JP3170277B2 - 眼瞼炎の局所治療 - Google Patents
眼瞼炎の局所治療Info
- Publication number
- JP3170277B2 JP3170277B2 JP51306790A JP51306790A JP3170277B2 JP 3170277 B2 JP3170277 B2 JP 3170277B2 JP 51306790 A JP51306790 A JP 51306790A JP 51306790 A JP51306790 A JP 51306790A JP 3170277 B2 JP3170277 B2 JP 3170277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- carrier
- composition according
- nitroimidazole compound
- animal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 208000010217 blepharitis Diseases 0.000 title claims abstract description 39
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title description 25
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 title description 11
- 229960000282 metronidazole Drugs 0.000 claims abstract description 42
- VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N metronidazole Chemical compound CC1=NC=C([N+]([O-])=O)N1CCO VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 239000000607 artificial tear Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 31
- -1 nitroimidazole compound Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 201000005668 blepharoconjunctivitis Diseases 0.000 claims abstract description 16
- 239000002674 ointment Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 claims abstract description 10
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 claims abstract description 7
- 239000004520 water soluble gel Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 36
- 201000004700 rosacea Diseases 0.000 claims description 29
- 241001303601 Rosacea Species 0.000 claims description 21
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 7
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 claims description 6
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 claims description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 5
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 5
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 claims description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 claims description 4
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- KPQZUUQMTUIKBP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methyl-5-nitro-1-imidazolyl)-2-propanol Chemical compound CC(O)CN1C(C)=NC=C1[N+]([O-])=O KPQZUUQMTUIKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OVEVHVURWWTPFC-UHFFFAOYSA-N Carnidazole Chemical compound COC(=S)NCCN1C(C)=NC=C1[N+]([O-])=O OVEVHVURWWTPFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 229950010848 carnidazole Drugs 0.000 claims description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960004076 secnidazole Drugs 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims 9
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims 4
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims 2
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 16
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 12
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 9
- 208000003556 Dry Eye Syndromes Diseases 0.000 description 8
- 206010013774 Dry eye Diseases 0.000 description 8
- 206010018258 Giant papillary conjunctivitis Diseases 0.000 description 8
- 208000002205 allergic conjunctivitis Diseases 0.000 description 8
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 7
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 7
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 7
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 7
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 6
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 6
- 206010015943 Eye inflammation Diseases 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 5
- 229940100655 ophthalmic gel Drugs 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 208000008025 hordeolum Diseases 0.000 description 4
- 150000004957 nitroimidazoles Chemical class 0.000 description 4
- 229940021506 stye Drugs 0.000 description 4
- 235000002961 Aloe barbadensis Nutrition 0.000 description 3
- 244000186892 Aloe vera Species 0.000 description 3
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- 206010072139 Ocular rosacea Diseases 0.000 description 3
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 3
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 3
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 3
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 2
- 206010065062 Meibomian gland dysfunction Diseases 0.000 description 2
- 208000022873 Ocular disease Diseases 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 210000000795 conjunctiva Anatomy 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWBNHMXJMCXLU-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5-tetrahydroxy-6-[3,4,5-trihydroxy-6-[[3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxyhexanal Chemical compound OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZEUHQHUFTYLPH-UHFFFAOYSA-N 2-nitroimidazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=NC=CN1 YZEUHQHUFTYLPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000224422 Acanthamoeba Species 0.000 description 1
- 206010063409 Acarodermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 108010001478 Bacitracin Proteins 0.000 description 1
- 241001608562 Chalazion Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 206010051625 Conjunctival hyperaemia Diseases 0.000 description 1
- 241001128004 Demodex Species 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920000604 Polyethylene Glycol 200 Polymers 0.000 description 1
- 241000447727 Scabies Species 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010042566 Superinfection Diseases 0.000 description 1
- HJLSLZFTEKNLFI-UHFFFAOYSA-N Tinidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)CCN1C(C)=NC=C1[N+]([O-])=O HJLSLZFTEKNLFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229960003071 bacitracin Drugs 0.000 description 1
- 229930184125 bacitracin Natural products 0.000 description 1
- CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N bacitracin A Chemical compound C1SC([C@@H](N)[C@@H](C)CC)=N[C@@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N[C@H](CCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2N=CNC=2)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCCCC1 CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N 0.000 description 1
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 1
- NWIUTZDMDHAVTP-UHFFFAOYSA-N betaxolol Chemical compound C1=CC(OCC(O)CNC(C)C)=CC=C1CCOCC1CC1 NWIUTZDMDHAVTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004324 betaxolol Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000882 contact lens solution Substances 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940119743 dextran 70 Drugs 0.000 description 1
- 229940079868 disodium laureth sulfosuccinate Drugs 0.000 description 1
- YGAXLGGEEQLLKV-UHFFFAOYSA-L disodium;4-dodecoxy-4-oxo-2-sulfonatobutanoate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCCCCCOC(=O)CC(C([O-])=O)S([O-])(=O)=O YGAXLGGEEQLLKV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 1
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 1
- 229940036998 hypertonic sodium chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 201000003265 lymphadenitis Diseases 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 210000004175 meibomian gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910000474 mercury oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UKWHYYKOEPRTIC-UHFFFAOYSA-N mercury(ii) oxide Chemical compound [Hg]=O UKWHYYKOEPRTIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229960004918 nimorazole Drugs 0.000 description 1
- MDJFHRLTPRPZLY-UHFFFAOYSA-N nimorazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CN=CN1CCN1CCOCC1 MDJFHRLTPRPZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N rifampicin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC=2C(O)=C3C([O-])=C4C)C)OC)C4=C1C3=C(O)C=2\C=N\N1CC[NH+](C)CC1 JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N 0.000 description 1
- 229960001225 rifampicin Drugs 0.000 description 1
- 208000005687 scabies Diseases 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 206010040882 skin lesion Diseases 0.000 description 1
- 231100000444 skin lesion Toxicity 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000004489 tear production Effects 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229960005053 tinidazole Drugs 0.000 description 1
- 150000002266 vitamin A derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 関連出願の引照 本出願は、1990年8月16日付特許出願第07/568,461号
“Topical Treatment of Blepharitis"の部分継続米国
出願である。尚、前記特許出願第07/568,461号は、同一
発明者により1988年6月9日に米国特許及び商標庁に出
願された特許出願第07/204,547号“Topical Treatment
of Blepharitis"の部分継続米国出願である。
“Topical Treatment of Blepharitis"の部分継続米国
出願である。尚、前記特許出願第07/568,461号は、同一
発明者により1988年6月9日に米国特許及び商標庁に出
願された特許出願第07/204,547号“Topical Treatment
of Blepharitis"の部分継続米国出願である。
技術分野 本発明は目の異常な炎症の治療、より特定には眼瞼及
び結膜の炎症及び他の機能障害の局所治療に関する。本
発明は特に、中でも眼酒さ(ocular rosacea)に関連し
たマイボーム腺機能障害、眼瞼炎及び眼瞼結膜炎の治療
に関する。
び結膜の炎症及び他の機能障害の局所治療に関する。本
発明は特に、中でも眼酒さ(ocular rosacea)に関連し
たマイボーム腺機能障害、眼瞼炎及び眼瞼結膜炎の治療
に関する。
先行技術 眼瞼炎は眼瞼の炎症である。眼瞼結膜炎は目の瞼及び
結膜の炎症である。これらの障害はどちらも、眼酒さと
して知られている障害に関連するものである。
結膜の炎症である。これらの障害はどちらも、眼酒さと
して知られている障害に関連するものである。
酒さは、未知の病因を有し種々の症状を示す皮膚(酒
さ性ざ瘡)及び目(眼酒さ)の病気である。眼病の臨床
的特徴及び病理学的特徴は非特異的であり、眼科医によ
って十分に診断されないことが多い。
さ性ざ瘡)及び目(眼酒さ)の病気である。眼病の臨床
的特徴及び病理学的特徴は非特異的であり、眼科医によ
って十分に診断されないことが多い。
より特定的に眼酒さについて言えば、眼酒さは眼瞼、
結膜及び角膜に発生し得る。眼酒さの一般的症状は、眼
瞼炎、眼瞼結膜炎、マイボーム腺炎、霰粒腫、麦粒腫及
び結膜充血等である。
結膜及び角膜に発生し得る。眼酒さの一般的症状は、眼
瞼炎、眼瞼結膜炎、マイボーム腺炎、霰粒腫、麦粒腫及
び結膜充血等である。
眼酒さに関する参考文献としては、M.S.Jenkinsらの
“Ocular Rosacea、"American Journal of Ophthalmolo
gy、Vol.88:618−622(1979);J.P.Callenら編、Oculoc
utaneous Diseases、Little,Brown & company、Intern
ational Opthalmology Clinics、1985年春、Vol.25、N
o.1、pp.159−172に記載のJ.P.McCulleyらの論文“Blep
hartis Associates with Acne Rosacea and Seborrheic
Dermatatas";並びにD.J.Browningら“Ocular Rosace
a"、Survey of Ophthalmology、Vol.31、No.3、1986年1
1月−12月、pp.145−158が挙げられる。
“Ocular Rosacea、"American Journal of Ophthalmolo
gy、Vol.88:618−622(1979);J.P.Callenら編、Oculoc
utaneous Diseases、Little,Brown & company、Intern
ational Opthalmology Clinics、1985年春、Vol.25、N
o.1、pp.159−172に記載のJ.P.McCulleyらの論文“Blep
hartis Associates with Acne Rosacea and Seborrheic
Dermatatas";並びにD.J.Browningら“Ocular Rosace
a"、Survey of Ophthalmology、Vol.31、No.3、1986年1
1月−12月、pp.145−158が挙げられる。
前述のMcCulleyらの論文の170−172ページには、眼瞼
炎の治療方法が幾つか開示されている。これらの治療方
法は、抗生物質の局所投与、テトラサイクリンの経口投
与、SSA中和剤の投与、エキソ型酵素阻害剤の投与、ビ
タミンA類似体の投与、並びにマイボーム腺分泌に作用
する他の手段の使用等である。
炎の治療方法が幾つか開示されている。これらの治療方
法は、抗生物質の局所投与、テトラサイクリンの経口投
与、SSA中和剤の投与、エキソ型酵素阻害剤の投与、ビ
タミンA類似体の投与、並びにマイボーム腺分泌に作用
する他の手段の使用等である。
別の先行技術参考文献、Textobook of Dermatology、
第4版、A.Rookら編、Vol.2、p.3252には、ホウ酸又は
塩化ベンザルコニウムでの洗浄によって毛嚢虫にょる眼
瞼炎を治療し得ることが記述されている。
第4版、A.Rookら編、Vol.2、p.3252には、ホウ酸又は
塩化ベンザルコニウムでの洗浄によって毛嚢虫にょる眼
瞼炎を治療し得ることが記述されている。
前述のBrowningらの論文の155ページには、眼酒さの
治療剤としてテトラサイクリングだけを臨床的に試した
ことが記述されている。この論文には、酒さによる皮膚
の病変の治療にメトロニダゾールを使用したことも記述
されている。しかしながらこの論文は、眼組織の局所治
療のためにニトロイミダゾール化合物(メトロニダゾー
ルを含む)を適当な担体と共に使用する方法は教示して
いない。
治療剤としてテトラサイクリングだけを臨床的に試した
ことが記述されている。この論文には、酒さによる皮膚
の病変の治療にメトロニダゾールを使用したことも記述
されている。しかしながらこの論文は、眼組織の局所治
療のためにニトロイミダゾール化合物(メトロニダゾー
ルを含む)を適当な担体と共に使用する方法は教示して
いない。
別の参考文献であるP.A.Bleicherらの“Topical Metr
onidazole Therapy for Rosacea"、Arch Dermatol.、Vo
l.123、1987年5月、pp.609−614には、メトロニダゾー
ルをゲル中で皮膚酒さの治療に使用できることが開示さ
れている。しかしながら、メトロニダゾールを眼酒さの
治療に使用できるということは開示されていない。
onidazole Therapy for Rosacea"、Arch Dermatol.、Vo
l.123、1987年5月、pp.609−614には、メトロニダゾー
ルをゲル中で皮膚酒さの治療に使用できることが開示さ
れている。しかしながら、メトロニダゾールを眼酒さの
治療に使用できるということは開示されていない。
先行技術は更に、治療用組成物を目に直接適用して目
の炎症を治療する別の方法も教示している。例えば、Go
rdonらの米国特許第4,612,193号には、眼瞼炎感染(眼
酒さによって発生したものとは特定されない)によって
麦粒腫が発生し得、この麦粒腫の治療に軟膏を適用する
方法が開示されている。この軟膏は、黄色酸化水銀とホ
ウ酸と小麦麦芽油とをベースとするものである。
の炎症を治療する別の方法も教示している。例えば、Go
rdonらの米国特許第4,612,193号には、眼瞼炎感染(眼
酒さによって発生したものとは特定されない)によって
麦粒腫が発生し得、この麦粒腫の治療に軟膏を適用する
方法が開示されている。この軟膏は、黄色酸化水銀とホ
ウ酸と小麦麦芽油とをベースとするものである。
M.G.Grayson著“Dieseases of Cornea"、第2版、C.
Z.Mosby Company、1983、pp.119−209には、バシトラシ
ン、エリスロマイシン、クロラムフェニコール及びテト
ラサイクリンを含む抗生物質軟膏の使用によって眼瞼炎
を治療できることが開示されている。眼瞼炎を治療する
ための他の活性物質としては、Rifampin、0.12%のよう
に著しく希釈したステロイド、プレドニソロン及び多硫
化物等が挙げられる。
Z.Mosby Company、1983、pp.119−209には、バシトラシ
ン、エリスロマイシン、クロラムフェニコール及びテト
ラサイクリンを含む抗生物質軟膏の使用によって眼瞼炎
を治療できることが開示されている。眼瞼炎を治療する
ための他の活性物質としては、Rifampin、0.12%のよう
に著しく希釈したステロイド、プレドニソロン及び多硫
化物等が挙げられる。
目の炎症を治療するための先行技術の方法には幾つか
の欠点がある。例えばテトラサイクリンの経口投与で
は、有意な効果が現れるまでに2〜3ケ月かかる。ま
た、テトラサイクリンは、例えば重複感染、光感受性、
使用者の麻痺感、使用者が妊娠している場合の禁忌、イ
ンフルエンザにかかった時のような気分になるといった
副作用が伴う。従って、目の炎症(例えば眼酒さ及びこ
れに関連した障害)を治療するためにテトラサイクリン
を使用することは避ける方が望ましい。
の欠点がある。例えばテトラサイクリンの経口投与で
は、有意な効果が現れるまでに2〜3ケ月かかる。ま
た、テトラサイクリンは、例えば重複感染、光感受性、
使用者の麻痺感、使用者が妊娠している場合の禁忌、イ
ンフルエンザにかかった時のような気分になるといった
副作用が伴う。従って、目の炎症(例えば眼酒さ及びこ
れに関連した障害)を治療するためにテトラサイクリン
を使用することは避ける方が望ましい。
別の眼障害は、涙の産生が異常に少ないために起こる
ドライアイ(dry eye)として知られている。ドライア
イに関する論文は、例えばF.J.Hollyら“Tear Physiolo
gy and Dry Eyes"、Survey of Ophthalmology、Vol.2
2、No.2、1977年9−10月、pp.69−87に記載されてい
る。このHollyらの論文に記述されているように、ドラ
イアイの主要な治療方法は人工涙を局所投与することで
ある。困ったことに、眼瞼炎はドライアイと誤診される
ことがしばしばある。その場合は、人工涙で治療しても
患者の問題は解決されない。障害がドライアイであると
誤診された場合には、実際の眼瞼炎を治すような医薬組
成物を投与することが望ましい。
ドライアイ(dry eye)として知られている。ドライア
イに関する論文は、例えばF.J.Hollyら“Tear Physiolo
gy and Dry Eyes"、Survey of Ophthalmology、Vol.2
2、No.2、1977年9−10月、pp.69−87に記載されてい
る。このHollyらの論文に記述されているように、ドラ
イアイの主要な治療方法は人工涙を局所投与することで
ある。困ったことに、眼瞼炎はドライアイと誤診される
ことがしばしばある。その場合は、人工涙で治療しても
患者の問題は解決されない。障害がドライアイであると
誤診された場合には、実際の眼瞼炎を治すような医薬組
成物を投与することが望ましい。
眼科学の文献で最近注目を集めている別の問題は、Ac
anthamoeba tystolyticaとして知られている寄生虫によ
る感染である。これは特に、コンタクトレンズ使用者に
見られる。この寄生虫は極めて有害な感染を引き起こ
し、犠牲者は特に感染した目を失明する危険がある。Ac
anthamoebaの治療に現在使用されている方法は、英国麦
粒腫(British stye)を治療するための売薬であるbrol
eneとして知られている治療剤の使用である。Acanthamo
ebaの治療方法としてはその他に、ミカダゾル(micadas
ol)及びメディアスホラン(mediasforan)のような抗
生物質の使用が知られている。しかしながら、Acantham
oeba微生物に起因する有害な症状を緩和するために抗生
物質ではない別の物質を局所投与できればその方が望ま
しい。
anthamoeba tystolyticaとして知られている寄生虫によ
る感染である。これは特に、コンタクトレンズ使用者に
見られる。この寄生虫は極めて有害な感染を引き起こ
し、犠牲者は特に感染した目を失明する危険がある。Ac
anthamoebaの治療に現在使用されている方法は、英国麦
粒腫(British stye)を治療するための売薬であるbrol
eneとして知られている治療剤の使用である。Acanthamo
ebaの治療方法としてはその他に、ミカダゾル(micadas
ol)及びメディアスホラン(mediasforan)のような抗
生物質の使用が知られている。しかしながら、Acantham
oeba微生物に起因する有害な症状を緩和するために抗生
物質ではない別の物質を局所投与できればその方が望ま
しい。
コンタクトレンズ装用者に見られる別の問題は、レン
ズ表面における膜及び堆積物(付着物)の形成である。
コンタクトレンズの表面に形成される塊状の堆積物は、
診断未確定の眼瞼炎に起因することが極めて多い。根源
的な眼瞼炎症状を緩和すれば、コンタクトレンズの表面
の堆積物の形成の原因を軽減又は除去することができよ
う。この場合は、診断未確定の眼瞼炎に起因するコンタ
クトレンズ表面の堆積物の形成を防止する治療を施すの
が望ましい。
ズ表面における膜及び堆積物(付着物)の形成である。
コンタクトレンズの表面に形成される塊状の堆積物は、
診断未確定の眼瞼炎に起因することが極めて多い。根源
的な眼瞼炎症状を緩和すれば、コンタクトレンズの表面
の堆積物の形成の原因を軽減又は除去することができよ
う。この場合は、診断未確定の眼瞼炎に起因するコンタ
クトレンズ表面の堆積物の形成を防止する治療を施すの
が望ましい。
眼瞼炎によって生じる前述のコンタクトレンズ表面の
膜及び堆積物は、コンタクトレンズ装用者の上瞼の下側
の隆起(巨大乳頭)の形成に関連している。この障害、
即ち巨大乳頭結膜炎(giant papillary conjunctivitis
=GPC)は、コンタクトレンズ表面の汚染に対する免疫
仲介反応であり、患者はコンタクトレンズの装用を停止
しなければならないことがある。根源的な眼瞼炎状態を
緩和すれば、GPCにつながる汚染の原因を軽減させ得
る。この治療を行えば、患者によってはコンタクトレン
ズの使用を再開できるようになる。
膜及び堆積物は、コンタクトレンズ装用者の上瞼の下側
の隆起(巨大乳頭)の形成に関連している。この障害、
即ち巨大乳頭結膜炎(giant papillary conjunctivitis
=GPC)は、コンタクトレンズ表面の汚染に対する免疫
仲介反応であり、患者はコンタクトレンズの装用を停止
しなければならないことがある。根源的な眼瞼炎状態を
緩和すれば、GPCにつながる汚染の原因を軽減させ得
る。この治療を行えば、患者によってはコンタクトレン
ズの使用を再開できるようになる。
本発明の別の目的は、巨大乳頭結膜炎(GPC)として
知られている障害の進行を阻止する治療方法を提供する
ことにある。
知られている障害の進行を阻止する治療方法を提供する
ことにある。
眼障害の全身性治療は公知であるが、これらの治療方
法は眼科医には人気がない。眼科医は通常、医薬を全身
的に投与する丸剤等を処方するよりも、目に局所投与さ
れる目薬を処方することを好む。従って通常は、局所適
用軟膏又は局所適用点眼剤のような形態で投与される薬
剤を用いて眼瞼炎、眼瞼結膜炎又は眼酒さを治療するの
が望ましいと思われる。
法は眼科医には人気がない。眼科医は通常、医薬を全身
的に投与する丸剤等を処方するよりも、目に局所投与さ
れる目薬を処方することを好む。従って通常は、局所適
用軟膏又は局所適用点眼剤のような形態で投与される薬
剤を用いて眼瞼炎、眼瞼結膜炎又は眼酒さを治療するの
が望ましいと思われる。
発明の説明 そこで本発明は、目的の1つとして、マイボーム腺機
能障害、眼瞼炎、眼瞼結膜炎及び眼酒さを治療するため
に点眼剤又は他の局所投与用目薬組成物の形態で使用さ
れる薬剤を提供することによって、先行技術の欠点を軽
減させる。
能障害、眼瞼炎、眼瞼結膜炎及び眼酒さを治療するため
に点眼剤又は他の局所投与用目薬組成物の形態で使用さ
れる薬剤を提供することによって、先行技術の欠点を軽
減させる。
本発明の別の目的は、全身性テトラサイクリン又は他
の全身性抗生物質を使用せずに、眼酒さ及びこれに関連
した障害のような目の炎症を治療する方法を提供するこ
とにある。
の全身性抗生物質を使用せずに、眼酒さ及びこれに関連
した障害のような目の炎症を治療する方法を提供するこ
とにある。
本発明の別の目的は、実際の病状がドライアイとして
誤診された場合に、実際の眼瞼炎を治療する医薬組成物
を提供することにある。
誤診された場合に、実際の眼瞼炎を治療する医薬組成物
を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、Acanthamoeba hystolytica
による感染に起因する眼障害の局所的治療方法を提供す
ることにある。
による感染に起因する眼障害の局所的治療方法を提供す
ることにある。
本発明の更に別の目的は、診断未確定の眼瞼炎及びこ
れに関連した巨大乳頭結膜炎(GPC)に起因するコンタ
クトレンズ表面の堆積物の形成を防止する治療方法を提
供することにある。
れに関連した巨大乳頭結膜炎(GPC)に起因するコンタ
クトレンズ表面の堆積物の形成を防止する治療方法を提
供することにある。
本発明は、その教示するものとして、通常は特に眼酒
さに関連した眼瞼炎及び眼瞼結膜炎を治療するための医
薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、眼瞼炎及
び/又は眼瞼結膜炎及び/又は眼酒さの治療に効果的な
量のニトロイミダゾール化合物と、前記ニトロイミダゾ
ール化合物の担体とを含む、前記担体は眼組織への直接
適用に適したものである。ニトロイミダゾール化合物
は、メトロニダゾール、ニモラゾール、チニダゾール、
オルディニダゾール、セクニダゾール及びカルニダゾー
ルから選択する。好ましい化合物はメトロニダゾールで
ある。
さに関連した眼瞼炎及び眼瞼結膜炎を治療するための医
薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、眼瞼炎及
び/又は眼瞼結膜炎及び/又は眼酒さの治療に効果的な
量のニトロイミダゾール化合物と、前記ニトロイミダゾ
ール化合物の担体とを含む、前記担体は眼組織への直接
適用に適したものである。ニトロイミダゾール化合物
は、メトロニダゾール、ニモラゾール、チニダゾール、
オルディニダゾール、セクニダゾール及びカルニダゾー
ルから選択する。好ましい化合物はメトロニダゾールで
ある。
担体は、例えばペトロラタムベースの軟膏又は水溶性
ゲルの形態、又は点眼剤として目に適用される液体の形
態を有し得る。点眼剤は、複数の用量分を収容するビン
か、又は単一用量分を収容するディスペンサーに入れる
ことができる。
ゲルの形態、又は点眼剤として目に適用される液体の形
態を有し得る。点眼剤は、複数の用量分を収容するビン
か、又は単一用量分を収容するディスペンサーに入れる
ことができる。
点眼剤用の担体の1つは、等張塩化ナトリウムを主成
分とする人工涙組成物である。点眼剤用の別の人工涙眼
用担体として、塩化ナトリウム溶液をベースとする高張
組成物又は低張組成物を使用してもよい。更に、別の高
張、等張及び低張担体を使用することもできる。また、
メチルセルロースのようなセルロースエーテルを人工涙
担体に加えてもよい。ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース及びヒドロキシエチルセルロースのような別のセル
ロースエーテルを人工涙担体に含ませてもよい。人工涙
組成物はポリビニルアルコールも含み得る、 点眼剤の形態で投与される別の担体は、非水性液ベー
ス、例えば鉱油ベースの担体であり得る。例えば、鉱油
とホワイトペトロラタム(白色ワセリン)U.S.P.とのブ
レンドを含む液体眼用潤滑剤LIPO−TEARSを使用するこ
ともできる。担体LIPO−TEARSはSpectra Pharmaceutica
l Services,Inc.,Hanover,Massachusetts 02339の製品
である。
分とする人工涙組成物である。点眼剤用の別の人工涙眼
用担体として、塩化ナトリウム溶液をベースとする高張
組成物又は低張組成物を使用してもよい。更に、別の高
張、等張及び低張担体を使用することもできる。また、
メチルセルロースのようなセルロースエーテルを人工涙
担体に加えてもよい。ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース及びヒドロキシエチルセルロースのような別のセル
ロースエーテルを人工涙担体に含ませてもよい。人工涙
組成物はポリビニルアルコールも含み得る、 点眼剤の形態で投与される別の担体は、非水性液ベー
ス、例えば鉱油ベースの担体であり得る。例えば、鉱油
とホワイトペトロラタム(白色ワセリン)U.S.P.とのブ
レンドを含む液体眼用潤滑剤LIPO−TEARSを使用するこ
ともできる。担体LIPO−TEARSはSpectra Pharmaceutica
l Services,Inc.,Hanover,Massachusetts 02339の製品
である。
ニトロイミダゾール化合物を目に投与するための更に
別の担体は、固体粒子を液体に懸濁させたものである。
より特定的には、目への投与は懸濁水の形態で実施し得
る。更に特定的には、ニトロイミダゾールを懸濁液の形
態で投与するための担体は、イオン交換樹脂、例えばア
ンバーライト(Amberlite)の粒子を水に懸濁させたも
のであり得る。緑内障の治療でベータキソロール(beta
xolol)HCl治療剤(β−アドレナリン作用ブロッカー)
を目に投与するためにイオン交換樹脂Amberliteを懸濁
水形態で使用する場合は、Alcon Laboratories,Inc.,Fo
rt Worth,Texas 76134の製品であるBETOPICS(登録商
標)を用いる。
別の担体は、固体粒子を液体に懸濁させたものである。
より特定的には、目への投与は懸濁水の形態で実施し得
る。更に特定的には、ニトロイミダゾールを懸濁液の形
態で投与するための担体は、イオン交換樹脂、例えばア
ンバーライト(Amberlite)の粒子を水に懸濁させたも
のであり得る。緑内障の治療でベータキソロール(beta
xolol)HCl治療剤(β−アドレナリン作用ブロッカー)
を目に投与するためにイオン交換樹脂Amberliteを懸濁
水形態で使用する場合は、Alcon Laboratories,Inc.,Fo
rt Worth,Texas 76134の製品であるBETOPICS(登録商
標)を用いる。
本発明の組成物は、眼瞼炎、眼瞼結膜炎及び眼酒さと
いった障害を治療するために眼組織に直接適用する。
いった障害を治療するために眼組織に直接適用する。
ニトロイミダゾール化合物の別の担体として、シャン
プー組成物を使用することもできる。この場合は、ニト
ロイミダゾール化合物が、目に関連した毛を洗浄するた
めの睫毛シャンプー又はアイスクラブ(eyescrub)の一
部分をなし得る。メトロニダゾール化合物の別の担体と
して、徐放性挿入物、エーロゾル、コラーゲンシール
ド、包帯、コンタクトレンズ及びコンタクトレンズ溶液
も使用し得る。
プー組成物を使用することもできる。この場合は、ニト
ロイミダゾール化合物が、目に関連した毛を洗浄するた
めの睫毛シャンプー又はアイスクラブ(eyescrub)の一
部分をなし得る。メトロニダゾール化合物の別の担体と
して、徐放性挿入物、エーロゾル、コラーゲンシール
ド、包帯、コンタクトレンズ及びコンタクトレンズ溶液
も使用し得る。
本発明の別の態様として、ニトロイミダゾール化合物
は、頭皮領域に使用するためのシャンプー組成物と共に
使用し得る。この組成物は、頭皮の酒さの治療、毛(ha
ir)もしくは毛皮(fur)のDemodex follicularum感染
(疥癬)の治療に使用できる。
は、頭皮領域に使用するためのシャンプー組成物と共に
使用し得る。この組成物は、頭皮の酒さの治療、毛(ha
ir)もしくは毛皮(fur)のDemodex follicularum感染
(疥癬)の治療に使用できる。
本発明のこれらの目的及び他の目的は以下の説明でよ
り明らかにされよう。
り明らかにされよう。
発明の実施態様 以下に本発明の医薬組成物の幾つかの製剤を例示す
る。
る。
実施例1 1gのメトロニダゾールを1,000gの人工涙担体に撹拌し
ながら加えた。人工涙担体は等張塩化ナトリウム溶液で
あった。この製剤は、点眼剤として患者に適用するため
の、人工涙担体中に約0.1%のメトロニダゾールを含む
溶液を提供する。
ながら加えた。人工涙担体は等張塩化ナトリウム溶液で
あった。この製剤は、点眼剤として患者に適用するため
の、人工涙担体中に約0.1%のメトロニダゾールを含む
溶液を提供する。
実施例2 1gのメトロニダゾールを1,000gの人工涙液に撹拌しな
がら加えた。人工涙担体は高張塩化ナトリウム溶液であ
った。この製剤は、点眼剤として患者に適用するため
の、人工涙担体中に約0.1%のメトロニダゾールを含む
溶液を提供する。
がら加えた。人工涙担体は高張塩化ナトリウム溶液であ
った。この製剤は、点眼剤として患者に適用するため
の、人工涙担体中に約0.1%のメトロニダゾールを含む
溶液を提供する。
実施例3 1gのメトロニダゾールを1,000gの人工涙担体に撹拌し
ながら加えた。人工涙担体は低張塩化ナトリウム溶液で
あった。この製剤は、点眼剤として患者に適用するため
の、人工涙担体中に約0.1%のメトロニダゾールを含む
溶液を提供する。
ながら加えた。人工涙担体は低張塩化ナトリウム溶液で
あった。この製剤は、点眼剤として患者に適用するため
の、人工涙担体中に約0.1%のメトロニダゾールを含む
溶液を提供する。
実施例4 7.5gのメトロニダゾールを992.5gの人工涙担体に撹拌
しながら加えて、人工涙担体中に約0.75%のメトロニダ
ゾールを含む製剤を得た。
しながら加えて、人工涙担体中に約0.75%のメトロニダ
ゾールを含む製剤を得た。
実施例5 10gのメトロニダゾールを990.0gの等張塩化ナトリウ
ム溶液に撹拌しながら加えて、等張塩化ナトリウム担体
中に約1%のメトロニダゾールを含む溶液を得た。
ム溶液に撹拌しながら加えて、等張塩化ナトリウム担体
中に約1%のメトロニダゾールを含む溶液を得た。
実施例6 10gのメトロニダゾールと、10gのメチルセルロース
と、980gの等張塩化ナトリウム溶液とを混合することに
より、点眼剤を製造した。この製剤は約1%のメトロニ
ダゾール及び1%のメチルセルロースを含み、残りは等
張塩化ナトリウム担体であった。
と、980gの等張塩化ナトリウム溶液とを混合することに
より、点眼剤を製造した。この製剤は約1%のメトロニ
ダゾール及び1%のメチルセルロースを含み、残りは等
張塩化ナトリウム担体であった。
実施例7 10gのメトロニダゾールと、14gのポリビニルアルコー
ルと、976gの等張塩化ナトリウム人工涙液とを混合する
ことにより、別の点眼剤を製造した。得られた製剤は約
1%のメトロニダゾール及び1.4%のポリビニルアルコ
ールを含み、残りは人工涙担体であった。
ルと、976gの等張塩化ナトリウム人工涙液とを混合する
ことにより、別の点眼剤を製造した。得られた製剤は約
1%のメトロニダゾール及び1.4%のポリビニルアルコ
ールを含み、残りは人工涙担体であった。
実施例8 15gのメトロニダゾールと、985gの等張塩化ナトリウ
ム人工涙液とを撹拌しながら混合して1.5%メトロニダ
ゾール溶液を得ることにより、別の点眼剤を製造した。
ム人工涙液とを撹拌しながら混合して1.5%メトロニダ
ゾール溶液を得ることにより、別の点眼剤を製造した。
実施例9 20gのメトロニダゾールを980gの人工涙液中に撹拌し
て2.0%メトロニダゾール溶液を得ることにより、別の
点眼剤を製造した。
て2.0%メトロニダゾール溶液を得ることにより、別の
点眼剤を製造した。
上述の人工涙担体の他に、下記の表Iにより列挙した
製剤から選択される人工涙調製液から、ニトロイミダゾ
ール化合物のための人工涙担体を選択することもでき
る。
製剤から選択される人工涙調製液から、ニトロイミダゾ
ール化合物のための人工涙担体を選択することもでき
る。
人工涙担体のより詳しい記述は、PDR for Nonpresc
ription Drugs,1990,504〜506ページに見られる。
ription Drugs,1990,504〜506ページに見られる。
更に、TEARS NATURAL(登録商標)は、Alcon(6201
South Freeway,Fort Worth,TX 76134)によって製
造されており、保存剤として塩化ベンザルコニウム0.01
%及びエデト酸ジナトリウム0.05%を含む水溶性ポリマ
ー系〔この系は米国特許第4,039,662号に記載されてお
り、該特許は参照により本明細書の一部を構成するもの
とする〕であるDUASORB(登録商標)(デキストラン70
ヒドロキシプロピルメチルセルロース)からなる。
South Freeway,Fort Worth,TX 76134)によって製
造されており、保存剤として塩化ベンザルコニウム0.01
%及びエデト酸ジナトリウム0.05%を含む水溶性ポリマ
ー系〔この系は米国特許第4,039,662号に記載されてお
り、該特許は参照により本明細書の一部を構成するもの
とする〕であるDUASORB(登録商標)(デキストラン70
ヒドロキシプロピルメチルセルロース)からなる。
実施例10 10gのメトロニダゾールを990gのワセリンビヒクル
(軟膏基剤)とよく混合することにより、1%メトロニ
ダゾールを含む、眼組織に適用するのに適した軟膏を製
造することができる。
(軟膏基剤)とよく混合することにより、1%メトロニ
ダゾールを含む、眼組織に適用するのに適した軟膏を製
造することができる。
実施例11 15gのメトロニダゾールを985gのワセリンビヒクル
(軟膏基剤)とよく混合することにより、1.5%メトロ
ニダゾールを含む、眼組織に適用するのに適した軟膏を
製造することができる。
(軟膏基剤)とよく混合することにより、1.5%メトロ
ニダゾールを含む、眼組織に適用するのに適した軟膏を
製造することができる。
実施例12 15gのメトロニダゾールを980gのワセリンビヒクル
(軟膏基剤)とよく混合することにより、2%メトロニ
ダゾールを含む、眼組織に適用するのに適した軟膏を製
造することができる。
(軟膏基剤)とよく混合することにより、2%メトロニ
ダゾールを含む、眼組織に適用するのに適した軟膏を製
造することができる。
ワセリン担体を基剤とする他の軟膏は、下記の表IIに
列挙する担体から選択することができる。
列挙する担体から選択することができる。
ニトロイミダゾール化合物を眼組織に直接投与するた
めに、眼科用ゲル担体を使用することもできる。適当な
眼科用ゲル担体は、高粘度を与えるために、アクリル酸
の合成高分子量架橋ポリマーである約10%CARBOPOL 94
0からなる。眼科用ゲルを使用する本発明の特定の調製
物を次の実施例13に記載する。
めに、眼科用ゲル担体を使用することもできる。適当な
眼科用ゲル担体は、高粘度を与えるために、アクリル酸
の合成高分子量架橋ポリマーである約10%CARBOPOL 94
0からなる。眼科用ゲルを使用する本発明の特定の調製
物を次の実施例13に記載する。
実施例13 約20gのメトロニダゾールを、約0.08gの塩化ベンザル
コニウム、0.5gのエデト酸ジナトリウム、80gのCarbopo
l 940及び約900gの水を含む980gの眼科用ゲル担体と混
合することにより、本発明の水性ゲル製剤を得た。
コニウム、0.5gのエデト酸ジナトリウム、80gのCarbopo
l 940及び約900gの水を含む980gの眼科用ゲル担体と混
合することにより、本発明の水性ゲル製剤を得た。
参照により本明細書の一部を構成するものとする米国
特許第4,788,077の教示に従って、別の眼科用ゲル担体
を調製することもできる。この特許は水性アロエベラゲ
ル(aqueous aloe vera gel)を開示している。本発
明に従う眼瞼炎を治療するための組成物を得るために、
一定量のメトロニダゾールを一定量のアロエベラゲルに
加える。特に約2%のメトロニダゾールを含むゲル製剤
を得るために、約20gのメトロニダゾールを約980gのア
ロエベラゲルと混合する。
特許第4,788,077の教示に従って、別の眼科用ゲル担体
を調製することもできる。この特許は水性アロエベラゲ
ル(aqueous aloe vera gel)を開示している。本発
明に従う眼瞼炎を治療するための組成物を得るために、
一定量のメトロニダゾールを一定量のアロエベラゲルに
加える。特に約2%のメトロニダゾールを含むゲル製剤
を得るために、約20gのメトロニダゾールを約980gのア
ロエベラゲルと混合する。
上述したように、睫毛を洗浄するためや、眼酒さ、眼
瞼炎及び眼瞼結膜炎を治療するために、ニトロイミダゾ
ール化合物を含むシャンプーを使用することもできる。
下記の実施例14においては、ニトロイミダゾール化合
物、即ちメトロニダゾールを含む睫毛シャンプー製剤を
示す。
瞼炎及び眼瞼結膜炎を治療するために、ニトロイミダゾ
ール化合物を含むシャンプーを使用することもできる。
下記の実施例14においては、ニトロイミダゾール化合
物、即ちメトロニダゾールを含む睫毛シャンプー製剤を
示す。
実施例14 20gのメトロニダゾールを、Spectra Pharmaceutical
Services,マサチューセッツ州ハノーバー製造のI−S
CRUBTMとして公知の瞼クリーナー約1,000gに加えること
により、PEG−200 グリセリルモノタローエート、ジナ
トリウムラウレトスルホスクシネート(disodium Iaure
th sulfosuccinate)、ココアミドプロピルアミンオキ
シド、PEG−78グリセリルモノコケート(glyceryl mono
cocate)、ベンジルアルコール、エデト酸ジナトリウム
及び精製水USPを含む睫毛用シャンプーを調製すること
ができる。(本発明のメトロニダゾールを含まない)I
−SCRUBTMは、眼瞼炎の衛生管理に適していると記載さ
れている。メトロニダゾールを加えたことで、本発明の
睫毛シャンプーは眼瞼炎を治療することにおいて有効で
ある。
Services,マサチューセッツ州ハノーバー製造のI−S
CRUBTMとして公知の瞼クリーナー約1,000gに加えること
により、PEG−200 グリセリルモノタローエート、ジナ
トリウムラウレトスルホスクシネート(disodium Iaure
th sulfosuccinate)、ココアミドプロピルアミンオキ
シド、PEG−78グリセリルモノコケート(glyceryl mono
cocate)、ベンジルアルコール、エデト酸ジナトリウム
及び精製水USPを含む睫毛用シャンプーを調製すること
ができる。(本発明のメトロニダゾールを含まない)I
−SCRUBTMは、眼瞼炎の衛生管理に適していると記載さ
れている。メトロニダゾールを加えたことで、本発明の
睫毛シャンプーは眼瞼炎を治療することにおいて有効で
ある。
本発明の原理を使用することにより、多数の製剤を実
現し、多数の利益が得られる。例えば、眼瞼炎、眼瞼結
膜炎及び眼酒さを治療するための医薬組成物を提供し、
軟膏の形態または点眼剤の形態で投与することができ
る。本発明の治療方法は、眼酒さ及び関連症状を治療す
るためにテトラサイクリンを使用しなくてよい。本発明
によって、症状をドライアイと誤診した場合に実際の眼
瞼炎を治療する医薬組成物が提供される。本発明は、Ac
anthamoeba hystolyticaによる感染から生じる眼障害の
局所治療法を与える。本発明は、眼瞼炎及び関連の巨大
乳頭結膜炎に起因するコンタクトレンズ上の付着物形成
を防止するような処置をも提供する。
現し、多数の利益が得られる。例えば、眼瞼炎、眼瞼結
膜炎及び眼酒さを治療するための医薬組成物を提供し、
軟膏の形態または点眼剤の形態で投与することができ
る。本発明の治療方法は、眼酒さ及び関連症状を治療す
るためにテトラサイクリンを使用しなくてよい。本発明
によって、症状をドライアイと誤診した場合に実際の眼
瞼炎を治療する医薬組成物が提供される。本発明は、Ac
anthamoeba hystolyticaによる感染から生じる眼障害の
局所治療法を与える。本発明は、眼瞼炎及び関連の巨大
乳頭結膜炎に起因するコンタクトレンズ上の付着物形成
を防止するような処置をも提供する。
本発明の基本的な主旨から離れずとも、多くの変更を
行ない得ることは明らかである。従って、本明細書に特
に記載した場合にも付随の請求の範囲内で本発明を実現
し得ることは当業者には理解されよう。
行ない得ることは明らかである。従って、本明細書に特
に記載した場合にも付随の請求の範囲内で本発明を実現
し得ることは当業者には理解されよう。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 27/02 A61P 27/02 (73)特許権者 999999999 ブルーム,レオナルド アメリカ合衆国、メリーランド・21204、 トーソン、ワシントン・アベニユー・ 401 (73)特許権者 999999999 トーセンド,マービン・エス アメリカ合衆国、メリーランド・21204、 トーソン、ワシントン・アベニユー・ 401 (72)発明者 マーチン,ネイル・エフ アメリカ合衆国、メリーランド・20854、 ポトマツク、ロツク・エデイン・コー ト・7201 (72)発明者 ロビンソン,ハワード・エヌ アメリカ合衆国、メリーランド・21093、 ラザービル、ヒツコリイ・クノール・コ ート・18 (56)参考文献 特開 昭62−246524(JP,A) 米国特許4911920(US,A) Arch Dermatol., 1987,Vol.123,pp.609−614 Survey of ophthal mology,1986,Vol.31,N o.3,pp.145−158 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/415 A61K 7/075 A61K 9/06 A61K 9/08 A61K 9/107 A61P 27/02 BIOSIS(STN) CAPLUS(STN) MEDLINE(STN) EMBASE(STN)
Claims (30)
- 【請求項1】動物またはヒト患者の眼瞼炎及び眼瞼結膜
炎を治療するために有効なある量のニトロイミダゾール
化合物と、 眼組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール化
合物の眼科用担体とを含む医薬組成物。 - 【請求項2】前記担体が眼に対する直接塗布に適した軟
膏基剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の医薬組
成物。 - 【請求項3】前記軟膏がワセリンを基剤とするビヒクル
を含むことを特徴とする請求項2に記載の医薬組成物。 - 【請求項4】前記担体が水溶性ゲルを含むことを特徴と
する請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項5】前記担体が液滴剤の形態で点眼するための
適当な液体を含むことを特徴とする請求項1に記載の医
薬組成物。 - 【請求項6】前記ニトロイミダゾール化合物が0.1〜1
%の範囲で存在し、残分が前記担体から成ることを特徴
とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項7】前記ニトロイミダゾール化合物が0.75〜1
%の範囲で存在し、残分が前記担体から成ることを特徴
とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項8】前記ニトロイミダゾール化合物が0.1〜2
%の範囲で存在し、残分が前記担体から成ることを特徴
とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項9】前記ニトロイミダゾール化合物が0.75〜2
%の範囲で存在し、残分が前記担体から成ることを特徴
とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項10】前記ニトロイミダゾール化合物が、メト
ロニダゾール、ニモランゾール、ニチダゾール、オルジ
ニダゾール、セクニダゾール及びカルニダゾールから成
るグループから選択されることを特徴とする請求項1に
記載の医薬組成物。 - 【請求項11】前記ニトロイミダゾール化合物がメトロ
ニダゾールであることを特徴とする請求項1に記載の組
成物。 - 【請求項12】前記担体が非水性液体基剤を含むことを
特徴とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項13】前記担体が鉱油基剤を含むことを特徴と
する請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項14】前記担体が鉱油とワセリンとのブレンド
を含むことを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項15】前記担体が液体中の固体粒子の懸濁液を
含むことを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物。 - 【請求項16】前記担体が水中のイオン交換樹脂の懸濁
液を含むことを特徴とする請求項1に記載の医薬組成
物。 - 【請求項17】前記イオン交換樹脂がアンバーライトを
含むことを特徴とする請求項16に記載の医薬組成物。 - 【請求項18】動物またはヒト患者の眼瞼炎及び眼瞼結
膜炎を治療するために有効なある量のニトロイミダゾー
ル化合物と、 眼組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール化
合物用担体とを含み、前記担体が高張性、等張性または
低張性の人工涙組織を含むことを特徴とする医薬組成
物。 - 【請求項19】前記人工涙組成物がセルロース誘導体を
含むことを特徴とする請求項18に記載の医薬組成物。 - 【請求項20】前記セルロース誘導体がセルロースエー
テルであることを特徴とする請求項19に記載の医薬組成
物。 - 【請求項21】前記セルロースエーテルが前記人工涙担
体の約1重量%として存在することを特徴とする請求項
20に記載の医薬組成物。 - 【請求項22】前記セルロース誘導体が、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びヒドロ
キシエチルセルロースから成るセルロースエーテルのグ
ループから選択されることを特徴とする請求項19に記載
の医薬組成物。 - 【請求項23】前記セルロース誘導体がメチルセルロー
スを含むことを特徴とする請求項22に記載の医薬組成
物。 - 【請求項24】人工涙組成物がポリビニルアルコールを
含むことを特徴とする請求項18に記載の医薬組成物。 - 【請求項25】前記ポリビニルアルコールが前記人工涙
担体の約1.4重量%として存在することを特徴とする請
求項24に記載の医薬組成物。 - 【請求項26】動物またはヒト患者の眼瞼炎及び眼瞼結
膜炎を治療するために有効なある量のニトロイミダゾー
ル化合物と、 眼組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール化
合物用の低張担体とを含むことを特徴とする医薬組成
物。 - 【請求項27】動物またはヒト患者の眼瞼炎及び眼瞼結
膜炎を治療するために有効なある量のニトロイミダゾー
ル化合物と、 眼組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール化
合物用の高張担体とを含むことを特徴とする医薬組成
物。 - 【請求項28】動物またはヒト患者の眼瞼炎及び眼瞼結
膜炎を治療するために有効なある量のニトロイミダゾー
ル化合物と、 眼組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール化
合物用の等張担体とを含むことを特徴とする医薬組成
物。 - 【請求項29】動物またはヒト患者の眼瞼炎及び眼瞼結
膜炎を治療するために有効なある量のニトロイミダゾー
ル化合物と、 眼組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール化
合物用の担体とを含み、前記担体が睫毛の洗浄に適当な
シャンプーであることを特徴とする医薬組成物。 - 【請求項30】動物またはヒト患者の頭皮の酒さを治療
するために有効なある量のニトロイミダゾール化合物
と、 頭皮組織への局所投与に適した前記ニトロイミダゾール
化合物用の担体とを含み、前記担体が頭皮及び毛髪また
は獣皮及び獣毛の洗浄に適当なシャンプーであることを
特徴とする医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US56846190A | 1990-08-16 | 1990-08-16 | |
US568,461 | 1990-08-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05509288A JPH05509288A (ja) | 1993-12-22 |
JP3170277B2 true JP3170277B2 (ja) | 2001-05-28 |
Family
ID=24271391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51306790A Expired - Fee Related JP3170277B2 (ja) | 1990-08-16 | 1990-09-17 | 眼瞼炎の局所治療 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0543811B1 (ja) |
JP (1) | JP3170277B2 (ja) |
AT (1) | ATE194492T1 (ja) |
AU (1) | AU668675B2 (ja) |
CA (1) | CA2089657C (ja) |
DE (1) | DE69033587T2 (ja) |
WO (1) | WO1992003133A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA927277B (en) * | 1991-10-02 | 1993-05-19 | Boston Ocular Res | Dry eye treatment process and solution. |
SE506509C2 (sv) * | 1992-04-14 | 1997-12-22 | Bioglan Ab | Användning av imidazoler för framställning av en farmaceutisk formulering för behandling av inflammatoriska och/eller infektiösa hudsjukdomar |
US6060604A (en) | 1995-03-31 | 2000-05-09 | Florida State University | Pharmaceutical compounds comprising polyamines substituted with electron-affinic groups |
DE60212613T2 (de) * | 2001-04-05 | 2007-05-24 | Collagenex Pharmaceuticals, Inc. | Doxycyclin zur behandlung von akne |
US7211267B2 (en) | 2001-04-05 | 2007-05-01 | Collagenex Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating acne |
US7465463B2 (en) * | 2002-09-04 | 2008-12-16 | Polyheal, Ltd. | Compositions comprising microspheres with anti-inflammatory properties for healing of ocular tissues |
KR20130121196A (ko) * | 2003-01-22 | 2013-11-05 | 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 | 안질환 치료용 경피 흡수형 제제, 그 사용, 및 안질환 치료약의 눈의 국소 조직으로의 이행 방법 |
JP2005068101A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk | 眼瞼皮膚適用型外用剤 |
JPWO2006087968A1 (ja) * | 2005-02-17 | 2008-07-03 | 角治 東條 | 眼科用固形外用薬剤 |
EP2131809A2 (en) * | 2007-02-28 | 2009-12-16 | Aciex Therapeutics, Inc. | Methods and compositions for normalizing meibomian gland secretions |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4039662A (en) * | 1975-12-04 | 1977-08-02 | Alcon Laboratories, Inc. | Ophthalmic solution |
US4612193A (en) * | 1983-12-23 | 1986-09-16 | Del Laboratories, Inc. | Sty ointment and method of using the same |
US4837378A (en) * | 1986-01-15 | 1989-06-06 | Curatek Pharmaceuticals, Inc. | Topical metronidazole formulations and therapeutic uses thereof |
FR2624736B1 (fr) * | 1987-12-16 | 1991-03-22 | Dietlin Francois | Nouvelles compositions pharmaceutiques dispersibles dans l'eau a base d'ornidazole |
-
1990
- 1990-09-17 EP EP90913953A patent/EP0543811B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-17 AU AU64052/90A patent/AU668675B2/en not_active Ceased
- 1990-09-17 WO PCT/US1990/005173 patent/WO1992003133A1/en active IP Right Grant
- 1990-09-17 CA CA002089657A patent/CA2089657C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-17 AT AT90913953T patent/ATE194492T1/de active
- 1990-09-17 DE DE69033587T patent/DE69033587T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-17 JP JP51306790A patent/JP3170277B2/ja not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Arch Dermatol.,1987,Vol.123,pp.609−614 |
Survey of ophthalmology,1986,Vol.31,No.3,pp.145−158 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05509288A (ja) | 1993-12-22 |
CA2089657C (en) | 2002-05-14 |
AU668675B2 (en) | 1996-05-16 |
EP0543811B1 (en) | 2000-07-12 |
EP0543811A1 (en) | 1993-06-02 |
DE69033587D1 (de) | 2000-08-17 |
WO1992003133A1 (en) | 1992-03-05 |
CA2089657A1 (en) | 1992-02-17 |
ATE194492T1 (de) | 2000-07-15 |
DE69033587T2 (de) | 2001-04-19 |
AU6405290A (en) | 1992-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5614545A (en) | Topical composition for treatment of blepharitis | |
US10660961B2 (en) | Method of treatment of irritation of skin or mucous cells | |
US10183076B2 (en) | Topical compositions for treatment of irritation of mucous membranes | |
CN107847604B (zh) | 眼用原位凝胶处方 | |
JP6307202B1 (ja) | 新規ヨードフォア組成物および使用方法 | |
JPS62501002A (ja) | 高い眼圧の防止法、緑内障の処置及び高眼圧の処置 | |
US20220125817A1 (en) | Pharmaceutical compositions for demodex related blepharitis and eyelid crusting | |
US4957918A (en) | Topical treatment of blepharitis | |
US20170071882A1 (en) | Dapsone to treat rosacea | |
AU785285B2 (en) | Methods and compositions for treating and preventing posterior segment ophthalmic disorders | |
JP3170277B2 (ja) | 眼瞼炎の局所治療 | |
IT9020968A1 (it) | Composto farmaceutico a base di un antocianidina per il trattamento di malattie oftalmiche | |
JP2022545419A (ja) | 前部眼瞼炎および後部眼瞼炎の処置のための組成物および方法 | |
PT1927353E (pt) | Medicamento para doenças corneais | |
JP2024507326A (ja) | 点眼投与により乾燥型黄斑変性症および網膜光障害を予防・治療するための眼科用製剤 | |
EP1137407A1 (en) | The process for manufacturing formulation of topical beta blockers with improved efficacy | |
US20170354624A1 (en) | Topical compositions for treatment of skin irritation | |
JP2021517139A (ja) | 選択的syk阻害剤の使用方法および医薬組成物 | |
JPH06227988A (ja) | 眼科用外用剤 | |
Muraleedharan | Development and Investigation of Niosomal In-Situ Gelling System for the Treatment of Glaucoma |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |