JP3190118B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing deviceInfo
- Publication number
- JP3190118B2 JP3190118B2 JP17344492A JP17344492A JP3190118B2 JP 3190118 B2 JP3190118 B2 JP 3190118B2 JP 17344492 A JP17344492 A JP 17344492A JP 17344492 A JP17344492 A JP 17344492A JP 3190118 B2 JP3190118 B2 JP 3190118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- compression
- information
- block
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は画像情報を格納する記憶
手段を備える画像処理装置に関し、例えば、プリンタな
どの画像出力装置、あるいは入力画像データを圧縮して
記憶する手段を有する画像符号化装置等に最適な画像処
理装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus having storage means for storing image information, for example, an image output apparatus such as a printer, or an image coding apparatus having means for compressing and storing input image data. The present invention relates to an image processing apparatus that is most suitable for such purposes.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、プリンタ装置のページメモリに圧
縮されたデータを格納する場合、1ページ分の画像デー
タを作製し、それを一括して圧縮し、ページメモリに格
納している。更に、この場合において、各画素ごとに諧
調情報の持つ画像情報は、(画素数)×(諧調ビツト
数)という非常に大きな情報量を有する。2. Description of the Related Art Conventionally, when compressed data is stored in a page memory of a printer device, image data for one page is created, compressed in a lump, and stored in a page memory. Further, in this case, the image information of the gradation information for each pixel has a very large information amount of (number of pixels) × (number of gradation bits).
【0003】近年、中間調画像を2値化せずに多値情報
のまま出力できるプリンタが実用化されてきている。例
えば、このようなプリンタをホストコンピュータに接続
して画像を出力する場合、プリンタの印写プロセスのプ
ロセス・スピードに合わせて画像情報を転送してもらわ
なくてはならないという問題点、また、カラープリンタ
であれば、入力した色空間の情報を、色材である、Y
(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブ
ラツク)の濃度情報に変換する演算を要するという問題
点がある。In recent years, printers that can output halftone images as multi-valued information without binarization have been put to practical use. For example, when such a printer is connected to a host computer to output an image, it is necessary to transfer image information in accordance with the process speed of the printing process of the printer. If the input color space information is Y, the color material
(Yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) are required to be converted into density information.
【0004】その問題点を解決するために、図25に示
すように、プリンタ側に、最大出力サイズ分、もしく
は、それ以上の容量のメモリ81を保有して、入力画像
情報を一旦メモリ81に格納し、それから、プリンタの
都合の良いようにプリンタエンジン82にデータを送信
して出力する装置が実用化されている。なお、破線で囲
まれている部分がプリンタを示す(以下同様)。In order to solve the above problem, as shown in FIG. 25, a printer has a memory 81 of a maximum output size or larger, and input image information is temporarily stored in the memory 81. A device that stores and then transmits and outputs data to the printer engine 82 for the convenience of the printer has been put to practical use. A portion surrounded by a broken line indicates a printer (the same applies hereinafter).
【0005】また、図26に示す様に、プリンタ側に、
最大出力サイズ分よりも少量のメモリ91を所有して、
入力した画像情報を圧縮処理部92により、情報の冗長
度を減らして一律に符号化してメモリ91に格納し、出
力する際には伸張処理部93によりこれを復号化し、プ
リンタの都合の良いようにプリンタエンジン94にデー
タを送信して出力していた。[0005] Further, as shown in FIG.
Owning a smaller amount of memory 91 than the maximum output size,
The input image information is uniformly encoded by reducing the redundancy of the information by the compression processing unit 92 and stored in the memory 91. When the image information is output, it is decoded by the decompression processing unit 93 so that it is convenient for the printer. Was sent to the printer engine 94 and output.
【0006】また、画像情報を圧縮してページメモリに
格納するような画像符号化装置において、その圧縮方法
として、ブロツク内固定長化処理が本出願人により提案
されている。ブロツク内固定長化処理とは、入力画像を
n×nのブロツクに分割し、そのブロツク単位で直交変
換を行つて、その出力となる直交変換成分にある決まつ
た符号長を割り当て、結果的に出力される符号情報量は
各ブロツク間で等しくなるようにする処理を言う。した
がつて、要領の限られたページメモリに画像データを格
納する際には、1ページに対する1ブロツクの占める割
合から、その1ブロツクに割り当てることのできる情報
量を計算して、その情報量にブロツク内固定長化処理を
行うことで、ページメモリにその画像データをすべて格
納することができる。例えばA3の画像データを8×8
のブロツクに分割したときに全部でN個のブロツクに分
割されたとすると、ページメモリの要領がMであつたと
き、1ブロツクに割り当てられる情報量はM/Nとな
り、逆にその情報量にブロツク内固定長化処理を行なえ
ば、A3の画像をページメモリに格納することができ
る。この従来例を示すブロツク図を図2に示す。入力端
子1から画像データが入力され、ブロツク化回路2で8
×8にブロツク化される。さらにそのブロツク単位で直
交変換を行なう。本従来例ではDCT(Discrete Cosine
Transform) 回路3を用いている。このDCT回路3に
より画像データがDCT係数に変換され、量子化回路5
で量子化が行なわれる。このとき量子化は量子化テーブ
ル20より入力される量子化テーブルを基に行なわれ
る。またこのときブロツク内の各成分はビツト配分によ
つて決められたビツト長内におさまるように量子化が行
なわれる。例えばDCT係数のビツト精度が8ビツトで
あつたとし、ある成分は4ビツトにビツト配分されてい
るとすれば、そのDCT係数は16で除算される。従つ
て各DCT成分のビツト配分を決めるビツト配分テーブ
ル21と、そのビツト長に抑えるための量子化テーブル
の関係は、各DCT係数のビツト精度がC(Cは整数)
であり、あるDCT係数AijをBijにビツト配分すると
き量子化テーブルにおけるその成分の量子化係数Qijは
2^(C−Bij)となる。この関係を満たすようにビツ
ト配分テーブル21と量子化テーブル20を作成する。
しかし量子化回路5によつて量子化されたデータも、実
際のビツト長は入力されたDCT係数のビツト精度のま
まである。そこで、例えばデータ長が8ビツトの量子化
されたデータが量子化回路5から入力されたとしたら、
ビツト配分テーブル21により4ビツトにビツト配分さ
れた成分については8ビツト長中の下位4ビツトのみ切
り出してから出力する。さらにその処理をブロツク内の
各成分について行ない、順番に各成分をビツト配分され
たビツト長で1次元上にパツキンしてから出力を行な
う。そしてその1次元上に並べられたデータを順次ペー
ジメモリ10の中に格納していく。このようにして各ブ
ロツクに決められたビツト配分に従つてブロツク内固定
長化処理が行なわれ、圧縮されてページメモリ内に格納
される。また画像データを伸張して出力するときには、
ページメモリ10からデータが読みだされ、図2中に示
された11,12,13,14の各処理回路によつて圧
縮時と逆の処理が行なわれ、出力端子15より伸張され
たデータが出力される。Further, in an image coding apparatus in which image information is compressed and stored in a page memory, a fixed length processing in a block has been proposed by the present applicant as a compression method. In-block fixed-length processing is to divide an input image into n × n blocks, perform orthogonal transform on a block-by-block basis, and assign a fixed code length to an orthogonal transform component to be output. Means that the amount of code information output to each block is made equal between blocks. Therefore, when storing image data in a page memory with a limited procedure, the amount of information that can be allocated to one block is calculated from the ratio of one block to one page, and the amount of information is calculated as the amount of information. By performing the fixed length processing in the block, all the image data can be stored in the page memory. For example, if the image data of A3 is 8 × 8
If the block is divided into a total of N blocks when the page memory is M, the amount of information allocated to one block is M / N, and conversely, the information amount is blocked. If the internal fixed length processing is performed, the image of A3 can be stored in the page memory. FIG. 2 is a block diagram showing this conventional example. Image data is input from the input terminal 1 and
Blocked to × 8. Further, orthogonal transformation is performed on a block basis. In this conventional example, DCT (Discrete Cosine
Transform) circuit 3 is used. The DCT circuit 3 converts the image data into DCT coefficients,
Is performed. At this time, the quantization is performed based on the quantization table input from the quantization table 20. At this time, the quantization is performed so that each component in the block falls within the bit length determined by the bit allocation. For example, assuming that the bit precision of the DCT coefficient is 8 bits and a certain component is allocated to 4 bits, the DCT coefficient is divided by 16. Therefore, the relationship between the bit allocation table 21 for determining the bit allocation of each DCT component and the quantization table for suppressing the bit length is such that the bit precision of each DCT coefficient is C (C is an integer).
When bits of a certain DCT coefficient A ij are distributed to B ij , the quantization coefficient Q ij of the component in the quantization table becomes 2 ^ (C-B ij ). A bit distribution table 21 and a quantization table 20 are created so as to satisfy this relationship.
However, the actual bit length of the data quantized by the quantization circuit 5 remains the same as the bit precision of the input DCT coefficient. Therefore, for example, if quantized data having a data length of 8 bits is input from the quantization circuit 5,
With respect to the components distributed in 4 bits by the bit distribution table 21, only the lower 4 bits of the 8-bit length are cut out and output. Further, the processing is performed for each component in the block, and the components are sequentially packed one-dimensionally with the bit lengths allocated by bits, and then output. Then, the data arranged one-dimensionally is sequentially stored in the page memory 10. In this way, the fixed length processing within the block is performed in accordance with the bit distribution determined for each block, and the block is compressed and stored in the page memory. Also, when expanding and outputting image data,
Data is read from the page memory 10, and the processing reverse to that at the time of compression is performed by the processing circuits 11, 12, 13, and 14 shown in FIG. Is output.
【0007】以上に示した例のように、従来は画像情報
を圧縮してページメモリに格納する方法として画像デー
タをブロツクに分割しそのブロツク単位に固定長化を行
なつてページメモリ内に格納する方法が提案されてい
る。As described above, conventionally, as a method of compressing image information and storing it in a page memory, image data is divided into blocks, and fixed lengths are stored for each block in the page memory. A way to do that has been proposed.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
タ装置のページメモリに圧縮されたデータを格納する場
合、従来は1ページに渡り一様な圧縮が行われるため、
下記のような欠点がある。 (1)1ページの画像データが図27に示すような複数
の部分画像から構成されており、それぞれの特性が異な
るときは最適な圧縮パラメータがそれぞれ異なつてくる
ため、圧縮能率が下がつてしまう。 (2)画像以外の余白もイメージデータと見なされるた
め、符号量が増し、冗長が上つてしまう。 (3)可変長符号化方式で圧縮を行うと、ページ内で符
号量の固定化が行なわれるため、1パス方式で圧縮を行
なうとページの初めと終りで面積が異なり、全体として
の面積の品位が下がつてしまう。 (4)それぞれの部分画像について、要求された画質を
設定をすることができない。 (5)各部分画像の属性による圧縮パラメータの制御が
できない。However, when compressed data is stored in the page memory of the printer, the data is conventionally compressed uniformly over one page.
It has the following disadvantages. (1) One page of image data is composed of a plurality of partial images as shown in FIG. 27, and when their characteristics are different, the optimal compression parameters are different, and the compression efficiency is reduced. . (2) Since blanks other than images are also regarded as image data, the amount of codes increases and redundancy increases. (3) When the compression is performed by the variable length coding method, the code amount is fixed in the page. Therefore, when the compression is performed by the one-pass method, the area differs between the beginning and the end of the page. The dignity falls. (4) The required image quality cannot be set for each partial image. (5) The compression parameter cannot be controlled by the attribute of each partial image.
【0009】しかし、図25に示す上記従来例には、プ
リンタ側に最大出力サイズ分、又はそれ以上の容量のメ
モリを保有することは、プリンタの最大出力サイズが大
きくなればなるほど、それに比例してメモリ容量が大き
くなつてしまう。よつて、プリンタコストを考えても、
メモリコストの比率が非常に大きくなつてしまう。ま
た、図26の構成を考えた場合、プリンタ側の圧縮処理
部92では、プリンタの最大出力サイズ分の画像が来る
ことを想定して圧縮率を定めている。However, in the above-described conventional example shown in FIG. 25, having a memory of the maximum output size or larger on the printer side is proportional to the maximum output size of the printer. This increases the memory capacity. So, considering the printer cost,
The ratio of the memory cost becomes very large. Further, in consideration of the configuration shown in FIG. 26, the compression ratio is determined in the compression processing unit 92 of the printer on the assumption that an image of the maximum output size of the printer will come.
【0010】例えば、プリンタの最大出力サイズ分の容
量をA、プリンタの所有している容量をBとすると、ど
のようなサイズの画像が増進されたとしても、圧縮率B
/Aの固定長符号化しか可能でなかつた。また、可変長
符号化は、符号量が予測できず、符号量がBを越えてし
まうことがありえるから無理であつた。For example, assuming that the capacity corresponding to the maximum output size of the printer is A and the capacity owned by the printer is B, no matter what size image is promoted, the compression ratio B
Only the fixed length coding of / A is possible. Also, variable-length coding is impossible because the code amount cannot be predicted and the code amount may exceed B.
【0011】例えば、圧縮方式として直交変換を用いた
場合を想定する。個の従来の方式では、まず、プリンタ
の最大出力サイズをNxM(N=Mも含む)にブロツク
化してX個のブロツクに分割する。それから、各ブロツ
クに符号量をB/Xずつ配分して、これを基準の符号量
とする。そして直交変換後に、各ブロツクがこの基準の
符号量に納まるように、量子化処理を施し、量子化係数
を符号化していく。For example, assume a case where orthogonal transform is used as a compression method. In the conventional method, the maximum output size of the printer is first divided into N × M (including N = M) and divided into X blocks. Then, the code amount is allocated to each block by B / X, and this is set as a reference code amount. Then, after the orthogonal transformation, a quantization process is performed so that each block falls within the reference code amount, and the quantization coefficient is encoded.
【0012】すなわち、画像サイズに係らず、入力画像
をNxMにブロツク化し、各ブロツクでは符号量B/X
に固定長符号化していく方式であつた。この方式だと、
例えば、入力画像が最大出力サイズの半分の大きさだと
しても、圧縮率が固定であるため、符号量はメモリの半
分しか用いられずに、後の半分は余つてしまう。つま
り、メモリの有効利用がされていないものであつた。That is, regardless of the image size, the input image is blocked to N × M, and the code amount B / X
Fixed-length coding. With this method,
For example, even if the input image is half the maximum output size, since the compression ratio is fixed, only half of the memory is used for the code amount, and the remaining half is left. That is, the memory was not effectively used.
【0013】また、従来のブロツク内固定長化処理で
は、次のような問題点があつた。即ち、ブロツク内固定
長化処理を行うことにより、ページメモリ内に画像デー
タを格納することはできるが、ブロツク内固定長の元の
画像サイズよりも小さい画像サイズのデータが入力され
た場合には、その画像を圧縮する必要がないにも係らず
必要以上に圧縮してしまい、画質が劣化してしまうとと
もにページメモリの有効利用ができない欠点があつた。Further, the conventional fixed length processing in the block has the following problems. That is, the image data can be stored in the page memory by performing the fixed length processing in the block, but when data of an image size smaller than the original image size of the fixed length in the block is input, In spite of the fact that the image need not be compressed, the image is compressed more than necessary, and the image quality is degraded and the page memory cannot be used effectively.
【0014】例えば、ある圧縮率においてブロツク内固
定長化を行なうとA3画像分の容量となるページメモリ
をもつ画像符号化装置において、従来例で示した方式を
用いるとA4の画像データを符号化する場合にも同じ圧
縮率で圧縮を行うので、結局ページメモリの容量の半分
しか使わないことになり、ページメモリの有効利用が図
れないことになる。For example, in an image coding apparatus having a page memory which has a capacity for an A3 image when a fixed length within a block is performed at a certain compression ratio, the A4 image data is coded by using the method shown in the conventional example. In this case, since the compression is performed at the same compression ratio, only half of the capacity of the page memory is eventually used, and the effective use of the page memory cannot be achieved.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決することを目的としてなされたもので、上述の課題
を解決する一手段として、以下の構成を備える。即ち、
1ページ内に複数の画像より形成される画像情報を出力
する出力手段と、該出力手段で出力可能な最大出力面積
に値する記憶容量よりも少容量の記憶容量を備え前記画
像情報を格納する記憶手段と、前記出力手段で出力する
画像情報よりも先に送られてくる複数の画像サイズ情報
を受信する受信手段と、入力された各画像のサイズ情報
により全画像サイズを算出する算出手段と、前記全画像
サイズに基づいて、各画像情報の圧縮条件を変化させて
圧縮処理を行なう圧縮手段を含み、該圧縮手段によって
圧縮された画像情報を前記記憶手段内に格納する画像情
報格納手段とを備える。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and has the following structure as one means for solving the above-mentioned problems. That is,
Output means for outputting image information formed from a plurality of images in one page, and storage having a storage capacity smaller than a storage capacity corresponding to a maximum output area that can be output by the output means and storing the image information Means, receiving means for receiving a plurality of image size information sent prior to the image information output by the output means, and calculating means for calculating the total image size by the input size information of each image, By changing the compression condition of each image information based on the total image size,
A compression means for performing a compression process, wherein the compression means
Image information storage means for storing the compressed image information in the storage means.
【0016】[0016]
【0017】[0017]
【作用】以上の構成において、装置に備える記憶手段を
最大限に有効に使用する装置が提供でき、大容量を必要
とするプリンタ、特に、カラープリンタ等においても少
容量のメモリ容量でたりる画像処理装置を提供できる。
また、ブロツク内固定長化する際に、画像データの画像
サイズに応じて圧縮率を変えることにより、記憶手段の
有効利用が図れる。With the above arrangement, it is possible to provide a device which makes the most efficient use of the storage means provided in the device, and it is possible to provide an image which requires a small memory capacity even in a printer requiring a large capacity, especially in a color printer. A processing device can be provided.
In addition, when the fixed length is set in the block, the storage unit can be effectively used by changing the compression ratio according to the image size of the image data.
【0018】[0018]
【実施例】以下に添付図面を参照して、本発明に係る一
実施例を詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
【0019】[0019]
【第1の実施例】図1は本発明に係る第1の実施例であ
るプリンタの構成を示すブロツク図である。図1におい
て、11はプリンタと接続している情報の入力源である
入力端子を示し、該入力端子11に接続される情報源と
してはホストコンピユータ、また、近年、実現化してい
るページ記述言語のインタプリタを搭載しているフオー
マツタ等が挙げられる。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printer according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes an input terminal which is an input source of information connected to a printer. The information source connected to the input terminal 11 is a host computer, or a page description language which has been realized in recent years. For example, a formatter equipped with an interpreter.
【0020】12はプリンタのI/Oであり、入力端子
11に接続される接続機器との間のインタフエースを司
どり、前記接続機器よりの情報を入力して圧縮制御部1
3及び圧縮処理部14に出力する。13は圧縮制御部で
あり、I/O12から画像サイズの情報を受信して目標
の圧縮率を設定して圧縮処理部14での圧縮処理を制御
する。Reference numeral 12 denotes an I / O of the printer, which controls an interface with a connected device connected to the input terminal 11, inputs information from the connected device, and receives information from the connected device.
3 and to the compression processing unit 14. Reference numeral 13 denotes a compression control unit which receives information on the image size from the I / O 12, sets a target compression ratio, and controls the compression processing in the compression processing unit 14.
【0021】14はI/O12から画像情報を入力し
て、画像の冗長度を減らして符号化する圧縮処理部であ
る。15は圧縮処理部14からの符号を格納するメモリ
である。本実施例においては、このメモリ15の記憶容
量は、プリンタエンジン17での最大の出力サイズ分の
画像情報を記憶する記憶容量より少ない記憶容量で構成
されているメモリである。Reference numeral 14 denotes a compression processing unit which inputs image information from the I / O 12 and reduces the redundancy of the image to perform encoding. Reference numeral 15 denotes a memory for storing a code from the compression processing unit 14. In the present embodiment, the storage capacity of the memory 15 is a memory having a smaller storage capacity than the storage capacity for storing the image information of the maximum output size in the printer engine 17.
【0022】16は伸張処理部であり、圧縮制御部14
から制御に用いた因子(例えば、目標圧縮率、各ブロツ
クの割り当て符号量などの情報)を受信し、該受信した
因子に基づき、メモリ15から圧縮処理部14で符号化
した符号情報を取り出し、プリンタエンジン17の都合
の良いように(エンジンのプロセススピードのタイミン
グに合わせて)復号していく。Reference numeral 16 denotes a decompression processing unit, and a compression control unit 14
, The factors used for the control (for example, information such as the target compression rate and the amount of code assigned to each block) are received, and the code information coded by the compression processing unit 14 from the memory 15 is extracted based on the received factors. Decoding is performed in accordance with the convenience of the printer engine 17 (at the timing of the process speed of the engine).
【0023】以上に説明した図1において破線で囲んで
ある部分が本実施例におけるプリンタに相当する。以上
の構成を備える本実施例における、入力端子11より画
像情報を受け取りメモリ15に格納するまでの動作を、
図2のフローチヤートを参照して以下に説明する。A portion surrounded by a broken line in FIG. 1 described above corresponds to the printer in the present embodiment. In the present embodiment having the above configuration, an operation until image information is received from the input terminal 11 and stored in the memory 15 will be described.
This will be described below with reference to the flowchart of FIG.
【0024】図2において、ステツプS1は画像サイズ
情報を入力する工程であり、圧縮制御部13がI/O1
2から出力すべき画像情報に先立つてこの画像サイズ情
報を受信することを意味している。この時に、例えば接
続したホストコンピユータから受信する画像サイズは、
例えば画像領域が長方形の場合は、<横画素数>、<縦
画素数>という型式が、長方形以外の画像領域の場合
は、<画像領域の面積>という形式で受信する形式等が
考えられる。とにかく、画像情報よりも先に、ヘツダ情
報として受信する必要がある。In FIG. 2, step S1 is a step of inputting image size information, and the compression control unit 13 controls the I / O1.
2 means that this image size information is received prior to the image information to be output. At this time, for example, the image size received from the connected host computer is
For example, when the image area is rectangular, the type of <horizontal pixel number> and <vertical pixel number> may be used, and when the image area is a non-rectangular image area, the image may be received in the form of <area of image area>. Anyway, it is necessary to receive the information as header information before the image information.
【0025】次に、圧縮制御部13は、続くステツプS
2において、先に入力した画像サイズ情報に対応して目
標の圧縮率を設定する。この場合の目標圧縮率とは、入
力した画像サイズの画像情報が、プリンタの所有してい
るメモリ15の記憶容量一杯となるように、効率よく圧
縮しようとするものである。ここで、本実施例プリンタ
の最大画像サイズ分の容量をA、プリンタの所有してい
る容量をB、入力した画像サイズ分の容量をCとする。
前述した従来例では、圧縮率がA/Bで固定であつたた
め、画像サイズによつてメモリの使用率が異なつてい
た。このため本実施例では、目標圧縮率をC/Bに設定
する。Next, the compression control unit 13 executes the following step S
In step 2, a target compression ratio is set according to the previously input image size information. The target compression ratio in this case is to efficiently compress the image information of the input image size so as to fill the storage capacity of the memory 15 owned by the printer. Here, the capacity for the maximum image size of the printer of this embodiment is A, the capacity owned by the printer is B, and the capacity for the input image size is C.
In the above-described conventional example, since the compression ratio is fixed at A / B, the memory use ratio differs depending on the image size. Therefore, in the present embodiment, the target compression ratio is set to C / B.
【0026】次に、ステツプS3において、各ブロツク
あたりの符号量を設定する。ここでは、画像をブロツク
化し、ブロツク化したブロツク内で直交変換等を利用し
て画像を圧縮する。具体的には、入力した画像のブロツ
ク化(不図示)により、例えば、画像領域がX個のブロ
ツクに分割されたとすると、目標圧縮率により、各ブロ
ツク(B/X)分の符号に固定長符号化していく。この
際、当然ながらXの値は、従来例のように最大画像サイ
ズ分のブロツク数に固定されたものではなく、入力した
画像サイズに依存して変化する。このため、各ブロツク
の(B/X)分の符号量も変化する。Next, in step S3, the code amount for each block is set. Here, the image is blocked, and the image is compressed using orthogonal transformation or the like within the blocked block. Specifically, for example, if an input image is divided into X blocks by unblocking (not shown), a fixed length code for each block (B / X) is obtained according to a target compression ratio. Encoding. At this time, of course, the value of X is not fixed to the number of blocks for the maximum image size as in the conventional example, but changes depending on the input image size. For this reason, the code amount for (B / X) of each block also changes.
【0027】決定した各ブロツクあたりの符号量によつ
て、量子化の条件、例えば、ブロツク内の直交変換係数
の各成分に対する量子化割り当てビツト数等が選択さ
れ、その情報が、圧縮制御部13から、圧縮処理部14
あるいは伸張処理部16に送信される。そしてステツプ
S4に進み、圧縮処理部14は画像情報を一部入力し、
続くステツプS5で内蔵するバツフアに格納してステツ
プS6に進む。ステツプS6では、圧縮制御部13によ
つて設定された量子化条件に従つた符号化を進め、ステ
ツプS7で符号化した符号データをメモリ15に格納す
る。そしてステツプS8に進む。According to the determined code amount for each block, a quantization condition, for example, the number of quantization allocation bits for each component of the orthogonal transform coefficient in the block is selected. From the compression processing unit 14
Alternatively, it is transmitted to the decompression processing unit 16. Then, the process proceeds to step S4, where the compression processing unit 14 partially inputs the image information,
In the following step S5, the data is stored in the built-in buffer, and the flow advances to step S6. In step S6, the encoding according to the quantization condition set by the compression control unit 13 is advanced, and the encoded data encoded in step S7 is stored in the memory 15. Then, the process proceeds to step S8.
【0028】ステツプS8では、入力サイズの全画像の
符号化が終了したか否かを判定する。入力サイズの全画
像の符号化が終了していない場合にステツプS4に戻
り、ステツプS4〜ステツプS7の処理を繰り返す。こ
のようにして、入力サイズ分の画像情報をプリンタの内
蔵したメモリに格納し、入力サイズの全画像の符号化が
終了した場合には処理を終了する。In step S8, it is determined whether or not encoding of all the images of the input size has been completed. If the encoding of all the images of the input size has not been completed, the process returns to step S4, and the processes of steps S4 to S7 are repeated. In this way, the image information for the input size is stored in the built-in memory of the printer, and the process ends when the encoding of all the images of the input size is completed.
【0029】このようにして、入力された画像情報を符
号化圧縮して処理してメモリ15にそのメモり容量に併
せて最も効率の良い圧縮率で格納することができる。こ
の様にして格納された符号化データをプリンタエンジン
17より印刷出力しようとする場合(伸張時)には、伸
張処理部16によつて、圧縮制御部13からの量子化条
件の情報に基づいて、プリンタエンジン17のプロセス
タイミングに同期してメモリ15の格納符号化データを
読み出して復号し、順次プリンタエンジン17に送つて
画像出力する。In this way, the input image information can be encoded and compressed, processed, and stored in the memory 15 at the most efficient compression ratio in accordance with the memory capacity. When the encoded data stored in this manner is to be printed out from the printer engine 17 (at the time of decompression), the decompression processing unit 16 uses the information of the quantization condition from the compression control unit 13 to decompress. The coded data stored in the memory 15 is read out and decoded in synchronization with the process timing of the printer engine 17, and is sequentially sent to the printer engine 17 to output an image.
【0030】以上説明した様に本実施例によれば、小容
量のメモリ15を具備する場合においても、圧縮率を画
像サイズによつて自由に変えることができ、備えられた
メモリ15を最大限に有効使用できる。その結果、不必
要に大幅圧縮等することが無くなり、画像品質の劣化が
防げると共に、少ない記憶容量のメモリを備えるのみで
一般的に大容量のメモリを必要とするプリンタ、例えば
カラープリンタ等を製品化することができる。As described above, according to the present embodiment, even when the memory 15 having a small capacity is provided, the compression ratio can be freely changed according to the image size, and the provided memory 15 can be used to the maximum extent. Can be used effectively. As a result, unnecessarily large compression and the like are eliminated, image quality can be prevented from deteriorating, and printers, such as color printers, that generally require a large capacity memory only with a small storage capacity memory are manufactured. Can be
【0031】[0031]
【第2の実施例】以上の説明は入力される画像情報は原
則として単一仕様の画像である場合を例に説明した。し
かしながら、本発明は以上の例に限定されるものではな
く、プリンタエンジン17の出力する画像が出力紙1ペ
ージ分に対して、複数画像有する場合も当然本発明に含
まれる範囲である。[Second Embodiment] The above description has been made with reference to an example in which the input image information is, in principle, an image of a single specification. However, the present invention is not limited to the above-described example, and a case where an image output from the printer engine 17 has a plurality of images for one page of output paper is naturally included in the present invention.
【0032】以下、プリンタの出力する画像が出力紙1
ページ分に対して、複数画像有する場合に応用した本発
明に係る第2の実施例を説明する。第2の実施例におい
ても、基本構成は上述した第1の実施例の図1に示す構
成で足り、処理手順が異なるのみで構成できる。第2の
実施例は、プリンタエンジン17の出力する画像が出力
紙1ページ分に対して、複数画像有する場合に応用した
ものである。Hereinafter, the image output from the printer is output paper 1
A second embodiment according to the present invention applied to a case where a plurality of images are provided for a page will be described. Also in the second embodiment, the basic configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1 and can be configured only by a different processing procedure. The second embodiment is applied to a case where an image output from the printer engine 17 has a plurality of images for one page of output paper.
【0033】図3は第2の実施例において入力され処理
される出力紙1ページ分の画像レイアウトの例を示して
いる。図中、破線で示している領域が、プリンタエンジ
ン17の出力可能な最大画像サイズである。そして該最
大画像サイズよりも外側に囲つた領域が出力紙の大きさ
を示している。図3に示す例では、1ページの中に画像
A、画像B、画像Cの3種類の画像情報をホストコンピ
ユータなどで図示の位置にレイアウトされている。い
ま、このような画像を出力したい場合、第2の実施例で
は以下の如くに符号化を行う。FIG. 3 shows an example of an image layout for one page of output paper to be input and processed in the second embodiment. In the figure, the area indicated by the broken line is the maximum image size that can be output by the printer engine 17. The area enclosed outside the maximum image size indicates the size of the output paper. In the example shown in FIG. 3, three types of image information of an image A, an image B, and an image C are laid out at a position shown in a page by a host computer or the like. Now, when it is desired to output such an image, in the second embodiment, encoding is performed as follows.
【0034】以下、本発明に係る第2の実施例の符号化
動作手順を図4のフローチヤートを参照して以下に説明
する。まず、圧縮制御部13はステツプS11〜ステツ
プS13で、上述した第1の実施例と同様に、接続先の
ホストコンピユータ等から各々の画像情報よりも先に画
像A,B,Cの各々の画像サイズ情報を順次受信する。
この各サイズ情報は、例えば上述した図27の如くの各
々の<横画素数>、<縦画素数>という形式で良い。The encoding operation procedure according to the second embodiment of the present invention will be described below with reference to the flowchart of FIG. First, in steps S11 to S13, the compression control unit 13 performs each of the images A, B, and C before the respective image information from the host computer or the like of the connection destination in the same manner as in the first embodiment. The size information is sequentially received.
Each size information may be in the form of <the number of horizontal pixels> and <the number of vertical pixels> as shown in FIG. 27, for example.
【0035】続いてステツプS14にステツプ進み、入
力した全画像のサイズを演算する。この場合はA+B+
Cのサイズになる。入力される画像は、この3種のた
め、全画像面積からブロツク化される全ブロツク数を演
算することができる。このため、続くステツプS15で
全てのブロツク数を演算して求める。この様にして全ブ
ロツク数が判明した後の、符号化、メモリ格納までの処
理は上述した第1の実施例の図2に示すステツプS2以
降の処理をそのまま適用できる。このため、以下の処理
については詳細説明を省略する。Subsequently, the process proceeds to step S14, in which the sizes of all the input images are calculated. In this case, A + B +
C size. Since there are three types of input images, the total number of blocks to be blocked can be calculated from the total image area. Therefore, in the following step S15, all the block numbers are calculated and obtained. After the total number of blocks has been determined in this manner, the processing from the step S2 shown in FIG. 2 of the first embodiment described above can be applied as it is to the processing from encoding to storage in the memory. Therefore, detailed description of the following processing is omitted.
【0036】すなわち、画像の数にかかわらず、入力画
像の全サイズを画像情報入力以前に演算することによ
り、そのサイズに見合つた最適な符号化条件が設定でき
る。なお、本実施例を実現するためには、画像レイアウ
ト情報、例えば、画像A,B,Cの書き出し位置等を入
力しなければならないのは勿論である。That is, irrespective of the number of images, by calculating the entire size of the input image before inputting the image information, it is possible to set an optimum encoding condition corresponding to the size. In order to realize the present embodiment, it is needless to say that image layout information, for example, the writing start positions of the images A, B, and C must be input.
【0037】[0037]
【第3の実施例】図5に本発明に係る第3の実施例を示
す。図5は本発明に係る第3の実施例の構成を示すブロ
ツク図である。第3の実施例は第1の実施例の応用であ
り、図1と同一部には同一番号を付して異なる部分を説
明する。図5中、51は圧縮制御部であり、図1の実施
例同様、メモリ15のもつメモリ容量に最適な圧縮がで
きるように、圧縮条件を制御する。また、52,53は
切換回路(スイツチ)である。Third Embodiment FIG. 5 shows a third embodiment according to the present invention. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the third embodiment according to the present invention. The third embodiment is an application of the first embodiment, and the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and different parts will be described. In FIG. 5, reference numeral 51 denotes a compression control unit, which controls compression conditions so as to perform optimal compression for the memory capacity of the memory 15 as in the embodiment of FIG. Reference numerals 52 and 53 denote switching circuits (switches).
【0038】第3の実施例の圧縮制御部51がI/O1
2から受信する情報は、画像サイズ情報であり、本実施
例では、ある条件下では、圧縮処理を行わない様に制御
する。図6は、以上の構成を備える第3の実施例におけ
るスイツチ52の切り換えについての動作手順を示した
フローチヤートである。The compression control unit 51 of the third embodiment has an I / O1
The information received from 2 is image size information. In the present embodiment, control is performed so that compression processing is not performed under certain conditions. FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure for switching the switch 52 in the third embodiment having the above configuration.
【0039】以下、図6のフローチヤートも参照して本
発明に係る第3の実施例の動作を説明する。圧縮制御部
51は、先ずステツプS21において画像のサイズ情報
を入力する。以下の説明では例えば、この入力した画像
サイズの画素数をPとする。続いてステツプS22にお
いて、入力した画像に必要な情報量を算出する。例え
ば、情報量をC、1画素あたりの階調ビツト数をDとお
くと、情報量Cは、PとDの積で算出される。この階調
ビツト数Dは、カラープリンタの場合、入力した色空間
の情報も含まれる。例えば、各単色8ビツトの情報で、
いま、R(レツド),G(グリーン),B(ブルー)の
3色の色空間で情報を受信した場合はD=24(ビツ
ト)として計算する。この場合、情報量Cは、圧縮しな
い場合の必要容量と一致する。Hereinafter, the operation of the third embodiment according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. The compression controller 51 first inputs image size information in step S21. In the following description, it is assumed that the number of pixels of the input image size is P, for example. Subsequently, in step S22, the amount of information necessary for the input image is calculated. For example, assuming that the information amount is C and the number of gradation bits per pixel is D, the information amount C is calculated by the product of P and D. In the case of a color printer, the number D of gradation bits includes information on the input color space. For example, with information of 8 bits for each single color,
Now, when information is received in three color spaces of R (red), G (green), and B (blue), calculation is performed with D = 24 (bits). In this case, the information amount C is equal to the required capacity when no compression is performed.
【0040】続いて、ステツプS23において、情報量
Cと、メモリ15のメモリ容量(Bとおく)の比較をす
る。もし、CよりもBの方が容量的に大きいのであれ
ば、圧縮せずに、そのままステツプS25に進み、メモ
リ15に格納する。逆に、Cの方がBよりもたくさんの
容量を必要とするのであれば、ステツプS24に進み、
ステツプS24において第1の実施例同様圧縮処理によ
り符号化してステツプS25に進む。そしてステツプS
25でメモリ15に格納することになる。Subsequently, in step S23, the information amount C is compared with the memory capacity (B) of the memory 15. If B is larger than C in terms of capacity, the process directly proceeds to step S25 without compression, and is stored in the memory 15. Conversely, if C needs more capacity than B, then go to step S24,
In step S24, encoding is performed by compression processing as in the first embodiment, and the flow advances to step S25. And step S
At 25, it is stored in the memory 15.
【0041】すなわち、S23における判断が、スイツ
チ52に送信され、圧縮処理部14を経由してメモリ1
5に格納するか、それとも、直接にメモリ15に格納す
るかを切り替えることになる。スイツチ53もスイツチ
52と同様の動作をするものであり、圧縮処理してメモ
リ15に格納している場合には、伸張処理部16にて復
号されてプリンタエンジン17に出力される。圧縮処理
されないで直接にメモリに格納されている場合には、メ
モリ15より直接読み出してきてプリンタエンジン17
に出力する。That is, the judgment in S23 is transmitted to the switch 52, and is sent to the memory 1 via the compression processing unit 14.
5 or directly in the memory 15. The switch 53 operates in the same manner as the switch 52. When the data is compressed and stored in the memory 15, the data is decoded by the decompression processing unit 16 and output to the printer engine 17. If the data is directly stored in the memory without being compressed, the data is directly read out from the memory 15 and
Output to
【0042】このように。画像サイズ情報により、動作
を切り分けることにより、効率的なメモリの活用が実現
できる。As described above. By separating the operation based on the image size information, efficient memory utilization can be realized.
【0043】[0043]
【第4の実施例】図7は本発明に係る第4の実施例を説
明する要部ブロツク図である。第4本実施例は、第1の
実施例の圧縮制御方法を可変長符号化に応用したもので
あり、図1と同一部分には同一番号を付し、詳細説明を
省略する。図7中、71は第4実施例における圧縮制御
部を示し、I/O12から、画像サイズ情報を受信し
て、第1の実施例同様、目標圧縮率を設定する。この目
標圧縮率に基づいて、圧縮処理していく。ここで、第4
実施例では、画像をブロツク化した中で直交変換を行
い、その変換係数を量子化処理を施し、量子化係数をハ
フマン符号などのエンドロピー符号化していく圧縮方式
への適応の例について説明する。[Fourth Embodiment] FIG. 7 is a block diagram showing a main part of a fourth embodiment according to the present invention. In the fourth embodiment, the compression control method of the first embodiment is applied to variable-length coding, and the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and detailed description is omitted. In FIG. 7, reference numeral 71 denotes a compression control unit according to the fourth embodiment, which receives image size information from the I / O 12 and sets a target compression ratio as in the first embodiment. The compression process is performed based on the target compression ratio. Here, the fourth
In the embodiment, an example of adaptation to a compression method in which an orthogonal transform is performed while an image is blocked, the transform coefficient is subjected to a quantization process, and the quantized coefficient is subjected to endropy coding such as Huffman coding will be described.
【0044】圧縮制御部71は、目標圧縮率、及び、ブ
ロツクあたりの割り当て符号量の情報を基に圧縮に係る
条件を設定する。この場合に、ブロツク化した各ブロツ
クごとに、冗長度の偏りが生じているため、量子化後の
量子化係数をエンドロピー符号化していつた場合に、発
生する符号量は当然一定ではない。このため、第4の実
施例では、ブロツクあたりの割り当て符号量に、ある値
以上の幅を持たせておくことが特徴である。The compression control section 71 sets conditions for compression based on information on the target compression ratio and the amount of code per block. In this case, since the bias of the redundancy is generated for each of the blocks, the amount of code generated when the quantized coefficient after the quantization is subjected to the end-ropy coding is naturally not constant. For this reason, the fourth embodiment is characterized in that the allocated code amount per block has a certain width or more.
【0045】圧縮処理部72は、圧縮制御部71からブ
ロツクあたりの基準符号量に基づき選択した量子化条件
の情報を受け取り、直交変換係数を量子化して、当該量
子化係数をエンドロピー符号化していく。この様にして
圧縮処理部72で符号化された符号は、メモリ15に順
次格納される。前述したように、本実施例は可変長符号
化で各ブロツクの符号化をしているため、メモリ15に
格納される符号量も固定ではない。このため第4に実施
例ではメモリ15に符号量カウンタ73を接続し、メモ
リ15内に格納された符号量を検知している。The compression processing unit 72 receives information on the quantization condition selected based on the reference code amount per block from the compression control unit 71, quantizes the orthogonal transform coefficients, and performs endropy coding on the quantized coefficients. . The codes encoded by the compression processing section 72 in this manner are sequentially stored in the memory 15. As described above, in this embodiment, since each block is coded by variable length coding, the code amount stored in the memory 15 is not fixed. Therefore, in the fourth embodiment, the code amount counter 73 is connected to the memory 15 to detect the code amount stored in the memory 15.
【0046】符号量カウンタ72には、メモリ15から
現時点の符号量情報が送信され、圧縮処理部72からは
現時点までの領域と全画像サイズとの割合の情報が送信
されてくる。符号量カウンタ72はこれを受信して圧縮
制御部71に送信する。圧縮制御部71では、符号量カ
ウンタ72より送られて来た2種の情報により、このま
ま同条件で符号化を進めてもメモリ15内に格納しきれ
るか否かを推測する。そして、メモリ15内一杯に符号
化が終了できるように、量子化条件を細かく変化させ
る。The current code amount information is transmitted from the memory 15 to the code amount counter 72, and information on the ratio between the current region and the total image size is transmitted from the compression processing unit 72. The code amount counter 72 receives this and transmits it to the compression control unit 71. The compression control unit 71 estimates from the two types of information sent from the code amount counter 72 whether or not the data can be stored in the memory 15 even if the encoding is advanced under the same conditions. Then, the quantization condition is finely changed so that the encoding in the memory 15 can be completed.
【0047】変化後の量子化条件はまた圧縮処理部72
にも送信され、圧縮処理部72は送信された量子化条件
に従つて入力した画像情報を圧縮する。量子化条件の切
り換わつているブロツクにおいては、切り替え情報を符
号化しても良いし、あらかじめ、数種の量子化テーブル
保持して、そのテーブルのインデツクス情報を符号化し
ても良い。The quantized condition after the change is also stored in the compression processing unit 72.
The compression processing unit 72 compresses the input image information according to the transmitted quantization condition. In the block where the quantization condition is switched, the switching information may be encoded, or several kinds of quantization tables may be stored in advance, and the index information of the table may be encoded.
【0048】伸張処理の場合は、伸張処理部74におい
て、圧縮制御部71から送信される量子化テーブルなど
の量子化条件に関する情報を基に伸張処理し、プリンタ
エンジン17に送信する。このように、ブロツクごとに
符号量を可変にしても全画像サイズがあらかじめ送信さ
れているために、そのメモリ内に納まるような、いわゆ
る画像内固定長の処理を実施することも可能である。In the case of the decompression processing, the decompression processing section 74 performs the decompression processing based on the information on the quantization condition such as the quantization table transmitted from the compression control section 71, and transmits it to the printer engine 17. As described above, even if the code amount is varied for each block, since the entire image size is transmitted in advance, it is possible to execute a so-called fixed length process in the image that fits in the memory.
【0049】以上説明したように第1乃至第4の実施例
によれば、所定容量のメモリを具備するプリンタにおい
て、圧縮率を画像サイズによつて自由に変えることがで
き、備えられたメモリを最大限に有効使用できる。その
結果、少量の記憶容量のメモリを備えるのみで一般的に
は大容量を必要とするプリンタ、例えばカラープリンタ
等を製品化することができる。As described above, according to the first to fourth embodiments, in a printer having a memory of a predetermined capacity, the compression ratio can be freely changed according to the image size. Can be used to the maximum possible extent. As a result, it is possible to commercialize a printer, for example, a color printer, which generally requires a large capacity only by providing a memory with a small storage capacity.
【0050】[0050]
【第5の実施例】次に、本発明に係る第5の実施例を説
明する。図8は本発明を画像符号化装置に適用した場合
の一実施例を示すブロツク構成図であり、図8に示す第
5の実施例においては、画像データとその画像サイズを
入力し、入力画像サイズに応じて圧縮率を変化させ、変
化させた圧縮率でブロツク内固定長化を行なってからペ
ージメモリに格納し、また出力時にはページメモリから
データを取り出して伸長を行ない、出力端子から画像デ
ータを出力するまでの処理を示すブロツク図である。Fifth Embodiment Next, a fifth embodiment according to the present invention will be described. FIG. 8 is a block diagram showing an embodiment in which the present invention is applied to an image coding apparatus. In the fifth embodiment shown in FIG. 8, image data and its image size are input and the input image is input. The compression ratio is changed according to the size, fixed length in the block is changed at the changed compression ratio, and then stored in the page memory.At the time of output, the data is extracted from the page memory and decompressed, and the image data is output from the output terminal. FIG. 9 is a block diagram showing a process up to output of.
【0051】図8において、入力端子101から画像デ
ータが入力され、ブロツク化回路102で8×8にブロ
ツク化される。さらにそのブロツク単位で直交変換を行
なう。In FIG. 8, image data is input from an input terminal 101, and is blocked into 8 × 8 by a block forming circuit 102. Further, orthogonal transformation is performed on a block basis.
【0052】ここでは、DCT(Discrete Cosine Trans
form) 回路103を用いている。このDCT回路103
により画像データがDCT係数に変換され、量子化回路
105で後述する量子化処理が行なわれる。パツキング
回路107は順番に各成分をビツト配分選択回路108
によりビツト配分されたビツト長で1次元上にパツキン
して出力を行なう。そしてその1次元上に並べられたデ
ータを順次ページメモリ110の中に格納していく。こ
のようにして各ブロツクに決められたビツト配分に従つ
てブロツク内固定長化処理が行なわれ、圧縮されてペー
ジメモリ内に格納される。Here, DCT (Discrete Cosine Transform)
form) The circuit 103 is used. This DCT circuit 103
, The image data is converted into DCT coefficients, and the quantization circuit 105 performs a quantization process described later. A packing circuit 107 sequentially assigns each component to a bit distribution selecting circuit 108.
The data is packed and output one-dimensionally with the bit length distributed by the bits. Then, the data arranged one-dimensionally is sequentially stored in the page memory 110. In this way, the fixed length processing within the block is performed in accordance with the bit distribution determined for each block, and the block is compressed and stored in the page memory.
【0053】また画像データを伸張して出力するときに
は、ページメモリ110からデータが読みだされ、図8
中に示されたアンパツキング回路111、逆量子化回路
112、IDCT回路113、ラスタ化回路114の各
処理回路によつて圧縮時と逆の処理が行なわれ、出力端
子115より伸張されたデータが出力される。入力端子
101から入力される画像データに対して、該画像デー
タの画像幅、画像高さ(width,height)は別の入力端子で
ある入力端子104から入力される。この画像データの
画像幅、画像高さにより画像のサイズが判定できる。従
つて、例えば、容量Mのページメモリに画像幅が8w、
画像高さが8hの画像を入力するとき、いまブロツク内
固定長化する際の1ブロツクを8×8とすれば、この画
像はw×h個のブロツクに分けられる。When decompressing and outputting image data, the data is read from the page memory 110 and is read out from the page memory 110 as shown in FIG.
Processing reverse to that at the time of compression is performed by each processing circuit of the unpacking circuit 111, the inverse quantization circuit 112, the IDCT circuit 113, and the rasterization circuit 114, and the expanded data is output from the output terminal 115. Is done. With respect to the image data input from the input terminal 101, the image width and the image height (width, height) of the image data are input from an input terminal 104 which is another input terminal. The size of the image can be determined based on the image width and the image height of the image data. Therefore, for example, an image width of 8 w
When an image having an image height of 8h is input, if one block at the time of fixed length within a block is set to 8 × 8, this image is divided into w × h blocks.
【0054】よつて、1ブロツクに割り当てることので
きるビツト数はM/(w×h)ビツトとなり、このビツ
ト数にブロツク内固定長化を行なえば、ページメモリを
有効に利用して上記画像データを格納することができ
る。第5の実施例では係る点に着目して、上記のように
画像サイズを入力することにより、1ブロツクに割り当
てるべきビツト数を計算し、そのビツト数に応じたビツ
ト配分に切り換えてブロツク内固定長化を行なう。Therefore, the number of bits that can be assigned to one block is M / (w × h) bits, and if the number of bits is fixed in block, the above-mentioned image data can be effectively used by effectively using the page memory. Can be stored. In the fifth embodiment, by paying attention to this point, the number of bits to be allocated to one block is calculated by inputting the image size as described above, and switching to the bit distribution according to the number of bits is performed to fix the block. Perform lengthening.
【0055】即ち、ビツト配分選択回路108は入力端
子104から入力される画像サイズ(画像幅×画像高
さ)から、1ブロツクに割り当てるべきビツト数を計算
し、計算結果に応じて、用意された複数のビツト配分テ
ーブルから所望のビツト配分の選択を行なう。また同時
にそれら複数のビツト配分テーブルから、複数の量子化
テーブルを従来例にあるような関係を満たすように作成
しておき、実際の画像データ入力時にはそのビツト配分
選択回路108によつて選択されたビツト配分に応じて
量子化テーブル106を切り換える。That is, the bit distribution selection circuit 108 calculates the number of bits to be allocated to one block from the image size (image width × image height) input from the input terminal 104, and prepares the number of bits according to the calculation result. A desired bit distribution is selected from a plurality of bit distribution tables. At the same time, a plurality of quantization tables are created from the plurality of bit distribution tables so as to satisfy the relationship as in the conventional example, and are selected by the bit distribution selection circuit 108 when actual image data is input. The quantization table 106 is switched according to the bit distribution.
【0056】以下、簡単に1ブロツクを4×4画素単位
とし、またDCT回路103の出力となるDCT係数の
ビツト精度を8ビツトとして、ビツト配分テーブル10
9および量子化テーブル106がどのように選択される
かを説明する。ある画像Aの画像サイズが4w×4hで
あつたとし、この画像幅×画像高さの値がビツト配分選
択回路8に入力されて1ブロツク当たりのビツト数が計
算される。今、ページメモリの容量が50whビツトで
あつたとすれば、1ブロツク当たりのビツト数は50ビ
ツトとなる。In the following, the bit distribution table 10 will be described in a simple manner, in which one block is in units of 4 × 4 pixels, and the bit precision of the DCT coefficient output from the DCT circuit 103 is 8 bits.
9 and how the quantization table 106 is selected will be described. Assuming that the image size of a certain image A is 4w × 4h, the value of the image width × the image height is input to the bit distribution selecting circuit 8, and the number of bits per block is calculated. Now, assuming that the capacity of the page memory is 50 wh bits, the number of bits per block is 50 bits.
【0057】このビツト数により複数のビツト配分テー
ブル109の中から1つのビツト配分が選択される。そ
のビツト配分の例として図9のような配分が考えられ
る。この配分の方法に関してはDCT係数の特性を生か
したビツト配分の方法として公知の技術であり特に説明
しない。またこのビツト配分に応じた量子化テーブル
は、従来例にある関係を用いて図10のようになる。あ
らかじめこの量子化テーブルは複数の量子化テーブル1
06の中に用意されており、実際の画像圧縮時に前記1
ブロツク当たりのビツト数によつて選択され、量子化回
路105に入力される。One bit distribution is selected from the plurality of bit distribution tables 109 based on the number of bits. As an example of the bit distribution, a distribution as shown in FIG. 9 can be considered. This distribution method is a well-known technique as a bit distribution method utilizing the characteristics of the DCT coefficient, and will not be particularly described. The quantization table corresponding to the bit distribution is as shown in FIG. 10 using the relation in the conventional example. This quantization table has a plurality of quantization tables 1 in advance.
06 when the actual image is compressed.
It is selected according to the number of bits per block and is input to the quantization circuit 105.
【0058】一方、別の画像Bが入力され、その画像サ
イズが2w×2hであつたときには、1ブロツク当りの
ビツト数は画像Aを入力したときのビツト数の2倍の1
00ビツトとなる。このビツト数に応じたビツト配分の
例を図11に示す。従つてビツト配分選択回路108に
より、図9のビツト配分から図11のビツト配分へと切
り換えが行なわれる。また同様に図10の量子化テーブ
ルから図12の量子化テーブルへと切り換えが行なわれ
る。On the other hand, when another image B is input and its image size is 2w × 2h, the number of bits per block is 1 which is twice the number of bits when the image A is input.
00 bits. FIG. 11 shows an example of bit distribution according to the number of bits. Accordingly, the bit distribution selecting circuit 108 switches the bit distribution of FIG. 9 to the bit distribution of FIG. Similarly, switching from the quantization table of FIG. 10 to the quantization table of FIG. 12 is performed.
【0059】以上説明した様に本実施例によれば、入力
する画像データとともに画像サイズを入力して、その画
像サイズに応じてビツト配分および量子化テーブルを切
り換え、1ブロツクに割り当てるビツト数を変化させる
ことにより、ページメモリを有効に利用してブロツク内
固定長化処理を行なうことができる。As described above, according to this embodiment, the image size is input together with the input image data, and the bit allocation and quantization table are switched according to the image size, and the number of bits allocated to one block is changed. Thus, the fixed length processing in the block can be performed by effectively using the page memory.
【0060】[0060]
【第6の実施例】本発明に係る第6の実施例を図13に
示す。図13において、上述した図8に示す第5の実施
例と同様構成には同一番号を付し詳細説明を省略する。
図13において、入力端子101から入力される画像デ
ータにともなつて、その画像サイズが入力端子104か
らビツト数演算回路123に入力される。ビツト数演算
回路123では、1ブロツクに割り当てるビツト数を計
算し、その結果を出力する。具体的にはページメモリの
容量がM、1ブロツクの構成がn×n画素のときに、M
/(n2 )を計算しその値をビツト配分生成回路24に
出力する。ビツト配分成分回路では、1ブロツクの総ビ
ツト数が入力されたビツト数となるように、n×nのブ
ロツクの各成分にビツトを割り当てる。各成分への割り
当て方法は公知の技術であるためここでは説明しない。
また、量子化テーブル生成回路22ではビツト配分生成
回路24よりビツト配分が入力され、従来例にあるよう
に、DCT成分のビツト精度をC、ビツト配分をBijと
するとき、2(C-Bij) をブロツク内の各成分について計
算し、その結果を量子化回路5に出力する。Sixth Embodiment FIG. 13 shows a sixth embodiment according to the present invention. 13, the same components as those of the fifth embodiment shown in FIG. 8 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted.
In FIG. 13, the image size is input from the input terminal 104 to the bit number calculation circuit 123 according to the image data input from the input terminal 101. The bit number calculation circuit 123 calculates the number of bits allocated to one block and outputs the result. Specifically, when the capacity of the page memory is M and the configuration of one block is n × n pixels, M
/ (N 2 ) is calculated and the value is output to the bit distribution generating circuit 24. In the bit allocation component circuit, bits are allocated to each component of the n × n blocks so that the total number of bits of one block becomes the number of input bits. The method of assigning each component is a well-known technique and will not be described here.
Further, in the quantization table generation circuit 22, the bit allocation is input from the bit allocation generation circuit 24, and when the bit precision of the DCT component is C and the bit allocation is B ij as in the conventional example, 2 (C-Bij ) Is calculated for each component in the block, and the result is output to the quantization circuit 5.
【0061】以上説明した様に第6実施例によれば、ビ
ツト配分テーブルおよび量子化テーブルを省略すること
ができ、ハードウエア構成を簡略化できる。As described above, according to the sixth embodiment, the bit distribution table and the quantization table can be omitted, and the hardware configuration can be simplified.
【0062】[0062]
【第7の実施例】本発明に係る第7の実施例を図14に
示す。従来例ではブロツク内固定長化を行う際に、いか
なる大きさの画像が入力されても圧縮が行なわれる。し
かしながら画像サイズによつては、まつたく圧縮をしな
くてもページメモリに格納できる場合もある。圧縮処理
部をデータが通過する際にはいくら圧縮率を低く設定し
ても必ず直交変換部で誤差が発生してしまう。Seventh Embodiment FIG. 14 shows a seventh embodiment according to the present invention. In the conventional example, when the fixed length in the block is performed, compression is performed regardless of the size of the input image. However, depending on the image size, there is a case where the image data can be stored in the page memory without being compressed. When data passes through the compression processing unit, an error always occurs in the orthogonal transformation unit, no matter how low the compression ratio is set.
【0063】そこで第7の実施例では図14にあるよう
に圧縮処理をしないプロセスを設けている。ここでブロ
ツク内固定長圧縮部34とブロツク内固定長伸長部36
は、上述した第5の実施例の図8中の破線および一点鎖
線で囲まれた部分に対応する。入力端子30から画像デ
ータが入力され、同時に入力端子31からは画像サイズ
が入力される。圧縮判定回路33は、この画像サイズに
基づいて、入力される画像の全情報量とページメモリの
容量とを比較し、入力画像の全情報量の方が小さい場合
には、圧縮判定信号38としてLowレベルを出力す
る。逆に入力画像の全情報量の方が大きい場合には、圧
縮判定信号38をHighレベルとして出力する。Therefore, in the seventh embodiment, a process that does not perform compression processing is provided as shown in FIG. Here, the fixed length compression section 34 in the block and the fixed length extension section 36 in the block.
Corresponds to the portion surrounded by the broken line and the alternate long and short dash line in FIG. 8 of the fifth embodiment. Image data is input from the input terminal 30, and at the same time, an image size is input from the input terminal 31. The compression determination circuit 33 compares the total information amount of the input image with the capacity of the page memory based on the image size, and when the total information amount of the input image is smaller, the compression determination signal 33 Outputs a low level. Conversely, when the total information amount of the input image is larger, the compression determination signal 38 is output as a High level.
【0064】該圧縮判定信号38は、セレクタ32に入
力され、信号の値がHighのときにはブロツク内固定
長圧縮が行なわれてからページメモリ35に入力される
プロセスが選択され、Lowのときには圧縮処理を行な
わず直接ページメモリ35に入力されるプロセスが選択
される。このようにして入力端子30より入力された画
像データが各々選択されたプロセスへと転送されてペー
ジメモリ35へ格納される。The compression determination signal 38 is input to the selector 32. When the signal value is High, the process of performing fixed-length compression in the block and then input to the page memory 35 is selected. When the signal value is Low, the compression process is performed. , The process directly input to the page memory 35 is selected. In this manner, the image data input from the input terminal 30 is transferred to each selected process and stored in the page memory 35.
【0065】また画像データを出力する際には、ページ
メモリ35から格納データを読み出してセレクタ39に
送る。このとき、セレクタ39には圧縮判定回路33か
ら圧縮判定信号38が入力される。セレクタ39は、圧
縮時と同様に圧縮判定信号38がHighレベルのとき
にはブロツク内固定長伸長が行なわれるプロセスが選択
され、Lowのレベルときには伸長処理を行なわずに出
力されるプロセスが選択される。各々のプロセスをデー
タが通過した後、出力端子37より画像データが出力さ
れる。When outputting image data, the stored data is read from the page memory 35 and sent to the selector 39. At this time, a compression determination signal 38 is input to the selector 39 from the compression determination circuit 33. The selector 39 selects a process in which the fixed length expansion in the block is performed when the compression determination signal 38 is at the High level, and selects a process which is output without performing the expansion process when the compression determination signal 38 is at the Low level. After the data has passed through each process, image data is output from the output terminal 37.
【0066】以上説明した様に第7本実施例によれば、
画像サイズによつて圧縮処理をするか否かの判定を行な
い、圧縮の必要のない画像については、初めから圧縮処
理を通らない別のパスを設けている。これにより圧縮処
理による変換誤差等が発生せずに、入力したデータを完
全に保存した形で画像符号化が行なえる。As described above, according to the seventh embodiment,
It is determined whether or not to perform compression processing according to the image size. For an image that does not need to be compressed, another path that does not pass compression processing from the beginning is provided. As a result, image encoding can be performed in a form in which the input data is completely preserved without generating a conversion error or the like due to the compression processing.
【0067】[0067]
【第8の実施例】本発明に斯かる第8の実施例を図15
に示す。通常RGBデータで構成されるカラー画像圧縮
システムにおいては、圧縮率を上げるため圧縮処理を行
なう前に画像データに色変換を行なつている。具体的に
はRGBデータをYUVデータに変換し、UVデータに
比較的大きな圧縮率を用いて画質を十分保存したままで
圧縮が可能となる。Eighth Embodiment FIG. 15 shows an eighth embodiment according to the present invention.
Shown in In a color image compression system usually composed of RGB data, color conversion is performed on image data before performing compression processing in order to increase the compression ratio. Specifically, the RGB data is converted to YUV data, and compression can be performed using a relatively large compression ratio for the UV data while keeping the image quality sufficiently.
【0068】また、そのときに人間の視覚特性からみ
て、UVデータを間引いても画質劣化が目立ちにくいこ
とから、例えば水平方向に1/2の間引きを行ないUV
のデータ量を半分にしてから圧縮処理を行なう。ただし
このときどのような画像が入力されても間引き処理は行
なわれてしまい、そのあとにブロツク内固定長化による
圧縮も行なわれることから画像サイズがあまり大きくな
い画像に対しては必要以上に圧縮処理を行なつてしま
う。Further, in view of human visual characteristics at that time, even if UV data is thinned out, deterioration in image quality is not conspicuous, and therefore, for example, 1/2 thinning out in the horizontal direction is performed.
Compression processing is performed after halving the data amount of. However, no matter what image is input at this time, the decimation process is performed, and then compression by fixed length within the block is also performed. Processing will be performed.
【0069】そこで第8の実施例では間引きを行なうか
行なわないかを画像データとともに入力される画像サイ
ズによつて判定し、画像サイズの小さい画像については
間引きを行なわないような構成となつている。図15に
おいて、入力端子51からRGBデータで構成されるカ
ラー画像データが入力され、同時に入力端子52より画
像サイズが入力される。その入力された画像サイズに基
づいて、間引き判定回路43で入力された画像サイズと
所定の閾値Tとの比較を行ない、入力された画像サイズ
よりTの値の方が大きい場合は間引き処理を行なわない
ようにするため、間引き判定信号53をLowレベルに
して出力する。Therefore, in the eighth embodiment, whether or not to perform thinning is determined based on the image size input together with the image data, and no thinning is performed for an image having a small image size. . In FIG. 15, color image data composed of RGB data is input from an input terminal 51, and at the same time, an image size is input from an input terminal 52. Based on the input image size, the image size input by the thinning-out determination circuit 43 is compared with a predetermined threshold T, and if the value of T is larger than the input image size, a thinning process is performed. In order to prevent this, the thinning-out determination signal 53 is output at a low level.
【0070】逆に、入力された画像サイズよりTの値の
方が小さい場合は間引き処理を行なうようにするために
間引き判定信号53をHighレベルとして出力する。
上述した閾値Tは本実施例の画像符号化装置が用いられ
る条件等を鑑みて、間引きする必要のない画像サイズと
して該間引き判定回路43に設定されるものである。前
記間引き判定信号53はセレクタ42に入力される。セ
レクタ42は、間引判定信号53の値がHighのとき
には間引きの行なわれるプロセスを選択し、Lowのと
きには間引を行なわないで直接に出力するプロセスが選
択される。セレクタ42により選択されたプロセスに色
変換回路41でRGBからYUVに変換されたデータが
転送される。間引き処理が行なわれるときには間引き回
路44にて、UVのデータを水平方向または垂直方向に
間引きする。間引き処理を行なわれた画像データあるい
は間引処理を行なわないでそのままで送られた画像デー
タは、上述した第5の実施例と同様のブロツク内固定長
圧縮部45に入力され圧縮処理が行なわれる。その後、
ページメモリ46に格納される。Conversely, when the value of T is smaller than the input image size, the thinning-out determination signal 53 is output as a high level in order to perform the thinning-out processing.
The above-described threshold value T is set in the thinning-out determination circuit 43 as an image size that does not need to be thinned out in consideration of the conditions under which the image encoding apparatus of the present embodiment is used. The thinning-out determination signal 53 is input to the selector 42. The selector 42 selects a process in which the thinning is performed when the value of the thinning determination signal 53 is High, and selects a process in which the output is directly performed without performing the thinning when the value of the thinning determination signal 53 is Low. The data converted from RGB to YUV by the color conversion circuit 41 is transferred to the process selected by the selector 42. When the thinning process is performed, the thinning circuit 44 thins out the UV data in the horizontal direction or the vertical direction. The image data subjected to the thinning processing or the image data sent as it is without performing the thinning processing is input to the in-block fixed length compression unit 45 similar to that of the above-described fifth embodiment, and compression processing is performed. . afterwards,
It is stored in the page memory 46.
【0071】一方、伸長時には、上述した第5の実施例
と同様のブロツク内固定伸長部47で伸長処理が行なわ
れ、セレクタ48に伸長されたデータを出力する。ここ
で、セレクタ48には圧縮時と同様に間引き判定信号5
3が入力され、間引き判定信号53がHighのときに
は補間を行なうプロセスが選択され、間引き判定信号5
3がLowのときにはそのままで出力するプロセスが選
択される。On the other hand, at the time of decompression, the decompression process is performed by the in-block fixed decompression unit 47 similar to that of the fifth embodiment, and the decompressed data is output to the selector 48. Here, the thinning-out determination signal 5 is supplied to the selector 48 similarly to the compression.
3 is input and when the thinning-out determination signal 53 is High, a process for performing interpolation is selected.
When 3 is Low, a process for outputting as it is is selected.
【0072】補間処理が行なわれるときにはUVデータ
について間引きしたときと同じ方向(水平か垂直)に前
置補間が行なわれる。さらに、補間処理が行なわれたデ
ータ、あるいは保管処理を行なわずにそのままで送られ
たデータは、色変換回路50に入力されてYUVデータ
からRGBデータへの変換が行なわれ、出力端子55よ
り画像データの出力が行なわれる。When the interpolation processing is performed, the pre-interpolation is performed in the same direction (horizontal or vertical) as when thinning out the UV data. Further, the data subjected to the interpolation processing or the data sent as it is without performing the storage processing is input to the color conversion circuit 50, where the YUV data is converted into the RGB data. Data output is performed.
【0073】以上説明した様に第8の実施例によれば、
画像サイズによつて間引き処理をするかしないかの判定
を行ない、画像サイズがあまり大きくない画像について
は間引き処理を行なわず、その画像サイズにおいては間
引きによる画質劣化のない画像符号化が行なえる。以上
説明したように第5〜第8の実施例によれば、入力画像
の画像サイズを参照し、その画像サイズに応じて圧縮率
を変更することにより、どのような大きさの画像が入力
されても最適な圧縮率でブロツク内固定長化が行なうこ
とができる。よつてページメモリを有効に利用して画像
データを格納することができ、必要以上に圧縮処理を行
なつて画質劣化を生じさせることなく画像符号化を行な
うことができる。As described above, according to the eighth embodiment,
It is determined whether or not to perform the thinning-out processing according to the image size. The thinning-out processing is not performed for an image whose image size is not very large. As described above, according to the fifth to eighth embodiments, by referring to the image size of the input image and changing the compression ratio according to the image size, the image of any size is input. However, the fixed length in the block can be increased with an optimum compression ratio. Thus, the image data can be stored by effectively using the page memory, and the image can be encoded without performing the compression processing more than necessary and deteriorating the image quality.
【0074】[0074]
【第9の実施例】図16に本発明を画像出力装置である
プリンタに適用した本発明に係る第9の実施例を示す。
図16において、200は本発明に係る第9の実施例で
あるプリンタ、210は本実施例プリンタ200で印刷
出力すべき画像情報などの印刷情報を出力するホストで
ある。Ninth Embodiment FIG. 16 shows a ninth embodiment according to the present invention in which the present invention is applied to a printer which is an image output device.
In FIG. 16, reference numeral 200 denotes a printer according to the ninth embodiment of the present invention, and reference numeral 210 denotes a host that outputs print information such as image information to be printed out by the printer 200 of the present embodiment.
【0075】プリンタ200において、201はホスト
I/Fであり、ホスト210とのインタフエースを司
る。ホスト200で生成されたプリントすべき画像情報
は、ホストI/F201で受信され、可変圧縮器202
に送られる。可変圧縮器202は受信した画像情報に所
定の圧縮処理を施し、ページメモリ203に収納する。
順次圧縮処理を施されて1ページ分の画像の収納が完了
すると、その後、可変伸張器204で元の画像情報に復
号し、エンジンI/F205を介してプリントエンジン
206に送られ、記録用紙などに印刷出力される。In the printer 200, reference numeral 201 denotes a host I / F, which controls an interface with the host 210. Image information to be printed generated by the host 200 is received by the host I / F 201 and is changed by the variable compressor 202.
Sent to The variable compressor 202 performs a predetermined compression process on the received image information and stores it in the page memory 203.
When storage of one page of images is completed by sequentially performing compression processing, the original image information is decoded by the variable decompressor 204, sent to the print engine 206 via the engine I / F 205, and stored in a recording paper or the like. Is printed out.
【0076】ここで、1ページ分の画像としては、例え
ば上述した図27に示すように、部分画像A,B,Cの
3画像から構成されている場合を例として説明すると、
従来は画像A,B,Cを含むD画像とした1枚の2次元
画像としてページメモリに収納していた。これに対して
第9の実施例においては、3つの部分画像A,B,Cを
それぞれ独立に管理し、各部分画像をそれぞれ1次元的
にページメモリ203に収納する。各画像は、用紙の座
標系(x,y)に対する絶対位置(xi ,yi )(i=
1,2,…)、領域の幅Wi 、領域の高さHi で定義さ
れ、画像データ・フアイルのヘツダ部で定義される。Here, as an example, an image for one page is described as being composed of three images of partial images A, B and C as shown in FIG. 27 described above.
Conventionally, a single two-dimensional image, which is a D image including images A, B, and C, is stored in a page memory. On the other hand, in the ninth embodiment, the three partial images A, B, and C are independently managed, and each of the partial images is stored one-dimensionally in the page memory 203. Each image has an absolute position (x i , y i ) (i =
1, 2,...), The area width W i , and the area height H i , and are defined by the header of the image data file.
【0077】この第9の実施例で用いるヘツダ部の構成
の一例を図17に示す。図17において、フレーム1,
2(F1,F2)に部分画像Aの絶対位置x1,y1 が
格納されているので、ホストI/F201でそれを分離
し、メモリ管理部208に送る。続くF3,F4には部
分画像A領域の幅W1 、高さH1 が格納されているの
で、ホストI/F201でそれを分離し、メモリ割り当
て制御部207に送る。FIG. 17 shows an example of the configuration of the header used in the ninth embodiment. In FIG. 17, frames 1,
Since the absolute positions x 1 and y 1 of the partial image A are stored in 2 (F1, F2), they are separated by the host I / F 201 and sent to the memory management unit 208. Since the width W 1 and the height H 1 of the partial image A area are stored in subsequent F3 and F4, they are separated by the host I / F 201 and sent to the memory allocation control unit 207.
【0078】メモリ割り当て制御部207の詳細ブロツ
ク図を図18に示す。メモリ割り当て制御部207に入
力した、例えば幅W1 、高さH1 の情報は切換え部21
1で分離され、レジスタアドレス部212で指定された
それぞれのWレジスタフアイル213、Hレジスタフア
イル214の各レジスタに格納される。この操作を全て
の画像について行う。FIG. 18 is a detailed block diagram of the memory allocation control unit 207. The information of, for example, the width W 1 and the height H 1 input to the memory allocation control unit 207 is
1 and are stored in the respective registers of the W register file 213 and the H register file 214 specified by the register address section 212. This operation is performed for all images.
【0079】上述したように画像データはホストI/F
201で分離され可変圧縮部202に送られる。このた
め、次に画像情報量Hを求めるため、演算部215で次
式(1)で与えられる演算が行われる。 各部分画像に対して割り当てられるメモリ量をそれぞれ
Ma,Mb,Mcとすると、以下に示す式(2)〜
(4)で与えられる。As described above, the image data is stored in the host I / F.
The data is separated at 201 and sent to the variable compression section 202. Therefore, in order to obtain the image information amount H, the calculation unit 215 performs the calculation given by the following equation (1). Assuming that the memory amounts allocated to the respective partial images are respectively Ma, Mb, and Mc, the following equations (2) to (2) are used.
Given by (4).
【0080】 Ma=Mp{(W1 ×H1 )/H} (2) Mb=Mp{(W2 ×H2 )/H} (3) Mc=Mp{(W3 ×H3 )/H} (4) ここで、Mpはページメモリ203の全容量である。こ
のメモリ割当の例を図19に示す。Ma = Mp {(W 1 × H 1 ) / H} (2) Mb = Mp {(W 2 × H 2 ) / H} (3) Mc = Mp {(W 3 × H 3 ) / H } (4) Here, Mp is the total capacity of the page memory 203. FIG. 19 shows an example of this memory allocation.
【0081】また、圧縮比Na,Nb,Ncは次式
(5)で与えられる。 Na=Nb=Nc=(Ma)/(W1 ×H1 )=Mp/H (5) この演算は圧縮比決定部216で行われ、その結果が可
変圧縮器202、可変伸張器204に送られ、その動作
が決まる。フレーム12で各部分画像に対する設定が完
了し、フレーム13から画像データが始まる。各画像デ
ータは、上記で設定された条件で圧縮され、メモリ管理
部208で指定されたページメモリ203のアドレスに
それぞれ記録される。The compression ratios Na, Nb, Nc are given by the following equation (5). Na = Nb = Nc = (Ma) / (W 1 × H 1 ) = Mp / H (5) This operation is performed by the compression ratio determining unit 216, and the result is sent to the variable compressor 202 and the variable decompressor 204. Operation is determined. The setting for each partial image is completed in the frame 12, and the image data starts from the frame 13. Each image data is compressed under the conditions set above, and is recorded at the address of the page memory 203 specified by the memory management unit 208.
【0082】1ページ分の画像データがページメモリ2
03に記録された後プリントエンジン206を起動す
る。印写時には、各画素のアドレスはエンジンI/F部
205より出力される。このため、メモリ管理部208
でそのアドレスに対応したページメモリ203上の物理
アドレスを求め、その画素情報を読出し、エンジンI/
F部205を介してプリントエンジン206に送出す
る。プリントエンジン206は、スキャン操作をしなが
ら画像を形成してゆく。この動作を1ページに渡り繰返
し、印写が終了する。The image data for one page is stored in the page memory 2.
After recording in 03, the print engine 206 is started. At the time of printing, the address of each pixel is output from the engine I / F unit 205. For this reason, the memory management unit 208
Obtains a physical address on the page memory 203 corresponding to the address, reads out the pixel information,
The print job is sent to the print engine 206 via the F unit 205. The print engine 206 forms an image while performing a scanning operation. This operation is repeated over one page, and the printing is completed.
【0083】また、今までの説明は3画像の場合につい
て説明したが、その他の場合についても同様な手順で処
理可能である。以上説明したように第9実施例によれ
ば、複数の画像から構成されているページ画像情報を各
画像毎に圧縮管理できるようにしたため、品位の高い印
写ができるプリンタ装置が低価格で実現できる。Although the description so far has been made for the case of three images, other cases can be processed in the same procedure. As described above, according to the ninth embodiment, since page image information composed of a plurality of images can be compression-managed for each image, a printer device capable of high-quality printing can be realized at low cost. it can.
【0084】[0084]
【第10の実施例】上述した第9の実施例では、各部分
画像の圧縮比が等しく成るように制御したが、各部分画
像の絵柄に応じて要求される画質が異なる場合がある。
第10の実施例では更に各画像に要求される相対的面積
情報を入力できるように構成する。第10の実施例にお
いても、プリンタ装置の概略構成は上述した第9の実施
例における図16と同様であるが、第10の実施例では
メモリ割り当て制御部207の構成が一部異なり、ホス
ト210からホストI/F201を介して送られてくる
画像データの制御情報が一部異なり、第9の実施例の情
報に加え、ホスト210は各画像に要求される相対的面
積情報を送つてくる。Tenth Embodiment In the ninth embodiment described above, the compression ratio of each partial image is controlled to be equal. However, the required image quality may differ depending on the picture of each partial image.
In the tenth embodiment, it is configured such that relative area information required for each image can be input. In the tenth embodiment, the schematic configuration of the printer is the same as that of the ninth embodiment shown in FIG. 16, but in the tenth embodiment, the configuration of the memory allocation control unit 207 is partially different. The control information of the image data sent from the host 210 via the host I / F 201 is partially different, and the host 210 sends the relative area information required for each image in addition to the information of the ninth embodiment.
【0085】この本発明に係る第10の実施例のメモリ
割り当て制御部の詳細構成を図20に示す。図20にお
いて、上述した図18と同様構成には同一番号を付し詳
細説明を省略する。第10の実施例では図20に示すよ
うにメモリ割り当て制御部208に面積レベルレジスタ
フアイル220を設け、ホスト210からホストI/F
201を介し、各画像に要求される相対的面積情報を、
図20に示す入力端子fより別途入力できるように構成
している。FIG. 20 shows a detailed configuration of the memory allocation control unit of the tenth embodiment according to the present invention. 20, the same components as those in FIG. 18 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted. In the tenth embodiment, an area level register file 220 is provided in the memory allocation control unit 208 as shown in FIG.
Via 201, the relative area information required for each image is
The input terminal f shown in FIG. 20 is configured to be separately input.
【0086】例えば、A画像>B画像=C画像とした場
合、演算部215での上述した第9の実施例における画
像情報量Hを求める(1)式を次のように修正して第1
0の実施例における画像情報量H′を求める。 H′=(W1 +H1 )(1+k1 )+W2 ×H2 +W3 ×H3 (6) 但し、k1 ;指定値 以上の式により画像情報量H′を求めると、A画像の情
報が(1+k1 )倍に増えたのと等価になり、ページメ
モリ203での割合が増加する。このため、各画像に割
り当てられるメモリ量をMa′,Mb′,Mc′とする
と、Ma′,Mb′,Mc′は以下の式(7)〜(9)
で求められる。For example, in the case where A image> B image = C image, the equation (1) for calculating the image information amount H in the ninth embodiment in the arithmetic unit 215 is modified as follows to obtain the first image.
The image information amount H 'in the embodiment of 0 is obtained. H '= (W 1 + H 1 ) (1 + k 1 ) + W 2 × H 2 + W 3 × H 3 (6) where k 1 ; a specified value. Is increased by (1 + k 1 ) times, and the ratio in the page memory 203 increases. Therefore, assuming that the amount of memory allocated to each image is Ma ', Mb', Mc ', Ma', Mb ', Mc' are expressed by the following equations (7) to (9).
Is required.
【0087】 Ma′=Mp[{W1 ×H1(1+k1)}/H′] (7) Mb′=Mp{(W2 ×H2 )/H′} (8) Mc′=Mp{(W3 ×H3 )/H′} (9) その後の処理は上述した第9の実施例と同様である。Ma ′ = Mp [{W 1 × H 1 (1 + k 1 )} / H ′] (7) Mb ′ = Mp {(W 2 × H 2 ) / H ′} (8) Mc ′ = Mp} (W 3 × H 3 ) / H ′} (9) The subsequent processing is the same as in the ninth embodiment described above.
【0088】以上説明したように第10の実施例によれ
ば、、複数の画像から構成されているページ画像情報を
各画像毎に圧縮管理できるのみならず、各画像に要求さ
れる相対的面積情報を入力できるように構成したため、
更に品位の高いハードコピーを印写できるプリンタ装置
が低価格で実現できる。As described above, according to the tenth embodiment, not only the page image information composed of a plurality of images can be compression-managed for each image, but also the relative area required for each image. Because we ’ve configured it so you can enter information,
Further, a printer device capable of printing a high-quality hard copy can be realized at a low price.
【0089】[0089]
【第11の実施例】図21に本発明に係る第11の実施
例を示す。第11の実施例において、上述した第10の
実施例における図16、図20と同様構成には同一番号
を付し、詳細説明を省略する。第11の実施例において
は、上述した第9および第10の実施例におけるメモリ
割り当て制御部207の詳細構成を他の構成に合わせて
示している。第11の実施例では、切替え部211がホ
ストI/F201の機能を合わせ有する構成である。[Eleventh Embodiment] FIG. 21 shows an eleventh embodiment according to the present invention. In the eleventh embodiment, the same components as those in FIGS. 16 and 20 in the above-described tenth embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted. In the eleventh embodiment, the detailed configuration of the memory allocation control unit 207 in the ninth and tenth embodiments described above is shown along with other configurations. In the eleventh embodiment, the switching unit 211 has the function of the host I / F 201 as well.
【0090】また、第11の実施例においては、例えば
ホスト210より送られてくる図27に示すそれぞれ独
立に管理し、1次元的にページメモリ203に収納され
る画像A,B,Cの各画像データは、上述実施例の用紙
の座標系(x,y)に対する画像原点の絶対位置(x
i ,yi )(i=1,2,…)、画像領域の幅Wi 、そ
の高さHi の外に、画像の属性、例えば画像Aであれば
属性Ai を画像データフアイルのヘツダ部で定義してい
る。このため、画像属性を弁別する属性弁別部230を
備えている。In the eleventh embodiment, each of the images A, B, and C sent from the host 210 and managed independently as shown in FIG. The image data is calculated based on the absolute position (x
i , y i ) (i = 1, 2,...), the width of the image area W i , and its height H i , as well as the attributes of the image, for example, the attribute A i in the case of image A, the header of the image data file. Defined in the section. For this reason, an attribute discriminator 230 for discriminating image attributes is provided.
【0091】第11の実施例における画像データフアイ
ルのヘツダ部の一例を図22に示す。F5に示す画像の
属性Ai は、その発生源、例えばCG、スキャンドイメ
ージ、TVカメラ、VTR…等を意味しており、第11
の実施例ではコードでマツピングされている。A画像の
原点位置(x1 ,y1 )は、フレームF1,F2に画像
領域の幅および高さW1 ,H1 はF3、F4に、その属
性はF5にそれぞれ定義されている。B,C画像につい
ても同様にF6〜F15で定義されており、F16以降
は画像データである。これらの属性以外の構成は上述し
た図17と同様である。FIG. 22 shows an example of the header of the image data file in the eleventh embodiment. The attribute A i of the image shown in F5 means its source, for example, CG, scanned image, TV camera, VTR.
In the embodiment, mapping is performed by using a code. The origin position (x 1 , y 1 ) of the A image is defined as the width and height W 1 , H 1 of the image area in frames F 1, F 2 as F 3, F 4, and the attribute thereof as F 5. The B and C images are similarly defined by F6 to F15, and the image data after F16 is image data. Configurations other than these attributes are the same as those in FIG. 17 described above.
【0092】ホスト210からの画像データフアイルの
ヘツダ部は、切替え部211で分離される。(x1 ,y
1 )はメモリ管理部208に、(wi ,Hi )はレジス
タアドレス212で指定されたWレジスタフアイル21
3、Hレジスタフアイル214に格納される。また、A
i は属性弁別部230に送られ、ここでで弁別され、画
質レベルレジスタフアイル220にそれぞれ蓄積され
る。なお、画像データは可変圧縮部202に送られる。The header of the image data file from the host 210 is separated by the switching unit 211. (X 1 , y
1) The memory management unit 208, (w i, H i ) the W register file 21 designated by the register address 212
3. Stored in the H register file 214. Also, A
i is sent to the attribute discriminating section 230, where it is discriminated and stored in the image quality level register file 220, respectively. The image data is sent to the variable compression section 202.
【0093】次に、第11の実施例における全画像情報
量Hを求める演算部215での計算式を式(11)で与
えられる計算が行われる。 ki ;画質レベルレジスタフアイル220から与えられ
る補正項である。Next, a calculation is performed in which the calculation unit 215 for obtaining the total image information amount H in the eleventh embodiment is given by Expression (11). k i ; a correction term given from the image quality level register file 220.
【0094】各部分画像に対して割り当てられるメモリ
量をそれぞれMa,Mb,Mcとすると、以下に示す式
(12)〜(14)で与えられる。 Ma=Mp{(W1 ×H1 )/H}(1+k1 ) (12) Mb=Mp{(W2 ×H2 )/H}(1+k2 ) (13) Mc=Mp{(W3 ×H3 )/H}(1+k3 ) (14) ここで、Mpはページメモリ203の全容量である。Assuming that the memory amounts allocated to the respective partial images are Ma, Mb, and Mc, respectively, they are given by the following equations (12) to (14). Ma = Mp {(W 1 × H 1 ) / H} (1 + k 1 ) (12) Mb = Mp {(W 2 × H 2 ) / H} (1 + k 2 ) (13) Mc = Mp {(W 3 × H 3 ) / H} (1 + k 3 ) (14) Here, Mp is the total capacity of the page memory 203.
【0095】ki は画質レベルレジスタフアイル220
から与えられる補正項である。この補正項は、属性弁別
部230で|ki |<1の値に決定される。例えは、A
画像はコンピユータグラフイツクス(CG)、B画像は
スキヤナよりの画像、C画像はTVカメラからの画像と
すると、帯域の広さはA>B>Cとなる。各画像に対す
る圧縮率をそれぞれNa,Nb,Ncとすると、圧縮に
よる画質結果を抑えるためには、[Na>Nb>Nc]
とする必要がある。K i is the image quality level register file 220
Is a correction term given by This correction term is an attribute discrimination unit 230 | k i | <is determined to a value of one. For example, A
Assuming that the image is a computer graphic (CG), the B image is an image from a scanner, and the C image is an image from a TV camera, the bandwidth is A>B> C. Assuming that the compression ratio for each image is Na, Nb, and Nc, respectively, [Na>Nb> Nc]
It is necessary to
【0096】ここで(12),(13),(14)式よ
り、 Na=Ma/(W1 ×H1 )=(Mp/H)(1+k2 ) (15) Nb=(Mp/H)(1+k2 ) (16) Nc=(Mp/H)(1+k3 ) (17) (15),(16),(17)式の計算は圧縮比決定部
216で行われ、その結果が可変圧縮器202、可変伸
張器204に与えられる。可変圧縮器202によりこの
圧縮比で圧縮された画像データは、ページメモリ203
に蓄積される。Here, from the equations (12), (13) and (14), Na = Ma / (W 1 × H 1 ) = (Mp / H) (1 + k 2 ) (15) Nb = (Mp / H) (1 + k 2 ) (16) Nc = (Mp / H) (1 + k 3 ) (17) Calculations of the equations (15), (16) and (17) are performed by the compression ratio determination unit 216, and the result is variable compression. And a variable decompressor 204. Image data compressed at this compression ratio by the variable compressor 202 is stored in a page memory 203.
Is accumulated in
【0097】従って補正項ki は[k1 >k2 >k3 ]
になるよう定数のマツピングが行われる。このようにし
て、1ページ分の画像がページメモリ203に蓄えられ
た後、印写プロセスに入る。本実施例のプリントエンジ
ン206は、主走査および副走査をしているので、印写
している画素の位置はエンジンI/F205から用紙上
の座標位置(xp ,yp )として与えられる。この位置
に対応したメモリアドレスは、メモリ管理部208で
(xi ,yi ),(wi ,Hi ),Ma,Mb,Mcか
ら求められる。ページメモリ203からは該メモリアド
レスに従つて画素情報を読みだし、可変伸張器204で
可変圧縮器202で圧縮したときと同じパラメータを用
いて伸張し、エンジンI/F205を介してプリントエ
ンジン206に送る。Therefore, the correction term k i is [k 1 > k 2 > k 3 ]
The constant mapping is performed so that After the image for one page is stored in the page memory 203 in this way, the printing process starts. Since the print engine 206 of this embodiment performs main scanning and sub-scanning, the positions of the pixels to be printed are given from the engine I / F 205 as coordinate positions (x p , y p ) on paper. Memory address corresponding to this position, the memory management unit 208 (x i, y i) , (w i, H i), Ma, Mb, is determined from Mc. Pixel information is read from the page memory 203 according to the memory address, expanded by the variable expander 204 using the same parameters as when compressed by the variable compressor 202, and sent to the print engine 206 via the engine I / F 205. send.
【0098】以上の説明は部分画像が3つの場合につい
て説明したが、その他の画像数についても同様である。
以上説明したように第11の実施例によれば、属性情報
が付加された複数の部分画像から構成されているページ
画像を圧縮してページメモリに書き込む場合、それぞれ
の部分画像に対して、最適化された圧縮パラメータを自
動的に設定できる。In the above description, the case where there are three partial images has been described, but the same applies to other numbers of images.
As described above, according to the eleventh embodiment, when a page image composed of a plurality of partial images to which attribute information has been added is compressed and written to the page memory, an optimal Compressed parameters can be set automatically.
【0099】[0099]
【第12の実施例】図23に第12の実施例の構成を示
す。図23において、上述した図21に示す第11の実
施例と同様構成には同一番号を付し詳細説明を省略す
る。を示した。第11の実施例では、各部分画像の属性
はホスト210上でユーザが付加して図22に示した画
像フアイルを生成したが、ミスを起し易い。そこで、第
12の実施例では各部分画像を生成する入力装置24
1,242等(例えばスキヤナ、TVカメラ、VTR
…)が属性情報を自動的に付加し、ホスト210に送
る。Twelfth Embodiment FIG. 23 shows the structure of a twelfth embodiment. 23, the same components as those in the eleventh embodiment shown in FIG. 21 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted. showed that. In the eleventh embodiment, the attribute of each partial image is added by the user on the host 210 to generate the image file shown in FIG. 22, but errors are likely to occur. Therefore, in the twelfth embodiment, the input device 24 for generating each partial image
1,242, etc. (for example, scanner, TV camera, VTR
..) Automatically adds attribute information and sends it to the host 210.
【0100】図24にそのデータ構造を示す。図24に
おいて、フレーム1(F1)に属性情報、例えばA1 ,
A2 を入れ、その後F2以降に画像データを付ける。ホ
スト210はこれら部分画像情報を編集し、図22に示
したデータ構成にする。これにより、画像の属性の指定
誤りを防止することができる。なお、本発明は、複数の
機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器
から成る装置に適用しても良い。FIG. 24 shows the data structure. In FIG. 24, attribute information such as A 1 ,
Put A 2, attach the image data to then F2 or later. The host 210 edits the partial image information to have the data configuration shown in FIG. Thus, it is possible to prevent an error in specifying the attribute of the image. The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or to an apparatus including a single device.
【0101】また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。It is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.
【0102】[0102]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定容量の記憶手段を具備するプリンタにおいて、圧縮率
を画像サイズによつて自由に変えることができ、備えら
れた記憶手段を最大限に有効使用できる。その結果、少
量の記憶容量の記憶手段を備えるのみで一般的には大容
量を必要とするプリンタ、例えばカラープリンタ等を製
品化することができる。As described above, according to the present invention, in a printer having storage means of a predetermined capacity, the compression ratio can be freely changed according to the image size, and the storage means provided can be maximized. Can be used effectively. As a result, it is possible to commercialize a printer that generally requires a large capacity, for example, a color printer or the like, only by providing a storage means with a small storage capacity.
【0103】また、入力画像の画像サイズを参照し、そ
の画像サイズに応じて圧縮率を変更することにより、ど
のような大きさの画像が入力されても最適な圧縮率でブ
ロツク内固定長化が行なうことができる。このため記憶
手段を有効に利用して画像データを格納することがで
き、必要以上に圧縮処理を行なつて画質劣化を生じさせ
ることなく画像符号化を行なうことができる。Also, by referring to the image size of the input image and changing the compression ratio according to the image size, the fixed length in the block is maintained at the optimum compression ratio regardless of the size of the input image. Can be done. For this reason, the image data can be stored by effectively using the storage means, and the image encoding can be performed without performing the compression processing more than necessary and deteriorating the image quality.
【図1】本発明に係る一実施例の構成を示すブロツク図
である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment according to the present invention.
【図2】本発明に係る第1の実施例による主要な動作手
順を説明するフローチヤートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating a main operation procedure according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明に係る第2の実施例に使用する画像レイ
アウトの例である。FIG. 3 is an example of an image layout used in a second embodiment according to the present invention.
【図4】第2の実施例による主要な動作手順を説明する
フローチヤートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a main operation procedure according to a second embodiment.
【図5】本発明に係る第3の実施例の構成を示すブロツ
ク図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a third embodiment according to the present invention.
【図6】第3の実施例による主要な動作手順を説明する
フローチヤートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a main operation procedure according to a third embodiment.
【図7】本発明に係る第4の実施例の構成を示すブロツ
ク図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a fourth embodiment according to the present invention.
【図8】本発明にかかる第5の実施例の画像符号化装置
を示すブロツク図である。FIG. 8 is a block diagram showing an image coding apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
【図9】第5の実施例におけるビツト配分の例を示す図
である。FIG. 9 is a diagram showing an example of bit distribution in a fifth embodiment.
【図10】第5の実施例におけるビツト配分の例を示す
図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of bit distribution in a fifth embodiment.
【図11】第5の実施例における量子化テーブルの例を
示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a quantization table according to the fifth embodiment.
【図12】第5の実施例における量子化テーブルの例を
示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a quantization table according to the fifth embodiment.
【図13】本発明に係る第6の実施例の画像符号化装置
を示すブロツク図である。FIG. 13 is a block diagram showing an image coding apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.
【図14】本発明に係る第7の実施例の画像符号化装置
を示すブロツク図である。FIG. 14 is a block diagram showing an image encoding apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.
【図15】本発明に係る第8の実施例の画像符号化装置
を示すブロツク図である。FIG. 15 is a block diagram showing an image encoding apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.
【図16】本発明に係る第9の実施例の構成を示すブロ
ツク構成図である。FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of a ninth embodiment according to the present invention.
【図17】第9の実施例に用いるデータ構成を示す図で
ある。FIG. 17 is a diagram showing a data configuration used in the ninth embodiment.
【図18】第9の実施例のメモリ割り当て制御部の詳細
構成を示すブロツク図である。FIG. 18 is a block diagram showing a detailed configuration of a memory allocation control unit according to a ninth embodiment.
【図19】第9の実施例のページメモリへのメモリアド
レスの割り当て例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of allocating memory addresses to page memories according to the ninth embodiment.
【図20】本発明に係る第10の実施例のメモリ割り当
て制御部の詳細構成を示すブロツク図である。FIG. 20 is a block diagram showing a detailed configuration of a memory allocation control unit of a tenth embodiment according to the present invention.
【図21】本発明に係る第11の実施例の構成を示すブ
ロツク構成図である。FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of an eleventh embodiment according to the present invention.
【図22】第11の実施例におけるデータ構成を示す図
である。FIG. 22 is a diagram showing a data configuration in the eleventh embodiment.
【図23】本発明に係る第12の実施例の構成を示すブ
ロツク構成図である。FIG. 23 is a block diagram showing the configuration of a twelfth embodiment according to the present invention.
【図24】第12の実施例における入力装置からのデー
タ構成を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a data configuration from an input device in a twelfth embodiment.
【図25】従来の技術におけるプリンタの構成を示すブ
ロツク図である。FIG. 25 is a block diagram showing a configuration of a printer according to a conventional technique.
【図26】従来の技術における他のプリンタの構成を示
すブロツク図である。And FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of another printer according to the related art.
【図27】1ページ画像の例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a one-page image.
11 入力端子 12 プリンタのI/O 13,51,71 圧縮制御部 14 圧縮処理部 15 メモリ 16 伸張処理部 17 プリンタエンジン 31,52,104 画像サイズ入力端子 33 圧縮判定回路 43 間引き判定回路 44 間引き回路 49 補間回路 52,53 スイツチ 72 符号量カウンタ 108 ビツト配分選択回路 109 ビツト配分テーブル 122 量子化テーブル生成回路 123 ビツト数演算回路 124 ビツト配分生成回路 200 プリンタ 201 ホストI/F 202 可変圧縮器 203 ページメモリ 204 可変伸張器 205 エンジンI/F 206 プリントエンジン 207 メモリ割り当て制御部 208 メモリ管理部 210 ホスト 211 切換え部 212 レジスタアドレス部 213 Wレジスタフアイル 214 Hレジスタフアイル 215 演算部 216 圧縮比決定部 220 画質レベルレジスタフアイル 230 属性弁別部 241,241 入力装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Input terminal 12 Printer I / O 13, 51, 71 Compression control part 14 Compression processing part 15 Memory 16 Decompression processing part 17 Printer engine 31, 52, 104 Image size input terminal 33 Compression judgment circuit 43 Thinning out judgment circuit 44 Thinning out circuit 49 Interpolation circuit 52,53 Switch 72 Code amount counter 108 Bit distribution selection circuit 109 Bit distribution table 122 Quantization table generation circuit 123 Bit number operation circuit 124 Bit distribution generation circuit 200 Printer 201 Host I / F 202 Variable compressor 203 Page memory 204 Variable expander 205 Engine I / F 206 Print engine 207 Memory allocation control unit 208 Memory management unit 210 Host 211 Switching unit 212 Register address unit 213 W register file 214 H Sutafuairu 215 arithmetic unit 216 compression ratio determination unit 220 image quality level register file 230 attribute discriminating portion 241, 241 the input device
フロントページの続き (72)発明者 今野 裕司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−87460(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/41 - 1/419 B41J 2/485 B41J 21/00 H04N 1/21 Continuation of the front page (72) Inventor Yuji Konno 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) References JP-A-4-87460 (JP, A) (58) Fields investigated ( Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/41-1/419 B41J 2/485 B41J 21/00 H04N 1/21
Claims (7)
画像情報を出力する出力手段と、 該出力手段で出力可能な最大出力面積に値する記憶容量
よりも少容量の記憶容量を備え前記画像情報を格納する
記憶手段と、 前記出力手段で出力する画像情報よりも先に送られてく
る複数の画像サイズ情報を受信する受信手段と、 入力された各画像のサイズ情報により全画像サイズを算
出する算出手段と、 前記全画像サイズに基づいて、各画像情報の圧縮条件を
変化させて圧縮処理を行なう圧縮手段を含み、該圧縮手
段によって圧縮された画像情報を前記記憶手段内に格納
する画像情報格納手段とを備えることを特徴とする画像
処理装置。An output unit for outputting image information formed from a plurality of images in one page; and a storage capacity smaller than a storage capacity corresponding to a maximum output area that can be output by the output means. Storage means for storing information; receiving means for receiving a plurality of pieces of image size information transmitted prior to the image information output by the output means; and calculating the total image size based on the input size information of each image. Calculating means for performing a compression process by changing a compression condition of each image information based on the total image size.
An image processing apparatus comprising: image information storage means for storing image information compressed by a stage in the storage means.
は、直交変換係数の量子化条件であることを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。2. An image processing apparatus according to claim 1, wherein the compression condition of the image information by said compression means is a quantization condition of an orthogonal transform coefficient.
ズ情報により前記圧縮手段による圧縮処理の実施と非実
施を切り換えることを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said image information storage means switches between execution and non-execution of compression processing by said compression means according to said image size information.
ブロック分割する分割手段と、該分割手段で分割したブ
ロック単位で直交変換を行なう変換手段と、前記ブロッ
ク手段で分割したブロック単位で量子化を行なう量子化
手段とを含むことを特徴とする請求項3記載の画像処理
装置。 4. The compressing means includes a dividing means for dividing an image into blocks of a predetermined size, a transforming means for performing an orthogonal transformation on a block basis divided by the dividing means, and a dividing means on a block basis divided by the block means. 4. The image processing apparatus according to claim 3, further comprising a quantization unit that performs quantization.
したブロックの各成分に異なる量子化係数で量子化を行
ない、該ブロック毎に発生する情報量を一定とすること
を特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 5. The quantization unit according to claim 1, wherein each of the components of the block divided by the division unit is quantized with a different quantization coefficient, and the amount of information generated for each block is kept constant. Item 5. The image processing device according to Item 4 .
ブロック分割する分割手段と、該分割手段で分割したブ
ロック単位に割り当てる符号量からブロックの各成分に
割り当てる符号長を決定し、ブロック内の各成分が該符
号長となるように制御することを特徴とする請求項3記
載の画像処理装置。 6. The compression means determines a code length to be allocated to each component of the block from a code amount allocated to each block by the division means for dividing the image into blocks of a predetermined size. 4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein each of the components is controlled to have the code length.
たブロック単位に割り当てる符号量を、記憶手段の記憶
容量と入力手段で入力した画像サイズ情報から求めるこ
とにより、全画像情報の圧縮率を変更することを特徴と
する請求項6記載の画像処理装置。Wherein said compression means, by obtaining the code amount to be allocated to each block divided by the dividing means, the image size information inputted by the storage capacity of the storage means and input means, the compression ratio of the entire image information The image processing apparatus according to claim 6, wherein the image processing apparatus changes the setting.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17344492A JP3190118B2 (en) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | Image processing device |
US08/425,768 US6553143B2 (en) | 1992-06-30 | 1995-04-20 | Image encoding method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17344492A JP3190118B2 (en) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0622148A JPH0622148A (en) | 1994-01-28 |
JP3190118B2 true JP3190118B2 (en) | 2001-07-23 |
Family
ID=15960593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17344492A Expired - Fee Related JP3190118B2 (en) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3190118B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013956A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Xerox Corp | Data transferability predictor |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2580605B2 (en) * | 1987-06-24 | 1997-02-12 | ミノルタ株式会社 | Copier |
KR101367282B1 (en) * | 2007-12-21 | 2014-03-12 | 삼성전자주식회사 | Method and Apparatus for Adaptive Information representation of 3D Depth Image |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP17344492A patent/JP3190118B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013956A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Xerox Corp | Data transferability predictor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0622148A (en) | 1994-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6097838A (en) | Color correction of a compressed image | |
US6909811B1 (en) | Image processing apparatus and method and storage medium storing steps realizing such method | |
US5864637A (en) | Method and apparatus for improved video decompression by selective reduction of spatial resolution | |
JP3902968B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium | |
JPH1051642A (en) | Image processor | |
US7003167B2 (en) | Single-pass guaranteed-fit data compression using rate feedback | |
JP3843581B2 (en) | Image encoding device, image decoding device, image processing device, image encoding method, image decoding method, and image processing method | |
JP2006067117A (en) | Device and method for encoding image, computer program, and computer readable storage medium | |
US5729625A (en) | Image processing method and apparatus which expand a pixel into multiple pixels, with a change in the number of gray levels | |
US6563946B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
EP0506482B1 (en) | Image processing | |
JP2006080794A (en) | Image coding device and method, computer program and computer readable storage medium | |
JP2000138836A (en) | Compressor for digital image including background pixels | |
JP2001292326A (en) | Image data compression | |
JP3190118B2 (en) | Image processing device | |
JP3984813B2 (en) | Image processing apparatus and method, computer program, and storage medium | |
JPH0487460A (en) | Picture processor | |
JP2003046789A (en) | Image coding apparatus and image decoding apparatus | |
JP3227181B2 (en) | Image processing device | |
US6069980A (en) | Adaptive character image generation and synthesis | |
JP3023215B2 (en) | Image processing device | |
JP4715175B2 (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2984332B2 (en) | Image processing device | |
JP2791410B2 (en) | Compressed image data extraction device | |
JP3083084B2 (en) | Image processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010416 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |