JP2980008B2 - 3次元オブジェクト選択装置 - Google Patents
3次元オブジェクト選択装置Info
- Publication number
- JP2980008B2 JP2980008B2 JP7231045A JP23104595A JP2980008B2 JP 2980008 B2 JP2980008 B2 JP 2980008B2 JP 7231045 A JP7231045 A JP 7231045A JP 23104595 A JP23104595 A JP 23104595A JP 2980008 B2 JP2980008 B2 JP 2980008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- data
- display
- selectable
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3次元空間中でのオブ
ジェクトに対する視点変更と選択操作を同時に行うこと
のできる3次元オブジェクト選択装置に関するものであ
る。
ジェクトに対する視点変更と選択操作を同時に行うこと
のできる3次元オブジェクト選択装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】3次元的な図形を2次元ディスプレイに
表示するコンピュータグラフィックス技術が多くの分野
で使用されている。3次元空間中にある図形データを選
択するためには、選択しようとしている図形データが、
ディスプレイ上に、操作しやすい大きさで、操作しやす
い位置に適切に表示されている必要がある。選択しよう
としている図形データがディスプレイに適切に表示され
ていない場合は、図形データに対する視野情報を変更を
行ってから、選択操作を行わなければならない。図形デ
ータに対する視野情報の変更は、3次元図形を立体的に
平面に表示する透視図の場合、視点の移動や注視点の移
動や視野角の広がりの調整が挙げられる。これら視野情
報の変更は、2次元ディスプレイに表現された3次元図
形への操作がわかりにくいため、例えば、特開平01−
166265号公報「三次元図形表示装置」(以下、文
献1)に記載された、視点、注視点、投影図、及びクリ
ッピング用ビューボリュウムによる第二投影図を設ける
装置や、特開昭62−209682号公報「三次元図形
の視線方向表示方法」(以下、文献2)に記載された、
視線方向に応じてビューイングボリュウム図形を回転さ
せるためのサポートウィンドウを設ける方法など、ディ
スプレイ上に、視野情報変更のための専用ウインドウを
設ける装置や方法が提案されている。
表示するコンピュータグラフィックス技術が多くの分野
で使用されている。3次元空間中にある図形データを選
択するためには、選択しようとしている図形データが、
ディスプレイ上に、操作しやすい大きさで、操作しやす
い位置に適切に表示されている必要がある。選択しよう
としている図形データがディスプレイに適切に表示され
ていない場合は、図形データに対する視野情報を変更を
行ってから、選択操作を行わなければならない。図形デ
ータに対する視野情報の変更は、3次元図形を立体的に
平面に表示する透視図の場合、視点の移動や注視点の移
動や視野角の広がりの調整が挙げられる。これら視野情
報の変更は、2次元ディスプレイに表現された3次元図
形への操作がわかりにくいため、例えば、特開平01−
166265号公報「三次元図形表示装置」(以下、文
献1)に記載された、視点、注視点、投影図、及びクリ
ッピング用ビューボリュウムによる第二投影図を設ける
装置や、特開昭62−209682号公報「三次元図形
の視線方向表示方法」(以下、文献2)に記載された、
視線方向に応じてビューイングボリュウム図形を回転さ
せるためのサポートウィンドウを設ける方法など、ディ
スプレイ上に、視野情報変更のための専用ウインドウを
設ける装置や方法が提案されている。
【0003】また、図形データの選択を行うために、視
野情報の変更を行うことは、操作効率が悪いという問題
もある。この問題を解決するために、特開平01−15
0981号公報「三次元グラフィックディスプレイ装
置」(以下、文献3)に記載された、視点に近い図形を
検索してピック図形として求める装置がある。
野情報の変更を行うことは、操作効率が悪いという問題
もある。この問題を解決するために、特開平01−15
0981号公報「三次元グラフィックディスプレイ装
置」(以下、文献3)に記載された、視点に近い図形を
検索してピック図形として求める装置がある。
【0004】さらに、2次元ディスプレイに表示された
3次元図形を選択する場合にも、奥行き方向の把握が困
難であるという問題がある。この問題を解決するため
に、基準オブジェクトを表示して大きさの比較を行う特
開平05−274421号公報「カーソル制御装置」
(以下、文献4)に記載される装置や、指示オブジェク
トとの距離によって色を変更する特開平05−3423
22号公報「ポインティング装置」(以下、文献5)に
記載される装置や、3次元カーソルを線状にする特開平
03−174191号公報「三次元表示装置」(以下、
文献6)に記載されている装置がある。
3次元図形を選択する場合にも、奥行き方向の把握が困
難であるという問題がある。この問題を解決するため
に、基準オブジェクトを表示して大きさの比較を行う特
開平05−274421号公報「カーソル制御装置」
(以下、文献4)に記載される装置や、指示オブジェク
トとの距離によって色を変更する特開平05−3423
22号公報「ポインティング装置」(以下、文献5)に
記載される装置や、3次元カーソルを線状にする特開平
03−174191号公報「三次元表示装置」(以下、
文献6)に記載されている装置がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、文献1に記載
された装置や、文献2に記載された方法は、視野情報の
変更をわかりやすくするために、操作したい図形データ
へ直接的に働きかけることができないため、操作が煩雑
になるという問題がある。
された装置や、文献2に記載された方法は、視野情報の
変更をわかりやすくするために、操作したい図形データ
へ直接的に働きかけることができないため、操作が煩雑
になるという問題がある。
【0006】また、文献3に記載された装置は、選択操
作と視点変更を組み合わせて、操作効率のよい装置を提
供しているが、選択図形を適切に表示するための視野情
報の変更が困難であるという点については従来の問題が
残っている。
作と視点変更を組み合わせて、操作効率のよい装置を提
供しているが、選択図形を適切に表示するための視野情
報の変更が困難であるという点については従来の問題が
残っている。
【0007】また、文献4、文献5、文献6に記載され
た装置は、2次元ディスプレイに表示した3次元図形に
対する選択について提案されているが、選択図形を適切
に表示するための視野情報の変更が困難であるという点
について、やはり上述した問題が残っている。
た装置は、2次元ディスプレイに表示した3次元図形に
対する選択について提案されているが、選択図形を適切
に表示するための視野情報の変更が困難であるという点
について、やはり上述した問題が残っている。
【0008】本発明の目的は、上記の点を鑑み、選択し
ようとする図形データに対する視点を直感的に変更し、
視点方向にある図形データが自動的に選択され、かつ、
視点の変更と図形データの選択の操作が同時に行える3
次元オブジェクト選択装置を提供することにある。
ようとする図形データに対する視点を直感的に変更し、
視点方向にある図形データが自動的に選択され、かつ、
視点の変更と図形データの選択の操作が同時に行える3
次元オブジェクト選択装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明第1の発明は、利
用者の視点位置を検出する視点位置検出部と、利用者に
提示する空間図形のデータを記憶する空間図形データ記
憶部と、前記視点位置検出部で検出された視点位置から
みた前記空間図形の形状データを作成する空間図形デー
タ処理部と、前記視点位置検出部で検出された視点位置
に対応した画面上での指示領域を設定する指示領域設定
部と、前記空間図形データ処理部からの前記空間図形の
形状データを参照し、利用者に提示するための表示デー
タの作成を行い、さらに、前記指示領域設定部によって
設定された指示領域に選択可能な空間図形があるかない
かを判断し、選択可能な空間図形がある場合に、選択可
能な空間図形の表示属性を変更した表示データを作成す
る表示制御部と、前記表示制御部で作成された表示デー
タを表示する表示器とから構成されることを特徴とす
る。
用者の視点位置を検出する視点位置検出部と、利用者に
提示する空間図形のデータを記憶する空間図形データ記
憶部と、前記視点位置検出部で検出された視点位置から
みた前記空間図形の形状データを作成する空間図形デー
タ処理部と、前記視点位置検出部で検出された視点位置
に対応した画面上での指示領域を設定する指示領域設定
部と、前記空間図形データ処理部からの前記空間図形の
形状データを参照し、利用者に提示するための表示デー
タの作成を行い、さらに、前記指示領域設定部によって
設定された指示領域に選択可能な空間図形があるかない
かを判断し、選択可能な空間図形がある場合に、選択可
能な空間図形の表示属性を変更した表示データを作成す
る表示制御部と、前記表示制御部で作成された表示デー
タを表示する表示器とから構成されることを特徴とす
る。
【0010】本発明第2の発明は、第1の発明におい
て、前記空間図形の形状データを記憶する選択候補記憶
部を有し、前記表示制御部が、前記空間図形データ処理
部からの前記空間図形の形状データを参照し、利用者に
提示するための表示データの作成を行い、前記指示領域
設定部によって設定された指示領域に選択可能な空間図
形があるかないかを判断し、選択可能な空間図形がある
場合に、前記選択候補記憶部に選択候補として前記空間
図形の形状データを記憶させ、前記選択候補が複数ある
場合には、前記選択記憶部に記憶されたの形状データの
z座標の値を比較し、値の小さいものを選択可能な空間
図形として採用し、前記選択可能な空間図形の表示属性
を変更した表示データを作成することを特徴とする。
て、前記空間図形の形状データを記憶する選択候補記憶
部を有し、前記表示制御部が、前記空間図形データ処理
部からの前記空間図形の形状データを参照し、利用者に
提示するための表示データの作成を行い、前記指示領域
設定部によって設定された指示領域に選択可能な空間図
形があるかないかを判断し、選択可能な空間図形がある
場合に、前記選択候補記憶部に選択候補として前記空間
図形の形状データを記憶させ、前記選択候補が複数ある
場合には、前記選択記憶部に記憶されたの形状データの
z座標の値を比較し、値の小さいものを選択可能な空間
図形として採用し、前記選択可能な空間図形の表示属性
を変更した表示データを作成することを特徴とする。
【0011】本発明第3の発明は、利用者の視点位置を
検出する視点位置検出部と、利用者に提示する空間図形
のデータを記憶する空間図形データ記憶部と、前記視点
位置検出部で検出された視点位置からみた前記空間図形
の形状データを作成する空間図形データ処理部と、前記
視点位置検出部で検出された視点位置に対応した画面上
での指示領域を設定する指示領域設定部と、単数または
複数の前記空間図形と選択可能なオブジェクトとを対応
付けた表を記憶する選択可能オブジェクト記憶部と、前
記空間図形データ処理部からの前記空間図形の形状デー
タを参照し、利用者に提示するための表示データの作成
を行い、さらに、前記指示領域設定部によって設定され
た指示領域に選択可能な前記選択可能オブジェクト記憶
部に記憶されたオブジェクトがあるかないかを判断し、
選択可能なオブジェクトがある場合に、選択可能なオブ
ジェクト内の単数または複数の空間図形の表示属性を変
更した表示データを作成する表示制御部と、前記表示制
御部で作成された表示データを表示する表示器とから構
成されることを特徴とする。
検出する視点位置検出部と、利用者に提示する空間図形
のデータを記憶する空間図形データ記憶部と、前記視点
位置検出部で検出された視点位置からみた前記空間図形
の形状データを作成する空間図形データ処理部と、前記
視点位置検出部で検出された視点位置に対応した画面上
での指示領域を設定する指示領域設定部と、単数または
複数の前記空間図形と選択可能なオブジェクトとを対応
付けた表を記憶する選択可能オブジェクト記憶部と、前
記空間図形データ処理部からの前記空間図形の形状デー
タを参照し、利用者に提示するための表示データの作成
を行い、さらに、前記指示領域設定部によって設定され
た指示領域に選択可能な前記選択可能オブジェクト記憶
部に記憶されたオブジェクトがあるかないかを判断し、
選択可能なオブジェクトがある場合に、選択可能なオブ
ジェクト内の単数または複数の空間図形の表示属性を変
更した表示データを作成する表示制御部と、前記表示制
御部で作成された表示データを表示する表示器とから構
成されることを特徴とする。
【0012】本発明第4の発明は、第3の発明におい
て、前記選択可能なオブジェクトを記憶する選択候補記
憶部を有し、前記表示制御部が、前記空間図形データ処
理部からの前記空間図形の形状データを参照し、利用者
に提示するための表示データの作成を行い、前記指示領
域設定部によって設定された指示領域に選択可能なオブ
ジェクトがあるかないかを判断し、選択可能なオブジェ
クトがある場合に、前記選択候補記憶部に選択候補とし
て前記オブジェクトを記憶させ、前記選択候補のオブジ
ェクトが複数ある場合には、前記選択記憶部に記憶され
たのオブジェクト内の形状データのz座標の値を比較
し、値の小さいものを選択可能なオブジェクトとして採
用し、前記選択可能なオブジェクト内の単数または複数
の空間図形の表示属性を変更した表示データを作成する
ことを特徴とする。
て、前記選択可能なオブジェクトを記憶する選択候補記
憶部を有し、前記表示制御部が、前記空間図形データ処
理部からの前記空間図形の形状データを参照し、利用者
に提示するための表示データの作成を行い、前記指示領
域設定部によって設定された指示領域に選択可能なオブ
ジェクトがあるかないかを判断し、選択可能なオブジェ
クトがある場合に、前記選択候補記憶部に選択候補とし
て前記オブジェクトを記憶させ、前記選択候補のオブジ
ェクトが複数ある場合には、前記選択記憶部に記憶され
たのオブジェクト内の形状データのz座標の値を比較
し、値の小さいものを選択可能なオブジェクトとして採
用し、前記選択可能なオブジェクト内の単数または複数
の空間図形の表示属性を変更した表示データを作成する
ことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明においては、利用者の視点位置を視点位
置検出部によって直接入力し、視点位置からみた空間図
形の形状データを空間図形データ処理部が生成する。指
示領域設定部によって、利用者の視点位置に応じた指示
領域を設定し、表示制御部は、指示領域上にある空間図
形データまたは、選択可能なオブジェクトとして記憶さ
れている複数の空間図形データを選択状態として表示す
る。利用者の視点位置が変更されると、利用者の見てい
る方向にある空間図形データが自動的に選択されるた
め、図形をディスプレイ上に適切な大きさや位置に表
示するために視野情報の変更を行う、選択操作を行
う、という通常二段階からなる操作が効率化され、ま
た、直感的な選択操作が行える。
置検出部によって直接入力し、視点位置からみた空間図
形の形状データを空間図形データ処理部が生成する。指
示領域設定部によって、利用者の視点位置に応じた指示
領域を設定し、表示制御部は、指示領域上にある空間図
形データまたは、選択可能なオブジェクトとして記憶さ
れている複数の空間図形データを選択状態として表示す
る。利用者の視点位置が変更されると、利用者の見てい
る方向にある空間図形データが自動的に選択されるた
め、図形をディスプレイ上に適切な大きさや位置に表
示するために視野情報の変更を行う、選択操作を行
う、という通常二段階からなる操作が効率化され、ま
た、直感的な選択操作が行える。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
る。
【0015】図1は、本発明の第1の発明及び第2の発
明の構成の一実施例を示すブロック図である。
明の構成の一実施例を示すブロック図である。
【0016】空間図形データ処理部1は、空間図形デー
タ記憶部2によって記憶されている空間図形データに対
して、視点位置検出部3によって検出される利用者の視
点の位置や視線の方向から、表示すべき空間図形の形状
を計算して形状データを作成する。ここで、空間図形デ
ータ記憶部に記憶されている空間図形データは、三角錐
や、円柱などの立体的な図形データを保持しておくもの
として説明するが、本発明は図形データをこれらのもの
に限るものではない。
タ記憶部2によって記憶されている空間図形データに対
して、視点位置検出部3によって検出される利用者の視
点の位置や視線の方向から、表示すべき空間図形の形状
を計算して形状データを作成する。ここで、空間図形デ
ータ記憶部に記憶されている空間図形データは、三角錐
や、円柱などの立体的な図形データを保持しておくもの
として説明するが、本発明は図形データをこれらのもの
に限るものではない。
【0017】図2(a)は、選択したい空間図形データ
がディスプレイに適切に表示されていない場合を示した
ものである。図2(a)において図形データA21を選
択したい場合、図2(b)に示される図形データA21
のように、画面の中心に、操作しやすい大きさで表示さ
れるように、視野情報を変更する必要がある。図2
(a)から図2(b)への視野情報の変更は、視点を右
へ回りこむようにずらし、目的の図形データAに近づく
ために視野角が広がるように変更する必要があり、利用
者は視点位置検出部3を、実際にものを見るために視点
をずらす時の動きと同じように移動させて、視点位置検
出部を介して、視点位置を直接的に入力する。また、視
点位置の検出には、磁気や超音波など既存のセンサを用
いてよい。このような視点の位置の検出に関する従来の
技術として、例えば、特開平6−28094号公報「空
間図形表示装置」が知られており、「空間図形表示装
置」では、空間図形に対する視点の位置および視線の方
向を直接指示することが実現されている。
がディスプレイに適切に表示されていない場合を示した
ものである。図2(a)において図形データA21を選
択したい場合、図2(b)に示される図形データA21
のように、画面の中心に、操作しやすい大きさで表示さ
れるように、視野情報を変更する必要がある。図2
(a)から図2(b)への視野情報の変更は、視点を右
へ回りこむようにずらし、目的の図形データAに近づく
ために視野角が広がるように変更する必要があり、利用
者は視点位置検出部3を、実際にものを見るために視点
をずらす時の動きと同じように移動させて、視点位置検
出部を介して、視点位置を直接的に入力する。また、視
点位置の検出には、磁気や超音波など既存のセンサを用
いてよい。このような視点の位置の検出に関する従来の
技術として、例えば、特開平6−28094号公報「空
間図形表示装置」が知られており、「空間図形表示装
置」では、空間図形に対する視点の位置および視線の方
向を直接指示することが実現されている。
【0018】指示領域設定部4は、視点位置検出部によ
って検出された視点位置に対応した、指示領域座標を計
算する。利用者は通常、図2(b)で示したように、選
択したい図形を2次元ディスプレイの中心に表示される
ように、視点を変更する。そこで、例えば図3のように
視点31の座標(Xv,Yv,Zv)から決まった距離
にある、視軸32に垂直な平面33上の中心の座標(X
t,Yt)を求め、これを指示領域34とすることによ
って、利用者の見ている方向の正面にある、2次元ディ
スプレイの中心を指示領域として設定する。
って検出された視点位置に対応した、指示領域座標を計
算する。利用者は通常、図2(b)で示したように、選
択したい図形を2次元ディスプレイの中心に表示される
ように、視点を変更する。そこで、例えば図3のように
視点31の座標(Xv,Yv,Zv)から決まった距離
にある、視軸32に垂直な平面33上の中心の座標(X
t,Yt)を求め、これを指示領域34とすることによ
って、利用者の見ている方向の正面にある、2次元ディ
スプレイの中心を指示領域として設定する。
【0019】表示制御部5は、図形データ処理部1から
出力された空間図形の形状データに対して、2次元ディ
スプレイに表示するためのデータである表示データを作
成する。
出力された空間図形の形状データに対して、2次元ディ
スプレイに表示するためのデータである表示データを作
成する。
【0020】ここで、表示制御部5の動作を図4のフロ
ーチャートを用いて説明する。空間図形データ処理部1
から出力された空間図形の形状データを読み込み(40
1)、指示領域設定部4で設定した指示領域上に、読み
込んだ空間図形があるかどうかを判断し(402)、指
示領域上にある場合は、対応する空間図形を選択候補と
して、選択候補記憶部6に記憶する(403)。次に、
空間図形データ処理部1から出力された空間図形の形状
データのうち、上述した処理が未処理の空間図形がある
かどうかを判断し(404)、未処理の空間図形がある
場合は、上記401の処理に戻る。
ーチャートを用いて説明する。空間図形データ処理部1
から出力された空間図形の形状データを読み込み(40
1)、指示領域設定部4で設定した指示領域上に、読み
込んだ空間図形があるかどうかを判断し(402)、指
示領域上にある場合は、対応する空間図形を選択候補と
して、選択候補記憶部6に記憶する(403)。次に、
空間図形データ処理部1から出力された空間図形の形状
データのうち、上述した処理が未処理の空間図形がある
かどうかを判断し(404)、未処理の空間図形がある
場合は、上記401の処理に戻る。
【0021】上記404の判断において、未処理の空間
図形がない場合は、選択候補記憶部6に記憶された、選
択候補の数が2つ以上あるかどうかを判断する(40
5)。選択候補の数が2つ以上ある場合は、選択候補の
空間図形の形状データについて、視点からのz座標の値
を比較して、zの値のもっとも小さい空間図形データを
選択データとして採用する(406)。406の処理の
z座標の比較において、指示領域上にある空間図形の形
状データのzの値が全く同じである場合は、どの空間図
形データも選択データとしては採用せず、処理407に
すすむ。この場合、指示領域上にあるz座標の同じ空間
図形の形状データは、すべて選択されてない状態とな
る。
図形がない場合は、選択候補記憶部6に記憶された、選
択候補の数が2つ以上あるかどうかを判断する(40
5)。選択候補の数が2つ以上ある場合は、選択候補の
空間図形の形状データについて、視点からのz座標の値
を比較して、zの値のもっとも小さい空間図形データを
選択データとして採用する(406)。406の処理の
z座標の比較において、指示領域上にある空間図形の形
状データのzの値が全く同じである場合は、どの空間図
形データも選択データとしては採用せず、処理407に
すすむ。この場合、指示領域上にあるz座標の同じ空間
図形の形状データは、すべて選択されてない状態とな
る。
【0022】次に、空間図形を表示器7に表示するた
め、空間図形データ処理部から出力される空間図形の形
状データから表示データを生成し(407)、選択デー
タである空間図形については、表示属性の変更を行った
表示データを生成する(408)。表示属性の変更と
は、空間図形の選択状態を示すもので、色の変更や、点
滅表示や、半透明表示や、ワイヤーフレーム表示などが
挙げられる。
め、空間図形データ処理部から出力される空間図形の形
状データから表示データを生成し(407)、選択デー
タである空間図形については、表示属性の変更を行った
表示データを生成する(408)。表示属性の変更と
は、空間図形の選択状態を示すもので、色の変更や、点
滅表示や、半透明表示や、ワイヤーフレーム表示などが
挙げられる。
【0023】上記402の判断について、指示領域上に
読み込んだ空間図形がない場合は、407の処理にすす
む。
読み込んだ空間図形がない場合は、407の処理にすす
む。
【0024】上記405の判断について、選択候補の数
が1つの場合は、その選択候補を選択データとして採用
し(410)、407の処理にすすむ。
が1つの場合は、その選択候補を選択データとして採用
し(410)、407の処理にすすむ。
【0025】最後に、空間図形データ処理部1から出力
された空間図形のうち、未処理の空間図形があるかどう
かを判断し(409)、未処理の空間図形がある場合
は、上記401の処理に戻る。未処理の空間図形(つま
り、表示データを作成する必要がない空間図形の形状デ
ータ)がない場合は、処理を終える。表示制御部から出
力されたデータは、表示器7に表示する。
された空間図形のうち、未処理の空間図形があるかどう
かを判断し(409)、未処理の空間図形がある場合
は、上記401の処理に戻る。未処理の空間図形(つま
り、表示データを作成する必要がない空間図形の形状デ
ータ)がない場合は、処理を終える。表示制御部から出
力されたデータは、表示器7に表示する。
【0026】次に、図5(a)、図5(b)、図5
(c)を参照して、空間図形データがどのように選択さ
れ、表示されるかを説明する。図5(a)において、視
点の正面の位置にある指示領域50と一致している空間
図形は、番号51の空間図形データ1、および番号52
の空間図形データ2であり、2つの空間図形の形状デー
タのz座標を比較した場合、空間図形データ1の方が空
間図形データ2よりも視点からの距離が短くzの値が小
さいので、空間図形データ1が、選択状態となり、表示
属性の変更を行って、番号52の空間図形データ2およ
び、番号53の空間図形データ3の通常表示とは区別し
て表示する。
(c)を参照して、空間図形データがどのように選択さ
れ、表示されるかを説明する。図5(a)において、視
点の正面の位置にある指示領域50と一致している空間
図形は、番号51の空間図形データ1、および番号52
の空間図形データ2であり、2つの空間図形の形状デー
タのz座標を比較した場合、空間図形データ1の方が空
間図形データ2よりも視点からの距離が短くzの値が小
さいので、空間図形データ1が、選択状態となり、表示
属性の変更を行って、番号52の空間図形データ2およ
び、番号53の空間図形データ3の通常表示とは区別し
て表示する。
【0027】図5(b)に、ディスプレイの正面に空間
図形データ2が来るように、視点を変更した場合の表示
を示す。このとき、番号52の空間図形データ2が指示
領域50上にあるので、空間図形データ2が選択状態と
なり、表示属性の変更を行い、番号51の空間図形デー
タ1および、番号53の空間図形データ3の通常表示と
は区別して表示される。
図形データ2が来るように、視点を変更した場合の表示
を示す。このとき、番号52の空間図形データ2が指示
領域50上にあるので、空間図形データ2が選択状態と
なり、表示属性の変更を行い、番号51の空間図形デー
タ1および、番号53の空間図形データ3の通常表示と
は区別して表示される。
【0028】図5(c)に、正面に空間図形データ3が
来るように、視点を変更した場合の表示を示す。番号5
3の空間図形データ3が指示領域50上にあるので、空
間図形データ3が選択状態となり、表示属性の変更を行
い、番号51の空間図形データ1および、番号52の空
間図形データ2の通常表示とは区別して表示される。ま
た、本例では、番号53の空間図形データ3の表示の大
きさは変更しなかったが、視点位置検出部により、例え
ば、利用者が詳細な情報を見ようとして、番号53の空
間図形データ3を選択する際に画面に近づいたなどを感
知し、空間図形データ処理部2にて、空間図形の形状デ
ータを変更することによって容易に、利用者の直感にあ
った選択装置も実現できる。
来るように、視点を変更した場合の表示を示す。番号5
3の空間図形データ3が指示領域50上にあるので、空
間図形データ3が選択状態となり、表示属性の変更を行
い、番号51の空間図形データ1および、番号52の空
間図形データ2の通常表示とは区別して表示される。ま
た、本例では、番号53の空間図形データ3の表示の大
きさは変更しなかったが、視点位置検出部により、例え
ば、利用者が詳細な情報を見ようとして、番号53の空
間図形データ3を選択する際に画面に近づいたなどを感
知し、空間図形データ処理部2にて、空間図形の形状デ
ータを変更することによって容易に、利用者の直感にあ
った選択装置も実現できる。
【0029】次に、図6に本発明の第3の発明及び第4
の発明の構成の一実施例を示すブロック図を示す。第2
の発明は、第1の発明に選択可能オブジェクト記憶部8
を付加したものである。選択可能オブジェクト記憶部8
は、図7に例として示すように、単数または複数の空間
図形データを、選択可能なオブジェクトと対応付けた表
を記憶している。図7の表では、選択可能なオブジェク
ト1は、空間図形データ1と空間図形データ3と空間図
形データ5という、複数の空間図形データから構成さ
れ、選択可能なオブジェクト2は、空間図形データ2と
いう一つの空間図形データから構成されている。空間図
形データ4は選択可能オブジェクトではないので、表に
は対応付けされていない。選択可能オブジェクトは、単
数または複数の空間図形データから構成され、空間図形
データの単位は、線でも面でも図形でもよい。選択可能
なオブジェクトを定義することによって、複数の空間図
形データを一度に選択することができ、また、選択する
必要のない空間図形データが画面上で選択されることを
防ぐことができる。
の発明の構成の一実施例を示すブロック図を示す。第2
の発明は、第1の発明に選択可能オブジェクト記憶部8
を付加したものである。選択可能オブジェクト記憶部8
は、図7に例として示すように、単数または複数の空間
図形データを、選択可能なオブジェクトと対応付けた表
を記憶している。図7の表では、選択可能なオブジェク
ト1は、空間図形データ1と空間図形データ3と空間図
形データ5という、複数の空間図形データから構成さ
れ、選択可能なオブジェクト2は、空間図形データ2と
いう一つの空間図形データから構成されている。空間図
形データ4は選択可能オブジェクトではないので、表に
は対応付けされていない。選択可能オブジェクトは、単
数または複数の空間図形データから構成され、空間図形
データの単位は、線でも面でも図形でもよい。選択可能
なオブジェクトを定義することによって、複数の空間図
形データを一度に選択することができ、また、選択する
必要のない空間図形データが画面上で選択されることを
防ぐことができる。
【0030】ここで、第3及び第4の発明の表示制御部
5の動作を図8のフローチャートを用いて説明する。図
形データ処理部1から出力された空間図形の形状データ
を読み込み(801)、選択可能オブジェクト記憶部8
に記憶されている、選択可能なオブジェクト番号と、図
形データ番号を対応づけた表を参照して、読み込んだ空
間図形が、選択可能オブジェクトであるかどうかを判断
する(802)。
5の動作を図8のフローチャートを用いて説明する。図
形データ処理部1から出力された空間図形の形状データ
を読み込み(801)、選択可能オブジェクト記憶部8
に記憶されている、選択可能なオブジェクト番号と、図
形データ番号を対応づけた表を参照して、読み込んだ空
間図形が、選択可能オブジェクトであるかどうかを判断
する(802)。
【0031】上記802の判断において、読み込んだ図
形データが、選択可能オブジェクトである場合、再び選
択可能オブジェクト記憶部8に記憶されている表を参照
して、対応する選択可能オブジェクトに他の空間図形の
図形データ番号が記されているかどうかを判断する(8
03)。読み込んだ図形データ以外の図形データ番号が
記されている場合、記されている空間図形データの形状
データをすべて、空間図形データ処理部1から読みこむ
(804)。読み込んだすべての空間図形データの形状
データの中で、指示領域設定部4で設定した指示領域上
に、読み込んだ空間図形があるかどうかを判断し(80
5)、ある場合は、対応する選択可能オブジェクトを選
択候補オブジェクトとして、選択候補記憶部6に記憶す
る(806)。
形データが、選択可能オブジェクトである場合、再び選
択可能オブジェクト記憶部8に記憶されている表を参照
して、対応する選択可能オブジェクトに他の空間図形の
図形データ番号が記されているかどうかを判断する(8
03)。読み込んだ図形データ以外の図形データ番号が
記されている場合、記されている空間図形データの形状
データをすべて、空間図形データ処理部1から読みこむ
(804)。読み込んだすべての空間図形データの形状
データの中で、指示領域設定部4で設定した指示領域上
に、読み込んだ空間図形があるかどうかを判断し(80
5)、ある場合は、対応する選択可能オブジェクトを選
択候補オブジェクトとして、選択候補記憶部6に記憶す
る(806)。
【0032】上記803の判断について、対応する選択
可能オブジェクトに、読み込んだ空間図形の形状データ
の図形番号だけが記されている場合、上記805の判断
を行う。
可能オブジェクトに、読み込んだ空間図形の形状データ
の図形番号だけが記されている場合、上記805の判断
を行う。
【0033】次に、空間図形データ処理部1から出力さ
れた空間図形の形状データのうち、未処理の空間図形が
あるかどうかを判断し(807)、未処理の空間図形が
ある場合は、上記801の処理に戻る。
れた空間図形の形状データのうち、未処理の空間図形が
あるかどうかを判断し(807)、未処理の空間図形が
ある場合は、上記801の処理に戻る。
【0034】上記807の判断において、未処理の空間
図形がない場合、選択候補記憶部6に記憶された、選択
候補オブジェクトの数が2つ以上あるかどうかを判断す
る(808)。選択候補オブジェクトの数が2つ以上あ
る場合は、選択候補オブジェクトの中の指示領域と一致
した空間図形データについて、視点からのz座標を比較
して、zの値のもっとも小さい空間図形の形状データの
含まれる選択可能オブジェクトを選択オブジェクトとし
て採用する(809)。809の処理のz座標の比較に
おいて、指示領域上にある空間図形の形状データのzの
値が全く同じである場合は、どの選択可能オブジェクト
も選択オブジェクトとしては採用せず、処理810にす
すむ。この場合、指示領域上にあるz座標の同じ空間図
形の形状データは、すべて選択されてない状態となる。
図形がない場合、選択候補記憶部6に記憶された、選択
候補オブジェクトの数が2つ以上あるかどうかを判断す
る(808)。選択候補オブジェクトの数が2つ以上あ
る場合は、選択候補オブジェクトの中の指示領域と一致
した空間図形データについて、視点からのz座標を比較
して、zの値のもっとも小さい空間図形の形状データの
含まれる選択可能オブジェクトを選択オブジェクトとし
て採用する(809)。809の処理のz座標の比較に
おいて、指示領域上にある空間図形の形状データのzの
値が全く同じである場合は、どの選択可能オブジェクト
も選択オブジェクトとしては採用せず、処理810にす
すむ。この場合、指示領域上にあるz座標の同じ空間図
形の形状データは、すべて選択されてない状態となる。
【0035】空間図形データを表示器7に表示するため
のデータを生成し(810)、選択オブジェクトに含ま
れる空間図形データについては、表示属性の変更を行っ
た表示データを生成する(811)。表示属性の変更と
は、空間図形の選択状態を示すもので、色の変更や、点
滅表示や、半透明表示や、ワイヤーフレーム表示などが
挙げられる。
のデータを生成し(810)、選択オブジェクトに含ま
れる空間図形データについては、表示属性の変更を行っ
た表示データを生成する(811)。表示属性の変更と
は、空間図形の選択状態を示すもので、色の変更や、点
滅表示や、半透明表示や、ワイヤーフレーム表示などが
挙げられる。
【0036】上記802の判断について、読み込んだ空
間図形データが選択可能オブジェクトでない場合は81
0の処理に進む。
間図形データが選択可能オブジェクトでない場合は81
0の処理に進む。
【0037】上記805の判断について、指示領域上に
読み込んだ空間図形データがない場合は、810の処理
にすすむ。
読み込んだ空間図形データがない場合は、810の処理
にすすむ。
【0038】上記808の判断について、選択候補オブ
ジェクトの数が1つの場合は、その選択候補オブジェク
トを選択オブジェクトとして採用し(813)、810
の処理にすすむ。
ジェクトの数が1つの場合は、その選択候補オブジェク
トを選択オブジェクトとして採用し(813)、810
の処理にすすむ。
【0039】最後に、空間図形データ処理部1から出力
された空間図形の形状データのうち、未処理の空間図形
があるかどうかを判断し(812)、未処理の空間図形
がある場合は、上記801の処理に戻る。未処理の空間
図形がない場合は、処理を終える。表示制御部から出力
された表示データは、表示器7に表示する。
された空間図形の形状データのうち、未処理の空間図形
があるかどうかを判断し(812)、未処理の空間図形
がある場合は、上記801の処理に戻る。未処理の空間
図形がない場合は、処理を終える。表示制御部から出力
された表示データは、表示器7に表示する。
【0040】図9(a)、図9(b)、図9(c)に、
空間図形がどのように選択され、表示されるかを示す。
図9(a)に示す、番号91の空間図形データ1、番号
92の空間図形データ2、番号93の空間図形データ
3、番号94の空間図形データ4、番号95の空間図形
データ5は、それぞれ、図7の選択可能オブジェクトと
空間図形データの対応表によって、空間図形データ1と
空間図形データ3と空間図形データ5が選択可能なオブ
ジェクト1として対応づけられ、空間図形データ2が選
択可能なオブジェクト2として対応づけられている。空
間図形データ4はこの場合、選択可能なオブジェクトで
はない。
空間図形がどのように選択され、表示されるかを示す。
図9(a)に示す、番号91の空間図形データ1、番号
92の空間図形データ2、番号93の空間図形データ
3、番号94の空間図形データ4、番号95の空間図形
データ5は、それぞれ、図7の選択可能オブジェクトと
空間図形データの対応表によって、空間図形データ1と
空間図形データ3と空間図形データ5が選択可能なオブ
ジェクト1として対応づけられ、空間図形データ2が選
択可能なオブジェクト2として対応づけられている。空
間図形データ4はこの場合、選択可能なオブジェクトで
はない。
【0041】視点の正面方向にある指示領域50と一致
している空間図形は、番号92の空間図形データ2、お
よび番号95の空間図形データ5であり、2つの空間図
形の形状データのz座標を比較した場合、空間図形デー
タ5の方が空間図形データ2よりも視点からの距離が短
くzの値が小さいので、空間図形データ5に対応するオ
ブジェクト1が、選択オブジェクトとなる。このとき、
オブジェクト1、すなわち番号91の空間図形データ
1、および番号93の空間図形データ3、および番号9
5の空間図形データ5が選択状態となり、表示属性の変
更を行って、番号92の空間図形データ2および、番号
94の空間図形データ4の通常表示とは区別して表示す
る。
している空間図形は、番号92の空間図形データ2、お
よび番号95の空間図形データ5であり、2つの空間図
形の形状データのz座標を比較した場合、空間図形デー
タ5の方が空間図形データ2よりも視点からの距離が短
くzの値が小さいので、空間図形データ5に対応するオ
ブジェクト1が、選択オブジェクトとなる。このとき、
オブジェクト1、すなわち番号91の空間図形データ
1、および番号93の空間図形データ3、および番号9
5の空間図形データ5が選択状態となり、表示属性の変
更を行って、番号92の空間図形データ2および、番号
94の空間図形データ4の通常表示とは区別して表示す
る。
【0042】図9(b)に、ディスプレイの正面に空間
図形データ2が来るように、視点を変更した場合の表示
を示す。このとき、番号92の空間図形データ2が指示
領域50上にあるので、選択オブジェクト2すなわち空
間図形データ2が選択状態となり、表示属性の変更を行
い、番号91の空間図形データ1および、番号93の空
間図形データ3および、番号94の空間図形データ4お
よび、番号95の空間図形データ5の通常表示とは区別
して表示される。
図形データ2が来るように、視点を変更した場合の表示
を示す。このとき、番号92の空間図形データ2が指示
領域50上にあるので、選択オブジェクト2すなわち空
間図形データ2が選択状態となり、表示属性の変更を行
い、番号91の空間図形データ1および、番号93の空
間図形データ3および、番号94の空間図形データ4お
よび、番号95の空間図形データ5の通常表示とは区別
して表示される。
【0043】図9(c)に、正面に図形データ4が来る
ように、視点を変更した場合の表示を示す。番号94の
空間図形データ4が指示領域50上にあるが、空間図形
データ4は選択可能オブジェクトではないため、選択状
態とならず、すべての空間図形データは選択されていな
い状態であり、通常表示される。
ように、視点を変更した場合の表示を示す。番号94の
空間図形データ4が指示領域50上にあるが、空間図形
データ4は選択可能オブジェクトではないため、選択状
態とならず、すべての空間図形データは選択されていな
い状態であり、通常表示される。
【0044】
【発明の効果】視野情報の変更を、視点を直接移動して
行うので、空間図形に対して直感的な操作が行える。こ
の視点の位置の変更と図形の選択操作ができることによ
って、従来のように、3次元的図形を選択するための特
別な装置や方法を使わずに、選択操作が行うことができ
る。また、利用者は、選択しようとしている図形を見る
ために視点の位置の変更を、通常のものを見ている時と
同じような動きをするだけで、図形を自動的に選択する
ことができるので、操作効率がよくなる。
行うので、空間図形に対して直感的な操作が行える。こ
の視点の位置の変更と図形の選択操作ができることによ
って、従来のように、3次元的図形を選択するための特
別な装置や方法を使わずに、選択操作が行うことができ
る。また、利用者は、選択しようとしている図形を見る
ために視点の位置の変更を、通常のものを見ている時と
同じような動きをするだけで、図形を自動的に選択する
ことができるので、操作効率がよくなる。
【図1】本発明の3次元オブジェクト選択装置の構成の
一実施例を示すブロック図である。
一実施例を示すブロック図である。
【図2】視野情報変更前後の画面の表示図である。
【図3】視点位置と指示領域の関係を示す図である。
【図4】表示制御部の動作を示すフローチャートであ
る。
る。
【図5】本発明の動作説明図である。
【図6】本発明の3次元オブジェクト選択装置の構成の
別の実施例を示すブロック図である。
別の実施例を示すブロック図である。
【図7】本発明の選択可能オブジェクトと図形データの
関係の例を示す図である。
関係の例を示す図である。
【図8】表示制御部の別の動作を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図9】本発明の動作説明図である。
1 空間図形データ処理部 2 空間図形データ記憶部 3 視点位置検出部 4 指示領域設定部 5 表示制御部 6 選択候補記憶部 7 表示器 8 選択可能オブジェクト記憶部 21〜23 空間図形データ 31 視点 32 視軸 33 視軸に垂直な平面 34 指示領域 50 指示領域 51〜53、91〜95 空間図形データ
Claims (4)
- 【請求項1】利用者の視点位置を検出する視点位置検出
部と、 利用者に提示する空間図形のデータを記憶する空間図形
データ記憶部と、 前記視点位置検出部で検出された視点位置からみた前記
空間図形の形状データを作成する空間図形データ処理部
と、 前記視点位置検出部で検出された視点位置から所定距離
の位置にあり視線方向に垂直な平面の中心を画面上での
指示領域として設定する指示領域設定部と、 前記空間図形データ処理部からの前記空間図形の形状デ
ータを参照し、利用者に提示するための表示データの作
成を行い、さらに、前記指示領域設定部によって設定さ
れた指示領域に選択可能な空間図形があるかないかを判
断し、選択可能な空間図形がある場合に、選択可能な空
間図形の表示属性を変更した表示データを作成する表示
制御部と、 前記表示制御部で作成された表示データを表示する表示
器とから構成されることを特徴とする3次元オブジェク
ト選択装置。 - 【請求項2】前記空間図形の形状データを記憶する選択
候補記憶部を有し、 前記表示制御部が、前記空間図形データ処理部からの前
記空間図形の形状データを参照し、利用者に提示するた
めの表示データの作成を行い、前記指示領域設定部によ
って設定された指示領域に選択可能な空間図形があるか
ないかを判断し、選択可能な空間図形がある場合に、前
記選択候補記憶部に選択候補として前記空間図形の形状
データを記憶させ、前記選択候補が複数ある場合には、
前記選択記憶部に記憶されたの形状データのz座標の値
を比較し、値の小さいものを選択可能な空間図形として
採用し、前記選択可能な空間図形の表示属性を変更した
表示データを作成することを特徴とする請求項1に記載
の3次元オブジェクト選択装置。 - 【請求項3】利用者の視点位置を検出する視点位置検出
部と、 利用者に提示する空間図形のデータを記憶する空間図形
データ記憶部と、 前記視点位置検出部で検出された視点位置からみた前記
空間図形の形状データを作成する空間図形データ処理部
と、 前記視点位置検出部で検出された視点位置から所定距離
の位置にあり視線方向に垂直な平面の中心を画面上での
指示領域として設定する指示領域設定部と、 単数または複数の前記空間図形と選択可能なオブジェク
トとを対応付けた表を記憶する選択可能オブジェト記憶
部と、 前記空間図形データ処理部からの前記空間図形の形状デ
ータを参照し、利用者に提示するための表示データの作
成を行い、さらに、前記指示領域設定部によって設定さ
れた指示領域に選択可能な前記選択可能オブジェクト記
憶部に記憶されたオブジェクトがあるかないかを判断
し、選択可能なオブジェクトがある場合に、選択可能な
オブジェクト内の単数または複数の空間図形の表示属性
を変更した表示データを作成する表示制御部と、 前記表示制御部で作成された表示データを表示する表示
器とから構成されることを特徴とする3次元オブジェク
ト選択装置。 - 【請求項4】前記選択可能なオブジェクトを記憶する選
択候補記憶部を有し、 前記表示制御部が、前記空間図形データ処理部からの前
記空間図形の形状データを参照し、利用者に提示するた
めの表示データの作成を行い、前記指示領域設定部によ
って設定された指示領域に選択可能なオブジェクトがあ
るかないかを判断し、選択可能なオブジェクトがある場
合に、前記選択候補記憶部に選択候補として前記オブジ
ェクトを記憶させ、前記選択候補のオブジェクトが複数
ある場合には、前記選択記憶部に記憶されたのオブジェ
クト内の形状データのz座標の値を比較し、値の小さい
ものを選択可能なオブジェクトとして採用し、前記選択
可能なオブジェクト内の単数または複数の空間図形の表
示属性を変更した表示データを作成することを特徴とす
る請求項3に記載の3次元オブジェクト選択装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7231045A JP2980008B2 (ja) | 1995-09-08 | 1995-09-08 | 3次元オブジェクト選択装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7231045A JP2980008B2 (ja) | 1995-09-08 | 1995-09-08 | 3次元オブジェクト選択装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0981784A JPH0981784A (ja) | 1997-03-28 |
JP2980008B2 true JP2980008B2 (ja) | 1999-11-22 |
Family
ID=16917424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7231045A Expired - Lifetime JP2980008B2 (ja) | 1995-09-08 | 1995-09-08 | 3次元オブジェクト選択装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2980008B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100595768C (zh) * | 2006-05-09 | 2010-03-24 | 乐必峰软件公司 | 使用三维扫描数据进行网格和实体混合建模的系统和方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002042172A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 仮想物体の選択方法、この方法が適用される記録媒体およびサービス |
JP3961545B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2007-08-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | オブジェクト選択装置、オブジェクト選択方法、ならびに、プログラム |
US10162491B2 (en) * | 2011-08-12 | 2018-12-25 | Otoy Inc. | Drag and drop of objects between applications |
-
1995
- 1995-09-08 JP JP7231045A patent/JP2980008B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100595768C (zh) * | 2006-05-09 | 2010-03-24 | 乐必峰软件公司 | 使用三维扫描数据进行网格和实体混合建模的系统和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0981784A (ja) | 1997-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9299186B2 (en) | Occlusion reduction and magnification for multidimensional data presentations | |
US7245310B2 (en) | Method and apparatus for displaying related two-dimensional windows in a three-dimensional display model | |
US5689628A (en) | Coupling a display object to a viewpoint in a navigable workspace | |
JP3240156B2 (ja) | 三次元作業域における目標に対する移動ビューポイント | |
US7904826B2 (en) | Peek around user interface | |
US5825363A (en) | Method and apparatus for determining visible surfaces | |
US5850206A (en) | System for retrieving and displaying attribute information of an object based on importance degree of the object | |
US5841440A (en) | System and method for using a pointing device to indicate movement through three-dimensional space | |
US8350872B2 (en) | Graphical user interfaces and occlusion prevention for fisheye lenses with line segment foci | |
EP0685790A2 (en) | Transporting a display object coupled to a viewpoint within or between navigable workspaces | |
US20060098028A1 (en) | Compound lenses for multi-source data presentation | |
JPH1139132A (ja) | インターフェースシステム | |
US7903110B2 (en) | Photo mantel view and animation | |
JP2559910B2 (ja) | 2次元グラフィック・ディスプレイにおける3次元点の指定方法及び装置 | |
JPH10320167A (ja) | 仮想空間ウインドウ表示システム | |
US6018333A (en) | Method and apparatus for selection and manipulation of an overlapping graphical element on a display | |
JP2750318B2 (ja) | グラフィカル・オブジェクトをインターロックする方法及び装置 | |
US20080252661A1 (en) | Interface for Computer Controllers | |
JPH0634209B2 (ja) | 表示図形検知方式 | |
US20030222924A1 (en) | Method and system for browsing a virtual environment | |
JP2980008B2 (ja) | 3次元オブジェクト選択装置 | |
US5812125A (en) | Method and apparatus for selectively generating display images | |
JPH0916315A (ja) | 情報検索システム | |
US6377256B1 (en) | Assisted camera orientation and positioning during object manipulation in a three-dimensional scene | |
JP2935315B2 (ja) | 三次元図形処理システムにおける図形選択入力方式 |