JP3274027B2 - チタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法 - Google Patents
チタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法Info
- Publication number
- JP3274027B2 JP3274027B2 JP21397294A JP21397294A JP3274027B2 JP 3274027 B2 JP3274027 B2 JP 3274027B2 JP 21397294 A JP21397294 A JP 21397294A JP 21397294 A JP21397294 A JP 21397294A JP 3274027 B2 JP3274027 B2 JP 3274027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum titanate
- powder
- die
- granulated
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000505 Al2TiO5 Inorganic materials 0.000 title claims description 36
- AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N propan-2-yl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC(C)C AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 15
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 5
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 5
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は触媒担体又はディーゼル
パティキュレートフィルタ(以下DPFという)などに
用いられるハニカム体の製造方法に関し、詳しくはチタ
ン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法に関する。
パティキュレートフィルタ(以下DPFという)などに
用いられるハニカム体の製造方法に関し、詳しくはチタ
ン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DPFは、耐熱性のハニカム体のセルの
両側開口を互い違いに塞いで形成され、セル内に流入し
た排気ガス中のパティキュレートを捕集する。そして捕
集されたパティキュレートを燃焼により除去することで
DPFは再生され、再びパティキュレートを捕集する。
両側開口を互い違いに塞いで形成され、セル内に流入し
た排気ガス中のパティキュレートを捕集する。そして捕
集されたパティキュレートを燃焼により除去することで
DPFは再生され、再びパティキュレートを捕集する。
【0003】ここで、捕集されたパティキュレートを燃
焼する際にDPFには過大な熱応力が作用するため、D
PFには1000℃以上の耐熱性と、高い耐熱衝撃性が
必須となり、従来は低熱膨張性のコージェライトの利用
が検討されていた。しかしコージェライトでもDPFに
作用する過大な熱応力によるクラックの発生が懸念さ
れ、さらに耐熱衝撃性に優れた材料の開発が課題となっ
ている。
焼する際にDPFには過大な熱応力が作用するため、D
PFには1000℃以上の耐熱性と、高い耐熱衝撃性が
必須となり、従来は低熱膨張性のコージェライトの利用
が検討されていた。しかしコージェライトでもDPFに
作用する過大な熱応力によるクラックの発生が懸念さ
れ、さらに耐熱衝撃性に優れた材料の開発が課題となっ
ている。
【0004】そこで例えば特開平1−167282号公
報には、チタン酸アルミニウムを材料としたDPFが開
示されている。チタン酸アルミニウムは耐熱性に優れる
とともに熱膨張率がきわめて小さいため、高い耐熱衝撃
性を示しDPFの材質として有望視されている。チタン
酸アルミニウムの結晶は熱異方性が大きく、a軸とb軸
は正の熱膨張係数をもつがc軸は負の熱膨張係数を有す
る。そのため焼成後の高温から室温への冷却時には、結
晶軸の熱異方性によって粒内あるいは粒界にマイクロク
ラックが導入される。
報には、チタン酸アルミニウムを材料としたDPFが開
示されている。チタン酸アルミニウムは耐熱性に優れる
とともに熱膨張率がきわめて小さいため、高い耐熱衝撃
性を示しDPFの材質として有望視されている。チタン
酸アルミニウムの結晶は熱異方性が大きく、a軸とb軸
は正の熱膨張係数をもつがc軸は負の熱膨張係数を有す
る。そのため焼成後の高温から室温への冷却時には、結
晶軸の熱異方性によって粒内あるいは粒界にマイクロク
ラックが導入される。
【0005】このようなマイクロクラックをもつチタン
酸アルミニウム焼結体が加熱されると、結晶粒子が熱膨
張してもその膨張はマイクロクラックの開閉で吸収さ
れ、見掛け上熱膨張係数が小さくなるのである。そして
一般に熱衝撃抵抗(R)は次式で表され、熱膨張係数
(α)を小さくすれば熱衝撃抵抗(R)が増大するので
ある。
酸アルミニウム焼結体が加熱されると、結晶粒子が熱膨
張してもその膨張はマイクロクラックの開閉で吸収さ
れ、見掛け上熱膨張係数が小さくなるのである。そして
一般に熱衝撃抵抗(R)は次式で表され、熱膨張係数
(α)を小さくすれば熱衝撃抵抗(R)が増大するので
ある。
【0006】R=σ(1−ν)/Eα (σ:強度、ν:ポアッソン比、E:ヤング率) すなわちマイクロクラックの発生量を最適に制御するこ
とにより、熱膨張係数が極めて小さなチタン酸アルミニ
ウム焼結体とすることができ、再生時の急激な温度上昇
に対してもクラックの発生が防止された高耐久性のDP
Fを製造することが可能となる。
とにより、熱膨張係数が極めて小さなチタン酸アルミニ
ウム焼結体とすることができ、再生時の急激な温度上昇
に対してもクラックの発生が防止された高耐久性のDP
Fを製造することが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】チタン酸アルミニウム
焼結体にマイクロクラックを生成させるためには、結晶
の上記a軸及びb軸の熱膨張とc軸の熱膨張との差を大
きくする必要があり、チタン酸アルミニウム粉末の粒径
を適度な大きさとする必要がある。しかしながら、チタ
ン酸アルミニウム結晶は柱状粒子であり、粒径の大きな
粒子ほど押出成形時に押出方向に沿う配向が生じ、その
状態で焼結されることが明らかとなった。
焼結体にマイクロクラックを生成させるためには、結晶
の上記a軸及びb軸の熱膨張とc軸の熱膨張との差を大
きくする必要があり、チタン酸アルミニウム粉末の粒径
を適度な大きさとする必要がある。しかしながら、チタ
ン酸アルミニウム結晶は柱状粒子であり、粒径の大きな
粒子ほど押出成形時に押出方向に沿う配向が生じ、その
状態で焼結されることが明らかとなった。
【0008】ハニカム体の押出成形時には、図5及び図
6に示すようなダイが用いられる。このダイは供給孔1
00と、供給孔100と連通する交差スリット101と
を有し、押出材は供給孔100から交差スリット101
へ供給され、交差スリット101から押し出されること
でハニカム体が成形されるのである。ここで従来のダイ
では供給孔100の中心は交差スリット101の交差部
102の中心と一致し、交差部102から押し出される
部分では、チタン酸アルミニウム粒子は供給孔100か
ら供給されたままの状態であり配向していない。しかし
供給孔100の隔壁に対向する交差スリット101で
は、隣接する供給孔100からの流れどうしが衝突し合
流して流れるため、その部分で柱状のチタン酸アルミニ
ウム粒子は押出方向に沿って配向しようとする。
6に示すようなダイが用いられる。このダイは供給孔1
00と、供給孔100と連通する交差スリット101と
を有し、押出材は供給孔100から交差スリット101
へ供給され、交差スリット101から押し出されること
でハニカム体が成形されるのである。ここで従来のダイ
では供給孔100の中心は交差スリット101の交差部
102の中心と一致し、交差部102から押し出される
部分では、チタン酸アルミニウム粒子は供給孔100か
ら供給されたままの状態であり配向していない。しかし
供給孔100の隔壁に対向する交差スリット101で
は、隣接する供給孔100からの流れどうしが衝突し合
流して流れるため、その部分で柱状のチタン酸アルミニ
ウム粒子は押出方向に沿って配向しようとする。
【0009】そのため上記のように大きな柱状粒子を含
むチタン酸アルミニウム粉末を用いてDPFを形成する
と、大きな柱状粒子は特にハニカムセルの長手方向(押
出方向)に沿って配向し易いため、焼成時においては長
手方向の熱膨張率は小さいものの径方向(長手方向と直
角方向)の熱膨張率が大きくなり、熱膨張率に異方性が
生じて熱応力によるクラックの原因となるという問題が
ある。
むチタン酸アルミニウム粉末を用いてDPFを形成する
と、大きな柱状粒子は特にハニカムセルの長手方向(押
出方向)に沿って配向し易いため、焼成時においては長
手方向の熱膨張率は小さいものの径方向(長手方向と直
角方向)の熱膨張率が大きくなり、熱膨張率に異方性が
生じて熱応力によるクラックの原因となるという問題が
ある。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、ハニカム体の製造において、押出成形時の
チタン酸アルミニウム粒子の配向を防止することを目的
とする。
ものであり、ハニカム体の製造において、押出成形時の
チタン酸アルミニウム粒子の配向を防止することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のチタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法は、
チタン酸アルミニウム粉末を造粒し、加熱により造粒体
中のチタン酸アルミニウム粉末どうしを融合して造粒粉
体を形成する造粒工程と、供給孔と供給孔と連通する交
差スリットとをもち、供給孔の開口ピッチ及び開口径の
少なくとも一方は交差スリットの交差部のピッチより大
きいダイを用い、造粒粉体よりなる押出材料を供給孔か
ら供給し交差スリットより押し出すことでハニカム形状
に押出成形して押出体とする成形工程と、押出体を焼結
する焼成工程と、を順次行うことを特徴とする。
明のチタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法は、
チタン酸アルミニウム粉末を造粒し、加熱により造粒体
中のチタン酸アルミニウム粉末どうしを融合して造粒粉
体を形成する造粒工程と、供給孔と供給孔と連通する交
差スリットとをもち、供給孔の開口ピッチ及び開口径の
少なくとも一方は交差スリットの交差部のピッチより大
きいダイを用い、造粒粉体よりなる押出材料を供給孔か
ら供給し交差スリットより押し出すことでハニカム形状
に押出成形して押出体とする成形工程と、押出体を焼結
する焼成工程と、を順次行うことを特徴とする。
【0012】
【0013】
【作用】本発明の製造方法では、チタン酸アルミニウム
粉末は造粒され、さらに加熱により粉末どうしが融合し
た状態の造粒粉体とされている。造粒により、チタン酸
アルミニウム粉末がランダムに凝集した粉体が形成さ
れ、さらに、粉末どうしは融合して保持されるため、造
粒粉体内ではチタン酸アルミニウム粉末の配向は無く、
この造粒粉体はダイから押し出されても変形しないので
チタン酸アルミニウム粉末の配向は生じない。したがっ
て成形体中ではチタン酸アルミニウム粉末の配向が生じ
ないので、焼結体においても配向が無く熱膨張率の異方
性の無いハニカム体を製造することができる。
粉末は造粒され、さらに加熱により粉末どうしが融合し
た状態の造粒粉体とされている。造粒により、チタン酸
アルミニウム粉末がランダムに凝集した粉体が形成さ
れ、さらに、粉末どうしは融合して保持されるため、造
粒粉体内ではチタン酸アルミニウム粉末の配向は無く、
この造粒粉体はダイから押し出されても変形しないので
チタン酸アルミニウム粉末の配向は生じない。したがっ
て成形体中ではチタン酸アルミニウム粉末の配向が生じ
ないので、焼結体においても配向が無く熱膨張率の異方
性の無いハニカム体を製造することができる。
【0014】また本発明の製造方法では、供給孔の開口
ピッチ及び開口径の少なくとも一方が交差スリットの交
差部のピッチより大きくされたダイが用いられている。
したがって供給孔の開口の数が交差スリットの交差部の
数より少なくなり、供給孔の隔壁に対向する交差スリッ
トで複数の流れが衝突し合流して流れる部位の数が少な
くなるので、チタン酸アルミニウム粉末が配向する部分
も少なくなる。
ピッチ及び開口径の少なくとも一方が交差スリットの交
差部のピッチより大きくされたダイが用いられている。
したがって供給孔の開口の数が交差スリットの交差部の
数より少なくなり、供給孔の隔壁に対向する交差スリッ
トで複数の流れが衝突し合流して流れる部位の数が少な
くなるので、チタン酸アルミニウム粉末が配向する部分
も少なくなる。
【0015】
【実施例】〔発明の具体例〕本発明 において、チタン酸アルミニウム粉末としては粒
径が小さい微細粉末と粒径が大きい粗大粉末を混合して
用いることが望ましいが、その場合、粗大粉末と微細粉
末の混合重量比は9:1〜6:4の範囲が好ましい。粗
大粉末が多すぎると焼結が困難となって強度が不足し、
微細粉末が多すぎると焼結時の収縮が大きくなって寸法
精度が低下する。なお、微細粉末とは平均粒径が0.5
〜5μmの粉末をいい、粗大粉末とは平均粒径が5〜5
0μmの粉末をいう。
径が小さい微細粉末と粒径が大きい粗大粉末を混合して
用いることが望ましいが、その場合、粗大粉末と微細粉
末の混合重量比は9:1〜6:4の範囲が好ましい。粗
大粉末が多すぎると焼結が困難となって強度が不足し、
微細粉末が多すぎると焼結時の収縮が大きくなって寸法
精度が低下する。なお、微細粉末とは平均粒径が0.5
〜5μmの粉末をいい、粗大粉末とは平均粒径が5〜5
0μmの粉末をいう。
【0016】本発明でチタン酸アルミニウム粉末を造粒
するには、スプレードライ法、転動造粒法など公知の方
法を利用できる。この造粒体の粒径は、押出成形時にダ
イの交差スリットを通過できればよく、一般には100
μm以下である。造粒体中のチタン酸アルミニウム粉末
どうしを融合して造粒粉体とするには、仮焼又は火炎溶
融で行うことができる。この融合は成形工程における応
力で破壊されない程度の力で融合していればよい。また
融合時に造粒体どうしの融着を防止するために、ロータ
リーキルンなどで流動させながら仮焼することが好まし
い。
するには、スプレードライ法、転動造粒法など公知の方
法を利用できる。この造粒体の粒径は、押出成形時にダ
イの交差スリットを通過できればよく、一般には100
μm以下である。造粒体中のチタン酸アルミニウム粉末
どうしを融合して造粒粉体とするには、仮焼又は火炎溶
融で行うことができる。この融合は成形工程における応
力で破壊されない程度の力で融合していればよい。また
融合時に造粒体どうしの融着を防止するために、ロータ
リーキルンなどで流動させながら仮焼することが好まし
い。
【0017】また、もし造粒体どうしの融着が生じた場
合には、得られた造粒粉体を解砕・分級する工程を行う
ことが必要である。この場合、造粒粉体が一次粒子にま
で解砕されるのを防止するため、時間や解砕条件を調節
して行うことが望ましい。造粒粉体は、燃焼性粉末やバ
インダとともに混練され、ダイから押し出されてハニカ
ム形状の成形体とされ、大気雰囲気にて1450〜15
50℃で焼成されることでハニカム体とされる。
合には、得られた造粒粉体を解砕・分級する工程を行う
ことが必要である。この場合、造粒粉体が一次粒子にま
で解砕されるのを防止するため、時間や解砕条件を調節
して行うことが望ましい。造粒粉体は、燃焼性粉末やバ
インダとともに混練され、ダイから押し出されてハニカ
ム形状の成形体とされ、大気雰囲気にて1450〜15
50℃で焼成されることでハニカム体とされる。
【0018】なおDPFとするには、成形体のハニカム
セルをチタン酸アルミニウム粉末などの閉塞材を用いて
両端で互い違いに市松状に閉塞し、それを焼結すること
でDPFを製造することができる。また本発明におい
て、供給孔の開口ピッチ又は開口径の上限は、ハニカム
体のセル壁が欠肉等の問題を生じることなく形成できる
範囲であれば特に制限されない。 〔参考例1〕 (造粒工程) 平均粒径20μmの粗大チタン酸アルミニウム粉末と平
均粒径3μmの微細チタン酸アルミニウム粉末を用意
し、重量比で粗大粉末:微細粉末=7:3の比率で混合
して混合粉末を調製した。
セルをチタン酸アルミニウム粉末などの閉塞材を用いて
両端で互い違いに市松状に閉塞し、それを焼結すること
でDPFを製造することができる。また本発明におい
て、供給孔の開口ピッチ又は開口径の上限は、ハニカム
体のセル壁が欠肉等の問題を生じることなく形成できる
範囲であれば特に制限されない。 〔参考例1〕 (造粒工程) 平均粒径20μmの粗大チタン酸アルミニウム粉末と平
均粒径3μmの微細チタン酸アルミニウム粉末を用意
し、重量比で粗大粉末:微細粉末=7:3の比率で混合
して混合粉末を調製した。
【0019】この混合粉末をスプレードライ法にて粒径
100μm以下に造粒し、その造粒体1を図1に示すホ
ッパ10に投入し、酸素ガスとともに燃焼炉11へ噴出
させた。噴出口周囲からは水素ガスが燃焼炉11に供給
され、噴出口で着火されて化学炎12が形成される。造
粒体1は火炎12にて溶融され、図2に模式的に示すよ
うにチタン酸アルミニウム粉末の一次粒子13どうしが
融合して一体化した造粒粉体14となる。
100μm以下に造粒し、その造粒体1を図1に示すホ
ッパ10に投入し、酸素ガスとともに燃焼炉11へ噴出
させた。噴出口周囲からは水素ガスが燃焼炉11に供給
され、噴出口で着火されて化学炎12が形成される。造
粒体1は火炎12にて溶融され、図2に模式的に示すよ
うにチタン酸アルミニウム粉末の一次粒子13どうしが
融合して一体化した造粒粉体14となる。
【0020】なお、本参考例では化学炎を用いたが、プ
ラズマ炎などを用いてもよいし、造粒体を角鞘などに入
れて1400〜1500℃で数時間仮焼して融合するこ
ともできる。 (解砕工程) 上記造粒粉体では、造粒体どうしが融着して粒径が10
0μmを超えるものがあったので、ロールミルにて10
0μm未満となるように解砕し分級した。なお、100
μm未満に解砕された粒子を分級除去後、100μm以
上の粒子を再度解砕して100μm未満とし、造粒粉体
が一次粒子まで過度に解砕されることがないように工夫
した。 (成形工程) 解砕された造粒粉体100重量部に対し、平均粒径50
μmのカーボンブラック20重量部と、バインダとして
のメチルセルロースを12重量部混合し、加圧ニーダに
て混練した。
ラズマ炎などを用いてもよいし、造粒体を角鞘などに入
れて1400〜1500℃で数時間仮焼して融合するこ
ともできる。 (解砕工程) 上記造粒粉体では、造粒体どうしが融着して粒径が10
0μmを超えるものがあったので、ロールミルにて10
0μm未満となるように解砕し分級した。なお、100
μm未満に解砕された粒子を分級除去後、100μm以
上の粒子を再度解砕して100μm未満とし、造粒粉体
が一次粒子まで過度に解砕されることがないように工夫
した。 (成形工程) 解砕された造粒粉体100重量部に対し、平均粒径50
μmのカーボンブラック20重量部と、バインダとして
のメチルセルロースを12重量部混合し、加圧ニーダに
て混練した。
【0021】この混練物を図5及び図6に示す従来のダ
イを用いて押出成形し、ハニカム形状の成形体を得た。 (焼成工程)得られた成形体を、台上に置かれた成形体
と同程度以上の収縮量とされた材質の板の上に乗せ、板
と成形体の間、及び台と板の間にそれぞれジルコニア粗
粒(平均粒径100μm)を介在させた状態で、大気中
1450〜1550℃で4時間焼成した。ジルコニア粗
粒は摩擦を低減し、板は成形体と同じ収縮率で収縮する
ので、成形体は上端と下端の収縮差が規定値(2mm)
以下となった。
イを用いて押出成形し、ハニカム形状の成形体を得た。 (焼成工程)得られた成形体を、台上に置かれた成形体
と同程度以上の収縮量とされた材質の板の上に乗せ、板
と成形体の間、及び台と板の間にそれぞれジルコニア粗
粒(平均粒径100μm)を介在させた状態で、大気中
1450〜1550℃で4時間焼成した。ジルコニア粗
粒は摩擦を低減し、板は成形体と同じ収縮率で収縮する
ので、成形体は上端と下端の収縮差が規定値(2mm)
以下となった。
【0022】得られたハニカム体の熱膨張係数を、押出
方向及び押出方向と直交方向の二方向で測定し、結果を
表1に示す。 (参考例2) 図3及び図4に本参考例で用いたダイの模式図を示す。
このダイ2は、供給孔20と交差スリット21をもち、
交差スリット21は図5に示す従来のダイと同様であ
る。しかし供給孔20は、交差スリット21の交差部2
2に対して一つおきに形成され、供給孔20の開口ピッ
チは交差スリットの交差部のピッチの2倍となってい
る。
方向及び押出方向と直交方向の二方向で測定し、結果を
表1に示す。 (参考例2) 図3及び図4に本参考例で用いたダイの模式図を示す。
このダイ2は、供給孔20と交差スリット21をもち、
交差スリット21は図5に示す従来のダイと同様であ
る。しかし供給孔20は、交差スリット21の交差部2
2に対して一つおきに形成され、供給孔20の開口ピッ
チは交差スリットの交差部のピッチの2倍となってい
る。
【0023】そして参考例1と同様の混合粉末100重
量部に対し、平均粒径50μmのカーボンブラック20
重量部と、バインダとしてのメチルセルロースを12重
量部混合し、加圧ニーダにて混練した。この混練物を上
記ダイを用いて押出成形した。混練物は図4に示すよう
に供給孔20から交差スリット21に流入し、供給孔2
0の押出方向前方に位置する交差スリット21を流れる
本流(イ)と、隣接する供給孔20からの流れが衝突し
て生じる合流(ロ)とが交差スリット21から押し出さ
れる。
量部に対し、平均粒径50μmのカーボンブラック20
重量部と、バインダとしてのメチルセルロースを12重
量部混合し、加圧ニーダにて混練した。この混練物を上
記ダイを用いて押出成形した。混練物は図4に示すよう
に供給孔20から交差スリット21に流入し、供給孔2
0の押出方向前方に位置する交差スリット21を流れる
本流(イ)と、隣接する供給孔20からの流れが衝突し
て生じる合流(ロ)とが交差スリット21から押し出さ
れる。
【0024】この合流(ロ)中では、押出材中のチタン
酸アルミニウム粉末が配向するが、同一面積範囲で比較
すると合流(ロ)の数は図5及び図6に示す従来のダイ
より少ないから、チタン酸アルミニウム粉末の配向も従
来より少なくなる。得られた成形体は、参考例1と同様
に焼成され、熱膨張係数が同様に測定された。結果を表
1に示す。
酸アルミニウム粉末が配向するが、同一面積範囲で比較
すると合流(ロ)の数は図5及び図6に示す従来のダイ
より少ないから、チタン酸アルミニウム粉末の配向も従
来より少なくなる。得られた成形体は、参考例1と同様
に焼成され、熱膨張係数が同様に測定された。結果を表
1に示す。
【0025】なお、本参考例で用いたダイ2の供給孔2
0は、図5に示す従来のダイの供給孔100を一つおき
に塞いだものに相当するが、図7のように二つおきに塞
いだもの、あるいは図8のように三つおきに塞いだもの
に相当するダイを用いることもできる。図7及び図8で
は、塞いだことに相当する供給孔100を黒く塗りつぶ
して示している。 (参考例3) 図9に本参考例で用いたダイの模式図を示す。このダイ
3は、楕円形状の供給孔30をもち、供給孔30の長径
は交差スリット31の交差部32を二つ含んで余りある
大きさであること以外は参考例2と同様である。
0は、図5に示す従来のダイの供給孔100を一つおき
に塞いだものに相当するが、図7のように二つおきに塞
いだもの、あるいは図8のように三つおきに塞いだもの
に相当するダイを用いることもできる。図7及び図8で
は、塞いだことに相当する供給孔100を黒く塗りつぶ
して示している。 (参考例3) 図9に本参考例で用いたダイの模式図を示す。このダイ
3は、楕円形状の供給孔30をもち、供給孔30の長径
は交差スリット31の交差部32を二つ含んで余りある
大きさであること以外は参考例2と同様である。
【0026】このダイ3を用いて参考例2と同様に押出
成形した。このダイ3を用いて成形すれば、従来のダイ
に比べて合流(ロ)が少なくなり、チタン酸アルミニウ
ム粉末の配向も少なくなる。得られた成形体は、参考例
1と同様に焼成され、熱膨張係数が同様に測定された。
結果を表1に示す。
成形した。このダイ3を用いて成形すれば、従来のダイ
に比べて合流(ロ)が少なくなり、チタン酸アルミニウ
ム粉末の配向も少なくなる。得られた成形体は、参考例
1と同様に焼成され、熱膨張係数が同様に測定された。
結果を表1に示す。
【0027】なお、図10のように供給孔30の密度を
さらに減らしたダイ、図11及び図12のように図9の
ダイ3の供給孔30を一つおき又は二つおきに塞いだも
のに相当するダイを用いることもできる。 (実施例) 図3及び図4に示す参考例2で用いたダイを用いたこと
以外は参考例1と同様である。つまり造粒粉体を図3の
ダイを用いて押出成形し、同様に焼成してハニカム体を
形成した。その熱膨張係数を表1に示す。 (従来例) 図5及び図6に示す従来のダイを用い、参考例2と同様
に押出成形した。そして得られた成形体は参考例1と同
様に焼成され、熱膨張係数が同様に測定された。結果を
表1に示す。
さらに減らしたダイ、図11及び図12のように図9の
ダイ3の供給孔30を一つおき又は二つおきに塞いだも
のに相当するダイを用いることもできる。 (実施例) 図3及び図4に示す参考例2で用いたダイを用いたこと
以外は参考例1と同様である。つまり造粒粉体を図3の
ダイを用いて押出成形し、同様に焼成してハニカム体を
形成した。その熱膨張係数を表1に示す。 (従来例) 図5及び図6に示す従来のダイを用い、参考例2と同様
に押出成形した。そして得られた成形体は参考例1と同
様に焼成され、熱膨張係数が同様に測定された。結果を
表1に示す。
【0028】
【表1】 (評価) 表1より、参考例の製造方法で得られたハニカム体は、
従来例に比べて熱膨張係数の押出方向と直交方向の差が
小さいことが明らかである。そして実施例のように造粒
粉体を形成するのと図3のダイを用いて押出成形する両
方を同時に行えば、差がゼロとなり熱膨張係数の異方性
が解消されていることがわかる。
従来例に比べて熱膨張係数の押出方向と直交方向の差が
小さいことが明らかである。そして実施例のように造粒
粉体を形成するのと図3のダイを用いて押出成形する両
方を同時に行えば、差がゼロとなり熱膨張係数の異方性
が解消されていることがわかる。
【0029】
【発明の効果】すなわち本発明のチタン酸アルミニウム
製ハニカム体の製造方法によれば、押出成形時にチタン
酸アルミニウム粉末が押出方向に配向するのが防止され
るので、熱膨張係数の異方性が防止され、耐熱衝撃性に
優れたハニカム体を製造することができる。
製ハニカム体の製造方法によれば、押出成形時にチタン
酸アルミニウム粉末が押出方向に配向するのが防止され
るので、熱膨張係数の異方性が防止され、耐熱衝撃性に
優れたハニカム体を製造することができる。
【図1】本発明の一実施例で用いた造粒粉体の製造装置
の模式的構成説明図である。
の模式的構成説明図である。
【図2】本発明の一実施例における造粒体の一次粒子が
融合して造粒粉体に変化するのを説明する説明図であ
る。
融合して造粒粉体に変化するのを説明する説明図であ
る。
【図3】本発明の一実施例で用いたダイの要部平面図で
ある。
ある。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】従来例で用いたダイの要部平面図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【図7】本発明の実施例例で用いたダイの他の態様を示
し、そのダイの要部平面図である。
し、そのダイの要部平面図である。
【図8】本発明の実施例で用いたダイの他の態様を示
し、そのダイの要部平面図である。
し、そのダイの要部平面図である。
【図9】本発明の参考例で用いたダイを示し、そのダイ
の要部平面図である。
の要部平面図である。
【図10】本発明の参考例で用いたダイの他の態様を示
し、そのダイの要部平面図である。
し、そのダイの要部平面図である。
【図11】本発明の参考例で用いたダイの他の態様を示
し、そのダイの要部平面図である。
し、そのダイの要部平面図である。
【図12】本発明の参考例で用いたダイの他の態様を示
し、そのダイの要部平面図である。
し、そのダイの要部平面図である。
1:造粒体 13:一次粒子 1
4:造粒粉体 2・3:ダイ 20・30:供給孔 21・
31:交差スリット 22・32:交差部
4:造粒粉体 2・3:ダイ 20・30:供給孔 21・
31:交差スリット 22・32:交差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 友彦 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式 会社日本自動車部品総合研究所内 (56)参考文献 特開 平3−271151(JP,A) 特開 平1−167282(JP,A) 特開 昭49−113789(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 3/00 - 5/12 B01J 35/04 301 B01J 32/00
Claims (1)
- 【請求項1】チタン酸アルミニウム粉末を造粒し、加熱
により造粒体中のチタン酸アルミニウム粉末どうしを融
合して造粒粉体を形成する造粒工程と、供給孔と該供給孔と連通する交差スリットとをもち、該
供給孔の開口ピッチ及び開口径の少なくとも一方は該交
差スリットの交差部のピッチより大きいダイを用い、該
造粒粉体よりなる押出材料を該供給孔から供給し該交差
スリットより押し出すことで ハニカム形状に押出成形し
て押出体とする成形工程と、 該押出体を焼結する焼成工程と、を順次行うことを特徴
とするチタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21397294A JP3274027B2 (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | チタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21397294A JP3274027B2 (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | チタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0872038A JPH0872038A (ja) | 1996-03-19 |
JP3274027B2 true JP3274027B2 (ja) | 2002-04-15 |
Family
ID=16648118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21397294A Expired - Fee Related JP3274027B2 (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | チタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3274027B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014189817A1 (en) * | 2013-05-20 | 2014-11-27 | Corning Incorporated | Porous ceramic article and method of manufacturing the same |
US10252441B2 (en) | 2013-08-28 | 2019-04-09 | Corning Incorporated | System and method for cutting a wet green ceramic article |
US11229902B2 (en) | 2016-05-31 | 2022-01-25 | Corning Incorporated | Porous article and method of manufacturing the same |
US11447422B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-09-20 | Corning Incorporated | Batch compositions comprising spheroidal pre-reacted inorganic particles and spheroidal pore-formers and methods of manufacture of honeycomb bodies therefrom |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09276654A (ja) * | 1996-04-11 | 1997-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排ガスフィルター及びその製造方法 |
US8114354B2 (en) * | 2007-12-18 | 2012-02-14 | Basf Corporation | Catalyzed soot filter manufacture and systems |
FR2933399B1 (fr) * | 2008-07-04 | 2011-02-18 | Saint Gobain Ct Recherches | Melange de grains pour la synthese d'une structure poreuse du type titanate d'alumine |
JP5495545B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2014-05-21 | 京セラ株式会社 | 多孔質セラミック部材およびその製法ならびにフィルタ |
JP5445997B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2014-03-19 | 大塚化学株式会社 | ハニカムフィルタ |
US9376347B2 (en) * | 2013-05-20 | 2016-06-28 | Corning Incorporated | Porous ceramic article and method of manufacturing the same |
US9623360B2 (en) | 2013-05-20 | 2017-04-18 | Corning Incorporated | Porous ceramic article and method of manufacturing the same |
JP2016175789A (ja) | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体 |
-
1994
- 1994-09-07 JP JP21397294A patent/JP3274027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014189817A1 (en) * | 2013-05-20 | 2014-11-27 | Corning Incorporated | Porous ceramic article and method of manufacturing the same |
US9908260B2 (en) | 2013-05-20 | 2018-03-06 | Corning Incorporated | Porous ceramic article and method of manufacturing the same |
EP3632875A1 (en) * | 2013-05-20 | 2020-04-08 | Corning Incorporated | Porous ceramic article and method of manufacturing the same |
US10252441B2 (en) | 2013-08-28 | 2019-04-09 | Corning Incorporated | System and method for cutting a wet green ceramic article |
US11229902B2 (en) | 2016-05-31 | 2022-01-25 | Corning Incorporated | Porous article and method of manufacturing the same |
US11447422B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-09-20 | Corning Incorporated | Batch compositions comprising spheroidal pre-reacted inorganic particles and spheroidal pore-formers and methods of manufacture of honeycomb bodies therefrom |
US11591265B2 (en) | 2017-10-31 | 2023-02-28 | Corning Incorporated | Batch compositions comprising pre-reacted inorganic particles and methods of manufacture of green bodies therefrom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0872038A (ja) | 1996-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3274027B2 (ja) | チタン酸アルミニウム製ハニカム体の製造方法 | |
EP1491734B1 (en) | Ceramic honeycomb filter | |
US4632683A (en) | Exhaust gas purifying filter and production of the same | |
JP5402638B2 (ja) | コージェライト質セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法 | |
KR101949299B1 (ko) | 세라믹 허니컴 필터 및 그 제조 방법 | |
EP1484482B1 (en) | Exhaust gas purifying filter | |
US4455180A (en) | Method of fabricating a sintered and selectively plugged honeycomb structure | |
JP5835395B2 (ja) | セラミックハニカム構造体の製造方法 | |
US6716512B2 (en) | Honeycomb structure and process for production thereof | |
JP2578176B2 (ja) | 多孔質セラミックハニカムフィルターおよびその製法 | |
EP1911732B1 (en) | Process for producing ceramic honeycomb structure | |
US20040148916A1 (en) | Cordierite ceramic body and method | |
JP6004150B1 (ja) | セラミックハニカム構造体及びその製造方法 | |
JPS6064613A (ja) | 粒状物ろ過装置 | |
WO2003091182A1 (fr) | Procede de production d'une structure en nid d'abeille et structure en nid d'abeille | |
JPS602270B2 (ja) | コージエライト系セラミツクハニカムおよびその製法 | |
WO2005021463A1 (ja) | セラミックハニカム構造体及びその押出成形に用いる坏土 | |
JP2004510676A (ja) | リチウムアルミノケイ酸塩セラミック | |
EP1798209B1 (en) | Method for producing cordierite-based honeycomb structure | |
JP4455786B2 (ja) | 多孔質材料の製造方法及びこれに用いる中空状顆粒の製造方法 | |
CN115867522A (zh) | 由具体开放孔隙度的陶瓷珠制造的陶瓷制品 | |
JP2009262125A (ja) | 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法 | |
JP2003119080A (ja) | セラミック素子の製造方法 | |
CN115916729A (zh) | 由具有开放孔隙度的珠制造的负载催化剂的蜂窝体 | |
JP3477940B2 (ja) | 排ガスフィルターの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |