Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3199996B2 - ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法 - Google Patents

ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法

Info

Publication number
JP3199996B2
JP3199996B2 JP29692995A JP29692995A JP3199996B2 JP 3199996 B2 JP3199996 B2 JP 3199996B2 JP 29692995 A JP29692995 A JP 29692995A JP 29692995 A JP29692995 A JP 29692995A JP 3199996 B2 JP3199996 B2 JP 3199996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
data
level
recording
control voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29692995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09139040A (ja
Inventor
博司 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29692995A priority Critical patent/JP3199996B2/ja
Priority to US08/596,663 priority patent/US5831781A/en
Publication of JPH09139040A publication Critical patent/JPH09139040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199996B2 publication Critical patent/JP3199996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばハードディ
スク装置に適用するディスク記録再生システムであっ
て、特にヘッドの浮上変動検出手段を備えたディスク記
録再生システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばハードディスク装置(HD
D)等のディスク記録再生装置では、記録媒体であるデ
ィスクにデータを記録再生するための磁気ヘッド(以下
単にヘッドと称する)が設けられている。
【0003】ヘッドは、ヘッドアクチュエータとボイス
コイルモータ(VCM)とからなるキャリッジ機構によ
り保持されて、ディスクの半径方向に移動するように構
成されている。ヘッドは、ヘッドアクチュエータによ
り、ディスク上に所定の間隔(浮上量)を以て浮上した
状態で、データの記録再生動作を行なう。
【0004】HDDでは、特にヘッドからの再生出力特
性(リード信号のレベル)が性能を決定する重要な要素
の一つであり、十分に高い再生出力が要求される。再生
出力特性は、ヘッド自体の特性の他に、前記の浮上量に
大きく依存している。ヘッド自体に関しては、誘導型ヘ
ッドと比較して相対的に高い再生出力が得られるMR
(magnetoresistive)ヘッドが注目さ
れている。
【0005】一方、浮上量との関係では、浮上量をd、
データの記録波長をλとした場合に、ヘッドの再生出力
Epは、「−55*(d/λ)」(dB)に比例するこ
とが確認されている。「−55」は理論値であり、例え
ば文献「BSTJ,30,1951,P.1145−1
173に記載されているThe reproducti
on of magnetically record
ed signals,by R.L.Wallac
e」に開示されている。
【0006】即ち、浮上量が大きくなると、それに伴っ
て再生出力Epが低下し、逆に小さくなると増加する特
性である。また、データの記録時においても、浮上量が
大きくなると、ディスクに対して十分な磁束の記録磁界
が得られず、データの記録磁化状態が悪化する。
【0007】一方、ヘッドの浮上量を小さくした場合
に、ディスクの表面上に形成されている突起物(テクス
チャと呼ばれる細かな凹凸)に、ヘッドが接触してディ
スクとヘッドに対して磨耗や損傷の問題が発生する。テ
クスチャは、CSS方式のHDDでは、ヘッドがディス
ク上のCSSエリアに接触して状態のときに、吸着現象
の発生を防止するために形成されている。
【0008】したがって、ヘッドの浮上量は、テクスチ
ャの高さが下限値であり、また十分な再生出力が得られ
る高さが上限値となり、この上下限値の範囲が許容範囲
となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、HD
Dでは、ディスクに対するヘッドの浮上量を、所定の許
容範囲内に設定することが必要である。しかし、実際上
では、例えばHDDの内部に発生する塵埃等の影響によ
り、ヘッドの浮上量は変動することが確認されている。
【0010】ヘッドの浮上変動は許容範囲外の場合に
は、再生出力の低下によりリードエラーが発生する確率
が高くなる。また、データ書込み動作(記録動作)にお
けるデータの記録磁化状態の悪化により、結果的にデー
タ破壊を引き起こす要因となる。
【0011】このため、ヘッドの浮上量の変動(浮上変
動)を測定または検出する各種の方式が開発されてい
る。例えば光学干渉を利用した方法、再生波形のスペク
トラム分析を利用した方法、再生信号の半値幅を測定す
る方法、または再生信号の回転数を変更して、ヘッドが
ディスクに衝突するときの回転数により定常回転時の浮
上量を推定する方法等が提案されている。これらの方法
は、例えば文献IEEETrans.on instr
umentation and Mesuremen
t,vol.43,No.2,April,1994
(Klass B.Klassen et al,“S
lider−Disk ClearanceMesur
erments in Magnetic Disk
Drives Using the Readback
Transducer”)に記載されている。
【0012】しかしながら、いずれの方法も、専用のテ
スタ等の計測器を必要としたり、HDDのデータ記録再
生処理回路に方法を実現するための複雑な回路を付加す
る必要がある。要するに、HDDの内部で、前記のヘッ
ドの浮上変動を簡易に検出する方式は開発されていな
い。
【0013】本発明の目的は、HDDの内部において、
ヘッドからの再生信号を使用してヘッドの浮上変動を監
視し、許容範囲外の浮上変動を簡易に検出することによ
り、異常なデータ記録再生動作の発生を未然に防止し、
結果的に確実なデータ記録再生動作を実現することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスク上の
ゾーン毎にヘッドの浮上量の変動を判定し、許容範囲を
超える場合には該当するヘッドとゾーン毎にフラグをセ
ットするためのレジスタ手段を有するディスク記録再生
システムに関する。当該発明の浮上変動検出手段は、ア
クセス対象のゾーンにおいてヘッドの浮上量の変動が許
容範囲を超える場合には、レジスタ手段を参照して、同
一ヘッドに対応する他のゾーンでも浮上量の変動が許容
範囲を超えている場合に浮上変動検出信号を出力する。
具体的には、本発明のシステムは、ディスク上に浮上し
た状態のヘッドにより、前記ディスクに対してデータの
記録再生を行なうディスク記録再生システムであって、
前記ヘッドにより前記ディスクからデータが読出された
ときに、当該ヘッドから出力された再生信号のレベルを
所定のレベルに維持するための増幅回路であって、ゲイ
ン可変機能を有する増幅手段と、前記再生信号のレベル
に基づいて、前記増幅手段のゲインを自動調整するため
のゲイン調整用の制御電圧信号を生成するAGC手段
と、前記AGC手段から出力された前記制御電圧信号の
レベル値をディジタルデータに変換するためのA/Dコ
ンバータと、データの記録再生動作時以外に、前記ヘッ
ドを前記ディスク上に構成された複数のゾーンに順次シ
ークさせて、前記各ゾーン毎に前記再生信号に応じた前
記制御電圧信号のレベル値を測定し、前記ヘッドの浮上
量との関係に基づいて前記制御電圧信号のレベル変動の
許容範囲を規定する各ゾーン毎の基準値データを算出し
てメモリに記憶する測定手段と、前記ヘッドが位置する
ゾーンに対応する前記制御電圧信号のレベル値が所定の
許容範囲を超えている場合には、当該ヘッドに対応する
ゾーン毎にフラグをセットするためのレジスタ手段と、
アクセス対象のゾーンに対するデータ記録再生動作時
に、前記A/Dコンバータから入力した前記制御電圧信
号のレベル値が前記メモリに記憶されている基準値デー
タにより規定されている許容範囲を超えている場合であ
って、前記レジスタ手段を参照して、当該ヘッドに対応
する他のゾーンに対して前記フラグがセットされている
場合には、ヘッドの浮上量が許容範囲を超えて変動した
ことを指示する浮上変動検出信号を出力する浮上変動検
出手段とを備えたものである。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は本実施形態に関係するディス
ク記録再生システムの要部を示すブロック図である。 (システム構成)本実施形態は、例えばPRML(Pa
rtial Response Maximum Li
kelihood)方式のリードチャネルを使用したデ
ータ再生処理回路を有し、セクタサーボ方式を採用した
HDDを想定したディスク記録再生システムである。
【0019】本システムは、図1に示すように、ディス
ク1、ヘッド2、データ再生処理回路、マイクロプロセ
ッサ(CPU)11、メモリ12、及びインターフェー
スコントローラ13を有する。
【0020】ディスク1は、スピンドルモータ3により
高速回転し、ヘッド2により記録再生されるデータを磁
気的に記録する記録媒体である。ディスク1は、図4に
示すように、複数枚が軸方向に所定の間隔を以てスピン
ドルモータ3の軸に固定されている。
【0021】ディスク1は、同心円状の多数のトラック
が構成されて、各トラックが例えば50程度のセクタに
分割されたフォーマット構成がなされている。さらに、
本実施形態では、CDR(constant dens
ity recording)方式のフォーマット構成
を想定し、図3に示すように、多数のトラックTRが複
数のゾーンz0〜zn(0〜nはゾーン番号を意味す
る)に分割されている。CDR方式では、各ゾーンz0
〜zn毎に、セクタ数及びデータ転送速度が異なる。
【0022】ヘッド2は、例えばリード動作専用のMR
ヘッドとライト動作用の誘導型薄膜ヘッドとからなる複
合型ヘッドであり、スライダと称するヘッド本体に実装
されている。
【0023】ヘッド2は、図1に示すように、ディスク
1の表面に対して所定の間隔(浮上量FH)で浮上して
いる状態でデータの記録再生動作を実行する。実際に
は、スライダがディスク1上を浮上している状態であ
る。
【0024】ヘッド2は、図4に示すように、1枚のデ
ィスク1に対して各データ記録面(表面と裏面)毎に配
置されている。ここでは、h0〜hmはヘッド番号を意
味している。
【0025】ここで、複数のヘッド2は、図示しないヘ
ッドアクチュエータにより、同時にディスク1の半径方
向に移動するように構成されている。ヘッドアクチュエ
ータは、ボイスコイルモータ(VCM)により回転駆動
される。
【0026】データ再生処理回路は、ゲイン可変機能を
有するアンプ(VGA)5と、そのゲインを自動調整す
るためのAGC(automatic gain co
ntrol)回路9と、ローパスフィルタ(LPF)6
と、リード信号処理回路7と、全波整流回路(FWR)
8とを有する。
【0027】VGA5は、ヘッド2により読出されて、
ヘッドアンプ4から出力された再生信号のレベルを所定
レベルに維持するための増幅回路である。LPF6は、
再生信号の高域ノイズを除去するためのフィルタであ
る。
【0028】リード信号処理回路7は、LPF6から出
力された再生信号から、例えばPRML方式によりディ
ジタルの再生データ(例えばNRZ符号)RDに再生す
るための信号処理回路である。再生されたデータRD
は、インターフェースコントローラ13を介してホスト
コンピュータに転送される。
【0029】即ち、リード信号処理回路7は、ディジタ
ルフィルタ(FIRフィルタ)からなるPRイコライ
ザ、A/Dコンバータ、ビタビデコーダ、および記録デ
コーダ等の要素を有する。記録デコーダは、ビタビデコ
ーダにより推定されたデータ系列を記録データのコード
(通常ではNRZコード)に復号化する回路である。
【0030】インターフェースコントローラ13は、デ
ィスクコントローラ(HDC)とも呼ばれており、デー
タ記録再生制御とホストインターフェースの機能を有す
る。本実施形態では、インターフェースコントローラ1
3は、CPU11から出力される浮上変動検出信号FS
を入力して、後述する書込み禁止処理や警告処理を実行
する。
【0031】FWR8は、LPF6の出力信号である再
生信号を整流する。AGC回路9は、オペアンプからな
る積分回路を有し、FWR8の出力信号を積分して直流
成分を抽出して、ゲイン調整用の制御電圧(DC電圧)
として出力する。
【0032】VGA5は、AGC回路9から出力される
制御電圧によりゲインを調整されて、入力信号である再
生信号のレベルを所定値に維持するような増幅処理を行
なう。
【0033】さらに、本実施形態のシステムは、AGC
回路9から出力されるゲイン調整用の制御電圧(DC電
圧)をディジタルデータCVに変換して、CPU11に
出力するA/Dコンバータ10を有する。
【0034】このA/Dコンバータ10は、本実施形態
に関係するヘッドの浮上変動検出動作に必要な測定デー
タとしてAGC回路9の制御電圧に相当するディジタル
データCVを生成する。
【0035】CPU11は、メモリ12に予め保存され
た閾値データDT(基準値データ)に基づいて、ディジ
タルデータCVから制御電圧のレベル値が許容範囲内で
あるか否かを判定し、許容範囲外のときには浮上変動検
出信号FSを出力する浮上変動検出処理を実行する(後
述する)。 (閾値データDTの算出処理)本実施形態では、CPU
11は、メモリ12に予め保存した閾値データDT(基
準値データ)に基づいて、浮上変動検出処理を実行す
る。以下、図5と図6を参照して、閾値データDTの算
出処理について説明する。
【0036】まず、CPU11は、初期値の設定処理を
行なう(ステップS1〜S3)。ここで、ヘッド数をH
とし、図4に示すように、各ヘッド2にはヘッド番号m
が割り当てられている。CPU11は、ヘッド番号mの
指定によりヘッドを選択する。
【0037】閾値データDTを保存するメモリ12のメ
モリアドレスをMAとする。さらに、図3に示すよう
に、ディスク1に構成されたゾーン数をNとし、それぞ
れにゾーン番号nが割り当てられている。
【0038】CPU11は、ヘッド番号m(例えばm=
0)のヘッド2を選択し、ディスク1上のゾーン番号n
(例えばn=0)のゾーンにシークさせる(ステップS
4,S5)。
【0039】CPU11は、選択したヘッド2(番号
0)により、指定したゾーン(番号0)内の複数のトラ
ックからデータの再生動作を実行させる。このデータ再
生動作では、ヘッド2は各トラックに設けられているサ
ーボエリアから、サーボデータを読出す。
【0040】ここで、図3に示すように、本実施形態の
セクタサーボ方式では、ディスク1上の全トラックに
は、所定の間隔でサーボエリアSAが配置されている。
このサーボエリアSAには、HDDの製造時に予めヘッ
ド2の位置決め制御に使用するサーボデータが記録され
ている。
【0041】ヘッド2により読出されたサーボデータに
相当する再生信号は、図1に示すように、ヘッドアンプ
4、VGA5、LPF6を経て、FWR8に入力され
る。AGC回路9は、FWR8により整流された再生信
号のレベルに応じた制御電圧(DC電圧)を生成して出
力する。
【0042】A/Dコンバータ10は、AGC回路9か
らの制御電圧をディジタルデータCVに変換して、CP
U11に出力する。これにより、CPU11は、指定さ
れたヘッド番号m(m=0)とゾーン番号n(n=0)
に対応するAGC電圧CVを測定する(ステップS
6)。CPU11は、ゾーン内の複数のサーボエリアS
Aや複数のトラックからのAGC電圧CVを測定して、
その平均値を算出する(ステップS7)。
【0043】次に、CPU11は、算出したAGC電圧
の平均値(これをCVとする)に所定の係数Kを乗算し
て、閾値データ(基準値データ)DTを算出する(ステ
ップS8)。
【0044】ここで、本実施形態の閾値データDTの定
義と浮上変動検出の原理を説明する。前述したように、
ヘッド2の浮上量が変動すると、それに伴って再生信号
のレベルが変動する。即ち、浮上量が大きくなると再生
レベルが低下し、逆に小さくなると増加する。したがっ
て、ヘッド2の浮上量が変動すると、AGC電圧のレベ
ルも変動する。
【0045】閾値データDTは、ヘッド2の浮上変動の
許容範囲の上限値(DTmax とする)と下限値(DTmi
n とする)を示し、AGC電圧のレベル変動の上限値と
下限値に相当する基準値である。
【0046】したがって、CPU11は、測定したAG
C電圧CVの変動範囲が閾値データDTの範囲内であれ
ば、ヘッド2の浮上変動が許容範囲内と判定し、閾値デ
ータDTの範囲外であれば異常浮上であると判定し、浮
上変動検出信号FSを出力する。
【0047】ここで、閾値データDTを算出するための
係数Kを求めるための具体例を示す。前述したように、
浮上量をd、データの記録波長をλとした場合に、ヘッ
ドの再生出力Epは、「−55*(d/λ)」(dB)
に比例する。
【0048】いま仮に、浮上量を「d=0.1um」、記
録波長を「λ=0.5um」とした場合に、再生信号の相
対値Epは、「Ep=−55*(0.1/0.5)=−
11(dB)」となる。
【0049】浮上量が50%変化した場合を異常とする
と、許容範囲の上限浮上量が「d1=0.05um」、下
限浮上量が「d1=0.15um」となる。それぞれに対
応する再生信号の相対値Ep1,Ep2は、「Ep1=
−55*(0.05/0.5)=−5.5(dB)」、
「Ep2=−55*(0.15/0.5)=−16.5
(dB)」となる。
【0050】即ち、浮上変動時の再生出力は±5.5
(dB)変化するから、上限と下限を決定するための係
数Kはそれぞれ(Kmax =1.88倍)と(Kmin =
0.53倍)となる。
【0051】このようにして、CPU11は、各ヘッド
番号mに対して各ゾーン番号n毎の閾値データDTを算
出して、メモリ12に保存する(ステップS9〜S1
4)。結果的に、メモリ12には、図5に示すように、
ヘッド番号とゾーン番号毎に、浮上変動の許容範囲を決
定するための閾値データDTのテーブルが保存される。 (書込み禁止処理と警告処理)次に、第1の実施形態と
して、前述の閾値データDTを使用した浮上変動検出処
理を、図2と図7を参照して説明する。
【0052】まず、CPU11は、アクセス対象の論理
アドレスに対応する物理アドレスが設定されると、物理
アドレスを構成するヘッド番号mのヘッド2を、アクセ
ス対象の目標トラック番号を含むゾーンznまでシーク
させる(ステップS20)。
【0053】CPU11は、ヘッド2がサーボエリアS
Aから読出すサーボデータに基づいて、ヘッド2を目標
トラック上に位置決め制御する。このとき、ヘッド2の
リード動作により、読出されたサーボデータに対応する
再生信号が、データ再生処理回路に入力される(ステッ
プS21)。
【0054】データ再生処理回路では、AGC回路9
は、前述したように、再生信号(サーボデータ)のレベ
ルに応じた制御電圧(AGC電圧)を生成する(ステッ
プS22)。
【0055】CPU11は、A/Dコンバータ9を介し
て、AGC電圧に相当するディジタルデータCVを入力
し、AGC電圧のレベル変動を測定する(ステップS2
3)。CPU11は、メモリ12に保存された閾値デー
タのテーブル(図5を参照)から、該当するヘッド番号
とゾーン番号に対応する閾値データDT(DT0〜DT
N)を検索して取り出す(ステップS24)。
【0056】さらに、CPU11は、測定したAGC電
圧CVと閾値データDTとを比較し、AGC電圧CVが
閾値データDTで示す許容範囲(上限値DTmax と下限
値DTmin との範囲)に含まれるか否かを判定する(ス
テップS25,S26)。
【0057】許容範囲外であれば、CPU11は、ヘッ
ド2の浮上量が異常に変動していると判定し、浮上変動
検出信号FSをインターフェースコントローラ13に出
力する(ステップS27)。
【0058】インターフェースコントローラ13は、浮
上変動検出信号FSの入力に応じて、書込み禁止処理ま
たは異常警告処理を実行する(ステップS28)。異常
警告処理では、インターフェースコントローラ13は、
ホストコンピュータに対して、HDDに異常が発生し、
データの記録再生エラーが発生したことを通知する。ホ
ストコンピュータは、例えば表示装置の画面上に、HD
Dに異常が発生したことを表示する。これにより、ユー
ザは、表示装置の画面上からHDDの異常発生を確認す
ることができる。
【0059】ヘッドの異常浮上の場合には、前述したよ
うに、データの記録再生動作が誤動作する可能性が高い
ため、ホストコンピュータまたはユーザの操作により、
HDDの動作を停止させることにより、データを保護す
ることができる。
【0060】一方、書込み禁止処理では、図2に示すよ
うに、CPU11からの浮上変動検出信号FSは、書込
み制御回路20に入力される。書込み制御回路20は、
オア(OR)ゲート20a、インバータ20b、および
ナンド(NAND)ゲート20cを有し、異常発生時に
インターフェースコントローラ13から出力されるライ
トゲートWG(論理レベル“L”がアクティブ)を制御
して書込み動作を禁止するための回路である。
【0061】オアゲート20aには、浮上変動検出信号
FS以外にも、例えば電源監視回路からの異常検出信号
AS1やヘッド2の衝突検出信号AS2などの異常検出
信号が入力される。
【0062】ナンドゲート20cの第1の入力端子に
は、インターフェースコントローラ13から出力された
ライトゲートWGが入力される。ここで、オアゲート2
0aの入力端子に、論理レベル“H”の浮上変動検出信
号FSが入力されると、ナンドゲート20cの出力は論
理レベル“H”となる。したがって、論理レベル“L”
のライトゲートWGの出力が禁止となる。
【0063】このような書込み制御回路20により、ヘ
ッドの浮上量が変動して、異常浮上が発生した場合に
は、データの書込み動作は禁止となる。特にヘッドの浮
上量が許容範囲を越えて高くなっている場合に、ディス
クに対して十分な磁束の記録磁界が得られず、データの
記録磁化状態が悪化する可能性が高くなる。このような
場合に、書込み動作が禁止となるため、不完全な記録磁
化状態で記録されることを防止できるため、未然にデー
タが破壊されるような事態を防止することができる。
【0064】なお、当然ながら、データの書込み動作が
禁止になった場合には、インターフェースコントローラ
13からホストコンピュータに、書込み動作異常として
通知される。 (データ記録再生動作のリトライ処理)第2の実施形態
は、CPU11により、ヘッド2の異常浮上が検出され
た場合に、データ記録再生動作において、記録動作(ラ
イト動作)と再生動作(リード動作)の場合に分けた処
理を実行する。
【0065】即ち、図8のフローチャートに示すよう
に、CPU11は、ヘッド2からの再生信号に応じたA
GC電圧を監視し、閾値データDTに対して許容範囲外
のAGC電圧CVを測定すると、データ記録再生動作の
動作モードを判定する(ステップS30〜S33)。
【0066】即ち、ヘッドの浮上変動により異常浮上が
発生したときに、ライト動作モードであれば、CPU1
1はデータ書込み動作の再実行(ライトリトライ処理)
を行なう(ステップS33のYES,S34)。
【0067】このライトリトライ処理では、インターフ
ェースコントローラ13のキャッシュメモリに格納され
たキャッシュデータを使用して、データ書込み動作の再
実行を行なう。この後に、CPU11は、浮上変動検出
信号FSを出力して、前述のように書込み動作を禁止状
態にする(ステップS37)。
【0068】同様にして、ヘッドの浮上変動により異常
浮上が発生したときに、リード動作モードであれば、C
PU11はデータ読出し動作の再実行(リードリトライ
処理)を行なう(ステップS35のYES,S36)。
このリードリトライ処理では、CPU11はデータ再生
処理回路の各種パラメータ(LPF6のパラメータ等)
を変更して、データ読出し動作の再実行を行なう。
【0069】この後に、CPU11は、浮上変動検出信
号FSを出力して、前述のような異常警告処理を実行す
る(ステップS37)。以上のように第2の実施形態に
よれば、ヘッド2の異常浮上を検出した時点で、ライト
リトライ処理またはリードリトライ処理を実行すること
により、データ書込み異常やリードエラーの発生を最小
限にすることが可能となる。
【0070】そして、ライトリトライ処理またはリード
リトライ処理後に、浮上変動検出信号FSを出力するこ
とにより、書込み禁止処理や異常警告処理などのエラー
処理を実行して、異常浮上の検出後のデータ書込み異常
やリードエラーの発生を防止することができる。 (浮上変動の平均値の監視とライト禁止フラグ)第3の
実施形態は、CPU11により、ヘッド2の異常浮上が
検出された場合に、CPU11は内部レジスタに、予め
ライト禁止フラグがセットされている場合に、データ書
込み禁止処理を実行する方式である。
【0071】さらに、第3の実施形態は、AGC電圧C
Vの平均値を算出して、ヘッド2の異常浮上を判定する
方式である。即ち、図9のフローチャートに示すよう
に、CPU11は、ヘッド2からの再生信号に応じたA
GC電圧CVを測定すると、その平均値CVaを算出す
る(ステップS40〜S42)。CPU11は、予め設
定された測定回数を実行し、例えばトラック1周分のA
GC電圧を測定し、その平均値CVaを算出する。
【0072】CPU11は、算出した平均値CVaと閾
値データDTとを比較し、AGC電圧CVが閾値データ
DTで示す許容範囲に含まれるか否かを判定する(ステ
ップS43)。
【0073】許容範囲外であれば、CPU11は、ヘッ
ド2の浮上量が異常に変動していると判定し、浮上変動
検出信号FSをインターフェースコントローラ13に出
力する(ステップS44)。
【0074】ここで、CPU11は、図11に示すよう
に、内部レジスタにライト禁止フラグWPがセットされ
ている場合に、前述のデータ書込み禁止処理(ライト禁
止処理)を実行する(ステップS45のYES,S4
6)。
【0075】ライト禁止フラグWPは、例えばインター
フェースコントローラ13を介してホストコンピュータ
からセットされる。ライト禁止フラグWPがセットされ
ていない場合には、ヘッドの異常浮上状態が発生した場
合に、データ書込み動作は禁止とはならないが、異常警
告処理は実行される。 (複数のゾーンの異常検出処理)第4の実施形態は、該
当するゾーン番号で異常浮上を検出したときに、内部レ
ジスタにフラグをセットし、さらに同一ヘッド番号に属
する他のゾーン番号のフラグをチェックして、複数のゾ
ーンで異常浮上が発生した場合に浮上変動検出信号FS
を出力する方式である。
【0076】即ち、図10のフローチャートに示すよう
に、CPU11は、ヘッド2からの再生信号に応じたA
GC電圧CVを測定すると、その平均値CVaを算出す
る(ステップS50〜S52)。
【0077】CPU11は、算出した平均値CVaと閾
値データDTとを比較し、AGC電圧CVが閾値データ
DTで示す許容範囲に含まれるか否かを判定する。ここ
で、許容範囲外であれば、CPU11は、図11に示す
ように、該当するヘッド番号(mとする)とゾーン番号
(1とする)に対応する内部レジスタのエリアにフラグ
(ビット“1”)をセットする(ステップS53)。
【0078】次に、CPU11は、内部レジスタを検索
して、同一ヘッド番号(m)に属する他のゾーン番号の
フラグをチェックする(ステップS54)。このチェッ
ク処理により、同一ヘッド番号(m)において、複数の
ゾーン(ここでは番号1,2)にフラグがセットされて
いれば、CPU11は浮上変動検出信号FSを出力する
(ステップS55のYES,S56)。
【0079】また、前記と同様に、内部レジスタにライ
ト禁止フラグWPがセットされている場合に、データ書
込み禁止処理を実行する(ステップS57のYES,S
58)。
【0080】以上のように第4の実施形態によれば、選
択したヘッド番号(m)のヘッド2がシークしたゾーン
番号で異常浮上が検出された場合に、CPU11は、内
部レジスタにフラグをセットし、同一ヘッド番号の他の
ゾーン番号に対するフラグの有無をチェックする。
【0081】このチェック結果により、他のゾーン番号
にもフラグがセットされていれば、即ち複数のゾーンで
異常浮上が発生していれば、CPU11は浮上変動検出
信号FSを出力する。
【0082】このような方式により、ヘッド2の異常浮
上状態が定常的であるか、偶発的に発生したかを識別
し、複数のゾーンで異常浮上が発生すれば定常的である
と判定し、浮上変動検出信号FSを出力する。したがっ
て、ヘッド2の異常浮上状態を確実に認識し、HDDの
動作を停止するような異常処理に移行することが可能と
なる。
【0083】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、デ
ータ再生処理回路のAGC電圧を測定することにより、
複雑な測定回路を使用することなく、ヘッドの浮上変動
を監視して異常浮上状態を検出することができる。した
がって、異常浮上状態を要因とする異常なデータ記録再
生動作の発生を未然に防止し、結果的に確実なデータ記
録再生動作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係するディスク記録再生
システムの要部を示すブロック図。
【図2】第1の実施形態に関係する書込み制御回路の要
部を示すブロック図。
【図3】本実施形態に関係するディスクのフォーマット
構成を説明するための概念図。
【図4】本実施形態に関係するディスクとヘッドとの関
係を示す概念図。
【図5】本実施形態に関係するメモリの記憶内容を示す
概念図。
【図6】本実施形態に関係する閾値データの算出方法を
説明するためのフローチャート。
【図7】第1の実施形態に関係する動作を説明するため
のフローチャート。
【図8】第2の実施形態に関係する動作を説明するため
のフローチャート。
【図9】第3の実施形態に関係する動作を説明するため
のフローチャート。
【図10】第4の実施形態に関係する動作を説明するた
めのフローチャート。
【図11】第4の実施形態に関係する内部レジスタの記
憶内容を示す概念図。
【符号の説明】
1…ディスク 2…ヘッド 3…スピンドルモータ 4…ヘッドアンプ 5…ゲイン可変機能を有するアンプ(VGA) 6…ローパスフィルタ(LPF) 7…リード信号処理回路 8…全波整流回路(FWR) 9…AGC回路 10…A/Dコンバータ 11…マイクロプロセッサ(CPU) 12…メモリ 13…インターフェースコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/09 G11B 19/02 G11B 20/10 G11B 21/21

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク上に浮上した状態のヘッドによ
    り、前記ディスクに対してデータの記録再生を行なうデ
    ィスク記録再生システムであって、 前記ヘッドにより前記ディスクからデータが読出された
    ときに、当該ヘッドから出力された再生信号のレベルを
    所定のレベルに維持するための増幅回路であって、ゲイ
    ン可変機能を有する増幅手段と、 前記再生信号のレベルに基づいて、前記増幅手段のゲイ
    ンを自動調整するためのゲイン調整用の制御電圧信号を
    生成するAGC手段と、 前記AGC手段から出力された前記制御電圧信号のレベ
    ル値をディジタルデータに変換するためのA/Dコンバ
    ータと、 データの記録再生動作時以外に、前記ヘッドを前記ディ
    スク上に構成された複数のゾーンに順次シークさせて、
    前記各ゾーン毎に前記再生信号に応じた前記制御電圧信
    号のレベル値を測定し、前記ヘッドの浮上量との関係に
    基づいて前記制御電圧信号のレベル変動の許容範囲を規
    定する各ゾーン毎の基準値データを算出してメモリに記
    憶する測定手段と、 前記ヘッドが位置するゾーンに対応する前記制御電圧信
    号のレベル値が所定の許容範囲を超えている場合には、
    当該ヘッドに対応するゾーン毎にフラグをセットするた
    めのレジスタ手段と、 アクセス対象のゾーンに対するデータ記録再生動作時
    に、前記A/Dコンバータから入力した前記制御電圧信
    号のレベル値が前記メモリに記憶されている基準値デー
    タにより規定されている許容範囲を超えている場合であ
    って、前記レジスタ手段を参照して、当該ヘッドに対応
    する他のゾーンに対して前記フラグがセットされている
    場合には、ヘッドの浮上量が許容範囲を超えて変動した
    ことを指示する浮上変動検出信号を出力する浮上変動検
    出手段とを具備したことを特徴とするディスク記録再生
    システム。
  2. 【請求項2】 ディスク上に浮上した状態のヘッドによ
    り、前記ディスクに対してデータの記録再生を行なうデ
    ィスク記録再生システムであって、 前記ヘッドにより前記ディスクからデータが読出された
    ときに、当該ヘッドから出力された再生信号のレベルを
    所定のレベルに維持するための増幅回路であっ て、ゲイ
    ン可変機能を有する増幅手段と、 前記再生信号のレベルに基づいて、前記増幅手段のゲイ
    ンを自動調整するためのゲイン調整用の制御電圧信号を
    生成するAGC手段と、 前記AGC手段から出力された前記制御電圧信号のレベ
    ル値をディジタルデータに変換するためのA/Dコンバ
    ータと、 データの記録再生動作時以外に、前記ヘッドを前記ディ
    スク上に構成された複数のゾーンに順次シークさせて、
    前記各ゾーン毎に前記再生信号に応じた前記制御電圧信
    号のレベル値を測定し、当該浮上量の変動の許容範囲を
    規定する上限値と下限値に従った各係数を算出して、当
    該各係数を前記制御電圧信号のレベル値に乗算した上限
    と下限のそれぞれの閾値として設定された各ゾーン毎の
    基準値データを算出してメモリに記憶する測定手段と、 データ記録再生動作時に、前記A/Dコンバータから入
    力した前記制御電圧信号のレベル値が前記メモリに記憶
    されている基準値データにより規定されている許容範囲
    を超えているときに、ヘッドの浮上量が許容範囲を超え
    て変動したことを指示する浮上変動検出信号を出力する
    浮上変動検出手段とを具備したことを特徴とするディス
    ク記録再生システム。
  3. 【請求項3】 ディスク上に浮上した状態のヘッドによ
    り前記ディスクに対してデータの記録再生を実行し、前
    記ヘッドから出力される再生信号のレベルを所定レベル
    に維持するためのゲイン可変機能を有する増幅手段と、
    前記再生信号のレベルに基づいて前記増幅手段のゲイン
    を自動調整するためのゲイン調整用の制御電圧信号を生
    成するAGC手段とを備えたディスク記録再生システム
    に適用するヘッド浮上変動検出方法であって、 データの記録再生動作時以外に、前記ヘッドを前記ディ
    スク上に構成された複数のゾーンに順次シークさせて、
    前記各ゾーン毎に前記再生信号に応じた前記制御電圧信
    号のレベルを測定するステップと、 前記各ゾーン毎に前記制御電圧信号のレベルの平均値を
    算出するステップと、 前記ヘッドの浮上量の変動の許容範囲を規定する上限値
    と下限値に従った各係数を算出し、この各係数を前記平
    均値に乗算した上限と下限のそれぞれの閾値を基準値デ
    ータとして前記各ゾーン毎に算出するステップと、 前記各ゾーン毎の基準値データをメモリに記憶するステ
    ップと、 データの記録再生動作時に、前記ヘッドから出力された
    再生信号に応じた前記制御電圧信号のレベルを検出し、
    前記メモリから前記ヘッドが位置するゾーンに対応する
    前記基準値データを読出し、前記制御電圧信号のレベル
    が前記基準値データにより規定された所定の許容範囲を
    超えているときに、前記ヘッドの浮上量が変動したこと
    を指示する浮上量変動信号を出力するステップとからな
    ることを特徴とするヘッド浮上変動検出方法。
  4. 【請求項4】 前記浮上量変動信号の出力に応じてシス
    テムに異常が発生したことを警告するステップを付加し
    たことを特徴とする請求項3記載のヘッド浮上変動検出
    方法。
JP29692995A 1995-11-15 1995-11-15 ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法 Expired - Lifetime JP3199996B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692995A JP3199996B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法
US08/596,663 US5831781A (en) 1995-11-15 1996-02-05 Method and apparatus for detecting flying height variation of head in disk storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692995A JP3199996B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09139040A JPH09139040A (ja) 1997-05-27
JP3199996B2 true JP3199996B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17840004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29692995A Expired - Lifetime JP3199996B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5831781A (ja)
JP (1) JP3199996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074936B2 (en) 2019-12-24 2021-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359746B1 (en) * 1994-09-14 2002-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk drive
JP2923907B2 (ja) * 1996-05-30 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US6894854B1 (en) 1996-12-12 2005-05-17 Maxtor Corporation Disk drive which detects head flying height using first and second non-overlapping data patterns with different frequencies
US5909330A (en) * 1996-12-12 1999-06-01 Maxtor Corporation Method and apparatus for detecting head flying height in a disk drive
US6046871A (en) * 1997-03-31 2000-04-04 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording head slider with piezoelectric sensor for measuring slider to disc interference levels
KR100412344B1 (ko) * 1997-04-08 2004-02-14 삼성전자주식회사 헤드비행고도에 따른 데이타 라이트 제어방법
US6125154A (en) 1998-03-27 2000-09-26 Marvell Technology Group Digital servo channel for recording apparatus
US6985543B1 (en) 1998-03-27 2006-01-10 Marvell International Ltd. Digital servo channel for recording apparatus
JP3329264B2 (ja) * 1998-04-06 2002-09-30 日本電気株式会社 Agc回路
US6249393B1 (en) * 1998-06-16 2001-06-19 Western Digital Corporation Disk drive having a write condition detector for suspending write operations while a transducer flying height deviates from its operating flying height
US6097559A (en) * 1998-06-26 2000-08-01 International Business Machines Corporation System and method for detecting head-to-disk contact in-situ a direct access storage device using a position error signal
US6268972B1 (en) * 1998-09-18 2001-07-31 International Business Machines Corporation Method for measuring relative and absolute amplitudes of a signal read from a data storage medium
US6441983B1 (en) 1998-10-02 2002-08-27 International Business Machines Corporation System and method for adjusting a cutoff frequency of a tunable filter employed in a read channel of a data storage system
JP2000132933A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ヘッドのデータ書き込み制御方法およびそれを利用した記憶装置
SG85097A1 (en) 1998-12-09 2001-12-19 Inst Data Storage A method of determining the variation of the clearance between a magnetic transducer and a recording media during track seeking
US6282038B1 (en) 1999-02-19 2001-08-28 International Business Machines Corporation Variable gain amplifier with temperature compensation for use in a disk drive system
SG87023A1 (en) * 1999-03-04 2002-03-19 Inst Data Storage A method of estimating the clearance between a read/write transducer head and a magnetic recording disk
US6411458B1 (en) 1999-04-23 2002-06-25 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing method of monitoring transducer flying height to retire defective data site on recording surface
US6501611B1 (en) * 1999-04-27 2002-12-31 International Business Machines Corporation Data recovery apparatus, method and memory medium for a magnetic memory read/write channel
US6288856B1 (en) * 1999-05-26 2001-09-11 International Business Machines Corporation Real-time head-to-disk clearance measuring method and apparatus
JP2003515861A (ja) 1999-11-22 2003-05-07 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 欠陥しきい値検出器及びビタビ・ゲインを使用したデータ誤り修復方法及び装置
JP3647708B2 (ja) * 2000-02-09 2005-05-18 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ヘッド浮上量異常検出方法、データ書込方法およびハード・ディスク・ドライブ装置
US6469856B1 (en) 2000-05-12 2002-10-22 International Business Machines Corporation System and method for calibrating a corner frequency of a tunable filter employed in a read channel of a data storage system
US6717764B2 (en) 2000-06-02 2004-04-06 Seagate Technology Llc Method and apparatus for head fly height measurement
US6987628B1 (en) * 2000-07-13 2006-01-17 Maxtor Corporation Method and apparatus for high fly write detection using stored amplitude values
US6678102B1 (en) * 2000-08-29 2004-01-13 Maxtor Corporation High fly write detection method
US6975467B1 (en) * 2000-10-11 2005-12-13 Maxtor Corporation Method and apparatus for high fly write detection in a disk drive
US6687008B1 (en) 2000-10-19 2004-02-03 Kla-Tencor Corporation Waveguide based parallel multi-phaseshift interferometry for high speed metrology, optical inspection, and non-contact sensing
US6618215B2 (en) * 2001-05-22 2003-09-09 Seagate Technology Llc Low amplitude skip write detector
US6865040B2 (en) * 2001-05-22 2005-03-08 Seagate Technology, Llc Method and system for measuring fly height
US7068449B2 (en) * 2001-07-16 2006-06-27 Seagate Technology Llc Slider fly control
US6765745B2 (en) * 2001-12-28 2004-07-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method and apparatus for in situ detection of high-flying sliders over customer data
US7430083B2 (en) * 2002-05-23 2008-09-30 Seagate Technology Llc Virtual head fly profile measurement
US6906878B2 (en) * 2002-08-15 2005-06-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and system for implementing in situ low flyheight warning
US20040085670A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Seagate Technology Llc Method for measuring pad wear of padded slider with MRE cooling effect
JP4223897B2 (ja) * 2003-08-28 2009-02-12 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ サーマルプロトリューション量を浮上量管理に用いる機能を持つ磁気ディスク装置、その機能を有す検査装置。
KR100585101B1 (ko) 2003-09-09 2006-05-30 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브 스크린 방법
US20050094303A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Tom Chan Flying height monitor with servo AGC voltage for write operation in a hard disk drive
US8531796B2 (en) 2004-01-09 2013-09-10 International Business Machines Corporation Fly height extraction system
JP4289670B2 (ja) * 2004-02-25 2009-07-01 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ データ記憶装置及びその制御方法
US7518813B1 (en) * 2004-06-07 2009-04-14 Maxtor Corporation Methods and structure for detecting anomalous events in a disk drive using VGA variance
KR100712510B1 (ko) * 2005-05-09 2007-04-27 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 기록강도 제어 방법 및 이에 적합한프로그램을 기록한 기록 매체
US7088545B1 (en) 2005-06-28 2006-08-08 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive decreasing head temperature to increase fly-height during seek operation
US7330323B1 (en) 2005-06-28 2008-02-12 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive determining a head-switch preheat period used to format a disk
JP4805702B2 (ja) 2006-03-17 2011-11-02 東芝ストレージデバイス株式会社 ディスク装置制御方法及びディスク装置及び書き込み制御回路
JP2007293948A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Fujitsu Ltd 情報記録再生装置、ヘッド浮上量制御方法、ヘッド浮上制御回路
JP2007335016A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fujitsu Ltd ヘッドスラップ検出装置、記憶装置、ヘッドスラップ検出方法、およびヘッドスラップ検出プログラム
JP2007335013A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Fujitsu Ltd 制御装置および記憶装置
JP2008103060A (ja) 2006-09-20 2008-05-01 Fujitsu Ltd ヘッドic、リード回路及び媒体記憶装置
JP4724098B2 (ja) 2006-11-29 2011-07-13 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッドic、リード回路及び媒体記憶装置
WO2008114359A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited ディスク故障予測装置、ディスク装置、ディスク制御装置、ディスク故障予測方法
JP4656594B2 (ja) * 2007-06-04 2011-03-23 東芝ストレージデバイス株式会社 記憶装置、記憶装置のプロセッサ及びプログラム
US7508617B1 (en) * 2007-09-07 2009-03-24 Seagate Technology Llc Fly height compensation using read gain control loop
JP2009117002A (ja) 2007-11-09 2009-05-28 Fujitsu Ltd ヘッドic、リード回路及び媒体記憶装置
JP2009289345A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ltd 浮上量制御方法及び浮上量制御回路、並びに情報記録装置
JP5453976B2 (ja) * 2009-07-21 2014-03-26 ソニー株式会社 光ディスク装置
US8068306B2 (en) * 2009-12-14 2011-11-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Write quality of HDD heads experiencing temporary fly-height problems
US8593753B1 (en) 2010-04-22 2013-11-26 Western Digital Technologies, Inc. Touchdown detection
US8922931B1 (en) * 2013-05-13 2014-12-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive releasing variable amount of buffered write data based on sliding window of predicted servo quality
JP2024135923A (ja) * 2023-03-23 2024-10-04 株式会社東芝 磁気ディスク装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777544A (en) * 1986-08-15 1988-10-11 International Business Machine Corporation Method and apparatus for in-situ measurement of head/recording medium clearance
US4841389A (en) * 1987-06-11 1989-06-20 International Business Machines Corporation Magnetic transducer crash anticipation and response method and apparatus
US4872071A (en) * 1988-01-14 1989-10-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting abnormal operation of moving storage apparatus
US4931887A (en) * 1988-02-01 1990-06-05 International Business Machines Corporation Capacitive measurement and control of the fly height of a recording slider
US5130866A (en) * 1990-07-17 1992-07-14 International Business Machines Corporation Method and circuitry for in-situ measurement of transducer/recording medium clearance and transducer magnetic instability
US5150050A (en) * 1990-07-30 1992-09-22 Seagate Technology, Inc. Adaptive variable threshold qualification level circuit for signal processing in disk drives
US5168413A (en) * 1990-11-30 1992-12-01 Ibm Corporation Transducer head flying height monitoring methods and apparatus for disk drive system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074936B2 (en) 2019-12-24 2021-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device

Also Published As

Publication number Publication date
US5831781A (en) 1998-11-03
JPH09139040A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199996B2 (ja) ディスク記録再生システム及びそのヘッド浮上変動検出方法
US7170700B1 (en) Method of determining side track erasure in a disk drive
JP4014587B2 (ja) ハードディスクドライブのスクリーニング方法およびコンピュータで読み込み可能な記憶媒体
US6900958B1 (en) Method and disk drive for improving head position accuracy during track following through real-time identification of external vibration and monitoring of write-unsafe occurrences
US6018428A (en) Method and apparatus for recovering read errors due to thermal asperities in a disk drive having an MR head
US6266199B1 (en) Method of apparatus to characterize and limit the effect of disk damage in a hard disk drive
JP5165445B2 (ja) 適応的磁気ヘッド飛行高さ調整方法、この方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体及びこれを利用したディスクドライブ
US7062698B2 (en) Method and apparatus to control head instability in a data storage system
KR100712559B1 (ko) 기준 클럭 주파수 조정 방법 및 장치와 이를 이용한 디스크드라이브
JP2007250162A (ja) メディア・ドライブ装置及びその制御方法
US20030169526A1 (en) Dynamic method and apparatus for controlling head fly characteristics in a disk drive
JP5052035B2 (ja) ハードディスクドライブの記録強度の制御方法,記録媒体,及びハードディスクドライブ
US6239937B1 (en) Adaptive last-track positioning scheme for hard-disk drive formatting
JP3042612B2 (ja) 磁気抵抗ヘッドの孤立再生波形規定方法、及びこれを用いた磁気ディスク装置
JPH10255202A (ja) 情報記録再生装置
CN111435599B (zh) 磁盘驱动器及用于磁盘驱动器的记录方法
JP3792404B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH0778302A (ja) データ記録再生装置
KR100604859B1 (ko) 서보 타이밍 제어 방법 및 이를 이용한 디스크 드라이브
JP2000235769A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0785409A (ja) 磁気記録再生装置とデータ読出し方法
JP2003007017A (ja) 磁気ディスク装置及びそれに適用する浮上量測定回路
JPH08321149A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
JPH0981909A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク記録再生装置に適用するリードパラメータ調整方法
JPH11213313A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置に適用するサーボ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term