Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3372555B2 - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JP3372555B2
JP3372555B2 JP14914791A JP14914791A JP3372555B2 JP 3372555 B2 JP3372555 B2 JP 3372555B2 JP 14914791 A JP14914791 A JP 14914791A JP 14914791 A JP14914791 A JP 14914791A JP 3372555 B2 JP3372555 B2 JP 3372555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensor area
output
control
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14914791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04372288A (ja
Inventor
達生 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14914791A priority Critical patent/JP3372555B2/ja
Priority to EP92305664A priority patent/EP0522732B1/en
Priority to DE69223286T priority patent/DE69223286T2/de
Priority to US07/901,170 priority patent/US5272328A/en
Publication of JPH04372288A publication Critical patent/JPH04372288A/ja
Priority to US08/114,066 priority patent/US5468954A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3372555B2 publication Critical patent/JP3372555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被写体の照度に対応
して蓄積時間を変化させ、常に一定範囲内の出力電圧を
得ることのできる光電変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラのAF(オートフォーカ
ス)手段等に用いられる光電変換装置は、被写体の照度
の変化量が10-3〜103ルクス程度と非常に広い範囲
にわたるため、一定の蓄積時間だけの制御では出力電圧
のダイナミックレンジが十分確保できず、被写体の照度
に対応して蓄積時間を変化させ、その時間に応じて出力
電圧に所定の増幅を行う、いわゆるAGC(オートゲイ
ンコントロール)によって被写体の照度に関わらず、常
に一定範囲内の出力電圧を取り出せるように構成されて
いる。
【0003】このようなコントラスト制御型の光電変換
装置においては被写体の照度をリアルタイムに検知し、
所定の入力値に達した時点で蓄積動作を終了させる制御
方法が、特開昭61−167916号公報に開示されて
いる。
【0004】そして、上記制御方法の改良型として、被
写体の照度の最大値と最小値をリアルタイムで検出し、
その最大値と最小値との差、即ち被写体のコントラスト
成分に応じて蓄積時間を変化させ、コントラスト量に応
じて出力電圧に所定の増幅を行う構成が特開平1−22
2583号公報に提案されている。
【0005】上記公報に記載の構成によれば、被写体の
条件如何に関わらず常に一定のコントラスト成分が取り
出せるため、いわゆる低コントラストに強い制御方式が
実現できる。
【0006】図5は、従来のコントラスト制御型の光電
変換装置の光電変換センサー部および制御部の構成を示
す回路ブロック図である。401〜401nは受光素子
であるNPN型トランジスタ、402〜402nはNP
Nトランジスタ401〜401nのベース電極をリセッ
トするスイッチングトランジスタ、403〜403nは
同じくトランジスタ401〜401nのエミッタ電極を
リセットするスイッチングトランジスタ、404〜40
4nはトランジスタ401〜401nの出力電圧を蓄積
する容量、405〜405nは受光素子であるトランジ
スタ401〜401nの出力を容量404〜404nへ
転送するためのスイッチングトランジスタであり、蓄積
時間を制御する。406〜406nは容量404〜40
4nに蓄積された電圧を読み出すためのスイッチングト
ランジスタ、408は出力が読み出される共通出力ライ
ン、409は共通出力ライン408が持っている寄生容
量である。
【0007】410は各ビットを査するシフトレジス
タ、411は出力バッファ、412は受光素子トランジ
スタ401〜401nの出力の最大値をリアルタイムで
モニターするためのアンプ回路、413は受光素子トラ
ンジスタ401〜401nの出力の最小値をリアルタイ
ムでモニターするためのアンプ回路、414は出力バッ
ファ、415は差動アンプ回路、416,417,41
8は所望の電圧を得るための抵抗、419,420,4
21は比較器(コンパレータ)、422はコンパレータ
419,420,421からの出力を受けて、蓄積時間
制御用のスイッチングトランジスタ405〜405nを
駆動する制御回路、423はコンパレータの比較用基準
電圧を決定するための基準電圧端子、424は光電変換
センサー出力端子、425は蓄積時間制御パルス出力端
子、426はセンサーコレクタ電源端子、427はスイ
ッチングトランジスタ402〜402nの制御端子、4
28は同ベースリセット電源端子、429はスイッチン
グトランジスタ403〜403nの制御端子、430は
同エミッタリセット電源端子である。
【0008】図6は、上記構成の従来例の受光センサー
リセット期間と蓄積期間のタイミングチャートである。
【0009】図6において、符号425,427,42
9で示すそれぞれの端子に、図示のようにパルスが印加
されたとき、差動アンプ415の出力は、図示のよう
に、蓄積開始とともに被写体のコントラストに応じてリ
アルタイムに徐々に上昇する。この出力を比較するコン
パレータ419,420,421の基準電圧をそれぞれ
中のA,B,Cとして、この従来例の制御方法を以
下説明する。
【0010】図7は、上記従来の光電変換装置の動作を
説明する出力電圧対蓄積時間の制御説明図である。
【0011】図5に示す差動アンプ415の出力、即ち
リアルタイムコントラストモニター出力は、蓄積時間と
ともに上昇する。蓄積時間中のあるポイントにTBとい
う時間を設定し、下記5通りの制御を行う。
【0012】蓄積時間TBに至る前に出力がAのレベ
ルを越えたときは、その時点t1で蓄積を終了する。
【0013】TBの時点で出力がBレベルを越えてい
たときは、そのままAレベルまで蓄積し、Aレベルに達
したt2の時点で蓄積を終了する。
【0014】TBの時点で出力がCレベルを越えてい
たときは、そのままBレベルまで蓄積し、Bレベルに達
したt3の時点で蓄積を終了する。
【0015】TBの時点で出力がCレベル以下のとき
は、Cレベルに達するまで蓄積してCレベルに達したt
4の時点で蓄積を終了する。
【0016】あらかじめ設定した最長蓄積時間TMAX
までにCレベルに出力が達しなかったときは、TMAX
時点で蓄積を終了する。
【0017】上記、A,B,Cの各レベルに応じたゲイ
ンを光電変換センサー出力に乗ずることにより、適切な
AGCが行われ、被写体のコントラストに関わらず、常
に一定範囲の出力が得られることになる。
【0018】なお、受光センサーであるトランジスタ4
01〜401nの出力は蓄積終了とともにトランジスタ
405〜405nを介して蓄積容量404〜404nに
一時転送される。その後シフトレジスタ410を順次掃
査することにより、共通ライン408にトランジスタ4
06〜406nを介して読み出される。この時、出力V
outは蓄積容量404の容量をCT、共通ライン408の
寄生容量409をCH、CTにおける電圧をVEとする
と、 Vout=AE・CT/(CT+CH) という式で表わされる。
【0019】CHの主な構成要素としては、トランジス
タ406のドレイン容量、共通ライン408の配線容
量、出力バッファ411の入力容量などが挙げられる。
上記のVoutに対して各コンパレータのレベルに応じた
利得が、後段の処理回路においてかけられる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
AFシステムなどでは高機能化を図るために、受光素子
の複数列を同一チップ上に形成したり、画素数を違えた
り、配列方向を違えたりといった方法がしばしば用いら
れている。
【0021】複数の受光素子よりなるセンサー列を複数
配置した構成のときは、センサー列それぞれの画素数が
違っていると、上記従来例では読み出し用スイッチング
トランジスタ406の数が違っていることになり、寄生
容量409の容量値CHがそれぞれのセンサー列で異な
ることになる。
【0022】また受光素子の配置が同一の方向を向いて
いない場合などでは、共通ライン408の配線長がそれ
ぞれのセンサー列で違っていることになり、この場合も
Hの値が異なる要因となる。そしてCHの値が各センサ
ー列で異なるということは、各センサー列の出力電圧が
それぞれ違うということになり、いわゆる感度ムラが発
生する。
【0023】上記のような複数のセンサー列に対して従
来例のような同じコンパレータレベルによるAGCを施
す構成ではCHの差による感度ムラをそのまま増幅して
しまうという問題をもっていた。
【0024】この発明は、上記従来技術の問題点を解消
するためになされたもので複数のセンサ領域の出力
ベルを、常に一定に取り出すことができる光電変換装置
を提供することを目的とするものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明では、光電変換装置を次のとおりに構成す
る。
【0026】複数の受光素子を含む第1のセンサ領域
と、前記第1のセンサ領域からの信号に基づいて、前記
第1のセンサ領域の蓄積時間を制御する第1の制御ブロ
ックと、複数の受光素子を含む第2のセンサ領域と、前
記第2のセンサ領域からの信号に基づいて、前記第2の
センサ領域の蓄積時間を制御する第2の制御ブロック
と、前記第1のセンサ領域と前記第2のセンサ領域の蓄
積時間を異ならせることにより、前記第1のセンサ領域
からの信号の信号レベルと前記第2のセンサ領域からの
信号の信号レベルとのレベル差が小さくなるように前記
第1及び第2の制御ブロックを調整する調整手段とを有
し、前記第1及び第2のセンサ領域は同一基板に形成さ
れている光電変換装置。
【0027】
【作用】以上の構成により、第1、第2のセンサ領域
は、各受光素子からの信号に基づいて第1、第2の制御
ブロックによる蓄積時間制御がなされる。
【0028】
【実施例】以下この発明に係る光電変換装置を実施例に
より説明する。図1は、この発明の実施例を示す回路ブ
ロック図である。101〜101n,201〜201m
は受光素子であるNPN型トランジスタ、102〜10
2n,202〜202mは各受光素子トランジスタのベ
ース電極をリセットするスイッチングトランジスタ、1
03〜103n,203〜203mは各受光素子トラン
ジスタのエミッタ電極をリセットするスイッチングトラ
ンジスタ、104〜104n,204〜204mは受光
素子トランジスタの出力電圧を蓄積する蓄積容量、10
5〜105n,205〜205mは同蓄積容量の蓄積時
間を制御し、各受光素子の出力を各蓄積容量へ転送する
ための蓄積時間制御用スイッチングトランジスタ、10
6〜106n,206〜206mは各蓄積容量に蓄積さ
れた電圧を読み出すためのスイッチングトランジスタ、
108,208は出力が読み出される共通出力ライン、
109,209は共通出力ライン108,208が持っ
ている寄生容量、110,210は各ビットを査する
シフトレジスタである。
【0029】111,211は出力バッファ、112〜
112nおよび212〜212mは101〜101n,
201〜201mの出力の最大値をリアルタイムでモニ
ターするためのアンプ回路、113〜113n,213
〜213mは受光素子トランジスタ101〜101n,
201〜201mの出力の最小値をリアルタイムでモニ
ターするためのアンプ回路、114,214は出力バッ
ファ、115,215は差動型アンプ回路、A1は制御
ブロック1、A2は制御ブロック2、115,117,
118および216,217,218は所望の比較用基
準電圧を後段のコンパレータに供給するための抵抗群、
150,151はそれぞれのコンパレータの比較用基準
電圧を調整するための基準電圧調整抵抗であり、各セン
サー列間の出力の差を補正する基準電圧調整手段であ
る。119,120,121は制御ブロック1のコンパ
レータ、219,220,221は制御ブロック2のコ
ンパレータ、122,222は前記コンパレータからの
出力を受けて蓄積時間制御用スイッチングトランジスタ
105〜105nおよび205〜205mを駆動する蓄
積時間制御回路、123はコンパレータの比較用基準電
圧を生成するための基準電圧端子である。
【0030】124,224は光電変換センサー出力端
子、125,225は蓄積時間制御パルス出力端子、1
26はセンサーコレクタ電源端子、127はスイッチン
グトランジスタ102〜102n,202〜202mの
制御端子、128はベースリセット電源端子、129は
スイッチングトランジスタ103〜103n,203〜
203mの制御端子、130はエミッタリセット電源端
子である。
【0031】そして、図1に示す回路構成よりなる2つ
のセンサー列が同一チップ上に形成され光電変換装置を
形成している。
【0032】次に、この実施例の動作について説明す
る。
【0033】受光素子であるNPNトランジスタ101
は被写体の照度に対応した電圧を蓄積容量104〜10
4n,204〜204mに転送する。なお受光素子トラ
ンジスタ101〜101nおよび201〜201mは、
それぞれ別の受光系である第1のセンサー列および第2
のセンサー列を形成しており、受光素子の数、即ち符号
に添えたnとmは同じ構成のことも、異なることもあり
得る、またセンサー列の方向が同じ構成のことも異なる
方向の構成となることもある。
【0034】次に、センサー列間の出力調整制御につい
て説明する。第1のセンサー列の共通読出しライン10
8の寄生容量109の容量値をCH1、第2のセンサー列
の共通読出しライン208の寄生容量の容量値をCH2
蓄積容量104,204の容量値をCTとする。第1の
センサー列の受光素子の出力電圧、即ち蓄積容量に蓄え
られた電圧をVE1、第2のセンサー列の受光素子の出力
電圧、即ち蓄積容量に蓄えられた電圧をVE2とすれば、
各センサー列の出力端子124,224に出力される電
圧Vout1,Vout2は、 Vout1=VE1・CT/(CT+CH1) Vout2=VE2・CT/(CT+CH2) という式で表わすことができる。
【0035】上記の各式で、VE1,VE2はリアルタイム
コントラストモニター115,215の出力をそれぞれ
図1に示す制御ブロック1,制御ブロック2の中のコン
パレータにより比較用基準電圧と比較して、適切な所定
値にコントロールされるので、VE1=VE2ならば、CH1
とCH2の値の違いによってVout1とVout2に差が生じる
ことになる。CH1およびCH2はそれぞれのセンサー列の
画素数,配線長などによって決定されるため、従来技術
では完全に一致させることは不可能であった。従って、
同じコンパレータの構成により、VE1とVE2を決定する
方式においては、Vout1とVout2を同じ出力にすること
はできないことになる。
【0036】そのため、この発明に係る実施例では、あ
らかじめ計算により求められるCH1とCH2の値をもと
に、制御ブロック1,制御ブロック2のコンパレータの
比較用基準電圧を変えることにより、Vout1=Vout2
なるようなVE1,VE2を得られる構成としたことを特徴
としている。
【0037】具体的には、制御ブロック1の抵抗群11
6〜118の上に調整用抵抗150、抵抗群216〜2
18の上に基準電圧調整抵抗151を付加して、上記条
件を満たすよう各コンパレータに供給する比較用基準電
圧を設定するようになっている。
【0038】即ち、制御ブロック1の基準電圧調整抵抗
150の抵抗値をR1、制御ブロック2の基準電圧調整
抵抗151の抵抗値をR2とすれば、 CT・R2/(CT+CH1)=CT・R1/(CT+CH2) の関係が成り立つR1,R2を選ぶことにより、Vout1
=Vout2の関係を得ることができる。
【0039】図2および図3は上記制御の説明用図であ
る。
【0040】CH1>CH2のときは、 CT/(CT+CH1)<CT/(CT+CH2) となるから、VE1=VE2であればVout1<Vout2となっ
てしまう。そのため、制御ブロック1と制御ブロック2
の基準電圧調整抵抗をR1<R2の関係にすることによ
り、比較用基準電圧がA1>A2という状態を作り、V
out1=Vout2となるようなVE1とVE2を得る蓄積時間t
1,t2を選択するように構成してある。
【0041】上記の構成により、複数のセンサー列から
の出力レベルを同じにすることができる。
【0042】図4は、この発明に係る他の実施例の制御
ブロック説明図である。
【0043】図3における基準電圧調整抵抗R1,R2
を削除し、かわりに基準電圧調整手段として基準電圧発
生回路401および402を制御ブロック1および制御
ブロック2に付加し、外部から基準電圧の供給を受ける
ことなく共通読出しラインの寄生容量値CH1,CH2の差
を調整した基準電圧を直接内部で生成するものである。
その他の構成は前記実施例と同様である。
【0044】上記の構成によって、前記実施例と同様の
効果が得られ、また外部からの基準電圧の供給を受ける
必要がなくなる。
【0045】なお、上記実施例は、2つの系統のセンサ
ー列で構成されている例について説明したが、更に多い
センサー列により構成されている場合も、前記説明のよ
うにして比較用基準電圧を補正した構成とすることによ
り同様の効果が得られる。
【0046】また、制御ブロックについては、センサー
列と同一チップ上にある場合を例に説明したが、別チッ
プの構成としても同様の効果が得られることはいうまで
もない。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複数のセンサ領域は、各受光素子からの信号に基づ
いて各制御ブロックによる蓄積時間制御がなされるため
に、低コンストラストにも適応できる。
【0048】そして、調整手段は、各センサ領域からの
信号の信号レベル差が補正されるように、各制御ブロッ
クを調整することによって、複数のセンサ領域の特性の
違いに関わらず、複数のセンサ領域から同レベルの出力
が得られる光電変換装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の回路ブロック図である。
【図2】 実施例の制御説明用図である。
【図3】 実施例の制御説明用図である。
【図4】 他の実施例の制御ブロック説明図である。
【図5】 従来例の回路ブロック図である。
【図6】 従来例のタイミングチャートである。
【図7】 従来例の制御説明図である。
【符号の説明】
A1,A2 制御ブロック R1,R2,150,151,401,402 基準電
圧調整手段 101〜101n,201〜201m センサー列を構
成する受光素子(トランジスタ) 105〜105n,205〜205m 蓄積時間制御用
スイッチング素子(トランジスタ) 119,120,121,219,220,221 コ
ンパレータ 122,222 蓄積時間制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/232 H04N 5/335 G02B 7/28 G03B 13/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光素子を含む第1のセンサ領域
    と、 前記第1のセンサ領域からの信号に基づいて、前記第1
    のセンサ領域の蓄積時間を制御する第1の制御ブロック
    と、 複数の受光素子を含む第2のセンサ領域と、 前記第2のセンサ領域からの信号に基づいて、前記第2
    のセンサ領域の蓄積時間を制御する第2の制御ブロック
    と、前記第1のセンサ領域と前記第2のセンサ領域の蓄積時
    間を異ならせることにより、 前記第1のセンサ領域から
    の信号の信号レベルと前記第2のセンサ領域からの信号
    の信号レベルとのレベル差が小さくなるように前記第1
    及び第2の制御ブロックを調整する調整手段とを有し、前記第1及び第2のセンサ領域は同一基板に形成されて
    いる ことを特徴とする光電変換装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の制御ブロックの各々
    は、前記複数の受光素子からの信号を判別する複数のコ
    ンパレータと、前記複数のコンパレータの出力によって
    制御される蓄積時間制御回路を含み、前記調整手段は、
    前記第1及び第2の制御ブロックの各々の前記複数のコ
    ンパレータに入力する比較用基準電圧をそれぞれ調整す
    ることを特徴とする請求項に記載の光電変換装置。
JP14914791A 1991-06-21 1991-06-21 光電変換装置 Expired - Fee Related JP3372555B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14914791A JP3372555B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光電変換装置
EP92305664A EP0522732B1 (en) 1991-06-21 1992-06-19 Photo-electric converter
DE69223286T DE69223286T2 (de) 1991-06-21 1992-06-19 Photoelektrischer Umwandler
US07/901,170 US5272328A (en) 1991-06-21 1992-06-19 Photo-electric converter having variable accumulation time and a compensating circuit
US08/114,066 US5468954A (en) 1991-06-21 1993-08-31 Photo-electric converter having variable accumulation time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14914791A JP3372555B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04372288A JPH04372288A (ja) 1992-12-25
JP3372555B2 true JP3372555B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=15468804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14914791A Expired - Fee Related JP3372555B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光電変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5272328A (ja)
EP (1) EP0522732B1 (ja)
JP (1) JP3372555B2 (ja)
DE (1) DE69223286T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3372555B2 (ja) * 1991-06-21 2003-02-04 キヤノン株式会社 光電変換装置
US5477260A (en) * 1992-02-28 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for reducing a level difference between image signals
US5541400A (en) * 1992-10-29 1996-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Accumulation control apparatus for photoelectric conversion element and visual axis detection apparatus using the element
JP2738899B2 (ja) * 1993-03-19 1998-04-08 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
EP0627847B1 (en) * 1993-05-28 2001-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JP3278243B2 (ja) * 1993-06-18 2002-04-30 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH0843716A (ja) 1994-07-28 1996-02-16 Canon Inc 光電変換素子の蓄積制御装置、焦点検出装置、及びカメラ
US5670712A (en) * 1994-08-15 1997-09-23 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for magnetic force control of a scanning probe
JPH09129864A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Canon Inc 半導体装置及びそれを用いた半導体回路、相関演算装置、信号処理システム
US6175383B1 (en) * 1996-11-07 2001-01-16 California Institute Of Technology Method and apparatus of high dynamic range image sensor with individual pixel reset
US6587145B1 (en) * 1998-08-20 2003-07-01 Syscan Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Image sensors generating digital signals from light integration processes
US6590610B2 (en) * 2001-12-10 2003-07-08 Motorola, Inc. Digital double sampling in time integrating pixel sensors
JP4624082B2 (ja) * 2004-11-18 2011-02-02 Hoya株式会社 焦点検出装置
JP2007173926A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Seiko Instruments Inc イメージセンサ
US8716643B2 (en) * 2010-09-06 2014-05-06 King Abdulaziz City Science And Technology Single photon counting image sensor and method
US9052497B2 (en) 2011-03-10 2015-06-09 King Abdulaziz City For Science And Technology Computing imaging data using intensity correlation interferometry
US9099214B2 (en) 2011-04-19 2015-08-04 King Abdulaziz City For Science And Technology Controlling microparticles through a light field having controllable intensity and periodicity of maxima thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479062A (en) * 1981-02-06 1984-10-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photo-electric conversion device with accumulation time control
JPS6074878A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Canon Inc 光電変換器の蓄積時間補正装置
JPS61167916A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
US5121230A (en) * 1987-01-19 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having adjusting circuits for matching the level of and compensating for fluctuation among a plurality of sensing elements
JPH01222583A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Canon Inc 光電変換装置並びに該装置の蓄積動作を制御する蓄積制御装置
JPH0612879B2 (ja) * 1988-03-08 1994-02-16 ヤマハ株式会社 並列比較型アナログ・ディジタル変換器
JPH01305672A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Nec Corp 電荷結合素子の信号処理装置
JP2548809B2 (ja) * 1989-11-22 1996-10-30 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP3372555B2 (ja) * 1991-06-21 2003-02-04 キヤノン株式会社 光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5468954A (en) 1995-11-21
EP0522732A3 (en) 1993-07-14
EP0522732B1 (en) 1997-11-26
EP0522732A2 (en) 1993-01-13
JPH04372288A (ja) 1992-12-25
DE69223286T2 (de) 1998-04-02
US5272328A (en) 1993-12-21
DE69223286D1 (de) 1998-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372555B2 (ja) 光電変換装置
US7532243B2 (en) Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US4967067A (en) Signal read-out circuit which lowers diffusion capacitance by limiting emitting current with resistive elements
US8159573B2 (en) Photoelectric conversion device and imaging system
JP2000032350A (ja) 画素毎のa/d変換器を備えるcmos撮像装置
US9549138B2 (en) Imaging device, imaging system, and driving method of imaging device using comparator in analog-to-digital converter
DE69121262T2 (de) Photoelektrischer Umwandler
EP1149487B1 (en) Solid-state image pickup device, method of driving the same and camera system
EP0630152B1 (en) Photo-electric converter
US4626916A (en) Solid state image pickup device
US6917029B2 (en) Four-component pixel structure leading to improved image quality
JP2548809B2 (ja) 光電変換装置
US4829485A (en) Method of reading signals in a charge-storage line sensor in which each storage device is sequentially read and then reset during a subsequent dead time interval
EP1176813A2 (en) Image sensor
US6700611B1 (en) Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
JP3444906B2 (ja) 光電変換装置
JP2719058B2 (ja) 固体撮像装置
JP2017011346A (ja) 撮像装置及び撮像システム
US6798452B1 (en) Amplifying solid-state imaging device, method for driving the same and physical quantity distribution sensing semiconductor device
US12120440B2 (en) Image sensor
JP2542413B2 (ja) 光電変換装置
US6677997B1 (en) Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
JPH07298145A (ja) 光電変換装置
JPH08289204A (ja) 固体撮像装置
JPH02171088A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees