JP3122615U - ボトル類用販促品の収納具 - Google Patents
ボトル類用販促品の収納具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3122615U JP3122615U JP2005011317U JP2005011317U JP3122615U JP 3122615 U JP3122615 U JP 3122615U JP 2005011317 U JP2005011317 U JP 2005011317U JP 2005011317 U JP2005011317 U JP 2005011317U JP 3122615 U JP3122615 U JP 3122615U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- bottles
- bottle
- promotional items
- neck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
【課題】 従来のボトル類の首部に吊り下げたり、貼り付けたりしたものは、ボトル類胴部の外周よりも膨出しており、その為、ボトル類の搬送や収納、陳列時にボトル類胴部と隣り合うボトル類胴部との間に入ったり、ボトル類胴部と収納容器との間に入り邪魔になっていた。
【解決手段】 本考案は、ボトル類の首部を挿通させる円孔2を形成した可撓性のシート1と、シート1の円孔2の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片3と、シート1の他辺に形成した販促品を収納するための袋状収納部5と、袋状収納部5に形成した折れ線6と、折れ線6と接着部4との間に袋状収納部5の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片7と、折り返し片7を折れ線6で折り曲げることにより接着部4と接着する袋状収納部5に設けた袋側接着部8とを備えた。
【選択図】図1
【解決手段】 本考案は、ボトル類の首部を挿通させる円孔2を形成した可撓性のシート1と、シート1の円孔2の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片3と、シート1の他辺に形成した販促品を収納するための袋状収納部5と、袋状収納部5に形成した折れ線6と、折れ線6と接着部4との間に袋状収納部5の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片7と、折り返し片7を折れ線6で折り曲げることにより接着部4と接着する袋状収納部5に設けた袋側接着部8とを備えた。
【選択図】図1
Description
本考案は、ペットボトル又は瓶等のボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具に関するものであり、更に詳細には、ボトル類の首部に装着してもボトル類胴部の外周よりも膨出することなくコンパクトに装着できるボトル類用販促品の収納具に関するものである。
従来、この種のペットボトル又は瓶等のボトル類は飲料水や液体調味料等を充填してコンビニエンスストア、スーパーマーケット、自動販売機で大量に市販されており、多数のメーカーが参入し、然も、他種類が販売され、乱売状態で販売されており、その為、各メーカーではキャンペーンを画策してボトル類に販促品を付設して販売することが頻繁に行われているが、紙の台紙に販促品を載置して透明なシート等で貼り付けてボトル類の首部が挿通する貫通孔を形成して付設したり、透明な袋に販促品を収納して貼付けや紐等でぶら下げていた。
又、ボトル類のキャップの外側に空所を有したカップ状物を嵌着して、前記空所にキャラクター等の景品を収納して販売していた。(特許文献1)
特開2002−87495号公報(第5頁、図5)
然し乍ら、従来のボトル類の首部に吊り下げたり、貼り付けたりしたものは図10に図示の如く、ボトル類胴部の外周よりも膨出しており、その為、ボトル類の搬送や収納、陳列時にボトル類胴部と隣り合うボトル類胴部との間に入ったり、ボトル類胴部と収納容器との間に入り邪魔になっており、陳列時に規定されたスペースに規定された数のボトル類が置けなくなったり、又、ボトル類のキャップの外側に空所を有したカップ状物を嵌着して、前記空所に景品等を収納しているものは、マスコット等の小物の収納は可能であるが、食品や液状、粒状の商品には不向きなものである。
本考案は、前述の課題に鑑み、鋭意研鑽の結果、請求項1に記載のボトル類用販促品の収納具は、一辺に円孔を形成した可撓性のシートと、シートの円孔の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片と、間隔片の他辺側に設けた接着部と、シートの他辺に形成した販促品を収納するための袋状収納部と、袋状収納部の一辺側に形成した折れ線と、折れ線と接着部との間に袋状収納部の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片と、折り返し片を折れ線で折り曲げることにより接着部と接着する袋状収納部に設けた袋側接着部とを備えたものである。
更に、請求項2に記載のボトル類用販促品の収納具は、一辺に円孔を形成した可撓性のシートと、シートの円孔の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片と、間隔片の他辺側に設けた接着部と、シートの他辺に形成した販促品を収納するための袋状収納部と、袋状収納部の一辺側に形成した湾曲部と、湾曲部と接着部との間に袋状収納部の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片と、折り返し片を湾曲部で湾曲させることにより接着部と接着する袋状収納部に設けた袋側接着部とを備えたものである。
更には、請求項3に記載のボトル類用販促品の収納具は、一辺に円孔を形成した可撓性のシートと、シートの円孔の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片と、間隔片の他辺に設けた接着部と、可撓性のシートで形成した販促品を収納するための袋状収納部と、接着部と接着させる袋状収納部の辺の長さの略半分の位置に設けた袋側接着部とを備えたものである。
更には、請求項4に記載のボトル類用販促品の収納具は、両端辺にボトル類の首部を挿通させる円孔を夫々形成した可撓性のシートと、シートの夫々の円孔の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設した間隔片と、間隔片に延設した販促品を収納するための袋状収納部とを備え、袋状収納部は縁辺を接着又は溶着すると共に略中央に間隔片を立設させ、間隔片を接着又は溶着させたものである。
更には、請求項5に記載のボトル類用販促品の収納具は、中程に折れ線を介装して両側にボトル類の首部を挿通させる円孔を形成した可撓性のシートと、シートの円孔の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設した間隔片と、間隔片の両側に延設した販促品を収納するための袋状収納部とを備え、袋状収納部は短辺と折れ線を介装した長辺とに形成すると共に両側の縁辺を接着又は溶着し、略中央に間隔片を立設させ、間隔片と円孔の周辺とを接着又は溶着させたものである。
更には、請求項6に記載のボトル類用販促品の収納具は、請求項1乃至請求項5に記載のボトル類用販促品の収納具において、円孔の内周に放射状に複数のスリットを刻設したものである。
本考案のボトル類用販促品の収納具は、前述の構成により、ボトル類の首部を円孔に挿通させて販促品を収納した袋状収納部を装着した場合、ボトル類胴部の外周に膨出することなく、従って、陳列時には従来のスペースに従来と同様に陳列できると共に、搬送、収納等も従来と同様にできるものであり、更には、可撓性のシートのみで形成できるもので容易に且つ廉価に提供できる画期的で実用性の高い考案である。
本考案は、ペットボトル又は瓶等のボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具に関するものであり、更に詳細には、ボトル類の首部に装着してもボトル類胴部の外周よりも膨出することなくコンパクトに装着できるボトル類用販促品の収納具に関するものであり、請求項1に記載のボトル類用販促品の収納具は、ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、長手方向の一辺にボトル類の首部を挿通させる円孔2を形成した可撓性のシート1と、該シート1の円孔2の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片3と、該間隔片3の他辺側に設けた接着部4と、前記シート1の長手方向の他辺に形成した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部5と、該袋状収納部5の一辺側に形成した折れ線6と、該折れ線6と前記接着部4との間に前記袋状収納部5の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片7と、該折り返し片7を前記折れ線6で折り曲げることにより前記接着部4と接着する袋状収納部5に設けた袋側接着部8とを備えたものである。
更に、請求項2に記載のボトル類用販促品の収納具は、ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、長手方向の一辺にボトル類の首部を挿通させる円孔2を形成した可撓性のシート1と、該シート1の円孔2の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片3と、該間隔片3の他辺側に設けた接着部4と、前記シート1の長手方向の他辺に形成した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部5と、該袋状収納部5の一辺側に形成した湾曲部6aと、該湾曲部6aと前記接着部4との間に前記袋状収納部5の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片7と、該折り返し片7を前記湾曲部6aで湾曲させることにより前記接着部4と接着する袋状収納部5に設けた袋側接着部8とを備えたものである。
更には、請求項3に記載のボトル類用販促品の収納具は、ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、一辺にボトル類の首部を挿通させる円孔2を形成した可撓性のシート1と、該シート1の円孔2の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片3と、該間隔片3の他辺に設けた接着部4と、可撓性のシート1で形成した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部5と、前記接着部4と接着させる袋状収納部5の辺の長さの略半分の位置に設けた袋側接着部8とを備えたものである。
更には、請求項4に記載のボトル類用販促品の収納具は、ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、長手方向の両端辺にボトル類の首部を挿通させる円孔2を夫々形成した可撓性のシート1と、該シート1の夫々の円孔2の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設した夫々の間隔片3と、該夫々の間隔片3に延設した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部5とを備え、前記袋状収納部5は縁辺を接着又は溶着すると共に略中央に前記夫々の間隔片3を立設させ、夫々の間隔片3を接着又は溶着させたものである。
更には、請求項5に記載のボトル類用販促品の収納具は、ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、中程に折れ線6を介装して両側にボトル類の首部を挿通させる円孔2を夫々形成した可撓性のシート1と、該シート1の夫々の円孔2の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設した夫々の間隔片3と、該夫々の間隔片3の両側に夫々延設した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部5とを備え、前記袋状収納部5は短辺5aと折れ線6を介装した長辺5bとに形成すると共に展開状態の長手方向の両側の縁辺を接着又は溶着し、略中央に前記夫々の間隔片3を立設させ、夫々の間隔片3と夫々の円孔2の周辺とを接着又は溶着させたものである。
更には、請求項6に記載のボトル類用販促品の収納具は、請求項1乃至請求項5に記載のボトル類用販促品の収納具において、前記円孔2の内周に放射状に複数のスリット9を刻設したものである。
以下、本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例の図面によって具体的に説明すると、図1は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例1を説明するための展開図であり、図2は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例1を説明するための側面図であり、図3は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例2を説明するための展開図であり、図4は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例2を説明するための側面図であり、図5は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例3を説明するための展開図であり、図6は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例3を説明するための側面図であり、図7は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例4を説明するための展開図であり、図8は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例4を説明するための側面図であり、図9は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例5を説明するための展開図であり、図10は本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例5を説明するための側面図であり、図11は本考案のボトル類用販促品の収納具の装着状態の説明図であり、図12は従来のボトル類用販促品の収納具の装着状態の説明図である。
即ち、本考案のボトル類用販促品の収納具を装着するボトル類とは、汎用されているプラスチック製のペットボトル、ガラス製の瓶等のことであり、コーラ、ジュース、コーヒー、お茶等の飲料水、又は、醤油、食用油等の液体調味料等を充填して、コンビニエンスストアー、スーパーマーケット、自動販売機等で販売されているものであり、載置するための底部と筒状のボトル類胴部と上方に窄まる肩部と肩部の上方の首部と上端に開口させた口部とから成り、口部をキャップで閉蓋しているものである。
そして、本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例1は、図1乃至図2に図示するもので、可撓性のシート1はポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等の透明、不透明のものであり、更には、収納する販促品によってはアルミ箔等を積層するものである。
次に、円孔2は可撓性のシート1の長手方向の一辺に形成してボトル類の首部を挿通させるものであり、首部の径と略同じが若干大径に穿設しているもので、ボトル類の首部にから抜け落ちない程度にしているものであり、外方は円孔2に沿って半円状に切断しているものである。
次いで、間隔片3は円孔2の縁部と後述する接着部4との間に設けているもので、その巾はボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭としているものである。
更に、接着部4は円孔2と間隔片3を介して他辺側に設けているもので、後述する袋側接着部8と接着させるものであり、接着剤や両面接着テープ等による接着、又は、ヒートシール、超音波シール等のシール手段によって接着するものである。
更には、袋状収納部5は販促品を収納するために略正方形の矩形状に形成されたもので、他辺側を折り返し両側をシールして、販促品を収納すると共に、一辺側をシールして密閉するものでも、一面を矩形状の切断された可撓性のシート1で形成し、四辺をシールして密閉し袋状収納部5を形成しても構わないものである。
そして、折れ線6は袋状収納部5の一辺側と後述する折り返し片7との間に形成しているもので、折り返し片7を袋状収納部5側に折り返すためのものである。
次いで、折り返し片7は折れ線6と接着部4との間に設けられているもので、袋状収納部5の辺の長さの略半分の巾を有しており、接着部4を後述する袋側接着部8と合致させるものである。
次に、袋側接着部8は前記接着部4と接着するもので、袋状収納部5の辺の長さの略半分の位置に設けているものであり、接着部4に接着剤等を貼付した場合は袋側接着部8は単なる袋状収納部5の表面となるものである。
つまり、本考案のボトル類用販促品の収納具は、円孔2にボトル類の首部を挿通させると、間隔片3がボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周の間隔より巾狭としているため、袋状収納部5がボトル類胴部の外方に膨出しないものである。
更に、本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例2では、図3乃至図4に図示する如く、実施例1の折れ線6を排して、可撓性のシート1の材料特性を利して湾曲する湾曲部としたものであり、装着状態、及び、作用効果等は同様であり、詳述は省略するものである。
更には、本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例3では、図5乃至図6に図示する如く、前述の実施例1の折れ線6と折り返し片7、又は、実施例2の湾曲部6aと折り返し片7とを省略したもので、2枚の可撓性のシート1で構成され、接着部4と袋側接着部8とを接着させたものである。
そして、販促品を収納するための略正方形の袋状収納部5と、接着部4と接着させる袋状収納部5の辺の長さの略半分の位置に設けた袋側接着部8と一体又は二枚の可撓性のシート1で形成しているものであり、装着状態、及び、作用効果等は同様であり、詳述は省略するものである。
更に、本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例4では、図7乃至図8に図示する如く、前述の実施例3の接着部4と袋側接着部8とを排除したもので、夫々の間隔片3と販促品を収納するための袋状収納部5とを連続した一枚の可撓性のシート1で形成したものであり、夫々の間隔片3を接着又は溶着させると共に、袋状収納部5は販促品を収納後両側の縁辺を接着又は溶着するものである。
更に、袋状収納部は連続した一枚の可撓性のシート1で無く、端辺を切断された二枚のシート1で構成することも可能であり、例えば、8図に図示する袋状収納部5の右の端辺を切断させて、袋状収納部5の一部と片方の間隔片3と円孔2を一枚のシート1で形成し、もう一枚のシート1で残りの袋状収納部5と他方の間隔片3と円孔2を形成して構成することも可能である。
加えて、本考案のボトル類用販促品の収納具の実施例5では、図9乃至図10に図示する如く、可撓性のシート1の中程に折れ線6を介装して両側にボトル類の首部を挿通させる円孔2を夫々形成しており、夫々の間隔片3は夫々の円孔2の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設しており、販促品を収納するための矩形状の袋状収納部5は夫々の間隔片3の両側に夫々延設しているものである。
そして、袋状収納部5を短辺5aと折れ線6を介装した長辺5bとに形成するもので、つまり、下面となる長辺5bと折れ線6で折り返して上面となる長辺5bと、間隔片3を介装した反対側の上面となる短辺5aとを延設した、展開状態の長手方向の両側の縁辺を接着又は溶着したもので、一辺は開口されているものであり、この場合、袋状収納部5の開口辺は販促品を収納した後に接着、溶着等の手段によって封鎖するものである。
次いで、略中央に夫々の間隔片3を立設させ、夫々の間隔片3と夫々の円孔2の周辺とを接着又は溶着させたものである。
更には、前述の実施例1乃至実施例5に記載ボトル類用販促品の収納具の円孔2の内周に放射状且つ等間隔に複数のスリット9を刻設したものであり、円孔2の内周に刻設した複数のスリット9によって複数の舌片が形成され、舌片の程良い弾力により係止され抜落すること皆無となるものである。
本考案のボトル類用販促品の収納具は、ボトル類の首部を挿通させる円孔2の縁部からボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭とした間隔片を延設して接着部を設けたことと、略正方形の袋状収納部の辺の長さの略半分の位置に袋側接着部を設けて接着したことによって、販促品を収納した袋状収納部はボトル類胴部の外周より膨出しないもので、現状の流通形態にそのまま使用できるものである。
1 シート
2 円孔
3 間隔片
4 接着部
5 袋状収納部
5a 短辺
5b 長辺
6 折れ線
6a 湾曲部
7 折り返し片
8 袋側接着部
9 スリット
2 円孔
3 間隔片
4 接着部
5 袋状収納部
5a 短辺
5b 長辺
6 折れ線
6a 湾曲部
7 折り返し片
8 袋側接着部
9 スリット
Claims (6)
- ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、長手方向の一辺にボトル類の首部を挿通させる円孔を形成した可撓性のシートと、該シートの円孔の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片と、該間隔片の他辺側に設けた接着部と、前記シートの長手方向の他辺に形成した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部と、該袋状収納部の一辺側に形成した折れ線と、該折れ線と前記接着部との間に前記袋状収納部の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片と、該折り返し片を前記折れ線で折り曲げることにより前記接着部と接着する袋状収納部に設けた袋側接着部とを備えたことを特徴とするボトル類用販促品の収納具。
- ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、長手方向の一辺にボトル類の首部を挿通させる円孔を形成した可撓性のシートと、該シートの円孔の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片と、該間隔片の他辺側に設けた接着部と、前記シートの長手方向の他辺に形成した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部と、該袋状収納部の一辺側に形成した湾曲部と、該湾曲部と前記接着部との間に前記袋状収納部の辺の長さの略半分の巾を有した折り返し片と、該折り返し片を前記湾曲部で湾曲させることにより前記接着部と接着する袋状収納部に設けた袋側接着部とを備えたことを特徴とするボトル類用販促品の収納具。
- ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、長手方向の一辺にボトル類の首部を挿通させる円孔を形成した可撓性のシートと、該シートの円孔の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に形成した間隔片と、該間隔片の他辺に設けた接着部と、可撓性のシートで形成した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部と、前記接着部と接着させる袋状収納部の辺の長さの略半分の位置に設けた袋側接着部とを備えたことを特徴とするボトル類用販促品の収納具。
- ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、両端辺にボトル類の首部を挿通させる円孔を夫々形成した可撓性のシートと、該シートの夫々の円孔の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設した夫々の間隔片と、該夫々の間隔片に延設した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部とを備え、前記袋状収納部は縁辺を接着又は溶着すると共に略中央に前記夫々の間隔片を立設させ、夫々の間隔片を接着又は溶着させたことを特徴とするボトル類用販促品の収納具。
- ボトル類の首部に装着するボトル類用販促品の収納具であって、中程に折れ線を介装して両側にボトル類の首部を挿通させる円孔を夫々形成した可撓性のシートと、該シートの夫々の円孔の縁部から前記ボトル類の首部の外周とボトル類胴部の外周との間隔より巾狭に延設した夫々の間隔片と、該夫々の間隔片の両側に夫々延設した販促品を収納するための矩形状の袋状収納部とを備え、前記袋状収納部は短辺と折れ線を介装した長辺とに形成すると共に展開状態の長手方向の両側の縁辺を接着又は溶着し、略中央に前記夫々の間隔片を立設させ、夫々の間隔片と夫々の円孔の周辺とを接着又は溶着させたことを特徴とするボトル類用販促品の収納具。
- 前記円孔の内周に放射状に複数のスリットを刻設したことを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載のボトル類用販促品の収納具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005011317U JP3122615U (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | ボトル類用販促品の収納具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005011317U JP3122615U (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | ボトル類用販促品の収納具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3122615U true JP3122615U (ja) | 2006-06-29 |
Family
ID=43472668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005011317U Expired - Fee Related JP3122615U (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | ボトル類用販促品の収納具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3122615U (ja) |
-
2005
- 2005-12-27 JP JP2005011317U patent/JP3122615U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7427161B2 (en) | Plastic bag with unitary handle and closure member | |
US20080110885A1 (en) | Folding eating utensil integrated or attachable to food cover | |
JP5138238B2 (ja) | パウチ容器 | |
KR20120003850A (ko) | 환경 친화적 액체 용기 및 제조 방법 | |
CN103228544B (zh) | 包装容器的制造方法及包装容器 | |
JP5453588B2 (ja) | 首掛けラベル付き容器 | |
JP2003261150A (ja) | 自立性を有する袋状容器 | |
JP3122615U (ja) | ボトル類用販促品の収納具 | |
JP5476633B2 (ja) | 注出部付き複合容器 | |
JP4169258B2 (ja) | ボトル用販促品の収納具 | |
JP4726326B2 (ja) | 口栓付き袋状容器の製造方法、及び口栓付き袋状容器 | |
JP3268270B2 (ja) | サンプル包装体 | |
JP6356862B2 (ja) | 包装袋用ラベル及びシート材 | |
JP4969968B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JP2005059924A (ja) | パウチ容器 | |
JP6138542B2 (ja) | 包装袋用ラベル及びシート材 | |
JP4289537B2 (ja) | 小袋付き台紙 | |
JP3178683U (ja) | Popラベル付き容器 | |
JP5380716B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JP2009214908A (ja) | ポケット型レジ袋 | |
JP3136530U (ja) | 景品収容袋 | |
JP2005329955A (ja) | 包装袋用支持枠及び支持枠付き包装袋 | |
JP3211614U (ja) | 容器包装 | |
JP4687065B2 (ja) | 詰替え用スタンディングパウチ | |
JP2510736Y2 (ja) | チュ―ブ状物の包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20080411 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |