JP3119591B2 - 携帯通信機のコネクタ保持構造 - Google Patents
携帯通信機のコネクタ保持構造Info
- Publication number
- JP3119591B2 JP3119591B2 JP08333903A JP33390396A JP3119591B2 JP 3119591 B2 JP3119591 B2 JP 3119591B2 JP 08333903 A JP08333903 A JP 08333903A JP 33390396 A JP33390396 A JP 33390396A JP 3119591 B2 JP3119591 B2 JP 3119591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- circuit board
- holding structure
- portable communication
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
Description
関し、特に携帯通信機におけるスタッキングコネクタの
コネクタ保持構造に関する。
は、図3(a)にその外観の1例を示すように、筐体1
1の内側に第一の回路基板12と第二の回路基板13と
からなる。また、図3(b)に示すように第一の回路基
板12に切り欠き穴16を設け、また第二の回路基板1
3にも切り欠き穴17を設け、ねじ15にて締め付けて
ある。また第一の回路基板12と第二の回路基板13
は、両基板を平行に接続するべきスタッキングコネクタ
14により接続されている。
ッキングコネクタが破損しやすいことである。その理由
は、落下等により外部から衝撃を受けたとき、周囲を保
護されていないスタッキングコネクタに直接その衝撃が
加わるからである。
とである。その理由は、ねじ締めのための切り欠き穴を
設けなければならないからである。
いことである。その理由はねじ締めの工数がかかるこ
と、及びコネクタの接続取外しの都度、ねじ締めを外す
必要があるからである。
構造において、二つの回路基板に穴を開けることなく保
持し、かつ落下等の衝撃にも耐えうる構造を提供するこ
とにある。
ネクタ保持構造は、二つに分かれた回路基板が筐体内に
て平行に配置される携帯通信機において、前記二つの回
路基板を平行に接続すべく前記回路基板のそれぞれに設
けた流動性のよい樹脂からなるスタッキングコネクタの
少なくとも一方の周囲に剛性の高い補強わくをはめ込
み、少なくとも一方の前記回路基板と前記筐体との間に
がたつき防止部材を設けてなる。
て、前記がたつき防止部材がクッション材であってもよ
いし、或いはコイルばねであってもよい。
の回路基板(図1の2,3)を平行に実装配置する携帯
通信機において、筐体(1)と第二の回路基板(3)の
間にクッション(6)をはさみ、二つの回路基板(2,
3)を平行接続しているスタッキングコネクタ(図2の
4)の周りに補強わく(5)をはめ込んでおく。
保護されたスタッキングコネクタは外部の衝撃を受けて
も破損することがなく、また二つの回路基板のねじ締め
が不要となるため、回路実装効率があがり、さらに生産
性も向上する。
して説明する。
た斜視図、図2はその分解斜視図である。
に、筐体1の内側には第一の回路基板2と第二の回路基
板3が平行に実装配置されて組み込まれている。また、
筐体1と第二の回路基板3の間には、両者間のがたつき
を防止する部材としてのクッション6を四隅に配置して
おく。
2と第二の回路基板3とは、二つの回路基板間を平行に
接続するために両基板にそれぞれ設けられたスタッキン
グコネクタ4により接続されている。また、第一の回路
基板2側のスタッキングコネクタ4の周囲には補強わく
5を圧入してはめ込んでおく。
作は以下のようになる。
2,3を平行配置してスタッキングコネクタ4により互
いに平行接続し、クッション6により筐体1と第二の回
路基板3間のがたつきをなくしつつ、組立て実装する。
このように実装したコネクタ保持構造において、筐体1
の外部より落下等の衝撃を受けたとき、補強わく5によ
って保護されるためスタッキングコネクタ4が破損する
ことなく確実に保持することができ、さらに第一、第二
の回路基板2,3及びスタッキングコネクタ4に与える
衝撃をクッション6にて吸収することができる。またク
ッション6は、スタッキングコネクタ4の接続を外す際
に、第二の回路基板3の移動に対する逃げの作用を有す
るため、接続外し作業が容易に行える。
部材としてクッション6を例示したが、これに代わって
コイルばね等を用いてがたつきを防止し衝撃を吸収する
ようにしてもよい。また、スタッキングコネクタ4に代
わり、同様に二つの回路基板間を平行に接続する他のコ
ネクタを用いてもよい。
この実施例は、図1に示すように、筐体1と、その内側
に平行に実装配置される第一の回路基板2及び第二の回
路基板3とからなる。また、第二の回路基板3上の四隅
には弾力性のあるクッション6を配置し、筐体1に当て
ておく。
2と第二の回路基板3は流動性のよい樹脂でできたスタ
ッキングコネクタ4により平行に接続されている。ま
た、第一の回路基板2側のスタッキングコネクタ4の周
りには、剛性が高く落下衝撃に強い、例えば合成樹脂製
の補強わく5をきつく圧入してはめ込んでおく。
よれば、筐体1の外部より落下等の衝撃を受けたとき、
補強わく5により保護されたスタッキングコネクタ4が
破損することなく確実に保持することができ、またクッ
ション6により外部からの衝撃を吸収することができる
とともに、接続取り外し作業が容易に行える。
破損することなく確実に保持できることである。その理
由は、スタッキングコネクタが補強わくにより保護さ
れ、さらにがたつき防止部材により外部からの衝撃を吸
収するからである。
の理由は、ねじ締め用の切り欠き穴を設けずに済むため
である。
理由は、ねじ締め及び取り外しの手間がなくなるからで
ある。
図である。
図である。
示し、(a)は一部を破断した外観斜視図、(b)はそ
の要部を表す分解斜視図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 二つに分かれた回路基板が筐体内にて平
行に配置される携帯通信機において、前記二つの回路基
板を平行に接続すべく前記回路基板のそれぞれに設けた
流動性のよい樹脂からなるスタッキングコネクタの少な
くとも一方の周囲に剛性の高い補強わくをはめ込み、少
なくとも一方の前記回路基板と前記筐体との間にがたつ
き防止部材を設けてなることを特徴とする携帯通信機の
コネクタ保持構造。 - 【請求項2】 前記がたつき防止部材がクッション材で
あることを特徴とする請求項1記載の携帯通信機のコネ
クタ保持構造。 - 【請求項3】 前記がたつき防止部材がコイルばねであ
ることを特徴とする請求項1記載の携帯通信機のコネク
タ保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08333903A JP3119591B2 (ja) | 1996-12-13 | 1996-12-13 | 携帯通信機のコネクタ保持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08333903A JP3119591B2 (ja) | 1996-12-13 | 1996-12-13 | 携帯通信機のコネクタ保持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10172693A JPH10172693A (ja) | 1998-06-26 |
JP3119591B2 true JP3119591B2 (ja) | 2000-12-25 |
Family
ID=18271248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08333903A Expired - Fee Related JP3119591B2 (ja) | 1996-12-13 | 1996-12-13 | 携帯通信機のコネクタ保持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3119591B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1227546A1 (en) * | 2000-06-12 | 2002-07-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Card connector, mounting board including the same, and electronic device including them |
JP2009246818A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujitsu Ltd | 携帯端末装置 |
KR102472832B1 (ko) * | 2020-12-29 | 2022-12-01 | 오스템글로벌 주식회사 | 커넥터 어셈블리 |
-
1996
- 1996-12-13 JP JP08333903A patent/JP3119591B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10172693A (ja) | 1998-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7248468B1 (en) | Anti-shock structure for data storage device | |
JPH08337083A (ja) | Icカード | |
JP5048188B2 (ja) | 液晶パネル導電接続構造 | |
JP3119591B2 (ja) | 携帯通信機のコネクタ保持構造 | |
US7791868B2 (en) | Display device | |
US6320756B1 (en) | Electronic device mounting structure using electronic device mounting member and cushioning | |
US6128200A (en) | Butt-joint CPU mounting structure | |
JP3228870B2 (ja) | コネクタの取付構造 | |
JPH08123927A (ja) | ハードディスク装置搭載icカードおよびハードディスク装置搭載回路基板 | |
US5911590A (en) | Securing structure for unit component | |
JPS6011677Y2 (ja) | フレキシブルpc板の防振装置 | |
JPH0229744Y2 (ja) | ||
JP4883952B2 (ja) | 接続端子 | |
JP2004266021A (ja) | 電子機器装置 | |
JP2003318569A (ja) | 電気部品取付装置 | |
JPH11354966A (ja) | シールド構造体 | |
JP3126496B2 (ja) | 外部記憶装置用振動吸収ケース | |
US5831361A (en) | Structure for mounting vibration motor and button pedestal | |
JPH10200287A (ja) | シールド構造体 | |
JP3179366B2 (ja) | 電子機器における内蔵電池固定構造 | |
JP2000152395A (ja) | ネットワーク部品の取付構造 | |
JP3190516B2 (ja) | ジャックの取付構造 | |
JPH10200286A (ja) | シールド構造体 | |
US7303428B2 (en) | Electrical connector assembly with fastening means | |
KR20230172833A (ko) | 방열을 위한 커패시터 홀더 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000919 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |