JP3179075B2 - 電気植毛用の繊維及び電気植毛品 - Google Patents
電気植毛用の繊維及び電気植毛品Info
- Publication number
- JP3179075B2 JP3179075B2 JP2000525607A JP2000525607A JP3179075B2 JP 3179075 B2 JP3179075 B2 JP 3179075B2 JP 2000525607 A JP2000525607 A JP 2000525607A JP 2000525607 A JP2000525607 A JP 2000525607A JP 3179075 B2 JP3179075 B2 JP 3179075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- electric flocking
- flocking
- fibers
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 85
- -1 poly(trimethylene terephthalate) Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 14
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical class OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=C(OCCO)C=C1 WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMYFVWYGKGVPIW-UHFFFAOYSA-N 3,7-dioxabicyclo[7.2.2]trideca-1(11),9,12-triene-2,8-dione Chemical group O=C1OCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 NMYFVWYGKGVPIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol Chemical compound OC.OC.C1CCCCC1 VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000003803 hair density Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000003752 improving hair Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003112 potassium compounds Chemical class 0.000 description 1
- WFIZEGIEIOHZCP-UHFFFAOYSA-M potassium formate Chemical compound [K+].[O-]C=O WFIZEGIEIOHZCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/58—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
- D01F6/62—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23943—Flock surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23993—Composition of pile or adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2904—Staple length fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
Landscapes
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
Description
さらに詳しくは分散性に優れた電気植毛用のポリトリメ
チレンテレフタレート系繊維並びに優れた外観品位を有
し、耐毛倒れ性、耐光性にも優れた電気植毛品に関す
る。
く利用されている。特に、自動車の内装用途では風合い
がソフトなナイロン繊維の利用が多いが、ナイロン繊維
は耐光性の不充分さに加えて、さらに風合いがソフト
で、電気植毛製品の立毛の分散性並びにカーシートなど
の用途分野で外観品位に優れた電気植毛製品が要求され
てきている。
用ポリエステル繊維は、電気植毛用の繊維として、耐光
性には優れている。しかし、汎用のポリエステル繊維
は、耐毛倒れ性、風合いのソフトさや立毛の分散性並び
に電植製品の外観品位に劣っているので、その利用には
限界がある。汎用ポリエステル繊維の電気植毛に、断面
形状の扁平な繊維を用いて、耐毛倒れ性等を改善しよう
とする提案(特開平5−59610号公報)も開示され
てはいるが、若干の改善はみられるものの充分なもので
はなく、更なる改善が望まれていた。
びに優れた外観品位を有し、耐毛倒れ性、耐引っ掻き傷
性、耐光性にも優れた電気植毛品を提供しようとする点
にある。
電気植毛用の繊維として用いることにより目的が達せら
れることを見出した。
0mmの短繊維としてなる電気植毛用ポリトリメチレン
テレフタレート系繊維によって達成される。
リトリメチレンテレフタレート系短繊維で形成された電
気植毛製品でもある。以下、本発明について詳述する。
維とは、トリメチレンテレフタレート単位を主たる繰り
返し単位とするポリエステル繊維をいい、トリメチレン
テレフタレート単位を約50モル%以上好ましくは70
モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上、最も好
ましくは90モル%以上のものをいう。従って、本発明
に係るポリトリメチレンテレフタレート系繊維は、第三
成分として他の酸成分及び/又はグリコール成分の合計
量が約50モル%以下好ましくは30モル%以下、さら
に好ましくは20モル%以下、最も好ましくは10モル
%以下の範囲で含有されたポリトリメチレンテレフタレ
ート系繊維を包含する。
はその機能的誘導体、例えばテレフタル酸ジメチルなど
と、トリメチレングリコールとを、触媒の存在下で、適
当な反応条件下に結合せしめることにより合成される。
この合成過程において、適当な一種又は二種以上の第三
成分を添加して共重合ポリエステルとしてもよいし、ポ
リエチレンテレフタレートなどのポリトリメチレンテレ
フタレート以外のポリエステル、ナイロンとポリトリメ
チレンテレフタレートをそれぞれ別個に合成した後、ブ
レンドしたり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)
したものであってもよい。
ュウ酸、アジピン酸等)、脂環族ジカルボン酸(シクロ
ヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジカルボン酸(イソ
フタル酸、ソジウムスルホイソフタル酸等)、脂肪族グ
リコール(エチレングリコール、1,2−プロピレング
リコール、テトラメチレングリコール等)、脂環族グリ
コール(シクロヘキサンジメタノール等)、芳香族を含
む脂肪族グリコール(1,4−ビス(β−ヒドロキシエ
トキシ)ベンゼン等)、ポリエーテルグリコール(ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール等)、
脂肪族オキシカルボン酸(ω−オキシカプロン酸等)、
芳香族オキシカルボン酸(P−オキシ安息香酸等)等が
ある。又、1個又は3個以上のエステル形成性官能基を
有する化合物(安息香酸等又はグリセリン等)も重合体
が実質的に線状である範囲内で使用することができる。
ン酸等の安定剤、ヒドロキシベンゾフェノン誘導体等の
紫外線吸収剤、タルク等の結晶化核剤、アエロジル等の
易滑剤、ヒンダードフェノール誘導体等の抗酸化剤、難
燃剤、制電剤、顔料、蛍光増白剤、赤外線吸収剤、消泡
剤等が含有されていてもよい。
維は、前述のポリトリメチレンテレフタレート系重合体
に既知のいかなる紡糸方法を適用して製造することがで
きる。例えば、1500m/分程度の巻取り速度で未延
伸糸を得た後2〜3.5倍程度で延撚する方法(コンベ
法)、紡糸−延撚工程を直結した直延法(スピンドロー
法)、巻取り速度5000m/分以上の高速紡糸法(ス
ピンテイクアップ法)は何れも採用可能な紡糸方法であ
る。
は、20%伸長時の弾性回復率が70%〜98%である
ものが好ましく、さらに好ましくは87%〜98%であ
り、優れた外観品位と耐毛倒れ性を有するものが得られ
る。
レート繊維は、製造の際、例えば、ポリマーを溶融紡糸
する際の紡糸温度を270〜290℃にすることが好ま
しく、さらに好ましくは270〜280℃にすることで
あり、また、紡糸方法としてはスピンドロー法や紡糸速
度1000〜2000m/minのコンベ法が好まし
く、特に87〜98%の弾性回復率を得るには後者の紡
糸方法が好ましい。かくして得られる繊維の弾性回復率
は、後述の実施例、比較例で言及されるように、電気植
毛に用いられているナイロン繊維、ポリエチレンテレフ
タレート系繊維と比べて、著しく大きいものである。
維は、その断面形状が丸型、三角、L型、T型、Y型、
W型、八葉型、偏平、ドッグボーン型等の多角形型、多
葉型、中空型や不定形であることができる。
長が0.2mm〜3.0mmであり、3.0mmを超え
ると耐毛倒れ性が悪化して表面品位が不良となり、又
0.2mmより短すぎると高級感、ソフト感が損なわれ
好ましくない。好ましくは0.5mm〜3.0mmさら
に好ましくは0.7mm〜1.5mmである。
糸トウを延伸したり、延伸糸を束ねてトウとしたりする
方法による、数十万〜数百万デニールのトウをギロチン
カッタで0.2mm〜3.0mmにカットすることによ
り得ることができる。単糸デニールは、任意な太さの繊
維が選定でき、0.5d〜10dが好ましく、さらに好
ましくは1d〜5dの範囲である。
分離性、飛昇性を良好するための電植処理、例えば、ケ
イ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム等のケイ素化合物や、
さらにはギ酸カリウム、酢酸カリウム等の水溶性カリウ
ム化合物の処理液で、電植処理されていることが好まし
い。
の分散性が従来よりも優れたものであり、分散性が優れ
ていると、その結果電気植毛品の外観品位も優れたもの
となる。
発生させ、一方の電極側に接着剤を塗布した基布を配置
させ、電植処理された短繊維に電荷を与えて反対側の電
極から基布に向かって短繊維を飛ばして植毛するもので
ある。このとき、短繊維の分散性が劣ると複数の短繊維
が融着や圧着により一体化していたり、あるいは一定長
にカットされずに長い繊維が含まれていたりすると、植
毛が均一にできずに植毛製品の外観品位が劣るものとな
る。
体化した繊維や長い繊維を取り除く工程を入れて外観品
位の優れた電気植毛品を得ようとする方法もあるが、上
述した短繊維の分散性が劣るとメッシュを通過する短繊
維の量が減り、歩留まりが低下して製造コストが上がる
ことにもなる。このように電気植毛用の繊維には優れた
分散性が要求される。
を、酢酸ビニル樹脂、アクリル酸エステル樹脂、アクリ
ル系あるいはウレタン系のものまたはこれらの混合物等
の接着剤を塗布したトリコット等の編物、織物や不織布
などの基布、および塩化ビニル樹脂等の各種樹脂シート
状物などの基布に、高電圧の静電気を利用して電気植毛
加工を行うことにより得ることができる。
る繊維は、特に限定されず、用途や品質要求に応じて、
一般の繊維に限らず、極細繊維や極細分割可能繊維等の
特殊繊維を用いたものでもよい。着色した電気植毛品
は、原料着色、繊維又は製品段階での染色などいずれの
方法によってもよい。
る。なお、性能評価は以下の方法で行った。
(20メッシュ)の中に10gの電気植毛用の繊維(電
植処理済み繊維)を入れ、メッシュを25回転(毎分6
0回転)させ、メッシュから落下した繊維の重量(W)
を測定し、比率(メッシュパス率%)を算出する。この
比率が大きい方が分散性に優れており、電気植毛品の外
観品位も優れたものとなる。
付になるように植毛した植毛製品の立毛長さが均一で揃
っているかどうか、植毛密度に斑がないかどうかによ
り、目視により、下記の5段階に判定した。
めて不均一な表面 2級 立毛長に大きな差があり、植毛密度の斑も目立っ
た不均一な表面 3級 立毛長に差があり、不均一な表面 4級 立毛長に僅かな差があるが、大略均一な表面 5級 立毛長に差がなく極めて均一な表面 (3)繊維の20%伸長時の弾性回復率 初荷重0.01g/d、チャック間距離20cmで繊維
を引張試験機に取り付け、伸長度20%まで引張速度2
0cm/minで伸長し1分間放置する。次いで、再び
同じ速度で元の長さ(L)までもどし、この時応力がか
かっている状態でのチャックの移動距離から残留伸び
(L1)を読みとり、以下の式によって求めた。
付になるように植毛した植毛製品の立毛表面に直径3c
m、重さ200gの分銅をのせて、24時間放置した
後、除重し、さらに1時間放置し、パイルの倒れた陰影
を目視により下記の5段階に判定した。
できる。
付になるように調製した植毛品を、直径23.5mm、
厚さ1.5mmの銅貨を使って1kgfの荷重をかけて
ゆっくりと引っ掻き、キズ跡を次の3段階に判定した。
また、植毛品をブラックパネル温度が83℃になるよう
に設定したフェードメーターで200時間照射後、同様
の銅貨で引っ掻き、キズ跡を目視判定した。
るように調製した植毛製品の立毛面の風合いを5人のパ
ネラーで、感触により次の3段階に判定した。
に準拠して測定した。
トを紡糸温度275℃、紡糸速度1200m/分で紡糸
して未延伸糸を得て、次いで、ホットロール温度55
℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率3倍、延伸
速度800m/分で延撚して、100d/48fの延伸
糸(丸型断面)を得た。延伸糸の強伸度、弾性率並びに
20%伸長時の弾性回復率は、各々4.0g/d、30
%、26g/d並びに90%であった。
ェノールに1g/デシリットルの濃度で溶解し、その
後、得られた溶液をオストワルド粘度管に移し35℃で
測定し、下記式により算出した。
て100万デニールのトウとし、ギロチンカッタで1.
0mmにカットした。次いで、ケイ酸ナトリウム1.5
%、コロイダルシリカ3%、PH4(酢酸にて)、40
℃の水溶液に、得られた短繊維を、14分間浸漬し、脱
水し、乾燥し電植処理を施した。得られた短繊維のメッ
シュパス率は75%と分散性に優れたものであった。次
いで塩化ビニルシートの表面に接着剤としてアクリル系
樹脂を均一に塗布した縦横10cmの基布に、電圧25
KV、電極間距離10cmの条件で、電植処理を施した
短繊維10gをパイルとして飛昇させて電気植毛加工を
行った。
り、ソフト性も大であった。耐毛倒れ性が5級、耐引っ
掻き傷性が3級と優れたパイルの回復性を示し、フェー
ドメーター照射後の耐引っ掻き傷性も3級と耐光性も優
れたものであった。
繊維に代えてナイロン6繊維(単糸デニール2d;丸型
断面)を用いた以外は実施例1と同様に電気植毛品を作
製した。尚、得られた短繊維のメッシュパス率は63%
と実施例1よりも分散性に劣ったものであった。
中と実施例1より劣ったものであった。耐毛倒れ性は1
級で、実施例1より著しく劣ったものであった。耐引っ
掻き傷性は3級と実施例1と同等であったが、フェード
メーター照射後の耐引っ掻き傷性は1級に低下し耐光性
に劣るものであった。
繊維に代えてポリエチレンテレフタレート繊維(単糸デ
ニール2d;丸型断面)を用いた以外は実施例1と同様
に電気植毛品を作製した。なお、得られた短繊維のメッ
シュパス率は66%と実施例1よりも分散性に劣ったも
のであった。
小と実施例1より著しく劣ったものであった。耐毛倒れ
性、耐引っ掻き傷性、及びフェードメーター照射後の耐
引っ掻き傷性はすべて1級となり、実施例1より著しく
劣ったものであった。
せた以外は実施例1と同様に未延伸糸を作成し、延撚
し、表1に示すごとく実施例1と異なる弾性回復率(6
5〜95%)の繊維を調製した。
た以外は実施例1と同様にして電気植毛品を作製した。
得られた短繊維のメッシュパス率はすべて75%以上で
あり、実施例1同様に分散性に優れたものであった。
性、耐引っ掻き傷性は表1に示すとおりとなった。弾性
回復率が85%以下のものと87%以上のものでは、後
者の方が外観品位と耐毛倒れ性、耐引っ掻き傷性に優れ
ていた。
チレンテレフタレート延伸糸(丸形断面)を得た。延伸
糸の強伸度、弾性率並びに20%伸長時の弾性回復率
は、各々4.2g/d、37%、26g/d並びに89
%であった。更に実施例1と同様に電気植毛品を作製し
た。得られた短繊維のメッシュパス率は70%であっ
た。
り、ソフト性も大であった。耐毛倒れ性が4級、耐引っ
掻き傷性が3級と優れたパイルの回復性を示し、フェー
ドメーター照射後の耐引っ掻き傷性も3級と耐光性も優
れたものであった。
繊維に代えてナイロン6繊維(単糸デニール1d:丸型
断面)を用いた以外は実施例9と同様に電気植毛品を作
製した。なお、得られた短繊維のメッシュパス率は62
%と実施例9よりも分散性に劣ったものであった。得ら
れた電気植毛品は、外観品位が4級、ソフト性が中と実
施例9より劣ったものであった。耐毛倒れ性は1級で、
実施例9より著しく劣ったものであった。耐引っ掻き傷
性は2級で実施例9より劣り、フェードメーター照射後
の耐引っ掻き傷性は1級に低下し耐光性に劣るものであ
った。
繊維に代えてポリエチレンテレフタレート繊維(単糸デ
ニール1d;丸型断面)を用いた以外は実施例9と同様
に電気植毛品を作製した。なお、得られた短繊維のメッ
シュパス率は45%と実施例9よりも分散性に劣ったも
のであった。
小と実施例9より著しく劣ったものであった。耐毛倒れ
性、耐引っ掻き傷性、及びフェードメーター照射後の耐
引っ掻き傷性はすべて1級となり、実施例9よりも著し
く劣ったものであった。
に比べて分散性に優れており、又得られた電気植毛製品
も、従来のものに比べて、優れた外観品位を有し、かつ
耐毛倒れ性、耐引っ掻き傷、耐光性にも優れている。し
たがって、本発明の電気植毛製品は、自動車内装材、例
えばカーシート、ピラー、ダッシュボード、ドアの内貼
り、天井材等に適する。また、ピラーやダッシュボード
に用いる場合は、樹脂成形品に直接植毛したり、あるい
は任意の基布に植毛した植毛品を貼り付けた後、木づち
等の道具を用いて組込むため、本発明品は特に組込み時
に傷が付きにくいという特徴がある。その他、家具や椅
子貼り、宝石箱、玩具、置物類、履き物類等に適する。
Claims (2)
- 【請求項1】電気植毛用の繊維において、該繊維がポリ
トリメチレンテレフタレート系繊維であり、カット長が
0.2〜3.0mmの短繊維であることを特徴とする電
気植毛用の繊維。 - 【請求項2】請求項1記載の電気植毛用の繊維が電気植
毛されてなることを特徴とする電気植毛品。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35266097 | 1997-12-22 | ||
JP9-352660 | 1997-12-22 | ||
JP7008698 | 1998-03-19 | ||
JP10-70086 | 1998-03-19 | ||
PCT/JP1998/005774 WO1999032695A1 (fr) | 1997-12-22 | 1998-12-21 | Fibres pour flocage electrique et article floque par voie electrique |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3179075B2 true JP3179075B2 (ja) | 2001-06-25 |
Family
ID=26411241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000525607A Expired - Fee Related JP3179075B2 (ja) | 1997-12-22 | 1998-12-21 | 電気植毛用の繊維及び電気植毛品 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6306498B1 (ja) |
EP (1) | EP1043428B1 (ja) |
JP (1) | JP3179075B2 (ja) |
KR (1) | KR100364303B1 (ja) |
AT (1) | ATE329070T1 (ja) |
DE (1) | DE69834838T2 (ja) |
ES (1) | ES2264221T3 (ja) |
TW (1) | TW412611B (ja) |
WO (1) | WO1999032695A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW483955B (en) * | 1999-02-10 | 2002-04-21 | Asahi Chemical Ind | False twisted yarn package |
US6752945B2 (en) | 2000-09-12 | 2004-06-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for making poly(trimethylene terephthalate) staple fibers |
US6458455B1 (en) * | 2000-09-12 | 2002-10-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Poly(trimethylene terephthalate) tetrachannel cross-section staple fiber |
JP3801562B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2006-07-26 | 旭化成せんい株式会社 | 紡績糸 |
US6777045B2 (en) * | 2001-06-27 | 2004-08-17 | Applied Materials Inc. | Chamber components having textured surfaces and method of manufacture |
US7191549B2 (en) | 2003-04-03 | 2007-03-20 | Dynasty Footwear, Ltd. | Shoe having an outsole with bonded fibers |
US9078492B2 (en) * | 2003-04-03 | 2015-07-14 | Dynasty Footwear, Ltd. | Shoe having a contoured bottom with small particles bonded to the lowest extending portions thereof |
US9894955B2 (en) | 2002-07-31 | 2018-02-20 | Dynasty Footwear, Ltd. | Shoe having individual particles bonded to its bottom surface |
US7964085B1 (en) | 2002-11-25 | 2011-06-21 | Applied Materials, Inc. | Electrochemical removal of tantalum-containing materials |
ITMI20030643A1 (it) | 2003-04-01 | 2004-10-02 | Copan Innovation Ltd | Tampone per il prelievo di campioni biologici |
US20060105182A1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-18 | Applied Materials, Inc. | Erosion resistant textured chamber surface |
US7910218B2 (en) * | 2003-10-22 | 2011-03-22 | Applied Materials, Inc. | Cleaning and refurbishing chamber components having metal coatings |
US20070134409A1 (en) * | 2004-03-10 | 2007-06-14 | Frankiewicz Gregory P | Light-Pipe Arrangement with Reduced Fresnel-Reflection Losses |
US20050238807A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-10-27 | Applied Materials, Inc. | Refurbishment of a coated chamber component |
US7670436B2 (en) | 2004-11-03 | 2010-03-02 | Applied Materials, Inc. | Support ring assembly |
US7579067B2 (en) | 2004-11-24 | 2009-08-25 | Applied Materials, Inc. | Process chamber component with layered coating and method |
JPWO2006126602A1 (ja) * | 2005-05-25 | 2008-12-25 | ソロテックス株式会社 | 多重電気植毛品 |
US8617672B2 (en) | 2005-07-13 | 2013-12-31 | Applied Materials, Inc. | Localized surface annealing of components for substrate processing chambers |
US7762114B2 (en) | 2005-09-09 | 2010-07-27 | Applied Materials, Inc. | Flow-formed chamber component having a textured surface |
US9127362B2 (en) | 2005-10-31 | 2015-09-08 | Applied Materials, Inc. | Process kit and target for substrate processing chamber |
KR100712892B1 (ko) * | 2005-11-08 | 2007-04-30 | 도레이새한 주식회사 | 촉감 및 파일의 직립성이 우수한 폴리에스테르 파일직물 |
US8790499B2 (en) | 2005-11-25 | 2014-07-29 | Applied Materials, Inc. | Process kit components for titanium sputtering chamber |
US7981262B2 (en) | 2007-01-29 | 2011-07-19 | Applied Materials, Inc. | Process kit for substrate processing chamber |
US20080196661A1 (en) * | 2007-02-20 | 2008-08-21 | Brian West | Plasma sprayed deposition ring isolator |
US7942969B2 (en) | 2007-05-30 | 2011-05-17 | Applied Materials, Inc. | Substrate cleaning chamber and components |
JP2009119861A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-06-04 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
US20090250793A1 (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-08 | Yuri Sokolov | Bpsg film deposition with undoped capping |
US11284676B2 (en) | 2012-06-13 | 2022-03-29 | John C. S. Koo | Shoe having a partially coated upper |
CN103252932A (zh) * | 2013-04-23 | 2013-08-21 | 苏州金义瑞建筑装饰材料有限公司 | 一种聚酯纤维板 |
US10143267B1 (en) | 2013-12-31 | 2018-12-04 | Dynasty Footwear, Ltd. | Shoe bottom surface having attached particles |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4921256B1 (ja) | 1969-03-12 | 1974-05-30 | ||
FR2175017B1 (ja) * | 1972-03-07 | 1976-11-05 | Toray Industries | |
JPS525320A (en) * | 1975-07-02 | 1977-01-17 | Teijin Ltd | Process for producing polyester filament yarns |
JPH0559610A (ja) | 1991-08-28 | 1993-03-09 | Toray Ind Inc | 電気植毛用ポリエステル繊維 |
DK0746648T3 (da) * | 1994-02-21 | 1998-09-14 | Degussa | Fremgangsmåde til indfarvning af fibre af polymethylenterephthalat samt anvendelse af ved denne fremgangsmåde tilvejebringe |
JPH08127917A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Unitika Ltd | 静電植毛用ポリエステル繊維及びこの繊維を用いた静電植毛加工品 |
ES2232960T3 (es) | 1997-09-03 | 2005-06-01 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Fibra de poliester y telas fabricadas utilizando las mismas. |
-
1998
- 1998-12-21 ES ES98961445T patent/ES2264221T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-21 EP EP98961445A patent/EP1043428B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-21 KR KR1020007006860A patent/KR100364303B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-21 US US09/582,029 patent/US6306498B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-21 AT AT98961445T patent/ATE329070T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-12-21 DE DE1998634838 patent/DE69834838T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-21 WO PCT/JP1998/005774 patent/WO1999032695A1/ja active IP Right Grant
- 1998-12-21 JP JP2000525607A patent/JP3179075B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-21 TW TW87121329A patent/TW412611B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999032695A1 (fr) | 1999-07-01 |
EP1043428B1 (en) | 2006-06-07 |
TW412611B (en) | 2000-11-21 |
EP1043428A4 (en) | 2004-05-06 |
ATE329070T1 (de) | 2006-06-15 |
US6306498B1 (en) | 2001-10-23 |
DE69834838T2 (de) | 2007-05-16 |
KR20010033391A (ko) | 2001-04-25 |
DE69834838D1 (de) | 2006-07-20 |
KR100364303B1 (ko) | 2002-12-11 |
ES2264221T3 (es) | 2006-12-16 |
EP1043428A1 (en) | 2000-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3179075B2 (ja) | 電気植毛用の繊維及び電気植毛品 | |
US8173254B2 (en) | Polyester fiber, woven knit fabric, car seat and process for producing polyester fiber | |
JP4862491B2 (ja) | 植毛用パイルおよび植毛製品 | |
JPWO2005004652A1 (ja) | 人工毛髪及びその製造方法 | |
JP2002339205A (ja) | 座席シート用立体編物 | |
JP4830743B2 (ja) | ポリエステル繊維、織編物、カーシートおよびポリエステル繊維の製造方法 | |
JPH0559610A (ja) | 電気植毛用ポリエステル繊維 | |
JP2004142243A (ja) | 電気植毛敷物 | |
JP2005023495A (ja) | カーペット用合撚糸およびカーペット | |
JP2010018913A (ja) | 植毛用パイルおよび植毛製品 | |
JP2001288659A (ja) | ワディング材 | |
JP5032425B2 (ja) | 太さ斑を有するポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法および布帛および繊維製品 | |
JPH11253209A (ja) | 面ファスナー雌材並びに面ファスナー | |
JP4251822B2 (ja) | 楊柳調経編み地 | |
JP2006175129A (ja) | スライドファスナー用基布及びスライドファスナー | |
JP4201547B2 (ja) | 芯地 | |
JPWO2006126602A1 (ja) | 多重電気植毛品 | |
JP2005201472A (ja) | 電気植毛構造物 | |
JP2004176234A (ja) | 熱融着性複合モノフィラメント | |
JP2002088622A (ja) | 起毛布帛およびその製法 | |
JP2003336138A (ja) | 交撚糸及び織編物 | |
JPH06287825A (ja) | 疑似撚加工糸およびその製造方法 | |
JP2004044065A (ja) | 複合糸 | |
JP2003247136A (ja) | 混繊糸及び編織物 | |
JP2003239178A (ja) | 人工皮革用基布及び人工皮革 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |