Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3308754B2 - エンジンの排気再循環装置 - Google Patents

エンジンの排気再循環装置

Info

Publication number
JP3308754B2
JP3308754B2 JP05173995A JP5173995A JP3308754B2 JP 3308754 B2 JP3308754 B2 JP 3308754B2 JP 05173995 A JP05173995 A JP 05173995A JP 5173995 A JP5173995 A JP 5173995A JP 3308754 B2 JP3308754 B2 JP 3308754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
combustion chamber
branch
exhaust
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05173995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08218875A (ja
Inventor
広幸 都竹
直樹 ▲土▲田
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP05173995A priority Critical patent/JP3308754B2/ja
Priority to EP96102294A priority patent/EP0727572B1/en
Priority to US08/602,077 priority patent/US5852994A/en
Priority to DE69602634T priority patent/DE69602634T2/de
Publication of JPH08218875A publication Critical patent/JPH08218875A/ja
Priority to US08/932,117 priority patent/US6148794A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3308754B2 publication Critical patent/JP3308754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/087Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having three or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • F02F1/4221Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder particularly for three or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/16Indirect injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/44Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジンの排気再循
環装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記エンジンの排気再循環装置には、従
来、特開平6‐200836号公報で示されるものがあ
る。
【0003】これによれば、シリンダ内のシリンダ孔に
ピストンが摺動自在に嵌入され、上記シリンダとピスト
ンとで囲まれた空間が燃焼室とされている。この燃焼室
に上記シリンダの外部から通じる吸気通路が設けられる
と共に、上記燃焼室からその外部に通じる排気通路が設
けられている。上記吸気通路の燃焼室側端部が分岐され
て複数の分岐通路で構成され、上記分岐通路のうちの一
方の分岐通路に主に燃料を供給するようにし、他方の分
岐通路に上記排気通路を連通させる排気環流通路が設け
られている。また、上記燃焼室に点火プラグの放電部が
臨んでいる。
【0004】上記エンジンの運転時に、ピストンの下降
に伴う吸入行程で燃焼室内が負圧になると、この燃焼室
に向うよう吸気通路の各分岐通路にシリンダの外部から
空気が吸入される。この際、一方の分岐通路を通る空気
に対し燃料が供給されて混合気が生成され、次に、この
混合気と、他方の分岐通路を通る空気とが上記燃焼室内
に吸入され、これら混合気と空気とは燃焼室内で合流さ
せられる。
【0005】次に、ピストンが上記下降から上昇に転じ
て圧縮行程となり、これに続く爆発行程で、上記放電部
の放電により上記合流後の混合気が着火、燃焼させら
れ、ピストンが押し下げられて再び下降し、これが動力
に変換される。
【0006】次に、上記燃焼で生じたガスは、再び、ピ
ストンが上昇する排気行程で、排気として上記排気通路
を通り、シリンダの外部に排出させられる。この後、上
記吸入行程等の各行程が繰り返される。
【0007】また、上記吸入行程では、排気環流通路を
通して、排気通路中の排気の一部が上記他方の分岐通路
に流入させられ、ここを通る空気に混合させられる。こ
れにより、燃焼室内での上記合流後の混合気に排気が混
合させられ、つまり、不活性分が混合させられることに
より、燃焼時におけるNOの発生が抑制され、もっ
て、排気の浄化が達成されることとなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、低負荷時に
は、燃料の供給量は少なくされて、燃焼室内での合流後
の混合気の空燃比(A/F)は大きく(燃料の濃度が薄
く)されるが、このため、この低負荷時に、上記したよ
うに排気が供給されて上記混合気に排気が混入させられ
ると、着火性が低下し、かつ、火炎核の生成が遅れて火
炎伝播速度が遅くなり、よって、エンジン性能が著しく
低下するおそれがある。
【0009】
【発明の目的】この発明は、上記のような事情に注目し
てなされたもので、低負荷時であり、かつ、排気の浄化
のために排気の一部が燃焼室内に供給されるようにした
場合でも、良好な着火性が確保されるようにすると共
に、火炎伝播を速くして、エンジン性能を向上させるこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明は、次の如くである。
【0011】なお、この「課題を解決するための手段」
の項において、下記した( )内の用語は、特許請求の
範囲の用語に対応するものである。
【0012】この発明のエンジンの排気再循環装置は、
シリンダ2内のシリンダ孔6にピストン9を摺動自在に
嵌入し、上記シリンダ2とピストン9とで囲まれた空間
を燃焼室11とし、この燃焼室11に上記シリンダ2の
外部から通じる吸気通路12を設けると共に、上記燃焼
室11からその外部に通じる排気通路19を設け、上記
シリンダ2の軸心3に沿った視線でみて(平面視で)、
上記吸気通路12の燃焼室11側の端部を三本第1〜
第3分岐通路21〜23に分岐させ、上記排気通路19
の燃焼室11側の端部を上記燃焼室11に向って二本の
排気分岐通路26,26に分岐させ、上記吸気通路12
上記分岐通路21〜23のうちの中央の第2分岐通
の孔芯24の延長線が上記シリンダ2の軸心3の近
傍を通るようにして、上記第2分岐通路22に主に燃料
16を供給するようにし、両側の第1、第3分岐通路2
1,23に排気通路19を連通させる排気環流通路57
を設け、上記シリンダ2の軸心3の近傍に位置するよう
上記燃焼室11に点火プラグ45の放電部46を臨ま
記第2分岐通路22を通って燃焼室11に吸入さ
れた混合気51がタンブル流52とされて、このタンブ
ル流52の主流部が上記燃焼室11内で上記放電部46
に向って流れるようにしたエンジンの排気再循環装置に
おいて、
【0013】上記第1、第3分岐通路21,23を開閉
する吸気制御弁38を設け、この吸気制御弁38よりも
下流側の上記第1、第3分岐通路21,23に上記排気
還流通路57を通して上記排気通路19を連通させるよ
うにしたものである。
【0014】
【作 用】上記構成による作用は次の如くである。
【0015】なお、この「作用」の項において、下記し
た( )内の用語は、特許請求の範囲の用語に対応する
ものである。
【0016】エンジン1の低負荷時には、燃焼室11に
供給される燃料16の量は少なくされて空燃比の値は大
きくされるが、上記燃料16は吸気通路12内の全体に
供給されるのではなくて、上記吸気通路12の分岐通路
21〜23のうち第2分岐通路22に供給される。この
ため、上記第2分岐通路22を通り燃焼室11内に吸入
される混合気51には十分の濃度が確保される。そし
て、この混合気51はタンブル流52とされてその主流
部が放電部46に向わされることから、この放電部46
に達した濃度の濃い上記混合気51はより確実に着火さ
せられると共に、火炎核が直ちに生成されて、火炎伝播
が速やかに行われる。
【0017】また、上記エンジン1の低負荷時には、上
記吸気制御弁38の閉弁で、吸気通路12における第
1、第3分岐通路21,23が閉じられてこれらを流れ
る空気50の量は極めて少なくさせられるが、その一
方、上記したように、吸気制御弁38が閉弁させられる
ことにより、これよりも下流側の第1、第3分岐通路2
1,23内の負圧は高くなり、この負圧で、排気通路1
9の排気53の一部が上記 排気環流通路57を通して上
記第1、第3分岐通路21,23に吸入されると共に、
燃焼室11内に吸入されて供給され、これにより、NO
の発生が抑制される。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
【0019】(実施例1)
【0020】図1から図4は、実施例1を示している。
【0021】図1から図3において、図中符号1は内燃
機関であるエンジンであり、説明の便宜上、図中矢印F
rの方向を前方とし、また、左右とは上記前方に向って
の水平方向をいう。
【0022】上記エンジン1は、クランク軸を支承する
クランクケースと、このクランクケースから上方に突出
するシリンダ2とを備えている。このシリンダ2は、縦
向きの軸心3を有するシリンダ本体4と、同上軸心3上
で上記シリンダ本体4に形成されるシリンダ孔6と、上
記シリンダ本体4の上部の突出端に取り付けられるシリ
ンダヘッド7と、このシリンダヘッド7の上面側を覆う
シリンダヘッドカバー8とを備えている。
【0023】上記シリンダ孔6には、同上軸心3に沿っ
てピストン9が上下方向に摺動自在に嵌入され、上記ピ
ストン9は前記クランク軸に連接棒により連結されてい
る。上記シリンダ本体4、シリンダヘッド7、およびピ
ストン9で囲まれた空間のうちシリンダヘッド7側の部
分が燃焼室11となっている。
【0024】上記燃焼室11に上記シリンダ2の外部か
ら通じる吸気通路12が設けられている。この吸気通路
12の下流側は上記シリンダヘッド7の後部に形成され
て前後方向に延びている。また、同上吸気通路12の上
流側は、上記シリンダヘッド7の後面側に連結された吸
気管13内に形成されている。この吸気管13内の吸気
通路12を開閉するスロットル弁14が設けられ、更
に、上記吸気管13の吸気通路12の上流端はエアクリ
ーナを通して大気側に連通している。また、上記スロッ
トル弁14よりも下流側の吸気通路12内に燃料16を
噴射して供給する燃料供給手段である燃料噴射弁17が
設けられている。
【0025】一方、上記燃焼室11からその外部に通じ
る排気通路19が設けられ、この排気通路19の上流側
は上記シリンダヘッド7の前部に形成されて前後方向に
延びている。また、同上排気通路19の下流側は、上記
シリンダヘッド7の前面側に連結された排気管20内に
形成されている。この排気管20の排気通路19の下流
端はサイレンサ等を通して、大気側に開放されている。
【0026】上記吸気通路12の燃焼室11側の端部
は、この燃焼室11に向って左右方向で複数(三本)に
分岐されて、左から右にかけて第1〜第3分岐通路21
〜23とされている。これら第1〜第3分岐通路21〜
23は、上記軸心3に沿った視線でみて(平面視で)、
それぞれほぼ直線的に前後方向に延び、これら分岐通路
21〜23は互いにほぼ平行とされている。
【0027】特に、図1で示す平面視で、上記分岐通路
21〜23のうち、一方の分岐通路である第2分岐通路
22の孔芯24の燃焼室11側に向う延長線が上記軸心
3の近傍(軸心3を通るものを含む)を通っている。ま
た、他方の分岐通路である第1分岐通路21と第3分岐
通路23とは、上記第2分岐通路22の左右各側方に隣
接して設けられている。
【0028】上記一方の分岐通路である第2分岐通路2
2に前記燃料噴射弁17により燃料16が主に供給され
るようになっている。
【0029】一方、上記排気通路19の燃焼室11側の
端部は、この燃焼室11に向って左右方向で複数(二
本)に分岐されて、一対の排気分岐通路26,26とさ
れている。
【0030】上記第1〜第3分岐通路21〜23の各下
流端は、上記燃焼室11の後部内に向って開口し、これ
ら開口部が吸気開口部28とされている。これら各吸気
開口部28をそれぞれ開閉する吸気弁29が設けられ、
これら各吸気弁29は上記吸気開口部28を閉じるよう
ばね30で付勢されている。
【0031】上記各排気分岐通路26の各上流端は、上
記燃焼室11の前部内に向って開口し、これら開口部が
排気開口部32とされている。これら各排気開口部32
をそれぞれ開閉する排気弁33が設けられ、これら各排
気弁33は上記排気開口部32を閉じるようばねで付勢
されている。
【0032】上記シリンダヘッド7とシリンダヘッドカ
バー8とで囲まれた空間に動弁機構35が設けられてい
る。この動弁機構35は、前記クランク軸に連動する吸
気カム軸36と、排気カム軸とを有し、これら吸気カム
軸36と排気カム軸は上記各吸気弁29と排気弁33と
にカム係合している。そして、上記カム係合と、各ばね
30の付勢力とにより、上記各吸気弁29が吸気開口部
28を適宜開閉させる一方、各排気弁33が排気開口部
32を適宜開閉させる。
【0033】上記吸気通路12の第1〜第3分岐通路2
1〜23を開閉する吸気制御弁38が設けられている。
この吸気制御弁38は上記第1〜第3分岐通路21〜2
3を貫通して左右に延びる弁軸39と、この弁軸39に
取り付けられて第1〜第3分岐通路21〜23を開閉す
る第1〜第3弁体40〜42とで構成され、上記吸気制
御弁38はサーボモータで構成されるアクチュエータ4
3で駆動させられることとなっている。つまり、このア
クチュエータ43の作動で、上記第1〜第3弁体40〜
42は上記第1〜第3分岐通路21〜23の開度を調整
自在とする。なお、上記第2弁体41には切り欠き44
が形成されており、第1〜第3分岐通路21〜23が全
閉とされるときでも、第2分岐通路22だけは上記切り
欠き44によって、ある程度の開度が確保されている。
【0034】上記シリンダヘッド7には点火プラグ45
が取り付けられ、この点火プラグ45の放電部46は上
記軸心3の近傍に位置して燃焼室11に臨んでいる。
【0035】上記燃料噴射弁17、アクチュエータ4
3、および点火プラグ45は電子的なエンジン制御装置
48に電気的に接続されている。
【0036】エンジン1の運転時に、ピストン9が上死
点から下死点に向って下降するときが吸入行程であり、
このとき、各吸気弁29の開弁動作によって、各吸気開
口部28が開かれる。すると、燃焼室11、および吸気
通路12内の負圧により、シリンダ2の外部から空気5
0が吸入される。
【0037】この際、吸気通路12の第2分岐通路22
を通る空気50に対し、エンジン制御装置48の制御に
基づき作動する燃料噴射弁17が燃料16を噴射して、
これにより混合気51が生成される。次に、この混合気
51と、同上吸気通路12の第1、第3分岐通路21,
23を通る空気50とが上記燃焼室11内に吸入され、
これら混合気51と空気50とが燃焼室11内で合流さ
せられる。この場合、第2分岐通路22を通って燃焼室
11に吸入された混合気51はタンブル流(左右に延び
る軸心回りの旋回流)52とされて、このタンブル流5
2の主流部(図2中二点鎖線図示)、つまり、燃料16
の濃度がより高く、速度がより速い流れの部分が、上記
燃焼室11内で上記放電部46に向って流れることとさ
れている。
【0038】より具体的には、左右に並設された第1〜
第3分岐通路21〜23の3つの吸気開口部28のう
ち、第2分岐通路22の吸気開口部28である中央の吸
気開口部28は、第1分岐通路21や第3分岐通路23
の吸気開口部28である左右の吸気開口部28よりも混
合気51が多く通って燃焼室11内に流入する。また、
中央の吸気開口部28の後側には、左右の吸気開口部2
8の場合よりも、シリンダ孔6の内周面がより接近して
おり、このため、上記中央の吸気開口部28を通る混合
気51の多くは、この吸気開口部28の後部側よりも前
部側を通ることとなっている。そして、これにより、上
記したように、第2分岐通路22の吸気開口部28を通
って燃焼室11に吸入される混合気51はタンブル流5
2とされる。
【0039】次に、ピストン9が上記下降で下死点に達
した後、上昇するときが、圧縮行程であり、このピスト
ン9が上死点に近づいたとき、上記タンブル流52の主
流部が燃焼室11内にて圧縮されて(図2中実線図
示)、これが上記放電部46に達する。
【0040】このとき、上記エンジン制御装置48の制
御に基づき作動する点火プラグ45がその放電部46で
放電して、上記タンブル流52の混合気51が着火、燃
焼させられて爆発行程となり、これにより、上記ピスト
ン9が押し下げられて再び下降し、これが動力に変換さ
れ、これはクランク軸を介して出力される。
【0041】また、これに続く同上ピストン9の上昇に
伴う排気行程で、上記燃焼で生じたガスが排気弁33の
開弁動作で開かれた排気開口部32、および排気通路1
9を通し、排気53としてシリンダ2の外部に排出させ
られる。
【0042】以下、上記吸入行程等の各行程が繰り返さ
れて、エンジン1が動力を出力する。
【0043】上記エンジン1の運転時に、混合気51に
排気53の一部を供給するためのエンジン1の排気再循
環装置56が設けられている。
【0044】上記排気再循環装置56は、上記吸気制御
弁38よりも下流側で、上記第1分岐通路21内と第3
分岐通路23内に上記排気通路19内を連通させる排気
環流通路57を備えている。また、この排気環流通路5
7を開閉させる電磁式の開閉弁58が設けられ、この開
閉弁58は前記エンジン制御装置48に電気的に接続さ
れている。
【0045】エンジン1の通常運転状態では、上記エン
ジン制御装置48の制御により、上記開閉弁58は開弁
させられている。
【0046】図1から図4において、エンジン1の低負
荷時には、スロットル弁14のスロットル開度と、吸気
制御弁38の開度とはいずれも小さくされ(図1から図
3中実線、および図4中A部)。このため、吸気通路1
2に吸入される空気50の流量は全体に小さくされる。
【0047】上記の場合、第2分岐通路22では、吸気
制御弁38における第2弁体41に切り欠き44が形成
されている分、空気50が流れ、これに供給された燃料
16により生成された混合気51が燃焼室11内に吸入
される(図4中B部)。
【0048】なお、上記エンジン1の低負荷時には、燃
焼室11に供給される燃料16の量は少なくされて空燃
比の値は大きくされるが、上記燃料16は吸気通路12
内の全体に供給されるのではなくて、上記吸気通路12
の分岐通路21〜23のうち第2分岐通路22に供給さ
れる。このため、上記第2分岐通路22を通り燃焼室1
1内に吸入される混合気51には十分の濃度が確保され
る。そして、この混合気51はタンブル流52とされて
その主流部が放電部46に向わされることから、この放
電部46に達した濃度の濃い上記混合気51はより確実
に着火させられると共に、火炎核が直ちに生成されて、
火炎伝播が速やかに行われる。
【0049】また、同上低負荷時には、スロットル弁1
4と、第1、第3弁体40,42の閉弁で、吸気通路1
2における第1、第3分岐通路21,23を流れる空気
50の量は極めて少なくなる。一方、上記したように、
第1、第3弁体40,42が閉弁させられることによ
り、これよりも下流側の第1、第3分岐通路21,23
内の負圧は高くなり、この負圧で、排気通路19の排気
53の一部が上記排気環流通路57を通して上記第1、
第3分岐通路21,23に吸入されると共に、燃焼室1
1内に吸入されて供給され(図1、図3中矢印Cと、図
4中D部のハッチング部)、これにより、NOの発生
が抑制される。
【0050】エンジン1の高負荷時には、スロットル弁
14のスロットル開度と、吸気制御弁38の開度とはい
ずれも大きくされる(図4中E部)。これにより、第
1、第3分岐通路21,23を流れて燃焼室11に吸入
される空気50が多くなり(図4中F部)、かつ、第2
分岐通路22を流れて燃焼室11に吸入される混合気5
1が多くなる(図4中G部)。また、この際、エンジン
制御装置48の制御により、燃料噴射弁17による燃料
16の噴射量が多くされる。
【0051】また、同上高負荷時には、上記したよう
に、スロットル弁14のスロットル開度と、吸気制御弁
38の開度が大きくされることから、第1〜第3分岐通
路21〜23内の負圧が低下し、このため、排気通路1
9から排気環流通路57を通して吸気通路12に吸引さ
れる排気53の量が減少させられる。つまり、この高負
荷時には、NOの発生は少ないため、上記吸気通路1
2への排気53の供給量は、上記したように減少させら
れる。
【0052】なお、図1中二点鎖線で示すように、第
1、第3弁体40,42に切り欠き59を形成してもよ
い。このようにすれば、吸気制御弁38で吸気通路12
を全閉にしようとしても、この吸気通路12の各分岐通
路21〜23にそれぞれいくらかの開度が確保されて、
これら分岐通路21〜23に空気50が流れることとな
る。
【0053】このため、低負荷時に、吸気制御弁38の
閉弁により、吸気通路12を全閉にしようとしても、第
1分岐通路21と第3分岐通路23の負圧はあまり高く
ならないため、その分、排気再循環装置56による上記
第1、第3分岐通路21,23への排気53の供給量が
少なくされ、つまり、燃焼室11への排気53の吸入量
が少なくされる(図4中二点鎖線と、図4中H部図
示)。つまり、上記切り欠き59を設けることにより、
燃焼室11に適量の排気53が供給されるようになって
いる。
【0054】(実施例2)
【0055】図5と図6とは、実施例2を示している。
【0056】これによれば、第1分岐通路21と第3分
岐通路23が、第2分岐通路22の上側に並んで位置し
ている。上記第1分岐通路21と第3分岐通路23の各
上流端が合流させられて合流部60となっており、吸気
制御弁38の弁体61が上記合流部60を開閉させるよ
うになっている。
【0057】燃料噴射弁17から噴射される燃料16
は、第2分岐通路22に向うこととされ、つまり、この
第2分岐通路22に主に燃料16が供給される。
【0058】また、排気再循環装置56による排気53
の供給は、上記合流部60になされ、ここから、第1、
第3分岐通路21,23に供給される。
【0059】他の構成や作用は、前記実施例1と同様で
あるため、図面に共通の符号を付してその説明を省略す
る。
【0060】(実施例3)
【0061】図7と図8は、実施例3を示している。
【0062】これによれば、実施例2で示した燃料噴射
弁17に代えて、燃料供給手段として気化器63が設け
られている。
【0063】上記気化器63は、その吸気通路12に向
って開口するメインノズル64が形成されている。この
メインノズル64は燃料16を溜めたフロート室65に
連通している。上記気化器63の吸気通路12に向って
出退自在とされる絞り弁66が設けられ、この絞り弁6
6の突出端にニードル弁67が突設され、このニードル
弁67は上記メインノズル64に嵌入されている。ま
た、上記気化器63の吸気通路12の内周面と上記絞り
弁66の突出端との間がベンチュリ部68とされてい
る。
【0064】ライダーなど操作者による絞り弁66への
操作により、上記ベンチュリ部68の開度が調整可能と
され、これに伴って移動するニードル弁67により、上
記メインノズル64の開度が調整される。そして、この
メインノズル64から吸気通路12内に燃料16が吸い
出されてこの燃料16が吸気通路12内に供給される。
【0065】上記の場合、メインノズル64は第1分岐
通路21と第3分岐通路23の合流部60よりも第2分
岐通路22側に偏って設けられており、このため、燃料
16は、第2分岐通路22に主に供給されるようになっ
ている。
【0066】図8において、二点鎖線は排気弁33の
開、閉弁状態を示し、実線は第1、第3分岐通路21,
23についての吸気弁29の開、閉弁状態を示し、一点
鎖線は第2分岐通路22についての吸気弁29の開、閉
弁状態を示している。
【0067】これによれば、第1、第3分岐通路21,
23の吸気弁29の開弁よりも、第2分岐通路22の吸
気弁29の開弁が遅くされている。このため、吸気通路
12への排気再循環装置56による排気53の供給量が
より多くなり、低負荷時のNOがより効果的に低減さ
せられる。
【0068】なお、上記図8で示した構成は、前記実施
例1、もしくは実施例2に適用してもよい。
【0069】他の構成や作用は、前記実施例2と同様で
あるため、図面に共通の符号を付してその説明を省略す
る。
【0070】
【発明の効果】この発明によれば、シリンダ内のシリン
ダ孔にピストンを摺動自在に嵌入し、上記シリンダとピ
ストンとで囲まれた空間を燃焼室とし、この燃焼室に上
記シリンダの外部から通じる吸気通路を設けると共に、
上記燃焼室からその外部に通じる排気通路を設け、上記
シリンダの軸心に沿った視線でみて、上記吸気通路の燃
焼室側の端部を三本第1〜第3分岐通路に分岐させ、
上記排気通路の燃焼室側の端部を上記燃焼室に向って二
本の排気分岐通路に分岐させ、上記吸気通路の上記分岐
通路のうちの中央第2分岐通路の孔芯の延長線が上記
シリンダの軸心の近傍を通るようにして、上記第2分岐
通路に主に燃料を供給するようにし、両側第1、第3
分岐通路に上記排気通路を連通させる排気環流通路を設
け、上記シリンダの軸心の近傍に位置するよう上記燃焼
室に点火プラグの放電部を臨ませ、上第2分岐通路を
通って燃焼室に吸入された混合気がタンブル流とされ
て、このタンブル流の主流部が上記燃焼室内で上記放電
部に向って流れるようにしたエンジンの排気再循環装置
において、
【0071】上記第1、第3分岐通路を開閉する吸気制
御弁を設け、この吸気制御弁よりも下流側の上記第1、
第3分岐通路に上記排気還流通路を通して上記排気通路
を連通させるようにしてあり、このため、次の効果が
る。
【0072】即ち、上記エンジンの低負荷時には、燃焼
室に供給される燃料の量は少なくされて空燃比の値は大
きくされるが、上記燃料は吸気通路内の全体に供給され
るのではなくて、上記吸気通路の分岐通路のうち第2
岐通路に供給される。このため、上記第2分岐通路を通
り燃焼室内に吸入される混合気には十分の濃度が確保さ
れる。そして、この混合気はタンブル流とされてその主
流部が放電部に向わされることから、この放電部に達し
た濃度の濃い上記混合気はより確実に着火させられると
共に、火炎核が直ちに生成されて、火炎伝播が速やかに
行われる。
【0073】よって、低負荷時であって空燃比が大き
く、しかも、排気の浄化のためにこの排気の一部が混合
気と共に燃焼室内に供給されるようにした場合でも、良
好な着火性が確保されると共に、火炎伝播が速くなっ
て、エンジン性能の向上が達成される。
【0074】また、上記エンジンの低負荷時には、上記
吸気制御弁の閉弁で、吸気通路における第1、第3分岐
通路が閉じられてこれらを流れる空気の量は極めて少な
くさせられるが、その一方、上記したように、吸気制御
弁が閉弁させられることにより、これよりも下流側の第
1、第3分岐通路内の負圧は高くなり、この負圧で、排
気通路の排気の一部が上記排気環流通路を通して上記第
1、第3分岐通路に吸入されると共に、燃焼室内に吸入
されて供給され、これにより、NO の発生が抑制され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で、エンジンの平面断面図である。
【図2】実施例1で、図1の2‐2線矢視断面図であ
る。
【図3】実施例1で、図1の3‐3線矢視断面図であ
る。
【図4】実施例1で、スロットル開度と、空気、混合
気、および排気の流量との関係を示すグラフ図である。
【図5】実施例2で、図1に相当する図である。
【図6】実施例2で、図5の6‐6線矢視断面図であ
る。
【図7】実施例3で、図6に相当する図である。
【図8】実施例3で、クランク角と、吸、排気弁の開度
との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダ 3 軸心 4 シリンダ本体 6 シリンダ孔 7 シリンダヘッド 8 シリンダヘッドカバー 9 ピストン 11 燃焼室 12 吸気通路 16 燃料 19 排気通路 21 第1分岐通 22 第2分岐通 23 第3分岐通 45 点火プラグ 46 放電部 50 空気 51 混合気 52 タンブル流 53 排気 56 排気再循環装置 57 排気環流通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 25/07 580 F02M 25/07 580B 69/00 360 69/00 360B 360C (56)参考文献 特開 平6−213081(JP,A) 特開 平6−200765(JP,A) 特開 平5−195880(JP,A) 特開 平6−200836(JP,A) 特開 平6−159079(JP,A) 特開 平5−163948(JP,A) 実開 昭62−154233(JP,U) 実開 昭63−69725(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 1/00 - 23/10 F02B 31/00 - 31/02 F02M 25/07 F02M 69/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内のシリンダ孔にピストンを摺
    動自在に嵌入し、上記シリンダとピストンとで囲まれた
    空間を燃焼室とし、この燃焼室に上記シリンダの外部か
    ら通じる吸気通路を設けると共に、上記燃焼室からその
    外部に通じる排気通路を設け、上記シリンダの軸心に沿
    った視線でみて、上記吸気通路の燃焼室側の端部を三本
    第1〜第3分岐通路に分岐させ、上記排気通路の燃焼
    室側の端部を上記燃焼室に向って二本の排気分岐通路に
    分岐させ、上記吸気通路の上記分岐通路のうちの中央
    第2分岐通路の孔芯の延長線が上記シリンダの軸心の近
    傍を通るようにして、上記第2分岐通路に主に燃料を供
    給するようにし、両側第1、第3分岐通路に上記排気
    通路を連通させる排気環流通路を設け、上記シリンダの
    軸心の近傍に位置するよう上記燃焼室に点火プラグの放
    電部を臨ませ上記第2分岐通路を通って燃焼室に吸入
    された混合気がタンブル流とされて、このタンブル流の
    主流部が上記燃焼室内で上記放電部に向って流れるよう
    にしたエンジンの排気再循環装置において、 上記第1、第3分岐通路を開閉する吸気制御弁を設け、
    この吸気制御弁よりも下流側の上記第1、第3分岐通路
    に上記排気還流通路を通して上記排気通路を連通させる
    ようにした エンジンの排気再循環装置。
JP05173995A 1995-02-15 1995-02-15 エンジンの排気再循環装置 Expired - Fee Related JP3308754B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05173995A JP3308754B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 エンジンの排気再循環装置
EP96102294A EP0727572B1 (en) 1995-02-15 1996-02-15 Method for charging a multiple valve internal combustion engine and internal combustion engine
US08/602,077 US5852994A (en) 1995-02-15 1996-02-15 Induction control system for multi-valve engine
DE69602634T DE69602634T2 (de) 1995-02-15 1996-02-15 Verfahren zum Laden einer Brennkraftmaschine mit mehreren Ventilen und Brennkraftmaschine zur Durchführung dieses Verfahrens
US08/932,117 US6148794A (en) 1995-02-15 1997-09-17 Induction control system for multi-valve engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05173995A JP3308754B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 エンジンの排気再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218875A JPH08218875A (ja) 1996-08-27
JP3308754B2 true JP3308754B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=12895284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05173995A Expired - Fee Related JP3308754B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 エンジンの排気再循環装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5852994A (ja)
EP (1) EP0727572B1 (ja)
JP (1) JP3308754B2 (ja)
DE (1) DE69602634T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422024B2 (ja) * 1993-07-09 2003-06-30 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置とスワール発生装置
JP3308754B2 (ja) * 1995-02-15 2002-07-29 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの排気再循環装置
JPH10212980A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
JP3886217B2 (ja) * 1997-03-27 2007-02-28 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジンの吸気装置
US5957096A (en) * 1998-06-09 1999-09-28 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with variable camshaft timing, charge motion control valve, and variable air/fuel ratio
FR2803626B1 (fr) * 2000-01-10 2002-11-29 Magneti Marelli France Moteur a combustion interne a injection directe a soupapes commandees
AT4966U1 (de) * 2000-03-14 2002-01-25 Avl List Gmbh Viertakt-brennkraftmaschine mit zumindest zwei einlassventilen
JP4442847B2 (ja) 2000-12-22 2010-03-31 ヤマハ発動機株式会社 船外機用エンジンの吸気管長可変装置
JP3723086B2 (ja) * 2001-03-16 2005-12-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
US6615798B2 (en) * 2001-04-03 2003-09-09 Kevin R. Orton Internal combustion engine having multiple intake valves, one valve adapted for higher speed
JP2003027975A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関を備えた船外機
AT5648U1 (de) * 2001-08-02 2002-09-25 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit zumindest zwei einlassventilen pro zylinder
US6691686B2 (en) * 2001-12-28 2004-02-17 Visteon Global Technologies, Inc. Intake manifold with improved exhaust gas recirculation
JP3695401B2 (ja) * 2002-02-13 2005-09-14 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JP2003239749A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
ITBO20020339A1 (it) * 2002-05-31 2003-12-01 Magneti Marelli Powertrain Spa Dispositivo ripartitore di flusso per collettori aria atto a realizzare flussi turbolenti in camera di scoppio
FR2859765B1 (fr) * 2003-09-15 2007-08-31 Renault Sa Systeme et procede de recirculation de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
JP2005273527A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd レジャービィークル用エンジン
CN1707087B (zh) * 2004-06-10 2010-04-28 Avl里斯脱有限公司 至少具有一个进气流道的内燃机
US7096849B1 (en) * 2005-07-12 2006-08-29 Steeda Autosports, Inc. Charge motion control plate kit
US7047934B1 (en) * 2005-08-05 2006-05-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection type internal combustion engine and vehicle provided with the same
CA2577712C (en) * 2006-02-28 2011-01-11 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
EP2018471B8 (en) * 2006-05-09 2011-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake control device for internal combustion engine
JP4657177B2 (ja) * 2006-08-29 2011-03-23 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP4770742B2 (ja) * 2007-01-17 2011-09-14 株式会社デンソー エンジンの燃料噴射制御装置及び燃焼装置
JP2008240521A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気量制御装置
AT506469B1 (de) * 2009-03-26 2010-12-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine
JP5351588B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気通路構造
EP2489849B1 (en) * 2009-10-14 2015-12-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine supercharging device
US8056546B2 (en) * 2010-03-24 2011-11-15 Ford Global Technologies, Llc Multi-function throttle valve
DE102013200255A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Frischluftkühlung
JP6249281B2 (ja) * 2013-12-09 2017-12-20 スズキ株式会社 圧縮着火式内燃機関
CN105673247A (zh) * 2016-01-18 2016-06-15 哈尔滨工业大学(威海) 一种柴油发动机气缸进排气系统及工作方法
JP6564523B2 (ja) * 2016-03-10 2019-08-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気装置
US10697357B2 (en) 2016-09-01 2020-06-30 Bright Acceleration Technologies LLC Cross-port air flow to reduce pumping losses
US10302008B2 (en) * 2016-09-01 2019-05-28 Bright Acceleration Technologies LLC Cross-port air flow to reduce pumping losses
US10364739B2 (en) 2016-09-01 2019-07-30 Bright Acceleration Technologies LLC Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems
US9638095B1 (en) 2016-09-01 2017-05-02 Bright Acceleration Technologies LLC Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems
US10107215B2 (en) 2016-09-01 2018-10-23 Bright Acceleration Technologies LLC Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems
US10330001B2 (en) * 2016-12-16 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for a split exhaust engine system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3170899D1 (en) * 1980-12-22 1985-07-11 Yamaha Motor Co Ltd Multi-intake valve type internal combustion engine
JPS60216012A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS6119632U (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 トヨタ自動車株式会社 複吸気弁エンジン
US4667636A (en) * 1985-03-22 1987-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection type internal combustion engine
US4856473A (en) * 1987-08-25 1989-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with multiple intake valves and EGR arrangement
US5016592A (en) * 1989-02-14 1991-05-21 Yamaha Hatsudoki Kabushika Kaisha Cylinder head and valve train arrangement for multiple valve engine
JPH03264727A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Mazda Motor Corp 多弁エンジンの吸気装置
FR2671985B1 (fr) * 1991-01-30 1993-04-09 Snecma Filtre a huile centrifuge avec collecte des particules.
US5359972A (en) * 1991-02-21 1994-11-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kasha Tumble control valve for intake port
US5549088A (en) * 1991-02-21 1996-08-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for engine
US5487365A (en) * 1991-02-21 1996-01-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for engine
JP2938204B2 (ja) * 1991-02-22 1999-08-23 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用4サイクルエンジンの吸気装置
JP2591384B2 (ja) * 1991-10-07 1997-03-19 三菱自動車工業株式会社 エンジンの吸気系構造
EP0542264B1 (en) * 1991-11-13 1996-01-31 Suzuki Kabushiki Kaisha Four-stroke cycle engine
US5329912A (en) * 1991-12-19 1994-07-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for an internal combustion engine
GB9222353D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Ricardo Consulting Eng Spark ignited internal combustion engines
DE69411413T2 (de) * 1993-02-19 1998-11-05 Yamaha Motor Co Ltd Brennkraftmaschine
JPH0742637A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの吸気装置
JP3308754B2 (ja) * 1995-02-15 2002-07-29 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの排気再循環装置
JPH0914104A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JPH09228888A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Yamaha Motor Co Ltd 内燃エンジン
JPH108971A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Yamaha Motor Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US5852994A (en) 1998-12-29
EP0727572B1 (en) 1999-06-02
US6148794A (en) 2000-11-21
EP0727572A1 (en) 1996-08-21
DE69602634D1 (de) 1999-07-08
DE69602634T2 (de) 1999-09-30
JPH08218875A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308754B2 (ja) エンジンの排気再循環装置
US4840147A (en) Combustion chamber of a two-stroke engine
JPH086585B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0821341A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US20100037853A1 (en) Intake system for an internal combustion engine
JPH10299494A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンにおける吸気開口部構造
CA1055337A (en) Internal combustion engine
JP2597081Y2 (ja) エンジンの吸気装置
GB2162896A (en) Direct injection diesel engine dual air intake passages
JP3493296B2 (ja) エンジン
JPH09317476A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JPS5987229A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2513612Y2 (ja) 成層燃焼内燃エンジン
JP3198688B2 (ja) 内燃機関
JPS61247865A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
JPH0828280A (ja) 過給機を備えるエンジンの吸気装置
US5950581A (en) Two-cycle internal combustion engine
JP3639048B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JPS589250B2 (ja) 内燃機関
JPH09250349A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPS6113086B2 (ja)
JP3392907B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees