Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3227802B2 - 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JP3227802B2
JP3227802B2 JP18007592A JP18007592A JP3227802B2 JP 3227802 B2 JP3227802 B2 JP 3227802B2 JP 18007592 A JP18007592 A JP 18007592A JP 18007592 A JP18007592 A JP 18007592A JP 3227802 B2 JP3227802 B2 JP 3227802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
material layer
display
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18007592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627454A (ja
Inventor
基之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18007592A priority Critical patent/JP3227802B2/ja
Publication of JPH0627454A publication Critical patent/JPH0627454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227802B2 publication Critical patent/JP3227802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイに用
いられる光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ
に関する。
【0002】
【従来の技術】直視型の液晶ディスプレイの視野角(後
述)を拡大するために、液晶ディスプレイとマイクロレ
ンズアレイなどの光学素子を組み合わせることが提案さ
れている。
【0003】液晶ディスプレイの観察面側にレンズなど
の光線透過方向を制御する光学素子を組み合わせて視野
角を拡大する方法としては、平凹レンズ群を配する方法
(特開昭53−25399公報)、多面体レンズを配す
る方法(特開昭56−65175公報)、プリズム状突
起透明板を配する方法(特開昭61−148430公
報)、液晶セルの表示単位にそれぞれレンズを設ける方
法(特開昭62−56930公報、特開平2−1080
93公報)などがあり、さらにこれらに加え透過型ディ
スプレイの場合に背面光源の光線出射方向を制御する手
段を付加するもの(特開昭58−169132公報、特
開昭60−202464公報、特開昭63−25332
9公報)などがある。
【0004】液晶ディスプレイにマイクロレンズアレイ
を組み合わせた際に、レンズ面に於ける直接反射によっ
て表示像が見えにくくなる欠点を解消する技術としては
該レンズ表面に反射防止多層膜などによる無反射コート
膜を設けることが提案されている(特開昭56−651
75公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】液晶ディスプレイは、
観察方向によって表示品位が変化するという欠点を持っ
ている。一般的には表示面の法線方向から観察した時に
最も良好な表示品位が得られるように設定されているの
で、表示面の法線方向と観察方向のなす角度が大きくな
るほど表示品位が低下し、ある角度を超えると観察者が
容認できる範囲を超えてしまうという欠点、すなわち良
好な表示品位の得られる視野角が小さい(以下、単に
「視野角が狭い」ということがある)という欠点を持っ
ている。
【0006】視野角が狭いという欠点は、比較的単純な
構成で生産性に優れ大容量表示が可能という優れた特長
を持つためパーソナルワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータなどに多用されるスーパーツイステッドネマ
チックモード、およびテレビ画像などのフルカラー画像
を表示するツイステッドネマチックモードにおいて特に
顕著で、ディスプレイ表示面の法線方向から20度から
50度(表示面に対して上下方向、左右方向などによっ
て異なる)の方向から観察した場合、表示内容が殆ど判
読できなくなることが多い。このため、事実上複数人で
観察することができず、液晶ディスプレイの応用展開の
妨げとなっている。
【0007】この欠点を解消するために、液晶ディスプ
レイの観察面にマイクロレンズアレイ等の光学素子を設
けることが提案されているが、いずれも実用性に乏しく
視野角の問題を解消するに至っていない。
【0008】この理由は、本発明者の検討によれば、従
来提案されてきた方法では液晶ディスプレイの表示品位
を著しく低下してしまうという欠点があったためであ
る。すなわち、従来提案されている方法のうち平凹レン
ズ群、多面体レンズ群、レンチキュラーレンズ、プリズ
ム板を配する方法では、液晶ディスプレイの視野角を拡
大する効果が小さいとともに、液晶ディスプレイの外部
から入射する光線を強く反射するので、通常の室内照明
などの外部からの入射光(以下、単に「外光」というこ
とがある)がある場合には画面全体が白っぽくなり、最
明色表示部分と最暗色表示部分のコントラスト比が低下
し表示が見にくくなるという欠点があったためである。
この欠点は、マイクロレンズアレイの視野角拡大効果が
大きいほど顕著となるという相関があり、液晶ディスプ
レイの視野角を拡大することをさらに困難なものにして
いた。
【0009】またガラス平板などの内部に屈折率分布領
域を設けた、いわゆる平板マイクロレンズアレイでは、
レンズ効果が不充分なため、充分な視野角拡大効果を得
ることはできない。
【0010】原理的には液晶ディスプレイの背面光源の
輝度を増大することによって、表示品位を低下させる外
光よりも圧倒的に強い光量を背面から照射することによ
って、外光の反射による悪影響を無視できるレベルにす
ることはできるが、この場合、背面光源の出力を大きな
ものにする必要があり、液晶ディスプレイの小型、軽
量、薄型、低消費電力という大きな特徴が失われるた
め、実用性がなくなる。
【0011】また本発明者の検討によれば、レンズ面に
無反射コート層を設ける方法によっても、この欠点は殆
ど解消されない。これは、無反射コート層は原理的にあ
る特定の一方向からの入射光に対してのみ有効に働くの
で、観察角度を変えると無反射化効果が減少あるいは消
滅するという特性を持っており、液晶ディスプレイなど
あらゆる角度から観察されるものに適用するのには無理
があるためである。
【0012】反射防止コートと呼ばれているものの中に
は、表面にランダムな微細な凹凸を設けるいわゆるノン
グレア処理(マット処理)も含まれることがあるが、こ
の方法は鏡面反射を抑える効果しかないので、レンズ表
面に適用しても効果がないことは言うまでもない。
【0013】なお液晶ディスプレイの視野角が狭いとい
う欠点は、液晶ディスプレイの原理的な問題であるた
め、液晶セル内部の改良によって視野角を拡大すること
は限界があり充分な効果は得られていない。
【0014】本発明の目的は、上記の欠点を解消し、外
光がある通常の使用環境下においても充分な視野角拡大
効果のある液晶ディスプレイ用光学素子を提供すること
にある。さらに、本発明は該光学素子を用いた、広い視
野角を有する液晶ディスプレイを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の欠点を
解消するため、第1物質層と、第1物質層より屈折率の
小さい第2物質層との界面を凹凸形状とすることによっ
て単位レンズが配列面上に配列されたレンズアレイシー
トからなる光学素子であって、第1物質層側の単位レン
ズ配列面の法線方向から入射する光線のうち、第1物質
層と第2物質層の屈折率差に基づく全反射を2回以上繰
り返すことによって再度第1物質層側の単位レンズ配列
面から出射する光線を、該レンズ配列面の入射部分また
は出射部分の少なくとも一方に於いて遮断するように遮
光層が設けられていることを特徴とする液晶ディスプレ
イ用光学素子としたものである。
【0016】本発明に於いて、液晶ディスプレイとは液
晶分子の電気光学効果、すなわち光学異方性(屈折率異
方性)、配向性、流動性および誘電異方性などを利用
し、任意の表示単位に電界印加あるいは通電して液晶の
配向状態を変化させることによって光線透過率や反射率
を変化させる光シャッタの配列体である液晶セルを用い
て表示を行うものをいう。さらにここでは、該液晶セル
に表示される表示像を直接観察する形式の、いわゆる直
視型液晶ディスプレイのことを言うものとする。
【0017】本発明の光学素子は、第1物質層と、第1
物質層より屈折率の小さい第2物質層を有している。両
物質は実質的に無色透明であることが好ましいが、用途
や液晶ディスプレイの表示品位を向上させるために着色
せしめることもできる。第1物質としては、加工性や取
扱性などの点で透明プラスティック材料が好ましく用い
られるが、第2物質としては、このような透明プラステ
ィックの他に空気などの気体、水などの液体を用いるこ
ともできる。
【0018】本発明の光学素子は、このような第1物質
層と第2物質層の界面を凹凸形状とし、個々の凹部分及
び/又は凸部分が単位レンズとして機能するものであ
る。このような凹凸形状は、第1又は第2物質層の片面
に形成し、その反対の面は、実質的に平面であることが
好ましく、さらに、凹凸形状の中心面とその反対面とは
平行であることが好ましい。また、レンズ機能を発現す
る凹凸面は、周期性を持つ凹凸であることが好ましい。
【0019】凹凸面の形状としては、レンチキュラーレ
ンズのように円弧などの曲線を平行移動させた軌跡で示
される曲面を一方向に配列した1次元レンズアレイシー
トと、矩型、三角形、六角形などの低面をもつドーム状
の曲面を縦横に配列した2次元レンズアレイシートがあ
る。また、種々の角度を持つ平面が組み合わされた多面
体形状をしたものもある。
【0020】本発明は、これらのいずれの形状も選択す
ることができるが、単位レンズの凹凸面形状は、高屈折
率物質である第1物質層側の単位レンズ配列面と凹凸面
上のある点での接面とのなす角度が大きくなるほど、凹
凸面は第1物質層側の単位レンズ配列面の近くに位置す
るようにすることが好ましい。
【0021】ここで、単位レンズ配列面とは、第1物質
層と第2物質層の界面である凹凸面の基準となる面のこ
とをいい、幾何学的な定義としては、凹凸面と交わら
ず、かつ凹凸面に接する平面のうち本発明の光学素子が
装着される液晶セルの表面に平行な面のことをいうもの
とする。
【0022】さらに、第1物質層側の単位レンズ配列面
とは、凹凸面の両側にある2つの単位レンズ配列面のう
ち、第1物質層側にある単位レンズ配列面のことをい
う。
【0023】従来のレンチキュラーレンズ、マイクロレ
ンズアレイだけでは、上述したように液晶ディスプレイ
の表面に装着して視野角を拡大しようとしても、視野角
を拡大する効果が小さかったり、外光の反射によって画
面全体が白っぽくなってしまうなどの欠点があった。本
発明者は、レンズアレイシートの構成と液晶ディスプレ
イの視野角拡大効果、表示品位の関係を詳細に検討した
結果、観察面平面に対して大きな角度を持つ部分を含む
凹凸面を有するレンズアレイシートの、高屈折率物質層
側を観察面側にして液晶セルの観察面側に装着すると大
きな視野角拡大効果が得られることを発見した。しか
し、この場合は同時に外光の反射が強くなり表示品位
(コントラスト)が低下するという問題を有していた。
すなわち、凹凸面形状の制御だけでは視野角拡大効果と
外光反射の強さはトレードオフの関係にあるため、充分
な視野角拡大効果を得ようとすると、ある程度の表示品
位の低下は免れなかった。
【0024】この欠点に鑑み検討を重ねた結果、反射す
る外光の大部分が、高屈折率物質層側からレンズアレイ
シートに入射した外光が、凹凸面をなしている低屈折率
物質層との界面のうち両物質の屈折率差に基づく臨界反
射角以上の角度がある部分に於いて全反射し、さらに反
射した光線が同様の原理で反射を繰り返すことによっ
て、再度入射した面から出射されたものであることを究
明した。しかし一方で、最初の全反射を起こすような観
察面に対して大きな角度を持つ部分が、液晶ディスプレ
イに装着した時に大きな視野角拡大効果を発揮する部分
であるため、上記の欠点が発生しているものであること
が判明した。
【0025】そこで、液晶ディスプレイの視野角拡大効
果を維持しながら、外光の反射を大きく低減させる方法
を検討し、最適の部位に遮光層を設けることによって、
この問題を解決できることを見いだし本発明を完成し
た。すなわち、高屈折率物質である第1物質層側の単位
レンズ配列面の法線方向から入射する光線のうち、第1
物質層と低屈折率物質である第2物質層の屈折率差に基
づく全反射を2回以上繰り返すことによって再度第1物
質層側のレンズ配列面から出射する光線を、該レンズ配
列面の入射部分または出射部分の少なくとも一方に於い
て遮断するように遮光層を設けるものである。
【0026】ここで遮光層が設けられる第1物質層側の
単位レンズ配列面とは、ここでは実際に製造できる条件
とその効果を考慮して、先に説明した幾何学上の第1物
質層側の単位レンズ配列面と第1物質層の第2物質層と
接していない面とを含む両面間に挟まれる任意の面とす
る。
【0027】以下、本発明の光学素子を図に従って説明
する。
【0028】図1は、本発明の光学素子の構造の一例を
説明する図であり、透明プラスティック基板1の上に、
ストライプ状の遮光層2が設けられ、さらにその上に透
明プラスティックによって断面が半円のカマボコ状の単
位レンズ3を配列したものである。この場合は、単位レ
ンズ配列面は遮光層2が形成されるプラスティック基板
1の表面4であり、凹凸面は、カマボコ状レンズ群の表
面5であり、また第1物質層はカマボコ状レンズを形成
するプラスティック層6であり、第2物質層はカマボコ
状レンズの上の空気層(ここでは、図示せず)となる。
また、プラスティック基板1の表面4と、その反対の面
8は平行である。
【0029】図2は、図1に示した光学素子の表面4に
垂直、かつ単位レンズ配列方向に平行な面の断面図を示
したものであり、主に遮光層2の位置とカマボコ状の単
位レンズ3が形成する凹凸面形状5の関係を説明するも
のである。図3は、従来の光学素子の一例として、図1
に示したものと同様の形状を持つが遮光層の形成されて
いない、いわゆる通常のレンチキュラーレンズの断面図
を示したものである。
【0030】以下、図2と図3を対比して、遮光層の機
能を説明する。
【0031】図3に於いて、外光となる第1物質層側か
らの入射光、すなわち基板側からの入射光のうち、例え
ば基板面の法線方向から入射する光線101は、凹凸面
5に於いて、2回全反射し、再度基板面から出射され
る。また別の光線102は、凹凸面5に於いて、3回全
反射して、基板面から出射される。このように、全反射
を繰り返すことによって入射した面と同じ面から出射さ
れる光線が、従来の光学素子を用いたときの外光反射の
主たる原因となっていた。
【0032】全反射の起こる条件は、よく知られている
ように、光線が高屈折率物質から低屈折率物質との界面
に達したとき、光線の進行方向と界面の法線のなす角度
θが下記(1)式で示される臨界反射角θc以上である
時に起こる。
【0033】 sin(θc)=n2/n1 ・・・・・・(1) ここでn2は低屈折率物質の屈折率、n1は高屈折率物
質の屈折率を示す。
【0034】図2および図3に於いて、高屈折率物質で
あるレンズ材質層6の屈折率を1.5とし、低屈折率物
質層である空気層の屈折率を1.0とすると、臨界反射
角θcは約41.8度となり、これ以上の角度をもって
凹凸面5に達した光線はすべて反射する。
【0035】外光には単位レンズ配列面に対して法線方
向からの入射だけでなく、様々な角度で入射するものが
あるが、本発明者は、上記の条件を満たして全反射を繰
り返し、入射した面から再度出射される光線群が、すべ
て単位レンズ配列面4のある一定の領域を通過するもの
であることを見いだした。その領域とは、第1物質層側
の単位レンズ配列面の法線方向から入射する光線のう
ち、第1物質層と第2物質層の屈折率差に基づく全反射
を2回以上繰り返すことによって再度第1物質層側のレ
ンズ配列面から出射する光線が単位レンズ配列面を通過
する領域として表され、この場合、単位レンズの断面で
ある半円201に於いて、単位レンズ配列面4に一致す
る半円の弦202のうち円弧の中心203から両側の、
半円の半径rの2/3以上離れた部分204および20
5のいずれかである。すなわち、全反射を繰り返すこと
によって入射した面から再度出射される光線はすべて、
レンズ配列面上の部分204あるいは205から入射
し、部分204から入射した光線は部分205から出射
し、部分205から入射した光線は部分204から出射
するのである。なお、単位レンズ配列面4、半円の弦2
02、およびその部分204、205は本来一致するも
のであるが、図2および図3に於いては、説明のため分
離して示した。
【0036】そこで、本発明の光学素子は、図2に示す
ように、図3の部分204あるいは部分205に相当す
る部分に効率よく遮光層2を設けたものである。
【0037】この遮光層は、図3の部分204、部分2
05の両方に設けることもできるが、いずれか片方であ
る方が効率の点で好ましい。
【0038】この遮光層2の、特筆すべきことは、外光
の反射を極めて効率よく遮光するだけでなく、液晶ディ
スプレイ側となる空気層側から入射し観察面側となる単
位レンズ配列面4の法線方向付近に透過する光線は殆ど
遮光しないことにある。すなわち、従来の光学素子に於
いても本発明で遮光層を設けた部分を通過する光線は殆
どなかったのである。このため、液晶ディスプレイに装
着した時、ディスプレイ正面付近(観察面の法線方向付
近)から観察する場合には、遮光層を設けたことによる
ディスプレイの輝度の低下などの弊害が殆どない。
【0039】さらにもう一つの特長は、この遮光層は、
空気層側から入射し単位レンズ配列面の法線方向から大
きな角度を持つ方向へ出射する光線の一部を遮光する
が、遮光層はレンズ配列面に形成された面形状をしてい
るので、出射方向と該法線方向のなす角度が大きくなれ
ばなるほど目立たなくなる点にある。すなわち、これは
液晶ディスプレイに装着して観察する時、観察方向が正
面からずれればずれるほど相対的に遮光層が細く、ある
いは小さくなるので弊害が極めて少ないということにな
る。また、液晶ディスプレイとして使用される時の環境
や背面光源の特性などから多少の外光の反射が許される
時は、遮光層は図2に示したものより小さいものである
ことも有り得る。
【0040】図1および図2に、単位レンズを1方向に
配列した1次元レンズアレイシートにおいて、最も効率
よく遮光層を設けた例を示したが、単位レンズを縦横に
配列した2次元レンズアレイシートの場合でも同様の考
え方で遮光層を設けることができる。図4ないし図6
に、矩形低面を持つドーム状の単位レンズ11を配列し
た2次元レンズアレイシート12に遮光層13を設けた
本発明の光学素子の一例の、単位レンズ配列面の法線方
向から見たときのレンズ位置と遮光層位置の関係を示し
た。
【0041】なお、図1ないし図6では、透明プラスチ
ック基板1の上にレンズアレイを形成した場合の例を示
したが、本発明の光学素子において、透明プラスチック
基板1は必須ではない。
【0042】本発明の光学素子の、液晶ディスプレイに
装着した際に観察面表面となる面、例えば図1に示した
構成の場合の透明プラスティック基板1の、遮光層が設
けられた面4の反対の面8には、必要に応じて、従来の
液晶ディスプレイの観察面表面になされているような、
表面硬度化処理や反射防止処理、防眩(ノングレア)処
理などを施すことができる。
【0043】次に、本発明の液晶ディスプレイについて
説明する。
【0044】本発明の液晶ディスプレイ(以下、LCD
と言うことがある)は、上述した本発明の光学素子を用
いた視野角が拡大された液晶ディスプレイである。すな
わち、液晶分子の電気光学効果によって光学特性を変化
させる光シャッターを配列した液晶セルによって任意の
画像を表示する液晶ディスプレイであって、該液晶ディ
スプレイは液晶セルより観察面側に、上述した本発明の
液晶ディスプレイ用光学素子の第1物質層側を観察面側
に、第2物質層側を液晶セル側になるようにして設けら
れていることを特徴とする液晶ディスプレイとしたもの
である。
【0045】ここで液晶セルとは、液晶分子の電気光学
効果、すなわち屈折率および誘電率異方性を持つ液晶分
子に電界印加あるいは通電することによって液晶分子の
配向状態を変化させることによって電圧印加部分と非印
加部分に生じる光学的性質の差を利用して光線透過率を
制御する光シャッタ機構を配列したものを言う。
【0046】光シャッタ機構の様式を例示するなら、ダ
イナミックスキャッタリングモード(DS)、ゲストホ
ストモード(GH)、相転移モード、ツイステッドネマ
チックモード(TN)、強誘電性モード、スーパーツイ
ステッドネマチックモード(STN)、ポリマー分散モ
ード、ホメオトロピックモードなどがある。
【0047】また、液晶セルの各表示単位を駆動する方
式として、各表示単位を独立して駆動するセグメント駆
動、各表示単位を時分割駆動する単純マトリックス駆
動、各表示単位にトランジスタ、ダイオードなどの能動
素子を配したアクティブマトリックス駆動などがある。
【0048】LCDを観察する方式として、LCDの背
面に光反射能を有する反射層を設け、LCD前面から入
射した光を反射させて観察する反射型と、LCD背面に
光源を設けて光源から出射された光をLCDを透過させ
て観察する透過型LCDがある。また、両者を兼用する
ものもある。
【0049】本発明の液晶ディスプレイは、上記のよう
ないくつかの表示様式、駆動方式、観察方式を求める特
性にあわせて適宜組み合わせて構成することができる
が、これらのうち特に、透過型単純マトリックス駆動ス
ーパーツイステッドネマチックモード、透過型アクティ
ブマトリックス駆動ツイステッドネマチックモード、反
射型単純マトリックス駆動スーパーツイステッドネマチ
ックモードの液晶ディスプレイとき本発明の効果が大き
く、さらに透過型単純マトリックス駆動スーパーツイス
テッドネマチックモードの液晶セルのとき効果が大き
い。
【0050】液晶セルの観察面側に先に述べた本発明の
光学素子を設けることによって、従来の液晶ディスプレ
イの表示品位を殆ど低下させることなく、視野角が狭い
という欠点を解消することができる。
【0051】一般に液晶セルの視野角特性、すなわち観
察方向による表示品位の変化は、観察方向とセル観察面
の法線方向がなす角度が一定であっても、観察方向が該
法線を軸として回転することによっても発生する。すな
わち、セルの正面から観察方向を移動する方向によって
(表示面に対した時の左方向、右方向、上方向、下方向
など)、視野角は異なるのが一般的である。あるいは、
液晶ディスプレイの使用目的によっては左右方向の視野
角を拡大したいなど優先的に一方向の視野角を拡大すべ
き場合もある。このような場合、光学素子のレンズの機
能を、液晶セルの各方向の視野角特性、あるいは求める
視野角拡大方向について、各方向によって異なる特性を
持たせることによって、さらに高い表示品位を持つ液晶
ディスプレイとすることができる。
【0052】すなわち、上下方向あるいは左右方向など
一方向だけの視野角特性を拡大したい場合は、1次元レ
ンズアレイシートを用い、単位レンズの配列方向を視野
角を拡大したい方向に一致させて装着することによって
達成できる。また、2方向の視野角特性を拡大したい時
は、2枚の1次元レンズアレイシートの単位レンズ配列
方向に角度を持たせて重ね合わせる方法、2次元レンズ
アレイシートを用いる方法などがあるが、それぞれの方
向の視野角を拡大したい程度にあわせてレンズ形状を制
御して設計することができる。
【0053】本発明のLCDに用いられる、レンズアレ
イシートの単位レンズの大きさと位置は、液晶セルの表
示単位の大きさによって選ぶことができる。液晶ディス
プレイがドットマトリクス方式である場合、1つの表示
単位と単位レンズの対応関係には2つの好ましい態様が
ある。ひとつは、液晶セルの1表示単位にそれぞれ1つ
の単位レンズが正確に対応しているもので、もうひとつ
は1表示単位に対して、平均して2つ以上のレンズが対
応しているものである。これによって、レンズアレイシ
ートの単位レンズ配列ピッチとセルの表示単位ピッチの
干渉によるモアレの発生を抑えることができる。これら
のうち後者の態様が、精密な位置合わせが不要であり、
かつ何種類かのドットサイズを持つセルに対して同一の
光学素子が使えるようになることから生産性が向上する
点で好ましい。さらに好ましくは1ドットに対して4つ
以上の単位レンズが対応しているこのが好ましく、さら
には1表示単位に対して8つ以上の単位レンズが対応し
ていることが好ましい。ここで、1表示単位に対する単
位レンズの個数nの定義は1次元レンズアレイシートの
場合は下記(2)式で、2次元レンズアレイシートの場
合は下記(3)式で定義される。
【0054】 n=N/(L/l) ・・・・・・(2) n=N/(A/a) ・・・・・・(3) ここで、NはLCD表示面上にある単位レンズの総数、
Lは液晶セルの1次元MLA単位レンズ配列方向の長
さ、lは液晶セルの1表示単位のうち表示に寄与する部
分のレンズ配列方向の長さ、AはLCD表示面の面積、
aは液晶セルの1表示単位のうち表示に寄与する部分の
面積である。これらの式は、LCD表示面の配線スペー
スなどの表示には直接寄与しない部分を除いた表示単位
部分に対応しているレンズの、平均の個数を示すもので
ある。
【0055】本発明のLCDに於いて、光学素子は解像
度やコントラストなどの表示品位の低下がない点で、液
晶セルにできるだけ接近させて装着することが好まし
い。具体的にいうと、セル表面とレンズアレイシートの
凹凸面の最も接近した点に於ける距離で示して、1.0
mm以下が好ましく、より好ましくは0.5mm以下、さら
に好ましくは0.1mm以下である。
【0056】本発明のLCDは、背面光源を有する透過
型LCDとするときには、該背面光源として、液晶セル
の有効視野角範囲に該背面光源から出射される全光束の
80%以上を出射する背面光源を用いることが好まし
い。
【0057】ここで液晶セルの有効視野角範囲とは、液
晶セルを観察した時に良好な表示品位が得られる視野角
範囲のことを言い、ここでは最良の表示品位が得られる
観察方向での最大のコントラスト比に対して、1/5の
コントラスト比が得られる観察方向の範囲とする。
【0058】このような指向性を持つ背面光源とするこ
とによって得られる効果は二つあり、一つは蛍光管など
の光源体から出射される光束が有効に利用できる点であ
る。すなわち本発明の液晶ディスプレイは、レンズアレ
イシートの個々の単位レンズによって、液晶セルの表示
品位の悪い方向に透過してきた光束を屈折させて観察に
影響がでないようにすると同時に、良好な表示を示す方
向に透過してきた光束を、種々の方向から観察できるよ
うにしているので、従来より一般的に用いられている指
向性のない背面光源では表示面の法線方向に対し大きな
角度で出射された光束は利用していない。そこで、背面
光源からの出射光束に指向性をもたせることによって、
光源から出射される光束を有効に利用できることにな
る。
【0059】さらに、もう一つの効果は表示画像のにじ
みを防止することができる点である。本発明の液晶ディ
スプレイは観察面にレンズアレイシートを装着してお
り、それはできるだけ液晶セルに近接させて設けられる
ことが好ましいものであるが、液晶セルの液晶層の表示
単位とレンズアレイシートの凹凸面の間には一般に液晶
を封入するための基板や偏光素子の厚みに相当する距離
があるため、充分に近接させることができないことが多
い。このため、液晶セルの1つの表示単位を透過した光
束は、該表示単位部分に相当する単位レンズ部分だけで
なく、やや離れた位置にある単位レンズにも達し、単位
レンズの効果で液晶セルの1つの表示単位の輪郭が、ぼ
やけながら大きくなったように観察されるため表示画像
がにじんだように観察される。これに対し、指向性を持
った背面光源を用いると、液晶層の表示単位部分とレン
ズアレイシートの凹凸面の間に多少距離があっても、該
表示単位部分を透過した光束には指向性があるので、主
に相当する単位レンズ部分だけにしか到達しないので、
上記のように表示画像がにじむことがない。ただし、液
晶ディスプレイの用途によっては、ある程度表示画像を
にじませた方が好ましいこともあり、この場合は背面光
源の指向性をコントロールすることで対応が可能であ
る。
【0060】このような指向性を持つ背面光源とするた
めには、蛍光管などの光源から出射された光束をフレネ
ルレンズ、フレネルプリズムなどの手段を用いる方法
や、反射鏡として微小反射面を組み合わせたマルチリフ
レクタを用いる手段、光ファイバーシートやルーバーな
どによって不要な光束を吸収する手段などがあり、また
これらに限られないが、これらの内、蛍光管などの光源
の出射光を有効に利用する点と薄型化、軽量化がしやす
い点で微小レンズや微小プリズムをシート状に配列した
フレネルシートを、背面光源の液晶セルに近接する発光
面に設ける方法が好ましい。
【0061】図7に、本発明の液晶ディスプレイの構成
の一例を説明する液晶ディスプレイの断面模式図を示し
た。偏光素子61、ガラス基板62、液晶層63、透明
電極64などからなる液晶セル51の観察面側に、光学
素子の基板1と、その上に遮光層2、および高屈折率物
質層6、低屈折率物質層である空気層7からなる光学素
子52が設けられ、また液晶セルの背面には、蛍光管6
5、導光板66、反射板67、および出射光に指向性を
持たせるためのプリズムフレネルシート68などからな
る背面光源53が設けられている。本発明の液晶ディス
プレイが背面光源を用いないものである場合は、背面光
源53のかわりに反射板(図示せず)が設けられる。ま
た、指向性のない背面光源を用いる時は、プリズムフレ
ネルシート68のかわりに拡散板(図示せず)などを用
いることがある。
【0062】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて具体的に説明
する。
【0063】実施例 (1)光学素子の作成 ストライプ状のパターンが作られたフォトマスクを用意
し、ポリエチレンテレフタレートフィルムを基板とした
写真フィルムにパターンを露光し、現像、定着した。写
真フィルムに得られたパターンは、透光部の幅80μ
m、遮光部の幅20μmと、ほぼフォトマスクのパター
ンのネガ画像を再現していた。
【0064】次に、カマボコ状の溝が切られた金型を用
意し、この金型に紫外線硬化樹脂(硬化後の屈折率1.
5)を充填し、さらにこの上に上記のストライプパター
ンを形成した写真フィルムを重ねて、高圧水銀灯によっ
て紫外線を照射して樹脂を仮硬化せしめたのち金型より
とりはずし、再度、レンズ形成面より紫外線を照射して
本硬化させて、図2に示した形状の本発明の光学素子を
作成した。
【0065】これとは別に比較対象として、写真フィル
ムの代わりに透明なポリエチレンテレフタレートフィル
ムを用いたこと以外は、同様の方法によって図3に示し
た形状の従来の光学素子(レンチキュラーレンズ)を作
成した。
【0066】(2)液晶ディスプレイの作成および評価 市販のパーソナルコンピュータに搭載されたスーパーツ
イステッド液晶モノクロディスプレイ(表示色ブルーモ
ード、画面サイズ対角約10インチ、画素数縦400×
横640、ドットピッチ290μm、バックライト付
き)の観察面側に(1)で作成した本発明の光学素子の
レンズ形成面を内側(液晶セル側)にして取り付け、本
発明の液晶ディスプレイを作成した。
【0067】これと同様にして、(1)で用意したレン
チキュラーレンズを取り付けた液晶ディスプレイ、およ
び何も取り付けない状態の液晶ディスプレイを比較対象
として用意した。
【0068】なお、ここで本発明の光学素子およびレン
チキュラーレンズの単位レンズの配列方向は画面左右方
向と一致させた。
【0069】このようにして得たディスプレイを、ディ
スプレイ表示面の法線方向(正面)および左60度から
観察し表示品位を評価した。評価は、通常の使用環境で
ある室内照明下で行った。
【0070】本発明の光学素子を用いた液晶ディスプレ
イは、いずれの方向から観察した場合にも良好な表示品
位が得られた。
【0071】一方、従来の光学素子であるレンチキュラ
ーレンズを用いたものは、画面全体が白くなり、特に正
面から観察したときのコントラストが低かった。
【0072】また、これらの光学素子を取り付けない従
来の液晶ディスプレイは、正面から観察したときの表示
品位は良好であるが、左60度から観察した時は表示色
が反転し、殆ど表示内容が判読できなかった。
【0073】
【発明の効果】本発明の液晶ディスプレイ用光学素子に
よって液晶ディスプレイが本来持っている良好な表示品
位を低下させることなく、良好な表示が観察される角
度、すなわち視野角が飛躍的に拡大される。
【0074】すなわち、液晶セルの観察面側に、光学素
子を設けるだけの極めて単純な構成で、液晶ディスプレ
イの視野角が狭いという欠点が解消されることによっ
て、広い範囲の観察方向に於いて良好な表示品位が得ら
れるようになり、表示を複数人で観察する場合や観察角
度が制限されている場合などに於いても、全く不都合な
く表示を観察することが出来るようになり、CRT方式
などの他の表示方式に対しても全く遜色ない表示品位が
得られるようになる。
【0075】これにより、液晶ディスプレイの本来持っ
ている薄型、軽量、低消費電力などの優れた利点を更に
活かすことができるようになり、従来より問題であった
表示品位に対する不満、不都合を解消するとともに、従
来不可能であった新しい用途にも展開することが可能と
なる。
【0076】
【作用】液晶ディスプレイの液晶セルは観察方向によっ
て光線透過率や表示色が変化し、表示面の法線方向から
ある角度(セルの臨界視野角)を超えると観察者が容認
できる範囲を超えてしまう。
【0077】従来のマイクロレンズアレイを用いて液晶
ディスプレイの視野角を拡大する方法では、レンズ機能
をもつ凹凸面で強く外光を反射し、さらに最も観察する
頻度が高いと思われる正面への反射が特に強いので、表
示画像のコントラスト比が大きく低下し実用性に乏しか
った。
【0078】一方、本発明の光学素子を用いた液晶ディ
スプレイは外光が入射し、再び出射される反射光の光路
中に効率よく遮光層が設けられているので、凹凸面に於
ける外光の反射殆ど抑制しながら、一方で液晶セル側か
ら入射し観察面側に透過する表示画像を殆ど遮光するこ
とないので、外光の反射によるコントラスト比の低下は
最小限に抑えられるものと考えられる。
【0079】この結果、表示セルの臨界視野角を超える
角度から液晶表示素子を観察した場合でも、そのとき観
察される光線はレンズアレイシートの各単位レンズに於
ける屈折によって、表示セル部分ではセルの臨界視野角
を超えない範囲の角で透過した光線が観察されるように
なるため、良好な表示品位が得られ液晶表示素子の視野
角が拡大されることになるものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学素子の構造の一例を示した一部断
面外観概略図である。
【図2】本発明の光学素子の一例の断面図である。
【図3】従来の光学素子の一例の断面図である。
【図4】本発明の光学素子の別の一例であって、遮光層
と単位レンズの位置関係を示した説明図である。
【図5】図4に示した光学素子のV方向矢視図である。
【図6】図4に示した光学素子のVI方向矢視図である。
【図7】本発明の液晶ディスプレイの構成の一例を示し
た概略断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・透明プラスティック基板 2・・・・・・遮光層 3・・・・・・単位レンズ 4・・・・・・単位レンズ配列面 5・・・・・・凹凸面 6・・・・・・第1物質層 7・・・・・・第2物質層(空気層) 8・・・・・・基板1の表面 11・・・・・・単位レンズ 12・・・・・・レンズアレイシート 13・・・・・・遮光層 51・・・・・・液晶セル 52・・・・・・光学素子 53・・・・・・背面光源 61・・・・・・偏光素子 62・・・・・・ガラス基板 63・・・・・・液晶層 64・・・・・・透明電極 65・・・・・・蛍光管 66・・・・・・導光板 67・・・・・・反射板 68・・・・・・プリズムフレネルシート 101・・・・・・基板面の法線方向から入射する光線 102・・・・・・基板面の法線方向から入射する別の
光線 201・・・・・・単位レンズ断面を示す半円 202・・・・・・半円201の弦 203・・・・・・半円201の中心 204・・・・・・弦202の一部分 205・・・・・・弦202の他の一部分

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1物質層と、第1物質層より屈折率の
    小さい第2物質層との界面を凹凸形状とすることによっ
    て単位レンズが配列面上に配列されたレンズアレイシー
    トからなる光学素子であって、第1物質層側の単位レン
    ズ配列面の法線方向から入射する光線のうち、第1物質
    層と第2物質層の屈折率差に基づく全反射を2回以上繰
    り返すことによって再度第1物質層側の単位レンズ配列
    面から出射する光線を、該レンズ配列面の入射部分また
    は出射部分の少なくとも一方に於いて遮断するように遮
    光層が設けられていることを特徴とする液晶ディスプレ
    イ用光学素子。
  2. 【請求項2】 液晶分子の電気光学効果によって光学特
    性を変化させる表示単位が配列された液晶セルによって
    任意の画像を表示する液晶ディスプレイであって、該液
    晶ディスプレイは液晶セルより観察面側に、請求項1に
    記載の液晶ディスプレイ用光学素子の第1物質層側を観
    察面側に、第2物質層側を液晶セル側になるようにして
    設けられていることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  3. 【請求項3】 背面光源を有する透過型液晶ディスプレ
    イであって、該背面光源は、液晶セルの有効視野角範囲
    に該背面光源から出射される全光束の80%以上を出射
    するものであることを特徴とする請求項2に記載の液晶
    ディスプレイ。
JP18007592A 1992-07-07 1992-07-07 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP3227802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007592A JP3227802B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007592A JP3227802B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627454A JPH0627454A (ja) 1994-02-04
JP3227802B2 true JP3227802B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=16077026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18007592A Expired - Fee Related JP3227802B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227802B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709009B2 (ja) * 1996-04-23 2005-10-19 旭硝子株式会社 直視型液晶表示装置
JP2001116917A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Hitachi Ltd 画像品位向上部材及びこれを用いた画像表示装置
JP2006343450A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Seiko Epson Corp 光学シート、バックライトユニット、電気光学装置及び電子機器、並びに光学シートの製造方法
KR101351886B1 (ko) * 2007-05-14 2014-01-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 일체형 다기능 광학시트
JP2020030275A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社リコー 画像投射装置および拡散スクリーンおよびヘッドアップディスプレイおよび移動体
CN114397726B (zh) * 2021-12-22 2023-04-07 东莞市现代精工实业有限公司 一种具有多环式网点的导光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627454A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749722B2 (en) Display device displaying an image for a first viewpoint and an image for a second viewpoint
KR100472893B1 (ko) 반사형 표시 장치 및 프리즘 어레이 시트
JP3457591B2 (ja) 液晶表示装置
US6822707B2 (en) Optical sheet and display device having the optical sheet
JPH0772809A (ja) 液晶ディスプレイ用マイクロレンズアレイシート、およびそれを用いた液晶ディスプレイ
WO1996023245A1 (fr) Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JP2014085666A (ja) 視野角制御が可能なバックライトユニットを備えた液晶表示装置
JPH07239467A (ja) 透過型液晶表示装置
KR102118909B1 (ko) 광학 구조체 및 표시 장치
JP2007304436A (ja) 表示装置、偏光素子、防眩性フィルム、及び、その製造方法
KR100371758B1 (ko) 액정표시장치
JPH07120743A (ja) マイクロレンズアレイシートの装着方法
JP2007279224A (ja) 液晶表示装置
JP3227802B2 (ja) 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH09197106A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶表示装置
JP4590729B2 (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JPH0743501A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH0772808A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH0627455A (ja) マイクロレンズアレイおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JP3731414B2 (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JPH0743704A (ja) 液晶ディスプレイの視野角拡大方法
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置
JP3530067B2 (ja) 散乱型液晶表示素子及びその製造方法
JP3893628B2 (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶表示装置
JPH0764071A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees