JP3355345B2 - モルタル壁下地材 - Google Patents
モルタル壁下地材Info
- Publication number
- JP3355345B2 JP3355345B2 JP34778997A JP34778997A JP3355345B2 JP 3355345 B2 JP3355345 B2 JP 3355345B2 JP 34778997 A JP34778997 A JP 34778997A JP 34778997 A JP34778997 A JP 34778997A JP 3355345 B2 JP3355345 B2 JP 3355345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron wire
- wire group
- paper
- mortar
- mortar wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
ル壁施工の際に用いられるモルタル壁下地材の技術分野
に属する。
られるモルタル壁下地材は、種々な構造が開発され実用
に供されている。従来のモルタル壁下地材は、例えば図
4A,Bに示したように、長円形のスリット孔2を横一
線上に、隣り合う列では千鳥状配置に開けている表面紙
1と、防水性、断熱性を備えた裏面紙3との間に、横の
鉄線群4を前記スリット孔2の横列に沿って各々平行に
挟み、前記表面紙1の外側に縦の鉄線群5が前記横の鉄
線群4と略直角に交差するよう垂直に配置され、前記両
鉄線群4と5はスリット孔2の位置における交点が溶接
されメッシュが形成されている。前記縦の鉄線群5に
は、横の鉄線群4との交点の二つおきの位置に谷部5’
が形成され(図4B参照)、同谷部5’の深さによって
表面紙1と裏面紙3との間に膨らみ(間隙)を確保し、
塗布したモルタルが安定したモルタル厚を形成する構成
とされている。
面紙1と裏面紙3との接着を、スリット孔2を避けた適
当な位置に糊付け面6を帯状に設けて行っている(図4
A,B参照)。
下地材は、表面紙1と裏面紙3との糊付けをスリット孔
2を避けた適当な位置で行っていたため、下記するよう
な問題点があった。 糊付け面6の間隔が密な場合、表面紙1と裏面紙3
が無闇に貼り合わされてしまい、表面紙1と裏面紙3と
の間に膨らみ(間隙)を十分に取れないので、塗布した
モルタルの付着量が必然的に制限される。そのため、表
面紙1と裏面紙3との間に位置する横の鉄線群4にモル
タルが十分に回り込まず、横の鉄線群4とモルタルとの
付着度が悪く、安定で良好なモルタル壁を施工すること
が困難であった。 糊付け面6の間隔が疎な場合、表面紙と裏面紙との
付着強度が不足し、モルタルを塗布する際の圧力で変形
する、所謂腰折れ現象を生じる不都合があった。
、を全て解消することであり、表面紙と裏面紙を、
縦の鉄線群の谷部を挟む両側の位置のみで平行な帯状に
糊付けし、(I)表面紙と裏面紙との間にモルタルが入
り込み易い膨らみが確保され、横の鉄線群とモルタルと
の付着度を良くし、安定で良好なモルタル壁の施工を可
能にすること、及び(II)腰折れに対する強さを増し、
施工性に優れ、安定で良好なモルタル壁の施工に寄与す
る、モルタル壁下地材を提供することである。
決するための手段として、請求項1の発明に係るモルタ
ル壁下地材は、複数のスリット孔2を開けた表面紙1と
裏面紙3との間に横の鉄線群4を挟み、同表面紙1の外
側に縦の鉄線群5が前記横の鉄線群4と交差するよう配
置され、縦・横の鉄線群5,4は前記スリット孔2の位
置における交点が溶接されメッシュが形成されているモ
ルタル壁下地材であって、前記縦の鉄線群5は、横の鉄
線群4との交点の二つ以上複数おきの位置に谷部5’が
形成されていること、前記表面紙1と裏面紙3は、前記
縦の鉄線群5の前記谷部5’を挟む両側の位置のみを平
行な帯状に糊付けされていること、をそれぞれ特徴とす
る。
壁下地材の構成を、図1〜図3に示した。横方向に長い
長円形のスリット孔2が横一線上に列をなし、上下の列
では千鳥状の配置に開いている表面紙1と裏面紙3との
間に、横の鉄線群4が前記スリット孔2の位置に沿って
各々平行に挟されている。そして、前記表面紙1の外側
に縦の鉄線群5が、前記横の鉄線群4と略直角に交差す
るよう垂直に配置され、縦・横の鉄線群5と4はスリッ
ト孔2の位置における交点がスポット溶接されメッシュ
が形成されている。前記縦の鉄線群5には、横の鉄線群
4との交点の二つおき(但し、二つ以上複数おきで可)
に略V字形状の谷部5’が形成されている(図3)。そ
のため、前記谷部5’,5’の間の2本の横の鉄線群
4,4は裏面紙3から浮上した形でメッシュを形成し、
必然、同鉄線群4に沿う表面紙1も部分的に裏面紙3か
ら浮上させ、表面紙1と裏面紙3との間に膨らみ(間
隙)を確保し、塗布したモルタルが安定したモルタル厚
を実現する構成とされている。前記縦の鉄線群5の谷部
5’は、その頂部まで10mm程度突設された形状が好
適に使用される。
群5の谷部5’を挟む両側の位置のみを平行な帯状に糊
付け6されている。よって、図1及び図3で示したA部
分(非糊付部分)における表面紙1と裏面紙3との間に
膨らみ(間隙)を十分に確保でき、塗布したモルタルは
横の鉄線群4に十分に回り込み、横の鉄線群4とモルタ
ルとの付着度が良好に得られ、安定で良好なモルタル壁
の施工を可能にする。一方、縦の鉄線群5の谷部5’を
挟む位置が帯状に糊付け6されているので、表面紙1及
び裏面紙3とは十分強固に接合され、縦・横の鉄線群
5,4とのいわゆる3材の合成効果により腰折れ強さを
増し、安定したモルタル塗布作業を実現できると共に、
安定で良好なモルタル壁の施工を可能にする。
0〜2040mm位の大きさである。前記横の鉄線群4
は、50mm位の間隔で配置され、前記縦の鉄線群5
は、40mm位の間隔で配置される。また、横の鉄線群
4及び縦の鉄線群5は、共に外径が1.6mmや2.3
mmの亜鉛引鉄線が好適に使用される。腐蝕防止、及び
モルタル壁の剥落を長期間防止するためである。
ラフト紙、前記裏面紙3には防水性、断熱性を備えた、
例えばターポリン紙等が好適に使用される。前記スリッ
ト孔2の形状は、長円形に限らず、円形でも好適に実施
される。前記スリット孔2は、水平方向及び垂直方向に
規則的に設けても良い。
によれば、表面紙と裏面紙は、縦の鉄線群の谷部を挟む
両側の位置のみを平行な帯状に糊付けされるので、 1. 表面紙と裏面紙との間に膨らみ(間隙)を十分に
確保でき、塗布したモルタルが横の鉄線群に十分に回り
込むことができるので、横の鉄線群とモルタルとの付着
度を良くし、安定で良好なモルタル壁の施工を可能にす
る。 2. 表面紙及び裏面紙とは十分強固に接合され、縦・
横の鉄線群とのいわゆる3材の合成効果により腰折れ強
さを増すことができるので、安定したモルタル塗装作業
を実現できると共に、安定で良好なモルタル壁の施工を
可能にする。
である。
視図である。
である。
同側面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】複数のスリット孔を開けた表面紙と裏面紙
との間に横の鉄線群を挟み、同表面紙の外側に縦の鉄線
群が前記横の鉄線群と交差するよう配置され、縦・横の
鉄線群は前記スリット孔の位置における交点が溶接され
メッシュが形成されているモルタル壁下地材であって、 前記縦の鉄線群は、横の鉄線群との交点の二つ以上複数
おきの位置に谷部が形成されていること、 前記表面紙と裏面紙は、前記縦の鉄線群の前記谷部を挟
む両側の位置のみを平行な帯状に糊付けされているこ
と、をそれぞれ特徴とする、モルタル壁下地材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34778997A JP3355345B2 (ja) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | モルタル壁下地材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34778997A JP3355345B2 (ja) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | モルタル壁下地材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11181989A JPH11181989A (ja) | 1999-07-06 |
JP3355345B2 true JP3355345B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=18392592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34778997A Expired - Fee Related JP3355345B2 (ja) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | モルタル壁下地材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3355345B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9708816B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-07-18 | Sacks Industrial Corporation | Stucco lath and method of manufacture |
US9752323B2 (en) | 2015-07-29 | 2017-09-05 | Sacks Industrial Corporation | Light-weight metal stud and method of manufacture |
US9797142B1 (en) | 2016-09-09 | 2017-10-24 | Sacks Industrial Corporation | Lath device, assembly and method |
US10760266B2 (en) | 2017-08-14 | 2020-09-01 | Clarkwestern Dietrich Building Systems Llc | Varied length metal studs |
US11351593B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-06-07 | Structa Wire Ulc | Expanded metal formed using rotary blades and rotary blades to form such |
-
1997
- 1997-12-17 JP JP34778997A patent/JP3355345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11181989A (ja) | 1999-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2335220A (en) | Building insulation | |
CA2171050C (en) | Laminated vapor barrier | |
US20090202785A1 (en) | Reinforcement strip for a composite panel | |
US3126978A (en) | Acoustical and thermal insulation | |
US4972644A (en) | Metal building insulation | |
CA2321402A1 (en) | Laminated panel | |
JP3355345B2 (ja) | モルタル壁下地材 | |
US4023321A (en) | Layered roofing shingle with dead-air space | |
US20100215900A1 (en) | Wallboard tape | |
US5001879A (en) | Building insulation | |
JP2007321472A (ja) | 化粧板およびその製造方法 | |
JP4975498B2 (ja) | 複合ラス及びその製造方法 | |
US3137972A (en) | Roofing | |
JPS5912821B2 (ja) | 積層構造体 | |
US20100291351A1 (en) | Wallboard tape | |
KR200283081Y1 (ko) | 석고보드 이음새용 초배지 | |
JP2011047114A (ja) | コーナー材 | |
US20050081481A1 (en) | Separable fibrous insulation | |
US4703854A (en) | Book container structure | |
JPS5856259Y2 (ja) | 建築用板 | |
JPS603883Y2 (ja) | モルタル下地板 | |
JP3125710U (ja) | 屋根の防水構造 | |
JP3340533B2 (ja) | トラスパネル型芯材とその製造方法 | |
JP3984453B2 (ja) | パネル用芯材 | |
JPS582569Y2 (ja) | 化粧建材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020724 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |