JP3102277U - Packaging aids for displayable packaging - Google Patents
Packaging aids for displayable packaging Download PDFInfo
- Publication number
- JP3102277U JP3102277U JP2003273142U JP2003273142U JP3102277U JP 3102277 U JP3102277 U JP 3102277U JP 2003273142 U JP2003273142 U JP 2003273142U JP 2003273142 U JP2003273142 U JP 2003273142U JP 3102277 U JP3102277 U JP 3102277U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging
- frame
- window
- packaged
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】できれば開梱することなくまたは蓋を外すだけの作業で店頭展示に陳列できるような梱包のできる緩衝包装具。
【解決手段】包装具枠3と包装具台4とからなる包装補助具で、可撓に富み透明な弾性プラスチックフイルムを包装具の方形窓に貼った物で被包装品を後部に索引するよう支持しながら被包装品の前面を提示できる姿勢を保持できるようにし、そのまま梱包容器2に収め、簡単に除去できる蓋も装着できる包装補助具。
【選択図】図2The present invention relates to a shock-absorbing packaging device that can be displayed in a store display without opening the package or by simply removing the lid.
A packaging aid comprising a packaging frame (3) and a packaging stand (4), in which a flexible and transparent elastic plastic film is pasted on a rectangular window of the packaging to index an article to be packaged at the rear. A packaging aid that can hold a posture in which the front side of a packaged product can be presented while supporting the packaged product, can be stored in the packaging container 2 as it is, and can be equipped with a lid that can be easily removed.
[Selection] Figure 2
Description
本考案は、できれば開梱することなくまたは蓋を外すだけの作業で店頭展示に陳列できる梱包のための緩衝包装補助具に関する。 The present invention relates to a shock-absorbing packaging aid for packaging that can be displayed at a storefront display, preferably without opening the package or simply removing the lid.
音響機器・ビジュアル機器や情報機器など比較的比重の大きい中型個装商品ものを可能なら開梱することなく店頭展示にも使えるようにとの販売店の要望に応えるための緩衝包装を本考案は目指しており、特許電子図書館の特許実用検索の公報テキスト検索で、発明の名称に「包装」要約に「展示」をキーワードとして公開特許公報を検索したところ129件がリストアップされた。前記の機器梱包に適用できそうなものは次の4件であった。 The present invention proposes a cushioning package to meet the demands of dealers so that medium-sized individually packaged products such as audio equipment, visual equipment, and information equipment, which have a relatively large specific gravity, can be used for store displays without unpacking if possible. A search for public patent gazettes using the keyword of "package" in the title of the invention and "exhibition" in the abstract of the invention was conducted, and 129 cases were listed. The following four items could be applied to the equipment packaging.
他の検索された文献は食品とか小物生活用品向きであって、持ったとき重い手応えを感じる個装商品には向かないものが多かった。 Other documents searched were suitable for foods and small household items, and were not suitable for individually packaged products that felt heavy when held.
本考案の課題「比較的比重の大きい中型個装商品ものを開梱することなく店頭展示にも使えるようにとの販売店の要望に応えるための緩衝包装」は次の8項の条件を同時に充足することで解決すると判断できる。 The subject of the present invention, "buffer wrapping to meet the demands of dealers so that they can be used for over-the-counter display without unpacking medium-sized individually packaged products with a relatively large specific gravity," is based on the following eight conditions simultaneously. We can judge that it will be solved by satisfying.
1)比重の高い個装商品を緩衝包装できること。
2)蓋を外すだけで被包装物が見えるか、できるなら梱包したままで荷姿を確認できることが望ましい。
3)被包装商品の機能を多く提示できる面を見える開封面または蓋設置面に向けた姿勢で包装できること。
4)店頭展示時の設置面積が梱包時より広がらないこと。
5)店頭展示のための開梱操作や準備が複雑でないこと。
6)店頭展示のさい積み重ね可能なこと。
7)店頭展示のさい廃棄物が皆無ないし極少であること。
8)商品購入客が持ち帰る際、開梱展示してあるもを開梱前の状態へ手早く容易に復帰できること。
1) It is possible to buffer package individual products having a high specific gravity.
2) It is desirable to be able to see the item to be packaged simply by removing the lid, or to be able to check the package appearance with the package, if possible.
3) The product can be packaged in a position facing the opening surface or the lid installation surface where the surface that can present many functions of the packaged product can be seen.
4) The installation area at the time of store display should not be wider than at the time of packing.
5) Unpacking operation and preparation for store display are not complicated.
6) Being able to be stacked at store display.
7) There should be no or very little waste during store displays.
8) To be able to quickly and easily return to the state prior to unpacking, even if the product is unpacked and displayed, when the customer purchases the product.
上の諸条件を解決できたとすれば、図1:梱包外観図のようになるものと思われる。この図は(A)梱包時の外観図は、蓋を外したときに、(B)店頭展示時の外観図に示した状態になる事を示している。これは上記の2)項の前半を図1全体で例示したものである。 If the above conditions could be solved, it would be as shown in Figure 1: Packing external view. This figure shows that (A) the external view at the time of packing becomes the state shown in (B) the external view at the time of store display when the lid is removed. This illustrates the first half of the above item 2) in the whole of FIG.
図1は蓋の有無による2梱包状態を例示した図である。これは上記の2)項の後半である「梱包したままで荷姿を確認できる」ことを図1の(B)店頭展示時の外観図の蓋を除いた範囲のものが例示している。これに付いては、後述[0000]段の記述で触れる。 FIG. 1 is a diagram exemplifying two packing states depending on the presence or absence of a lid. This is illustrated in the latter part of the above item 2), that "the package can be checked as it is packed" in the range excluding the lid in the external view at the time of store display in FIG. 1B. This will be described later in the description of the [0000] stage.
この図1の内部構成を、被包装品1を除いて示したのが図2:梱包構成図であって、本考案の意図はこの構成、即ち、包装具枠3と包装具台4が一つとなって形成する立方体の空白部分Q内に被包装品1を装入したまま、仮想線矢印Cすなわち包装具枠と包装具台の梱包容器への挿入方向である梱包容器2内に挿入することを示している。
FIG. 2 is a diagram showing the internal configuration of FIG. 1 except for the article to be packaged 1, and the present invention is intended for this configuration, that is, the
図2の一番手前に梱包容器2の蓋21が図示されているが、[0035]段に後述するようにこれは有っても良いが無くとも済む部品なので、とりあえず蓋21を併用するときのものとして図示して置いた。
Although the
図2で示した構成は[0009]段に挙げた8条件をすべて充足できる解決例である。この詳細は下段の記述内で個々に説明する。 The configuration shown in FIG. 2 is a solution that can satisfy all eight conditions listed in the [0009] stage. The details are described individually in the description below.
本考案では、被包装物1を包容できる空間に近い立方体の空白部分Qを包装具枠3と包装具台4とでなる包装補助具で構成し、その全体を梱包容器2に納めるという常識的に見える。この考案の特徴は包装具枠3にあり、梱包容器2と包装具台4は通常のものである。本考案をなす構成品について、梱包容器2・包装具枠3・包装具台4の順で説明し、この組み合わせが生むメリットを以下に説明する。
In the present invention, it is a common sense that a cubic blank portion Q close to a space in which the packaged
梱包容器2を図3:梱包容器例の説明図で見るが、見出しに梱包容器例と有るように一事例であって、重要なことは横前面が蓋をできる容器であれば良いので、これによって、[0009]段に挙げた2)3)4)5)6)7)8)の7項目の充足にかなりの程度は役立つからである。
The
図3の上段に梱包容器2の主体を成す容器殻20板段ボール材の展開図を示し、下段左に蓋21の板段ボール材の展開図を配し、その二つの組み立て状態の斜視図を下段右側に示す。
The upper part of FIG. 3 shows a developed view of the corrugated material of the
図3上段の段ボール材の展開図に示すように、容器殻20は4本の殻折り線27を有し右端の殻閉じ耳26を長手方向反対端部に接合させて四角な外殻を形成し、外殻幅方向前部には前折返し線28を介して前縦折返し22と前横折返し24を角2辺ずつ持ち、反対側に後折返し線29を経て後縦盲板23と後横盲板25を二辺ずつ配し、組み立てると斜視図に示した容器殻20を成す。
As shown in the expanded view of the upper corrugated cardboard material in FIG. 3, the
Πまたはコの字切り抜き212を方形の四隅に配した蓋21は、コの字切り抜き212を折り曲げ起こした立折り213部部の先端をさらに折り曲げて引掛214と成す。これにより蓋21を梱包容器2の開口部に押しつけるとき、図6:梱包断面図の上・下に示した平面視・右側面視図の各左端に離して配置した蓋21の右側の引掛214が梱包容器2の前面に当たる左側の前縦折返し22に系合できる事が理解できよう。これが[0009]段に挙げた8)商品購入客が持ち帰る際、開梱展示してあるもを開梱前の状態へ手早く容易に復帰できることの説明となる。
The
また、この蓋21を外すのには、コの字切り抜き212を折り曲げ起こしたあとの角穴4ヶのうち任意の2ヶに指をかけて引くだけで済むので、[0009]段に挙げた5)店頭展示のための開梱操作や準備が複雑でないことが達成できる。
In order to remove the
図4:包装具枠の説明図は、左側に段ボール材の展開図を示し、右側には組み立てた状態を斜視図で示した。なお、この図でも他の図でも折り曲げ線は2種類の破線で表現している。長破線は図面の裏側に折り曲げる事を示し、破線は図面の表側に折り曲げることを意味している。 FIG. 4: Explanatory drawing of the packaging frame shows a development view of the corrugated cardboard material on the left side and a perspective view showing an assembled state on the right side. In this and other figures, the bending lines are represented by two types of broken lines. A long dashed line indicates bending to the back side of the drawing, and a dashed line means bending to the front side of the drawing.
包装具枠3を形成する段ボール板材の長手方向の中心に、長手方向に横幅W3寸法この直角方向に縦幅H3サイズの方形窓31を設け、両側の長手方向サイドに中心から端に向けて窓枠32・外側枠折り線32L・外側枠33・後側枠折り線33L・後側枠34・内側枠折り線34L・内側枠35・前側枠折り線35L・前側枠36部分とする。そして中心の方形窓31の上に窓上折り線37L・上補強枠37を配し、方形窓31の下部に窓下折り線38L・窓下枠38・前裾折り線39L・前裾枠39と設けているが窓下枠38の両側に窓下切り込み38Sが設定されている。
At the center in the longitudinal direction of the corrugated cardboard material forming the
また、この方形窓31より一回り大きくこの窓穴をカバーできる細線で示された透明な長方形の弾性プラスチックフィルム5が方形窓31を覆いその上下端の2方向のみを図4の左側の図に縦長ハッチングで示した弾性プラスチックフィルムの包装具との接合部分51で接合し、方形窓31の左右両側は接合していない。この点が、在来の弾性プラスチックフィルムによる宙づり緩衝方式と異なる特徴である。
Further, a transparent rectangular elastic
これを方形窓31に近い折り線から順に、外側枠折り線32L・後側枠折り線33L・内側枠折り線34L・前側枠折り線35L・窓上折り線37Lと内側すなわち図面の表側に折り込み、最後に前裾折り線39Lを図面の裏側に折り前裾枠39を突き出させると、図4の右側に示した、包装具枠3を梱包状態時の裏側から見た斜視図のようになる。
This is folded into the outer
これで包装具枠3が形成できる二つの外側枠3と窓枠32に貼られた弾性プラスチックフィルム5からなるスペースのサイズは、「空白部分の幅W3×空白部分の高さH3×空白部分の奥行きD3」と表現できる。これが[0029]段で後述する立方体の空白部分Qに相当する。この包装具枠3を梱包状態時の裏側から見た斜視図の右側に窓下枠38裏面に示しているクロスハッチング部分3Bと矢印Bについては次段で記述する。
The size of the space formed by the two
以上で形成される包装具枠3は、このままでは機能しない。図5:包装具台の説明図の下段に示した斜視図に図示した窓下枠接合部41の梱包時の表側である包装具枠の3B部分との接合面4Bを、この包装具枠3を梱包状態時の裏側から見た斜視図の右側に窓下枠38裏面に示しているクロスハッチング部分3Bに糊付けやステプラーなどで接合して始めて、図2の包装具枠3+包装具台4からなる包装補助具として機能できる。
The
このための包装具台4について図5:包装具台の説明図の上段の段ボール板材展開図で説明する。この展開図左端の窓下枠接合部41から右側に向かって、台板折り線41L・二つの差し込み穴48を持つ台板42・背板折り線42L・背板43・肩枠折り線43L・肩枠44・背前板折り線44L・背前板45・差し込み47と続き、二つの差し込み47は中間にケーブル通し凹切り欠き46を挿んでいる。
The packaging table 4 for this purpose will be described with reference to FIG. From the window lower
これを折り線ごとに図面手前側に折り込み、台板42の差し込み穴48に差し込み47を挿入してなる形状が、下段の斜視図であり、これは梱包状態では裏側から眺めた斜視図となり、図4:包装具枠の説明図左側の梱包状態時の裏側から見たの包装具枠3の斜視図と同じ方向に図示してある。図4の斜視図3B面に図5の4B面を矢印B方向に接着または接合させて、包装具枠3と包装具台4が一体になって包装補助具となる。
This is a lower perspective view of the shape obtained by folding this to the front side of the drawing for each folding line and inserting the
包装具枠3と包装具台4を一体にしたのは、図3:梱包容器例の説明図の中央に表示した包装補助具中央に立方体の空白部分Qを作成するためである。この立方体の空白部分Qのサイズについて[0025]段で触れているが、この空白部分の機能については図6:梱包断面図の方が理解しやすい。図6は、図1(B)の梱包外観図における天井外殻btを外した平面視を上段の左に蓋21、右に梱包された梱包容器2を示した。下段には梱包外観図における右側外殻bsを外して見た側面視を左に蓋21、右に梱包された梱包容器2と並べた。
The reason why the
この図6で、被包装品幅Wは図4における空白部分の幅W3に等しくこれはそのまま包装具枠3の方形窓31の窓横幅であり、方形窓31の窓縦高さH3は被包装品高さHより大きく、空白部分Qの奥行きD3が被包装品奥行きDとほぼ等しいかより小さいかと観ることができる。そして、この包装補助具に依る梱包は被包装品1の両側面を折りたたんで箱状の衝立を成す段ボールの壁となる外側枠33・内側枠35に、同じく後側を背板43・背前板45により包み、残る前側を方形窓31に貼った弾性プラスチックフィルム5によって押さえ込む形で行っている。
In FIG. 6, the width W of the article to be packaged is equal to the width W3 of the blank portion in FIG. 4, which is the window width of the
この囲い込みは、窓下枠38とそれを補強する窓下枠接合部41で前部分を上に向けて立ち上げ背板43に繋がる底の台板42のため、台板42と被包装品1の前部分が上向きになる傾斜姿勢をとるよう強制している。この姿勢のさい被包装品奥行きDが外側枠33のなす奥行き代D3が傾斜により縮小するため、図6下部に示すように方形窓31よりサイズdだけ突き出すことになる。これはサイズdだけ突き出すための弾性プラスチックフィルム5の変形弾力によって被包装品1を後部に押さえ込んでいる事になる。
This enclosing is performed by raising the front portion upward at the window
この姿勢を梱包容器2内で保持できるよう、被包装品1を包み込む包装補助具の下部では前裾枠39を梱包容器2の前横折返し24で挿み止め、上部ではやや後部に向けて傾斜している方形窓31の上端に位置する上補強枠37の前縁となる窓上折り線37Lを梱包容器2の天井外殻btで前側への移動を止めている。この梱包容器2内における被包装品1の姿勢保持が弾性プラスチックフィルム5の弾性による緩衝包装を実現し、[0009]段に挙げた1)比重の高い個装商品を緩衝包装できることを達成している。また、この姿勢保持は[0009]段に挙げた2)蓋を外すだけで被包装物が見えるか、できるなら梱包したままで荷姿を確認できることが望ましいと、3)被包装商品の機能を多く提示できる面を見える開封面または蓋設置面に向けた姿勢で包装できることも理解できよう。
In order to maintain this posture in the
なお、この緩衝包装を為すための条件をここで確認すると下記4項となる。
(1)被包装品1の幅W=方形窓31の横幅W3=包装具台4の横幅<梱包容器2の内法幅W2
(2)被包装品1の高さH<方形窓31の縦幅H3<梱包容器2の内法高さH2
(3)被包装品1の奥行きD=<内側枠35サイズD3<梱包容器2の内法奥行きD2。
(4)被包装品1の方形窓からの突き出し代d=被包装品1の奥行きD×(0.1±0.6)、これは弾性プラスチックフィルム5の膜厚・有効膜幅H3・弾力と被包装品1の前面単位面積当たり重量と許容衝撃上限設定により変わる。
In addition, if the conditions for performing this buffer packaging are confirmed here, it will become the following four items.
(1) The width W of the
(2) The height H of the article to be packaged <the vertical width H3 of the
(3) Depth D of packaged
(4) Protrusion allowance d of the packaged
以上に述べたように構成した本考案では、[0009]にあげた4)店頭展示時の設置面積が梱包時より広がらないことと、6)店頭展示のさい積み重ね可能なことも当然となり、7)店頭展示のさい廃棄物が皆無ないし極少であることについては説明を要しないと思われる。 In the present invention configured as described above, it is natural that 4) the installation area at the time of the store display is not wider than that at the time of packing, and 6) that the display area can be stacked at the time of the store display. It does not seem necessary to explain that there is no or very little waste at the store display.
前述[0013]段で「包容器2の蓋21は有っても良いが無くとも済む部品」と記述したが、この蓋は運送中の異物の突き当たりによる被包装品1の破壊を防止するのが主目的であり、現在のように運送品質が高い社会環境では必至であるとは言えない。たとえば、この蓋21を併用しないとき、図1(B)の上段の姿、すなわち、図6の右側に示した梱包姿勢のまま、この梱包の側面全周を透明なストレッチフイルムで巻いておくだけでも十分で有ると思惟できる。これにより、開梱作業無しに店頭陳列に使用でき、さらに、購入客が手持ちで持ち帰れるような取っ手を梱包容器2の天井外殻btに装着しておくことにより移動広告になりうる可能性もできよう。
In the above-mentioned stage [0013], the description is made as “parts which may or may not have the
できれば開梱することなくまたは蓋を外すだけの作業で店頭展示に陳列できるようにとの販売店の要望に応えるための緩衝包装として十分機能する。 If possible, it works well as a buffer package to meet the demands of dealers so that they can be displayed on storefront displays without opening or simply removing the lid.
1 被包装品
2 梱包容器
20 容器殻
21 容器蓋
212 コの字切り抜き
213 立折り
214 引掛
22 前縦折返し
23 後縦盲板
24 前横折返し
25 後横盲板
26 殻閉じ耳
27 殻折り線
28 前折返し線
29 後折返し線
3 包装具枠
31 方形窓
32 窓枠
32L 外側枠折り線
33 外側枠
33L 後側枠折り線
34 後側枠
34L 内側枠折り線
35 内側枠
35L 前側枠折り線
36 前側枠
37 上補強枠
37L 窓上折り線
38 窓下枠
38L 窓下折り線
38S 窓下切り込み
39 前裾枠
39L 前裾折り線
3B 包装具台の4B部分との接合面
4 包装具台
41 窓下枠接合部
41L 台板折り線
42 台板
42L 背板折り線
43 背板
43L 肩枠折り線
44 肩枠
44L 背前板折り線
45 背前板
46 ケーブル通し凹切り欠き
47 差し込み
48 差し込み穴
4B 包装具枠の3B部分との接合面
5 弾性プラスチックフィルム
51 弾性プラスチックフィルムの包装具との接合部分
bs 梱包外観図における右側外殻
bt 梱包外観図における天井外殻
B 包装具枠と包装具台との接合方向
C 包装具枠と包装具台の梱包容器への挿入方向
d 被包装品の方形窓からの突き出し代
D 被包装品奥行き
D2 梱包容器の内法奥行き
D3 空白部分の奥行き
H 被包装品高さ
H2 梱包容器の内法高さ
H3 空白部分の高さ
Q 立方体の空白部分
W 被包装品幅
W2 梱包容器の内法幅
W3 空白部分の幅
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Packaged goods 2 Packing container 20 Container shell 21 Container lid 212 Cutout of U-shape 213 Standing fold 214 Hook 22 Front vertical fold 23 Rear vertical blind plate 24 Front horizontal fold 25 Rear horizontal blind plate 26 Shell closing ear 27 Shell fold line 28 Front folded line 29 Rear folded line 3 Packaging frame 31 Square window 32 Window frame 32L Outer frame fold line 33 Outer frame 33L Rear frame fold line 34 Rear frame 34L Inner frame fold line 35 Inner frame 35L Front frame fold line 36 Front side Frame 37 Upper reinforcement frame 37L Window fold line 38 Window lower frame 38L Window lower fold line 38S Window lower cut 39 Front hem frame 39L Front hem fold line 3B Joining surface with 4B portion of packaging tool base 4 Packaging tool table 41 Window lower Frame joint 41L Base plate fold line 42 Base plate 42L Back plate fold line 43 Back plate 43L Shoulder frame fold line 44 Shoulder frame 44L Front plate fold line 45 Front plate 46 Cable cutout notch 47 Insertion 48 Insertion hole 4B Joining surface of packaging frame with 3B portion 5 Elastic plastic film 51 Joining portion of elastic plastic film with packaging tool bs Right outer shell in packaging external view bt Ceiling outer shell in packaging external view B Packaging tool Joining direction of the frame and the packaging base C Inserting direction of the packaging frame and the packaging base into the packaging container d Protrusion margin of the packaged product from the rectangular window D Depth of the packaged product D2 Inner depth of the packaging container D3 Blank space Depth of H Packaged height H2 Inner height of packing container H3 Height of blank space Q Blank space of cube W Packed product width W2 Inner width of packing container W3 Width of blank space
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273142U JP3102277U (en) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | Packaging aids for displayable packaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273142U JP3102277U (en) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | Packaging aids for displayable packaging |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3102277U true JP3102277U (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=43255825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273142U Expired - Fee Related JP3102277U (en) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | Packaging aids for displayable packaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3102277U (en) |
-
2003
- 2003-12-16 JP JP2003273142U patent/JP3102277U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070193922A1 (en) | Clear window packaging | |
JPH085496B2 (en) | Shipping container | |
US10442597B1 (en) | Retention package with article-loading aperture and method of making and using the same | |
US8028836B2 (en) | System for product packaging and display | |
JP3102277U (en) | Packaging aids for displayable packaging | |
JP2011031891A (en) | Packaging box and loading method | |
CN110775394B (en) | Packing box | |
JP3121163U (en) | Mirror box packaging box and mirror box package using the same | |
WO2002034629A1 (en) | Sandwich pack | |
KR20110121268A (en) | Packaging box | |
JPH10291522A (en) | Paper box for packaging bottle container | |
JP3313079B2 (en) | Packaging box | |
KR200236873Y1 (en) | folding box | |
JP3054306U (en) | Carton with inner body | |
JP4104946B2 (en) | Packing equipment | |
KR200345026Y1 (en) | Tray Packing Type Collection Box | |
KR200295197Y1 (en) | Boxing case | |
KR200256182Y1 (en) | Packing box | |
JP2007308177A (en) | Packaging box | |
JP3947506B2 (en) | Container product with outer box with inner box inserted | |
KR200255741Y1 (en) | Packing box | |
JP3896401B2 (en) | Photo film blister pack laminated package | |
KR101227863B1 (en) | Packing box having frame type box cover and producing method | |
JP4913416B2 (en) | Packaging structure | |
JP2527343Y2 (en) | Video tape cassette packaging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |