JP3444326B2 - 遠紫外線用ポジ型レジスト組成物 - Google Patents
遠紫外線用ポジ型レジスト組成物Info
- Publication number
- JP3444326B2 JP3444326B2 JP35379595A JP35379595A JP3444326B2 JP 3444326 B2 JP3444326 B2 JP 3444326B2 JP 35379595 A JP35379595 A JP 35379595A JP 35379595 A JP35379595 A JP 35379595A JP 3444326 B2 JP3444326 B2 JP 3444326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resist composition
- positive resist
- positive
- far
- ultraviolet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 52
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 22
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 15
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- -1 t- butoxycarbonyl Chemical group 0.000 claims description 10
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 claims description 10
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 claims description 5
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 claims description 4
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 claims description 4
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 claims description 4
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims description 4
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims description 4
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims description 4
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 claims description 4
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 claims description 4
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- NNOOIWZFFJUFBS-UHFFFAOYSA-M bis(2-tert-butylphenyl)iodanium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.CC(C)(C)C1=CC=CC=C1[I+]C1=CC=CC=C1C(C)(C)C NNOOIWZFFJUFBS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 238000012538 light obscuration Methods 0.000 claims 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 9
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001841 cholesterols Chemical class 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- XKXIQBVKMABYQJ-UHFFFAOYSA-M tert-butyl carbonate Chemical compound CC(C)(C)OC([O-])=O XKXIQBVKMABYQJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YSWBUABBMRVQAC-UHFFFAOYSA-N (2-nitrophenyl)methanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O YSWBUABBMRVQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAMHTTBNEJBIKA-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloro-1-phenylethanone Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)C1=CC=CC=C1 OAMHTTBNEJBIKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXUMYHZTYVPBEZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 DXUMYHZTYVPBEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- JCZSQOVZJXDMTK-UHFFFAOYSA-N iodo trifluoromethanesulfonate Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OI JCZSQOVZJXDMTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAFRDXKXMYNVCT-UHFFFAOYSA-N iodobenzene;trifluoromethanesulfonic acid Chemical compound IC1=CC=CC=C1.OS(=O)(=O)C(F)(F)F BAFRDXKXMYNVCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- QVEIBLDXZNGPHR-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-dione;diazide Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].[N-]=[N+]=[N-].C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 QVEIBLDXZNGPHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- VBOGDLCGFBSZKS-UHFFFAOYSA-N phenylsulfanylbenzene;trifluoromethanesulfonic acid Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C=1C=CC=CC=1[SH+]C1=CC=CC=C1 VBOGDLCGFBSZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229950010765 pivalate Drugs 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Photolithography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、(メタ)アクリル
系ポリマー、光酸発生剤及び溶解抑止剤を含有する遠紫
外線用ポジ型レジスト組成物に関する。より詳しくは、
高解像度の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物に関する。
系ポリマー、光酸発生剤及び溶解抑止剤を含有する遠紫
外線用ポジ型レジスト組成物に関する。より詳しくは、
高解像度の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路を製造する際のフォトリ
ソグラフ工程においては、回路のデザインルール(解像
度)が0.6〜0.7μm程度までは、いわゆるg線
(436nm)又はi線(365nm)を露光光とし、
耐ドライエッチング性の良好な芳香環を有するフェノー
ルノボラック樹脂と、溶解抑制機能を有する感光剤とし
てナフトキノンジアジドとからなる樹脂組成物等をポジ
型レジストとして使用している。
ソグラフ工程においては、回路のデザインルール(解像
度)が0.6〜0.7μm程度までは、いわゆるg線
(436nm)又はi線(365nm)を露光光とし、
耐ドライエッチング性の良好な芳香環を有するフェノー
ルノボラック樹脂と、溶解抑制機能を有する感光剤とし
てナフトキノンジアジドとからなる樹脂組成物等をポジ
型レジストとして使用している。
【0003】ところで、半導体集積回路の集積度を更に
向上させるために、近年では、回路のデザインルールを
0.5μm以下とすることが求められるようになってい
る。このため、露光光として更に波長の短い遠紫外線
光、例えばKrFエキシマレーザーからの248nmの
遠紫外線やArFエキシマレーザーからの193nmの
遠紫外線を、従来のフェノールノボラック樹脂−ナフト
キノンジアジド系のポジ型レジストに適用することが試
みられた。
向上させるために、近年では、回路のデザインルールを
0.5μm以下とすることが求められるようになってい
る。このため、露光光として更に波長の短い遠紫外線
光、例えばKrFエキシマレーザーからの248nmの
遠紫外線やArFエキシマレーザーからの193nmの
遠紫外線を、従来のフェノールノボラック樹脂−ナフト
キノンジアジド系のポジ型レジストに適用することが試
みられた。
【0004】しかし、そのようなポジ型レジストは、そ
れに含有されているフェノールノボラック樹脂が遠紫外
線領域(Deep UV領域)において透明ではなく、特に19
3nmにおいてはかなりの吸収を有するために、レジス
ト塗膜の露光部の表層部分は現像液(テトラメチルアン
モニウムハイドロオキサイド(TMAH)水溶液等)に
溶解するが、露光部の下層部分にまでは露光光が十分な
到達しないために溶解せずもしくは不完全にしか溶解し
ないという問題があった。そのため、遠紫外線を用いて
解像度を向上させることが実質的に不可能であった。
れに含有されているフェノールノボラック樹脂が遠紫外
線領域(Deep UV領域)において透明ではなく、特に19
3nmにおいてはかなりの吸収を有するために、レジス
ト塗膜の露光部の表層部分は現像液(テトラメチルアン
モニウムハイドロオキサイド(TMAH)水溶液等)に
溶解するが、露光部の下層部分にまでは露光光が十分な
到達しないために溶解せずもしくは不完全にしか溶解し
ないという問題があった。そのため、遠紫外線を用いて
解像度を向上させることが実質的に不可能であった。
【0005】そこで、フェノールノボラック樹脂に代え
て、193nmの遠紫外線の透過率の高いメタクリル系
樹脂あるいはアクリル系樹脂(以下(メタ)アクリル系
樹脂)を使用することが考えられる。しかし、単にフェ
ノールノボラック樹脂に代えて(メタ)アクリル系樹脂
を使用しても十分な感度が得られないという問題があ
る。そのため、(メタ)アクリル系樹脂に化学増幅修飾
を加えることにより感度を向上させることが行われてい
る。例えば、(メタ)アクリル系樹脂のカルボキシル基
に、酸脱離性の保護基(例えば、t−ブチルエステル
基)を導入(化学増幅修飾)したものと、光照射により
酸を発生する光酸発生剤とから化学増幅ポジ型レジスト
組成物を構成することが行われている。この場合、レジ
スト塗膜に光が照射されると、光酸発生剤が酸を発生
し、その酸により(メタ)アクリル系樹脂のカルボキシ
ル基の保護基が脱離して遊離のカルボキシル基が生成す
る。その結果、光が照射されたレジスト塗膜のアルカリ
現像液に対する溶解性が飛躍的に高まり、レジストの感
度が向上することとなる。しかし、このような(メタ)
アクリル系樹脂を含有する化学増幅ポジ型レジスト組成
物は、従来のフェノールノボラック樹脂を含有するポジ
型レジスト組成物に比べてドライエッチング耐性が不十
分という問題がある。
て、193nmの遠紫外線の透過率の高いメタクリル系
樹脂あるいはアクリル系樹脂(以下(メタ)アクリル系
樹脂)を使用することが考えられる。しかし、単にフェ
ノールノボラック樹脂に代えて(メタ)アクリル系樹脂
を使用しても十分な感度が得られないという問題があ
る。そのため、(メタ)アクリル系樹脂に化学増幅修飾
を加えることにより感度を向上させることが行われてい
る。例えば、(メタ)アクリル系樹脂のカルボキシル基
に、酸脱離性の保護基(例えば、t−ブチルエステル
基)を導入(化学増幅修飾)したものと、光照射により
酸を発生する光酸発生剤とから化学増幅ポジ型レジスト
組成物を構成することが行われている。この場合、レジ
スト塗膜に光が照射されると、光酸発生剤が酸を発生
し、その酸により(メタ)アクリル系樹脂のカルボキシ
ル基の保護基が脱離して遊離のカルボキシル基が生成す
る。その結果、光が照射されたレジスト塗膜のアルカリ
現像液に対する溶解性が飛躍的に高まり、レジストの感
度が向上することとなる。しかし、このような(メタ)
アクリル系樹脂を含有する化学増幅ポジ型レジスト組成
物は、従来のフェノールノボラック樹脂を含有するポジ
型レジスト組成物に比べてドライエッチング耐性が不十
分という問題がある。
【0006】そのため、最近、化学増幅修飾を施した
(メタ)アクリル系樹脂と光酸発生剤とに加えて、ドラ
イエッチング耐性にも優れたコレステロール誘導体を溶
解抑止剤として添加したポジ型レジスト組成物も提案さ
れている(J.Photopolymer Sci.,Technol.,8(4),623(199
5))。
(メタ)アクリル系樹脂と光酸発生剤とに加えて、ドラ
イエッチング耐性にも優れたコレステロール誘導体を溶
解抑止剤として添加したポジ型レジスト組成物も提案さ
れている(J.Photopolymer Sci.,Technol.,8(4),623(199
5))。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような化学増幅タイプの(メタ)アクリル系樹脂と光
酸発生剤とコレステロール誘導体とからなるポジ型レジ
スト組成物を、露光光として193nmのArFエキシ
マレーザー光を使用してフォトリソグラフ技術を適用し
た場合、解像力(L(line)/S(space))は約0.25
μmまで向上させることができたが、それ以上に解像力
を向上させることが非常に困難となっていた。
たような化学増幅タイプの(メタ)アクリル系樹脂と光
酸発生剤とコレステロール誘導体とからなるポジ型レジ
スト組成物を、露光光として193nmのArFエキシ
マレーザー光を使用してフォトリソグラフ技術を適用し
た場合、解像力(L(line)/S(space))は約0.25
μmまで向上させることができたが、それ以上に解像力
を向上させることが非常に困難となっていた。
【0008】本発明は以上の従来の技術の問題点を解決
しようとするものであり、ドライエッチング耐性に優
れ、しかもL/Sが0.25μm未満となるような高い
解像力を示す遠紫外線用ポジ型レジスト組成物を提供す
ることを目的とする。
しようとするものであり、ドライエッチング耐性に優
れ、しかもL/Sが0.25μm未満となるような高い
解像力を示す遠紫外線用ポジ型レジスト組成物を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、コレステロ
ール誘導体に代えて、溶解抑止剤として特定の光消色性
化合物を使用することにより、ポジ型レジスト組成物の
ドライエッチング耐性を維持しながらも解像力を向上さ
せることができることを見出し、本発明を完成させるに
至った。
ール誘導体に代えて、溶解抑止剤として特定の光消色性
化合物を使用することにより、ポジ型レジスト組成物の
ドライエッチング耐性を維持しながらも解像力を向上さ
せることができることを見出し、本発明を完成させるに
至った。
【0010】即ち、本発明は、(メタ)アクリル系ポリ
マー、光酸発生剤及び溶解抑止剤を含有する遠紫外線用
ポジ型レジスト組成物において、溶解抑止剤がビタミン
A類又はビタミンD類から選択される光消色性化合物の
少なくとも1種であることを特徴とする遠紫外線用ポジ
型レジスト組成物を提供する。
マー、光酸発生剤及び溶解抑止剤を含有する遠紫外線用
ポジ型レジスト組成物において、溶解抑止剤がビタミン
A類又はビタミンD類から選択される光消色性化合物の
少なくとも1種であることを特徴とする遠紫外線用ポジ
型レジスト組成物を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物
においては、溶解抑止剤としてビタミンA類又はビタミ
ンD類から選択される光消色性化合物の少なくとも1種
を使用する。
においては、溶解抑止剤としてビタミンA類又はビタミ
ンD類から選択される光消色性化合物の少なくとも1種
を使用する。
【0013】ここで、ビタミンA類又はビタミンD類か
ら選択される光消色性化合物とは、遠紫外線、特に19
3nmの紫外線を照射された場合に、当初は紫外線を吸
収するが徐々に紫外線を吸収する程度が低下する性質
(消色性)を有するものである。このような消色性は、
ビタミンA類やビタミンD類の分子内の共役系が光によ
り反応するために生ずると考えられる。このため、光消
色性化合物を含有するポジ型レジスト組成物からなるレ
ジスト塗膜に遠紫外線で露光させると、露光部の光透過
率が周囲の非露光部の光透過率よりも経時的に高くな
り、このため露光部と非露光部との間の光透過率のコン
トラストを大きくすることができ、ポジ型レジストの解
像力を向上させることができる。
ら選択される光消色性化合物とは、遠紫外線、特に19
3nmの紫外線を照射された場合に、当初は紫外線を吸
収するが徐々に紫外線を吸収する程度が低下する性質
(消色性)を有するものである。このような消色性は、
ビタミンA類やビタミンD類の分子内の共役系が光によ
り反応するために生ずると考えられる。このため、光消
色性化合物を含有するポジ型レジスト組成物からなるレ
ジスト塗膜に遠紫外線で露光させると、露光部の光透過
率が周囲の非露光部の光透過率よりも経時的に高くな
り、このため露光部と非露光部との間の光透過率のコン
トラストを大きくすることができ、ポジ型レジストの解
像力を向上させることができる。
【0014】また、ビタミンA類やビタミンD類は、脂
環式化合物であるためにコレステロール誘導体と同様に
良好なドライエッチング耐性をレジスト組成物に付与す
ることができる。
環式化合物であるためにコレステロール誘導体と同様に
良好なドライエッチング耐性をレジスト組成物に付与す
ることができる。
【0015】本発明において溶解抑止剤として好ましく
使用できるビタミンA類としては、式(1)〜(3)
使用できるビタミンA類としては、式(1)〜(3)
【0016】
【化4】
(式(1)においてアルデヒド基は低級モノアルカノー
ル(例えばメタノール、エタノール等)又は低級ジアル
カノール(例えばエチレングリコール等)でアセタール
化されていてもよく、式(2)においてR1は水素原子
又は低級アルキル(例えば、メチル、エチル、ブチル、
t−ブチル等)であり、式(3)においてR2は水素原
子、低級アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボニル、t
−ブトキシカルボニル等)又は低級アルカノイル(例え
ば、アセチル、プロピオニル、ピバロイル等)であ
る。)で表されるものを挙げることができる。ここで、
R1としては酸で脱離しやすいt−ブチルが好ましい。
同様に、R2としてはt−ブトキシカルボニル又はピバ
ロイルが好ましい。
ル(例えばメタノール、エタノール等)又は低級ジアル
カノール(例えばエチレングリコール等)でアセタール
化されていてもよく、式(2)においてR1は水素原子
又は低級アルキル(例えば、メチル、エチル、ブチル、
t−ブチル等)であり、式(3)においてR2は水素原
子、低級アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボニル、t
−ブトキシカルボニル等)又は低級アルカノイル(例え
ば、アセチル、プロピオニル、ピバロイル等)であ
る。)で表されるものを挙げることができる。ここで、
R1としては酸で脱離しやすいt−ブチルが好ましい。
同様に、R2としてはt−ブトキシカルボニル又はピバ
ロイルが好ましい。
【0017】また、ビタミンD類としては、式(4)〜
(7)
(7)
【0018】
【化5】
【0019】
【化6】
(式(4)〜(7)においてR3、R4、R5及びR6は、
それぞれ独立的に水素原子、低級アルコキシカルボニル
(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル等)又は
低級アルカノイル(アセチル、プロピオニル、ピバロイ
ル等)である。)で表されるものを挙げることができ
る。ここで、R3、R4、R5及びR6としては、酸で脱離
しやすいt−ブトキシカルボニル又はピバロイルが好ま
しい。
それぞれ独立的に水素原子、低級アルコキシカルボニル
(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル等)又は
低級アルカノイル(アセチル、プロピオニル、ピバロイ
ル等)である。)で表されるものを挙げることができ
る。ここで、R3、R4、R5及びR6としては、酸で脱離
しやすいt−ブトキシカルボニル又はピバロイルが好ま
しい。
【0020】なお、上述のようなビタミンA類とビタミ
ンD類との間では、より高い解像力を実現することがで
きる点からビタミンD類を溶解抑止剤として使用するこ
とが好ましい。
ンD類との間では、より高い解像力を実現することがで
きる点からビタミンD類を溶解抑止剤として使用するこ
とが好ましい。
【0021】本発明において、光消色性の溶解抑止剤の
紫外線用ポジ型レジスト組成物の固形分中における含有
量は、少なすぎると溶解抑止が不十分となって現像時の
膜へりが大きくなり、多すぎると残渣が発生したり感度
が低下したりして現像レートが低下するので、好ましく
は5〜40重量%、より好ましくは10〜30重量%で
ある。
紫外線用ポジ型レジスト組成物の固形分中における含有
量は、少なすぎると溶解抑止が不十分となって現像時の
膜へりが大きくなり、多すぎると残渣が発生したり感度
が低下したりして現像レートが低下するので、好ましく
は5〜40重量%、より好ましくは10〜30重量%で
ある。
【0022】本発明の紫外線用ポジ型レジスト組成物に
おいて使用する(メタ)アクリル系ポリマーとしては、
メタクリル酸、アクリル酸、あるいはそれらのエステル
類を重合させたものを使用することができる。中でも、
レジスト塗膜の機械的性質を向上させることのできるメ
チルメタクリレートと、アルカリ現像性とガラス転移点
とを向上させることのできるメタクリル酸とからなるコ
ポリマーを使用することが好ましい。この場合、メチル
メタクリレート20〜70重量%及びメタクリル酸30
〜80重量%からなるコポリマーを使用することが好ま
しい。
おいて使用する(メタ)アクリル系ポリマーとしては、
メタクリル酸、アクリル酸、あるいはそれらのエステル
類を重合させたものを使用することができる。中でも、
レジスト塗膜の機械的性質を向上させることのできるメ
チルメタクリレートと、アルカリ現像性とガラス転移点
とを向上させることのできるメタクリル酸とからなるコ
ポリマーを使用することが好ましい。この場合、メチル
メタクリレート20〜70重量%及びメタクリル酸30
〜80重量%からなるコポリマーを使用することが好ま
しい。
【0023】また、本発明で使用する(メタ)アクリル
系ポリマーとしては、メチルメタクリレート及びメタク
リル酸に加えて、酸により脱離する置換基を有するため
にレジスト塗膜の露光部のアルカリ現像性を調整するこ
とのできるt−ブチルメタクリレートを使用して得られ
るターポリマーを使用することがより好ましい。この場
合、メチルメタクリレート5〜20重量%、t−ブチル
メタクリレート15〜50重量%およびメタクリル酸3
0〜80重量%からなるターポリマーを使用することが
好ましい。
系ポリマーとしては、メチルメタクリレート及びメタク
リル酸に加えて、酸により脱離する置換基を有するため
にレジスト塗膜の露光部のアルカリ現像性を調整するこ
とのできるt−ブチルメタクリレートを使用して得られ
るターポリマーを使用することがより好ましい。この場
合、メチルメタクリレート5〜20重量%、t−ブチル
メタクリレート15〜50重量%およびメタクリル酸3
0〜80重量%からなるターポリマーを使用することが
好ましい。
【0024】なお、本発明で使用する(メタ)アクリル
系ポリマーとして、レジストのドライエッチング耐性を
更に向上させる目的で、更にメタクリル酸のアダマンチ
ルエステルや、カンファーエステルあるいはノルボニル
エステルなどの脂環式エステルをモノマー成分として使
用したものを好ましく使用することができる。
系ポリマーとして、レジストのドライエッチング耐性を
更に向上させる目的で、更にメタクリル酸のアダマンチ
ルエステルや、カンファーエステルあるいはノルボニル
エステルなどの脂環式エステルをモノマー成分として使
用したものを好ましく使用することができる。
【0025】本発明において、(メタ)アクリル系ポリ
マーの遠紫外線用ポジ型レジスト組成物の固形分中にお
ける含有量は、少なすぎると成膜性が低下し、多すぎる
と解像力が低下するので、好ましくは60〜95重量
%、より好ましくは70〜90重量%である。
マーの遠紫外線用ポジ型レジスト組成物の固形分中にお
ける含有量は、少なすぎると成膜性が低下し、多すぎる
と解像力が低下するので、好ましくは60〜95重量
%、より好ましくは70〜90重量%である。
【0026】なお、本発明で使用する(メタ)アクリル
系ポリマーの分子量(数平均)は、小さ過ぎるとレジス
ト組成物の耐熱性が低下し、多すぎると粘度が上昇して
塗布性が不良となるので、好ましくは10000〜20
0000、より好ましくは40000〜100000で
ある。
系ポリマーの分子量(数平均)は、小さ過ぎるとレジス
ト組成物の耐熱性が低下し、多すぎると粘度が上昇して
塗布性が不良となるので、好ましくは10000〜20
0000、より好ましくは40000〜100000で
ある。
【0027】本発明において光酸発生剤としては、遠紫
外線、特にArFエキシマレーザーから得られる193
nmの光により酸を遊離させることができる種々の化合
物を使用することができ、例えば、フェニルイオドニウ
ムトリフラートなどのオニウム塩類、o−ニトロベンジ
ルスルホン酸エステルなどのスルホン酸エステル類、ト
リクロロアセトフェノンなどのハロゲン系化合物類など
を使用することができる。具体的には、ビス(t−ブチ
ルフェニル)イオドニウムトリフラート、トリス(トリ
クロロメチル)−S−トリアジン、ジフェニルスルフォ
ニウムトリフラートなどを好ましく使用することができ
る。
外線、特にArFエキシマレーザーから得られる193
nmの光により酸を遊離させることができる種々の化合
物を使用することができ、例えば、フェニルイオドニウ
ムトリフラートなどのオニウム塩類、o−ニトロベンジ
ルスルホン酸エステルなどのスルホン酸エステル類、ト
リクロロアセトフェノンなどのハロゲン系化合物類など
を使用することができる。具体的には、ビス(t−ブチ
ルフェニル)イオドニウムトリフラート、トリス(トリ
クロロメチル)−S−トリアジン、ジフェニルスルフォ
ニウムトリフラートなどを好ましく使用することができ
る。
【0028】光酸発生剤の遠紫外線用ポジ型レジスト組
成物の固形分中における含有量は、少なすぎると解像性
能が低下し、多すぎると残渣が発生するので、好ましく
は2〜20重量%、より好ましくは5〜10重量%であ
る。
成物の固形分中における含有量は、少なすぎると解像性
能が低下し、多すぎると残渣が発生するので、好ましく
は2〜20重量%、より好ましくは5〜10重量%であ
る。
【0029】なお、発明の遠紫外線用ポジ型レジスト組
成物には、必要に応じて種々の添加物、例えば、ストリ
エーション防止効果を有するフッ素系界面活性剤(例え
ば、フローラッドFCシリーズの活性剤)などを添加す
ることができる。
成物には、必要に応じて種々の添加物、例えば、ストリ
エーション防止効果を有するフッ素系界面活性剤(例え
ば、フローラッドFCシリーズの活性剤)などを添加す
ることができる。
【0030】本発明の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物
は、(メタ)アクリル系ポリマー、光酸発生剤及び溶解
抑止剤としてビタミンA類又はビタミンD類から選択さ
れる光消色性化合物の少なくとも1種を、常法により均
一に混合することにより製造することができる。
は、(メタ)アクリル系ポリマー、光酸発生剤及び溶解
抑止剤としてビタミンA類又はビタミンD類から選択さ
れる光消色性化合物の少なくとも1種を、常法により均
一に混合することにより製造することができる。
【0031】以上説明した本発明の遠紫外線用ポジ型レ
ジスト組成物は、遠紫外線を発光するKrFエキシマレ
ーザー(248nm)又はArFエキシマレーザー(1
93nm)を使用するフォトリソグラフ法を利用して半
導体集積回路を製造する際に好ましく使用することがで
きる。これにより、高解像力(例えば、L/Sが0.2
μm程度)のレジストパターンを作製することができ
る。
ジスト組成物は、遠紫外線を発光するKrFエキシマレ
ーザー(248nm)又はArFエキシマレーザー(1
93nm)を使用するフォトリソグラフ法を利用して半
導体集積回路を製造する際に好ましく使用することがで
きる。これにより、高解像力(例えば、L/Sが0.2
μm程度)のレジストパターンを作製することができ
る。
【0032】
【実施例】以下、本発明を以下の実施例により具体的に
説明する。
説明する。
【0033】実施例1〜15及び比較例1〜2
メタクリル酸メチルとメタクリル酸とからなる分子量約
65000のコポリマー(モル比3:1)80重量部
と、光酸発生剤としてビス(t−ブチルフェニル)イオ
ドニウムトリフラート5重量部及び表1に示した溶解抑
止剤15重量部を、溶媒200重量部に溶解させること
により、遠紫外線用ポジ型レジスト組成物を調製した。
65000のコポリマー(モル比3:1)80重量部
と、光酸発生剤としてビス(t−ブチルフェニル)イオ
ドニウムトリフラート5重量部及び表1に示した溶解抑
止剤15重量部を、溶媒200重量部に溶解させること
により、遠紫外線用ポジ型レジスト組成物を調製した。
【0034】得られた組成物を、シリコンウェハー上に
乾燥厚で1μmとなるように塗布し乾燥させてレジスト
膜を形成した後、所定のマスクパターンを介してArF
エキシマレーザーステッパー(NA=0.5,ニコン社
製)を用いて露光し、露光初期のレジスト膜の光透過率
を日立製作所製のU3400(石英基板を使用)を使用
して測定した。また、100mJ/cm2の光を照射後
のレジスト膜の光透過率を測定した。それらの結果を表
1に示す。
乾燥厚で1μmとなるように塗布し乾燥させてレジスト
膜を形成した後、所定のマスクパターンを介してArF
エキシマレーザーステッパー(NA=0.5,ニコン社
製)を用いて露光し、露光初期のレジスト膜の光透過率
を日立製作所製のU3400(石英基板を使用)を使用
して測定した。また、100mJ/cm2の光を照射後
のレジスト膜の光透過率を測定した。それらの結果を表
1に示す。
【0035】また、100mJ/cm2の光を照射した
後に、0.07規定のテトラメチルアンモニウムハイド
ロオキサイド溶液で現像した。この時の解像力(L/
S)を表1に示す。
後に、0.07規定のテトラメチルアンモニウムハイド
ロオキサイド溶液で現像した。この時の解像力(L/
S)を表1に示す。
【0036】また、得られたレジストパターンに対し、
ドライエッチング(O2=8sccm,CH3F=755
sccm,圧力=5.3Pa,RFパワー=1150
W,Vdc=−500V,エッチャー・AME811ヘ
キソートタイプ(アプライドマテリアル社製))を施
し、フェノールノボラック型のポジ型レジスト(THM
RiP3300,東京応化社製)に対するエッチレート
を1とした場合のそれぞれのエッチレートを比較した。
その結果を表1に示す。
ドライエッチング(O2=8sccm,CH3F=755
sccm,圧力=5.3Pa,RFパワー=1150
W,Vdc=−500V,エッチャー・AME811ヘ
キソートタイプ(アプライドマテリアル社製))を施
し、フェノールノボラック型のポジ型レジスト(THM
RiP3300,東京応化社製)に対するエッチレート
を1とした場合のそれぞれのエッチレートを比較した。
その結果を表1に示す。
【0037】
【表1】
光透過率(%) 解像力(L/S) ト゛ライエッチンク゛耐性 溶解抑止剤 初期 照射後 (μm) (エッチレート)
実施例
1 ヒ゛タミンAアルテ゛ヒト゛ 31 57 0.23 1.5
2 ヒ゛タミンAアルテ゛ヒト゛エチレンク゛リコールシ゛アセタール
32 55 0.20 1.5
3 ヒ゛タミンA酸 30 54 0.22 1.5
4 ヒ゛タミンA酸t-フ゛チルエステル 35 52 0.21 1.5
5 ヒ゛タミンA1 33 58 0.23 1.5
6 ヒ゛タミンA1t-フ゛チル炭酸エステル 34 52 0.23 1.5
7 ヒ゛タミンA1ヒ゜ハ゛ル酸エステル 30 53 0.22 1.5
8 ヒ゛タミンD2 35 62 0.20 1.3
9 ヒ゛タミンD2t-フ゛チル炭酸エステル 34 62 0.19 1.3
10 ヒ゛タミンD2ヒ゜ハ゛ル酸エステル 37 65 0.19 1.3
11 ヒ゛タミンD3 39 60 0.20 1.3
12 ヒ゛タミンD3t-フ゛チル炭酸エステル 35 63 0.18 1.3
13 ヒ゛タミンD3ヒ゜ハ゛ル酸エステル 37 62 0.19 1.3
14 ヒ゛タミンD4 40 64 0.22 1.3
15 フ゜ロヒ゛タミンD2 42 63 0.22 1.3
比較例
1 コレステロール 45 45 0.24 1.3 2 コレステロールヒ゜ハ゛ル酸エステル 48 48 0.25 1.3
【0038】表1から、実施例1〜15のポジ型レジス
ト組成物は、消色性化合物を溶解抑止剤として使用して
いるために、露光初期に比べ100mJ/cm2照射後
の光透過率が大きく向上していることがわかる。
ト組成物は、消色性化合物を溶解抑止剤として使用して
いるために、露光初期に比べ100mJ/cm2照射後
の光透過率が大きく向上していることがわかる。
【0039】一方、比較例1及び2のポジ型レジスト組
成物は、溶解抑止剤として消色性を示さないコレステロ
ール誘導体を溶解抑止剤として使用しているために、露
光初期と照射後との間で光透過率に変化がないことがわ
かる。
成物は、溶解抑止剤として消色性を示さないコレステロ
ール誘導体を溶解抑止剤として使用しているために、露
光初期と照射後との間で光透過率に変化がないことがわ
かる。
【0040】従って、実施例1〜15のポジ型レジスト
組成物は、比較例1及び2のポジ型レジスト組成物に比
べ、解像力が向上していることがわかる。特に、ビタミ
ンD誘導体を溶解抑止剤として使用した実施例8〜15
のポジ型レジスト組成物は、解像力の向上の程度が著し
いことがわかる。しかも、ドライエッチング耐性も比較
例1及び2に匹敵する性能を有していることがわかる。
組成物は、比較例1及び2のポジ型レジスト組成物に比
べ、解像力が向上していることがわかる。特に、ビタミ
ンD誘導体を溶解抑止剤として使用した実施例8〜15
のポジ型レジスト組成物は、解像力の向上の程度が著し
いことがわかる。しかも、ドライエッチング耐性も比較
例1及び2に匹敵する性能を有していることがわかる。
【0041】なお、実施例1〜7のポジ型レジスト組成
物のドライエッチング耐性は、比較例1及び2の組成物
よりわずかに低下するが、実用上問題のないものであっ
た。
物のドライエッチング耐性は、比較例1及び2の組成物
よりわずかに低下するが、実用上問題のないものであっ
た。
【0042】
【発明の効果】本発明の遠紫外線用ポジ型レジスト組成
物によれば、L/Sが0.25μm未満を示す高い解像
力と、実用上問題のない良好なドライエッチング耐性と
を得ることが可能となる。
物によれば、L/Sが0.25μm未満を示す高い解像
力と、実用上問題のない良好なドライエッチング耐性と
を得ることが可能となる。
Claims (15)
- 【請求項1】 (メタ)アクリル系ポリマー、光酸発生
剤及び溶解抑止剤を含有する遠紫外線用ポジ型レジスト
組成物において、溶解抑止剤がビタミンA類又は共役系
を有するビタミンD類から選択される光消色性化合物の
少なくとも1種であることを特徴とする遠紫外線用ポジ
型レジスト組成物。 - 【請求項2】 該ビタミンD類が、式(4)〜式(7) 【化1】 【化2】 (式(4)〜(7)においてR 3 、R 4 、R 5 及びR 6
は、それぞれ独立的に水素原子、低級アルコキシカルボ
ニル又は低級アルカノイルである。)で表される光消色
性化合物の少なくとも1種である請求項1記載の遠紫外
線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項3】 該ビタミンD類が、式(4)〜式(6)
で表される光消色性化合物の少なくとも1種である請求
項2記載の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項4】 該ビタミンAが、式(1)〜(3) 【化3】 (式(1)においてアルデヒド基は低級モノアルカノー
ル又は低級ジアルカノールによりアセタール化されてい
てもよく、式(2)においてR1は水素原子又は低級ア
ルキルであり、式(3)においてR2は水素原子、低級
アルコキシカルボニル又は低級アルカノイルである。)
で表される光消色性化合物の少なくとも一種である請求
項1記載の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項5】 溶解抑止剤が、式(4)〜(7)で表さ
れるビタミンD類から選択される光消色性化合物の少な
くとも一種である請求項2記載の遠紫外線用ポジ型レジ
スト組成物。 - 【請求項6】 式(4)〜(7)においてR3、R4、
R5及びR6が、それぞれ独立的にt−ブトキシカルボ
ニル又はピバロイルである請求項2〜5のいずれかに記
載の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項7】 溶解抑止剤の含有量が、遠紫外線用ポジ
型レジスト組成物の固形分中に5〜40重量%である請
求項1〜6のいずれかに記載の遠紫外線用ポジ型レジス
ト組成物。 - 【請求項8】 (メタ)アクリル系ポリマーが、メチル
メタクリレート及びメタクリル酸からなるコポリマーで
ある請求項1〜7のいずれかに記載の遠紫外線用ポジ型
レジスト組成物。 - 【請求項9】 (メタ)アクリル系ポリマーが、メチル
メタクリレート20〜70重量%及びメタクリル酸30
〜80重量%からなるコポリマーである請求項8記載の
遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項10】 (メタ)アクリル系ポリマーが、メチ
ルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート及びメタ
クリル酸からなるターポリマーである請求項1〜7のい
ずれかに記載の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項11】 (メタ)アクリル系ポリマーが、メチ
ルメタクリレート5〜20重量%、t−ブチルメタクリ
レート15〜50重量%及びメタクリル酸30〜80重
量%からなるターポリマーである請求項10記載の遠紫
外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項12】 (メタ)アクリル系ポリマーの含有量
が、遠紫外線用ポジ型レジスト組成物の固形分中に60
〜95重量%である請求項1〜11のいずれかに記載の
遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項13】 光酸発生剤が、ビス(t−ブチルフェ
ニル)イオドニウムトリフラートである請求項1〜12
のいずれかに記載の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物。 - 【請求項14】 光酸発生剤の含有量が、遠紫外線用ポ
ジ型レジスト組成物の固形分中に2〜20重量%である
請求項1〜13のいずれかに記載の遠紫外線用ポジ型レ
ジスト組成物。 - 【請求項15】 ポジ型レジストとKrFエキシマレー
ザー又はArFエキシマレーザーとを使用するフォトリ
ソグラフ法を利用して半導体集積回路を製造する方法に
おいて、ポジ型レジストとして請求項1〜14のいずれ
かに記載の遠紫外線用ポジ型レジスト組成物を使用する
ことを特徴とする製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35379595A JP3444326B2 (ja) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | 遠紫外線用ポジ型レジスト組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35379595A JP3444326B2 (ja) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | 遠紫外線用ポジ型レジスト組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09185159A JPH09185159A (ja) | 1997-07-15 |
JP3444326B2 true JP3444326B2 (ja) | 2003-09-08 |
Family
ID=18433277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35379595A Expired - Fee Related JP3444326B2 (ja) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | 遠紫外線用ポジ型レジスト組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3444326B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2794457B1 (fr) * | 1999-06-01 | 2001-08-10 | Oreal | Derives carbonates de retinol, procede de preparation et utilisations |
EP1585723A2 (en) * | 2003-01-17 | 2005-10-19 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Modified retinoid compounds and their uses |
WO2004065358A2 (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method of reducing toxicity of retinoids |
JP4931634B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2012-05-16 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物 |
JP6432170B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2018-12-05 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
KR102285400B1 (ko) * | 2018-11-26 | 2021-08-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터 |
-
1995
- 1995-12-29 JP JP35379595A patent/JP3444326B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09185159A (ja) | 1997-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3380128B2 (ja) | レジスト材料及びレジストパターンの形成方法 | |
US6897012B2 (en) | Negative-working photoresist composition | |
US6749989B2 (en) | Positive-working photoresist composition | |
JP2007329276A (ja) | ナノインプリントリソグラフィによるレジストパターンの形成方法 | |
JPWO2004104702A1 (ja) | 化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法 | |
KR20020018132A (ko) | 포지티브형 포토레지스트조성물 및 이것을 이용한레지스트패턴형성방법 | |
JP2003167346A (ja) | ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 | |
US6699645B2 (en) | Method for the formation of resist patterns | |
JP2002162745A (ja) | ポジ型レジスト組成物 | |
EP0749044B1 (en) | Positive-working photoresist composition | |
US6340556B1 (en) | Tailoring of linewidth through electron beam post exposure | |
JPH0749568A (ja) | 感光性組成物及びパターン形成方法 | |
JP2002156764A (ja) | 微細レジストホールパターン形成方法 | |
US6451501B1 (en) | Acid sensitive copolymer, resist composition and resist pattern forming method | |
JP3444326B2 (ja) | 遠紫外線用ポジ型レジスト組成物 | |
JP2001027806A (ja) | 化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 | |
US7329478B2 (en) | Chemical amplified positive photo resist composition and method for forming resist pattern | |
US6284430B1 (en) | Positive-working chemical-amplification photoresist composition and method for forming a resist pattern using the same | |
JP2960661B2 (ja) | ポジ型レジスト組成物 | |
JP3803313B2 (ja) | レジスト材料及びレジストパターンの形成方法 | |
JPH096003A (ja) | ポジ型レジスト組成物 | |
CN115485622A (zh) | 无dnq的化学增幅抗蚀剂组合物 | |
WO2004051380A1 (ja) | レジストパターン形成方法およびレジストパターン | |
JP3919806B2 (ja) | レジスト材料及びレジストパターンの形成方法 | |
JP2003322970A (ja) | ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |