Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3394528B2 - パケット伝送システム及びパケット伝送方法 - Google Patents

パケット伝送システム及びパケット伝送方法

Info

Publication number
JP3394528B2
JP3394528B2 JP2001078467A JP2001078467A JP3394528B2 JP 3394528 B2 JP3394528 B2 JP 3394528B2 JP 2001078467 A JP2001078467 A JP 2001078467A JP 2001078467 A JP2001078467 A JP 2001078467A JP 3394528 B2 JP3394528 B2 JP 3394528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
data
unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001078467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002281003A (ja
Inventor
充 上杉
憲一 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001078467A priority Critical patent/JP3394528B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to US10/276,728 priority patent/US20030165120A1/en
Priority to PCT/JP2002/002456 priority patent/WO2002078243A1/ja
Priority to CN02800735A priority patent/CN1459164A/zh
Priority to CNA2008100962415A priority patent/CN101286827A/zh
Priority to EP02705219A priority patent/EP1278327B1/en
Priority to CZ20023804A priority patent/CZ300103B6/cs
Priority to DE60219998T priority patent/DE60219998T2/de
Priority to CA002407686A priority patent/CA2407686C/en
Priority to KR10-2002-7015497A priority patent/KR100525237B1/ko
Publication of JP2002281003A publication Critical patent/JP2002281003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394528B2 publication Critical patent/JP3394528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0032Without explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パケット伝送通信
に用いられるデータ伝送システム及びパケット伝送方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、パケット通信においては、誤
りが検出されたパケットを再送すること(ARQ:Auto
matic repeat request)により所定の品質を保証してい
る。以下、従来のARQを用いたパケット伝送システム
の装置間での信号のやりとりについて簡単に説明する。
なお、以下の説明において、ARQ対象データを送信す
る装置を送信側装置といい、ARQ対象データを受信す
る装置を受信側装置という。
【0003】まず、送信側装置が、その時点で使用でき
る最大レートで受信側装置にデータを送信し、受信側装
置が、受信したデータに対して誤り検出処理を行う。
【0004】そして、誤りが検出された場合、受信側装
置は、送信側装置に対してデータの再送を要求する信号
(以下、「NACK信号」という)を送信する。一方、
誤りが検出されない場合、受信側装置は、送信側装置に
対して次のデータの送信を要求する信号(以下、「AC
K信号」という)を送信する。
【0005】送信側装置は、NACK信号を受信した場
合、その時点で使用できる最大レートで前回と同一のデ
ータを受信側装置に再送する。一方、送信側装置は、A
CK信号を受信した場合、その時点で使用できる最大レ
ートで次のデータを受信側装置に送信する。
【0006】このように、従来のパケット伝送システム
においては、受信側装置で受信データに誤りが検出され
た場合に再送要求を行い、送信側装置が再送要求を受信
すると同一データを再送している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パケット伝送システムにおいては、送信側装置が、再送
時の送信方式を新規送信時と同一の基準で選択している
ため、再送時も劣悪な状況の回線である場合に再度誤り
となり、その結果、再送回数が多くなり伝送効率が悪化
するという問題がある。特に、16QAM等の多値変調
においては、マルチパスが存在すると劣化が激しく、送
信電力を上げても各ビットの尤度は効果的に高められな
い。通常、送信方式の切替えはフェージングに追従する
ほど高速に行えないので、このようなことが頻繁に起こ
りうる。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、送受信間のデータ再送回数を少なくすることがで
き、伝送効率の向上を図ることができるパケット伝送シ
ステム及びパケット伝送方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の送信側装置は、
ハイブリッドARQを用いたパケット伝送システムに用
いられる送信側装置であって、データに誤り訂正符号化
処理を施す誤り訂正手段と、誤り訂正処理後の再送デー
タを間引きして特定ビットを抽出するパンクチャリング
手段と、前記受信側装置からの要求に従って誤り訂正処
理後の新規データあるいはパンクチャリングされた再送
データを選択するデータ選択手段と、新規データ送信時
あるいはデータ再送時に前記受信側装置における受信品
質に基づいて送信レートを設定するレート設定手段と、
前記データ選択手段にて選択されたデータを前記レート
設定手段にて設定されたレートに変調する変調手段とを
具備する構成を採る。
【0010】
【0011】
【0012】これらの構成により、再送時において新規
送信時と異なる基準を用いて、誤り率特性が良い送信方
式を採用することができるので、送受信間のデータ再送
回数を少なくすることができ、伝送効率の向上を図るこ
とができる。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】本発明の送信側装置は、パンクチャリング
手段は、再送時の変調方式の多値数が新規送信時より低
い場合に再送時のデータ送信時間が新規送信時と等しく
なるように間引き処理を行う構成を採る。
【0025】これらの構成により、誤り率特性が良い送
信方式で送信するとデータレートが下がってしまうとい
う欠点を補うことができ、ハイブリッドARQに対応し
たパケット伝送を行うことができる。
【0026】本発明の基地局装置は、上記いずれかの送
信側装置を具備する構成を採る。また、本発明の通信端
末装置は、上記いずれかに記載の送信側装置を具備する
構成を採る。
【0027】これらの構成により、送受信間のデータ再
送回数を少なくすることができるので、伝送効率の向上
を図ることができる。
【0028】
【0029】
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、再送時において
新規送信時と異なる基準を用いて、誤り率特性が良い送
信方式を選択することである。
【0031】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。なお、以下の各実施の形態
では、送信方式の1つである変調方式を制御する場合に
ついて説明する。
【0032】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るパケット伝送システムの構成を示すブロッ
ク図である。図1に示すパケット伝送システムは、送信
側装置100及び受信側装置150とから構成されてい
る。
【0033】送信側装置100は、誤り検出ビット付加
部101と、誤り訂正符号化部102と、バッファ10
3と、送信信号切替え部104と、変調方式決定部10
5と、変調部106と、送信無線部107と、アンテナ
108と、アンテナ共用部109と、受信無線部110
と、復調部111と、分離部112とを備えて構成され
ている。
【0034】誤り検出ビット付加部101は、ARQ対
象の送信データに誤り検出用ビットを付加する。誤り訂
正符号化部102は、誤り検出ビット付加部101の出
力信号に対して誤り訂正符号化処理を行う。バッファ1
03は、誤り訂正符号化部102の出力信号を一時的に
蓄積する。
【0035】送信信号切替え部104は、分離部112
から次のデータの送信を要求する信号(以下、「ACK
信号」という)が入力された場合、誤り訂正符号化部1
02にて符号化された信号を変調部106に出力する。
一方、送信信号切替え部104は、分離部112からデ
ータの再送を要求する信号(以下、「NACK信号」と
いう)が入力された場合、バッファ103に蓄積されて
いる信号を変調部106に出力する。
【0036】変調方式決定部105は、分離部112か
ら入力したACK信号/NACK信号および受信信号の
品質を示す信号(以下、「受信品質信号」という)に基
づいて変調方式を決定し、変調部106を制御する。な
お、変調方式決定部105における変調方式の決定方法
の詳細については後述する。
【0037】変調部106は、変調方式決定部105の
制御に基づく変調方式で、送信信号切替え部104の出
力信号を変調する。送信無線部107は、変調部106
の出力信号に対してアップコンバート等の所定の無線処
理を施す。
【0038】アンテナ共用部109は、送信無線部10
7の出力信号をアンテナ108から無線送信し、アンテ
ナ108に受信された信号を受信無線部110に出力す
る。
【0039】受信無線部110は、アンテナ共用部10
9の出力信号に対してダウンコンバート等の所定の無線
処理を施す。復調部111は、受信無線部110の出力
信号を復調する。
【0040】分離部112は、復調部111の出力信号
を受信データ、ACK信号/NACK信号及び受信品質
信号の3つに分離し、受信データは図示せぬ後段の受信
処理回路に出力し、ACK信号あるいはNACK信号を
送信信号切替え部104及び変調方式決定部105に出
力し、受信品質信号を変調方式決定部105に出力す
る。
【0041】受信側装置150は、アンテナ151と、
アンテナ共用部152と、受信無線部153と、復調部
154と、誤り訂正復号部155と、誤り検出部156
と、受信品質測定部157と、送信フレーム作成部15
8と、変調部159と、送信無線部160とを備えて構
成されている。
【0042】アンテナ共用部152は、送信無線部16
0の出力信号をアンテナ151から無線送信し、アンテ
ナ151に受信された信号を受信無線部153に出力す
る。
【0043】受信無線部153は、アンテナ共用部15
2の出力信号に対してダウンコンバート等の所定の無線
処理を施す。復調部154は、受信無線部153の出力
信号を復調する。誤り訂正復号部155は、復調部15
4から出力された復調データに対して誤り訂正用の復号
処理を行う。
【0044】誤り検出部156は、誤り訂正復号部15
5から出力された復号データに対して誤り検出を行う。
そして、誤り検出部156は、誤りを検出しなかった場
合に送信フレーム作成部158にACK信号を出力し、
誤りを検出した場合に送信フレーム作成部158にNA
CK信号を出力する。
【0045】受信品質測定部157は、SIR(受信信
号対干渉電力比)又は受信電界強度等の測定によって受
信信号の品質を求め、この受信信号の品質を示す受信品
質信号を送信フレーム作成部158に出力する。
【0046】送信フレーム作成部158は、ACK信号
/NACK信号及び受信品質信号を送信データに多重す
るフレーム化を行い、フレーム化された信号である送信
フレーム信号を変調部159に出力する。
【0047】変調部159は、送信フレーム信号を変調
する。送信無線部160は、変調部159の出力信号に
対してアップコンバート等の所定の無線処理を施す。
【0048】次に、送信側装置100と受信側装置15
0との間で行われるデータ伝送処理の流れを説明する。
まず、送信側装置100の誤り検出ビット付加部101
でARQ対象の送信データに誤り検出用ビットが付加さ
れ、誤り訂正符号化部102で誤り訂正符号化処理され
る。誤り訂正符号化処理された送信信号は、バッファ1
03に蓄積されるとともに送信信号切替え部104を介
して変調部106に出力される。
【0049】変調部106では変調方式決定部105の
制御により送信信号がその時点で最大レートの変調方式
で変調され、変調された送信信号は、送信無線部107
で所定の無線処理を施され、アンテナ共用部109を介
してアンテナ108から無線送信される。
【0050】送信側装置100から無線送信された信号
は、受信側装置150のアンテナ151で受信され、ア
ンテナ共用部152を介して受信無線部153に出力さ
れる。受信無線部153では、無線周波数の受信信号に
対して所定の無線処理が施され、ベースバンドの受信信
号が受信品質測定部157及び復調部154へ出力され
る。受信品質測定部157では、受信信号の品質が求め
られ、この受信信号の受信品質信号が送信フレーム作成
部158へ出力される。
【0051】また、復調部154では受信信号が復調さ
れる。復調データは、誤り訂正復号部155で誤り訂正
用の復号処理が施され、誤り検出部156で誤り検出が
行われる。ここで、誤りが検出されたとすると、誤り検
出部156から送信フレーム作成部158へNACK信
号が出力される。
【0052】送信フレーム作成部158では、受信品質
信号及びNACK信号を送信データに多重するフレーム
化が行われ、送信フレーム信号が変調部159に出力さ
れる。
【0053】送信フレーム信号は、変調部159で変調
され、送信無線部160で所定の無線処理が施されたの
ち、アンテナ共用部152を介してアンテナ151から
無線送信される。
【0054】受信側装置150から無線送信された信号
は、送信側装置100のアンテナ108で受信され、ア
ンテナ共用部109を介して受信無線部110に出力さ
れる。受信無線部110で所定の無線処理が施され、復
調部111で復調され、分離部112へ出力される。
【0055】分離部112では、復調信号が、受信デー
タ、NACK信号及び受信品質信号の3つに分離され、
受信データは図示せぬ後段の受信処理回路へ出力され、
NACK信号は送信信号切替え部104及び変調方式決
定部105に出力され、受信品質信号は変調方式決定部
105に出力される。
【0056】送信信号切替え部104でNACK信号か
ら再送要求が認識されると、バッファ103に蓄積され
た信号(以下、「再送信号」という)が送信信号切替え
部104を介して変調部106に出力される。
【0057】また、変調方式決定部105でNACK信
号から再送要求が認識されると、再送用の変調方式が決
定される。変調部106では変調方式決定部105の制
御により再送信号が再送用の変調方式で変調され、変調
された再送信号は、送信無線部107で所定の無線処理
を施され、アンテナ共用部109を介してアンテナ10
8から無線送信される。
【0058】送信側装置100から無線送信された再送
信号は、受信側装置150のアンテナ151で受信さ
れ、アンテナ共用部152を介して受信無線部153に
出力される。受信無線部153では、無線周波数の受信
再送信号に対して所定の無線処理が施され、ベースバン
ドの受信再送信号が受信品質測定部157及び復調部1
54へ出力される。
【0059】受信品質測定部157では、受信再送信号
の品質が求められ、この受信再送信号の受信品質信号が
送信フレーム作成部158へ出力される。復調部154
では受信再送信号が復調される。
【0060】復調再送データは、誤り訂正復号部155
で誤り訂正用の復号処理が施され、誤り検出部156で
誤り検出が行われる。ここで、誤りが検出されなかった
とすると、誤り検出部156から送信フレーム作成部1
58へACK信号が出力され、受信復調データは図示せ
ぬ後段の受信処理回路へ出力される。
【0061】送信フレーム作成部158では、ACK信
号及び受信品質信号を送信データに多重するフレーム化
が行われ、変調部159、送信無線部160、アンテナ
共用部152を介してアンテナ151から無線送信され
る。
【0062】送信側装置100のアンテナ108に受信
された信号は、アンテナ共用部109、受信無線部11
0、復調部111を介して分離部112に出力され、分
離されたACK信号は送信信号切替え部104及び変調
方式決定部105に出力され、分離された受信品質信号
は変調方式決定部105に出力される。
【0063】その後、送信信号切替え部104の切替え
制御により、誤り訂正符号化部102から新規の送信信
号が変調部106に出力され、バッファ103に新規の
送信信号が蓄えられる。
【0064】変調部106では、変調方式決定部105
の制御により送信信号がその時点で最大レートの変調方
式で変調され、変調された送信信号は、送信無線部10
7で所定の無線処理を施され、アンテナ共用部109を
介してアンテナ108から無線送信される。
【0065】このように、本発明の実施の形態1に係る
パケット伝送システムでは、新規送信時と再送時とで変
調方式を異ならせる。
【0066】次に、変調方式決定部105における変調
方式の決定方法の詳細について説明する。まず、変調方
式決定部105は、受信品質信号に基づいて所定の受信
品質を得ることができる最大レートの変調方式を求め
る。例えば、受信品質が良好な場合には16QAMや6
4QAM等の高速レートの変調方式とし、受信品質が劣
悪な場合にはQPSK等の低速レートの変調方式とす
る。
【0067】そして、変調方式決定部105は、ACK
信号が入力された場合、求めた最大レートの変調方式で
変調するように変調部106を制御する。一方、変調方
式決定部105は、NACK信号が入力された場合、再
送用の変調方式で変調するように変調部106を制御す
る。
【0068】再送用の変調方式の決定方法として、最大
レートに所定の定数(例えば0.5)を乗じたレートと
する方法や、BPSK、QPSK等の位相変調方式に固
定する方法等が考えられる。
【0069】再送時のレートを最大レートよりも下げる
ことにより、誤り訂正復号における精度を高めて再送後
の受信品質を向上することができる。特に、BPSKあ
るいはQPSKによる変調を行うと最も誤り率特性が良
好となり、最も効率良く再送後の受信品質を向上するこ
とができる。
【0070】ただし、新規送信時の多値数が多い場合、
再送時にBPSKあるいはQPSKを用いるとかなりの
データの間引き(パンクチャ)が必要となる。したがっ
て、誤り訂正符号によっては、BPSK、QPSKより
も誤り率特性が多少劣るがビット数の多い8PSKを使
用するほうが有利となる場合がある。ターボ符号や畳み
込み符号等は、尤度の低いビットを多数再送するよりも
確実に尤度の高いビットを再送する方が性能的に良くな
ることがあるので、ビット当たりのエネルギーが少なく
て済むQPSK、BPSKあるいは8PSK程度の少な
い多値数の変調方式が有利である。
【0071】図2は、本実施の形態に係るパケット伝送
システムの送信パケットの変調方式と受信結果との関係
を説明する図である。図2では、パケットA、Dで誤り
が検出され(NG)、他のパケットは正しく受信された
(OK)場合を示す。また、図2において、区間201
における最大レートの変調方式は16QAMであり、区
間202における最大レートの変調方式は8PSKであ
る。
【0072】図2の場合、受信側装置は、送信側装置に
パケットAおよびDの再送を要求するためにNACK信
号を送信する。送信側装置は、パケットAおよびDの再
送をする場合、最大レートの変調方式ではなく、再送用
の変調方式であるQPSKで変調する。
【0073】このように、再送時において新規送信時と
異なる基準を用いて、誤り率特性が良い変調方式を採用
することにより、送受信間のデータ再送回数を少なくす
ることができ、伝送効率の向上を図ることができる。
【0074】ここで、変調方式決定部105に入力され
る最大レートの変調方式は、その時点(瞬時)のもので
あり、刻々と変化するものである。この点を考慮し、変
調方式決定部105が、最大レートの変調方式を長時間
観測した結果に基づいて再送用の変調方式を決定しても
良い。
【0075】長時間観測して変調方式を決定する具体的
な方法として、変調方式を変調多値数の少ないほうから
数値化し(例えば、「BPSKを0、QPSKを1、8
PSKを2、16QAMを3、…」とし)、長時間に渡
って平均化し、平均値に最も近い数値の変調方式を用い
る方法が考えられる。この場合、時間的に古いもの程小
さく重み付けしてから平均化しても良い。また、所定時
間内でのヒストグラムを取って最も多い変調方式を用い
る方法も考えられる。
【0076】このように、変調方式の切替えがフェージ
ングに追従するほど高速に行えないことから、最大レー
トの変調方式を長時間観測した結果に基づいて再送時に
おける変調方式を設定することにより、最適な変調方式
でデータを再送することができるので、さらに伝送効率
の向上を図ることができる。
【0077】なお、上記の説明では、受信側装置にて受
信品質を測定しているが、本発明はこれに限られず、T
DD方式等において、送信側装置が逆回線の品質を測定
して受信側装置の受信品質を推定しても良い。
【0078】(実施の形態2)実施の形態2は、受信側
装置が変調方式を決定する場合について説明する。図3
は、本発明の実施の形態2に係るパケット伝送システム
の構成を示すブロック図である。なお、図3に示すパケ
ット伝送システムにおいて、上記図1と共通する構成部
分には図1と同一符号を付し、その説明を省略する。
【0079】図3に示すパケット伝送システムは、送信
側装置300が図1に示した送信側装置100から変調
方式決定部105を削除した構成を採り、受信側装置3
50が図1に示した受信側装置150に変調方式決定部
351を追加した構成を採る。
【0080】受信側装置350において、誤り検出部1
56は、誤りを検出しなかった場合に送信フレーム作成
部158及び変調方式決定部351にACK信号を出力
し、誤りを検出した場合に送信フレーム作成部158及
び変調方式決定部351にNACK信号を出力する。受
信品質測定部157は、受信品質信号を変調方式決定部
351に出力する。
【0081】変調方式決定部351は、ACK信号/N
ACK信号および受信品質信号に基づいて変調方式を決
定し、決定した変調方式を示す変調方式信号を送信フレ
ーム作成部158に出力する。なお、変調方式決定部3
51における変調方式の決定方法として、上記実施の形
態1で説明した変調方式決定部105におけるもの全て
を適用することができる。さらに、変調方式決定部35
1は、再送時(NACK信号入力時)において、受信品
質測定部157によって測定されたSIRから所定の固
定値を減算し、減算値での最大レートの変調方式を再送
時の変調方式として決定することもできる。
【0082】送信フレーム作成部158は、ACK信号
/NACK信号及び変調方式信号を送信データに多重す
るフレーム化を行う。送信フレーム信号は、変調部15
9、送信無線部160、アンテナ共用部152を介して
アンテナ151から無線送信される。
【0083】そして、送信側装置300のアンテナ10
8に受信された信号は、アンテナ109、受信無線部1
10、復調部111を介して分離部112に出力され、
分離されたACK信号/NACK信号は送信信号切替え
部104に出力され、分離された変調方式信号は変調部
106に出力される。
【0084】送信信号切替え部104は、ACK信号が
入力された場合に誤り訂正符号化部102にて符号化さ
れた信号を変調部106に出力し、NACK信号が入力
された場合にバッファ103に蓄積されている信号を変
調部106に出力する。変調部106は、変調方式信号
に基づく変調方式で、送信信号切替え部104の出力信
号を変調し、送信無線部107に出力する。
【0085】このように、受信側装置において受信品質
に基づいて再送時の変調方式を決定することもできる。
【0086】(実施の形態3)ここで、ターボ符号等で
誤り訂正符号化する場合、特定ビットのみの品質を向上
させただけでも誤り訂正効果が大きくなる。そして、送
信側装置が再送時に特定のビットのみを選択して受信側
装置に送信し、受信側装置において再送信号と既受信信
号とを合成することにより性能を向上するハイブリッド
ARQが最近注目されている。実施の形態3は、本発明
をハイブリッドARQに応用する場合について説明す
る。
【0087】図4は、本発明の実施の形態3に係るパケ
ット伝送システムの構成を示すブロック図である。な
お、図4に示すパケット伝送システムにおいて、上記図
1と共通する構成部分には図1と同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0088】図4に示すパケット伝送システムは、送信
側装置400が図1に示した送信側装置100にパンク
チャリング部401を追加した構成を採り、受信側装置
450が図1に示した受信側装置150にデータ保持部
451を追加した構成を採る。
【0089】分離部112は、NACK信号を送信信号
切替え部104、変調方式決定部105及びパンクチャ
リング部401に出力する。
【0090】パンクチャリング部401は、NACK信
号が入力された時に、バッファ103に蓄積された信号
の特定ビットのみを抽出し、送信信号切替え部104に
出力する。
【0091】送信信号切替え部104は、ACK信号が
入力された場合に誤り訂正符号化部102にて符号化さ
れた信号を変調部106に出力し、NACK信号が入力
された場合にパンクチャリング部401にて抽出された
信号を変調部106に出力する。
【0092】誤り訂正復号部155は、復調部154か
ら出力された復調データに対して誤り訂正用の復号処理
を行い、復号データを誤り検出部156及びデータ保持
部451に出力する。また、誤り訂正復号部155は、
誤り検出部156からNACK信号を入力した場合、復
調部154から出力された復調データとデータ保持部4
51に保持されているデータとを合成して誤り訂正用の
復号処理を行う。
【0093】誤り検出部156は、復号データに誤りを
検出した場合に送信フレーム作成部158及び誤り訂正
復号部155にNACK信号を出力する。
【0094】データ保持部451は、誤り訂正復号部1
55の出力データを既に保持されているデータに上書き
して保持する。
【0095】このように、再送時に特定ビットのみを抽
出して送信することにより、誤り率特性が良い送信方式
で送信するとデータレートが下がってしまうという欠点
を補うことができる。例えば、新規送信時の変調方式が
16QAMであり再送時の変調方式がQPSKである場
合、データを全て再送すると新規送信時の2倍の時間が
必要となるが、パンクチャリングにより再送するデータ
量を半分にすれば、再送時と新規送信時の時間を等しく
することができる。
【0096】なお、上記各実施の形態では、送信方式と
して変調方式のみを取り上げ、新規送信時と再送時とで
変調方式のみを異ならせているが、本発明はこれに限ら
れず、送信方式として、CDMAにおける拡散率、誤り
訂正符号の符号化率あるいはパンクチャの比率等、送信
レートと受信品質とがトレードオフとなるパラメータに
関して全て適用することができる。パンクチャリングに
よってビット数は減るが、多値変調で全ての信号を伝送
する際の受信側への寄与度より、尤度の高い半分のビッ
トが受信側へ与える寄与度の方が大きい場合があるの
で、この方法が有効である。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
再送時に誤り率特性が良い送信方式で送信することがで
きるので、送受信間のデータ再送回数を少なくすること
ができ、伝送効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るパケット伝送シス
テムの構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係るパケット伝送システムの
送信パケットの変調方式と受信結果との関係を説明する
【図3】本発明の実施の形態2に係るパケット伝送シス
テムの構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態3に係るパケット伝送シス
テムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
100、300、400 送信側装置 103 バッファ 104 送信信号切替え部 105、351 変調方式決定部 106、159 変調部 111、154 復調部 112 分離部 150、350、450 受信側装置 155 誤り訂正復号部 156 誤り検出部 157 受信品質測定部 158 送信フレーム作成部 401 パンクチャリング部 451 データ保持部
フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−188609(JP,A) 特開 平11−331296(JP,A) 特開 平1−141431(JP,A) 特開 平1−117439(JP,A) 特開 昭49−131610(JP,A) 特開 昭57−159148(JP,A) 特開2000−4196(JP,A) 上杉充他,階層復調を用いた適応変調 パケットデータ伝送に関して,電子情報 通信学会技術研究報告,日本,社団法人 電子情報通信学会,2000年 9月 1日 上杉充他,階層的復調へのハイブリッ ドARQ(Type1)適用,電子情報 通信学会技術研究報告,日本,社団法人 電子情報通信学会,2001年11月12日 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 1/16 H04L 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイブリッドARQを用いたパケット伝
    送システムに用いられる送信側装置であって、 データに誤り訂正符号化処理を施す誤り訂正手段と、誤
    り訂正処理後の再送データを間引きして特定ビットを抽
    出するパンクチャリング手段と、前記受信側装置からの
    要求に従って誤り訂正処理後の新規データあるいはパン
    クチャリングされた再送データを選択するデータ選択手
    段と、新規データ送信時あるいはデータ再送時に前記受
    信側装置における受信品質に基づいて送信レートを設定
    するレート設定手段と、前記データ選択手段にて選択さ
    れたデータを前記レート設定手段にて設定されたレート
    に変調する変調手段とを具備することを特徴とする送信
    側装置。
  2. 【請求項2】 パンクチャリング手段は、再送時の変調
    方式の多値数が新規送信時より低い場合に再送時のデー
    タ送信時間が新規送信時と等しくなるように間引き処理
    を行うことを特徴とする請求項1記載の送信側装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の送信側装
    置を具備することを特徴とする基地局装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の送信側装
    置を具備することを特徴とする通信端末装置。
JP2001078467A 2001-03-19 2001-03-19 パケット伝送システム及びパケット伝送方法 Expired - Lifetime JP3394528B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078467A JP3394528B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 パケット伝送システム及びパケット伝送方法
CA002407686A CA2407686C (en) 2001-03-19 2002-03-15 Packet transmission system and packet transmission method
CN02800735A CN1459164A (zh) 2001-03-19 2002-03-15 分组传输系统和分组传输方法
CNA2008100962415A CN101286827A (zh) 2001-03-19 2002-03-15 分组传输系统和分组传输方法
EP02705219A EP1278327B1 (en) 2001-03-19 2002-03-15 Packet transmission system and packet transmission method
CZ20023804A CZ300103B6 (cs) 2001-03-19 2002-03-15 Zpusob prenosu paket a vysílací zarízení a systémk provádení tohoto zpusobu
US10/276,728 US20030165120A1 (en) 2001-03-19 2002-03-15 Packet transmission system and packet transmission method
PCT/JP2002/002456 WO2002078243A1 (fr) 2001-03-19 2002-03-15 Systeme et procede de transmission par paquets
KR10-2002-7015497A KR100525237B1 (ko) 2001-03-19 2002-03-15 송신 장치, 기지국 장치, 통신 단말 장치, 패킷 송신 방법, 및 전송 시스템
DE60219998T DE60219998T2 (de) 2001-03-19 2002-03-15 Paketübertragungssystem sowie verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078467A JP3394528B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 パケット伝送システム及びパケット伝送方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358175A Division JP3410466B1 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 パケット伝送システム及びパケット伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281003A JP2002281003A (ja) 2002-09-27
JP3394528B2 true JP3394528B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=18935078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001078467A Expired - Lifetime JP3394528B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 パケット伝送システム及びパケット伝送方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030165120A1 (ja)
EP (1) EP1278327B1 (ja)
JP (1) JP3394528B2 (ja)
KR (1) KR100525237B1 (ja)
CN (2) CN1459164A (ja)
CA (1) CA2407686C (ja)
CZ (1) CZ300103B6 (ja)
DE (1) DE60219998T2 (ja)
WO (1) WO2002078243A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3880437B2 (ja) * 2001-08-31 2007-02-14 松下電器産業株式会社 送受信装置及び送受信方法
US7330423B2 (en) * 2002-06-25 2008-02-12 Adc Dsl Systems, Inc. High-speed digital subscriber line (HDSL) packet abort retry during channel blocking
WO2004047347A1 (ja) 2002-11-18 2004-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び送信方法
JP4353774B2 (ja) * 2002-12-04 2009-10-28 パナソニック株式会社 データ送信方法とデータ受信方法およびそれらを用いた送信装置と受信装置
AU2003252718B2 (en) 2003-02-12 2007-01-04 Panasonic Corporation Reception apparatus and reception method
JP4623992B2 (ja) * 2003-04-18 2011-02-02 パナソニック株式会社 送信装置ならびに受信装置
US7254165B2 (en) * 2003-08-07 2007-08-07 Intel Corporation Re-configurable decoding in modem receivers
KR101042813B1 (ko) * 2004-02-17 2011-06-20 삼성전자주식회사 시분할 듀플렉싱 이동 통신 시스템에서 상향 방향 전송증대를 위한 데이터 수신 여부 정보를 전송하는 방법
JP2005277570A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd 送信装置、受信装置、再送制御方法
JP2005311882A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び送信方法
CN100426864C (zh) * 2004-05-09 2008-10-15 上海蓝信软件技术有限公司 一种提高数据流播发效率的方法
US7372831B2 (en) * 2004-08-11 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Packet transmission acknowledgement in wireless communication system
US9385843B2 (en) * 2004-12-22 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using multiple modulation schemes for a single packet
US20070259665A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Chiu Chun-Yuan Error detection and retransmission methods and devices for communication systems
GB2444099B (en) * 2006-11-24 2009-04-15 Samsung Electronics Co Ltd Hybrid Automatic Repeat Request
KR101784078B1 (ko) 2006-12-14 2017-10-10 톰슨 라이센싱 통신 시스템에서의 레이트리스 인코딩
CN101563872B (zh) 2006-12-14 2015-11-25 汤姆逊许可证公司 通信系统的无比率编码解码方法
JP5394251B2 (ja) * 2006-12-14 2014-01-22 トムソン ライセンシング 通信システムのための適応変調をもつarq
CN105406941B (zh) * 2006-12-14 2019-05-10 汤姆逊许可证公司 通信系统的调制指示方法和装置
JP4749381B2 (ja) * 2007-04-26 2011-08-17 京セラ株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007336583A (ja) * 2007-08-06 2007-12-27 Fujitsu Ltd 送信装置、受信装置、再送制御方法
KR101008324B1 (ko) * 2010-07-20 2011-01-13 (주)대지이엔지 지피에스 좌표를 기반으로 한 지형지물의 측지 및 측량확인시스템
JP4795495B1 (ja) * 2011-05-16 2011-10-19 京セラ株式会社 無線通信システム、無線端末及び無線通信方法
JP4843115B2 (ja) * 2011-07-25 2011-12-21 京セラ株式会社 無線通信システム、無線端末及び無線通信方法
US9204316B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Blackberry Limited Enhancement and improvement for hetnet deployments
JP4886091B2 (ja) * 2011-10-05 2012-02-29 京セラ株式会社 無線通信システム、無線端末、及び無線通信方法
US8885509B2 (en) 2011-11-04 2014-11-11 Blackberry Limited Paging in heterogeneous networks using restricted subframe patterns
US8976764B2 (en) * 2011-11-04 2015-03-10 Blackberry Limited Accommodating semi-persistent scheduling in heterogeneous networks with restricted subframe patterns
US8964672B2 (en) 2011-11-04 2015-02-24 Blackberry Limited Paging in heterogeneous networks with discontinuous reception
JP4934757B2 (ja) * 2011-12-07 2012-05-16 京セラ株式会社 無線通信システム、無線端末、及び無線通信方法
CN104702382B (zh) * 2015-03-31 2017-09-01 潍坊学院 空间调制系统中多圈apm数字调制星座的遍历产生方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159148A (en) * 1981-03-25 1982-10-01 Fujitsu Ltd Adaptive modulation system
JPH0671246B2 (ja) * 1987-11-28 1994-09-07 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5764699A (en) * 1994-03-31 1998-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing adaptive modulation in a radio communication system
DE69532987T2 (de) * 1994-07-28 2005-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und anordnung zur nachrichtenübertragung
US5909434A (en) * 1996-05-31 1999-06-01 Qualcomm Incorporated Bright and burst mode signaling data transmission in an adjustable rate wireless communication system
US6208663B1 (en) * 1997-08-29 2001-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for block ARQ with reselection of FEC coding and/or modulation
US6138260A (en) * 1997-09-04 2000-10-24 Conexant Systems, Inc. Retransmission packet capture system within a wireless multiservice communications environment with turbo decoding
US6778558B2 (en) * 1998-02-23 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. System and method for incremental redundancy transmission in a communication system
JP3817367B2 (ja) * 1998-05-21 2006-09-06 株式会社日立国際電気 回線状態適応型通信方法
US6212240B1 (en) * 1998-06-24 2001-04-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data between communication devices
US20010056560A1 (en) * 1998-10-08 2001-12-27 Farooq Khan Method and system for measurement based automatic retransmission request in a radiocommunication system
US6704898B1 (en) * 1998-10-23 2004-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined hybrid automatic retransmission request scheme
JP3450729B2 (ja) * 1998-12-21 2003-09-29 日本電信電話株式会社 パケット通信装置
US6308294B1 (en) * 1999-11-17 2001-10-23 Motorola, Inc. Adaptive hybrid ARQ using turbo code structure
CA2394263C (en) * 1999-12-20 2006-06-06 Research In Motion Limited Hybrid automatic repeat request system and method
EP1117184A1 (en) * 2000-01-17 2001-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for a CDMA cellular radio transmission system
JP4884631B2 (ja) * 2000-01-20 2012-02-29 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 可変速度パケット・データ・アプリケーションでのソフト組合せを備えたハイブリッドarq方式
US6684366B1 (en) * 2000-09-29 2004-01-27 Arraycomm, Inc. Multi-rate codec with puncture control
US20020080719A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Stefan Parkvall Scheduling transmission of data over a transmission channel based on signal quality of a receive channel
US6721834B2 (en) * 2001-02-09 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Rate adaptation in a wireless communication system
US6631127B1 (en) * 2002-05-29 2003-10-07 Motorola, Inc, Apparatus and method for dynamically selecting an ARQ method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
上杉充他,階層復調を用いた適応変調パケットデータ伝送に関して,電子情報通信学会技術研究報告,日本,社団法人電子情報通信学会,2000年 9月 1日
上杉充他,階層的復調へのハイブリッドARQ(Type1)適用,電子情報通信学会技術研究報告,日本,社団法人電子情報通信学会,2001年11月12日

Also Published As

Publication number Publication date
EP1278327B1 (en) 2007-05-09
WO2002078243A1 (fr) 2002-10-03
CZ20023804A3 (cs) 2003-06-18
DE60219998D1 (de) 2007-06-21
CN101286827A (zh) 2008-10-15
DE60219998T2 (de) 2007-09-06
JP2002281003A (ja) 2002-09-27
EP1278327A1 (en) 2003-01-22
CZ300103B6 (cs) 2009-02-11
KR100525237B1 (ko) 2005-10-31
CN1459164A (zh) 2003-11-26
EP1278327A4 (en) 2004-05-12
CA2407686A1 (en) 2002-10-24
CA2407686C (en) 2007-12-04
US20030165120A1 (en) 2003-09-04
KR20030003737A (ko) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394528B2 (ja) パケット伝送システム及びパケット伝送方法
EP1492263B1 (en) Radio communication apparatus and communication mode control method of a mobile communication system
US7350125B2 (en) HARQ method for guaranteeing QoS in a wireless communication system
JP5718499B2 (ja) インクリメント冗長送信に対する選択的応答のための装置及び方法
US8711691B2 (en) Apparatus and method for efficient transmission of acknowledgements
US7656960B2 (en) Adaptive modulation method and coding rate control method
EP1533933A2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a control signal on a high speed shared control channel in a hybrid automatic retransmission request system
US20050213505A1 (en) Communication device and data retransmission control method
AU9344701A (en) Sub-packet adaptation in a wireless communication system
US7990911B2 (en) Efficient ACK to NACK error detection
EP2502377B1 (en) Method and base station for detecting a HARQ-ACK codeword
US8125935B2 (en) Methods for reducing power consumption at transmitters and receivers
US20080074999A1 (en) Mobile Communication System, Wireless Line Control Station, Mobile Station, And Wireless Base Station
JP5610162B2 (ja) Harqインジケーターの決定方法
US7733988B2 (en) Multiframe control channel detection for enhanced dedicated channel
JP3410466B1 (ja) パケット伝送システム及びパケット伝送方法
JP2005051713A (ja) パケット伝送方法および通信装置
JP2006333346A (ja) 無線通信装置、基地局、移動通信端末及びデータ再送方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3394528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term