Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3172748B2 - セメント混和剤 - Google Patents

セメント混和剤

Info

Publication number
JP3172748B2
JP3172748B2 JP21294791A JP21294791A JP3172748B2 JP 3172748 B2 JP3172748 B2 JP 3172748B2 JP 21294791 A JP21294791 A JP 21294791A JP 21294791 A JP21294791 A JP 21294791A JP 3172748 B2 JP3172748 B2 JP 3172748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
cement admixture
cement
molecular weight
unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21294791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532441A (ja
Inventor
純太 江川
真紀子 吉田
正利 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP21294791A priority Critical patent/JP3172748B2/ja
Publication of JPH0532441A publication Critical patent/JPH0532441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172748B2 publication Critical patent/JP3172748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分散剤、減水剤、流動
化剤などとして優れた性能を有するセメント混和剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、セメントペースト、モルタル、コ
ンクリート等のセメント配合物が、土木、建築、コンク
リート二次製品等の分野で大量に使用されている。これ
らセメント配合物には、スランプの向上、ワーカビリテ
ィーの改善などを目的として、分散剤、減水剤、流動化
剤などと呼ばれる混和剤が配合されている。
【0003】従来、このような混和剤としては、リグニ
ンスルホン酸塩を主体とするもの、β−ナフタレンスル
ホン酸塩ホルマリン縮合物を主体とするもの等が知られ
ているが、いずれも一長一短があり、セメントの分散流
動性、硬化特性のいずれの面においても良好な性能を示
す混和剤は存在しなかった。
【0004】特公平2−16260号公報には、スルホ
ン酸基含有残基でN置換されたN−置換−α,β−不飽
和モノカルボン酸アミドと、α,β−不飽和モノカルボ
ン酸との共重合体の塩を、セメント用混和剤として用い
ることが記載されている。また、特公平1−55210
号公報には、2−アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸塩の単独重合体、またはこのモノマーとアク
リルアミドおよび/もしくはアクリル酸塩との共重合体
を、水硬性セメント混和剤として用いることが提案され
ている。
【0005】さらに、特公平2−5701号公報には、
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸塩
と、不飽和モノカルボン酸塩と、不飽和カルボン酸エス
テルおよび/もしくはアクリロニトリル、スチレン、酢
酸ビニルとの共重合体をセメント用分散剤として用いる
ことが記載されている。また、特開昭62−21695
0号公報には、2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸塩と、不飽和カルボン酸塩と、不飽和カル
ボン酸のエチレンオキシドおよび/もしくはプロピレン
オキシドの付加物との共重合体をセメント用分散剤とし
て用いることが提案されている。
【0006】しかしながら、これら混和剤ないし分散剤
は、いずれも、スランプロスは改善されるものの、初期
の流動性(スランプ)を得るために多量の添加量が必要
であり、また、水の添加量を増大させる必要があった。
そのためセメントの硬化特性が悪化し、強度は著しく低
下していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、初期の流動
性に優れ、かつ、その流動性の低下が防止され、さらに
低添加量であっても減水効果があり、しかも、セメント
への空気連行性がほとんどない、よりワーカビリティー
の優れたセメント混和剤を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のセメント混和剤
は、以下の(a)および(b)の共重合体を含むことを
特徴とする。
【0009】(a):(A) 化2で示されるN−置換
−α,β−不飽和モノカルボン酸アミド誘導体と、
【化2】 (式中、 R1:水素または低級アルキル基 R2:炭素数1〜4の直鎖または分岐状アルキレン基 X :水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
ニウム、有機アンモニウム)
【0010】(B) 不飽和カルボン酸またはその塩と
の共重合体であって、共重合比がモル比で(A)/
(B)=95/5〜5/95の範囲にあり、かつ、重量
平均分子量が750〜300000の共重合体。
【0011】(b):(A) 上記化2で示されるN−
置換−α,β−不飽和モノカルボン酸アミド誘導体と、
【0012】(C) 不飽和カルボン酸エステルまたは
酢酸ビニルとの共重合体であって、共重合比がモル比で
(A)/(C)=95/5〜40/60の範囲にあり、
かつ、重量平均分子量が10000〜300000の共
重合体。
【0013】
【発明の実施態様】上記モノマー成分(A)のN−置換
−α,β−不飽和モノカルボン酸アミド誘導体の具体例
としては、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸、2−アクリルアミドエタンスルホン酸、2−
メタクリルアミドエタンスルホン酸、3−メタクリルア
ミドプロパンスルホン酸またはこれらの塩が挙げられ
る。
【0014】また、共重合体のモノマー成分(B)の具
体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、クロトン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸
またはその塩が例示される。
【0015】これらモノマー成分(A),(B)におけ
る塩(X)としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩、アンモニウム塩、アミン塩、アルカノールアミン
塩等の有機アンモニウム塩が用いられる。
【0016】本発明の(a)共重合体は、上記(A),
(B)の共重合成分の共重合比が、モル比で(A)/
(B)=95/5〜5/95の範囲にあることが必要で
あり、好ましくは55/45〜85/15であり、更に
好ましくは60/40〜80/20である。共重合比が
95/5を超えると、初期の流動性が著しく劣化する。
一方、共重合比が5/95未満の場合は、硬化体特性が
劣化する。
【0017】さらに、本発明の(a)共重合体は、重量
平均分子量が750〜300000の範囲にあることが
必要であり、好ましくは40000〜300000であ
り、更に好ましくは90000〜230000である。
重量平均分子量が300000を超えると、水溶液の粘
度が高くなって取扱いが困難となり、また、初期の流動
性の劣化も著しい。逆に、分子量が750未満である
と、スランプ保持力が劣化する。
【0018】本発明の(b)共重合体における共重合成
分である(C)不飽和カルボン酸エステルまたは酢酸ビ
ニルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸ブチル、マレイン酸ジメチル、マレイン
酸ジエチル、クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、ク
ロトン酸プロピル、クロトン酸ブチル、酢酸ビニルが例
示できる。
【0019】本発明の(b)共重合体は、上記(A),
(C)の共重合成分の共重合比がモル比で(A)/
(C)=95/5〜40/60、好ましくは80/20
〜50/50の範囲にあることが必要である。共重合比
が95/5を超えるとスランプの保持力が著しく劣化
し、逆に40/60未満の場合は空気量が増大し、セメ
ント強度の点で劣る。
【0020】本発明の(b)共重合体は、重量平均分子
量が10000〜300000の範囲にあることが必要
であり、好ましくは70000〜300000である。
重量平均分子量が300000を超えると、水溶液の粘
度が高くなって、取扱いが困難となり、また、スランプ
保持力の劣化も著しい。逆に、分子量が10000未満
であると、空気量が増大し、スランプ保持力も劣化す
る。
【0021】本発明の(a)および(b)共重合体は、
例えばラジカル重合などにより合成できるが、ラジカル
開始剤として過硫酸塩と、亜硫酸塩、重亜硫酸塩および
ピロ亜硫酸塩から選ばれる還元剤とを組み合わせた酸化
還元系開始剤を用い、水溶液重合ないしは懸濁重合によ
り前記(A)および(B)モノマー成分、または、
(A)および(C)モノマー成分を共重合させることに
より得たものが好ましい。これにより、本発明の目的と
する効果がよりいっそう達成される。
【0022】過硫酸塩としては、過硫酸ナトリウム、過
硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等が用いられる。ま
た、使用に供する還元剤としては、亜硫酸ナトリウム、
亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、重亜硫酸ナトリ
ウム、重亜硫酸カリウム、重亜硫酸アンモニウム、ピロ
亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸ア
ンモニウム等が用いられる。特に、過硫酸アンモニウム
と重亜硫酸カリウムとを組み合わせた酸化還元系重合開
始剤が好ましい。
【0023】(a)共重合体の共重合反応に際しては、
前記(A),(B)成分を同時に反応系中に添加しても
よく、また、(B)成分中に、(A)成分を添加しても
よい。(b)共重合体の共重合反応に際しては、
(A),(C)両成分を同時に反応系中に添加すること
が好ましい。
【0024】過硫酸塩濃度は、ビニルモノマー1モルに
対して0.003〜0.2モルが好適であり、好ましく
は0.007〜0.1モルである。過硫酸塩濃度が0.
2モルを超えると、得られる共重合体の重量平均分子量
が低下し、スランプ保持力も劣化する。逆に、0.00
3モル未満の場合は、水溶液の粘度が高くなって、取扱
いが困難となり、また、スランプ保持力の劣化も招く。
【0025】亜硫酸塩等の還元剤は、過硫酸塩1モルに
対して0.01〜10モル、好ましくは0.01〜0.
09モルの割合で併用することが望ましい。この量が1
0モルより多いと、得られる共重合体の塩濃度が高くな
り、セメントの耐久性の劣化を招く。一方、0.01モ
ルより少ないと、重合率が低下し、初期の流動性および
スランプ保持力が著しく劣化する。
【0026】重合温度は15〜70℃が好ましい。重合
温度が70℃を超えると過硫酸塩の熱分解が起こり、重
合率が低下し、初期の流動性およびスランプ保持力の劣
化をまねく。また、重合温度が15℃未満でも、重合率
が低下し、同様の現象が起こる。
【0027】重合に要する時間は、通常20分〜4時間
程度であるが、モノマーの比率、水溶液濃度等により適
宜選択される。重合反応のpHは、2以上が好ましい。
【0028】また、本発明の効果を損なわない範囲で、
上記(a)共重合体のモノマー成分(A),(B)およ
び(b)共重合体のモノマー成分(A),(C)に対
し、更に、他の共重合成分、例えば、スチレン、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、アクリル酸エステル、メタクリル酸エ
ステル、酢酸ビニルなどを共重合させてもよい。
【0029】本発明のセメント混和剤では、(a),
(b)共重合体を、(a)/(b)=50/50〜95
/5重量比、好ましくは、70/30〜90/10重量
比で併用することが望ましい。重量比が95/5を超え
ると、スランプ保持力が劣化し、凝結遅延も招くおそれ
がある。逆に、50/50未満であると、初期の流動性
が劣る。
【0030】(a)/(b)共重合体の分子量の組み合
せが、40000未満の低分子/高分子の組み合せの場
合は、初期の流動性は良好であるが、スランプ保持効果
はやや劣り、空気連行性が高くセメントの強度の点で若
干劣化する。また、高分子/70000未満の高分子/
低分子の組み合せの場合は、殆ど空気連行性はないが、
初期の流動性がやや劣り、スランプ保持効果は30分を
境に若干劣化する。
【0031】なお、本発明では、併用される(a),
(b)両共重合体において、各共重合体を構成するモノ
マー成分(A)が同一でも異なってもよい。
【0032】本発明の(a),(b)共重合体の配合物
は、対セメント量で0.01〜2.0重量%の範囲でセ
メント配合物に添加することが望ましい。本発明の混和
剤は、水溶液や粉末の剤型で使用でき、その添加時期は
セメント製品の混練りから成形までの間いつでも可能で
ある。また、必要に応じて、公知のAE剤、AE減水
剤、高性能AE減水剤、硬化促進剤、凝結遅延剤、防錆
剤、分離低減剤、膨張剤、ポリマー混和剤等のコンクリ
ート混和材料を併用することもできる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、下記モノマー成分
(A),(B)を共重合させた(a)共重合体と、モノ
マー成分(A),(C)を共重合させた(b)共重合体
を併用してセメント混和剤として用いることにより、上
記(A),(B)両成分の共重合体や(A),(C)両
成分の共重合体、更に(A),(B),(C)三成分の
共重合体に比べて、優れた流動性が得られ、かつ、その
流動性の経時低下が防止され、しかもセメントへの空気
連行性を殆ど示さない。よって、高い減水効果が得ら
れ、また、水の添加量が少ない系においても流動性が良
好で、セメントの硬化特性、硬化後の特性に悪影響を与
えず高強度のセメント硬化物を得ることができる。
【0034】(A) N−置換−α,β−不飽和モノカ
ルボン酸アミド誘導体。 (B) 不飽和カルボン酸またはその塩。 (C) 不飽和カルボン酸エステルまたは酢酸ビニル。
【0035】
【実施例】
製造例1 還流冷却器、滴下漏斗およびガス導入管を備えた内容量
300mlの撹拌機付き反応器に、0.29モル(67
g)の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸ナトリウム(AMPS・Na)水溶液および0.1
3モル(14g)のメタクリル酸ナトリウム(MA・N
a)水溶液を添加して窒素置換し、窒素を流しながら昇
温した。50℃になった時点で、少量の水に溶かした重
亜硫酸カリウム0.019モル(2.38g)と、少量
の水に溶かした過硫酸アンモニウム0.02モル(4.
75g)を添加し、50℃に重合温度を保って1時間重
合を行なった。尚、この際、全反応系に対するAMPS
・NaとMA・Naの濃度は30wt%であった。
【0036】かくして得られた共重合体の重量平均分子
量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて
測定したところ120000であった。このものを、後
記実施例3,9〜11、比較例1の(a)共重合体に供
した。
【0037】製造例2 製造例1の反応器に準拠して、0.32モル(72g)
の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸
ナトリウム(AMPS・Na)水溶液および0.08モ
ル(8g)のメタクリル酸メチル(MMA)を添加して
窒素置換し、窒素を流しながら昇温した。50℃になっ
た時点で、少量の水に溶かした重亜硫酸カリウム0.0
048モル(0.59g)と、少量の水に溶かした過硫
酸アンモニウム0.005モル(1.12g)を添加
し、50℃に重合温度を保って30分重合を行なった。
尚、この際、全反応系に対するAMPS・Naとメタク
リル酸メチルの濃度は30wt%であった。
【0038】かくして得られた共重合体の重量平均分子
量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて
測定したところ110000であった。このものを、後
記実施例3,9〜11、比較例2の(b)共重合体に供
した。
【0039】以下、重亜硫酸カリウムと過硫酸アンモニ
ウムの添加量を適宜変更し、その他は上記製造法に準拠
して、実施例5〜7に用いた分子量の異なる(a),
(b)共重合体を製造した。
【0040】また、共重合モノマーの種類あるいは比率
を変えて、実施例12〜17で用いた共重合体を製造し
た。但し、実施例17で用いた(a)共重合体の製造で
は重亜硫酸カリウムに代え亜硫酸カリウムを、実施例1
2の(b)共重合体の製造例ではピロ亜硫酸カリウムを
用いた。
【0041】実施例1〜5,比較例1〜5 共重合モル比の異なる2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸ナトリウム(AMPS・Na)/メ
タクリル酸ナトリウム(MA・Na)の(a)共重合体
と、共重合モル比の異なる2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸ナトリウム(AMPS・Na)
/メタクリル酸メチル(MMA)の(b)共重合体とを
含む配合物を水硬性セメント混和剤として用い、その性
能を評価した。
【0042】混練量が50リットルになるように後記表
1の組成Aの調合で計量し、この全量とセメント混和剤
の所定量(純分として対セメント0.3wt%)を10
0リットルのアイリッヒミキサーに投入し、90秒間混
練りを行った。
【0043】ミキサーから混合物を取り出し、直ちにJ
IS A 1101に準拠してスランプを測定し、ま
た、JIS A 1128に準拠して空気量を測定し、
この測定値を直後の値とした。
【0044】また、別のミキサーにて全く同一の混練り
を行った後、凝結時間をJIS A6204の附属書1
に記載の方法により測定した。測定後に、混合物を10
0リットル可傾式ミキサーに移し替え、低速(2rp
m)で撹拌し、所定時間経過後に同様の試験により経時
のスランプおよび空気量を測定した。更に、硬化7日後
および28日後の圧縮強度をJIS A 1108に準
拠して測定した。
【0045】以下の結果を後記表2および表3に分けて
示した。更に、セメント混和剤を添加しないで、混練り
直後のスランプ値が18.0cmとなるようなベースコ
ンクリートの調合を試み、この調合組成を参考として表
1の組成Bとして示した。尚、セメント混和剤を添加す
ることなく、表1の組成Aで調合すると、初期の流動性
がなく実質上混練りできない。
【0046】これらの結果から、本発明の混和剤によれ
ば、少ない添加量、高減水率の場合にも優れた初期流動
性の得られ、かつ、スランプ保持効果も良好なことが判
る。また、空気連行性もほとんど示さず、硬化後のセメ
ント特性に悪影響を与えない。
【0047】
【表1】 註)セメント:普通ポルトランドセメント(比重3.1
6) 砂 :木更津山砂(比重2.59) 粗骨材 :葛生砕石(比重2.71)
【0048】実施例6〜8 製造例で得られた分子量の異なる2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸・Na(AMPS・N
a)/メタクリル酸・Na(MA・Na)の(a)共重
合体(モル比69/31)と、分子量の異なる2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸・Na(A
MPS・Na)/メタクリル酸メチル(MMA)の
(b)共重合体(モル比80/20)とを組み合わせた
配合物について、同様にして水硬性セメント混和剤とし
ての性能を評価した。結果を表4および表5に分けて示
した。
【0049】実施例9〜11 製造例で得られたAMPS・Na/MA・Naの(a)
共重合体(モル比69/31、重量平均分子量120,
000)と、AMPS・Na/MMAの(b)共重合体
(モル比80/20、重量平均分子量110,000)
とを含み、配合比の異なる配合物について、同様にして
水硬性セメント混和剤としての性能を評価した。結果を
表6および表7に分けて示した。
【0050】実施例12〜17 製造例で得られた(B)成分の共重合モノマーを変位さ
せた(a)共重合体と、(C)成分の共重合モノマーを
変位させた(b)共重合体との配合物について、同様に
して水硬性セメント混和剤としての性能を評価した。結
果を表8および表9に分けて示した。
【0051】
【表2】表2:(a)/(b)共重合体の配合比=80/20(重量比) セメント混和剤*1 (a)共重合体 (b)共重合体 AMPS・Na/MA・Na 重量平均 AMPS・Na/MMA 重量平均 (モル比) 分子量 (モル比) 分子量 実 1 95/ 5 750 50/50 300,000 施 2 85/15 30,000 70/30 290,000 例 3 69/31 120,000 80/20 110,000 4 55/45 230,000 90/10 50,000 5 5/95 300,000 95/ 5 10,000 1 69/31 120,000 − − 比 2 − − 70/30 110,000 較 3 AMPS・Na/MA・Na/MMA(モル比)=30/50/20 101,000 例 4 97/ 3 500 98/2 5,000 5 3/97 400,000 30/70 350,000 *1) セメント混和剤の添加量は、純分として0.
3%(対セメント)である。 註) 実施例1〜3および比較例4については、AE剤
としてヴィンソル(山宗化学(株)製)0.01%を添
加した。比較例3は3つのモノマー成分からなる三元共
重合体のみを添加した。
【0052】
【表3】表3:(a)/(b)共重合体の配合比=80/20(重量比) 評 価 結 果 スランプ経時変化 空気量の経時変化 圧縮強度 (cm) (%) (Kgf/cm2) 直後 30分 60分 90分 直後 30分 60分 90分 7日 28日 1 18.0 17.0 15.5 14.0 4.8 4.5 4.9 5.1 700 880 実 2 18.5 16.5 15.5 14.5 4.5 4.7 4.8 4.9 740 920 施 3 19.0 20.0 20.0 20.0 4.5 4.4 4.2 4.7 750 950 例 4 19.0 20.0 17.0 15.0 4.4 3.6 3.4 4.2 730 930 5 20.0 20.5 18.0 14.0 4.2 3.4 3.2 3.6 720 910 1 21.0 22.0 8.0 − 1.0 1.1 1.0 − − − 比 2 18.0 18.5 17.5 16.0 14.0 12.0 16.0 17.0 650 800 較 3 20.0 19.5 17.5 9.0 5.1 4.5 4.6 4.8 690 850 例 4 16.5 14.5 7.0 − 3.4 3.2 3.1 − − − 5 18.0 19.0 18.5 17.5 12.0 11.0 14.0 19.0 620 790
【0053】
【表4】 註) セメント混和剤の添加量は、純分として0.3
wt%である。なお、実施例6〜7については、AE剤
としてヴィンソル(山宗化学(株)製)0.01%を添
加した。
【0054】
【表5】表5:(a)/(b)共重合体の配合比=80/20(重量比) 評 価 結 果 スランプ経時変化 空気量の経時変化 圧縮強度 (cm) (%) (Kgf/cm2) 直後 30分 60分 90分 直後 30分 60分 90分 7日 28日 実 6 18.0 16.6 15.4 14.0 4.6 4.8 4.9 5.0 710 920 施 7 18.4 20.0 20.0 20.0 4.4 4.3 4.1 4.7 740 950 例 8 17.2 19.0 16.0 14.0 4.6 3.8 3.4 5.0 730 940
【0055】
【表6】 註) セメント混和剤の添加量は、純分として0.3
wt%(対セメント)である。なお、実施例9〜10に
ついては、AE剤としてヴィンソル(山宗化学(株)
製)0.01%を添加した。
【0056】
【表7】 評 価 結 果 スランプ経時変化 空気量の経時変化 圧縮強度 (cm) (%) (Kgf/cm2) 直後 30分 60分 90分 直後 30分 60分 90分 7日 28日 実 9 20.0 19.0 17.5 15.5 4.2 3.6 3.8 4.0 740 940 施 10 19.0 20.0 20.0 20.0 4.5 4.4 4.2 4.7 750 950 例 11 18.0 18.5 17.5 16.0 4.8 4.5 4.7 5.0 720 910
【0057】
【表8】 セメント混和剤 (a)共重合体 (b)共重合体 配合比 (B) (C) 成 AMPS・Na/(B) 重量平均 成 AMPS・Na/ 重量平均 a/b (モル比) 分子量 (C)(モル比) 分子量 wt比 12 AA・Na 30/70 46,000 MA 60/40 90,000 80/20 実 13 AA・Na 50/50 54,000 EA 60/40 95,000 80/20 施 14 AA・Na 60/40 30,000 EMA 70/30 80,000 80/20 例 15 ML・Na 59/41 45,000 DMM 80/20 80,000 70/30 16 ML・Na 59/41 45,000 DEM 80/20 87,000 70/30 17 AA・Na 80/20 47,000 VA 60/40 75,000 60/40 AA・Na:アクリル酸ナトリウム ML・Na:マレイン酸ナトリウム MA:アクリル酸メチル EA:アクリル酸エチル EMA:メタクリル酸エチル DMM:マレイン酸ジメチル DEM:マレイン酸ジエチル VA:酢酸ビニル 註) セメント混和剤の添加量は、純分として0.3w
t%(対セメント)である。なお、実施例12〜17に
ついては、AE剤としてヴィンソル(山宗化学(株)
製)0.01%を添加した。
【0058】
【表9】 評 価 結 果 スランプ経時変化 空気量の経時変化 圧縮強度 (cm) (%) (Kgf/cm2) 直後 30分 60分 90分 直後 30分 60分 90分 7日 28日 12 18.0 17.5 16.0 14.0 4.0 3.8 3.9 4.1 710 920 実 13 18.0 17.8 16.5 15.0 4.2 3.9 4.0 4.2 730 930 施 14 18.5 19.0 18.0 16.0 4.5 4.3 4.7 4.9 720 940 例 15 18.0 17.0 15.0 14.0 3.9 3.5 3.6 3.6 710 930 16 18.0 17.5 16.5 15.0 4.0 3.6 3.6 3.7 720 930 17 20.0 19.0 17.5 15.0 3.8 3.4
3.5 3.5 690 900
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−17191(JP,A) 特開 平4−55355(JP,A) 特開 平4−12039(JP,A) 特開 平3−228856(JP,A) 特開 昭62−216950(JP,A) 特開 平4−89900(JP,A) 特開 昭60−171256(JP,A) 特開 昭61−209944(JP,A) 特開 平3−257047(JP,A) 特開 平3−257046(JP,A) 特開 平3−228855(JP,A) 特公 平2−5701(JP,B2) 特公 平1−55210(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 24/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a):(A) 化1で示されるN−置換
    −α,β−不飽和モノカルボン酸アミド誘導体と、 【化1】 (式中、 R1:水素または低級アルキル基 R2:炭素数1〜4の直鎖または分岐状アルキレン基 X :水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
    ニウム、有機アンモニウム) (B) 不飽和カルボン酸またはその塩との共重合体で
    あって、共重合比がモル比で(A)/(B)=95/5
    〜5/95の範囲にあり、かつ、重量平均分子量が75
    0〜300000の共重合体および、 (b):(A) 上記化1で示されるN−置換−α,β
    −不飽和モノカルボン酸アミド誘導体と、 (C) 不飽和カルボン酸エステルまたは酢酸ビニルと
    の共重合体であって、共重合比がモル比で(A)/
    (C)=95/5〜40/60の範囲にあり、かつ、重
    量平均分子量が10000〜300000の共重合体と
    を含むことを特徴とするセメント混和剤。
  2. 【請求項2】 上記(a)成分中の(B)がメタクリル
    酸またはその塩である請求項1に記載のセメント混和
    剤。
  3. 【請求項3】 上記(b)成分中の(C)が、メタクリ
    ル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸メチル、
    アクリル酸エチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジ
    エチルまたは酢酸ビニルである請求項1または2に記載
    のセメント混和剤。
  4. 【請求項4】 上記(a)および(b)成分の共重合体
    が、重合開始剤として、過硫酸塩と、亜硫酸塩、重亜硫
    酸塩、ピロ亜硫酸塩の少なくとも一種とを用いるレドッ
    クス重合により製造されたものである請求項1、2また
    は3に記載のセメント混和剤。
JP21294791A 1991-07-29 1991-07-29 セメント混和剤 Expired - Fee Related JP3172748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21294791A JP3172748B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 セメント混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21294791A JP3172748B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 セメント混和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532441A JPH0532441A (ja) 1993-02-09
JP3172748B2 true JP3172748B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=16630937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21294791A Expired - Fee Related JP3172748B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 セメント混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172748B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532441A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU640545B2 (en) Additive composition for cement admixture
US5703174A (en) Air controlling superplasticizers
EP1184353B1 (en) Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
JP4486314B2 (ja) セメント添加剤
JP3285526B2 (ja) コンクリート混和剤
US20030144384A1 (en) Superplasticizer for concrete and self-leveling compounds
JP2001316152A (ja) スランプ寿命改良のためのセメント混和材
CA2234210A1 (en) Acrylic copolymers
WO2006011182A1 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
EP0537872A1 (en) Corrosion inhibiting hydraulic cement additives and compositions containing same
JPH0940447A (ja) コンクリート混和剤
JP2000034151A (ja) セメント混和剤
JP3780456B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ―ト組成物
EP0833849A1 (en) Air controlling superplasticizers
JPH06321596A (ja) コンクリート混和剤
JPH0952749A (ja) 高流動コンクリート用混和剤及びそれが添加されたコンクリート材
JP3172748B2 (ja) セメント混和剤
JP3172747B2 (ja) セメント混和剤
JP3342526B2 (ja) セメント分散剤組成物
JP4562953B2 (ja) 貧配合水硬性組成物用分散剤
JPH025701B2 (ja)
JP2869662B2 (ja) セメント混和剤
JP2003002714A (ja) 水硬性組成物用分散剤
JPH0455355A (ja) セメント混和剤
JPH06144906A (ja) セメント混和剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees