Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3324504B2 - 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板 - Google Patents

耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Info

Publication number
JP3324504B2
JP3324504B2 JP16618498A JP16618498A JP3324504B2 JP 3324504 B2 JP3324504 B2 JP 3324504B2 JP 16618498 A JP16618498 A JP 16618498A JP 16618498 A JP16618498 A JP 16618498A JP 3324504 B2 JP3324504 B2 JP 3324504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
film
hot
plated steel
dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16618498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11343555A (ja
Inventor
淳一 稲垣
利彦 大居
隆文 山地
安秀 吉田
正明 山下
和三 治郎丸
俊之 大熊
信之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP16618498A priority Critical patent/JP3324504B2/ja
Publication of JPH11343555A publication Critical patent/JPH11343555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324504B2 publication Critical patent/JP3324504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、めっき皮膜中に
Alを20〜95重量%含有し、一般に化成処理や塗装
等を施して使用される溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】めっき皮膜中にAlを20〜95重量%
含有する溶融Al−Zn系合金めっき鋼板は、特公昭4
6−7161号に示されているように通常の溶融亜鉛め
っき鋼板に比べて優れた耐食性を示すことから、近年そ
の需要が増大しつつある。一般に、この溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板は化成処理或いは塗装を施された後、
プレス成形、ロール成形、曲げなどの加工を施され、建
材、家電などの分野で使用されている。
【0003】ところが、この溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板は、厳しい曲げ加工を施した場合に加工部にクラ
ックが発生しやすく、このクラックにより外観が損なわ
れるという欠点がある。従来、このような加工部でのク
ラックの発生を防止するために、めっき付着量を低減さ
せる方法(特開平5−271895号)や、めっき後の
製品に対して93℃〜427℃の温度範囲で熱処理を施
し、次いで少なくとも205℃まで徐冷することにより
時効硬化のないめっき皮膜とする方法(特公昭61−2
8748号)などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
でも厳しい曲げ加工を施した場合の耐クラック性の改善
は十分でなく、加えて、前者では耐食性の低下が、後者
では製造工程が増加することによる製造コストの増加が
問題となる。また、めっき付着量の低減化による耐食性
の劣化を防止するために浴中にミッシュメタル、Mg、
Mnなどを添加する方法(特公昭64−10593号)
も提案されているが、上述したようにめっき付着量を低
減させても耐クラック性の改善は十分でないことから、
上記の方法は却って素材コストの上昇を招くだけであ
る。
【0005】したがって本発明の目的は、このような従
来技術の課題を解決し、耐クラック性に優れ、しかも製
造工程を増加させたり、めっき浴中に特別な元素を添加
することなく製造可能な溶融Al−Zn系合金めっき鋼
板を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下のような
事実を知見した。 (1) Alを20〜95重量%含有する溶融Al−Zn系
合金めっき鋼板のめっき皮膜は、主にデンドライト部、
インターデンドライト部(デンドライト間隙部)及び鋼
板との界面に生成した界面合金層(金属間化合物層)と
からなるが、このような鋼板に厳しい曲げ加工(例え
ば、0T曲げ)を施すと界面合金層でクラックが発生
し、このクラックがデンドライト/インターデンドライ
ト界面を伝播することによってめっき皮膜にクラックが
入る。
【0007】(2) 上記のクラックの伝播のしやすさやそ
の形態は、デンドライト部とインターデンドライト部と
の硬度差に大きく依存しており、従来の溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板はデンドライト部とインターデンドラ
イト部との硬度差が大きいために個々のクラックの開口
幅が大きくなり、このような開口幅の大きいクラックの
形成によりめっき皮膜の外観が損なわれる結果となる。
これは、デンドライト部とインターデンドライト部との
硬度差が大きい場合には、界面合金層を起点として発生
したクラックの伝播経路がデンドライト/インターデン
ドライト界面という限られた場所に集中してしまうた
め、曲げ加工による鋼板の変形に追従するために導入さ
れる個々のクラックの開口幅が大きくなるためである。
【0008】一方、デンドライト部とインターデンドラ
イト部との硬度差が小さい場合には、クラックの伝播経
路が上記のように限定されないため、めっき皮膜中に多
数のクラックがランダムに入り、このため個々のクラッ
クの開口幅は小さく、外観上視認されない程度の大きさ
にしかならない。したがって、デンドライト部とインタ
ーデンドライト部との硬度差を小さくすれば、個々のク
ラックの開口幅を小さくし、クラックによるめっき皮膜
外観の悪化を抑制できる。
【0009】(3) さらに、従来の溶融Al−Zn系合金
めっき鋼板はインターデンドライト部自体も凝固後の析
出硬化によって非常に硬質となっているため、上記クラ
ックの伝播が促進されやすい。したがって、インターデ
ンドライト部自体の硬度が低いめっき皮膜とすることに
より、界面合金層を起点とするクラックの伝播を抑制す
ることができる。
【0010】本発明はこのような知見に基づきなされた
もので、以下のような特徴を有する。 [1] めっき皮膜
中にAlを20〜95重量%含有する溶融Al−Zn系
合金めっき鋼板であって、めっき皮膜中のデンドライト
部[d]とインターデンドライト部[i]の硬度比d/
iが0.40以上であることを特徴とする耐クラック性
に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。 [2] 上記[1]のめっき鋼板において、インターデンドラ
イト部のマイクロビッカース硬度Hvが500以下であ
ることを特徴とする耐クラック性に優れた溶融Al−Z
n系合金めっき鋼板。
【0011】[3] 上記[1]または[2]のめっき鋼板におい
て、Alを20〜95重量%含有するめっき皮膜のめっ
き付着量が、片面当たり10〜45g/m2であること
を特徴とする耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合
金めっき鋼板。 [4] 上記[1]、[2]または[3]のめっき鋼板において、め
っき皮膜の表面に化成処理皮膜を有することを特徴とす
る耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼
板。
【0012】[5] 上記[1]、[2]または[3]のめっき鋼板
において、めっき皮膜の表面に塗膜を有することを特徴
とする耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板。 [6] 上記[1]、[2]または[3]のめっき鋼板において、め
っき皮膜の表面に化成処理皮膜を有し、その上層に塗膜
を有することを特徴とする耐クラック性に優れた溶融A
l−Zn系合金めっき鋼板。
【0013】[7] 上記[1]、[2]または[3]のめっき鋼板
において、めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有し、そ
の上層に有機樹脂皮膜を有することを特徴とする耐クラ
ック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。 [8] 上記[4]、[6]または[7]のめっき鋼板において、化
成処理皮膜が、6価Cr/全Crの重量比が0.3〜
1.0のクロム酸を含むクロメート処理液を塗布し乾燥
することにより形成されたクロメート皮膜であり、該ク
ロメート皮膜の金属クロム換算の付着量が3〜80mg
/m2であることを特徴とする耐クラック性に優れた溶
融Al−Zn系合金めっき鋼板。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を説明する。
図1は溶融Al−Zn系合金めっき鋼板(めっき皮膜中
のAl含有量:20〜95重量%)のめっき皮膜の断面
構造を模式的に示しており、めっき皮膜は主にデンドラ
イト部、インターデンドライト部(デンドライト間隙
部)及び鋼板との界面に形成された界面合金層(金属間
化合物層)からなっている。図2は従来の溶融Al−Z
n系合金めっき鋼板におけるめっき皮膜でのクラック発
生機構を模式的に示しており、めっき鋼板に厳しい曲げ
加工(例えば、0T曲げ)を施すと、界面合金層でクラ
ックが発生し、このクラックがめっき皮膜中で伝播する
ことによってめっき皮膜にクラックが入る。
【0015】上述のように従来の溶融Al−Zn系合金
めっき鋼板はデンドライト部とインターデンドライト部
との硬度差が大きく、デンドライト部[d]とインター
デンドライト部[i]の硬度比d/iが0.40未満と
なっているため、界面合金層で発生したクラックの伝播
経路がデンドライト/インターデンドライト界面に限定
されてしまい、この結果、曲げ加工による鋼板の変形に
追従するために導入される個々のクラックの開口幅が大
きくなり、この結果、めっき皮膜表面の外観が損なわれ
てしまう。
【0016】このため本発明の溶融Al−Zn系合金め
っき鋼板では、めっき皮膜のデンドライト部[d]とイ
ンターデンドライト部[i]の硬度比d/iを0.40
以上、より好ましくは0.50以上とする。このように
デンドライト部とインターデンドライト部との硬度差を
小さくすることにより、従来のめっき鋼板のようにクラ
ックの伝播経路がデンドライト/インターデンドライト
界面に限定されることがなく、めっき皮膜中に多数のク
ラックがランダムに入るため、個々のクラックの開口幅
を外観上視認されない程度に小さくすることができる。
図3はデンドライト部[d]とインターデンドライト部
[i]の硬度比d/iとクラック改善率との関係を示し
ている。ここで、クラック改善率とは、実施例の記載に
おいて定義されている通常製造材に対するクラック開口
幅の改善率を指す。図3によれば、硬度比d/iが0.
40以上においてクラック改善率が30%となり、さら
に硬度比d/iが0.50以上となると50%以上のク
ラック改善率が安定して得られることが判る。
【0017】また、従来の溶融Al−Zn系合金めっき
鋼板は、インターデンドライト自体が凝固後の析出硬化
によりマイクロビッカース硬度Hvで500超と非常に
硬質になるため、界面合金層を起点とするクラック伝播
が促進されやすい。このため本発明では、インターデン
ドライト部のマイクロビッカース硬度Hvを500以下
とすることが好ましく、これによりクラックの伝播を効
果的に抑制することができる。
【0018】めっき皮膜のデンドライト部[d]とイン
ターデンドライト部[i]の硬度比d/iは、めっき浴
組成、めっき付着量、めっき後の冷却条件などの影響に
より変化するが、硬度比d/iが0.40以上のめっき
皮膜を得るにはめっき付着量が少ないほうが有利であ
り、このためめっき付着量は片面当り45g/m2以下
とすることが好ましい。但し、めっき付着量が10g/
2未満ではめっき皮膜としての耐食性が十分でなくな
るため、めっき付着量の下限は10g/m2とすること
が好ましい。
【0019】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
は、めっき皮膜中にAlを20〜95重量%含有するも
ので、所謂溶融55%Al−Zn系合金めっき鋼板に代
表されるめっき鋼板である。この溶融Al−Zn系合金
めっき鋼板のめっき皮膜中には、通常、Al及びZn以
外にSi:0.3〜3.0重量%程度(Siは脆い界面
合金層の成長を抑制するために浴中に添加される)が含
有され、また、これ以外に適量のFe、Ti、Sr、
V、Cr、Mg、Mn等の1種以上、その他不可避的不
純物が含有される場合がある。
【0020】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
は、常法で鋳造、熱間圧延した後、酸洗脱スケールした
熱延鋼板、或いはこれをさらに冷間圧延して得られた冷
延鋼板を連続式溶融めっき装置に装入し、Alを20〜
95重量%含む溶融Al−Zn系めっきを施すことによ
り製造される。
【0021】溶融Al−Zn系合金めっき鋼板を製造す
る際に、デンドライト部[d]とインターデンドライト
部[i]の硬度比d/iが0.40以上、好ましくは
0.50以上のめっき皮膜を得るためには種々の方法を
採ることができ、その一例としては、めっき浴直上部に
保熱装置を設置してめっき皮膜の保熱処理を行うことに
より、めっき皮膜の凝固を適宜調整する方法がある。こ
の方法では、めっき付着量を調整した後に、めっき組成
によって定まる固液共存温度域(図5に示すめっき金属
の固液共存温度域)で1〜120秒程度の保熱処理を行
い、且つめっき組成やめっき処理条件等に応じて保熱温
度および保熱時間を上記の範囲内で適宜調整する。この
ような処理によってめっき皮膜を凝固途中での固液共存
温度域で保持することにより、インターデンドライト内
部での亜鉛の凝集・析出が促進されるため、デンドライ
ト部[d]とインターデンドライト部との硬度差が小さ
くなる。
【0022】図4は、溶融55%Al−Zn合金めっき
鋼板を製造する際に、鋼板を特定のめっき条件でめっき
した後、上記方法により保熱処理した場合(保熱時間3
0秒)について、保熱処理温度がデンドライト部[d]
とインターデンドライト部[i]の硬度比d/i、及び
耐クラック性(めっき鋼板を0T曲げした際の加工部に
おけるクラック開口幅の平均値)に及ぼす影響を示した
もので、この溶融55%Al−Zn合金めっき鋼板の場
合には、固液共存温度域である500〜580℃の温度
範囲で30秒程度保熱することにより、硬度比d/i:
0.40以上を達成でき、これにより良好な耐クラック
性が得られることが判る。
【0023】なお、固液共存温度域を超える温度で保熱
処理を行うと、上述した作用が得られないだけでなく、
界面合金層が厚く成長してしまうため好ましくない。本
発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板は、板厚に拘り
なく優れた耐クラック性を有するが、切断端部の耐食性
の観点からは板厚を1.2mm以下(より好ましくは
0.7mm)とした方が好ましい。
【0024】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
には、そのめっき面にリン酸塩処理やクロメート処理等
の化成処理を施すか、若しくはめっき面または前記化成
処理皮膜面に塗装を施すことができる。溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板は、例えば屋外で放置され、結露や雨
により鋼板表面が濡れた状態に長期間置かれると、表面
が黒く変色(黒変現象)する場合がある。これを防止す
るためには、めっき皮膜の表面にクロメート皮膜を形成
することが好ましい。このクロメート皮膜は3価Crと
6価Crとを含み、Cr付着量(金属クロム換算の付着
量)を3〜80mg/m2、より望ましくは10〜50
mg/m2とすることが好ましい。このようなクロメー
ト皮膜を形成することにより黒変が効果的に防止でき
る。Cr付着量が3mg/m2未満では黒変防止効果が
十分に得られず、一方、Cr付着量が80mg/m2
超えても付着量に見合う効果が得られず、却ってCrが
溶解しやすくなるため好ましくない。
【0025】また、このクロメート皮膜はめっき皮膜の
表面にクロム酸を含むクロメート処理液を塗布し乾燥す
ることにより形成されるが、クロメート処理液中に含ま
れるクロム酸は6価Cr/全Crの重量比が0.3〜
1.0であることが好ましく、6価Cr/全Crの重量
比が0.3未満では耐黒変性が低下する恐れがある。こ
れは、めっき皮膜表面のクロメート皮膜による不働態化
作用が低下することによるものと考えられる。また、以
上の観点からクロム酸中の6価Cr/全Crの重量比は
0.4〜1.0、特に0.5〜1.0の範囲が好まし
い。なお、クロメート処理を施す前に、湯洗、水洗、或
いはアルカリ系溶液によるめっき面の洗浄を行うことも
可能である。
【0026】めっき皮膜表面に形成されるクロメート皮
膜中には、例えば、水に分散可能な有機樹脂、シリカ、
鉱酸等のアニオン、フッ化物等を添加することができ
る。これらのうち、有機樹脂の添加により加工時等にお
ける耐傷付き性を付与することが可能であり、また、シ
リカの添加により耐食性の向上を図ることができる。ま
た、アニオンやフッ化物を添加することにより、クロメ
ート皮膜の着色を抑制したり、或いはめっき皮膜との反
応性を調整することができる。但し、これらの添加剤
は、その種類や添加量によっては耐黒変性を低下させる
場合があるため、その種類や添加量は適宜選択する必要
がある。
【0027】通常、クロメート皮膜は、スプレー、浸
漬、ロールコーター等によりめっき皮膜表面に処理液を
塗布し、板温60〜250℃程度の範囲で乾燥すること
により形成される。このとき処理液中の一部の6価Cr
がめっき表面で反応し、3価Crが生成されるため、仮
に3価Crを含まない処理液を用いても皮膜中には3価
Crが含まれる。また、クロメート皮膜の上層には0.
1〜5μm程度の膜厚の有機樹脂皮膜を形成することも
可能である。
【0028】また、本発明の溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板は塗装材の下地鋼板としても使用することができ
る。塗装材を加工する際、厳しい加工部で塗膜にクラッ
クが発生することがあり、このようなクラックも前述し
たと同様に外観を害する。このようなクラックの発生原
因の1つに下地めっき皮膜のクラックがあり、本発明に
より加工性が向上した溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
を下地鋼板として利用すれば、塗装鋼板自体の加工性
(耐クラック性)も改善される。また、加工部の耐食性
も塗装を施すことにより格段に向上する。
【0029】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
を塗装鋼板として利用する場合、通常、塗装を施す前に
脱脂処理を施し、必要に応じてさらに酸洗を施した後、
クロメート処理やリン酸塩処理等の化成処理を施すこと
が好ましい。クロメート処理については上述した通りで
あり、特にクロメート皮膜中に水性樹脂を添加すること
により加工性(耐クラック性)を向上させることができ
る。
【0030】塗料は上記化成処理皮膜の上に直接塗装す
ることも可能であるが、加工性と耐白錆性をさらに向上
させるためには、塗装鋼板に通常用いられている下塗り
塗料(所謂プライマー)を塗装して焼き付けた上に塗装
すること、すなわち、下塗り塗膜とその上層の上塗り塗
膜とからなる塗膜構成とすることが望ましい。下塗り塗
料用樹脂としては、加工性と耐白錆性の点からエポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシで変性したポリエス
テル樹脂、ポリエステルで変性したエポキシ樹脂等を主
剤とするものが好ましい。また、硬化剤としては、メラ
ミン、イソシアネート等の1種以上を使用することがで
きる。
【0031】さらに、高度の耐白錆性が必要とされる場
合は、下塗り塗膜中に防錆顔料としてクロム酸塩系化合
物を添加することが好ましい。このクロム酸塩系化合物
としては、ジンククロメート、ストロンチウムクロメー
ト、カルシウムクロメート、バリウムクロメート等が好
適であり、その含有量は塗膜中の固形分の割合で1〜6
0重量%とすることが適当である。また、下塗り塗膜の
塗膜厚は、上述した効果を得るために5〜20μm程度
とすることが好ましい。
【0032】上塗り塗膜を形成するための塗料として
は、ポリエステル樹脂塗料、フッ素樹脂塗料、アクリル
樹脂塗料、塩ビ塗料、シリコーン塗料等の通常の塗料が
使用できる。上塗り塗膜の塗膜厚は加工性と耐白錆性の
観点から5〜40μmが好ましい。塗膜厚が5μm未満
では塗膜の耐候性が低下し(紫外線透過性が高まる)、
且つ塗膜の白錆露出を抑える能力も低下するので好まし
くない。一方、40μmを超えると塗装作業性の低下や
塗膜外観の低下を招き、また、コストも上昇するため好
ましくない。
【0033】下塗り塗膜と上塗り塗膜中には、必要に応
じて着色顔料、体質顔料、傷つき防止剤等の添加剤を配
合することができる。着色顔料としては、例えば、酸化
チタン、カーボンブラック、酸化鉄、クロム酸鉛、金属
粉末、焼成顔料、パール顔料等が挙げられる。体質顔料
としては、例えば、炭酸カルシウム、クレイ、タルク、
三酸化アンチモン、硫酸バリウム、カオリン等が挙げら
れる。傷付き防止剤としては、シリカ、アルミナ等のセ
ラミックスビーズ、ガラスビーズ、ガラス繊維、樹脂ビ
ーズ、フッ素ビーズ等が加工性の観点から好ましい。
【0034】また、下塗り塗料や上塗り塗料に用いられ
る溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、セロソルブ系溶剤、メチルイソブチ
ルケトン、メチルエチルケトン、ジイソブチルケトン、
イソホロン、シクロヘキサノン等が挙げられる。また、
塗料中には添加剤として、例えば、消泡剤、顔料分散
剤、たれ防止剤等を添加することができる。
【0035】塗料の塗装方法については特に制限はな
く、従来一般に行われているロールコーター法、カーテ
ンフローコーター法、スプレー塗装、はけ塗り等の塗装
法を適用できるが、塗装鋼板の塗装においてはロールコ
ーター法が最も一般的である。ロールコーター法を使用
した場合、塗料を塗布した後の焼付処理は、通常、20
〜180秒間加熱して板温を150℃以上に到達させる
ことによって行われる。焼付時間が20秒未満では樹脂
成分の溶融硬化が不十分であり、一方、180秒を超え
ると下塗り塗料成分を含めた熱劣化が始まり、いずれの
場合にも塗料本来の性能が発揮されなくなるため好まし
くない。焼付処理の加熱方法についても特別な制限はな
く、熱風加熱方式、高周波加熱方式等の方法を適用でき
る。
【0036】
【実施例】[実施例1]常法により鋳造、熱間圧延、酸
洗および冷間圧延して得られた冷延鋼板(板厚0.28
〜1.8mm)を、連続式溶融めっき設備に装入して溶
融めっき浴(めっき浴組成:55重量%Al−1.4重
量%Si−残部実質的にZn)でめっきを行い、溶融A
l−Zn系合金めっき鋼板を製造した。この溶融Al−
Zn系合金めっき鋼板の製造においては、一部のめっき
鋼板に対してめっき浴直上部に設置した誘導加熱方式の
保熱装置(加熱炉)で500〜550℃×1〜30秒間
の保熱処理を行い、デンドライト部[d]およびインタ
ーデンドライト部[i]の硬度比d/iを調整した。
【0037】このようにして得られた溶融Al−Zn系
合金めっき鋼板について、めっき皮膜のデンドライト部
[d]とインターデンドライト部[i]の硬度比d/i
を下記の方法で測定するとともに、耐クラック性(めっ
き皮膜表面のクラック開口幅とクラック改善率)と切断
端部の耐食性を下記の試験方法で評価した。 (1) 硬度測定 松沢精機(株)製の超マイクロビッカース硬さ試験機を
用い、測定荷重1gで10点測定して得られた測定値の
平均値を測定硬度とした。なお、各硬度測定箇所がデン
ドライト部であるかインターデンドライト部であるかの
判別は、SEMでめっき皮膜断面を観察することにより
行った。
【0038】(2) 耐クラック性 試験片の0T曲げ加工部を20倍の光学顕微鏡で観察、
写真撮影してクラック開口幅を測定し、その平均値をク
ラック開口幅とした。また、通常製造材(同一板厚の鋼
板を同一めっき付着量でめっきした後、20℃/秒の冷
却速度で冷却し、めっき皮膜を凝固させたもの)のクラ
ック開口幅Dc(通常製造材の0T曲げ加工部を上記と
同様に観察、写真撮影して測定されたクラック開口幅の
平均値)に対する各試験片の上記クラック開口幅Dの改
善率を[(Dc−D)/Dc]×100により求め、こ
れをクラック改善率とした。
【0039】(3) 切断端部の耐食性(耐赤錆性) 150mm×70mmの試験片について屋外での大気暴
露試験を実施し、6ヶ月後の試験片切断端部での赤錆発
生状況を評価した。その評価基準は以下の通りである。 ◎ :変色、赤錆発生なし ○+:僅かに変色発生 ○ :変色発生 △ :点錆発生 × :赤錆発生
【0040】これらの試験結果を、めっき鋼板の板厚、
使用しためっき浴及びめっき付着量とともに表1及び表
2に示す。これによれば、めっき皮膜のデンドライト部
[d]とインターデンドライト部[i]の硬度比d/i
が0.40以上である本発明例のめっき鋼板は、同硬度
比d/iが0.40未満の比較例のめっき鋼板に較べて
耐クラック性が大幅に改善されている。また、めっき皮
膜の耐食性そのものには変りはないが、切断端部の耐食
性については、板厚1.2mm超のめっき鋼板に較べて
板厚1.2mm以下(特に、板厚0.7mm以下)のめ
っき鋼板のほうが良好である。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】[実施例2]実施例1で製造した本発明例
の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の一部に塗布型クロ
メート処理(処理液のクロム酸中の6価Cr/全Crの
重量比:0.5,液温:50℃,塗布方法:スプレー
法)を施し、直ちに乾燥させてクロメート皮膜を形成
し、クロメート処理溶融Al−Zn系合金めっき鋼板を
得た。これらクロメート処理溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板の耐黒変性を下記の試験方法で評価した。
【0044】(1) 耐黒変性 試験片のクロメート処理面どうしを重ね合せて0.5k
g/cm2の面圧でスタック状態とし、60℃、98%
RH以上の湿潤環境下に240時間放置した後の外観表
面の変化を下記評価基準にて目視評価した。 5:全く変化なし 4:1〜5%の面積で若干変化(黒変)あり 3:1〜5%の面積で明らかな黒変あり 2:6〜25%の面積で明らかな黒変あり 1:26%以上の面積で明らかな黒変あり これらの試験結果を表3、表4に示すが、いずれの場合
も良好な耐黒変性が得られている。
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】[実施例3]実施例1で製造した溶融Al
−Zn系合金めっき鋼板に塗布型クロメート処理を施し
てCr付着量が30mg/m2のクロメート皮膜を形成
し、次いで下塗り塗料としてエポキシ・メラミン樹脂系
塗料を乾燥塗膜厚が5μmになるように塗布した後、約
200℃で60秒間焼き付け、さらに上塗り塗料として
ポリエステル樹脂塗料を乾燥塗膜厚が20μmになるよ
う塗布した後、約250℃で60秒間焼き付け、引き続
き水冷して塗装鋼板を得た。
【0048】これらの塗装鋼板の耐クラック性と切断端
部の耐食性を下記の試験方法で評価した。 (1) 塗膜の耐クラック性 試験片に対して20℃の室内にて180°の折り曲げ加
工を行い、その折り曲げ加工部を30倍のルーペで観察
してクラックを生じていない最少の板はさみ枚数で評価
した。 ◎:0T ○:1T △:2T ×:3T以上
【0049】(2) 切断端部の耐食性(耐赤錆性) 150mm×70mmの試験片について屋外での大気暴
露試験を実施し、2年後の試験片切断端部での赤錆発生
状況を評価した。その評価基準は以下の通りである。 ◎ :変色、赤錆発生なし ○+:僅かに変色発生 ○ :変色発生 △ :点錆発生 × :赤錆発生
【0050】これらの試験結果を表5、表6に示す。こ
れによれば本発明例のめっき鋼板を下地とする塗装鋼板
は、比較例のめっき鋼板を下地とした塗装鋼板に較べて
塗膜の耐クラック性が大幅に改善されている。また、塗
装後の耐食性そのものには変りはないが、切断端部の耐
食性については、板厚1.2mm超のめっき鋼板に較べ
て板厚1.2mm以下(特に、板厚0.7mm以下)の
めっき鋼板のほうが良好である。
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】
【発明の効果】以上述べたように本発明の溶融Al−Z
n系合金めっき鋼板は、従来の溶融Al−Zn系合金め
っき鋼板に較べて格段に優れた耐クラック性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶融Al−Zn系合金めっき鋼板(めっき皮膜
中のAl含有量:20〜95重量%)のめっき皮膜の断
面構造を模式的に示す説明図
【図2】従来製造されている溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板(めっき皮膜中のAl含有量:20〜95重量
%)のめっき皮膜の断面構造と膜厚方向でのクラックの
伝播形態を模式的に示す説明図
【図3】デンドライト部[d]とインターデンドライト
部[i]の硬度比d/iが耐クラック性に及ぼす影響を
示すグラフ
【図4】溶融55%Al−Zn合金めっき鋼板を製造す
る際のめっき後の保熱処理において、保熱処理温度がデ
ンドライト部[d]とインターデンドライト部[i]の
硬度比d/i、及び耐クラック性に及ぼす影響を示すグ
ラフ
【図5】Al−Zn系合金めっきのZn−Al平衡状態
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 安秀 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 山下 正明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 治郎丸 和三 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 大熊 俊之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 石田 信之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−224829(JP,A) 特開 昭56−87654(JP,A) 特開 平5−271895(JP,A) 特開 平8−100248(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき皮膜中にAlを20〜95重量%
    含有する溶融Al−Zn系合金めっき鋼板であって、め
    っき皮膜中のデンドライト部[d]とインターデンドラ
    イト部[i]の硬度比d/iが0.40以上であること
    を特徴とする耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合
    金めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 インターデンドライト部のマイクロビッ
    カース硬度Hvが500以下であることを特徴とする請
    求項1に記載の記載の耐クラック性に優れた溶融Al−
    Zn系合金めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 Alを20〜95重量%含有するめっき
    皮膜のめっき付着量が、片面当たり10〜45g/m2
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐ク
    ラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。
  4. 【請求項4】 めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有す
    ることを特徴とする請求項1、2または3に記載の耐ク
    ラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。
  5. 【請求項5】 めっき皮膜の表面に塗膜を有することを
    特徴とする請求項1、2または3に記載の耐クラック性
    に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。
  6. 【請求項6】 めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有
    し、その上層に塗膜を有することを特徴とする請求項
    1、2または3に記載の耐クラック性に優れた溶融Al
    −Zn系合金めっき鋼板。
  7. 【請求項7】 めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有
    し、その上層に有機樹脂皮膜を有することを特徴とする
    請求項1、2または3に記載の耐クラック性に優れた溶
    融Al−Zn系合金めっき鋼板。
  8. 【請求項8】 化成処理皮膜が、6価Cr/全Crの重
    量比が0.3〜1.0のクロム酸を含むクロメート処理
    液を塗布し乾燥することにより形成されたクロメート皮
    膜であり、該クロメート皮膜の金属クロム換算の付着量
    が3〜80mg/m2であることを特徴とする請求項
    4、6または7に記載の耐クラック性に優れた溶融Al
    −Zn系合金めっき鋼板。
JP16618498A 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板 Expired - Lifetime JP3324504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618498A JP3324504B2 (ja) 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618498A JP3324504B2 (ja) 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343555A JPH11343555A (ja) 1999-12-14
JP3324504B2 true JP3324504B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=15826641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16618498A Expired - Lifetime JP3324504B2 (ja) 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324504B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563063B2 (ja) * 2001-03-19 2004-09-08 Jfeスチール株式会社 加工性及び耐食性に優れた潤滑被覆溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JP3566261B2 (ja) * 2001-03-19 2004-09-15 Jfeスチール株式会社 加工性及び耐食性に優れた塗装溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JP4609777B2 (ja) 2006-06-29 2011-01-12 日立金属株式会社 アルミニウムめっき層および金属部材並びにその製造方法
WO2010102343A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Bluescope Steel Limited Corrosion protection with al / zn-based coatings
KR102297298B1 (ko) * 2019-12-06 2021-09-03 주식회사 포스코 굽힘 가공성 및 내식성이 우수한 용융아연도금강판 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11343555A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755387B2 (ja) プレコート鋼板用溶融亜鉛アルミニウム合金めっき鋼板の製造方法およびプレコート鋼板
JP3273745B2 (ja) 表面外観と耐黒変性に優れたZn−Al系溶融めっき鋼
JP3324504B2 (ja) 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3445992B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP2754126B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JP3282501B2 (ja) 耐エッジクリープ性に優れた塗装Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3324505B2 (ja) 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2002060978A (ja) 金属被覆を有する耐食性に優れる鋼
JP3324506B2 (ja) 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP3572944B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2001115273A (ja) 耐経時黒変性に優れた溶融Zn−Al系めっき鋼板
JPH11343554A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3793522B2 (ja) 鮮映性の優れた高耐食性塗装鋼板
JP3303770B2 (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3603601B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP3329272B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11302814A (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP2003268518A (ja) 加工性に優れた塗装原板
JPH11343551A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11302813A (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11302815A (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11343552A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11343553A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP2002249862A (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JPH05125515A (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめつき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term