Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3255548B2 - 複層ガラス - Google Patents

複層ガラス

Info

Publication number
JP3255548B2
JP3255548B2 JP31058194A JP31058194A JP3255548B2 JP 3255548 B2 JP3255548 B2 JP 3255548B2 JP 31058194 A JP31058194 A JP 31058194A JP 31058194 A JP31058194 A JP 31058194A JP 3255548 B2 JP3255548 B2 JP 3255548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
double
glass
space
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31058194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08169733A (ja
Inventor
神兵 石川
英雄 下田
Original Assignee
有限会社アイ・ディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社アイ・ディ filed Critical 有限会社アイ・ディ
Priority to JP31058194A priority Critical patent/JP3255548B2/ja
Publication of JPH08169733A publication Critical patent/JPH08169733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255548B2 publication Critical patent/JP3255548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複層ガラスに関するもの
である。さらに詳しくは空間部を薄くし、全体の厚みが
小さい複層ガラスに関する。本発明による複層ガラスは
厚みが小さいにも拘らず断熱性が高いため省エネルギー
効果があり、建物や電車の窓、飲食物を保管し展示する
ショーケースの扉や窓、例えば冷凍ショーケース或いは
冷蔵ショーケースに利用できる。さらにそのほか断熱を
必要とし且つ透明性を必要とする開口部にも使用するこ
とができる。
【0002】
【従来の技術】近年、エネルギー資源の有効利用が注目
されており、複層ガラスも建築物、保温、保冷容器など
における省エネルギー対策の1つとして注目されてい
る。現在製造されている複層ガラスは、ガラス板により
限定された空間がシール剤によって密封され、密封され
た空間は乾燥空気を封入したり、シリカゲルなどの乾燥
剤を用いて乾燥状態を保持するように構成されている。
【0003】最近、複層ガラスの省エネルギー効果を向
上させるために、複層ガラスと透明断熱フィルムとを組
合せて使用することも提案されている。一方、複層ガラ
スの空間の間隔(厚み)は、通常6mm以上であり、一
枚のガラスの厚みは、一般には約3mmであるので複層
ガラス全体の厚みは少なくとも12mmとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】複層ガラスは、通常サ
ッシ枠に挿入した形態で使用される。例えば飲食物を保
管する冷蔵・冷凍ショーケースの扉では、扉の厚みを薄
くして収納容積を極力大きくすることが要望されてい
る。また複層ガラスの厚みが厚いと、サッシ枠も含めて
扉全体の重さが大きくなる。従って複層ガラスの厚みを
小さくし、全体の重さを軽くする努力が払われてきた。
その1つとして、ガラスの厚みを最近では2.7mmと
したものが使用されているが、機械的強度の点からガラ
スの厚みはこれが限界と云われている。
【0005】一方、空間の間隔を薄くすることは、断熱
機能を低下させることや間隔を保持するスペーサーの構
造の問題から前述したように6mmの間隔を少なくとも
必要としていた。スペーサーは、従来使用されている構
造は、その内に乾燥剤を保持するスペースを有し且つ二
枚のガラスの間隔を一定巾に堅持するために、図2に示
すように、断熱形状が口の字形であって、密封された空
間側に空気が流通しうるスリットを有するものが使用さ
れていた。しかしこのような断面形状のスペーサーを使
用する限り、ガラス間隔を6mm以下とすることは困難
であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、複層ガラ
スのスペーサーの構造について種々研究を進めた結果、
断面が樋状(U字状)、凹形状或いはこれらの類似した
形状の構造のスペーサーは、スペーサー材の一方の厚み
を薄くでき、しかも乾燥剤を収納する空間を保持できる
ことを見出し本発明に到達した。
【0007】本発明によれば、少なくとも2枚のガラス
板、2枚のガラス板の間に空間部を保持するためのスペ
ーサー、スペーサーの内部に収納された乾燥剤およびシ
ール剤より形成された複層ガラスであって、 (i)スペーサーは板状の成形体より形成され、且つスペ
ーサーの開放部の間隔はスペーサーの高さよりも大き
く、 (ii)スペーサーは、ガラス板の間に設置した場合、一方
のガラス面には実質的に線もしくは点接触し且つ他方の
ガラス面には面接触し、 (iii)スペーサーは乾燥剤をその内部に収納しうる形状
を有し、且つ乾燥剤はスペーサーの内部に設けられた接
着層に接着して収納され、さらに (iv)スペーサーはその内部と2枚のガラス板の間の空間
部と気体が流通しうる連通路を有している、ことを特徴
とする複層ガラスが提供される。
【0008】以下、本発明の複層ガラスについてさらに
詳しく説明する。
【0009】本発明の複層ガラスにおけるスペーサー
は、2枚のガラス板の間に設置した場合、一方のガラス
面には実質的に線接触または点接触し且つ他方のガラス
面には面接触している。この接触の状態を図1および図
3により説明する。図1は本発明の複層ガラスの周囲に
おける断面構造の一例を示したものである。図1におい
て、2つのガラス板2,2’はスペーサー1によって空
間が形成されている。このスペーサー1は、1つのガラ
ス板2には線で接触し、他のガラス板2’には面で接触
している。この図1の場合、ガラス板2とスペーサー1
との接触している点は、図面上スペーサー1の右端部で
あり、両面接着テープ5を介して接触した構造である。
この両面接着テープ5は複層ガラスの組立て加工を容易
にし且つシール性を向上させるために使用されるもので
あり、必ずしも必要なものではない。
【0010】図1において、スペーサー1はガラス板
2’とは面で接触しており、両面接着テープ6を介して
結合している。この両面接着テープ6は複層ガラスを組
立てる場合、スペーサー1をガラス板の所定の位置に固
定化するために利用され、またシール効果も併せて有し
ている。すなわち、ガラス板のスペーサー1を固定化す
る位置に予め両面接着テープ6を貼っておき、その上に
スペーサー1を貼ることによってスペーサー1を所定の
位置に固定化することが容易に可能となる。
【0011】図1において、スペーサー1は、2つのガ
ラス板の間に設置されることによって、2つのガラスの
間隔を一定に固定化し保持すると共に、乾燥剤を収納す
る空間7を形成する機能を有している。この空間7は、
乾燥剤粒子を収納し且つその粒子がガラス板によって粉
砕化されない間隔を有し、また必要な量の乾燥剤を収納
しうる空間容積を必要としている。図1の空間7中には
乾燥剤粒子は図示されてはいないが、大略乾燥剤粒子
は、空間7の2つのガラス板の間に形成される間隔(正
確にはさらにスペーサーの厚みを引いた厚み)より粒径
が小さいものが適当である。具体的には、乾燥剤の平均
粒径は1〜4mm、好ましくは1〜3.5mmの範囲の
ものが適当である。乾燥剤の粒径が前記範囲よりも小さ
いと、スペーサー7内に乾燥剤を充填する加工が面倒で
あるばかりでなく、スペーサー1の外部(ガラス板の空
間部)へ乾燥剤が漏れることになり望ましくない。一
方、乾燥剤粒子が前記範囲よりも大きくなると、スペー
サーによって形成される間隔を大きくする必要があるば
かりでなく、空間7内に収納された乾燥剤粒子が2つの
ガラス板によって粉砕される恐れがあるので望ましくな
い。乾燥剤としては、例えばモレキュラーシーブ、シリ
カゲル、炭酸カルシウムなどが使用できる。
【0012】図1におけるスペーサー1の内側に貼り付
けれれた両面接着テープ4は、本発明の複層ガラスにお
いて、その組立て作業性、乾燥剤の充填および組立てら
れた複層ガラスの性能保持の点で、極めて優れた機能を
果たしている。すなわち、本発明の複層ガラスは、その
全厚みを薄くするために特定形状の薄いスペーサーが使
用され、そのためスペーサーによって形成された空間7
は小さく且つスペーサー自体は開放された形状をしてい
る。従って、空間7に乾燥剤粒子を充分に収納する作業
は極めて困難である。ところが、本発明に使用されるス
ペーサーの空間7を形成する面(つまり1つのガラス板
と面接触するスペーサーの反対面)に両面接着テープ4
を予め貼っておき、得られた両面接着テープ4が付着し
たスペーサー1を乾燥剤粒子と接触させると、乾燥剤粒
子はスペーサー1の内側の両面接着テープ4の表面面状
に均一に付着することになる。この乾燥剤粒子のスペー
サーの内側への充填付着方法は極めて簡単でありまた面
状に多量付着させることが可能になる。
【0013】かくして、内側に乾燥剤粒子を面状に付着
させたスペーサーはガラス板の面に両面接着テープ6を
介して固定化し、その上に他のガラス板を合わせればよ
い。このようにスペーサーの内側に貼り付けられた両面
接着テープ4は、それを使用することによって、本発明
の薄形の複層ガラスの組立て並びに乾燥剤の収納の作業
性を容易に可能にしたものである。
【0014】従って、本発明のスペーサーの内部に設け
られる図1において示した両面接着テープ4は必ずしも
テープである必要はなく、それと同様の機能を有する限
り、他のものであってもよい。すなわち、スペーサーの
内部に接着剤の薄層が形成されていてもよい。一方、図
1の両面接着テープ5は、前述したように、スペーサー
1とガラス板2とを線または点接着する部分に介在する
ことができるが、好ましくは図1に示されるように、空
間7を形成する部分まで拡張して使用することができ
る。そうすることによって空間7に収納された乾燥剤粒
子が接着機能によって所定の個所に固定され、複層ガラ
スの震動によって乾燥剤の移動が両面接着テープ4と共
に防止できる。
【0015】本発明のスペーサーの形状は板状の成形体
であり、且つスペーサーの開放部の間隔はスペーサーの
高さよりも大きく2つのガラス板の間に設置した場合、
一方のガラス面には実質的に線もしくは点接触する構造
のものであり、好ましくは他方のガラス面には面接触す
るのものである。かかるスペーサーの厚みは、通常0.
3〜0.7mm、好ましくは0.4〜0.6mmが適当で
あるが、この厚みは材質および形状によって若干変更す
ることができるし、厚さは必ずしも均一である必要はな
い。スペーサーの材質としては、金属(例えばアルミ、
ステンレス)または樹脂であることができる。金属の場
合、ロール・フォーミング法やプレス法によって所望の
形状に作ることができる。
【0016】スペーサーの断面形状は図1に示した形状
であってもよく、さらに図3の(1)〜(5)に示した
断面形状であってもよい。スペーサーは2つのガラス板
の間に形成される密閉空間と気体が流通しうる連通路を
有している。例えば図1のスペーサー1の場合、図3−
(1)や(4)と同様に左側のスペーサー端部はガラス
板2と接触しておらず、狭い間隔で隔てられている。こ
の間隔(d1)は気体が流通できればよく、乾燥剤粒子
が通過できない間隔であるべきである。また、連通路は
スペーサー内に図3の(2)や(3)のように小孔(d
2)を設けたものでもよい。また、異形的には図3−
(5)のように密閉空間側の端部がガラス板と点接触し
ていてもシールされている限り若干の隙間が存在してい
てもよく、また部分的に鋸状の表面を持ってガラス板と
接触するような構造であってもよい。前述したように、
気体の流通する連通路は、乾燥剤粒子が通過しない大き
さであることが必要である。
【0017】本発明の複層ガラスは、2枚のガラス板の
間にスペーサーおよび乾燥剤を前述したように配置する
と共に、複層ガラスにおいて通常使用されるシール剤に
より、内部の気体を乾燥状態に保持する。シール剤は一
般に使用されているようにスペーサーの外側において2
枚のガラス板の間に充填され、図1においてはシール剤
3として示されている。このシール剤としては、複層ガ
ラスに通常使用されているものを利用することができ
る。シール剤としては、ポリ(イソブチレン)系、ポリ
サルフイイド系、シリコーン系、ポリウレタン系のもの
が代表的な例として挙げられる。これらは水蒸気透過率
が低く、接着力が長時間維持され、また引張り方向に対
する追従性に優れているので好ましい。
【0018】本発明の複層ガラスにおいては、片面のガ
ラス板の内側に透明面発熱体が装着されていることが好
ましく、そうすることによって結露を防止乃至抑制する
ことができる。この透明面発熱体をガラス板の内側に装
着する方法は、複層ガラスにおいてそれ自体知られてい
る手段を用いることができる。例えばガラス板の表面に
直接スズやインジウムの酸化物、金や銀の金属或いはそ
れらの合金の被膜をスパッタリング法または焼結法によ
り形成させる方法であってもよく、また前記被膜を形成
させたフィルムをガラス板に貼り付ける方法であっても
よい。透明面発熱体を装着した場合、その面の両端に銀
や金などによる電極を取り付け、使用に際しては電圧を
印可して表面を加熱し結露を防止する。
【0019】また、本発明の複層ガラスの片面のガラス
板の内側に透明断熱フィルムを装着して複層ガラスの断
熱機能を一層強化することができる。すなわち、本発明
の複層ガラスは空間部の厚さが薄いのでその断面効果の
不足を補うために透明断熱フィルムの装着は大変効果を
有する。透明断熱フィルムは、それ自体市販されてお
り、それをそのまま利用することができる。
【0020】本発明の複層ガラスは、全体厚さが薄くし
かも断熱効果および結露防止効果を有しているので広い
分野で有利に利用できる。特にこの複層ガラスを窓とし
て使用した冷蔵・冷凍ショーケースの場合、収納容積を
大きくすることができ、窓の開閉が容易となるので、極
めて利便性に優れている。
【0021】
【実施例】以下、本発明の複層ガラスの実施例を示す
が、これらは単に説明のためであって、本発明はこれら
に限定されるものではない。
【0022】実施例1 2枚のガラス板(横500mm、縦800mm、厚さ
2.7mm)を用いて、図1に示す端部の断面を有する
複層ガラスを作成した。スペーサー1は厚さ0.4mm
のアルミ板よりロール・フォーミング法により得られた
ものであり、その断面寸法は図3の(4)に示した表示
で、H=1.7mm、L=5mm、W=6.5mm、Q=
39゜、d1=0.15mmであった。図1における両面
接着テープ4、5および6はいずれも厚さが150μm
であり、乾燥剤収納空間7には乾燥剤としてモレキュラ
ーシーブA−4[ユニオン昭和(株)製;平均粒径約
1.5mm]の粒子が、両面接着テープ4上に接着され
た状態で収納されているが、図1にはその乾燥剤は図示
されてない。
【0023】複層ガラスの4つの角におけるスペーサー
の4角は、ナイロン製のジョイント(治具)で固定され
ているが図1では表わしていない。さらに複層ガラスに
おける4辺のスペーサーの外側はシール剤[ハマタイト
PRC428Y(横浜ゴム(株)製]とプライマーの組
合せでシールされて、複層ガラス内の空気と外気とを遮
断した。この複層ガラスの全厚みは7.4mmであり、
空気層の厚みは2mmであった。
【0024】実施例2 実施例1の複層ガラスにおいて、2枚のガラス板のうち
片方のガラスの内側に透明断熱フィルム[レフテルZA
05G;帝人(株)製]を貼る以外、実施例1と同様
に、同じ形状のスペーサー、乾燥剤、両面接着テープお
よびシール剤を使用して、空気層の厚み2mm、全厚み
7.4mmの複層ガラスを作成した。
【0025】比較例 実施例1において、スペーサー1の代わりに図2に示し
た断面を有するロの字形のスペーサーを使用する以外同
様にして複層ガラスを作成した。空気層の厚み6mm、
全厚み11.4mmであった。
【0026】実施例3 実施例1の複層ガラスにおいて、2枚のガラス板のうち
片方のガラスの内側に透明断熱フィルム[レフテルZA
−05TH;帝人(株)製]を貼り、さらにそのフィル
ムの上下の短辺(横)側の上下の端辺にAg−ペースト
[RL−10;複田金属箔粉工業(株)製]により巾7
mmの電極を設けて複層ガラスを作成した。
【0027】実施例4 実施例1の複層ガラスの内部の密閉空間に断熱ガス(S
6)を封入して複層ガラスを作成した。
【0028】実施例5 実施例1の複層ガラスの内部の空間に厚み2mmの塩化
ビニル製の格子(#型)を入れて複層ガラスを作成し
た。
【0029】以上、実施例1〜5および比較例で作成し
た複層ガラスを室温20℃、庫内0℃に設定された冷蔵
ショーケースにセットして、室内側のガラス表面の結露
状態を観察した結果を下記表1に示す。なお、実施例3
において作成された複層ガラスの場合、面発熱層への印
可電圧は23Vであった。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明の断熱複層ガラスは、ガラスの間
隔を小さく、全体の厚みを薄くした複層ガラスであり、
ガラスの間隔は1.7〜5mm、好ましくは2〜4m
m、全体の厚みは7.1〜11mmであって、従来品と
比べると大変薄いものである。また、本発明の複層ガラ
スは薄いにも拘らず、その作成組立ては容易である。従
って、本発明の複層ガラスは断熱ガラスとして製造のみ
ならず、利便性の点からも優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の複層ガラスの周囲における断面構造
の一例を示すものである。
【図2】 従来使用されている複層ガラスの周囲におけ
る断面構造を示すものである。
【図3】 本発明の複層ガラスに使用されるスペーサー
の断面形状を模式的に示したものである。
【符号の説明】
1 スペーサー 2 ガラス板 2’ガラス板 3 シール剤 4 両面接着テープ 5 両面接着テープ 6 両面接着テープ 7 乾燥剤収納空間 8 乾燥剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−289451(JP,A) 特開 昭59−21551(JP,A) 特開 昭51−146516(JP,A) 実開 平6−54747(JP,U) 実開 昭61−181489(JP,U) 実開 昭60−165438(JP,U) 実開 昭59−80426(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 27/06 101

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2枚のガラス板、2枚のガラ
    ス板の間に空間部を保持するためのスペーサー、スペー
    サーの内部に収納された乾燥剤およびシール剤より形成
    された複層ガラスであって、 (i)スペーサーは板状の成形体より形成され、且つスペ
    ーサーの開放部の間隔はスペーサーの高さよりも大き
    く、 (ii)スペーサーはガラス板の間に設置した場合、一方
    ガラス面には実質的に線もしくは点接触し且つ他方のガ
    ラス面には面接触し、 (iii)スペーサーは乾燥剤をその内部に収納しうる形状
    を有し、且つ乾燥剤はスペーサーの内部に設けられた接
    着層に接着して収納され、さらに (iv)スペーサーはその内部と2枚のガラス板の間の空間
    部と気体が流通しうる連通路を有している、 ことを特徴とする複層ガラス。
  2. 【請求項2】 片面のガラス板の内側には透明面発熱体
    が装着されている請求項1記載の複層ガラス。
  3. 【請求項3】 少なくとも片面のガラス板の内側には透
    明断熱フィルムが装着されている請求項1記載の複層ガ
    ラス。
  4. 【請求項4】 スペーサーは片方または両方のガラス板
    と接触する部分において接着テープにより接合している
    請求項1記載の複層ガラス。
  5. 【請求項5】 2枚のガラス板の間の空間部の厚みが
    1.7〜5mmである請求項1記載の複層ガラス。
  6. 【請求項6】 2枚のガラス板の間の空間部には、断熱
    ガスが封入されている請求項1記載の複層ガラス。
  7. 【請求項7】 2枚のガラス板の間の空間部には、格子
    が設置されている請求項1記載の複層ガラス。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の複層ガラスを扉または窓
    として使用した冷蔵・冷凍ショーケース。
JP31058194A 1994-12-14 1994-12-14 複層ガラス Expired - Fee Related JP3255548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31058194A JP3255548B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31058194A JP3255548B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 複層ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169733A JPH08169733A (ja) 1996-07-02
JP3255548B2 true JP3255548B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=18006969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31058194A Expired - Fee Related JP3255548B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255548B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831768B2 (ja) * 2007-07-20 2011-12-07 有限会社アイ・デイ 窓ガラス構造体およびその施工方法
JP2010265724A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 I D:Kk 引き違い窓枠および外枠よりなる内窓構造体
JP2012030980A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Id:Kk 乳白色/透明の切り換えが可能な複層ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08169733A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9661940B2 (en) Glass element for a cabinet having a refrigerated chamber
US9016031B2 (en) Door for a refrigerated cabinet
JP6611361B2 (ja) 断熱性のガラス張り要素
JP2012030980A (ja) 乳白色/透明の切り換えが可能な複層ガラス
CA1057347A (en) Insulated refrigerator door frame
CN111743354A (zh) 用于制冷柜的门
JPH10339075A (ja) 複層ガラス構造
JP2010265724A (ja) 引き違い窓枠および外枠よりなる内窓構造体
JP4831768B2 (ja) 窓ガラス構造体およびその施工方法
JP3255548B2 (ja) 複層ガラス
JP2000017958A (ja) 複層ガラス
CN214997040U (zh) 一种双内开双层pa66尼龙隔热条双断桥系统门窗
JP3142637U (ja) 薄型複層ガラス
CN215332309U (zh) 一种低辐射高隔热玻璃门窗
CN209457736U (zh) 一种中空玻璃
CN216641839U (zh) 一种断桥铝合金真空幕墙窗
CN111706240A (zh) 一种嵌入式多腔体全暖边框内置遮阳节能中空玻璃制品
CN218206354U (zh) 一种新型保温门
CN214616084U (zh) 一种门窗安装装置
CN204436207U (zh) 隔音窗
TWI238152B (en) Double glazing
CN219387715U (zh) 一种具有密封性的隔热防火门
CN210289515U (zh) 一种框纱一体式隔热防爆防盗平开窗
CN217652610U (zh) 一种室内安装门窗结构
CN215213222U (zh) 一种聚氯乙烯密封条

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees