Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3158526B2 - Function instruction method and information processing device - Google Patents

Function instruction method and information processing device

Info

Publication number
JP3158526B2
JP3158526B2 JP23774791A JP23774791A JP3158526B2 JP 3158526 B2 JP3158526 B2 JP 3158526B2 JP 23774791 A JP23774791 A JP 23774791A JP 23774791 A JP23774791 A JP 23774791A JP 3158526 B2 JP3158526 B2 JP 3158526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
function
region
display screen
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23774791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0580961A (en
Inventor
正之 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23774791A priority Critical patent/JP3158526B2/en
Publication of JPH0580961A publication Critical patent/JPH0580961A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3158526B2 publication Critical patent/JP3158526B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータシステム
において、異なった機能を遂行させるため、ユーザが選
択できるように、端末あるいはディスプレイ上に複数の
オプション機能を表示したメニューから、任意の一つの
オプション機能を選択実行するメニュー選択方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system for performing different functions by selecting one option from a menu displaying a plurality of optional functions on a terminal or a display so that a user can select the function. The present invention relates to a menu selection method for selecting and executing a function.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータシステム、特にパーソナル
コンピュータ装置等においては、これに異なった機能を
遂行させる際、ユーザが任意の機能を容易に選択実行で
きるように、端末あるいはディスプレイ上にメニュー形
式で複数のオプション機能を項目として表示し、このメ
ニューから、任意の一つの項目を選択することによりこ
の機能が実行されるよう構成されている。
2. Description of the Related Art In a computer system, in particular, a personal computer device, a plurality of menus are provided on a terminal or a display in a menu format so that a user can easily select and execute an arbitrary function when performing different functions. An optional function is displayed as an item, and this function is executed by selecting any one item from this menu.

【0003】この種のメニュー方式によるものは、表示
画面の一部に選択可能な機能が項目として表示され、座
標入力手段、一般的にはマウス等により表示画面上のカ
ーソルを移動制御し、このカーソルによりメニューから
所望の項目を指示し、選択することにより当該機能を構
成するプログラムが実行可能となる。このメニュー選択
方式は、ユーザにとっては直観的で分かり易い点で大き
な特徴を有している。
In this type of menu system, selectable functions are displayed as items on a part of the display screen, and a cursor on the display screen is controlled to move by coordinate input means, generally a mouse or the like. By designating and selecting a desired item from a menu with a cursor, a program constituting the function can be executed. This menu selection method has a great feature in that it is intuitive and easy to understand for the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のもの
は、メニューを構成する各項目は表示画面全体に比較す
ると表示面積が小さいので、項目の選択に当たっては、
表示画面をよく見てマウスを微調整する必要があり、長
時間操作していると疲労感を生じる点に問題があった。
In the above-mentioned conventional device, each item constituting the menu has a smaller display area than the entire display screen.
It is necessary to make fine adjustments to the mouse by carefully looking at the display screen, and there has been a problem in that a long-time operation causes a feeling of fatigue.

【0005】なお、メニューの選択項目を大きく表示す
ることも可能だが、この場合、表示画面上における全体
とのバランスや、見える部分がメニューによって隠れ、
表示情報の量が少なくなってしまうので、これらのメニ
ューや選択項目をあまり大きく表示することはできな
い。
It is possible to display menu selection items in a large size. In this case, however, the balance with the whole on the display screen and the visible portion are hidden by the menu.
Since the amount of display information is reduced, these menus and selection items cannot be displayed too large.

【0006】本発明は上記の点に鑑みて成されたもので
あり、その目的とするところは、メニューの項目の選択
に当たり、座標入力手段の精密な操作が不要で、項目選
択の操作性を向上することができるメニュー選択方法、
および装置を得ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to select a menu item without requiring precise operation of coordinate input means, and to improve operability of item selection. Menu selection methods that can be improved,
And to obtain a device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の特徴とするところは、表示画面上に表示し
たメニューの各項目を前記表示画面上に仮想的に拡大し
て展開割り付けし、前記項目の任意の一つの項目を選択
するに当たり、当該メニューと対応する前記仮想割り付
け部を前記カーソルにより指示して選択するようにした
ことにある。
In order to achieve the above object, a feature of the present invention is that each item of a menu displayed on a display screen is virtually enlarged and allocated on the display screen. In selecting any one of the items, the virtual allocation unit corresponding to the menu is designated by the cursor and selected.

【0008】また、本発明によれば、表示画面上に表示
されるメニューに対応し、当該メニューの各項目の選択
領域と当該各項目の選択領域と対応して前記表示画面上
に仮想的に展開割り付けした拡大選択領域とを記憶する
領域テーブルと、前記座標入力手段に応じて前記表示画
面上を移動するカーソルにより指示された座標情報を入
力する座標情報入力手段と、当該座標情報入力手段によ
り入力された座標が前記任意の拡大選択領域内に位置す
ることにより当該入力された座標情報を、当該拡大選択
領域に対応する前記選択領域内の座標情報に変換して出
力する座標変換手段とを具備してなるメニュー選択装置
が提供される。
According to the present invention, a menu corresponding to a menu displayed on a display screen is selected, and a selection area of each item of the menu and a selection area of each item are virtually displayed on the display screen. An area table for storing the enlarged and selected area allocated and expanded, coordinate information input means for inputting coordinate information specified by a cursor moving on the display screen in accordance with the coordinate input means, and Coordinate conversion means for converting the input coordinate information into coordinate information in the selection area corresponding to the enlarged selection area and outputting the coordinate information by input coordinates being located in the arbitrary enlarged selection area; A menu selection device is provided.

【0009】[0009]

【作用】上記のようにすれば、表示画面の一部に表示さ
れたメニューを、仮想的に表示画面に拡大表示可能であ
り、各項目の選択に当たっては拡大された領域で各項目
の選択が可能となる。したがって、メニューの選択に当
たり、項目を指示するカーソルの細かな操作が不要とな
り、メニュー選択の操作性を向上することができる。
According to the above arrangement, the menu displayed on a part of the display screen can be virtually enlarged and displayed on the display screen, and each item can be selected in the enlarged area when selecting each item. It becomes possible. This eliminates the need for a fine operation of the cursor for designating items when selecting a menu, thereby improving the operability of menu selection.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図に示す本発明の一実施例について説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention shown in the drawings will be described below.

【0011】図1は本実施例によるメニュー表示画面の
一例を示したものである。一般的にメニュー画面は、表
示画面SCの上方に例えば当該プログラムのタイトルが
表示され、その下方に機能が表示される。この場合、フ
ァイル操作に関する機能を「ファイル」と表示し、編集
に関する機能を「編集」と表示してある。そして、更
に、この図1は、マウス等によりカーソルCSを移動
し、機能「編集」を選択し、この編集に関するメニュー
の項目A,B,Cがプルダウン形式で表示されている状
態を示している。
FIG. 1 shows an example of a menu display screen according to this embodiment. Generally, on the menu screen, for example, the title of the program is displayed above the display screen SC, and functions are displayed below the title. In this case, the function related to file operation is displayed as “file”, and the function related to editing is displayed as “edit”. Further, FIG. 1 shows a state in which the cursor CS is moved by a mouse or the like, the function "edit" is selected, and the menu items A, B, and C relating to this edit are displayed in a pull-down format. .

【0012】従来は、ここで、更に、マウス等によりカ
ーソルCSを、メニューの項目A,B,Cの所望の一つ
の表示領域内に移動し、これを選択することになる。
Conventionally, here, the cursor CS is further moved into a desired one of the menu items A, B, and C by a mouse or the like, and is selected.

【0013】しかしながら、この実施例によれば、この
場合、3つの項目から1つを選ぶので、破線に示すよう
に表示画面SC全体を3つに仮想的に分割し、これを拡
大選択エリア25、26、27として設定する。そし
て、項目Aを拡大選択エリア25に割り当て、項目Bを
拡大選択エリア26に割り当て、項目Cを拡大選択エリ
ア27に割り当てると共に、各項目A,B,Cと各拡大
選択エリア25、26、27とを対応させ、連動させ
る。
However, according to this embodiment, one of the three items is selected in this case, so that the entire display screen SC is virtually divided into three as shown by the broken lines, and this is divided into the enlarged selection area 25. , 26, 27. Then, the item A is assigned to the enlargement selection area 25, the item B is assigned to the enlargement selection area 26, the item C is assigned to the enlargement selection area 27, and each of the items A, B, C and each of the enlargement selection areas 25, 26, 27 And are linked.

【0014】これによれば、表示画面SCの大まかな位
置にカーソルCSを移動すればよいので、その選択操作
が非常に簡単になる。すなわち、表示画面SCの比較的
上の方を選択すれば項目A,中央部を選択すれば項目
B、比較的下の方は項目Cとなる訳である。
According to this, since the cursor CS only needs to be moved to a rough position on the display screen SC, the selection operation becomes very simple. That is, if the relatively upper part of the display screen SC is selected, the item A is selected, if the center part is selected, the item B is selected, and the relatively lower part is the item C.

【0015】また、本実施例では拡大したエリア25、
26、27の境界には特に表示を行わないようにしてい
るためその境界近くでどちらが選択されるかがわかりに
くいところもあるが、もともと大まかな選択ができると
ころが利点なので、特に境界を表示していない場合につ
いて示した。しかしながら、これをより明確にしたい場
合には境界線を表示するようにしてもよい。
In this embodiment, the enlarged area 25,
Since no display is made at the boundaries 26 and 27, it is difficult to determine which is selected near the boundary. However, the advantage is that the selection can be made roughly, so the boundary is particularly displayed. No case is shown. However, if it is desired to make this clearer, a boundary line may be displayed.

【0016】図2はウインドウシステムにおいての例を
示したものである。ウインドウシステムにおいては、表
示画面SC上に複数の独立したウインドウが表示される
のが通例である。しかしながら、メニュー表示中でも図
2に示すように、ウインドウ24の他に、28で示すよ
うな別のウインドウを制御できる必要がある場合があ
る。このような場合には、エリア拡大があると全表示画
面SC上での操作はすべてウインドウ24に対してのみ
となってしまう。このような場合には、エリア拡大機能
をOFFする機能を備えるのが有効であり、これについ
ては後述する。
FIG. 2 shows an example in a window system. In a window system, a plurality of independent windows are usually displayed on the display screen SC. However, there are cases where it is necessary to control another window as indicated by 28 in addition to the window 24 as shown in FIG. 2 even during the menu display. In such a case, if the area is expanded, all operations on the entire display screen SC are performed only on the window 24. In such a case, it is effective to provide a function of turning off the area enlargement function, which will be described later.

【0017】図3は、ウインドウシステムにおけるダイ
アログボックスと呼ばれるメニューの表示例である。こ
の場合は、選択項目31、32、〜38が8個であるこ
とから、表示画面SCを8分割して選択エリア41、4
2、〜48を割り当て設定してある。
FIG. 3 shows a display example of a menu called a dialog box in the window system. In this case, since the number of the selection items 31, 32, to 38 is eight, the display screen SC is divided into eight and the selection areas 41, 4
2, to 48 are assigned and set.

【0018】図4は実施例の主要部を構成する処理のフ
ローチャートであり、この実施例の場合は、ウインドウ
システムに適用した場合について示してある。一般的
に、ウインドウシステムにおいては、図3に示すよう
に、項目選択の場合、表示画面SC上にメニューがダイ
アログボックスという小さなウインドウで表示され、そ
の中に選択する項目名と選択するためのボタンの様な領
域、すなわち選択エリアが表示される。そして、マウス
等の座標入力手段でポインタをその所望の選択エリアへ
移動し、マウスに付属したボタンを押すと、マウスから
の座標値情報とボタンのON、OFF状態情報とがメッ
セージ情報となって、ウインドウシステムからアプリケ
ーションプログラムに転送される。アプリケーションプ
ログラムは現在の自分自身の状態と、転送入力されたメ
ッセージ情報の内容、すなわちこの場合はマウスの座標
情報とボタンの状態情報とによって、どの項目が選択さ
れたかを判断し、これに対応した処理を実行する。ただ
し、通常、ウインドウシステムは標準的なメニューやダ
イアログボックスの処理ルーチンを備え、座標の判定ま
でその処理ルーチンを実行し、その選択された結果の項
目情報をアプリケーションプログラムに返送すようにな
っている。
FIG. 4 is a flowchart of a process constituting a main part of the embodiment. In this embodiment, a case where the present invention is applied to a window system is shown. Generally, in the window system, as shown in FIG. 3, when an item is selected, a menu is displayed on the display screen SC in a small window called a dialog box, and an item name to be selected and a button for selecting the item are displayed. , That is, a selection area is displayed. When the pointer is moved to the desired selection area by a coordinate input means such as a mouse and a button attached to the mouse is pressed, the coordinate value information from the mouse and the ON / OFF state information of the button become message information. Is transferred from the window system to the application program. The application program determines which item has been selected based on the current state of itself and the content of the message information input and transferred, that is, in this case, the coordinate information of the mouse and the state information of the button, and responds to this. Execute the process. However, the window system usually has a processing routine for a standard menu or dialog box, executes the processing routine until the coordinates are determined, and returns item information of the selected result to the application program. .

【0019】本実施例では、このウインドウシステムに
用意されている標準処理ルーチンを利用し、マウスから
の座標の変換を行うことにより選択エリアの拡大を行う
場合について示してある。ウインドウシステムにはメッ
セージのフックという機能がある。これは、例えば、マ
ウスのメッセージ情報ならば、ウインドウシステム本体
から出力されたメッセージ情報が、標準処理ルーチンに
転送される前にそのメッセージ情報を加工する処理をア
プリケーションプログラム側で付加できるというもので
ある。したがって、本実施例はこのマウスメッセージの
フックルーチンとしてアプリケーションプログラム内で
実現される。
In this embodiment, a case is shown in which the standard processing routine prepared in the window system is used to convert the coordinates from the mouse to enlarge the selected area. The window system has a function called message hook. This means that, for example, in the case of mouse message information, the application program can add processing for processing the message information output from the window system before the message information is transferred to the standard processing routine. . Therefore, the present embodiment is realized in the application program as a hook routine for the mouse message.

【0020】図5は図4に示した処理を実行するに当た
り必要とするエリアテーブルTBLの構成を示すメモリ
構成図であり、このエリアテーブルTBLは図4で示す
処理の実行に当たり予めコンピュータ装置の記憶部に設
定される。このエリアテーブルTBLの先頭には当該テ
ーブルがどのメニュー、あるいはダイアログボックスに
対応するものかを識別するための識別データ記憶部10
を備えている。この記憶部10に記憶したデータは、表
示画面SCに表示されているメニュー、あるいはダイア
ログボックスと対応するエリアテーブルTBLを検索す
る際に使用する。11は当該メニュー、あるいはダイア
ログボックスの表示された表示画面SCをいくつの拡大
エリアに分割したかを示す情報を記憶するエリア数記憶
部である。以下には各エリアに対する設定情報を記憶す
るエリア情報記憶部E1,E2,…,Enを記憶部11
に記憶した数だけ設定する。各エリア情報記憶部E1,
E2,…,Enは同一構成となっており、各々は当該拡
大した仮想エリアの表示画面SC上における左上の座標
を示すX,Y座標情報記憶部12と、右下の座標を示す
X,Y座標情報記憶部13、および実際の選択エリアの
表示画面SC上における左上の座標を示すX,Y座標情
報記憶部14と、右下の座標を示すX,Y座標情報記憶
部15とを対応して備えている。エリアテーブルTBL
は各メニュー、あるいは各ダイアログボックス毎に以上
の構成の記憶部を備えている。
FIG. 5 is a memory configuration diagram showing a configuration of an area table TBL required for executing the processing shown in FIG. 4. This area table TBL is stored in a computer device in advance in executing the processing shown in FIG. Is set to At the beginning of the area table TBL, an identification data storage unit 10 for identifying which menu or dialog box the table corresponds to.
It has. The data stored in the storage unit 10 is used when searching the menu displayed on the display screen SC or the area table TBL corresponding to the dialog box. Reference numeral 11 denotes an area number storage unit that stores information indicating how many enlarged areas the display screen SC on which the menu or the dialog box is displayed is divided. In the following, area information storage sections E1, E2,...
Set as many as the number stored in. Each area information storage unit E1,
E2,..., En have the same configuration, each having an X, Y coordinate information storage unit 12 indicating the upper left coordinates of the enlarged virtual area on the display screen SC, and X, Y indicating the lower right coordinates. The coordinate information storage unit 13 and the X, Y coordinate information storage unit 14 indicating the upper left coordinates on the display screen SC of the actual selection area correspond to the X, Y coordinate information storage unit 15 indicating the lower right coordinates. Equipped. Area table TBL
Has a storage unit having the above configuration for each menu or each dialog box.

【0021】なお、図3に示すダイアログボックスの場
合、実際の選択エリアは選択エリア31、32、33に
示すようにのように必ずしも長方形ではない場合がある
が、本実施例の場合は、これを長方形で近似している。
勿論、これは、実際の形に合致したものであってもよ
い。
In the case of the dialog box shown in FIG. 3, the actual selection area may not always be rectangular as shown in the selection areas 31, 32, and 33. Is approximated by a rectangle.
Of course, this may be in accordance with the actual form.

【0022】図6は図4に示す処理の実行に当たり必要
とする一時記憶部の構成を示すメモリ構成図であり、こ
の一時記憶部TMも図4で示す処理の実行に当たり予め
コンピュータ装置の記憶部に設定される。この図におい
て、EOFはエリア拡大機能が作動中か否か、すなわち
ONかOFFを記憶するエリア拡大機能動作記憶部、S
ETは選択されたエリアテーブルを記憶する選択エリア
テーブル記憶部、CPSは指定された時点におけるカー
ソルCSの座標を記憶するカーソル座標記憶部、ENO
は指定されたメニューに対し設定されたエリアの数を記
憶するエリア数記憶部、SPTはカーソルCSにより指
定された拡大されたエリアを検索するためエリアテーブ
ルTBLのエリア情報記憶部E1、E2、…、Enを順
次指定する検索ポインタ記憶部である。
FIG. 6 is a memory configuration diagram showing the configuration of a temporary storage unit required for executing the processing shown in FIG. 4. This temporary storage unit TM is also used to execute the processing shown in FIG. Is set to In this figure, EOF indicates whether or not the area enlargement function is operating, that is, an area enlargement function operation storage unit that stores ON or OFF.
ET is a selected area table storage unit that stores a selected area table, CPS is a cursor coordinate storage unit that stores the coordinates of the cursor CS at a specified time, and ENO
Is an area number storage unit for storing the number of areas set for the designated menu, and SPT is an area information storage unit E1, E2,... Of the area table TBL for searching for an enlarged area designated by the cursor CS. , En sequentially.

【0023】以下、図5、図6を参照し、図4に示す本
実施例の主要部を成す全体フローチャートについて説明
する。まず、マウスによりポインタを移動し、このマウ
スに付属したボタンを押す、すなわちクリックすると、
ウインドウシステム本体からメッセージ情報が出力さ
れ、これがフック機能により予め登録しておいた本ルー
チンにステップ4aで渡される。続く、ステップ4bで
は、図1あるいは図3に示すようなメニュー、あるいは
ダイアログボックスを表示画面SCに表示中か否かを判
定する。これが表示中でなければメッセージ情報の加工
は実行しない。メニュー、あるいはダイアログボックス
が表示中であれば、ステップ4cでエリア拡大機能がO
NかOFFかの判定を行い、これがOFFならばメッセ
ージ情報の加工は行わない。これは状況によってはエリ
ア拡大機能を必要としない場合もあるため、このような
場合を考慮し、これをOFFできるようにしてある。こ
こで、ステップ4cにおいて、エリア拡大機能がONな
らば、処理をステップ4dへ移す。
Referring now to FIG. 5 and FIG. 6, a description will be given of an overall flowchart which is a main part of the embodiment shown in FIG. First, move the pointer with the mouse and press the button attached to this mouse, that is, click,
The message information is output from the window system body, and is passed to this routine registered in advance by the hook function in step 4a. In the following step 4b, it is determined whether a menu or a dialog box as shown in FIG. 1 or FIG. 3 is being displayed on the display screen SC. Unless this is being displayed, the processing of the message information is not executed. If a menu or a dialog box is being displayed, the area enlargement function is turned on in step 4c.
A determination is made as to whether it is N or OFF, and if this is OFF, the message information is not processed. In some cases, the area enlargement function is not required depending on the situation. Therefore, in consideration of such a case, the function can be turned off. Here, in step 4c, if the area enlargement function is ON, the process proceeds to step 4d.

【0024】ステップ4bにおいて、メニュー等が表示
中である場合、その情報はアプリケーションプログラム
が保持しているため、ステップ4dではこの情報により
複数存在するエリアテーブルの中から表示中のメニュー
等の識別データ(ID)と一致するエリアテーブルTB
Lを検索し、検索したエリアテーブルTBLを指定可能
な情報を選択エリアテーブル記憶部SETに記憶する。
In step 4b, if a menu or the like is being displayed, the information is held in the application program. In step 4d, the identification data of the menu or the like being displayed is obtained from this plurality of area tables based on this information. Area table TB that matches (ID)
L is searched, and information that can specify the searched area table TBL is stored in the selected area table storage unit SET.

【0025】次に、ステップ4eでメッセージ情報の中
からマウスによって移動されたカーソルの座標情報を取
り出し、これをカーソル座標記憶部CSPに記憶格納す
る。そして、ステップ4fでこのカーソル位置がステッ
プ4dにより検索したエリアテーブルTBL中のどのエ
リアE1,E2,…,En内にあるかを検索する。これ
により、該当するエリアがわかれば、ステップ4gでそ
のエリアに対応する実際の選択エリアの座標値を取り出
し、メッセージ情報中の座標値をこの実際の選択エリア
の座標値と置き換える。このステップ4f、4gの処理
についてはあとで詳細を述べる。そして、ステップ4h
で座標値を置き換えたメッセージ情報をメニュー等の標
準処理ルーチンに返送して項目選択の実際の処理を実行
する。
Next, in step 4e, the coordinate information of the cursor moved by the mouse is extracted from the message information, and this is stored in the cursor coordinate storage unit CSP. Then, in step 4f, a search is made to find which area E1, E2,..., En in the area table TBL searched in step 4d. Thus, if the corresponding area is found, the coordinate value of the actual selected area corresponding to the area is extracted in step 4g, and the coordinate value in the message information is replaced with the coordinate value of the actual selected area. Details of the processing of steps 4f and 4g will be described later. And step 4h
The message information in which the coordinate values have been replaced is returned to a standard processing routine such as a menu to execute the actual processing of item selection.

【0026】図7は図6にステップ4f,4gで示す座
標変換処理手段の詳細を示すフローチャートである。当
該手段は、ステップ7aで、まず、前記ステップ4dで
選択したエリアテーブルTBLの最終番目のエリア情報
記憶部Enに検索用ポインタSPTをセットすると共
に、当該エリアテーブルTBLのエリア数記憶部11か
らエリア数を読み出し、エリア数記憶部ENOに記憶格
納する。そして、ステップ7bではステップ4eで取り
込んだ現在のポインタの座標、すなわちカーソル座標記
憶部CSPの内容がエリア情報記憶部E1の記憶部1
4、15に示される実際の選択エリアに入っているか否
かを判定する。これが本来の実際の選択エリアに入って
いれば何もせず以下の処理を実行しない。本来の選択エ
リアに入っていれば、次に、ステップ7cで、このカー
ソルが次にエリア情報記憶部E1の記憶部12、13に
示される拡大選択エリアに入っているか否かを判定す
る。入っていなければ、検索ポインタSPTが次の1つ
前のエリアを指定するようその内容を1だけ減算し、続
くステップ7eで全てのエリア情報記憶部E1,E2,
…,Enを検索終了したか否かをエリア数記憶部ENO
の内容によって判断し、終わりでなければ、すなわちエ
リア数記憶部ENOの内容が零でなければ、処理をステ
ップ7bに移し、続いてステップ7b、7c、7d、7
eの処理を繰り返し実行する。
FIG. 7 is a flowchart showing details of the coordinate conversion processing means shown in steps 4f and 4g in FIG. In step 7a, the means first sets the search pointer SPT in the last area information storage unit En of the area table TBL selected in step 4d, and reads the area pointer from the area number storage unit 11 of the area table TBL. The number is read and stored in the area number storage unit ENO. In step 7b, the coordinates of the current pointer fetched in step 4e, that is, the contents of the cursor coordinate storage unit CSP are stored in the storage unit 1 of the area information storage unit E1.
It is determined whether or not the user is in the actual selection area shown in FIGS. If this is in the original actual selection area, nothing is performed and the following processing is not executed. If the cursor has entered the original selection area, it is next determined in step 7c whether or not the cursor has entered the enlargement selection area indicated by the storage units 12 and 13 of the area information storage unit E1. If not, the content is decremented by 1 so that the search pointer SPT points to the next immediately preceding area, and all area information storage units E1, E2,
.., The number of areas storage unit ENO
If it is not the end, that is, if the content of the number-of-areas storage unit ENO is not zero, the process proceeds to step 7b, and then to steps 7b, 7c, 7d, 7
The process of e is repeatedly executed.

【0027】ステップ7b、7cの条件が共に満足する
と、処理はステップ7cからステップ7fに移される。
ここでは、検索ポインタSPTが指し示すエリア記憶部
の記憶部14、15から、すなわち実際の選択エリアの
座標値を読み出し、続くステップ7gではその中心座標
を算出し、この座標にカーソルの座標を置き換える。
If the conditions of steps 7b and 7c are both satisfied, the process moves from step 7c to step 7f.
Here, the coordinate values of the actual selected area are read from the storage units 14 and 15 of the area storage unit indicated by the search pointer SPT, and the center coordinate is calculated in the following step 7g, and the coordinates of the cursor are replaced with the coordinates.

【0028】以上、実施例のようにすれば、メニューの
項目選択に当たり、表示されたメニューを表示画面SC
全体に仮想的に拡大できるため、メニューの項目選択に
当たりマウス等によるカーソルの精密な移動操作が不要
となり、その操作がきわめて容易となり、メニュー選択
の操作性の向上を図ることができる。
As described above, according to the embodiment, when the menu item is selected, the displayed menu is displayed on the display screen SC.
Since it is possible to virtually enlarge the entire menu, it is not necessary to precisely move the cursor with a mouse or the like when selecting an item in the menu, and this operation becomes extremely easy, and the operability of menu selection can be improved.

【0029】また、実施例のようにすれば、拡大エリア
はエリアテーブルの記述によりアプリケーションプログ
ラムに都合のよいように設定できる。更に、選択エリア
拡大をすると逆に使い勝手が悪くなる場合は、エリア拡
大フラグをOFFすることにより、一時的に拡大機能を
外すことができる。
Further, according to the embodiment, the enlarged area can be set to be convenient for the application program by describing the area table. Further, if the usability deteriorates when the selected area is enlarged, the enlargement function can be temporarily removed by turning off the area enlargement flag.

【0030】更にまた、実際の選択エリア、すなわち拡
大前のエリアが直接選択された場合は、先にこちらの座
標を比較することにより実際の選択エリアを有効にでき
るので、ユーザの直感に合わせることができる。
Furthermore, when the actual selection area, that is, the area before enlargement is directly selected, the actual selection area can be validated by comparing these coordinates first, so that the user's intuition can be adjusted. Can be.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、メニューの選択エリアを仮想的に拡大でき、
メニューの項目の選択に当たり、座標入力手段の精密な
操作が不要となり、項目選択の操作性を向上することが
できる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the menu selection area can be virtually expanded,
In selecting menu items, precise operation of the coordinate input means is not required, and operability of item selection can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例によるメニュー表示画面の一
例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a menu display screen according to one embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例によるメニュー表示画面の他
の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing another example of a menu display screen according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例によるメニュー表示画面の更
に他の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing still another example of a menu display screen according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例の全体の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an entire process of one embodiment of the present invention.

【図5】実施例で使用する領域テーブルの構成を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an area table used in the embodiment.

【図6】実施例で使用する一時記憶部の構成を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a temporary storage unit used in the embodiment.

【図7】座標変換処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a coordinate conversion process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

SC…表示画面、CS…カーソル、21、22、23、
…選択項目、25、26、27…仮想割り付け部
SC: display screen, CS: cursor, 21, 22, 23,
... Selection items, 25, 26, 27 ... Virtual allocation section

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/14 340 G06F 3/00 654 G06F 3/033 G09G 5/00 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/14 340 G06F 3/00 654 G06F 3/033 G09G 5/00

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 処理装置が実行する機能を入力装置より指
示する機能指示方法において、 表示装置の表示画面上の第一の領域と所定の機能を選択
するための第二の領域を対応づけるステップと、 前記第一の領域内に表示されるポインタの座標情報を前
記入力装置から取得するステップと、 取得した前記座標情報を含む前記第一の領域に対応する
前記第二の領域に割当てられた機能を実行するステップ
とを備えることを特徴とする機能指示方法。(実施例と
同様に、第1の領域の座標を第二の領域の座標に置きか
える)
1. A function designating method for designating a function to be executed by a processing device from an input device, wherein a first region on a display screen of the display device is associated with a second region for selecting a predetermined function. Acquiring the coordinate information of the pointer displayed in the first area from the input device; and assigning the pointer to the second area corresponding to the first area including the acquired coordinate information. Executing a function. (Similar to the embodiment, the coordinates of the first area are replaced with the coordinates of the second area)
【請求項2】 請求項1に記載された機能指示方法におい
て、 さらに前記第一の領域と前記第二の領域を前記表示装置
の表示画面上に表示するステップとを備えることを特徴
とする機能指示方法。
2. The function instruction method according to claim 1, further comprising the step of displaying said first area and said second area on a display screen of said display device. Instruction method.
【請求項3】 請求項1に記載された機能指示方法におい
て、 前記第二の領域よりも広い領域が前記第一の領域として
対応づけられることを特徴とする機能指示方法。
3. The function instruction method according to claim 1, wherein an area wider than said second area is associated with said first area.
【請求項4】 処理装置が実行する機能を表示装置の表示
画面上の第一の領域に表示するステップと、 前記第一の領域に割当てられた機能を前記表示装置に表
示される第二の領域と関連付けるステップと、 前記第二の領域内の座標を入力装置により入力するステ
ップと、 前記第二の領域と関連付けられた機能を処理装置が実行
するステップとを有することを特徴とする機能指示方
法。(第一の領域と同じ機能を第二の領域に割り付ける
方法をカバー)
A step wherein the processing unit displays a first area on the display screen of the display device functions to be executed, the function assigned to the first region a second to be displayed on said display device A function instruction having a step of associating with a region, a step of inputting coordinates in the second region with an input device, and a step of causing a processing device to execute a function associated with the second region. Method. (Covers how to assign the same functions as the first area to the second area)
【請求項5】 請求項4に記載された機能指示方法におい
て、 前記第二の領域を表示装置の表示画面上に明示するステ
ップとを有することを特徴とする機能指示方法。
5. The functional instruction method according to claim 4, function instruction method characterized by having a manifest step on the display screen of the display device the second region.
【請求項6】 請求項4に記載された機能指示方法におい
て、 前記第一の領域よりも広い領域が前記第二の領域として
関連付けられることを特徴とする機能指示方法。
6. The functional instruction method according to claim 4, function command wherein said wider region than the first region is characterized in that it is associated as the second region.
【請求項7】 複数の機能を実行する処理装置と、 前記機能が割当てられた第一の領域を表示する表示装置
と、 前記処理装置が実行する機能を指定する入力装置を備え
た情報処理装置であって、 前記処理装置は、前記表示装置の表示画面に含まれる第
二の領域を前記第一の領域に対応づけ、 前記入力装置より入力した座標を含む前記第二の領域に
対応する前記第一の領域に割当てられた機能を実行する
ことを特徴とする情報処理装置。
7. An information processing apparatus comprising: a processing device that executes a plurality of functions; a display device that displays a first area to which the functions are assigned; and an input device that specifies a function to be executed by the processing device. The processing device associates a second region included in a display screen of the display device with the first region, and corresponds to the second region including coordinates input from the input device. An information processing apparatus for executing a function assigned to a first area.
【請求項8】 複数の機能を実行する処理装置と、 前記処理装置が実行する機能を指定する第一の領域を表
示する表示装置と、 表示画面上の座標を入力する入力装置とを備えた情報処
理装置であって、 前記処理装置は、 前記第一の領域に割り付けられた機能を前記表示装置の
表示画面に含まれる第二の領域に関連付ける処理と、 前記入力装置より取得した座標を含む前記第二の領域に
関連付けられた機能を実行することを特徴とする情報処
理装置。
8. A processing device for executing a plurality of functions, a display device for displaying a first area for designating a function to be executed by the processing device, and an input device for inputting coordinates on a display screen. An information processing device, wherein the processing device includes a process of associating a function assigned to the first region with a second region included in a display screen of the display device, and a coordinate acquired from the input device. An information processing apparatus for executing a function associated with the second area.
JP23774791A 1991-09-18 1991-09-18 Function instruction method and information processing device Expired - Fee Related JP3158526B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23774791A JP3158526B2 (en) 1991-09-18 1991-09-18 Function instruction method and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23774791A JP3158526B2 (en) 1991-09-18 1991-09-18 Function instruction method and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580961A JPH0580961A (en) 1993-04-02
JP3158526B2 true JP3158526B2 (en) 2001-04-23

Family

ID=17019875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23774791A Expired - Fee Related JP3158526B2 (en) 1991-09-18 1991-09-18 Function instruction method and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158526B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580961A (en) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179655A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
US5237653A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JPH05210722A (en) Graphics-display-tool
US5621879A (en) Window management information input/output system
JPH11161405A (en) Window display controller
JP3195612B2 (en) User interface system and user interface method
JPH08115194A (en) Help display method for information processing system
JPH0723995B2 (en) Document adjustment method
JPH10214171A (en) Information processor
JP3158526B2 (en) Function instruction method and information processing device
JP3008257B2 (en) Command specification device
JP2803298B2 (en) Information processing apparatus and menu display method
JPH05165595A (en) Document management retrieval method and data processing system using the same
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JPH0576652B2 (en)
JPS63118820A (en) Menu display device
JPH04273322A (en) Hierarchical menu selecting device
JP3674164B2 (en) Display device and display method
JPH0816518A (en) Information processor
JPH10254675A (en) Data input method and data input device using the method
JP3024659B2 (en) Embroidery data creation device
JPH07295778A (en) Document storage system
JPH01307818A (en) Conversational data display system
JP2504579B2 (en) Screen I / O control method
JPH0512336A (en) File control method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees