弾性的に支持す
る支持力よりも弱い力で封入材料を注入することが好ま
しい。
様であるフィルムである。封入材料を注入することは、
型閉めの際に第1型(1)と第2型(2)のいずれかを
その型を保持する保持体(6)に対して弾性的に支持す
る支持力よりも弱い力で封入材料を注入することが好ま
しい。
【0011】
【発明の実施の形態】図に一致対応して、本発明による
半導体装置一部露出封入用金型の実施の形態は、トラン
スファー成形型が設けられている。そのトランスファー
成形型は、上型1と下型2とからなる。下型2は、下型
本体3を備えている。下型本体3の上面は、浅い凹面4
が形成されている。凹面4に、後述されるチップ保持体
5が嵌め込まれる。上型1は固定側であり、下型2は可
動側である。
半導体装置一部露出封入用金型の実施の形態は、トラン
スファー成形型が設けられている。そのトランスファー
成形型は、上型1と下型2とからなる。下型2は、下型
本体3を備えている。下型本体3の上面は、浅い凹面4
が形成されている。凹面4に、後述されるチップ保持体
5が嵌め込まれる。上型1は固定側であり、下型2は可
動側である。
【0012】上型1は、保持体6と押さえ型7をとを備
えている。押さえ型7は、保持体6に案内され、上型1
と下型2とが相対的に運動する方向に、保持体6に対し
て可動である。保持体6の下面と押さえ型7の上面との
間に弾性部材8が介設されている。弾性部材8には、皿
バネが用いられている。押さえ型7の周囲は吸引用空間
9である。吸引用空間9は、真空化される。上型1と下
型2との間に、薄く弾性的に変形するフィルム11が介
設される。フィルムは一般的にその厚み方向に変形して
僅かにでも圧縮される性質を持っている。フィルム11
は、図示されない保持体6と押さえ型7との隙間より吸
引され上型1に吸い付けられる。
えている。押さえ型7は、保持体6に案内され、上型1
と下型2とが相対的に運動する方向に、保持体6に対し
て可動である。保持体6の下面と押さえ型7の上面との
間に弾性部材8が介設されている。弾性部材8には、皿
バネが用いられている。押さえ型7の周囲は吸引用空間
9である。吸引用空間9は、真空化される。上型1と下
型2との間に、薄く弾性的に変形するフィルム11が介
設される。フィルムは一般的にその厚み方向に変形して
僅かにでも圧縮される性質を持っている。フィルム11
は、図示されない保持体6と押さえ型7との隙間より吸
引され上型1に吸い付けられる。
【0013】図2及び図3は、半導体装置であるチップ
保持体5を示している。チップ保持体5は、枠12と、
粘着層を持つ配線パターン層13と、複数・チップ14
とから形成されている。配線パターン層13には、半田
ボールなどが附属している。図3に示されるように、配
線パターン層13は、その粘着面である上面が枠12の
裏面に接着されている。枠12には、開口15が開けら
れている。開口15を通して、複数・チップ14が並べ
られて配線パターン層13に接合している。
保持体5を示している。チップ保持体5は、枠12と、
粘着層を持つ配線パターン層13と、複数・チップ14
とから形成されている。配線パターン層13には、半田
ボールなどが附属している。図3に示されるように、配
線パターン層13は、その粘着面である上面が枠12の
裏面に接着されている。枠12には、開口15が開けら
れている。開口15を通して、複数・チップ14が並べ
られて配線パターン層13に接合している。
【0014】このようなチップ保持体5が、図1に示さ
れるように、下型2に装着されている。チップ保持体5
の配線パターン層13が下型2の凹面4にちょうど嵌ま
り込んでいる。凹面4の形状は、チップ保持体5と配線
パターン層13の形状に合わせて溝加工されている。
れるように、下型2に装着されている。チップ保持体5
の配線パターン層13が下型2の凹面4にちょうど嵌ま
り込んでいる。凹面4の形状は、チップ保持体5と配線
パターン層13の形状に合わせて溝加工されている。
【0015】図4は、下型2が上昇して上型1に密着し
た型締め状態を示している。上型1と下型2に1つの閉
じられたカル16が形成されている。プランジャ17が
下型2に嵌め込まれている。カル16に固形状の樹脂2
1が挿入される。上型1には、カル16に接続するラン
ナー18が形成されている。ランナー18の末端は、保
持体6の下面で開放している。
た型締め状態を示している。上型1と下型2に1つの閉
じられたカル16が形成されている。プランジャ17が
下型2に嵌め込まれている。カル16に固形状の樹脂2
1が挿入される。上型1には、カル16に接続するラン
ナー18が形成されている。ランナー18の末端は、保
持体6の下面で開放している。
【0016】フィルム11は、自動供給され自動排出さ
れる。その自動供給・排出装置は、図示されていない。
そのような自動供給・排出装置は、一般に慣用手段であ
る。その慣用手段は、フィルムを巻き出して供給するた
めの供給側ロールと、1回のトランスファー成形の後の
使用ずみフィルムを巻き取って排出するための排出側ロ
ールとからなり、上型1の一端部と他端部にローラが配
置され、供給排出時には一連の連続フィルムはその複数
ローラにより案内されて供給と排出が同時に行われる。
れる。その自動供給・排出装置は、図示されていない。
そのような自動供給・排出装置は、一般に慣用手段であ
る。その慣用手段は、フィルムを巻き出して供給するた
めの供給側ロールと、1回のトランスファー成形の後の
使用ずみフィルムを巻き取って排出するための排出側ロ
ールとからなり、上型1の一端部と他端部にローラが配
置され、供給排出時には一連の連続フィルムはその複数
ローラにより案内されて供給と排出が同時に行われる。
【0017】図4に示される型締め状態では、保持体6
の下面と押さえ型7の下面は、フィルム11の上面に一
致して同一平面を形成している。樹脂は熱で溶融し、溶
融した樹脂はプランジャ17により圧力を加えられて、
ランナー18から後述するキャビティーに注入され、チ
ップ保持体5の開口15に注入される。
の下面と押さえ型7の下面は、フィルム11の上面に一
致して同一平面を形成している。樹脂は熱で溶融し、溶
融した樹脂はプランジャ17により圧力を加えられて、
ランナー18から後述するキャビティーに注入され、チ
ップ保持体5の開口15に注入される。
【0018】このような型締め時の状態が、図5に詳し
く示されている。フィルム11は、チップ14と押さえ
型7との間で両側から押さえつけられ、弾性変形して、
その一部は複数・チップ14により圧縮されている。溶
融樹脂21は、複数・チップ14の上面と押さえ型7の
下面との間に入り込まないので、複数・チップ14の上
面の縁にバリが生じることがない。
く示されている。フィルム11は、チップ14と押さえ
型7との間で両側から押さえつけられ、弾性変形して、
その一部は複数・チップ14により圧縮されている。溶
融樹脂21は、複数・チップ14の上面と押さえ型7の
下面との間に入り込まないので、複数・チップ14の上
面の縁にバリが生じることがない。
【0019】両型間の異常圧力上昇及びチップ厚バラツ
キに対して、チップ14に亀裂などの損傷が生じること
を防止するように、上型1の押さえ型7はフローティン
グ状態にある。このときの押さえ型7の設定圧力は、圧
力負けを起こさないように、射出成形圧力よりも高い。
このような圧力設定は、既述のバリの発生を有効に防止
することができる。実効射出圧力が100kg/平方c
mであるのに対して、押さえ型7の設定圧力は200k
g/平方cmである。
キに対して、チップ14に亀裂などの損傷が生じること
を防止するように、上型1の押さえ型7はフローティン
グ状態にある。このときの押さえ型7の設定圧力は、圧
力負けを起こさないように、射出成形圧力よりも高い。
このような圧力設定は、既述のバリの発生を有効に防止
することができる。実効射出圧力が100kg/平方c
mであるのに対して、押さえ型7の設定圧力は200k
g/平方cmである。
【0020】このように、フィルム11と押さえ型7の
圧力設定により、チップの厚みのバラツキに対応して、
全チップが均等な圧力で押さえ型7により押さえられ、
露出面のバリの発生を有効に防止している。
圧力設定により、チップの厚みのバラツキに対応して、
全チップが均等な圧力で押さえ型7により押さえられ、
露出面のバリの発生を有効に防止している。
【0021】図6は、本発明による実施の他の形態を示
している。この実施の形態の成形対象であるチップ保持
体5’は、図2のチップ保持体と異なっている。チップ
14は、リードフレーム20に固着されている。リード
フレーム20とチップの電極とは、ボンディングワイヤ
19により接続されている。
している。この実施の形態の成形対象であるチップ保持
体5’は、図2のチップ保持体と異なっている。チップ
14は、リードフレーム20に固着されている。リード
フレーム20とチップの電極とは、ボンディングワイヤ
19により接続されている。
【0022】チップ14が固着されている側と反対側の
リードフレーム20の面に、ヒートスプレッダ22が対
面している。上型1には、チップ14とリードフレーム
20が入り込む上側キャビティ24が形成されている。
下型2の側に下側キャビティ25が形成されている。こ
の実施の形態では、チップ14ではなく、ヒートスプレ
ッダ22が露出封入されることになる。
リードフレーム20の面に、ヒートスプレッダ22が対
面している。上型1には、チップ14とリードフレーム
20が入り込む上側キャビティ24が形成されている。
下型2の側に下側キャビティ25が形成されている。こ
の実施の形態では、チップ14ではなく、ヒートスプレ
ッダ22が露出封入されることになる。
【0023】フィルム11’の挿入位置は、下型2とチ
ップ保持体5’との間である。図6の状態で型締めを行
う。フィルム11’は下側キャビティ25の底面とヒー
トスプレッダ22の下面との間で挟まれる。ランナー1
8から樹脂を注入して、ヒートスプレッダ22の下面を
露出させたままで、ヒートスプレッダ22の周囲を樹脂
で覆う。
ップ保持体5’との間である。図6の状態で型締めを行
う。フィルム11’は下側キャビティ25の底面とヒー
トスプレッダ22の下面との間で挟まれる。ランナー1
8から樹脂を注入して、ヒートスプレッダ22の下面を
露出させたままで、ヒートスプレッダ22の周囲を樹脂
で覆う。
【0024】この実施の形態においても、ヒートスプレ
ッダ22の面の縁にバリが生じることが防止されてい
る。この場合は、樹脂の注入圧力でフィルム11’をヒ
ートスプレッダ22に適正に押し当てて、バリの発生を
防止する。この実施の形態では、チップ14は圧迫され
ないので、図1の弾性部材8のようなフローティング機
構は不要である。
ッダ22の面の縁にバリが生じることが防止されてい
る。この場合は、樹脂の注入圧力でフィルム11’をヒ
ートスプレッダ22に適正に押し当てて、バリの発生を
防止する。この実施の形態では、チップ14は圧迫され
ないので、図1の弾性部材8のようなフローティング機
構は不要である。
【0025】
【発明の効果】本発明による半導体装置一部露出封入用
金型及び封入方法は、このようにフィルムを使用するこ
とによりバリの発生を防止することができ、更には、金
型に弾性部材を用いて異常圧力を回避することにより、
トランスファー成形時に半導体(チップ)装置にかかる
負荷が小さく、損傷を与えずに、露出面へのバリの発生
を防止する。又、トランスファー成形による組立が行わ
れることにより、ポッティング封入では高価な樹脂が用
いられが、トランスファー成形によって低廉な材料を用
いることができるため、組立コストが削減される。更
に、ポッティング方式では対応できないファンアウト構
造PKGへの対応が可能となる。
金型及び封入方法は、このようにフィルムを使用するこ
とによりバリの発生を防止することができ、更には、金
型に弾性部材を用いて異常圧力を回避することにより、
トランスファー成形時に半導体(チップ)装置にかかる
負荷が小さく、損傷を与えずに、露出面へのバリの発生
を防止する。又、トランスファー成形による組立が行わ
れることにより、ポッティング封入では高価な樹脂が用
いられが、トランスファー成形によって低廉な材料を用
いることができるため、組立コストが削減される。更
に、ポッティング方式では対応できないファンアウト構
造PKGへの対応が可能となる。
【図1】図1は、本発明による半導体装置一部露出封入
用金型の実施の形態を示す断面図である。
用金型の実施の形態を示す断面図である。
【図2】図2は、被封入対象の半導体チップ装置を示す
平面図である。
平面図である。
【図3】図3は、図の正面断面である。
【図4】図4は、型締め時の型を示す断面図である。
【図5】図5は、作用解説用断面図である。
【図6】図6は、本発明による半導体装置一部露出封入
用金型の実施の他の形態を示す断面図である。
用金型の実施の他の形態を示す断面図である。
【図7】図7は、公知の封入方法を示す正面図である。
1…第1型
2…第2型
5…半導体チップ保持体(半導体装置)
6…保持体
11…離型体(フィルム)
14…チップ(半導体装置の一部分)
22…ヒートスプレッダ(半導体装置の一部分)
Claims (7)
- 【請求項1】第1型と、 前記第1型に対して相対的に可動な第2型と、 前記第1型と前記第2型の間に挿入される離型体とを構
成し、 前記第2型は第1凹部を有し、 前記第1型は、保 持体と、押 さえ型とを形成し、 前記保持体は、前記第1凹部に対向する位置に第2凹部
を有し、 前記押さえ型は、前記第2凹部の中で前記保持体に対し
て弾性的に支持され、前記押さえ型は、前記保持体に案内され前記第1型と前
記第2型とが相対的に運動する方向に、前記保持体に対
して可動であり、 半 導体装置は前記第1凹部に装着され、前記離型体の表
面と裏面は、型締め時に、前記押さえ型と前記半導体装
置とにそれぞれに接合する半導体装置封入用金型。 - 【請求項2】請求項1において、 前記離型体はそれの厚さが実質的に一様であるフィルム
であることを特徴とする半導体装置封入用金型。 - 【請求項3】請求項2において、 前記フィルムはその厚み方向に弾性的に変形することが
できることを特徴とする半導体装置封入用金型。 - 【請求項4】請求項1の半導体装置封入用金型を用いて
半導体装置を封入する半導体装置封入方法であり、 前記第1凹部に前記半導体装置を装着するステップと、 前記押さえ型と前記半導体装置の間に離型体を挿入する
ステップとを構成し、 型締めの際に前記離型体が変形する時の変形弾性力より
も弱い圧力で、前記離型体と前記半導体装置と前記型と
で形成されるキャビティーに封入材料を注入するステッ
プとを構成する半導体装置封入方法。 - 【請求項5】請求項4において、 前記離型体はそれの厚さが実質的に一様であるフィルム
である半導体装置封入方法。 - 【請求項6】請求項4において、更に、 前記離型体を前記押さえ型から離型させることを更に構
成する半導体装置封入方法。 - 【請求項7】請求項4において、 前記封入材料を注入するステップは、型閉めの際に前記
押さえ型を前記保持体に対して弾性的に支持する支持力
よりも弱い力で前記封入材料を注入するステップを形成
する半導体装置封入方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14767399A JP3450223B2 (ja) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | 半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法 |
US09/577,592 US6554598B1 (en) | 1999-05-27 | 2000-05-25 | Mold assembly for encapsulating semiconductor device |
SG200002876A SG98399A1 (en) | 1999-05-27 | 2000-05-25 | Mold assembly and method for encapsulating semiconductor device |
KR10-2000-0028584A KR100389569B1 (ko) | 1999-05-27 | 2000-05-26 | 반도체소자를 캡슐화하기 위한 몰드조립 및 방법 |
US10/373,085 US20030122279A1 (en) | 1999-05-27 | 2003-02-26 | Mold assembly and method for encapsulating semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14767399A JP3450223B2 (ja) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | 半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000334782A JP2000334782A (ja) | 2000-12-05 |
JP3450223B2 true JP3450223B2 (ja) | 2003-09-22 |
Family
ID=15435701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14767399A Expired - Fee Related JP3450223B2 (ja) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | 半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6554598B1 (ja) |
JP (1) | JP3450223B2 (ja) |
KR (1) | KR100389569B1 (ja) |
SG (1) | SG98399A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030024116A1 (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-06 | Gerhard Engeser | Method of establishing an electrical connection |
US6969918B1 (en) * | 2001-08-30 | 2005-11-29 | Micron Technology, Inc. | System for fabricating semiconductor components using mold cavities having runners configured to minimize venting |
JP4200758B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2008-12-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パネルの樹脂塗布方法、ディスプレイ用パネルの製造方法及び樹脂塗布装置 |
JP4607429B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2011-01-05 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP3941945B2 (ja) * | 2003-04-16 | 2007-07-11 | ミネベア株式会社 | レゾルバの巻線保護用樹脂モールド方法 |
US7241414B2 (en) * | 2004-06-25 | 2007-07-10 | Asm Technology Singapore Pte Ltd. | Method and apparatus for molding a semiconductor device |
JP4443334B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2010-03-31 | Towa株式会社 | 半導体素子の樹脂封止成形方法 |
KR100693269B1 (ko) * | 2005-09-09 | 2007-03-13 | 세크론 주식회사 | 반도체 제조용 프레스 금형장치 |
JP2007095804A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Towa Corp | 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置 |
JP4855026B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2012-01-18 | Towa株式会社 | 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置 |
JP4084844B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2008-04-30 | Towa株式会社 | 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置 |
US7771181B2 (en) * | 2005-11-14 | 2010-08-10 | 3M Innovative Properties Company | Gasket molding system for membrane electrode assemblies |
US20070298268A1 (en) * | 2006-06-27 | 2007-12-27 | Gelcore Llc | Encapsulated optoelectronic device |
CN101531041B (zh) * | 2008-03-12 | 2012-03-14 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 模具结构 |
JP5208099B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2013-06-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 流量センサとその製造方法、及び流量センサモジュール |
US20130328220A1 (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-12 | KyungHoon Lee | Integrated circuit packaging system with film assist and method of manufacture thereof |
JP5971270B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2016-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
CN111609773A (zh) * | 2020-05-29 | 2020-09-01 | 西安庆华民用爆破器材股份有限公司 | 一种电子雷管自动蘸药用分体式模具 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69501632T2 (de) * | 1994-11-21 | 1998-07-23 | Apic Yamada Corp | Harzformmaschine mit Trennfolie |
NL9500238A (nl) * | 1995-02-09 | 1996-09-02 | Fico Bv | Omhulinrichting met compensatie-element. |
US5609889A (en) * | 1995-05-26 | 1997-03-11 | Hestia Technologies, Inc. | Apparatus for encapsulating electronic packages |
US6048483A (en) * | 1996-07-23 | 2000-04-11 | Apic Yamada Corporation | Resin sealing method for chip-size packages |
JP3129660B2 (ja) * | 1996-07-23 | 2001-01-31 | アピックヤマダ株式会社 | Sonパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置 |
US5656549A (en) * | 1996-08-19 | 1997-08-12 | Motorola, Inc. | Method of packaging a semiconductor device |
US5766535A (en) * | 1997-06-04 | 1998-06-16 | Integrated Packaging Assembly Corporation | Pressure-plate-operative system for one-side injection molding of substrate-mounted integrated circuits |
JP3017470B2 (ja) * | 1997-07-11 | 2000-03-06 | アピックヤマダ株式会社 | 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置 |
JP3357269B2 (ja) * | 1997-07-16 | 2002-12-16 | アピックヤマダ株式会社 | リリースフィルムを用いる樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法 |
JPH1140593A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Towa Kk | 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型 |
-
1999
- 1999-05-27 JP JP14767399A patent/JP3450223B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-05-25 US US09/577,592 patent/US6554598B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-25 SG SG200002876A patent/SG98399A1/en unknown
- 2000-05-26 KR KR10-2000-0028584A patent/KR100389569B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-02-26 US US10/373,085 patent/US20030122279A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010049421A (ko) | 2001-06-15 |
US6554598B1 (en) | 2003-04-29 |
KR100389569B1 (ko) | 2003-06-27 |
SG98399A1 (en) | 2003-09-19 |
JP2000334782A (ja) | 2000-12-05 |
US20030122279A1 (en) | 2003-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3450223B2 (ja) | 半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法 | |
US7618573B2 (en) | Resin sealing method for electronic part and mold used for the method | |
US7681308B2 (en) | Fabrication method of semiconductor integrated circuit device | |
EP1396323B1 (en) | Resin encapsulation molding method of electronic part and resin encapsulation molding apparatus used therefor | |
US5891384A (en) | Method of operating a molding machine with release film | |
US6083775A (en) | Method of encapsulating a chip | |
JP3194917B2 (ja) | 樹脂封止方法 | |
JP3581814B2 (ja) | 樹脂封止方法及び樹脂封止装置 | |
US20020017738A1 (en) | Resin sealing method and resin sealing apparatus | |
EP1035572A2 (en) | Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor | |
US6676885B2 (en) | Plural semiconductor devices bonded onto one face of a single circuit board for subsequent batch resin encapsulation of the plural semiconductor devices in a single cavity formed by molding dies | |
JP4454608B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP3423912B2 (ja) | 電子部品、電子部品の樹脂封止方法、及び樹脂封止装置 | |
JP3425089B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP3139981B2 (ja) | チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置 | |
JP2000176967A (ja) | 樹脂封止装置 | |
JPH1187433A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000252310A (ja) | モールド方法および装置ならびにそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JP5027451B2 (ja) | 半導体チップの樹脂封止成形方法 | |
JPH088363A (ja) | リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびに半導体製造方法およびその製造に用いるモールド金型 | |
JP2002026047A (ja) | チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置 | |
JP2001024014A (ja) | モールド装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JPH11340258A (ja) | Icチップの封止方法 | |
JP2000094477A (ja) | トランスファモールド装置 | |
JPH06338531A (ja) | 半導体装置の樹脂封止用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030630 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |