JP2987881B2 - 織機における経糸張力付与装置 - Google Patents
織機における経糸張力付与装置Info
- Publication number
- JP2987881B2 JP2987881B2 JP2134520A JP13452090A JP2987881B2 JP 2987881 B2 JP2987881 B2 JP 2987881B2 JP 2134520 A JP2134520 A JP 2134520A JP 13452090 A JP13452090 A JP 13452090A JP 2987881 B2 JP2987881 B2 JP 2987881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- tension applying
- warp
- warp row
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D49/00—Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
- D03D49/04—Control of the tension in warp or cloth
- D03D49/12—Controlling warp tension by means other than let-off mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は経糸列の端部に張力を付与するための装置に
関するものである。
関するものである。
[従来の技術] 経糸列の張力が幅中央部と幅端部とでは異なることは
周知であり、幅端部ほど張力が小さい。そのため、経糸
列開口時の緯入れ側の端部の経糸捌きが悪く、これが緯
入れミスの原因となる。そのため、経糸列の幅端部の張
力を高めるための装置が特開昭52−110967号公報、特開
昭58−169545号公報及び特開昭59−43150号公報に開示
されている。特開昭52−110967号公報及び特開昭59−43
150号公報の装置ではばね力を利用して経糸列の幅端部
に張力が付与されるようになっている。特開昭58−1695
45号公報の装置では経糸列開口の始部の幅端部を上下か
ら略平行に挟み込むように、かつ端ほど前側に位置する
ように一対の張力付与部材が傾斜配設されている。
周知であり、幅端部ほど張力が小さい。そのため、経糸
列開口時の緯入れ側の端部の経糸捌きが悪く、これが緯
入れミスの原因となる。そのため、経糸列の幅端部の張
力を高めるための装置が特開昭52−110967号公報、特開
昭58−169545号公報及び特開昭59−43150号公報に開示
されている。特開昭52−110967号公報及び特開昭59−43
150号公報の装置ではばね力を利用して経糸列の幅端部
に張力が付与されるようになっている。特開昭58−1695
45号公報の装置では経糸列開口の始部の幅端部を上下か
ら略平行に挟み込むように、かつ端ほど前側に位置する
ように一対の張力付与部材が傾斜配設されている。
[発明が解決しようとする課題] 特開昭52−110967号公報及び特開昭59−43150号公報
の両装置のいずれにおいても経糸列の幅端部には常時略
一定の張力が付与されることになるが、幅端部の経糸列
捌きを良くするために設定付与張力を上げると幅端部の
経糸列が常時高張力に晒されることになり、経糸切れが
生じ易くなる。
の両装置のいずれにおいても経糸列の幅端部には常時略
一定の張力が付与されることになるが、幅端部の経糸列
捌きを良くするために設定付与張力を上げると幅端部の
経糸列が常時高張力に晒されることになり、経糸切れが
生じ易くなる。
特開昭58−169545号公報の装置では経糸列開口が大き
くなるにつれて幅端部の張力が増大してゆくが、この装
置による幅端部の張力付与タイミングは設定された開口
曲線にのみ依存することになり、適正な張力付与タイミ
ングの調整自由がない。
くなるにつれて幅端部の張力が増大してゆくが、この装
置による幅端部の張力付与タイミングは設定された開口
曲線にのみ依存することになり、適正な張力付与タイミ
ングの調整自由がない。
本発明は経糸列の幅方向端部に適正な張力付与を行な
い得る装置を提供することを目的とするものである。
い得る装置を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、織機1回転に1回往復揺動す
るイージングローラに巻き掛けられた経糸列の幅方向端
部に押接して張力を付与するための張力付与体を備えた
張力付与機構を設置し、少なくとも緯入れ期間を含む所
定期間中に前記張力付与体を前記経糸列の幅方向端部に
押接すると共に、前記所定期間終了後に前記張力付与体
の経糸列幅方向端部に対する押接を不作用とするタイミ
ングを調整するための張力付与タイミング調整手段を組
み込んで経糸張力付与装置を構成した。
るイージングローラに巻き掛けられた経糸列の幅方向端
部に押接して張力を付与するための張力付与体を備えた
張力付与機構を設置し、少なくとも緯入れ期間を含む所
定期間中に前記張力付与体を前記経糸列の幅方向端部に
押接すると共に、前記所定期間終了後に前記張力付与体
の経糸列幅方向端部に対する押接を不作用とするタイミ
ングを調整するための張力付与タイミング調整手段を組
み込んで経糸張力付与装置を構成した。
[作用] 張力付与体は張力付与タイミング調整手段によって調
整されたタイミングで緯入れ毎に経糸列の幅方向端部に
押接し、この幅方向端部の経糸列の張力が前記調整タイ
ミングで増加する。こうした張力付与タイミングを、少
なくとも緯入れ期間を含む所定期間中に合わせて調整す
れば、経糸列開口の幅方向端部側の経糸捌きを緯入れに
遅れることなく良好に行なうことができ、開口形成不良
による緯入れミスを防止することができる。
整されたタイミングで緯入れ毎に経糸列の幅方向端部に
押接し、この幅方向端部の経糸列の張力が前記調整タイ
ミングで増加する。こうした張力付与タイミングを、少
なくとも緯入れ期間を含む所定期間中に合わせて調整す
れば、経糸列開口の幅方向端部側の経糸捌きを緯入れに
遅れることなく良好に行なうことができ、開口形成不良
による緯入れミスを防止することができる。
[実施例] 以下、本発明をジェットルームに具体化した一実施例
を第1〜6図に基づいて説明する。
を第1〜6図に基づいて説明する。
第1図は織機全体の略体側面図を表し、ワープビーム
19から送り出される経糸Tはバックローラ1、イージン
グローラ2、経糸切断検出装置3、綜絖4、筬5を経由
し、織前W1から織布Wとなって巻き取りロール6に巻き
取られてゆく。Nは筬5と一体的に揺動する緯入れ用メ
インノズルである。
19から送り出される経糸Tはバックローラ1、イージン
グローラ2、経糸切断検出装置3、綜絖4、筬5を経由
し、織前W1から織布Wとなって巻き取りロール6に巻き
取られてゆく。Nは筬5と一体的に揺動する緯入れ用メ
インノズルである。
第2図に示すようにイージングローラ2は左右一対の
イージングレバー7A,7B間に架設支持されており、イー
ジングレバー7A,7Bは支軸8A,8Bを中心に揺動可能であ
る。イージングレバー7A,7Bの先端部にはロッド9A,9Bが
連結されており、ロッド9A,9Bは図示しないクランク機
構に連結されている。クランク機構は織機の回転に同期
しており、ロッド9A,9Bは織機1回転に1回往復揺動す
る。
イージングレバー7A,7B間に架設支持されており、イー
ジングレバー7A,7Bは支軸8A,8Bを中心に揺動可能であ
る。イージングレバー7A,7Bの先端部にはロッド9A,9Bが
連結されており、ロッド9A,9Bは図示しないクランク機
構に連結されている。クランク機構は織機の回転に同期
しており、ロッド9A,9Bは織機1回転に1回往復揺動す
る。
イージングレバー7A,7Bの基端部には支持ブラケット1
0A,10Bが止着されており、両支持ブラケット10A,10Bに
は張力付与ローラ11A,11Bが連結具12A,12Bを介して片持
ち支持されている。第2,3図に示すように張力付与ロー
ラ11A,11Bの先端側が経糸列Tの幅内に延出しており、
張力付与ローラ11A,11Bはバックローラ1とイージング
ローラ2との間の経糸列T1のなす平面に対して傾けてあ
る。支持ブラケット10A,10Bには長孔10aが設けられてお
り、ボルト13A,13Bが長孔10aを通して連結具12A,12Bに
螺着されている。即ち、ボルト13A,13Bを締め付けるこ
とによって連結具12A,12Bが支持ブラケット10A,10B上に
固定される。
0A,10Bが止着されており、両支持ブラケット10A,10Bに
は張力付与ローラ11A,11Bが連結具12A,12Bを介して片持
ち支持されている。第2,3図に示すように張力付与ロー
ラ11A,11Bの先端側が経糸列Tの幅内に延出しており、
張力付与ローラ11A,11Bはバックローラ1とイージング
ローラ2との間の経糸列T1のなす平面に対して傾けてあ
る。支持ブラケット10A,10Bには長孔10aが設けられてお
り、ボルト13A,13Bが長孔10aを通して連結具12A,12Bに
螺着されている。即ち、ボルト13A,13Bを締め付けるこ
とによって連結具12A,12Bが支持ブラケット10A,10B上に
固定される。
第4図(a),(b),(c)に示すように長孔10a
はバックローラ1とイージングローラ2との間の経糸列
T1に対して直角に近い方向に長くしてあり、張力付与ロ
ーラ11A,11Bは経糸列T1に対して直角に近い方向へ取り
付け位置調整可能である。
はバックローラ1とイージングローラ2との間の経糸列
T1に対して直角に近い方向に長くしてあり、張力付与ロ
ーラ11A,11Bは経糸列T1に対して直角に近い方向へ取り
付け位置調整可能である。
第4図(a)〜(c)は緯入れ用メインノズルN側の
張力付与ローラ11Aを示し、支軸8Aを中心にイージング
ローラ2と一体的に揺動する。他方の張力付与ローラ11
Bも同様に揺動する。
張力付与ローラ11Aを示し、支軸8Aを中心にイージング
ローラ2と一体的に揺動する。他方の張力付与ローラ11
Bも同様に揺動する。
第5図の曲線C1,C2は上下経糸の開口曲線を表す。曲
線C3はイージングローラ2の揺動曲線を表し、曲線C4は
張力付与ローラ11Aの揺動曲線を表す。揺動曲線C4に対
する横軸Xは張力付与ローラ11Aと経糸列T1との接触開
始位置を表し、揺動曲線C4は接触開始位置Xからの揺動
角位置を表す。横軸Xの上側は張力付与ローラ11Aと経
糸列T1との接触領域を表し、横軸Xの下側は張力付与ロ
ーラ11Aと経糸列T1との非接触領域を表す。
線C3はイージングローラ2の揺動曲線を表し、曲線C4は
張力付与ローラ11Aの揺動曲線を表す。揺動曲線C4に対
する横軸Xは張力付与ローラ11Aと経糸列T1との接触開
始位置を表し、揺動曲線C4は接触開始位置Xからの揺動
角位置を表す。横軸Xの上側は張力付与ローラ11Aと経
糸列T1との接触領域を表し、横軸Xの下側は張力付与ロ
ーラ11Aと経糸列T1との非接触領域を表す。
第4図(a)は経糸列開口時のイージングローラ2及
び張力付与ローラ11Aの揺動位置を表し、第4図(c)
は経糸列最大開口時のイージングローラ2及び張力付与
ローラ11Aの揺動位置を表す。第4図(b)は張力付与
ローラ11Aが経糸列T1に接触開始(又は離間開始)する
状態を表す。第4図(a)の状態と第4図(b)の状態
との間の張力付与ローラ11Aの揺動位置が第5図の横軸
Xの下側の曲線C4部分に対応し、第4図(b)の状態と
第4図(c)の状態との間の張力付与ローラ11Aの揺動
位置が横軸Xの上側の曲線C4部分に対応する。従って、
経糸列Tが開口し始めると経糸列Tの緯入れ用メインノ
ズルN側の幅端部TLに張力付与ローラ11Aが接触し始め
る。
び張力付与ローラ11Aの揺動位置を表し、第4図(c)
は経糸列最大開口時のイージングローラ2及び張力付与
ローラ11Aの揺動位置を表す。第4図(b)は張力付与
ローラ11Aが経糸列T1に接触開始(又は離間開始)する
状態を表す。第4図(a)の状態と第4図(b)の状態
との間の張力付与ローラ11Aの揺動位置が第5図の横軸
Xの下側の曲線C4部分に対応し、第4図(b)の状態と
第4図(c)の状態との間の張力付与ローラ11Aの揺動
位置が横軸Xの上側の曲線C4部分に対応する。従って、
経糸列Tが開口し始めると経糸列Tの緯入れ用メインノ
ズルN側の幅端部TLに張力付与ローラ11Aが接触し始め
る。
第6図の鎖線の曲線C5は経糸列開口状態におけるイー
ジングローラ2のみによる経糸列幅方向の張力分布を表
す。実線の曲線C6は張力付与ローラ11A,11Bによる張力
付与が加わった場合の張力分布を表す。このように経糸
列Tの緯入れ用メインノズルN側の幅端部TL及び他方の
幅端部TRの張力を上げることによって幅端部TL,TRの経
糸捌きが良くなる。そして、緯入れタイミングに合わせ
てイージングレバー7A,7Bに対する張力付与ローラ11A,1
1Bの取り付け位置を調整すれば経糸列Tの幅端部TL,TR
に対する張力付与タイミングを適正に設定することがで
き、緯入れのための良好な開口を形成することができ
る。しかも、経糸列Tの幅端部TL,TRが高張力に常時晒
されることがないため、経糸切れのおそれも少ない。
ジングローラ2のみによる経糸列幅方向の張力分布を表
す。実線の曲線C6は張力付与ローラ11A,11Bによる張力
付与が加わった場合の張力分布を表す。このように経糸
列Tの緯入れ用メインノズルN側の幅端部TL及び他方の
幅端部TRの張力を上げることによって幅端部TL,TRの経
糸捌きが良くなる。そして、緯入れタイミングに合わせ
てイージングレバー7A,7Bに対する張力付与ローラ11A,1
1Bの取り付け位置を調整すれば経糸列Tの幅端部TL,TR
に対する張力付与タイミングを適正に設定することがで
き、緯入れのための良好な開口を形成することができ
る。しかも、経糸列Tの幅端部TL,TRが高張力に常時晒
されることがないため、経糸切れのおそれも少ない。
ボルト13A,13Bの締緩によって連結具12A,12Bを支持ブ
ラケット10A,10Bの長孔10aに沿って取り付け位置を調整
変更する操作は容易であり、この調整変更は第5図の曲
線C4が横軸Xに対して上下に変位することに対応する。
ラケット10A,10Bの長孔10aに沿って取り付け位置を調整
変更する操作は容易であり、この調整変更は第5図の曲
線C4が横軸Xに対して上下に変位することに対応する。
この実施例では従来のイージングレバー7A,7Bの揺動
動作を利用して張力付与ローラ11A,11Bを揺動させてい
るために新たな駆動源が不要となり、コスト上も問題な
い。
動作を利用して張力付与ローラ11A,11Bを揺動させてい
るために新たな駆動源が不要となり、コスト上も問題な
い。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば第7〜9図に示す実施例も可能である。
く、例えば第7〜9図に示す実施例も可能である。
第7図の実施例ではエアシリンダ14の駆動ロッドの先
端に張力付与体14aが取り付けられており、この張力付
与体14aがバックローラ1とイージングローラ2との間
の経糸列T1の幅端部に押接されるようになっている。エ
アシリンダ14の作動は図示しない電磁バルブの開閉によ
って制御され、電磁バルブは緯入れ毎に緯入れタイミン
グに合わせて励消磁制御される。従って、経糸列T1の幅
端部に対する張力付与タイミングを自由に設定すること
ができ、最適の張力付与を達成することができる。
端に張力付与体14aが取り付けられており、この張力付
与体14aがバックローラ1とイージングローラ2との間
の経糸列T1の幅端部に押接されるようになっている。エ
アシリンダ14の作動は図示しない電磁バルブの開閉によ
って制御され、電磁バルブは緯入れ毎に緯入れタイミン
グに合わせて励消磁制御される。従って、経糸列T1の幅
端部に対する張力付与タイミングを自由に設定すること
ができ、最適の張力付与を達成することができる。
第8図の実施例ではバックローラのない織機の場合に
エアシリンダ14に取り付けられた張力付与体14aがイー
ジングローラ2と経止バー15との間の経糸列Tの幅端部
に押接されるようになっている。
エアシリンダ14に取り付けられた張力付与体14aがイー
ジングローラ2と経止バー15との間の経糸列Tの幅端部
に押接されるようになっている。
なお、第7,8図のエアシリンダ14の代わりに電磁ソレ
ノイドを用いてもよい。
ノイドを用いてもよい。
第9図の実施例では支軸20に揺動可能に支持されたレ
バー16の一端に張力付与体16aが取り付けられており、
レバー16の他端は織機駆動源に作動連結されたクランク
円板17にロッド18を介して連結されている。ロッド18は
クランク円板17の長孔17aに沿って取り付け位置調整可
能であり、この調整によって張力付与体16aによる経糸
列Tの幅端部に対する張力付与タイミングを適宜調整す
ることができる。
バー16の一端に張力付与体16aが取り付けられており、
レバー16の他端は織機駆動源に作動連結されたクランク
円板17にロッド18を介して連結されている。ロッド18は
クランク円板17の長孔17aに沿って取り付け位置調整可
能であり、この調整によって張力付与体16aによる経糸
列Tの幅端部に対する張力付与タイミングを適宜調整す
ることができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、少なくとも緯入れ期間
を含む所定期間中に張力付与体による経糸列の幅方向端
部に対する張力付与タイミングを調整できるようにした
ので、経糸列開口の幅方向端部側の経糸捌きを緯入れに
遅れることなく良好に行なうことができ、これにより緯
入れミスを誘発する開口形成不良を防止し得るという優
れた効果を奏する。
を含む所定期間中に張力付与体による経糸列の幅方向端
部に対する張力付与タイミングを調整できるようにした
ので、経糸列開口の幅方向端部側の経糸捌きを緯入れに
遅れることなく良好に行なうことができ、これにより緯
入れミスを誘発する開口形成不良を防止し得るという優
れた効果を奏する。
第1〜6図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図は織機の略体側面図、第2図は要部斜視図、第3図は
要部背面図、第4図(a),(b),(c)はいずれも
要部側断面図、第5図は開口曲線及び張力付与ローラの
揺動曲線を表すグラフ、第6図は経糸列の幅方向の張力
分布曲線を表すグラフ、第7〜9図はいずれも別例を示
す要部側断面図である。 張力付与ローラ11A,11B、張力付与タイミング調整手段
を構成する長孔10a及び連結具12A,12B並びにボルト13A,
13B、経糸列T、幅端部TL,TR。
図は織機の略体側面図、第2図は要部斜視図、第3図は
要部背面図、第4図(a),(b),(c)はいずれも
要部側断面図、第5図は開口曲線及び張力付与ローラの
揺動曲線を表すグラフ、第6図は経糸列の幅方向の張力
分布曲線を表すグラフ、第7〜9図はいずれも別例を示
す要部側断面図である。 張力付与ローラ11A,11B、張力付与タイミング調整手段
を構成する長孔10a及び連結具12A,12B並びにボルト13A,
13B、経糸列T、幅端部TL,TR。
Claims (1)
- 【請求項1】織機1回転に1回往復揺動するイージング
ローラに巻き掛けられた経糸列の幅方向端部に押接して
張力を付与するための張力付与体を備えた張力付与機構
を設置し、少なくとも緯入れ期間を含む所定期間中に前
記張力付与体を前記経糸列の幅方向端部に押接すると共
に、前記所定期間終了後に前記張力付与体の経糸列幅方
向端部に対する押接を不作用とするタイミングを調整す
るための張力付与タイミング調整手段を組み込んだ織機
における経糸張力付与装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2134520A JP2987881B2 (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 織機における経糸張力付与装置 |
DE1991614912 DE69114912T2 (de) | 1990-05-24 | 1991-05-24 | Vorrichtung zum Spannen der Kettfäden in einer Webmaschine. |
EP19910810396 EP0458754B1 (en) | 1990-05-24 | 1991-05-24 | Device for tensioning warp yarns in a weaving loom |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2134520A JP2987881B2 (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 織機における経糸張力付与装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0434047A JPH0434047A (ja) | 1992-02-05 |
JP2987881B2 true JP2987881B2 (ja) | 1999-12-06 |
Family
ID=15130249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2134520A Expired - Lifetime JP2987881B2 (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 織機における経糸張力付与装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0458754B1 (ja) |
JP (1) | JP2987881B2 (ja) |
DE (1) | DE69114912T2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5358351A (en) * | 1992-09-30 | 1994-10-25 | Casio Computer Co., Ltd. | Printing apparatus and printing tape cassette used therefor |
JP5464172B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2014-04-09 | 株式会社豊田自動織機 | パイル織機のパイル経糸張力調整装置 |
CN102817164A (zh) * | 2012-07-23 | 2012-12-12 | 苏州迪盛织造整理有限公司 | 喷水织机布边张力控制装置 |
JP6344411B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2018-06-20 | 株式会社豊田自動織機 | 織機における経糸開口装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH250056A (fr) * | 1944-12-29 | 1947-08-15 | Dewas Raymond | Dispositif pour tendre les fils de chaînes des lisières se déroulant d'une ensouple. |
CH378808A (de) * | 1960-05-11 | 1964-06-15 | Sulzer Ag | Webmaschine und zugehöriges Betriebsverfahren |
NL7600568A (nl) * | 1976-01-20 | 1977-07-22 | Rueti Te Strake Bv | Weefmachine. |
-
1990
- 1990-05-24 JP JP2134520A patent/JP2987881B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-05-24 DE DE1991614912 patent/DE69114912T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-24 EP EP19910810396 patent/EP0458754B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0458754B1 (en) | 1995-11-29 |
DE69114912D1 (de) | 1996-01-11 |
DE69114912T2 (de) | 1996-08-01 |
JPH0434047A (ja) | 1992-02-05 |
EP0458754A1 (en) | 1991-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5458160A (en) | Controlling pile warp thread tension in a terry loom | |
JP2987881B2 (ja) | 織機における経糸張力付与装置 | |
US20070023098A1 (en) | Holding element for a device for monitoring the quality on a mechanical weaving loom | |
US5562128A (en) | Adjustable warp tension roll support in a weaving loom | |
JP2000508722A (ja) | 織機のグリッパのグリッパクランプを開口するための装置 | |
JP2693408B2 (ja) | 織機におけるたて糸の張り装置 | |
US5099890A (en) | Warp tensioning apparatus for producing a seersucker fabric | |
JP2986738B2 (ja) | 織機でタオル織地を製造するためのパイルたて糸の制御装置 | |
JP3552595B2 (ja) | 布移動方式のパイル織機の地経糸送り出しテンション装置 | |
JPH0674538B2 (ja) | 杼無織機用よこ糸切断装置 | |
JP2682965B2 (ja) | 織機におけるグリッパの糸クランプの作動装置 | |
JP2000220062A (ja) | 織機の経糸張力調整装置 | |
BE1004930A3 (fr) | Mecanisme perfectionne de selection du mouvement des elements mobiles d'un dispositif de formation de lisieres repliees convenant particulierement pour metiers a tisser les tissus eponges. | |
JP5507951B2 (ja) | 織り機 | |
JPH10130999A (ja) | 流体噴射式織機における緯糸把持緊張装置 | |
JP3403884B2 (ja) | ジェットルームの緯糸張力付与装置 | |
JP2000355855A (ja) | ひ口開口度の制限方法及び制限装置 | |
JPH052635Y2 (ja) | ||
JP2006037289A (ja) | 布移動式パイル織機におけるテリーモーション部材の駆動機構 | |
JPH1136161A (ja) | 織機の経糸張力調整装置 | |
JP2003286632A (ja) | 織機における経糸張力調整装置 | |
JPH0790750A (ja) | パイル織機におけるパイル形成装置 | |
JPH1046445A (ja) | 流体噴射式織機における緯糸把持緊張装置 | |
JP3379732B2 (ja) | 緯糸糸端挟持装置 | |
JP2503641B2 (ja) | 織機における機仕掛け準備用受け台 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 11 |