Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2940406B2 - Phase comparison circuit and PLL circuit - Google Patents

Phase comparison circuit and PLL circuit

Info

Publication number
JP2940406B2
JP2940406B2 JP6197260A JP19726094A JP2940406B2 JP 2940406 B2 JP2940406 B2 JP 2940406B2 JP 6197260 A JP6197260 A JP 6197260A JP 19726094 A JP19726094 A JP 19726094A JP 2940406 B2 JP2940406 B2 JP 2940406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
clock
detection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6197260A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0845198A (en
Inventor
陽一 禅野
誠司 日暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6197260A priority Critical patent/JP2940406B2/en
Priority to TW084107340A priority patent/TW281830B/zh
Priority to US08/504,470 priority patent/US5577079A/en
Priority to DE69523242T priority patent/DE69523242T2/en
Priority to EP95111763A priority patent/EP0698969B1/en
Priority to CN95109640A priority patent/CN1050476C/en
Priority to KR1019950022848A priority patent/KR0184337B1/en
Publication of JPH0845198A publication Critical patent/JPH0845198A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2940406B2 publication Critical patent/JP2940406B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、VTR,ディスクプ
レーヤ,あるいは通信機器などの電子機器において、多
値信号波形からタイミング抽出のためのクロックを得る
場合に好適な位相比較回路及びPLL回路に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a phase comparison circuit and a PLL circuit suitable for obtaining a clock for timing extraction from a multilevel signal waveform in an electronic device such as a VTR, a disc player, or a communication device. It is.

【0002】[0002]

【背景技術と発明が解決しようとする課題】従来、パー
シャルレスポンスクラス4検出などの3値検出を行う場
合には、「PCM−VTR実験機の試作」(電子情報通
信学会技術報告MR79−8)の例に見るように、デー
タ検出用の経路とクロック生成用の経路を別々に持って
いる。図10にはその様子が示されており、アンプ10
0で増幅された入力再生信号は、波形等化器102によ
る波形等化の後、パーシャルレスポンス検出器104,
クロック生成回路106にそれぞれ供給される。D−フ
リップフロップ108では、クロック生成回路106か
ら供給された抽出クロックに基づいてデータ抽出が行わ
れる。このように、矢印F1で示すデータ検出用経路
と、矢印F2で示すクロック生成用経路とが別々となっ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when performing ternary detection such as partial response class 4 detection, a "prototype PCM-VTR experimental machine" (Technical Report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers MR79-8) As shown in the example, a path for data detection and a path for clock generation are separately provided. FIG. 10 shows this state, and the amplifier 10
The input reproduction signal amplified by 0 is subjected to waveform equalization by a waveform equalizer 102, and then to a partial response detector 104,
The signals are supplied to the clock generation circuit 106, respectively. The D-flip-flop 108 extracts data based on the extracted clock supplied from the clock generation circuit 106. Thus, the data detection path indicated by arrow F1 and the clock generation path indicated by arrow F2 are separate.

【0003】これは、3値の信号から直接的にクロック
の位相を定めるような信号を得ることが困難であること
が理由である。このため、クロックの生成用に例えば信
号を積分して2値に変換し、ゼロクロスコンパレートな
どを行うことにより、パーシャルレスポンス検出器の入
力信号とは違った形の信号に変換してクロックを生成し
ている。その結果、前記F1,F2の経路間に回路遅延
の影響で位相のずれが生じるため、ディレイラインを挿
入するなどして位相ずれを補正する必要が生ずる。更
に、可変速再生時にデータレートが変化すると、固定の
補正量では最適のストローブ点にロックさせることが困
難となるという不都合もある。
[0003] This is because it is difficult to obtain a signal that directly determines the phase of a clock from a ternary signal. For this reason, for example, the signal is integrated into a binary signal for generation of a clock and converted to a binary value, and a zero-cross comparator or the like is performed to convert the signal into a signal different from the input signal of the partial response detector and generate the clock. doing. As a result, a phase shift occurs between the paths of F1 and F2 due to a circuit delay, so that it is necessary to correct the phase shift by inserting a delay line or the like. Furthermore, if the data rate changes during variable speed reproduction, there is also the inconvenience that it is difficult to lock to the optimum strobe point with a fixed correction amount.

【0004】この発明は、以上の点に着目したもので、
多値信号波形から直接クロックを生成でき、位相ずれ補
正を必要としないPLLなどに好適な位相比較回路及び
PLL回路を提供することを、その目的とするものであ
る。
The present invention focuses on the above points,
It is an object of the present invention to provide a phase comparison circuit and a PLL circuit that can generate a clock directly from a multi-level signal waveform and are suitable for a PLL or the like that does not require phase shift correction.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の位相比較回路は、デジタル符号のn値(n
は2以上の整数)を示すn値信号波形からいずれか一つ
のレベルに対する論理値の検出信号を得る検出信号出力
手段;前記検出信号のパルスの第1のエッジと、第1の
エッジの直後に来るクロック信号の第1のストローブポ
イントの間隔を示す第1の制御信号を出力し、前記第1
ストローブポイントから次の第2のストロープポイン
トまでの間に検出信号の第2のエッジがある場合には、
前記第1のストローブポイントと第2のエッジとの間隔
を示す第2の制御信号を出力し、前記第1のストローブ
ポイントから次の第2のストロープポイントまでの間に
検出信号の第2のエッジがない場合には、前記第1のス
トローブポイントからクロック信号の1周期の間隔を示
す第3の制御信号を出力するとともに、前記第3の制御
信号の終了ポイントからクロック信号の半周期の間隔を
示す第4の制御信号を出力するn−1個の制御信号出力
手段;第1の制御信号と第2の制御信号との差、あるい
は、第1及び第4の制御信号の和と第3の制御信号との
差を誤差信号として、前記n値信号波形からデジタル符
号の論理値を得る際の最適抽出タイミングと前記クロッ
ク信号のストローブポイントとの位相ずれを検出する位
相ずれ検出手段;を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a phase comparison circuit according to the present invention comprises an n value (n) of a digital code.
Detection signal output means obtains a detection signal of logic value for any one level from n-value signal waveform indicating an integer of 2 or more); and a first edge of the detection signal pulse, the first
Outputs a first control signal indicating the distance between the first strobe point of the clock signal immediately following the edges, the first
If there is a second edge of the detection signal between the strobe point to a second strike rope point follows,
Outputs a second control signal indicating a distance between the first strobe point and the second edge, said first strobe
Between the point and the next second strobe point
If there is no second edge of the detection signal, the first switch
Indicates the interval of one cycle of the clock signal from the trobe point
Outputting a third control signal, and the third control signal
The half-cycle interval of the clock signal from the end point of the signal
N-1 control signal outputs for outputting the indicated fourth control signal
Means; a difference between the first control signal and the second control signal, or
Is the sum of the first and fourth control signals and the third control signal.
Using the difference as an error signal, a digital code
The optimal extraction timing for obtaining the logical value of the signal and the clock
Where the phase shift from the strobe point of the
Phase shift detecting means;

【0006】主要な形態の一つは、n値信号波形の各レ
ベルにそれぞれ対応するn−1個の検出信号出力手段を
備え、これらによってそれぞれ得られた検出信号に対し
て前記n−1個の制御信号出力手段が制御信号を出力す
ることを特徴とする。他の形態は、前記位相ずれ検出手
段が、前記制御信号出力手段から次の制御信号が入力さ
れるまで、検出した位相ずれの値をホールドするチャー
ジポンプ手段であることを特徴とする。 本発明のPLL
回路は、前記いずれかの位相比較回路を用いたことを特
徴とする。この発明の前記及び他の目的,特徴,利点
は、次の詳細な説明及び添付図面から明瞭になろう。
One of the main modes is that each waveform of the n-value signal waveform is
N-1 detection signal output means corresponding to each bell
For each of the detection signals obtained
The n-1 control signal output means outputs a control signal.
It is characterized by that. Another embodiment is a method of detecting the phase shift.
The stage receives the next control signal from the control signal output means.
Until the detected phase shift value is
It is a dipump means. PLL of the present invention
The circuit is characterized by using any one of the above-mentioned phase comparison circuits.
Sign. The above and other objects, features and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.

【0007】[0007]

【好ましい実施例の説明】この発明の位相比較回路及び
PLL回路には数多くの実施例が有り得るが、ここでは
適切な数の実施例を示し、詳細に説明する。 <実施例1>図1には、実施例1の主要部が示されてい
る。この例は、デジタル磁気記録VTRのデータ検出に
パーシャルレスポンス検出クラス4(PR4)を用いた
場合の適用例である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS While there may be many embodiments of the phase comparator and PLL circuit of the present invention, a suitable number of embodiments will be shown and described in detail. <First Embodiment> FIG. 1 shows a main part of a first embodiment. This example is an application example in which a partial response detection class 4 (PR4) is used for data detection of a digital magnetic recording VTR.

【0008】同図において、テープ10に記録された信
号は、再生ヘッド12によって読み出されるようになっ
ている。再生ヘッド12の信号出力側は、再生アンプ1
4を介して波形等化器16に接続されている。波形等化
器16の出力側は、一方においてディレイライン18に
接続されており、他方においてアナログ加算器20に接
続されている。ディレイライン18の出力側はアナログ
加算器20に接続されており、その出力側は信号検出器
22,24にそれぞれ接続されている。信号検出器2
2,24の出力側は、PLL回路26及び信号再生回路
28にそれぞれ接続されている。
In FIG. 1, a signal recorded on a tape 10 is read by a reproducing head 12. The signal output side of the reproduction head 12 is the reproduction amplifier 1
4 is connected to the waveform equalizer 16. The output side of the waveform equalizer 16 is connected on one side to the delay line 18 and on the other side to the analog adder 20. The output side of the delay line 18 is connected to an analog adder 20, and the output side is connected to signal detectors 22 and 24, respectively. Signal detector 2
Output sides of the circuits 2 and 24 are connected to a PLL circuit 26 and a signal reproduction circuit 28, respectively.

【0009】次に、PLL回路26の入力側には、位相
比較器30,32が設けられている。位相比較器30,
32のチャージ信号Cの出力側はORゲート34に接続
されており、ディスチャージ信号Dの出力側はNORゲ
ート36に接続されている。これらORゲート34,N
ORゲート36の出力側はアナログ加算器38に接続さ
れており、これらによってチャージポンプ回路40が構
成されている。アナログ加算器38の出力側はループフ
ィルタ42に接続されている。このループフィルタ42
の出力側はVCO(電圧制御発振器)44に接続されて
おり、このVCO44の出力側が位相比較器30,3
2,信号再生回路28のクロック入力側にそれぞれ接続
されている。
Next, on the input side of the PLL circuit 26, phase comparators 30 and 32 are provided. Phase comparator 30,
The output side of the charge signal C of 32 is connected to the OR gate 34, and the output side of the discharge signal D is connected to the NOR gate 36. These OR gates 34, N
The output side of the OR gate 36 is connected to an analog adder 38, and these constitute a charge pump circuit 40. The output side of the analog adder 38 is connected to the loop filter 42. This loop filter 42
Is connected to a VCO (Voltage Controlled Oscillator) 44. The output side of the VCO 44 is connected to the phase comparators 30, 3
2. It is connected to the clock input side of the signal reproduction circuit 28, respectively.

【0010】以上の各部のうち、ディレイライン18
は、入力信号をクロック周期だけ遅延して出力するため
のものである。アナログ加算器20は、入力信号をアナ
ログ的に加算するためのもので、この加算によって得ら
れる信号は、情報の伝送点で3値をとる。図2には、そ
の様子が示されている。波形等化器16の出力が、例え
ば同図(A)に示すような信号波形であるとすると、ア
ナログ加算器20の出力は、同図(B)に示すような3
値レベルの信号になる。この3値の信号レベルを+A,
0,−Aとすると、テープ10に対する信号の記録側に
おけるプリコードの操作により、±Aは2値デジタル信
号の論理値「H」に、0は2値デジタル信号の論理値
「L」に、それぞれ対応している。
[0010] Of the above components, the delay line 18
Is for delaying an input signal by a clock cycle and outputting the same. The analog adder 20 is for adding the input signals in an analog manner, and the signal obtained by the addition takes three values at the information transmission point. FIG. 2 shows this state. Assuming that the output of the waveform equalizer 16 has, for example, a signal waveform as shown in FIG. 3A, the output of the analog adder 20 is 3 as shown in FIG.
It becomes a value level signal. The three signal levels are + A,
Assuming that 0 and −A are set, ± A becomes the logical value “H” of the binary digital signal, 0 becomes the logical value “L” of the binary digital signal, and Each corresponds.

【0011】信号検出器22は、入力3値信号の+Aを
検出するためのものである。図2に一例を示す。同図
中、(A)は波形等化後の信号波形であり、アナログ加
算器20の出力は同図(B)に示すようになる。この
(B)の加算信号を+Aスライスレベルでコンパレート
することで、同図(C)に示す上データが得られる。ま
た、信号検出器24は、入力3値信号の−Aを検出する
ためのものである。同図(B)の加算信号を−Aスライ
スレベルでコンパレートすることで、同図(D)に示す
下データが得られる。
The signal detector 22 is for detecting + A of the input ternary signal. FIG. 2 shows an example. In the figure, (A) is a signal waveform after waveform equalization, and the output of the analog adder 20 is as shown in (B) of the figure. By comparing the added signal of (B) at the + A slice level, the upper data shown in FIG. Further, the signal detector 24 is for detecting -A of the input ternary signal. The lower data shown in FIG. 3D is obtained by comparing the addition signal of FIG. 3B at the -A slice level.

【0012】次に、PLL回路26の位相比較器30,
32は、図3に示すような構成となっている。なお、位
相比較器30,32は同様の構成である。また、D−F
Fの2つの出力をQ,QN(Qの反転)と表現する。同
図において、信号検出器22,24から出力された上デ
ータ,下データは、D−フリップフロップ(以下「D−
FF」と略称する)50のD入力に供給されている。D
−FF50のD入力及びQ出力は、ANDゲート52に
接続されており、D入力及びQN出力はANDゲート5
4に接続されている。
Next, the phase comparator 30 of the PLL circuit 26,
32 has a configuration as shown in FIG. The phase comparators 30 and 32 have the same configuration. Also, DF
The two outputs of F are represented as Q and QN (inversion of Q). In the figure, upper data and lower data output from the signal detectors 22 and 24 are D-flip-flops (hereinafter referred to as “D-flip-flops”).
FF ”) is provided to the D input of the FF. D
The D input and Q output of the FF 50 are connected to the AND gate 52, and the D input and QN output are connected to the AND gate 5
4 is connected.

【0013】D−FF50のQ出力は、D−FF56の
D入力に接続されている。このD−FF56のD入力及
びQ出力はANDゲート58に接続されており、QN出
力はANDゲート52の出力とともにANDゲート60
に接続されている。このANDゲート60の出力がディ
スチャージ信号出力となっている。他方、ANDゲート
58の出力は、D−FF62のD入力に接続されてい
る。このD−FF62のD入力及びQN出力は、AND
ゲート64に接続されており、ANDゲート54,64
の出力はORゲート66に接続されている。このORゲ
ート66の出力がチャージ信号出力となっている。
The Q output of the D-FF 50 is connected to the D input of the D-FF 56. The D input and Q output of the D-FF 56 are connected to an AND gate 58, and the QN output is output from the AND gate 52 together with the output of the AND gate 60.
It is connected to the. The output of the AND gate 60 is a discharge signal output. On the other hand, the output of the AND gate 58 is connected to the D input of the D-FF 62. The D input and QN output of this D-FF 62 are AND
AND gates 54 and 64
Are connected to an OR gate 66. The output of the OR gate 66 is a charge signal output.

【0014】PLL回路26のVCO42から供給され
る再生クロックは、バッファ68に入力されている。こ
のバッファ68の正転出力側はD−FF50,56のク
ロック入力に接続されており、反転出力側はD−FF6
2のクロック入力に接続されている。
The reproduced clock supplied from the VCO 42 of the PLL circuit 26 is input to a buffer 68. The non-inverting output side of the buffer 68 is connected to the clock inputs of the D-FFs 50 and 56, and the inverting output side is connected to the D-FF 6
2 clock inputs.

【0015】次に、図4を参照しながら、位相比較器3
0,32の動作を説明する。なお、両者の動作は同様で
あるので、位相比較器30を代表して説明する。同図
(A)は再生クロック、同図(B)は信号検出器22か
ら供給された上データである。この上データは、再生ク
ロックのストローブポイント(立上がりタイミング)で
D−FF50にラッチされるので、D−FF50のQ出
力は同図(C)に示すようになる。これがD−FF56
にラッチされるので、D−FF56のQ出力は同図
(D)に示すようになる。
Next, referring to FIG.
The operation of 0, 32 will be described. Since the operations of both are the same, the phase comparator 30 will be described as a representative. FIG. 3A shows the reproduced clock, and FIG. 3B shows the upper data supplied from the signal detector 22. Since the upper data is latched by the D-FF 50 at the strobe point (rising timing) of the reproduced clock, the Q output of the D-FF 50 is as shown in FIG. This is D-FF56
, The Q output of the D-FF 56 is as shown in FIG.

【0016】この結果、ANDゲート52の出力は、同
図(B)と(C)とのANDをとって同図(E)に示す
ようになる。ANDゲート54の出力は、同図(B)と
(C)の反転値とのANDをとって同図(F)に示すよ
うになる。また、ANDゲート58の出力は、同図
(C)と(D)とのANDをとって同図(G)に示すよ
うになり、ANDゲート60の出力は、同図(D)の反
転値と(E)とのANDをとって同図(K)に示すよう
になる。これが、ディスチャージ信号D1となる。
As a result, the output of the AND gate 52 is as shown in FIG. 3E by ANDing the signals in FIGS. 3B and 3C. The output of the AND gate 54 is as shown in FIG. 11F by ANDing the inverted values of FIGS. 11B and 11C. Also, the output of the AND gate 58 is as shown in FIG. 11G by ANDing the signals of FIGS. 11C and 11D, and the output of the AND gate 60 is the inverted value of FIG. (K) is obtained by ANDing (E) with (E). This becomes the discharge signal D1.

【0017】他方、D−FF62では、(G)のAND
ゲート58の出力が(A)の再生クロックの立下がりタ
イミングでラッチされるので、Q出力は同図(H)に示
すようになる。ANDゲート64の出力は、D−FF6
2のD入力とQN出力,つまり(G)と(H)の反転値
とのANDをとって、同図(I)に示すようになる。こ
れと、(F)に示すANDゲート54の出力のORをと
ると、同図(J)に示すようにORゲート66の出力と
なり、これがチャージ信号C1となる。
On the other hand, in the D-FF 62, the AND of (G)
Since the output of the gate 58 is latched at the falling timing of the reproduced clock of (A), the Q output is as shown in FIG. The output of the AND gate 64 is D-FF6
The AND of the D input and QN output of No. 2, ie, the inverted values of (G) and (H), is as shown in FIG. When this is ORed with the output of the AND gate 54 shown in (F), the output of the OR gate 66 is obtained as shown in FIG. 10J, and this becomes the charge signal C1.

【0018】このようなチャージ信号C1,ディスチャ
ージ信号D1が、位相比較器30から出力される。この
ため、チャージポンプ回路40の出力は、同図(L)に
示すようになる。他の位相比較器32でも、信号検出器
24から出力された下データに対して同様の処理が行わ
れ、チャージ信号C2,ディスチャージ信号D2がそれ
ぞれ出力される。
The charge signal C1 and the discharge signal D1 are output from the phase comparator 30. Therefore, the output of the charge pump circuit 40 is as shown in FIG. In the other phase comparators 32, the same processing is performed on the lower data output from the signal detector 24, and the charge signal C2 and the discharge signal D2 are output.

【0019】図1に戻って、チャージポンプ回路40
は、具体例を示すと図9に示すように構成されている。
同図において、ORゲート34から出力されるチャージ
信号は、バッファBA,抵抗Rを介して差動増幅器40
Aの反転入力側に供給されている。ORゲート36から
出力されるディスチャージ信号は、インバータBN,抵
抗Rを介して差動増幅器40Aの反転入力側に供給され
ている。他方、差動増幅器40Aの非反転入力側にも、
バッファBA,抵抗Rと、インバータBN,抵抗Rの並
列回路が接続されているが、それらはアースされてい
る。
Returning to FIG. 1, the charge pump circuit 40
Is configured as shown in FIG. 9 as a specific example.
In the figure, a charge signal output from an OR gate 34 is supplied to a differential amplifier 40 via a buffer BA and a resistor R.
A is supplied to the inverting input side of A. The discharge signal output from the OR gate 36 is supplied to the inverting input side of the differential amplifier 40A via the inverter BN and the resistor R. On the other hand, also on the non-inverting input side of the differential amplifier 40A,
The parallel circuit of the buffer BA and the resistor R and the inverter BN and the resistor R are connected, but they are grounded.

【0020】差動増幅器40Aの反転入力側と出力との
間にはコンデンサCが接続されており、積分回路が構成
されている。つまり、チャージポンプ回路40では、積
分値に対してチャージ信号が+に作用し、ディスチャー
ジ信号が−に作用するようになっている。次に、信号再
生回路28は、信号検出器22,24によって検出され
た上データ及び下データのORの演算を行い、その結果
得られるデータをPLL回路26の再生クロックでラッ
チして、2値デジタル信号に復元している。
A capacitor C is connected between the inverting input side and the output of the differential amplifier 40A to form an integrating circuit. That is, in the charge pump circuit 40, the charge signal acts on + with respect to the integrated value, and the discharge signal acts on-. Next, the signal reproduction circuit 28 performs an OR operation on the upper data and the lower data detected by the signal detectors 22 and 24, latches the resulting data with the reproduction clock of the PLL circuit 26, and Restored to digital signal.

【0021】次に、以上のような構成の実施例1の動作
を説明する。PRクラス4の場合、再生ヘッド12でテ
ープ10から再生された信号は、再生アンプ14で増幅
される。この信号は、波形等化器16で波形等化された
後、ディレイライン18でクロック周期Tだけ遅延され
た信号とアナログ加算器20で加算される。加算信号
は、信号検出器22,24に供給され、ここで図2に示
したように上データ,下データが検出される。検出され
た上データ,下データは、PLL回路26の位相比較器
30,32にそれぞれ入力される。位相比較器30,3
2では、図4に示した動作が行われる。
Next, the operation of the first embodiment having the above configuration will be described. In the case of PR class 4, a signal reproduced from the tape 10 by the reproducing head 12 is amplified by the reproducing amplifier 14. This signal is equalized in waveform by the waveform equalizer 16, and then added by the analog adder 20 to the signal delayed by the clock period T in the delay line 18. The addition signal is supplied to signal detectors 22 and 24, where upper data and lower data are detected as shown in FIG. The detected upper data and lower data are input to the phase comparators 30 and 32 of the PLL circuit 26, respectively. Phase comparators 30, 3
In 2, the operation shown in FIG. 4 is performed.

【0022】(1)上データ,下データ中のパルスが短
く、再生クロックのストローブポイントを1つのみ含む
ような場合 この場合の波形等化後の再生信号,つまりアナログ加算
器20の出力信号は、例えば図5(A)に示すようにな
る。また、信号検出器22,24の出力である上デー
タ,下データは、同図(B),(C)に示すようにな
る。ここで、再生クロックが同図(D)であるとする
と、位相比較器30,32による図4に示した位相比較
の結果得られるチャージ信号C1+C2(ORゲート3
4の出力)は、同図(E)に示すようになる。また、デ
ィスチャージ信号D1+D2(ORゲート36の出力)
は、同図(F)に示すようになる。
(1) When the pulse in the upper data and the lower data is short and includes only one strobe point of the reproduced clock In this case, the reproduced signal after waveform equalization, that is, the output signal of the analog adder 20 is , For example, as shown in FIG. The upper data and lower data output from the signal detectors 22 and 24 are as shown in FIGS. Here, assuming that the reproduced clock is as shown in FIG. 4D, the charge signal C1 + C2 (OR gate 3) obtained as a result of the phase comparison shown in FIG.
4 (e) is as shown in FIG. Also, the discharge signal D1 + D2 (the output of the OR gate 36)
Is as shown in FIG.

【0023】ここで、これらの信号について更に検討す
る。上データの最初のパルスについてみると、上データ
の第1のエッジEA1からストローブポイントSPAまで
がチャージ信号CAとなっており、ストローブポイント
SPAから上データの第2のエッジEA2までがディスチ
ャージ信号DAとなっている。上データ,下データの他
のパルスについても同様である。
Here, these signals will be further examined. Regarding the first pulse of the upper data, the charge signal CA is from the first edge EA1 of the upper data to the strobe point SPA, and the discharge signal DA is from the strobe point SPA to the second edge EA2 of the upper data. Has become. The same applies to other pulses of upper data and lower data.

【0024】このようにして得られたチャージ信号,デ
ィスチャージ信号は、アナログ加算器38に供給され
る。再生信号と再生クロックとの間に位相(周波数)ず
れがあるような場合は、チャージ信号とディスチャージ
信号との間に差(面積の差)が生ずるようになる。この
差分は、ループフィルタ42を介してVCO44に供給
され、差分に応じた位相(周波数)の制御が行われる。
The charge signal and the discharge signal thus obtained are supplied to an analog adder 38. When there is a phase (frequency) shift between the reproduction signal and the reproduction clock, a difference (a difference in area) occurs between the charge signal and the discharge signal. This difference is supplied to the VCO 44 via the loop filter 42, and the phase (frequency) is controlled according to the difference.

【0025】図示の例では、チャージ信号CA,ディス
チャージ信号DAをアナログ加算すると、CA−DAに対
応する差分が生じ、これに基づいて同図(D)の再生ク
ロックのストローブポイントSPAが矢印FA方向に移動
するような位相制御が行われる。このようにして、3値
の再生信号に対する再生クロックが良好に得られる。
In the example shown, when the charge signal CA and the discharge signal DA are added in an analog manner, a difference corresponding to CA-DA is generated. Based on the difference, the strobe point SPA of the reproduced clock shown in FIG. Is performed. In this way, a reproduced clock for a ternary reproduced signal can be obtained favorably.

【0026】(2)上データ,下データ中のパルスが長
く、再生クロックのストローブポイントを2つ以上含む
ような場合 この場合は、上述した図5のような手法では良好に再生
クロックの位相ずれ(周波数ずれ)を検出することがで
きない。この場合の波形等化後の再生信号,つまりアナ
ログ加算器20の出力信号は、例えば図6(A)に示す
ようになる。また、信号検出器22,24の出力である
上データ,下データは、同図(B),(C)に示すよう
になる。同図(D)の再生クロックに対し、チャージ信
号,ディスチャージ信号は、同図(E),(F)に示す
ようになる。
(2) Case where the pulse in the upper data and the lower data is long and includes two or more strobe points of the reproduced clock. In this case, the phase shift of the reproduced clock is favorably performed by the method shown in FIG. (Frequency shift) cannot be detected. In this case, the reproduced signal after the waveform equalization, that is, the output signal of the analog adder 20 is, for example, as shown in FIG. The upper data and lower data output from the signal detectors 22 and 24 are as shown in FIGS. The charge signal and the discharge signal with respect to the reproduced clock of FIG. 3D are as shown in FIGS.

【0027】ここで、それらの信号について検討する
と、上データの第1のエッジEB1からストローブポイン
トSPB1までがチャージ信号CB1,ストローブポイント
SPB1から次のストローブポイントSPB2までがディス
チャージ信号DB1,この信号の終了から再生クロックの
半周期がチャージ信号CB2となっている。上データ,下
データの他のパルスについても同様である。
Considering these signals, the charge signal CB1 is from the first edge EB1 of the upper data to the strobe point SPB1, the discharge signal DB1 is from the strobe point SPB1 to the next strobe point SPB2, and the end of this signal. Therefore, a half cycle of the reproduction clock is the charge signal CB2. The same applies to other pulses of upper data and lower data.

【0028】このようにして得られたチャージ信号,デ
ィスチャージ信号は、アナログ加算器38に供給され
る。ディスチャージ信号DB1は再生クロックの1周期分
となっており、その半周期分はチャージ信号CB2を加算
すればキャンセルされる。すると、ディスチャージ信号
DB1の残り半周期と、チャージ信号CB1との差分が再生
信号と再生クロックとの間の位相ずれに対応するように
なり、これがアナログ加算器38で得られる。この差分
は、ループフィルタ42を介してVCO44に供給さ
れ、差分に応じた位相(周波数)の制御が行われる。こ
のようにして、同様に、3値の再生信号に対する再生ク
ロックが良好に得られる。
The charge signal and the discharge signal thus obtained are supplied to an analog adder 38. The discharge signal DB1 corresponds to one cycle of the reproduction clock, and the half cycle thereof is canceled by adding the charge signal CB2. Then, the difference between the remaining half cycle of the discharge signal DB1 and the charge signal CB1 corresponds to the phase shift between the reproduced signal and the reproduced clock, and this is obtained by the analog adder 38. This difference is supplied to the VCO 44 via the loop filter 42, and the phase (frequency) is controlled according to the difference. In this manner, similarly, a reproduced clock for a ternary reproduced signal can be obtained favorably.

【0029】例えば、図6の後半に示すように、チャー
ジ信号CC1,CC2,ディスチャージ信号DC1をアナログ
加算すると、CC1+CC2−DC1に対応する差分が生じ、
これに基づいて同図(D)の再生クロックのストローブ
ポイントSPC1が矢印FB方向に移動するような位相
(周波数)制御が行われる。位相比較器30,32で
は、図5,図6の動作が行われる。図7には、両動作が
示されており、同図(A)に示すような再生信号に対す
る各部の信号波形が同図(B)〜(F)に示されてい
る。
For example, as shown in the latter half of FIG. 6, when the charge signals CC1, CC2 and the discharge signal DC1 are added in an analog manner, a difference corresponding to CC1 + CC2-DC1 is generated.
Based on this, phase (frequency) control is performed such that the strobe point SPC1 of the reproduced clock shown in FIG. 3D moves in the direction of arrow FB. The operations of FIGS. 5 and 6 are performed in the phase comparators 30 and 32. 7A and 7B show both operations, and FIGS. 7B to 7F show signal waveforms of the respective parts with respect to the reproduced signal as shown in FIG.

【0030】このようにして、再生信号から良好に得ら
れた再生クロックは、一方において位相比較回路30,
32に供給されるとともに、他方では信号再生回路28
に供給される。信号再生回路28では、入力された上デ
ータ,下データに対してORの演算が行われるととも
に、フリップフロップによって再生クロックのストロー
ブポイントでラッチされ、データが再生される。
In this way, the reproduced clock satisfactorily obtained from the reproduced signal is supplied to the phase comparison circuit 30,
32, and on the other hand, a signal reproducing circuit 28
Supplied to In the signal reproducing circuit 28, an OR operation is performed on the inputted upper data and lower data, and the data is reproduced by being latched by the flip-flop at the strobe point of the reproduced clock.

【0031】以上のように、実施例1によれば、次のよ
うな効果がある。 (1)データ生成用,クロック生成用の経路を単一にす
ることができ、簡単な回路構成となり、安価である。 (2)クロックのストローブポイントを基準に位相エラ
ー情報を生成しているため、データ周期間隔の中心でス
トローブポイントを得ることができるので、入力データ
に基づくストローブポイント調整用の手段を必要とする
ことなく、安定したクロック再生が可能である。
As described above, the first embodiment has the following effects. (1) A single path for data generation and clock generation can be used, the circuit configuration is simple, and the cost is low. (2) Since the phase error information is generated based on the strobe point of the clock, the strobe point can be obtained at the center of the data period interval. Therefore, a means for adjusting the strobe point based on the input data is required. And stable clock reproduction is possible.

【0032】(3)データ生成,クロック生成が同一経
路で行われるので、従来方式のように複数経路による位
相ずれが生じない。このため、複数経路間の位相ずれを
補正する手段を必要とせず、より正確なクロック生成が
可能となる。 (4)多値信号波形の複数のレベルにそれぞれ対応する
検出信号に基づいて位相情報を得ることとしているた
め、単一のレベルに対応する検出信号に基づいて位相情
報を得る場合と比較して多くの位相情報を得ることがで
き、安定した再生クロックを短いロックインタイムで得
ることが可能である。
(3) Since data generation and clock generation are performed on the same path, there is no phase shift due to a plurality of paths unlike the conventional method. Therefore, a means for correcting a phase shift between a plurality of paths is not required, and more accurate clock generation can be performed. (4) Since phase information is obtained based on detection signals respectively corresponding to a plurality of levels of a multi-level signal waveform, compared with a case where phase information is obtained based on a detection signal corresponding to a single level. A lot of phase information can be obtained, and a stable reproduced clock can be obtained with a short lock-in time.

【0033】(5)PLLにチャージポンプを使用して
いるので、可変速再生において、入力データレートが基
準値より多少変化しても、その変化に応じてクロック周
波数及びストローブポイントが自動で追従して良好なク
ロック生成を行うことが可能である。更に、データ反転
期間が長くなっても位相ずれ情報が保持されているの
で、良好なクロック再生が可能である。
(5) Since the charge pump is used in the PLL, even if the input data rate slightly changes from the reference value in the variable speed reproduction, the clock frequency and the strobe point automatically follow the change. And a good clock can be generated. Further, even if the data inversion period becomes long, the phase shift information is held, so that good clock reproduction is possible.

【0034】<実施例2> 次に、図8を参照しながら実施例2について説明する。
前記実施例1は、3値等化波形における再生クロック検
出の場合の例であるが、例えばパーシャルレスポンス検
出(1,1,0,-1,-1)などに代表される多値等化波形であ
っても、この発明は適用可能である。図8に示すよう
に、多数の信号検出器80a,80b,〜,80nと位相
比較器82a,82b,〜,82nを必要数(2以上の整
数値であるn値に対してn−1個)用意し、それらのチ
ャージ信号,ディスチャージ信号をチャージポンプ回路
84に供給してアナログ加算するようにする。そして、
この加算結果によって実施例1と同様にPLLを動作さ
せれば、多値波形に対する再生クロックを得ることがで
きる。
Embodiment 2 Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIG.
The first embodiment is an example of detection of a reproduced clock in a three-valued equalized waveform. For example, a multi-valued equalized waveform represented by partial response detection (1,1,0, -1, -1) is used. However, the present invention is applicable. As shown in FIG. 8, a number of the signal detectors 80a, 80b, ~, 80n and the phase comparator 82a, 82b, ~, required number of 82n (2 or more integer
(N-1)) was prepared for the n value is a number, their charge signal, and supplies a discharge signal to the charge pump circuit 84 so as to analog addition. And
By operating the PLL based on the result of the addition in the same manner as in the first embodiment, it is possible to obtain a reproduced clock for the multilevel waveform.

【0035】<他の実施例>この発明は、以上の開示に
基づいて多様に改変することが可能であり、例えば次の
ようなものがある。 (1)前記実施例は、この発明をPRクラス4のデータ
検出に適用した場合であるが、積分検出(PR(1))や
振幅検出(PR(1,-1))の場合などにも応用可能であ
る。すなわち、積分検出の場合には再生信号波形のスラ
イスレベルを1つにすることにより、振幅検出の場合は
前記実施例と全く同じ方式でクロックの再生が可能であ
る。また、多値信号波形の全ての検出レベルより得られ
る検出信号に基づいて制御信号(チャージ信号,ディス
チャージ信号)を生成する必要はなく、少なくとも1の
レベルより得られる検出信号に基づいて制御信号をを生
成するようにしてもよい。
<Other Embodiments> The present invention can be variously modified based on the above disclosure, and includes, for example, the following. (1) In the above embodiment, the present invention is applied to the detection of PR class 4 data. However, the present invention is also applicable to the case of integration detection (PR (1)) and amplitude detection (PR (1, -1)). Applicable. That is, in the case of integration detection, the slice level of the reproduction signal waveform is set to one, and in the case of amplitude detection, clock reproduction can be performed in exactly the same manner as in the above embodiment. Further, it is not necessary to generate a control signal (charge signal, discharge signal) based on the detection signals obtained from all the detection levels of the multi-level signal waveform, and the control signal is generated based on the detection signals obtained from at least one level. May be generated.

【0036】(2)前記実施例は、VTRの再生信号に
対してこの発明を適用したものであるが、多値信号であ
れば、ディスク装置,デジタル伝送など、どのようなも
のでもよい。また、回路構成も、同様の作用を奏するよ
うに設計変更が可能である。 (3)前記実施例におけるPLL回路は、再生クロック
周波数がデータレートと比較して0.75〜1.5倍の
範囲内であればロック可能であるが、ロックレンジを拡
大するとともに、ロックインタイムを短縮すべく周波数
検出回路を付加してもよい。具体的には、図9において
再生クロックの周波数を検出し、再生クロック周波数が
所定範囲より高い場合にはディスチャージ入力をハイレ
ベルとし、再生クロック周波数が所定範囲より低い場合
にはチャージ入力をハイレベルとする周波数検出回路を
付加してもよい。
(2) In the above embodiment, the present invention is applied to a reproduced signal of a VTR. However, any multi-level signal such as a disk device and digital transmission may be used. Also, the circuit configuration can be changed in design so as to achieve the same operation. (3) The PLL circuit in the above embodiment can lock if the reproduction clock frequency is within a range of 0.75 to 1.5 times the data rate, but the lock range can be expanded and the lock-in can be performed. A frequency detection circuit may be added to shorten the time. Specifically, in FIG. 9, the frequency of the reproduction clock is detected, and when the reproduction clock frequency is higher than a predetermined range, the discharge input is set to a high level. When the reproduction clock frequency is lower than the predetermined range, the charge input is set to a high level. May be added.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、次のような効果がある。 (1)データ生成用,クロック生成用の経路を単一にす
ることができ、簡単な回路構成となり、安価である。 (2)クロックのストローブポイントを基準に位相エラ
ー情報を生成しているため、データ周期間隔の中心でス
トローブポイントを得ることができるので、入力データ
に基づくストローブポイント調整用の手段を必要とする
ことなく、安定したクロック再生が可能である。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. (1) A single path for data generation and clock generation can be used, the circuit configuration is simple, and the cost is low. (2) Since the phase error information is generated based on the strobe point of the clock, the strobe point can be obtained at the center of the data period interval. Therefore, a means for adjusting the strobe point based on the input data is required. And stable clock reproduction is possible.

【0038】(3)データ生成,クロック生成が同一経
路で行われるので、従来方式のように複数経路による位
相ずれが生じない。このため、複数経路間の位相ずれを
補正する手段を必要とせず、より正確なクロック生成が
可能となる。 (4)多値信号波形の複数のレベルにそれぞれ対応する
検出信号に基づいて位相情報を得ることとしているた
め、単一のレベルに対応する検出信号に基づいて位相情
報を得る場合と比較して多くの位相情報を得ることがで
き、安定した再生クロックを短いロックインタイムで得
ることが可能である。
(3) Since data generation and clock generation are performed on the same path, there is no phase shift due to a plurality of paths unlike the conventional method. Therefore, a means for correcting a phase shift between a plurality of paths is not required, and more accurate clock generation can be performed. (4) Since phase information is obtained based on detection signals respectively corresponding to a plurality of levels of a multi-level signal waveform, compared with a case where phase information is obtained based on a detection signal corresponding to a single level. A lot of phase information can be obtained, and a stable reproduced clock can be obtained with a short lock-in time.

【0039】(5)PLLにチャージポンプを使用して
いるので、可変速再生において、入力データレートが基
準値より多少変化しても、その変化に応じてクロック周
波数及びストローブポイントが自動で追従して良好なク
ロック生成を行うことが可能である。更に、データ反転
期間が長くなっても位相ずれ情報が保持されているの
で、良好なクロック再生が可能である。
(5) Since the charge pump is used in the PLL, even if the input data rate slightly changes from the reference value in the variable speed reproduction, the clock frequency and the strobe point automatically follow the change. And a good clock can be generated. Further, even if the data inversion period becomes long, the phase shift information is held, so that good clock reproduction is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施例1の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】等化信号波形と検出信号波形を示すグラフであ
る。
FIG. 2 is a graph showing an equalization signal waveform and a detection signal waveform.

【図3】位相比較回路の構成例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a phase comparison circuit.

【図4】位相比較回路の動作を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 4 is a time chart illustrating an operation of the phase comparison circuit.

【図5】クロック位相制御動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 5 is a time chart illustrating a clock phase control operation.

【図6】クロック位相制御動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 6 is a time chart illustrating a clock phase control operation.

【図7】クロック位相制御動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 7 is a time chart illustrating a clock phase control operation.

【図8】実施例2の主要部を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a main part of a second embodiment.

【図9】チャージポンプ回路の具体例を示す回路図であ
る。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a specific example of a charge pump circuit.

【図10】背景技術の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a background art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…テープ 12…再生ヘッド 14…再生アンプ 16…波形等化器 18…ディレイライン 20…アナログ加算器 22,24,80a〜80n…信号検出器(検出信号出力
手段) 26…PLL回路 28…信号再生回路 30,32,82a〜82n…位相比較器(制御信号検出
手段) 34…ORゲート 36…NORゲート 38…アナログ加算器 40,84…チャージポンプ回路(位相ずれ検出手段) 42…ループフィルタ 44…VCO
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Tape 12 ... Reproduction head 14 ... Reproduction amplifier 16 ... Waveform equalizer 18 ... Delay line 20 ... Analog adder 22, 24, 80a-80n ... Signal detector (detection signal output means) 26 ... PLL circuit 28 ... Signal Reproduction circuits 30, 32, 82a to 82n: phase comparators (control signal detection means) 34: OR gate 36: NOR gate 38: analog adders 40, 84 ... charge pump circuits (phase shift detection means) 42: loop filter 44 ... VCO

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−60132(JP,A) 特開 平1−226238(JP,A) 特開 平8−46606(JP,A) 特開 平4−313863(JP,A) 特開 平6−188727(JP,A) 特開 平6−131823(JP,A) 特開 平6−16337(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 20/14 G11B 20/10 H03L 7/085 H04L 7/033 Continuation of the front page (56) References JP-A-64-60132 (JP, A) JP-A-1-226238 (JP, A) JP-A-8-46606 (JP, A) JP-A-4-313386 (JP) JP-A-6-188727 (JP, A) JP-A-6-131823 (JP, A) JP-A-6-16337 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB G11B 20/14 G11B 20/10 H03L 7/085 H04L 7/033

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 デジタル符号のn値(nは2以上の整
数)を示すn値信号波形からいずれか一つのレベルに対
する論理値の検出信号を得る検出信号出力手段; 前記検出信号のパルスの第1のエッジと、第1のエッジ
の直後に来るクロック信号の第1のストローブポイント
の間隔を示す第1の制御信号を出力し、前記第1のスト
ローブポイントから次の第2のストロープポイントまで
の間に検出信号の第2のエッジがある場合には、前記第
1のストローブポイントと第2のエッジとの間隔を示す
第2の制御信号を出力し、前記第1のストローブポイン
トから次の第2のストロープポイントまでの間に検出信
号の第2のエッジがない場合には、前記第1のストロー
ブポイントからクロック信号の1周期の間隔を示す第3
の制御信号を出力するとともに、前記第3の制御信号の
終了ポイントからクロック信号の半周期の間隔を示す第
4の制御信号を出力するn−1個の制御信号出力手段; 第1の制御信号と第2の制御信号との差、あるいは、第
1及び第4の制御信号の和と第3の制御信号との差を誤
差信号として、前記n値信号波形からデジタル符号の論
理値を得る際の最適抽出タイミングと前記クロック信号
のストローブポイントとの位相ずれを検出する位相ずれ
検出手段; を備えた位相比較回路。
(1)N value of digital code (n is an integer of 2 or more)
N)Value signal waveform to any one level
Detection signal output means for obtaining a detection signal of a logical value to be obtained; a first edge of a pulse of the detection signal;First edge
Comes right afterClock signalFirstStrobe point
And outputs a first control signal indicating the interval ofThe firstStrike
Next from robe pointSecondTo the strobe point
If there is a second edge of the detection signal betweenThe said
OneIndicates the distance between the strobe point and the second edge
Outputting a second control signal;The first strobe point
Between the second and the next strobe point
If there is no second edge of the signal, the first straw
The third indicating the interval of one cycle of the clock signal from the
And a control signal of the third control signal.
The second half-cycle interval of the clock signal from the end point
N-1 control signal output means for outputting 4 control signals; The difference between the first control signal and the second control signal, or
The difference between the sum of the first and fourth control signals and the third control signal is incorrect.
As a difference signal, a digital code
Optimal extraction timing for obtaining a theoretical value and the clock signal
Phase shift to detect phase shift with strobe point
Detection means;  The phase comparison circuit provided with.
【請求項2】 n値信号波形の各レベルにそれぞれ対応
するn−1個の検出信号出力手段を備え、これらによっ
てそれぞれ得られた検出信号に対して前記n−1個の制
御信号出力手段が制御信号を出力する請求項1記載の
相比較回路。
2. Each corresponding to each level of the n-value signal waveform
N-1 detection signal output means for
Each of the detection signals obtained by the above-mentioned n-1
The phase comparison circuit according to claim 1, wherein the control signal output means outputs a control signal .
【請求項3】 前記位相ずれ検出手段は、前記制御信号
出力手段から次の制御信号が入力されるまで、検出した
位相ずれの値をホールドするチャージポンプ手段である
請求項1又は2記載の位相比較回路。
3. The apparatus according to claim 2 , wherein said phase shift detecting means is provided with a control signal.
Detected until the next control signal is input from the output means
Charge pump means for holding the value of the phase shift
The phase comparison circuit according to claim 1 .
【請求項4】 請求項1,2,又は3のいずれかに記載
の位相比較回路を用いたPLL回路。
4. The method according to claim 1, 2 or 3.
PLL circuit using the phase comparison circuit of FIG.
JP6197260A 1994-07-28 1994-07-29 Phase comparison circuit and PLL circuit Expired - Fee Related JP2940406B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197260A JP2940406B2 (en) 1994-07-29 1994-07-29 Phase comparison circuit and PLL circuit
TW084107340A TW281830B (en) 1994-07-28 1995-07-15
US08/504,470 US5577079A (en) 1994-07-28 1995-07-20 Phase comparing circuit and PLL circuit
EP95111763A EP0698969B1 (en) 1994-07-28 1995-07-26 Phase comparing circuit and PLL circuit
DE69523242T DE69523242T2 (en) 1994-07-28 1995-07-26 Phase comparison circuit and phase locked loop
CN95109640A CN1050476C (en) 1994-07-28 1995-07-27 Phase comparing circuit and PLL circuit
KR1019950022848A KR0184337B1 (en) 1994-07-28 1995-07-28 Phase comparing circuit and pll circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197260A JP2940406B2 (en) 1994-07-29 1994-07-29 Phase comparison circuit and PLL circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845198A JPH0845198A (en) 1996-02-16
JP2940406B2 true JP2940406B2 (en) 1999-08-25

Family

ID=16371511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197260A Expired - Fee Related JP2940406B2 (en) 1994-07-28 1994-07-29 Phase comparison circuit and PLL circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940406B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0845198A (en) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453006B2 (en) Phase synchronization circuit and digital signal reproducing device
EP0698969B1 (en) Phase comparing circuit and PLL circuit
JPH0551982B2 (en)
US6255911B1 (en) PLL circuit protected against noise and missing pulses in a reference signal
KR101067580B1 (en) Phase error determination method and digital pll device
JP2940406B2 (en) Phase comparison circuit and PLL circuit
US5576842A (en) Data detection method and apparatus therefor for use in a digital recording/reproduction system
JP3357208B2 (en) Synchronous signal generator
JP2858537B2 (en) Phase comparison circuit and PLL circuit
US6266378B1 (en) Data detector and data detection method which measure and correct for phase differences between a sampling point and an optimal detection point
US6804074B2 (en) PLL circuit and recording and playback apparatus using same
US5920533A (en) Clock signal extraction system for high density recording apparatus
JPH08138324A (en) Phase difference detection circuit for epr4 signal
US5694064A (en) Peak detection circuit and magnetic storage medium playback apparatus
EP0700045A2 (en) Reference clock generation circuit
JP4032442B2 (en) Synchronous circuit
KR100339347B1 (en) Data recovering device for dvcr
JPS6285513A (en) Automatic setting circuit for slice level
JP2636349B2 (en) Phase control circuit
JP2791509B2 (en) Digital signal demodulator
JP3140298B2 (en) Charge pump type D / A converter
JP2822403B2 (en) Preamble detection circuit
JPH05315945A (en) Digital pll circuit
JPH08167845A (en) Pll circuit
JP2000163889A (en) Clock regenerating device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees